~
検索条件をクリア

日本臨床検査自動化学会会誌 43巻 4号

発行元
日本医療検査科学会
ISSN
0286-1607
ISSN(オンライン)
後雑誌
医療検査と自動化

書籍情報から探す
開始頁
日本臨床検査自動化学会第50回大会 臨床検査自動化50年 - 新たな飛躍へ 第50回大会開催にあたって
康東天
一般社団法人日本臨床検査自動化学会理事長
日本臨床検査自動化学会会誌 43 (4) (1)-(1), 2018.
  • 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
日本臨床検査自動化学会第50回大会 臨床検査自動化50年 - 新たな飛躍へ 第50回大会開催にあたって
通山薫
一般社団法人日本臨床検査自動化学会第50回大会長
日本臨床検査自動化学会会誌 43 (4) (2)-(2), 2018.
  • 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
医療におけるスーパーコンピュータ・人工知能の可能性
奥野恭史
京都大学大学院医学研究科人間健康科学系専攻臨床看護学講座ビックデータ医科学分野
日本臨床検査自動化学会会誌 43 (4) 297-297, 2018.
  • 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
免疫疾患診療における臨床検査の進歩と課題
小柴賢洋
兵庫医科大学臨床検査医学講座
日本臨床検査自動化学会会誌 43 (4) 301-301, 2018.
  • 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
肝疾患診療における臨床検査の進歩と課題
日野啓輔
川崎医科大学肝胆膵内科学
日本臨床検査自動化学会会誌 43 (4) 302-302, 2018.
  • 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
高知における臨床検査の産業革命
小倉克巳
高知大学医学部附属病院病院機能強化戦略推進室
日本臨床検査自動化学会会誌 43 (4) 303-303, 2018.
  • 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
臨床検査の発展と共に50年 - そして未来へ
林正好
シスメックス(株)特別顧問
日本臨床検査自動化学会会誌 43 (4) 307-307, 2018.
  • 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
臨床検査値の機械学習応用 - 病院データベース利用に関するプラクティカルな課題
瀬戸山大樹, 堀田多恵子, 康東天
九州大学病院検査部
日本臨床検査自動化学会会誌 43 (4) 311-311, 2018.
  • 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
医療情報と生理機能検査
大江宏康1), 油野岳夫1), 和田隆志1,2)
1)金沢大学附属病院検査部, 2)金沢大学大学院腎病態統御学
日本臨床検査自動化学会会誌 43 (4) 312-312, 2018.
  • 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
これからの臨床検査技師が学んでおきたいこと, 学ぶべきこと
古賀秀信
(株)麻生飯塚病院臨床研究支援室
日本臨床検査自動化学会会誌 43 (4) 313-313, 2018.
  • 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
医療ビッグデータ解析の課題とその解決策
片岡浩巳
川崎医療福祉大学医療技術学部臨床検査学科
日本臨床検査自動化学会会誌 43 (4) 314-314, 2018.
  • 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
臨床検査からCKDを捉え直すと
菊池春人
慶應義塾大学医学部臨床検査医学
日本臨床検査自動化学会会誌 43 (4) 315-315, 2018.
  • 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
CKDを斬る〜生化学データで見るCKDの評価〜
古川聡子, 河口勝憲
川崎医科大学附属病院中央検査部
日本臨床検査自動化学会会誌 43 (4) 316-316, 2018.
  • 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
CKD, 各診療科別で見る尿所見
山下美香
広島赤十字・原爆病院検査部一般微生物検査課
日本臨床検査自動化学会会誌 43 (4) 317-317, 2018.
  • 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
CKDについて考える - 超音波検査, 病理組織検査 (腎生検) からみえること -
植嶋輝久
鳥取赤十字病院検査部
日本臨床検査自動化学会会誌 43 (4) 318-318, 2018.
  • 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
免疫学的白血球分類の有用性
牧亜矢子1), 永井豊2,3), 棚田浩子1), 池本敏行4), 岡田仁克1)
1)大阪医科大学附属病院中央検査部, 2)日本検査血液学会標準化委員会, 3)日本光電工業, 4)滋賀医科大学附属病院
日本臨床検査自動化学会会誌 43 (4) 319-319, 2018.
  • 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
血球分析標準化ガイドラインの検証
竹田知広1,2), 永井豊1〜3), 小川恵津子2,4), 高野邦彦2,5), 近藤弘1,2)
1)関西医療大学保健医療学部臨床検査学科, 2)日本検査血液学会血球計数標準化小委員会, 3)日本光電工業(株), 4)日本ベクトン・ディッキンソン(株), 5)ベックマン・コールター(株)
日本臨床検査自動化学会会誌 43 (4) 320-320, 2018.
  • 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
プレアナリシスにおける自動血球分析のピットフォール
片桐尚子1), 菊池春人2)
1)慶應義塾大学病院臨床検査科, 2)慶應義塾大学医学部臨床検査医学
日本臨床検査自動化学会会誌 43 (4) 321-321, 2018.
  • 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
外部精度評価 (EQA) が自動血球分析標準化に果たす役割
福田幸広
船橋市立医療センター医療技術部臨床検査科
日本臨床検査自動化学会会誌 43 (4) 322-322, 2018.
  • 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
我が国における耐性菌の現状
金子幸弘1,2)
1)大阪市立大学大学院医学研究科細菌学, 2)大阪市立大学大学院医学研究科感染症科学研究センター
日本臨床検査自動化学会会誌 43 (4) 323-323, 2018.
  • 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
全自動微生物検査機器の導入
木村由美子1), 柳原克紀1,2)
1)長崎大学病院検査部, 2)長崎大学大学院医歯薬学総合研究科
日本臨床検査自動化学会会誌 43 (4) 324-324, 2018.
  • 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
質量分析
渡智久
旭川医科大学微生物学講座
日本臨床検査自動化学会会誌 43 (4) 325-325, 2018.
  • 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
ASTの取り組み
長尾美紀
京都大学医学部附属病院検査部感染制御部
日本臨床検査自動化学会会誌 43 (4) 326-326, 2018.
  • 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
臨床検査標準化の過去, 現在, そして未来
山本慶和
天理医療大学医療学部臨床検査学科
日本臨床検査自動化学会会誌 43 (4) 329-329, 2018.
  • 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
救急医療にPOCTは有用か?
福田篤久
ファルコバイオシステムズ草津総合病院ラボラトリー
日本臨床検査自動化学会会誌 43 (4) 333-333, 2018.
  • 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
緊急検査で菌血症は予測できるか?
河口豊
川崎医科大学附属病院中央検査部
日本臨床検査自動化学会会誌 43 (4) 334-334, 2018.
  • 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
緊急検査! その行動が命を救う〜職種間コミュニケーションを活かす〜
木下敬一郎
鳥取赤十字病院検査部
日本臨床検査自動化学会会誌 43 (4) 335-335, 2018.
  • 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
災害時に機能する臨床検査体制 - 熊本地震災害からの提案 -
池田勝義1), 福吉葉子2), 松井啓隆2)
1)熊本保健科学大学大学院保健科学研究科 / 保健科学部医学検査学科, 2)熊本大学医学部附属病院中央検査部
日本臨床検査自動化学会会誌 43 (4) 336-336, 2018.
  • 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
Reversed Clinico-pathological Conference - 40歳代女性, 1病日吐血にて入院した -
上岡樹生1), 渡辺勇気2), 寺田祥3)
1)高知大学医学部病態情報診断学, 2)神戸大学医学部附属病院検査部, 3)大阪大学医学部附属病院検査部
日本臨床検査自動化学会会誌 43 (4) 339-340, 2018.
  • 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
化学発光酵素免疫測定法によるインスリン測定法の評価とインスリン製剤に対する反応性について他法との比較
戸来孝, 川崎理一, 遠藤繁之, 米山彰子
国家公務員共済組合連合会虎の門病院臨床検体検査部
日本臨床検査自動化学会会誌 43 (4) 343-343, 2018.
