検索条件をクリア

書籍詳細

未契約
書籍名 ブラッシュアップ 敗血症
出版社 中外医学社
発行日 2019-10-05
著者
  • 近藤豊(著)
ISBN 9784498166141
ページ数 218
版刷巻号 1版1刷
分野
閲覧制限 未契約

敗血症について1冊で広く深く概観できる待望の書がついに登場!救急・集中治療における最重要疾患の1つであるにもかかわらず,敗血症はその定義にすら,いまだ流動的な側面を残し,治療・管理においても不分明な点が多い。そのテーマに気鋭の救急救命医が挑んだ。ハーバード大学で敗血症をはじめとする救急臨床・研究に研鑽を積んだ著者がおくる,類まれなる1冊。敗血症と闘うすべての医療者のために。

目次

  • 表紙
  • 推薦の序
  • 序文
  • 目次
  • CHAPTER 1 敗血症とは何なのか ?
    • 敗血症とは ? 歴史から考える
    • 敗血症とは ? メカニズムから考える
    • 敗血症治療とは ?
    • 敗血症とは ? 簡単にまとめると
    • COLUMN 風邪も敗血症 ?
  • CHAPTER 2 メカニズム
    • 敗血症に関わるDAMPsとPAMPs
    • SIRSとCARS
    • メカニズムの解明に関する未来像
  • CHAPTER 3 敗血症の定義
    P.10
    • 敗血症の定義の変遷
    • qSOFAはICUで使用可能でしょうか ?
    • 病院前診療でのqSOFA
    • 敵か, 味方か, qSOFA ! qSOFAの限界と可能性とは ?
    • COLUMN qSOFA は肺炎に有効か ?
  • CHAPTER 4 疫学・予後・認知度
    P.18
    • 敗血症の現況を知る
    • 敗血症は肺の病気 ? 世間で知られていない敗血症
    • 敗血症の公衆衛生的課題
    • COLUMN 世界敗血症連盟とは ?
  • CHAPTER 5 診療ガイドラインの比較からみる諸外国の敗血症事情
    P.22
    • Dr 近藤の視点からみたSSCG2016 ( 米国と欧州合同の敗血症診療ガイドライン )
    • Dr 近藤の視点からみたJ - SSCG2016 ( 日本版敗血症診療ガイドライン )
    • その他の敗血症ガイドライン
  • CHAPTER 6 敗血症とメタ解析
    P.27
    • システマティックレビューとは ?
    • 実際にSRやメタ解析をやってみよう
    • 敗血症とメタ解析の実例
    • COLUMN 重症患者における28日死亡と90日死亡の意義
  • CHAPTER 7 診断・重症度マーカー
    P.31
    • CRP ( C反応性タンパク )
    • プロカルシトニン ( PCT : Procalcitonin )
    • プレセプシン ( P - SEP : Presepsin )
    • インターロイキン6 ( IL - 6 )
    • COLUMN CRPで敗血症を診断していませんか ?
  • CHAPTER 8 敗血症の身体所見
    P.36
    • 呼吸を評価しましょう
    • 身体所見だけで血圧を推定する
    • 肺の異常が推定できる身体所見とは ?
    • 肺雑音では雑音の聴こえる時期を意識する
    • COLUMN 敗血症の動脈圧波形
  • CHAPTER 9 敗血症の問診・カルテの書き方
    P.40
    • 敗血症の問診・カルテ記載で重要なポイント
    • 敗血症における家族への問診の重要性
    • 敗血症のカルテは "by system" で
    • COLUMN 妊娠と尿路感染性敗血症
  • CHAPTER 10 外傷後敗血症
    P.44
    • 外傷後敗血症とtwo - hit
    • 体幹部の外傷後敗血症の予後は悪い
    • 頭部外傷後の敗血症は ?
    • 外傷の疫学からみた敗血症
    • 外傷後敗血症の未来
  • CHAPTER 11 熱傷後敗血症
    P.48
    • 熱傷の初期は敗血症にならない ?
    • 熱傷と水道水
    • 熱傷後敗血症と栄養管理
    • 熱傷後敗血症はなぜ治療が難しいのか ?
    • 敗血症管理を意識した熱傷のエキスパート的治療法
    • COLUMN 本当に熱傷の急性期には敗血症にならない ?
  • CHAPTER 12 軟部組織感染による敗血症
    P.55
    • 軟部組織感染から敗血症に移行しやすい ?
    • 人食いバクテリアとは ?
    • 壊死性筋膜炎による敗血症
    • 壊死性筋膜炎診断のTIPS ; 身体所見, finger test, そしてLRINECスコア
    • Fournier症候群
