~
検索条件をクリア

日本臨床検査自動化学会会誌 22巻 2号

発行元
日本医療検査科学会
ISSN
0286-1607
ISSN(オンライン)
後雑誌
医療検査と自動化

書籍情報から探す
開始頁
キャピラリー電気泳動法と臨床検査
小林淳1), 橋本琢磨2)
金沢大学医学部附属病院検査部1), 金沢大学医学部臨床検査医学2)
日本臨床検査自動化学会会誌 22 (2) 101-106, 1997.
  • アブストラクト: 従量制は110円(税込)、基本料金制は基本料金に含まれます。
  • 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に770円(税込) です。
全自動尿中有形成分分析装置UF-100の基礎的検討
鳥居国雄1), 岡田敏春1), 飛田征男1), 井村敏雄1), 市川雅彦1), 鈴木亨2), 下条文武2)
1)福井医科大学医学部附属病院検査部, 2)福井医科大学医学部臨床検査医学
日本臨床検査自動化学会会誌 22 (2) 107-112, 1997.
  • アブストラクト: 従量制は110円(税込)、基本料金制は基本料金に含まれます。
  • 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に770円(税込) です。
全自動尿分析装置クリニテック(R)アトラスの尿色調・混濁測定機能の評価と定性試験および沈渣所見との対比
鷹箸孝一1), 田中光昭1), 及川信次1), 家入蒼生夫1),2)
1)獨協医科大学病院臨床検査部, 2)獨協医科大学臨床病理学教室
日本臨床検査自動化学会会誌 22 (2) 113-120, 1997.
  • アブストラクト: 従量制は110円(税込)、基本料金制は基本料金に含まれます。
  • 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に770円(税込) です。
JIA-HB200全自動便潜血免疫測定装置の基礎およびブラシ形採便法の臨床的検討
飯塚洋人1), 佐藤正人2), 佐々木清2)
1)和光純薬工業(株)東京臨床検査薬学術部学術第一課, 2)札幌厚生病院臨床検査技術部門
日本臨床検査自動化学会会誌 22 (2) 121-126, 1997.
  • アブストラクト: 従量制は110円(税込)、基本料金制は基本料金に含まれます。
  • 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に770円(税込) です。
新型HPLCによるヘモグロビンA1C測定の評価−東ソーHLC-723GHb V型について−
宮下徹夫, 福田嘉明, 田中和雄, 橋本寿美子, 関口光夫, 岩田進, 河野均也
日本大学板橋病院臨床検査部
日本臨床検査自動化学会会誌 22 (2) 127-134, 1997.
  • アブストラクト: 従量制は110円(税込)、基本料金制は基本料金に含まれます。
  • 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に770円(税込) です。
全自動酵素免疫装置OLYDAS-120を用いた血中ペプシノゲンI&II測定法について
錦織昌明, 原和子, 深田靖彦
松江赤十字病院検査部
日本臨床検査自動化学会会誌 22 (2) 135-139, 1997.
  • アブストラクト: 従量制は110円(税込)、基本料金制は基本料金に含まれます。
  • 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に770円(税込) です。
全自動免疫測定装置「Bayer Immuno 1」による血清prostate specific antigen(PSA)測定法の検討
石橋みどり1), 大竹皓子1), 加野象次郎1), 渡邊清明1), 城戸正憲2), 鵜飼明生2)
1)慶應義塾大学医学部中央臨床検査部, 2)バイエル・三共(株)
日本臨床検査自動化学会会誌 22 (2) 140-144, 1997.
  • アブストラクト: 従量制は110円(税込)、基本料金制は基本料金に含まれます。
  • 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に770円(税込) です。
全自動遺伝子検査装置コバス(R)アンプリコア(TM)での結核菌遺伝子増幅検出における陽性インターナルコン卜ロールの有用性
大島利夫1), 宮地勇人2), 増川敦子1), 布施川久恵2), 安藤泰彦2)
1)東海大学医学部附属病院中央臨床検査センター, 2)東海大学医学部臨床病理学教室
日本臨床検査自動化学会会誌 22 (2) 145-150, 1997.
  • アブストラクト: 従量制は110円(税込)、基本料金制は基本料金に含まれます。
  • 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に770円(税込) です。