  • 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
外来患者への採血業務改善のための採血難易度と採血技術レベルのマッチング
秋永理恵1〜3), 稲葉則和2), 下野僚子3)
1)飯塚病院中央検査部, 2)小林クリエイト(株), 3)東京大学大学院工学系研究科
日本臨床検査自動化学会会誌 43 (4) 344-344, 2018.
  • 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
HBV診療の最新の知見 - 肝炎マーカーHBコア関連抗原の新たな臨床的有用性について -
松本晶博
信州大学医学部附属病院肝疾患診療相談センター
日本臨床検査自動化学会会誌 43 (4) 347-347, 2018.
  • 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
ISO15189認定取得までの道のりとその後の運営管理〜検体検査に求められるもの〜
棚橋洋子
国家公務員共済組合連合会横須賀共済病院中央検査科
日本臨床検査自動化学会会誌 43 (4) 348-348, 2018.
  • 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
(1). 時代が求めるタスクシフティングと新たな視点
松尾久昭
シーメンスヘルスケア(株)MSC本部
日本臨床検査自動化学会会誌 43 (4) 349-349, 2018.
  • 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
(2). 免疫生化学統合分析装置Atellica Solutionの性能評価とその有用性
伊崎精一
一般社団法人福岡県社会保険医療協会社会保険稲築病院医療技術部
日本臨床検査自動化学会会誌 43 (4) 349-349, 2018.
  • 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
検査室改善へのアプローチ18 - 検査室の総合マネジメント, 付加価値のある検査室運営へ -
加藤龍二, 渡邊達久
(株)エイアンドディー
日本臨床検査自動化学会会誌 43 (4) 350-350, 2018.
  • 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
「聖路加国際病院」のISO 15189認定取得までの道のり〜拡張性のあるソフトウェアを用いて〜
深澤千寿美
聖路加国際病院臨床検査科
日本臨床検査自動化学会会誌 43 (4) 351-351, 2018.
  • 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
新規肝線維化マーカー, オートタキシン 誕生秘話
池田均
東京大学医学部附属病院検査部
日本臨床検査自動化学会会誌 43 (4) 352-352, 2018.
  • 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
NGS遺伝子パネル検査 : 日本におけるがんゲノム医療の幕開け〜新たな課題と臨床検査の重要性〜
河野隆志
国立研究開発法人国立がん研究センター研究所ゲノム生物学研究分野分野長, 先端医療開発センターゲノムTR分野分野長
日本臨床検査自動化学会会誌 43 (4) 353-353, 2018.
  • 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
患者・採血者の視点を考慮した採血室作りを目指して
田丸奈津子
旭川医科大学病院臨床検査・輸血部
日本臨床検査自動化学会会誌 43 (4) 354-354, 2018.
  • 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
臨床から見たBNPの使い方
川井真
東京慈恵会医科大学循環器内科
日本臨床検査自動化学会会誌 43 (4) 355-355, 2018.
  • 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
個々の測定値の品質管理への第一歩
山本慶和
天理医療大学臨床検査学科
日本臨床検査自動化学会会誌 43 (4) 356-356, 2018.
  • 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
「それって甲状腺じゃないですか?」 - 日常診療に潜む甲状腺疾患を見逃さないために -
橋本貢士
東京医科歯科大学大学院医歯学総合研究科メタボ先制医療講座
日本臨床検査自動化学会会誌 43 (4) 357-357, 2018.
  • 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
そうだったのか! 家族性高コレステロール血症
小倉正恒
国立循環器病研究センター研究所病態代謝部脂質代謝研究室
日本臨床検査自動化学会会誌 43 (4) 358-358, 2018.
  • 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
循環器診療におけるバイオマーカーの役割と展望
沖野晋一
船橋市立医療センター循環器内科
日本臨床検査自動化学会会誌 43 (4) 359-359, 2018.
  • 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
感染症領域POCTを活用するための基礎知識
大塚喜人
医療法人鉄蕉会医療管理本部臨床検査管理部
日本臨床検査自動化学会会誌 43 (4) 360-360, 2018.
  • 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
半減期延長型製剤による血友病B治療の多様化
鈴木伸明
名古屋大学医学部附属病院輸血部
日本臨床検査自動化学会会誌 43 (4) 361-361, 2018.
  • 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
HIV感染症の診断と治療 - HIV感染症の治癒は可能か?
白阪琢磨
国立病院機構大阪医療センターHIV / AIDS先端医療開発センター
日本臨床検査自動化学会会誌 43 (4) 362-362, 2018.
  • 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
院内検査システムと接続が可能なインフルエンザウイルス抗原自動判定装置導入による効果
稲垣健二
独立行政法人地域医療機能推進機構中京病院検査部
日本臨床検査自動化学会会誌 43 (4) 363-363, 2018.
  • 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
尿沈渣検査の自動化と新規尿中有形成分分析装置Atellica UAS800
森田賢史
東京大学医学部附属病院検査部
日本臨床検査自動化学会会誌 43 (4) 364-364, 2018.
  • 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
信州大学医学部附属病院臨床検査部の運営 - 検査部長と病院長の立場から -
本田孝行
信州大学医学部附属病院病院長・臨床検査部長
日本臨床検査自動化学会会誌 43 (4) 365-365, 2018.
  • 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
IgG4関連疾患の診断と検査〜国内初の汎用自動分析装置用試薬の開発まで〜
上原剛
信州大学医学部病態診断解析学教室
日本臨床検査自動化学会会誌 43 (4) 366-366, 2018.
  • 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
検査情報を最大限に活かすための組織づくり人づくり〜DSSによるサポートと教育への活用の可能性〜
畑中徳子
天理医療大学医療学部臨床検査学科
日本臨床検査自動化学会会誌 43 (4) 367-367, 2018.
  • 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
生化学自動分析装置JCA-ZS050 HbA1cオプションの紹介
山下峰, 朝倉誠, 福本泰弘
日本電子(株)医用機器事業部
日本臨床検査自動化学会会誌 43 (4) 371-371, 2018.
  • 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
ラピッドテスタFLU・NEXTとラピッドテスタリーダーのご紹介
大貫俊介
積水メディカル(株)
日本臨床検査自動化学会会誌 43 (4) 372-372, 2018.
  • 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
ノバ・バイオメディカル新製品のご紹介 スタットプロファイルプライムプラス, アレグロアナライザー
山本理
ノバ・バイオメディカル(株)学術部
日本臨床検査自動化学会会誌 43 (4) 373-373, 2018.
  • 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
進化した採血業務アシストソリューション『Assist More』〜今日の採血実績から未来の採血業務を創る〜
西村和也
(株)テクノメディカ
日本臨床検査自動化学会会誌 43 (4) 374-374, 2018.
  • 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
ネットワークソリューション「Caresphere (ケアスフィア) 」のコンセプト紹介
津呂尚樹
シスメックス(株)事業戦略本部
日本臨床検査自動化学会会誌 43 (4) 375-375, 2018.
  • 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
遺伝子増幅検出装置RD-200のご紹介
宮腰知幸
シスメックス(株)LS事業本部LS営業部
日本臨床検査自動化学会会誌 43 (4) 376-376, 2018.
  • 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
血液凝固分析装置コバスt711のご紹介
澤井敦子
ロシュ・ダイアグノスティックス(株)ラボソリューション事業部マーケティング部凝固・尿検査グループ
日本臨床検査自動化学会会誌 43 (4) 377-377, 2018.
  • 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
新しい血球分析装置コバスm511のご紹介
川崎美香
ロシュ・ダイアグノスティックス(株)新事業・コマーシャルエクセレンス部門新事業開発部市場開発グループ
日本臨床検査自動化学会会誌 43 (4) 378-378, 2018.
