書籍名 |
慢性肝炎・肝硬変の診療ガイド2019 |
出版社 |
文光堂
|
発行日 |
2019-04-19 |
著者 |
|
ISBN |
9784830621055 |
ページ数 |
96 |
版刷巻号 |
第1版第1刷 |
分野 |
|
閲覧制限 |
未契約 |
慢性肝炎・肝硬変診療のスタンダード!最新の情報にアップデートされた待望の改訂版!!日本肝臓学会編集による,一般臨床医のための慢性肝炎・肝硬変診療に役立つガイドブックの最新版。慢性肝炎治療に関しては,新しい薬剤の登場による進歩が著しく,最新の情報にアップデートされ大幅に改訂されている。改訂を続けている日本肝臓学会ガイドラインに沿って,最新の診断と治療の実際を,非専門家にも読みやすく,わかりやすく解説した。肝臓専門医だけでなく,慢性肝炎・肝硬変患者の診療に携わるすべての臨床医,コメディカルにも必携の一冊。
目次
参考文献
第1章 B型肝炎
P.4 掲載の参考文献
P.8 掲載の参考文献
-
1) 田中榮司, 池田健次, 泉並木, 他. 肝疾患における肝炎ウイルスマーカーの選択基準 (4版). 日消誌 2006 ; 103 : 1403-1412.
-
7) 日本肝臓学会肝炎診療ガイドライン作成委員会 (編). B型肝炎治療ガイドライン (第3. 1版). 2019. https://www.jsh.or.jp/medical/guidelines/jsh_guidlines/hpatitis_b. (2019年3月参照)
P.12 掲載の参考文献
-
7) 日本肝臓学会肝炎診療ガイドライン作成委員会 (編). B型肝炎治療ガイドライン (第3. 1版). 2019. https://www.jsh.or.jp/medical/guidelines/jsh_guidlines/hepatitis_b. (2019年3月参照)
P.21 掲載の参考文献
-
1) 日本肝臓学会肝炎診療ガイドライン作成委員会 (編). B型肝炎治療ガイドライン (第3. 1版). 2019. https://www.jsh.or.jp/medical/guidelines/jsh_guidlines/hepatitis_b. (2019年3月参照)
-
3) 西口修平. IFN治療. 矢野右人, 林紀夫, 沖田極 (編). コンセンサス肝疾患 2002 診断・治療と病態, 日本メディカルセンター, 2002, pp.71-77.
-
5) Marcellin P, Ahn SH, Ma X, et al. Combination of tenofovir disoproxil fumarate and peginterferon α-2a increases loss of hepatitis B surface antigen in patients with chronic hepatitis B. Gastroenterology 2016 ; 150 : 134-144.
-
6) 坪内博仁, 熊田博光, 清澤研道, 他. 免疫抑制・化学療法により発症するB型肝炎対策. 肝臓 2009 ; 50 : 38-42.
第2章 C 型肝炎
P.29 掲載の参考文献
P.31 掲載の参考文献
P.46 掲載の参考文献
-
1) 日本肝臓学会肝炎診療ガイドライン作成委員会 (編). C型肝炎治療ガイドライン (第7版). 2019. https://www.jsh.or.jp/medical/guidelines/jsh_guidlines/hepatitis_c. (2019年4月参照)
-
6) Chayama K, Suzuki F, Suzuki Y, et al. All-oral dual combination of daclatasvir plus asunaprevir compared with telaprevir plus peginterferon alfa/ribavirin in treatment-naive Japanese patients chronically infected with HCV genotype 1b : results from a phase 3 study. Hepatology 2014 ; 60 : 1135A.
第3章 肝硬変
P.54 掲載の参考文献
-
1) 青柳豊, 道堯浩二郎, 西口修平, 他. 本邦の肝硬変の成因と現状-第44回日本肝臓学会総会 主題ポスター「肝硬変の成因別実態」のまとめ. 恩地森一 (監). 肝硬変の成因別実態 2008, 中外医学社, 2008, pp.1-10.
-
2) 日本消化器病学会 (編). NAFLD/NASH診療ガイドライン 2014, 南江堂, 2014.
-
4) 日本門脈圧亢進症学会 (編). 門脈圧亢進症取扱い規約 第3版, 金原出版, 2013.
-
5) 池田一夫, 上村尚, 竹内正博. 行政施策と肝硬変死亡. 東京都立衛生研究所研究年報 1997 ; 48 : 354-359.
-
6) 小林健一, 岡上武, 清沢研道 (編). 肝硬変の成因別実態 1998, 中外医学社, 1999.