    • COLUMN Waterhouse - Friderichsen症候群を知っていますか ?
  • CHAPTER 13 敗血症関連心停止
    P.60
    • 敗血症関連心停止の発症メカニズム
    • 敗血症性心筋症とは ?
    • 敗血症関連心停止の治療
    • 敗血症関連心停止の心拍再開後の治療
    • COLUMN 敗血症における体温
  • CHAPTER 14 敗血症関連脳症
    P.64
    • 敗血症関連脳症の病態
    • どのように診断するのか ?
    • その治療法は ?
    • その予後は ?
    • 敗血症関連脳症のトピックス
  • CHAPTER 15 モニター
    P.67
    • モニターの特徴と弱点
    • 血管内ボリュームの評価
    • 目標血圧
  • CHAPTER 16 輸液
    P.72
    • フルイドチャレンジは敗血症に有効か ?
    • 輸液をして血圧が上がればショック ?
    • 敗血症に適した輸液の量と種類は ?
  • CHAPTER 17 抗菌薬治療
    P.75
    • 経験的抗菌薬投与
    • デエスカレーションが可能な状態を見極める
    • 培養陰性の時にデエスカレーションは可能か ?
    • 病院前抗菌薬投与
    • 細菌培養検査のピットフォール
    • COLUMN 抗 菌薬投与で敗血症性ショックになる, ヤーリッシュ・ヘルクスハイマー反応を知っていますか ?
  • CHAPTER 18 抗ウイルス薬治療
    P.83
    • ウイルスによる敗血症の特徴
    • どのウイルスが敗血症を引き起こすのか ?
    • 各ウイルスの特徴と抗ウイルス薬
    • ウイルスが原因の敗血症の予後
  • CHAPTER 19 抗真菌薬治療
    P.87
    • 真菌による敗血症の診断
    • 真菌の種類
    • 侵襲性カンジダ血症
    • 侵襲性アスペルギルス症
    • 抗真菌薬による治療
  • CHAPTER 20 ドレナージ治療
    P.91
    • 膿瘍形成とドレナージ
    • 感染性膵壊死とドレナージ
    • 肝膿瘍とドレナージ
    • 婦人科疾患のドレナージ
    • 外科的ドレナージとカテーテルを用いた経皮的ドレナージ
    • COLUMN 不明熱と敗血症
  • CHAPTER 21 循環作動薬
    P.97
    • 循環作動薬の使い方
    • バソプレシンは使用すべきか ?
    • 腎保護目的の低用量ドパミン投与は有効か ?
    • 循環作動薬の最近のトピックス
    • COLUMN 敗血症で初発の心房細動の意義
  • CHAPTER 22 ECMO
    P.101
    • ECMOの種類
    • 敗血症性ショックに対するVA - ECMOの歴史
    • ガイドラインでの推奨
    • 敗血症に対するECMO の適応基準
    • ECMO の禁忌
    • これは敗血症性ショックに対するECMOでしょう !
  • CHAPTER 23 敗血症性ARDSと人工呼吸管理
    P.106
    • 敗血症性ARDS
    • 好中球エラスターゼ阻害薬
    • 人工呼吸管理
    • ドライビングプレッシャー
    • 敗血症性ARDSと気胸
  • CHAPTER 24 鎮痛と鎮静
    P.111
    • 鎮痛と鎮静の目的
    • 最適な鎮静とは ?
    • 最適な鎮痛とは ?
    • 敗血症に合併するせん妄のマネジメント
    • 新しいPADIS ガイドライン
  • CHAPTER 25 腎代替療法
    P.118
    • RRT が敗血症にどう影響するのか ?
    • RRT は早めにやるべきか ?
    • High flow CHDFは有効か ?
    • RRT は何を改善するのか ?
    • Renal indicationにおけるRRT の日本の未来
  • CHAPTER 26 造影剤腎症と敗血症性腎障害
    P.121
    • 敗血症における造影CT の意義
    • 造影CT の危険性
    • 造影剤腎症にならないためには ?
    • 実はほとんどの敗血症は単純CTで十分 ?
    • 薬物による造影剤腎症の防止は可能か ?
  • CHAPTER 27 サイトカイン・エンドトキシン吸着
    P.124
    • そもそもサイトカイン・エンドトキシンは吸着したほうがよいのか ?
    • 結局, PMX - DHPは有効なのか ?
    • セプザイリスって何 ?
    • エンドトキシン・サイトカイン吸着療法の未来
    • COLUMN ウロセプシス !
  • CHAPTER 28 輸血