  • 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
LSIメディエンスの凝固線溶分野への取り組み
太田徳仁
(株)LSIメディエンス診断薬事業本部
日本臨床検査自動化学会会誌 43 (4) 379-379, 2018.
  • 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
全自動血液凝固測定装置による血小板凝集能検査と新規解析指標のご紹介
坂寄輔
シスメックス(株)第一エンジニアリング本部
日本臨床検査自動化学会会誌 43 (4) 380-380, 2018.
  • 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
プロカルシトニン検査と臨床応用の展開
中山哲
サーモフィッシャーダイアグノスティックス(株)
日本臨床検査自動化学会会誌 43 (4) 381-381, 2018.
  • 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
全自動輸血検査装置Erytra Eflexisのご紹介
中島康裕
(株)カイノス学術部機器サポート課
日本臨床検査自動化学会会誌 43 (4) 382-382, 2018.
  • 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
医療技術とエンターテインメントの関係性
海堂尊
医師・作家
日本臨床検査自動化学会会誌 43 (4) 385-385, 2018.
  • 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
第10回BioMajesty(TM)セミナー〜BMシリーズ10,000台出荷記念〜
渡野達朗1), 中井将行2)
1)自治医科大学附属さいたま医療センター臨床検査部, 2)日本電子(株)医用機器事業部ME技術本部
日本臨床検査自動化学会会誌 43 (4) 386-386, 2018.
  • 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
血糖コントロールマーカーの最近の話題
佐藤麻子
東京女子医科大学
日本臨床検査自動化学会会誌 43 (4) 387-387, 2018.
  • 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
目標達成のためのセルフマネジメント
朝原宣治1〜3)
1)元陸上競技選手・北京オリンピック銅メダリスト, 2)一般社団法人アスリートネットワーク上席副理事長, 3)NOBY T&F CLUB主宰
日本臨床検査自動化学会会誌 43 (4) 388-388, 2018.
  • 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
ロシュ サテライト セミナー
日本臨床検査自動化学会

日本臨床検査自動化学会会誌 43 (4) 389-389, 2018.
  • 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
001. 免疫クロマト法でありながら発光免疫測定法に匹敵する検出感度を有する新規HBs抗原検出試薬の性能評価
永井智美, 中桐逸博, 岡井美樹, 仲井富久江, 文屋涼子, 吉田智子, 古川聡子, 河口勝憲, 通山薫
川崎医科大学附属病院中央検査部
日本臨床検査自動化学会会誌 43 (4) 393-393, 2018.
  • 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
002. 酵素法でコレステロールとトリグリセライドの和を染色する全自動リポ蛋白分画の考案
山口奈摘美1), 中島一樹1), 巖崎達矢1), 戸塚実2), 松下誠1)
1)埼玉県立大学大学院保健医療福祉学研究科健康福祉科学専修, 2)東京医科歯科大学大学院保健衛生学研究科先端分析検査学
日本臨床検査自動化学会会誌 43 (4) 393-393, 2018.
  • 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
003. even check法の血算項目への応用
梶本幸伸, 原毅, 渡井久実, 大畑雅彦
静岡赤十字病院検査部
日本臨床検査自動化学会会誌 43 (4) 394-394, 2018.
  • 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
004. MBP-QP法を用いたJAK2V617F変異とCALR変異 (type1 / type2) の同時検出法に関する検討
前河晶子1), 深町美尋1), 滝谷美桜1), 大江宏康1), 森三佳1), 酒井佳夫2), 和田隆志2)
1)金沢大学附属病院検査部, 2)金沢大学大学院腎病態統御学
日本臨床検査自動化学会会誌 43 (4) 394-394, 2018.
  • 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
006. 遊離グリセロール未消去系を用いた中性脂肪測定試薬キットの基礎的性能評価
鹿野谷栞里, 渡部充恵, 山下計太, 中村浩司
筑波メディカルセンター病院診療技術部臨床検査科
日本臨床検査自動化学会会誌 43 (4) 397-397, 2018.
  • 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
007. 中性脂肪・遊離グリセロール同時測定法の開発と測定性能試験
山下計太1), 渡部充恵1), 長峯正流1), 関根明日香1), 鹿野谷栞里1), 白井秀明2), 戸枝義博3), 梅本博仁2), 櫻井啓子2), 桑克彦4)
1)筑波メディカルセンター病院診療技術部臨床検査科, 2)検査医学標準物質機構, 3)龍ヶ崎済生会病院臨床検査科, 4)臨床検査基準測定機構
日本臨床検査自動化学会会誌 43 (4) 397-397, 2018.
  • 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
008. 動脈硬化の指標としてのLDL粒子径自動測定とLDL粒子マーカの作成
久保田亮1), 齊藤太吾2), 池上裕一2), 千葉泰世3), 松田武英3), 柳捷凡4), 穐田真澄5), 井上郁夫2)
1)埼玉県立大学保健医療福祉学部健康開発学科, 2)埼玉医科大学内分泌・糖尿病内科, 3)明日香特殊検査研究所, 4)東京都立産業技術研究センター, 5)埼玉医科大学中央研究施設形態部門
日本臨床検査自動化学会会誌 43 (4) 398-398, 2018.
  • 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
009. 新規Lp-PLA2測定試薬を用いたLp-PLA2の基礎的検討
後藤大希1), 山浦沙樹2), 酒瀬川信一2), 立石多貴子3,4), 河野弥季3,5), 眞部正弘6), 松井啓隆6), 外園栄作7), 栢森裕三7)
1)九州大学医学部保健学科, 2)旭化成ファーマ, 3)九州大学大学院医学系学府保健学専攻, 4)純真学園大学保健医療学部検査科学科, 5)国際医療福祉大学成田保健医療学部医学検査学科, 6)熊本大学医学部附属病院中央検査部, 7)九州大学大学院医学研究院保健学部門
日本臨床検査自動化学会会誌 43 (4) 398-398, 2018.
  • 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
010. 化学発光酵素免疫測定法 (CLEIA) による抗ds-DNA抗体測定の臨床的有用性
相馬史1), 石関治1), 武居宣尚1), 宮下徹夫1), 中山智祥1,2)
1)日本大学医学部附属板橋病院臨床検査部, 2)日本大学医学部病態病理学系臨床検査医学分野
日本臨床検査自動化学会会誌 43 (4) 399-399, 2018.
  • 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
011. 化学発光酵素免疫測定法 (CLEIA) による抗ENA抗体測定の臨床的有用性
石関治1), 相馬史1), 武居宣尚1), 宮下徹夫1), 中山智祥1,2)
1)日本大学医学部附属板橋病院臨床検査部, 2)日本大学医学部病態病理学系臨床検査医学分野
日本臨床検査自動化学会会誌 43 (4) 399-399, 2018.
  • 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
012. 全自動蛍光抗体法分析装置「HELIOS」の基礎的性能の評価
若井里子, 串田久子, 中村正, 東出正人
(株)江東微生物研究所微研中央研究所つくば
日本臨床検査自動化学会会誌 43 (4) 400-400, 2018.
  • 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
013. タクロリムス血中濃度測定についてACMIA法の基礎的検討
伊藤将吾, 藤本洋平, 小林豊子, 片山孝文, 露木幹人
JCHO中京病院
日本臨床検査自動化学会会誌 43 (4) 400-400, 2018.
  • 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
014. 化学発光酵素免疫測定法を原理とする血中フェニトイン, フェノバルビタール, テオフィリン測定試薬の開発
富田允1), 飯田久美子2), 片桐典子2), 森孝明1), 大高木結媛1), 関屋俊介2), 山口淳2), 森山和重1), 八木慎太郎2), 青柳克己1,2)
1)富士レビオ(株)研究開発部門, 2)(株)先端生命科学研究所
日本臨床検査自動化学会会誌 43 (4) 401-401, 2018.
