検索条件をクリア

書籍詳細

未契約
書籍名 木材加工用語辞典
出版社 海青社
発行日 2017-01-30
著者
  • 日本木材学会機械加工研究会(編)
ISBN 9784860999667
ページ数 331
版刷巻号 電子書籍版
分野
閲覧制限 未契約

木材の切削加工に関する分野の用語はもとより、関係の研究者が扱ってきた当該分野に関連する木質材料・機械・建築・計測・生産・安全などの一般的な用語も収集し、4,700超の用語とその定義を収録。50頁の英語索引も充実。

目次

参考文献

関連規格, 参考文献・出典

P.325 掲載の参考文献

  • 有馬孝禮ほか (編) (2001) : 『木質構造』 (木材科学講座 9), 海青社.
  • 稲本稔 (著) (1986) : 『機械技術者のための生産管理』, 明現社.
  • 岩波書店辞典編集部 (編) (1985) : 『科学の事典』, 岩波書店.
  • 枝松信之, 森稔 (著) (1963) : 『製材と木工』 (実用木材加工全書 第1巻), 森北出版.
  • (株) エヌ・ティー・エス (編) (2008) : 『機械工学便覧 : βデザイン編』.
  • 狩野勝吉 (著) (1992) : 『データでみる切削工具の最先端技術』, 工業調査会.
  • 喜多山繁 ほか (著) (1991) : 『木材の加工』 (木材の利用 1), 文永堂出版.
  • 建築慣用語研究会 (編) (2006) : 『建築現場実用語辞典 (改訂版) 』, 井上書院.
  • 建築用語辞典編集委員会 (編) (1995) : 『建築用語辞典』, 技報堂出版.
  • 厚生労働省 (2012) :「労働安全衛生規則 (昭和四十七年九月三十日労働省令第三十二号) 」.
  • 小西信 (著) (1982) : 『木材の接着』, 日本木材加工技術協会.
  • 雇用促進事業団職業訓練部 (編) (1985) : 『製材機械整備 : 職業訓練実技教科書』, 雇用問題研究会.
  • 実践教育訓練研究協会 (編) (1999) : 『機械用語大辞典』, 日刊工業新聞社.
  • 島地謙ほか (共著) (1976) : 『木材の組織』, 森北出版.
  • 森林総合研究所 (監修) (2004) : 『木材工業ハンドブック』, 丸善.
  • 鈴木正治ほか (編) (1999) : 『木質資源材料 改訂増補』 (木材科学講座 8), 海青社.
  • 寺澤眞ほか (著) (1998) : 『木材の高周波真空乾燥』, 海青社.
  • 寺澤眞 (著) (2004) : 『木材乾燥のすべて 改訂増補版』, 海青社.
  • 寺澤眞, 筒本卓造 (著) (1992) : 『木材の人工乾燥』, 日本木材加工技術協会.
  • 日本機械学会 (編) (2006) : 『機械工学便覧 : α4編 流体工学』, 日本機械学会.
  • 日本建築学会 (編) (1993) : 『建築学用語辞典』, 岩波書店.
  • 日本材料学会木質材料部門委員会 (編) (1982) : 『木材工学辞典』, 工業出版.
  • 日本材料学会木質材料部門委員会 (編) (1992) : 『木材科学略語辞典』, 海青社.
  • 日本木材加工技術協会 (編) (1996) : 『木材の接着・接着剤』, 産業調査会.
  • 日本木材加工技術協会 (編) (2006) 「: 木材乾燥講習会テキスト (平成18年度) 」.
  • 日本木材加工技術協会 (編) (2011) :「木材切削講習会テキスト」.
  • 日本木材加工技術協会関西支部 (編) (1995) : 『木材の基礎科学』, 海青社.
  • 日本木材学会 (編) (1972) :「材質に関する組織用語集」, 木材学会誌 18 (3)
  • 日本木材学会 (編) (1975) :「国際木材解剖用語集」, 木材学会誌 21 (9).
  • 日本木材学会 (編) (1989) : 『木材科学実験書』, 中外産業調査会.
  • 日本木材学会 (編) (2008) : 「「木粉とプラスチックを混練, 成形した複合材の名称, 略称」に関して」, http://www.jwrs.org/board/WPC080421.pdf (2008年4月21日).
  • 日本流体力学会 (編) (1998) : 『流体力学ハンドブック 第2版』, 丸善.
  • 農林水産省 (2009) :「農林物資の規格化及び品質表示の適正化に関する法律 (昭和二十五年五月十一日法律第百七十五号) 」
  • 農商務省山林局 (編) (1912) : 『木材ノ工藝的利用』, 大日本山林会.
  • 原田浩ほか (共著) (1985) : 『木材の構造』 (木材の科学 1), 文永堂出版.
  • 番匠谷薫ほか (編) (2007) : 『切削加工 第2版』 (木材科学講座 6), 海青社.
  • 福島和彦ほか (編) (2011) : 『木質の形成 第2版』, 海青社.
  • (株) 不二越 (編) (2005) : 製品カタログ「フライス用サーメットNAXシリーズ」.
  • 伏谷賢美ほか (共著) (1985) : 『木材の物理』 (木材の科学 2), 文永堂出版.
  • プラントル, L., ティチェンス, O. (著) (1944) : 『航空流体力学』, 理工学出版.
  • 古野毅, 澤辺攻 (編) (2011) : 『組織と材質 第2版』 (木材科学講座 2), 海青社.
  • 木材切削加工用語辞典編集委員会 (編) (1993) : 『木材切削加工用語辞典』, 文永堂出版.
  • 木材乾燥低コスト化技術研究組合 (編) (2003) :「木材乾燥低コスト化技術研究成果報告書」.
  • 木材・樹木用語研究会 (編著) (2004) : 『木材・樹木用語辞典』, 井上書院.
  • 守屋富次郎 (著) (1972) : 『空気力学序論』, 培風館.
  • 文部省学術奨励審議会学術用語分科審議会 (編) (1954) : 『学術用語集 : 土木工学編』, 土木学会.
  • 文部省学術奨励審議会学術用語分科審議会 (編) (1955) : 『学術用語集 : 建築学編』, 日本建築学会.
  • 林業Wikiプロジェクト (編) (2007) : 『現代林業用語辞典』, 日本林業調査会.
  • EUMABOIS (2005) : Common Instructions for Use, http://www.eumabois.com/content/view/68/64/ (2013. 2. 28確認).
  • EUMABOIS (2008) : New Nomenclature : Products and services for the forestry and wood industries, http://www.eumabois.com/content/view/31/36/ (2013. 2. 28確認).
  • Forest Products Laboratory (1999) : Wood Handbook-Wood as an Engineering Material, General Technical Report 113, Madison, WI : U. S. Department of Agriculture, Forest Service, Forest Products Laboratory, 463 p.
  • McKenzie, W. M. and Bolza, E. (1965) : "Uniform Terminology for Important Wood Cutting Operations : In English, German, French and Spanish. Amended Proposal", Presented at meeting of IUFRO, section 41, October, 1965.