出現実績ゾーン方式を用いた検査結果検証方式とその有用性
千葉正志1), 中澤幸明2), 堀本光3)
1)東京都監察医務院検査科, 2)東京都立駒込病院検査科, 3)(株)エイアンドティー
日本臨床検査自動化学会会誌 22 (2) 151-156, 1997.
  • アブストラクト: 従量制は110円(税込)、基本料金制は基本料金に含まれます。
  • 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に770円(税込) です。
全自動血液培養システム,BacT/AIertの基礎的検討−血液以外の検体,とくに髄液の応用に関して−
渡辺雅明1), 佐藤淳子1), 佐藤延子1), 舩渡忠男2), 佐々木毅2)
1)東北大学医学部附属病院検査部, 2)東北大学医学部臨床検査診断学
日本臨床検査自動化学会会誌 22 (2) 157-161, 1997.
  • アブストラクト: 従量制は110円(税込)、基本料金制は基本料金に含まれます。
  • 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に770円(税込) です。
自動血球計数装置VEGAの基礎的検討
津田泉1), 川合清毅2), 巽典之1)
1)大阪市立大学医学部臨床検査医学教室, 2)若弘会病院
日本臨床検査自動化学会会誌 22 (2) 162-168, 1997.
  • アブストラクト: 従量制は110円(税込)、基本料金制は基本料金に含まれます。
  • 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に770円(税込) です。
非蛍光比色法によるD-アラビニトール測定試薬の基礎的検討
坂井貴光1), 湯浅宗一1), 藤田直久2), 松田康4), 田附康彦4), 稲葉亨2), 中島博子3), 相原雅典3), 松尾収二3), 鈴木紘一1), 吉村學2)
1)京都府立医科大学臨床検査部, 2)京都府立医科大学臨床検査医学教室, 3)天理よろづ相談所病院検査部, 4)マルキン醤油(株)
日本臨床検査自動化学会会誌 22 (2) 169-172, 1997.
  • アブストラクト: 従量制は110円(税込)、基本料金制は基本料金に含まれます。
  • 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に770円(税込) です。
HDL-C直接測定法試薬「デタミナーHDL-C」の基礎的検討
三木隆治, 奥住裕二, 川村憲弥, 森三樹雄
濁協医科大学越谷病院臨床検査部
日本臨床検査自動化学会会誌 22 (2) 173-175, 1997.
  • アブストラクト: 従量制は110円(税込)、基本料金制は基本料金に含まれます。
  • 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に770円(税込) です。
ラテックス凝集反応を用いたヘモグロビンA1C測定法の検討ならびに自動化への応用
平井幹男1), 原達雄1), 矢野敦洋1), 田村堅一), 中恵一2), 下条信雄2), 巽典之2)
1)大阪市立大学医学部附属病院中央臨床検査部, 2)大阪市立大学医学部臨床検査医学教室
日本臨床検査自動化学会会誌 22 (2) 176-180, 1997.
  • アブストラクト: 従量制は110円(税込)、基本料金制は基本料金に含まれます。
  • 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に770円(税込) です。
TBA-80FRを用いたラテックス凝集免疫比濁法によるLp(a)測定の検討
大久保滋夫1), 木村恵美子1), 荒井由貴子1), 山口ひろ子1), 長野百合子1), 青野悠久子1), 眞重文子1), 橋本佳明1), 中原一彦1), 内村英正2)
1)東京大学医学部附属病院検査部, 2)杏林大学医学部臨床病理学
日本臨床検査自動化学会会誌 22 (2) 181-184, 1997.
  • アブストラクト: 従量制は110円(税込)、基本料金制は基本料金に含まれます。
  • 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に770円(税込) です。
TBA-80FR NEOによる尿中電解質測定用イオン選択電極法の評価
初山弘幸, 栢森裕三, 奈須正人, 片山善章, 松山辰男
国立循環器病センター臨床検査部
日本臨床検査自動化学会会誌 22 (2) 185-189, 1997.
  • アブストラクト: 従量制は110円(税込)、基本料金制は基本料金に含まれます。
  • 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に770円(税込) です。