  • 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
015. 薬物検査パラメータ近似式のタイプ変更を目的とした性能評価と問題回避について
丸山晃, 関根照倫, 大藤正和, 中村正, 東出正人
(株)江東微生物研究所
日本臨床検査自動化学会会誌 43 (4) 401-401, 2018.
  • 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
016. 尿・血中オランザピンのLC-MS定量
堀田多恵子1), 古賀結2), 植柳泰1), 瀬戸山大樹1), 康東天2)
1)九州大学病院検査部, 2)九州大学大学院医学研究院臨床検査医学分野
日本臨床検査自動化学会会誌 43 (4) 402-402, 2018.
  • 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
017. Cobas6000を用いたビタミンB12, 葉酸の検討
赤田麻斉文, 中原由紀恵, 久木紀代美
公益財団法人大原記念倉敷中央医療機構倉敷中央病院臨床検査技術部
日本臨床検査自動化学会会誌 43 (4) 402-402, 2018.
  • 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
018. エタノールアミンリン酸の高感度測定法の開発 (第3報)
河野弥季1,2), 清宮正徳1), 外園栄作3), 栢森裕三3), 大澤進1)
1)国際医療福祉大学成田保健医療学部医学検査学科, 2)九州大学大学院医学系学府保健学専攻, 3)九州大学大学院医学研究院保健学部門検査技術科学分野
日本臨床検査自動化学会会誌 43 (4) 403-403, 2018.
  • 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
019. エチルアルコール測定用「セロテック『ALC-L』」の基礎的検討
道合志帆1), 斎藤篤1), 諏訪部章2)
1)岩手医科大学附属病院中央臨床検査部, 2)岩手医科大学医学部臨床検査医学講座
日本臨床検査自動化学会会誌 43 (4) 403-403, 2018.
  • 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
020. クロスコンタミへの対応と, 装置変更での回避を経験した一例
小林友香, 藤田宜子, 島田一彦
(株)兵庫県臨床検査研究所
日本臨床検査自動化学会会誌 43 (4) 404-404, 2018.
  • 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
021. BMサブ条件を用いた薬物測定における演算不能時の低値・高値判別法
馬場孝治1), 姫野美保1), 藤本一満2)
1)ファルコバイオシステムズ総合研究所検査クラスタ1生化学, 2)倉敷芸術科学大学生命科学部生命医科学科
日本臨床検査自動化学会会誌 43 (4) 404-404, 2018.
  • 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
022. 当院における血清亜鉛値の検討および胃瘻造設術患者との比較
吉永眞人
社会福祉法人恩賜財団済生会福岡県済生会福岡総合病院
日本臨床検査自動化学会会誌 43 (4) 405-405, 2018.
  • 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
023. アルセナゾIII法とPLD酵素法を用いたカルシウム測定試薬の検討
井上敏弥, 宮下大地, 玉眞理紗, 長谷川里佳, 中嶋清美, 町田哲男, 村上正巳
国立大学法人群馬大学医学部附属病院検査部
日本臨床検査自動化学会会誌 43 (4) 405-405, 2018.
  • 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
024. Caのバラツキにおいて試薬ブランク吸光度の観察が原因究明に役立った事例
小林麻里子1), 藤本一満2)
1)北埼玉医師会立メディカルセンター, 2)倉敷芸術科学大学
日本臨床検査自動化学会会誌 43 (4) 406-406, 2018.
  • 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
025. 不連続的に発生した電解質異常の原因
山森雅大, 永山円, 加藤秀樹, 加藤敦美, 尾崎靖将, 湯浅典博
名古屋第一赤十字病院検査部
日本臨床検査自動化学会会誌 43 (4) 406-406, 2018.
  • 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
026. 検体搬送ラインおよび自動分析装置更新による業務効率化と経費削減
田中有里菜, 寺内聡子, 藤田威, 齋藤順一, 星野真理
東京都立広尾病院検査科
日本臨床検査自動化学会会誌 43 (4) 407-407, 2018.
  • 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
027. 搬出入機能ユニット構築でかなった運用優先の搬送システム
棚橋洋子, 難波真砂美, 飯野由香里, 高野佳美, 木村孝司, 深瀬和美, 千葉千恵子
横須賀共済病院中央検査科
日本臨床検査自動化学会会誌 43 (4) 407-407, 2018.
  • 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
028. 検体自動廃棄システムの構築
田中侑紀1), 古賀尚子1), 福村由佳里1), 山内露子1), 山下昭一郎1), 福吉葉子1), 松井啓隆1,2)
1)熊本大学医学部附属病院中央検査部, 2)熊本大学大学院生命科学研究部臨床病態解析学
日本臨床検査自動化学会会誌 43 (4) 408-408, 2018.
  • 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
029. 病院情報システム導入と検査部門システム更新による改善点と効果 その1 - 患者受付, 採血について -
山口美英子1), 宮本博康1), 湯川博士1), 宮後とも子1), 河合昭人1), 久保敬信1), 池田勇一1), 海渡健1,2)
1)東京慈恵会医科大学附属病院中央検査部, 2)臨床検査医学講座
日本臨床検査自動化学会会誌 43 (4) 408-408, 2018.
  • 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
030. 病院情報システム導入と検査部門システム更新による改善点と効果 その2 - 検体検査について -
宮本博康1), 石井聡子1), 神田俊1), 久保敬信1), 池田勇一1), 海渡健1,2)
1)東京慈恵会医科大学附属病院中央検査部, 2)臨床検査医学講座
日本臨床検査自動化学会会誌 43 (4) 409-409, 2018.
  • 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
031. 電子カルテ「HOPE LifeMark-HX」の導入経験と当院の運用方法について (1)
伊藤英史, 大嶋剛史, 磯部勇太, 林直樹, 宮本康平, 中村清忠
医療法人豊田会刈谷豊田総合病院
日本臨床検査自動化学会会誌 43 (4) 409-409, 2018.
  • 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
032. 電子カルテ「HOPE LifeMark-HX」の導入経験と当院の運用方法について (2)
林直樹, 大嶋剛史, 伊藤英史, 磯部勇太, 宮本康平, 中村清忠
医療法人豊田会刈谷豊田総合病院
日本臨床検査自動化学会会誌 43 (4) 410-410, 2018.
  • 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
033. 電子カルテ「HOPE LifeMark-HX」の導入経験と当院の運用方法について (3)
宮本康平, 大嶋剛史, 伊藤英史, 磯部勇太, 林直樹, 中村清忠
医療法人豊田会刈谷豊田総合病院
日本臨床検査自動化学会会誌 43 (4) 410-410, 2018.
  • 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
034. 電子カルテ (HIS) 更新時における検査部情報システム (LIS) を用いた結果報告の検討
中村政敏, 舞木公子, 高手恵美, 高味聡子, 竹之下友寿, 佐藤香奈子, 政元いずみ, 大山陽子, 竹之内和則, 山口宗一, 橋口照人
鹿児島大学病院検査部
日本臨床検査自動化学会会誌 43 (4) 411-411, 2018.
  • 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
035. 高感度CRP測定キットにおけるCLSI EP17-A2による定量限界 (LOQ) の評価
白井秀明1), 山下計太2), 戸枝義博3), 中尾義喜1), 梅本博仁1), 桑克彦4)
1)検査医学標準物質機構, 2)筑波メディカルセンター病院, 3)龍ヶ崎済生会病院, 4)臨床検査基準測定機構
日本臨床検査自動化学会会誌 43 (4) 411-411, 2018.
  • 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
036. 尿中微量アルブミン測定用実試料標準物質候補品の互換性評価試験
戸枝義博1), 山下計太2), 白井秀明3), 梅本博仁3), 桑克彦4)
1)龍ヶ崎済生会病院, 2)筑波メディカルセンター病院, 3)検査医学標準物質機構, 4)臨床検査基準測定機構
日本臨床検査自動化学会会誌 43 (4) 412-412, 2018.