    P.128
    • 赤血球と敗血症
    • 凝固因子と敗血症
    • 血小板と敗血症
  • CHAPTER 29 栄養
    P.132
    • 栄養が敗血症に及ぼす影響
    • 敗血症患者には栄養が必要か ? Permissive underfeedingを理解しよう
    • 栄養はいつ, どこから投与するの ?
    • 栄養療法は予後を変えるか ?
    • 敗血症と栄養のトピックス
  • CHAPTER 30 血糖コントロール
    P.136
    • 敗血症と血糖
    • なぜ血糖を調節する必要があるのか ?
    • 至適血糖値はどのくらいか ?
    • どのような方法で血糖をコントロールするか ?
    • 敗血症に人工膵臓を用いるか ?
  • CHAPTER 31 敗血症と補体
    P.139
    • 補体経路と敗血症病態における変化
    • 敗血症における補体活性化によるDICの発症
    • 敗血症性DICと血栓性微小血管症
    • 補体制御による新規治療薬の可能性
  • CHAPTER 32 敗血症性DIC
    P.143
    • 敗血症性DICの病態
    • 敗血症性DICの診断
    • 敗血症性DIC治療の変遷
    • ヘパリン類投与
    • リコンビナント・トロンボモジュリン補充療法
    • アンチトロンビン補充療法
    • 敗血症性DICの未来
    • COLUMN 重症患者と成長ホルモン
  • CHAPTER 33 ステロイド補充療法
    P.149
    • なぜ敗血症にステロイドなのか ?
    • ステロイド補充は有効か ? 無効か ?
    • ステロイド投与による副作用
    • 実際にステロイドを投与するか ?
  • CHAPTER 34 高気圧酸素療法
    P.153
    • 高気圧酸素療法とは ?
    • 敗血症に高気圧酸素療法は有効か ?
    • 敗血症に高気圧酸素療法を行う場合, その設定はどうする ?
    • 高気圧酸素療法の安全性を意識しながら
  • CHAPTER 35 深部静脈血栓症予防
    P.156
    • DVT 発生のメカニズム
    • 敗血症はDVTができやすいのか ?
    • D - DimerでDVTを早期発見する ?
    • 敗血症にDVT予防は必要か ?
    • DVT予防のためにすべきこと
    • COLUMN DVTの身体所見と超音波検査
  • CHAPTER 36 上部消化管潰瘍の予防
    P.160
    • 敗血症と潰瘍形成のリスク
    • 抗潰瘍薬投与による敗血症患者への影響
    • 抗潰瘍薬投与は敗血症患者に必要なのか ?
    • 抗潰瘍薬の種類による違い ( PPI vs H2受容体拮抗薬 )
    • COLUMN アカデミックキャリアの築き方
  • CHAPTER 37 社会復帰と再発
    P.165
    • 敗血症とPICS
    • 敗血症とICU - AW
    • 社会復帰に向けた取り組み
    • 社会復帰後の敗血症の再発率
    • 敗血症生存者のがんリスク
    • COLUMN 敗血症で認知機能障害は悪化する ?
  • CHAPTER 38 小児敗血症
    P.170
    • 小児敗血症は何が難しい ?
    • 小児敗血症の定義はSepsis - 3を使用すべき ?
    • 小児敗血症の1時間バンドル
    • 小児敗血症のカテコラミンは何を使用すべき ?
    • 小児の敗血症は呼吸の評価が重要
    • COLUMN 小児敗血症の初期治療って誰がやるの ?
  • CHAPTER 39 人工知能と敗血症治療
    P.175
    • AIって何 ?
    • AIと敗血症
    • 敗血症治療戦略においてAIドクターは人間を上回るか ?
    • AIが人間を俯瞰する
    • COLUMN エンターテイメント エデュケーションと敗血症教育
  • CHAPTER 40 敗血症バンドル治療の変遷
    P.179
    • EGDT とは ?
    • EGDTからELGTへ
    • 敗血症とHour - 1bundle ( 1時間バンドル )
  • CHAPTER 41 医学英語論文の書き方
    P.183
    • 医学論文を書く前に準備すべきこと, 大事なこと
    • 論文のどこから手をつければいいの ?
    • 敗血症の臨床論文作成の特徴と注意点
    • COLUMN ナッジ理論を用いた臨床研究
  • CHAPTER 42 これからの敗血症の行く先
    P.189
    • COLUMN 海外留学で世界と競う力をつける
  • 索引
    P.192
  • 奥付