-
7) 泉並木 (監). 肝硬変の成因別実態 2014, 医学図書出版, 2015.
-
8) 太田康幸, 原田尚, 小林健一 (編). 肝硬変の成因別実態 1991, 日本医学館, 1992.
-
9) 堀江義則, 石井裕正, 山岸由幸, 他. わが国におけるアルコール性肝硬変の実態とその進展因子に関する検討. 肝臓 2009 ; 50 : 507-513.
-
10) 高後裕 (監). 我が国における非B非C肝硬変の実態調査 2011, 響文社, 2012.
P.64 掲載の参考文献
-
1) 持田智, 中山伸朗, 井戸章雄, 他, 我が国における Acute-On-Chronic Liver Failure (ACLF) の診断基準 (案). 肝臓 2018 ; 59 : 155-161.
P.68 掲載の参考文献
-
2) Sherlock S, Dooley J. Chapter 9 Ascites. in Diseases of the Liver and Biliary System, 11th ed, Blackwell Science, Oxford, 2002 ; 127-145.
-
4) 日本肝癌研究会 (編). 第19回全国原発性肝癌追跡調査報告 (2006~2007), 2014.
-
5) 恩地森一 (監), 青柳豊, 道堯浩二郎, 西口修平 (編). 肝硬変の成因別実態 2008, 中外医学社, 2008.
-
6) HRSAホームページ「MELD Calculator」. https://optn.transplant.hrsa.gov/resources/allocationcalculators/meld-calculator/
-
8) 泉並木 (監), 泉並木, 玉城信治. 全国の集計. 肝硬変の成因別実態 2014, 医学図書出版, 2014.
P.77 掲載の参考文献
-
1) 市田文弘, 小俣政男, 辻孝夫, 他. 慢性肝炎の肝組織診断基準-新犬山分類. 犬山シンポジウム記録刊行会 (編). C型肝炎研究の進歩, 肝炎ウイルスの変異, 犬山分類の再検討. 中外医学社, 1996 ; 183-188.
-
5) 日本消化器病学会 (編). 肝硬変診療ガイドライン 2015 改訂第2版, 南江堂, 2015.
-
6) 日本肝臓学会肝炎診療ガイドライン作成委員会 (編). B型肝炎治療ガイドライン (第3. 1版). 2019. https://www.jsh.or.jp/medical/guidelines/jsh_guidlines/hepatitis_b. (2019年3月参照)
-
7) 日本肝臓学会肝炎診療ガイドライン作成委員会 (編). C型肝炎治療ガイドライン (第7版). 2019. https://www.jsh.or.jp/medical/guidelines/jsh_guidlines/hepatitis_c. (2019年4月参照)
-
8) 厚生労働省難治性疾患政策研究事業「難治性の肝・胆道疾患に関する調査研究」班. 自己免疫性肝炎 (AIH) 診療ガイドライン (2016年), 2017.
-
9) 森脇久隆. 肝硬変からの発癌率に及ぼすインターフェロン, SNMC, UDCA, BCAAの影響. 厚生労働科学研究費補助金肝炎等克服緊急対策研究事業 (肝炎分野) 肝硬変を含めたウイルス性肝疾患の治療の標準化に関する研究 平成21年度 総括・分担研究報告書 (研究代表者 熊田博光), pp.46-47.
-
13) 児玉浩子, 青木継稔, 有馬正高, 他. Wilson病診療ガイドライン 2015. 日本小児栄養消化器肝臓学会雑誌 2015 ; 29 : 63-119.
-
16) 寺井崇二, 田邊規和, 五嶋敦史, 他. 肝性浮腫に対するバソプレシンV2受容体拮抗剤トルバプタンの使用法の提案-肝性浮腫の発生機序から考える-. 肝胆膵 2014 ; 69 : 955-960.
-
17) 厚生労働省食品安全部ホームページ「ビブリオ・バルニフィカスに関する Q&A」. http://www.mhlw.go.jp/topics/bukyoku/iyaku/syoku-anzen/qa/060531-1.html
-
18) Mayo Clinicホームページ「MELD Model」. http://www.mayoclinic.org/medical-professionals/model-end-stage-liver-disease/meld-model
P.82 掲載の参考文献
-
1) 日本肝臓学会 (編). 肝癌診療ガイドライン 2017年版, 金原出版, 2017.
-
7) Nahon P, Layese R, Bourcier V, et al. Incidence of Hepatocellular Carcinoma After Direct Antiviral Therapy for HCV in Patients With Cirrhosis Included in Surveillance Programs. Gastroenterology 2018 ; 155 : 1436-1450.e6.