  • 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
037. 新規IFCC法に対応した血清アルカリホスファターゼ測定試薬の性能評価
上田眞叶, 山崎浩和, 山口拓也, 小岩井孝夫, 多田正人, 井上克枝
山梨大学医学部附属病院検査部
日本臨床検査自動化学会会誌 43 (4) 412-412, 2018.
  • 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
038. インスリン測定試薬「ビトロスインスリン」, C-ペプチド測定試薬「ビトロスC-ペプチド」の性能評価
田平泰徳1,2), 得能寛子1), 宮原由樹1), 梶原誠宜1), 池上新一1), 布井清秀2), 鷹野壽代1)
1)社会医療法人雪の聖母会聖マリア病院中央臨床検査センター, 2)社会医療法人雪の聖母会聖マリア病院糖尿病センター
日本臨床検査自動化学会会誌 43 (4) 413-413, 2018.
  • 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
039. 高分離分析の実績から振り返るHPLC法によるHbA1c検査の重要性
細谷幸雄, 織田華澄, 柴崎涼, 松井優果, 東野功嗣
アークレイ(株)研究開発本部開発一部学術統括チーム
日本臨床検査自動化学会会誌 43 (4) 413-413, 2018.
  • 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
040. グリコヘモグロビン測定装置「D-100システム」の基礎的検討
芳賀ひと美, 河野正臣, 石橋みどり
医療法人社団誠馨会新東京病院臨床検査室
日本臨床検査自動化学会会誌 43 (4) 414-414, 2018.
  • 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
041. グリコヘモグロビン測定装置 ADAMS A1c HA-8190Vの有用性評価
濱田悦子1), 山田将臣1), 生駒勇人1), 前川真人1,2)
1)浜松医科大学医学部附属病院検査部, 2)浜松医科大学医学部臨床検査医学講座
日本臨床検査自動化学会会誌 43 (4) 414-414, 2018.
  • 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
042. 培養単球のE. coliおよびP. gingivalis刺激におけるサイトカイン産生効果
行正信康1), 叶岡優菜1), 大星航2), 佐藤正一2), 中村丈洋1)
1)香川県立保健医療大学保健医療学部臨床検査学科, 2)国際医療福祉大学成田保健医療学部医学検査学科
日本臨床検査自動化学会会誌 43 (4) 415-415, 2018.
  • 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
043. Eテスト「TOSOH」 (Presepsin) の基礎的検討および気送管による影響
宮澤孝仁1), 大橋茉耶1), 柏倉恵美子1), 長岡耕一1), 川田勉1), 下野浩一1), 護山健悟2)
1)東海大学医学部付属八王子病院診療技術部臨床検査技術科, 2)東海大学医学部付属八王子病院診療協力部中央臨床検査センター
日本臨床検査自動化学会会誌 43 (4) 415-415, 2018.
  • 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
044. プレセプシン値に影響を与える可能性のある検体取り扱い方法の検討
増戸梨恵, 常名政弘, 寺島道子, 大金亜弥, 丸尾理恵, 高橋恵, 佐藤智明, 西川真子, 矢冨裕
東京大学医学部附属病院検査部
日本臨床検査自動化学会会誌 43 (4) 416-416, 2018.
  • 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
045. 腎機能を考慮したプレセプシン基準範囲の設定
三好雅士1), 井上雄介1), 西岡麻衣1), 秦真公人1), 池亀彰茂1), 中尾隆之1), 長井幸二郎2)
1)徳島大学病院診療支援部, 2)検査部
日本臨床検査自動化学会会誌 43 (4) 416-416, 2018.
  • 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
046. プロカルシトニン測定試薬「アキュラシードPCT」の基本性能評価
山下翔太, 近藤知美, 市川康平, 岩田紘和, 須永弘
(株)LSIメディエンス (聖マリアンナ医科大学横浜市西部病院)
日本臨床検査自動化学会会誌 43 (4) 417-417, 2018.
  • 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
047. プロカルシトニン測定試薬「BRAHMS PCT・アボット」の基礎的検討
新免望1), 鳥居国雄1), 旭ななえ1), 敦賀佳奈子1), 井村敏雄1), 岩野正之2), 木村秀樹1)
1)福井大学医学部附属病院検査部, 2)福井大学医学部腎臓病態内科学
日本臨床検査自動化学会会誌 43 (4) 417-417, 2018.
  • 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
048. ARCHITECT i4000SRによる血中プロカルシトニン測定法の基礎的検討と他法との比較
安井亘, 岡崎亮太, 馬庭恭平, 大國翼, 野畑亜希子, 林富士夫, 佐藤恵美, 野津吉友, 三島清司, 長井篤
島根大学医学部附属病院検査部
日本臨床検査自動化学会会誌 43 (4) 418-418, 2018.
  • 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
049. PCT測定における測定前変動要因の評価 - 血清の容器移し替えによるPCT濃度の偽低値現象 -
大久保学, 古川聡子, 木村千紘, 河口勝憲, 通山薫
川崎医科大学附属病院中央検査部
日本臨床検査自動化学会会誌 43 (4) 418-418, 2018.
  • 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
050. 尿中有形成分分析装置Atellica UAS800の基礎的検討
小林渉1), 堀田真希1), 前田育宏1), 日高洋2)
1)大阪大学医学部附属病院医療技術部検査部門, 2)大阪大学医学部附属病院臨床検査部
日本臨床検査自動化学会会誌 43 (4) 419-419, 2018.
  • 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
051. 自動尿中有形成分分析装置Atellica UAS800の検出精度についての検討
大沼健一郎, 矢野美由紀, 山崎美佳, 村井愛, 東口佳苗, 中町祐司, 三枝淳
神戸大学医学部附属病院検査部
日本臨床検査自動化学会会誌 43 (4) 419-419, 2018.
  • 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
052. 全自動尿統合型分析装置Atellica 1500の性能評価
渡部慎之介, 横山千恵, 根岸知恵, 新井裕介, 井上淳子, 原由紀子, 南木融, 川上康
筑波大学附属病院検査部
日本臨床検査自動化学会会誌 43 (4) 420-420, 2018.
  • 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
053. 新規尿中有形成分画像処理型分析装置Atellica UAS800における細菌形態鑑別および外陰部汚染鑑別能の検証
中村彰宏
天理医療大学医療学部臨床検査学科
日本臨床検査自動化学会会誌 43 (4) 420-420, 2018.
  • 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
054. 尿中有形成分分析装置の精度管理試料作製に関する検討
白濱早紀1), 川満紀子1), 上田沙央理1), 堀田多恵子1), 康東天1,2)
1)九州大学病院検査部, 2)九州大学大学院医学研究院臨床検査医学分野
日本臨床検査自動化学会会誌 43 (4) 421-421, 2018.
  • 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
055. 尿中有形成分分析装置におけるマルベリー小体検出のための運用方法
川満紀子1), 上田沙央理1), 白濱早紀1), 堀田多恵子1), 康東天1,2)
1)九州大学病院検査部, 2)九州大学病院医学研究院臨床検査分野
日本臨床検査自動化学会会誌 43 (4) 421-421, 2018.
  • 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
056. 臨床検査部での尿所見から塩基配列までFabry病確定診断システム構築
中山智祥1,2), 鳴瀬弘1), 福田嘉明3), 宮下徹夫3), 南紘子4), 森田昭彦4), 亀井聡4)
1)日本大学医学部病態病理学系臨床検査医学分野, 2)日本大学医学部病態病理学系コンパニオン診断学分野, 3)日本大学医学部附属板橋病院臨床検査部, 4)日本大学医学部内科学系神経内科学分野
日本臨床検査自動化学会会誌 43 (4) 422-422, 2018.