参考文献

CHAPTER 1 敗血症とは何なのか ?

P.5 掲載の参考文献

  • 2) Bernard GR, Francois B, Mira JP, et al. Evaluating the efficacy and safety of two doses of the polyclonal anti-tumor necrosis factor-α fragment antibody AZD9773 in adult patients with severe sepsis and/or septic shock : randomized, double-blind, placebo-controlled phase IIb study. Crit Care Med. 2014 ; 42 : 504-11.

CHAPTER 2 メカニズム

P.9 掲載の参考文献

CHAPTER 3 敗血症の定義

P.16 掲載の参考文献

  • 9) NCD Risk Factor Collaboration (NCD-RisC). Worldwide trends in blood pressure from 1975 to 2015 : a pooled analysis of 1479 population-based measurement studies with 19・1 million participants. Lancet. 2017 ; 389 : 37-55.

P.17 掲載の参考文献

CHAPTER 4 疫学・予後・認知度

P.20 掲載の参考文献

  • 2) 日本集中治療医学会Sepsis Registry委員会. 日本集中治療医学会第1回Sepsis Registry調査-2007年の重症敗血症および敗血症性ショックの診療結果報告. 日本集中治療医学会雑誌. 2013 ; 20 : 329-34.

CHAPTER 5 診療ガイドラインの比較からみる諸外国の敗血症事情

P.26 掲載の参考文献

  • 3) Nishida O, Ogura H, Egi M, et al. The Japanese Clinical Practice Guidelines for Management of Sepsis and Septic Shock 2016 (J-SSCG 2016). Acute Med Surg. 2018 ; 5 : 3-89.

CHAPTER 6 敗血症とメタ解析

P.29 掲載の参考文献

  • 1) PROSPERO <https://www.crd.york.ac.uk/PROSPERO/> (2019/3/17にアクセス済)
  • 2) Rayyan <https://rayyan.qcri.org/welcome> (2019/3/17にアクセス済)
  • 3) Covidence <https://www.covidence.org/home> (2019/3/17にアクセス済)
  • 4) PRISMA <http://www.prisma-statement.org/> (2019/3/17にアクセス済)

CHAPTER 7 診断・重症度マーカー

P.34 掲載の参考文献

  • 2) Trasy D, Molnar Z. Procalcitonin-Assisted antibiotic strategy in sepsis. EJIFCC. 2017 ; 28 : 104-13.

CHAPTER 8 敗血症の身体所見

P.38 掲載の参考文献

CHAPTER 9 敗血症の問診・カルテの書き方

P.42 掲載の参考文献

CHAPTER 10 外傷後敗血症

P.47 掲載の参考文献

CHAPTER 11 熱傷後敗血症

P.53 掲載の参考文献

  • 1) 日本熱傷学会学術委員会, 編. 熱傷診療ガイドライン 改訂第2版. 73-4, 2015.

CHAPTER 12 軟部組織感染による敗血症

P.58 掲載の参考文献

  • 1) Riseman JA, Zamboni WA, Curtis A, et al. Hyperbaric oxygen therapy for necrotizing fasciitis reduces mortality and the need for debridements. Surgery. 1990 ; 108 : 847-50.

CHAPTER 13 敗血症関連心停止

P.62 掲載の参考文献

CHAPTER 14 敗血症関連脳症

P.66 掲載の参考文献

CHAPTER 15 モニター

P.71 掲載の参考文献

CHAPTER 16 輸液

P.74 掲載の参考文献

  • 1) 日本集中治療医学会, 日本救急医学会, 編. 日本版敗血症診療ガイドライン 2016 (J-SSCG 2016) ダイジェスト版. 真興交易医書出版部 ; 2017. p. 66-7.