  • 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
057. 尿アルブミン免疫測定法の評価から見える課題
伊藤喜久1), 市原清志2), 宮本悠佳理1), 原田典明1)
1)ライフ・エクステンション研究所付属永寿総合病院臨床検査科, 2)山口大学医学部保健学科
日本臨床検査自動化学会会誌 43 (4) 422-422, 2018.
  • 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
058. エリスロシンBによる尿中総蛋白定量法の検討と基準範囲の設定
重永準也1), 伊藤喜久1), 市原清志2), 原田典明1)
1)ライフ・エクステンション研究所付属永寿総合病院臨床検査科, 2)山口大学医学部保健学科
日本臨床検査自動化学会会誌 43 (4) 423-423, 2018.
  • 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
059. 尿中アルブミン測定用検体の安定性と前処理についての検討
阿部広輝1), 島野志都子1), 大川龍之介2), 戸塚実2), 萩原三千男1), 東田修二1)
1)東京医科歯科大学医学部附属病院検査部, 2)東京医科歯科大学大学院医歯学総合研究科
日本臨床検査自動化学会会誌 43 (4) 423-423, 2018.
  • 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
060. 尿アルブミン試験紙の特異性についての検討
東野功嗣, 長崎洋樹, 西野進
アークレイ(株)研究開発本部開発一部学術統括チーム
日本臨床検査自動化学会会誌 43 (4) 424-424, 2018.
  • 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
061. US-1200の尿定性値と尿定量の比較検討
宮下大地1), 神山恵多1), 茂木裕一1), 町田哲男1), 村上正巳1,2)
1)群馬大学医学部附属病院検査部, 2)群馬大学大学院医学系研究科
日本臨床検査自動化学会会誌 43 (4) 424-424, 2018.
  • 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
062. US-3100R plusを用いたクレアチニン試験紙の評価
野崎司1,2), 間瀬浩安1), 篠生孝幸1), 浅井さとみ2), 宮地勇人2)
1)東海大学医学部付属病院臨床検査技術科, 2)東海大学医学部基盤診療学系臨床検査学
日本臨床検査自動化学会会誌 43 (4) 425-425, 2018.
  • 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
063. 自動細胞検出装置 (DI-60) のルーチン検査における運用について
阿部有香1), 上原由佳理1), 中西薫1), 内田一弘1), 狩野有作2)
1)北里大学病院臨床検査部, 2)北里大学医学部臨床検査診断学
日本臨床検査自動化学会会誌 43 (4) 425-425, 2018.
  • 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
064. 血液像自動分析装置DI-60の使用経験
古賀紳也1), 安部沙耶1), 佐藤麻衣1), 財前一貴1), 水永正一1), 宮子博1), 高橋尚彦2)
1)大分大学医学部附属病院医療技術部臨床検査部門, 2)大分大学医学部循環器内科・臨床検査診断学講座
日本臨床検査自動化学会会誌 43 (4) 426-426, 2018.
  • 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
065. ユニセルDxH800において目視の必要な検体を見逃さないために
永田啓代1), 新保文代2), 有江啓二1)
1)国立病院機構四国こどもとおとなの医療センター臨床検査科, 2)ベックマン・コールター(株)学術&クリニカルアプリケーションズ統括部
日本臨床検査自動化学会会誌 43 (4) 426-426, 2018.
  • 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
066. 低真空走査電子顕微鏡を用いた赤血球形態の評価
畑山祐輝1,2), 石本学1), 橋本祐樹1), 野上智1), 林一彦3), 本倉徹2)
1)鳥取大学医学部附属病院検査部, 2)鳥取大学医学部医学科病態解析医学講座臨床検査医学分野, 3)鳥取大学医学部医学科病理学講座分子病理学分野
日本臨床検査自動化学会会誌 43 (4) 427-427, 2018.
  • 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
067. 目視法による末梢血液像分類のデータ統一化システムの開発
伊藤香澄1), 大沼沖雄2), 池端優子1)
1)(株)LSIメディエンス榊原記念病院ブランチラボ, 2)(株)LSIメディエンス運営管理部
日本臨床検査自動化学会会誌 43 (4) 427-427, 2018.
  • 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
068. 多項目自動血球分析装置XN3000を用いた幼若血小板比率 (immature platelet fraction : IPF) 測定の有用性
山中泰子, 伊藤衣里子, 遠藤美紀子, 加藤秀樹, 湯浅典博
名古屋第一赤十字病院検査部
日本臨床検査自動化学会会誌 43 (4) 428-428, 2018.
  • 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
069. CRPとCBC・WBC5分類を同時測定可能な新規自動血球計数装置Yumizen H630 CRPの性能評価
齊藤憲祐
京都府立医科大学医学部先端検査機器開発講座
日本臨床検査自動化学会会誌 43 (4) 428-428, 2018.
  • 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
070. 血球算定及びCRP測定機器「Microsemi LC-767CRP」の基礎検討
柏俣有沙, 吉川康弘, 積田智佳, 石倉はる美, 大塚喜人
亀田総合病院臨床検査部
日本臨床検査自動化学会会誌 43 (4) 429-429, 2018.
  • 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
071. 平均血小板容積 (MPV) の代用パラメーター「PLT-F-Y」の有用性
土屋直道, 下村大樹, 嶋田昌司, 松尾収二
公益財団法人天理よろづ相談所病院臨床検査部
日本臨床検査自動化学会会誌 43 (4) 429-429, 2018.
  • 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
072. 不規則抗体による赤血球凝集がCBC測定値に影響を及ぼしたと考えられた全身性エリテマトーデスの一例
今田昌秀, 山本絵梨, 富岡菜々子, 安福明子, 高橋佳子, 河口勝憲, 通山薫
川崎医科大学附属病院中央検査部
日本臨床検査自動化学会会誌 43 (4) 430-430, 2018.
  • 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
073. 当院におけるFreeStyleリブレ指導の運用方法とその問題点について
藤巻恵理子, 大坪弘明, 川本早苗, 寺島舞, 塚本実奈子, 高尾晶子, 谷浩也, 中山享之
愛知医科大学病院中央臨床検査部
日本臨床検査自動化学会会誌 43 (4) 430-430, 2018.
  • 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
074. Free Styleリブレ使用に関するアンケート調査
川本早苗, 大坪弘明, 藤巻恵理子, 寺島舞, 塚本実奈子, 高尾晶子, 谷浩也, 中山享之
愛知医科大学病院中央臨床検査部
日本臨床検査自動化学会会誌 43 (4) 431-431, 2018.
  • 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
075. パニック値の見直しとパニック値の適切な報告には臨床検査技師と臨床検査専門医の協力が必要 (第3報)
波多野佳彦1), 笹原美里1), 松本さゆり1), 川野智美1), 渡部三保1), 菊池裕子1), 小島徳子2), 熊坂一成1)
1)AMG医療法人社団愛友会上尾中央総合病院, 2)AMG医療法人社団愛友会蓮田一心会病院
日本臨床検査自動化学会会誌 43 (4) 431-431, 2018.
  • 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
076. 東北医科薬科大学病院検査部の検体検査管理における臨床支援について
高橋伸一郎1,2), 小堺利恵2), 沖津庸子1,3), 泉義彦2)
1)東北医科薬科大学医学部臨床検査医学, 2)東北医科薬科大学病院検査部, 3)東北医科薬科大学病院輸血部
日本臨床検査自動化学会会誌 43 (4) 432-432, 2018.
  • 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
077. HCV抗体検査陽性時の連絡体制が患者フォローアップの改善に与える効果の検証
渡邊悦子, 岡崎希美恵, 古川聡子, 河口勝憲, 通山薫
川崎医科大学附属病院中央検査部
日本臨床検査自動化学会会誌 43 (4) 432-432, 2018.
  • 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
078. 鳥取大学病院NSTのスクリーニング方法にCONUT法を導入した取り組みについて
仲田夢人1), 野上智1), 高橋真巳2), 和田朋美3), 藤田明子3), 藤岡怜子4), 大櫃恵子5), 本城総一郎6)
1)鳥取大学医学部附属病院検査部, 2)鳥取大学医学部附属病院薬剤部, 3)鳥取大学医学部附属病院リハビリテーション部, 4)鳥取大学医学部附属病院栄養管理部, 5)鳥取大学医学部附属病院看護部, 6)鳥取大学医学部附属病院消化器外科
日本臨床検査自動化学会会誌 43 (4) 433-433, 2018.
  • 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
079. トランスサイレチンにおける高値要因の検討
鈴木千恵1), 樫尾一志1), 横田柚梨菜1), 安久美子1), 武田卓也1), 平泉敦子1), 藤巻慎一1), 岡本智子2), 小野寺晃一3), 藤井博司3), 元井冬彦4), 香取幸夫5)
1)東北大学病院診療技術部検査部門, 2)東北大学病院診療技術部栄養管理室, 3)東北大学大学院医学系研究科血液・免疫病学分野, 4)東北大学大学院医学系研究科消化器外科学分野, 5)東北大学大学院医学系研究科耳鼻咽喉・頭頸部外科学分野
日本臨床検査自動化学会会誌 43 (4) 433-433, 2018.
  • 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
080. 医療情報の標準化IHEの最新動向
石井尚実
一般社団法人日本IHE協会
日本臨床検査自動化学会会誌 43 (4) 434-434, 2018.
  • 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
081. システムの弱点, システム更新と担当者育成〜IHEは貢献できるか
山田修1,2)
1)岡崎市民病院医療技術局臨床検査室, 2)一般社団法人日本IHE協会臨床検査委員会
日本臨床検査自動化学会会誌 43 (4) 434-434, 2018.
  • 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
082. 変動係数のメタ分析法の検討
稲田政則
つくば国際大学臨床検査学科
日本臨床検査自動化学会会誌 43 (4) 435-435, 2018.
  • 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
083. VerigeneシステムEnteric Pathogens Nucleic Acid Testを用いた腸管感染症関連遺伝子検出
上田淳夫1), 野竹重幸1), 山下計太1), 中村浩司1), 鈴木広道2)
1)筑波メディカルセンター病院臨床検査科, 2)筑波メディカルセンター病院臨床検査医学科・感染症内科
日本臨床検査自動化学会会誌 43 (4) 435-435, 2018.
  • 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
084. GENECUBE(R)を用いた血液培養陽性試料に対するmecAおよびnuc遺伝子検出試薬の多施設性能評価試験
飛田征男1), 上村佳一2), 杉本泰康3), 川島洋介4), 小柳紀人2), 野竹重幸5), 明石祐作5,6), 坂口翔平1), 久田恭子1), 嶋田章弘1), 木村秀樹1), 鈴木広道5,6)
1)福井大学医学部附属病院検査部, 2)中東遠総合医療センター臨床検査科, 3)東洋紡敦賀バイオ研究所, 4)東洋紡, 5)筑波メディカルセンター病院臨床検査科, 6)筑波メディカルセンター病院感染症内科
日本臨床検査自動化学会会誌 43 (4) 436-436, 2018.
  • 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
085. 全自動遺伝子検査装置Elite InGeniusによる菌液・便検体からのC. difficileトキシン遺伝子検出性能評価
香坂亜沙美1), 上蓑義典1,2), 宮下雪子1,3), 猪狩嘉孝4), 永田美香4), 猪瀬里夏4), 村田満2), 長谷川直樹1)
1)慶應義塾大学医学部感染制御センター, 2)慶應義塾大学医学部臨床検査医学, 3)プレシジョン・システム・サイエンス(株), 4)慶應義塾大学病院臨床検査科
日本臨床検査自動化学会会誌 43 (4) 436-436, 2018.
  • 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
086. Mycoplasma pneumoniae核酸同定に対する臨床現場即時遺伝子検査法の開発
川嶋洋介1), 木全伸介1), 曽家義博1), 鈴木広道2,3)
1)東洋紡(株)診断システム事業部, 2)筑波メディカルセンター病院感染症内科, 3)筑波メディカルセンター病院臨床検査医学科
日本臨床検査自動化学会会誌 43 (4) 437-437, 2018.
  • 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
087. Line immunoassayとPCR法によるHTLV-1感染症の確認検査の評価
梅木一美1), 橋倉悠輝1), 山田明輝1), 山本成郎1), 梅北邦彦1,2), 大隈和3), 浜口功3), 岡山昭彦1,2)
1)宮崎大学医学部附属病院検査部, 2)宮崎大学医学部内科学講座免疫感染病態学, 3)国立感染症研究所血液安全性研究部
日本臨床検査自動化学会会誌 43 (4) 437-437, 2018.
  • 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
088. マルチプレックスPCRを用いたDNAウイルス定性用キットの当院での使用経験
松田親史1), 伊藤俊輔2), 佐藤恵美1), 馬庭恭平1), 野畑亜希子1), 石飛槙1), 吉野功1), 高橋勉2), 三島清司1), 長井篤1)
1)島根大学医学部附属病院検査部, 2)島根大学医学部附属病院先端がん治療センター腫瘍・血液内科
日本臨床検査自動化学会会誌 43 (4) 438-438, 2018.
  • 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
089. LightCycler480を用いたインベーダーUGT1A1アッセイの検討
北村浩一, 石毛崇之, 糸賀栄, 松下一之
千葉大学医学部附属病院検査部
日本臨床検査自動化学会会誌 43 (4) 438-438, 2018.
  • 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
090. Major BCR-ABL mRNA定量検査におけるRNA抽出の検討
藤井絵理1), 正司浩規1), 明石晶深1), 前田育宏1), 日高洋2)
1)大阪大学医学部附属病院医療技術部検査部門, 2)大阪大学医学部附属病院臨床検査部
日本臨床検査自動化学会会誌 43 (4) 439-439, 2018.
  • 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
091. EGFR遺伝子変異検査における組織の大きさとホルマリン固定時間の違いによるDNAへの影響
池嶋拓弥1), 山口直子1), 中谷晋也1), 大峠和彦1), 西川武2), 田中忍1), 内山智子3), 藤井智美3), 大林千穂3), 山崎正晴1)
1)奈良県立医科大学附属病院中央臨床検査部, 2)奈良県立医科大学附属病院病院病理部, 3)奈良県立医科大学附属病院病理診断学講座
日本臨床検査自動化学会会誌 43 (4) 439-439, 2018.
  • 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
092. 全自動核酸抽出システム「magLEAD6gC」による血液検体の核酸抽出を経験して
磯部勇太, 大嶋剛史, 伊藤英史, 神谷美聡, 中村清忠
医療法人豊田会刈谷豊田総合病院臨床検査・病理技術科
日本臨床検査自動化学会会誌 43 (4) 440-440, 2018.
  • 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
093. リキッド・バイオプシーにおけるcirculating free DNAの保存条件に関する検討
佐藤明美1), 中島千穂2), 安部友範2), 中村秀明3), 荒金尚子2), 木村晋也2), 末岡榮三朗1)
1)佐賀大学医学部臨床検査医学講座, 2)佐賀大学医学部血液・呼吸器・腫瘍内科, 3)佐賀大学医学部附属病院輸血部
日本臨床検査自動化学会会誌 43 (4) 440-440, 2018.
  • 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
094. 操作性向上を目的とした新規凝固装置STACIA CN10ユーザー評価の試み
日高大輔1), 吉田真紀1), 有吉裕子1), 片渕寿美1), 松浦辰也1), 縄田恵里香1), 秋永理恵1), 桑岡勲1), 太田徳仁2), 東美幸2), 石黒正敏2), 小谷田篤2)
1)飯塚病院中央検査部, 2)(株)LSIメディエンス診断薬事業本部
日本臨床検査自動化学会会誌 43 (4) 441-441, 2018.