CHAPTER 17 抗菌薬治療

P.81 掲載の参考文献

CHAPTER 18 抗ウイルス薬治療

P.86 掲載の参考文献

CHAPTER 19 抗真菌薬治療

P.90 掲載の参考文献

  • 1) 日本医真菌学会. 侵襲性カンジダ症の診断・治療ガイドライン. <http://www.jsmm.org/index.html> (2019. 2. 1 アクセス済)

CHAPTER 20 ドレナージ治療

P.94 掲載の参考文献

P.96 掲載の参考文献

CHAPTER 21 循環作動薬

P.99 掲載の参考文献

P.100 掲載の参考文献

CHAPTER 22 ECMO

P.105 掲載の参考文献

  • 5) Gail MA, William RL, Graeme ML, et al. ECMO : Extracorporeal Cardiopulmonary Support in Critical Care, 4th edition. ELSO. 2015.

CHAPTER 23 敗血症性ARDSと人工呼吸管理

P.110 掲載の参考文献

CHAPTER 24 鎮痛と鎮静

P.117 掲載の参考文献

  • 1) 日本集中治療医学会J-PADガイドライン作成委員会. 日本版・集中治療室における成人重症患者に対する痛み・不穏・せん妄のための臨床ガイドライン. 日集中医誌. 2014 ; 21 : 539-79.
  • 4) Clinical practice guidelines for the prevention and management of pain, agitation/sedation, delirium, immobility, and sleep disruption in adult patients in the ICU. Crit Care Med. 2018 ; 46 : 825-73.

CHAPTER 25 腎代替療法

P.120 掲載の参考文献

CHAPTER 26 造影剤腎症と敗血症性腎障害

P.123 掲載の参考文献

CHAPTER 27 サイトカイン・エンドトキシン吸着

P.127 掲載の参考文献

CHAPTER 28 輸血

P.131 掲載の参考文献

  • 2) Fernandes CJ Jr, Akamine N, De Marco FV, et al. Red blood cell transfusion does not increase oxygen consumption in critically ill septic patients. Crit Care. 2001 ; 5 : 362-7.

CHAPTER 29 栄養

P.135 掲載の参考文献

CHAPTER 30 血糖コントロール

P.138 掲載の参考文献

CHAPTER 31 敗血症と補体

P.142 掲載の参考文献

CHAPTER 32 敗血症性DIC

P.147 掲載の参考文献

  • 1) 丸藤哲, 射場敏明, 江口豊, 他. 急性期DIC診断基準 多施設共同前向き試験結果報告. 日救急医会誌. 2005 ; 16 : 188-202.

P.148 掲載の参考文献

CHAPTER 33 ステロイド補充療法

P.152 掲載の参考文献

  • 4) Didier K, Evelyn T, Gernot M, et al. Effect of hydrocortisone on development of shock among patients with severe sepsis. The HYPRESS Randomized Clinical Trial. JAMA. 2016 ; 316 : 1775-85.

CHAPTER 34 高気圧酸素療法

P.155 掲載の参考文献

CHAPTER 35 深部静脈血栓症予防

P.158 掲載の参考文献

P.159 掲載の参考文献

CHAPTER 36 上部消化管潰瘍の予防

P.162 掲載の参考文献

CHAPTER 37 社会復帰と再発

P.168 掲載の参考文献

P.169 掲載の参考文献

CHAPTER 38 小児敗血症

P.173 掲載の参考文献

  • 3) 横川真理, 笠井正志, 志馬伸朗. 本邦小児集中治療領域における敗血症性ショック管理の現状. 日集中医誌. 2018 ; 25 : 115-20.

CHAPTER 39 人工知能と敗血症治療

P.177 掲載の参考文献

P.178 掲載の参考文献

  • 1) Singhal A, Rogers EM. Entertainment education : a communication strategy for social change. Mahwah and London : Lawrence Erlbaum ; 1999.

CHAPTER 40 敗血症バンドル治療の変遷

P.182 掲載の参考文献

CHAPTER 41 医学英語論文の書き方

P.187 掲載の参考文献