  • 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
095. 全自動クリニカルフローサイトメーターAQUIOS CLの性能評価
石原美紀1), 饒平名聖1), 島袋末美1), 渡嘉敷良乃1), 名護珠美1), 前田士郎1,2)
1)琉球大学医学部附属病院検査・輸血部, 2)大学院医学研究科先進ゲノム検査医学講座
日本臨床検査自動化学会会誌 43 (4) 441-441, 2018.
  • 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
096. 1→3)-β-D-グルカン測定用試薬ファンギテックGテストES「ニッスイ」の基礎的検討
額田裕美
(株)岡山医学検査センター岡山検査室
日本臨床検査自動化学会会誌 43 (4) 442-442, 2018.
  • 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
097. ES Analyzerを用いた (1→3)-β-Dグルカン測定法の基礎的検討
伊良皆千秋, 宮城郁乃, 山内恵, 前田士郎
琉球大学医学部附属病院検査・輸血部
日本臨床検査自動化学会会誌 43 (4) 442-442, 2018.
  • 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
098. インフルエンザウイルス抗原迅速診断キット「ラピッドテスタFLU・NEXT」の検出感度と操作性に関する検討
鈴木絵理, 藤岡克徳, 加賀山久明, 山田千紘
一般財団法人操風会岡山旭東病院診療技術部臨床検査課
日本臨床検査自動化学会会誌 43 (4) 443-443, 2018.
  • 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
099. HISCL PIVKA-II試薬の基礎的性能と有用性評価
増川陽大1), 濱田悦子1), 生駒勇人1), 前川真人1,2)
1)浜松医科大学医学部附属病院検査部, 2)浜松医科大学医学部臨床検査医学
日本臨床検査自動化学会会誌 43 (4) 443-443, 2018.
  • 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
100. エクルーシス試薬「トロポニンT hs (S300) 」と「NT-proBNP II (S300) 」の9分法における基礎的性能評価
大川咲奈, 佐々木香織, 山下純一, 三橋太, 田島克美, 青砥泰二, 井上淳, 遠藤康実
日本医科大学付属病院臨床検査部
日本臨床検査自動化学会会誌 43 (4) 444-444, 2018.
  • 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
101. cobas 8000 <e8012> の基礎的検討と有用性評価
生駒勇人, 濱田悦子, 増川陽大, 山中勝正, 山田将臣, 川合崇量, 前川真人
浜松医科大学医学部附属病院検査部
日本臨床検査自動化学会会誌 43 (4) 444-444, 2018.
  • 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
102. コバス6800/8800システムHBV-DNAおよびHIV-RNAの基礎性能評価
秋本卓1), 山中基子1), 堀田多恵子1), 康東天1,2)
1)九州大学病院検査部, 2)九州大学大学院医学研究院臨床検査医学分野
日本臨床検査自動化学会会誌 43 (4) 445-445, 2018.
  • 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
103. 免疫・生化学連結型分析装置「FUXION+」の導入評価
阿部誠, 三宅浩之
(株)昭和メディカルサイエンス検査部第1グループ
日本臨床検査自動化学会会誌 43 (4) 445-445, 2018.
  • 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
104. 純水装置による生化学用自動分析装置への水質の影響
石川政志1), 金沢旬宣2), 末吉茂雄3)
1)独立行政法人国立病院機構千葉東病院, 2)メルク, 3)千葉県循環器病センター検査部検査科
日本臨床検査自動化学会会誌 43 (4) 446-446, 2018.
  • 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
105. 自動分析装置Accute RXの基礎的検討
高尾明法1), 麻生拓真1), 玉置潤1), 鷹取明美1), 岡清二1), 直井幹和1), 津田祥子2), 木村聡3)
1)(株)ビー・エム・エル, 2)昭和大学横浜市北部病院臨床病理検査室, 3)昭和大学横浜市北部病院臨床病理診断科
日本臨床検査自動化学会会誌 43 (4) 446-446, 2018.
  • 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
106. DxC 700 AU, AU5800, JCA-ZS050の基礎性能と操作性の比較
山口純也, 永井謙一, 幸田早貴
埼玉県済生会川口総合病院
日本臨床検査自動化学会会誌 43 (4) 447-447, 2018.
  • 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
107. 日立自動分析装置3500の基礎性能
風間佑斗, 山本興子, 杉山千枝, 菊池隆広, 林正美, 牧野彰久
(株)日立ハイテクノロジーズ医用システム第三設計部
日本臨床検査自動化学会会誌 43 (4) 447-447, 2018.
  • 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
108. グリコヘモグロビン/グルコース分析装置ADAMS(TM) HYBRID AH-8290の性能評価
平澤裕之1), 山本梨絵1), 阿部綾奈1), 小林則子1), 植木重治2), 廣川誠2)
1)秋田大学医学部附属病院中央検査部, 2)秋田大学大学院医学研究科総合診療・検査診断学講座
日本臨床検査自動化学会会誌 43 (4) 448-448, 2018.
  • 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
109. グリコヘモグロビン分析装置ADAMS A1c HA-8190Vの基礎的検討
小城勇仁1), 中西加代子1), 増田健太1), 横井聖2), 西山有紀子1), 長尾美紀1)
1)京都大学医学部附属病院検査部, 2)アークレイマーケティング(株)マーケティング統括本部学術推進チーム
日本臨床検査自動化学会会誌 43 (4) 448-448, 2018.
  • 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
110. 間接蛍光抗体法による全自動蛍光抗体法分析装置「HELIOS」の性能評価と運用方法の検討
川良洋城1), 篠原真歩1), 田浦茉弥1), 西村典孝1), 石原香織1), 宇野直輝1,2), 柳原克紀1,2)
1)長崎大学病院検査部, 2)長崎大学大学院医歯薬学総合研究科病態解析・診断学
日本臨床検査自動化学会会誌 43 (4) 449-449, 2018.
  • 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
111. 血液ガス分析装置ABL9の臨床性能評価
小橋侑平, 武田京子, 深澤千寿美, 渡辺和子, 高橋隆也
聖路加国際病院臨床検査科
日本臨床検査自動化学会会誌 43 (4) 449-449, 2018.
  • 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
112. 自動分析装置3500におけるナノピアBNPの基礎的検討
熊倉侑紀, 内田哲夫, 岡崎伸次
積水メディカル(株)
日本臨床検査自動化学会会誌 43 (4) 450-450, 2018.
  • 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
113. 汎用自動分析装置でBNP測定可能な新規開発ラテックス試薬「ナノピアBNP-A」の検討
吉田忠晃, 松本拓二, 高橋弘至, 小谷一夫, 宮崎修, 高原誠
積水メディカル(株)つくば研究所
日本臨床検査自動化学会会誌 43 (4) 450-450, 2018.
  • 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
114. LABOSPECT 008を用いたラテックス凝集比濁法によるBNP測定試薬の基礎的検討
清水翔太, 汐谷陽子, 細矢睦子, 織内宏枝, 江頭瑞姫, 五十嵐海, 小林仁
東京都立墨東病院検査科
日本臨床検査自動化学会会誌 43 (4) 451-451, 2018.
  • 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
115. ラテックス免疫比濁法によるBNP測定試薬の基礎検討
加藤有紀恵, 榊原勝, 藤原宗孝, 木村忠男
名古屋記念病院
日本臨床検査自動化学会会誌 43 (4) 451-451, 2018.
  • 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
116. ラテックス凝集比濁法を用いた新規BNP汎用試薬の基礎的検討
関昌世, 関根明日香, 上田淳夫, 山下計太, 中村浩司
筑波メディカルセンター病院診療技術部臨床検査科
日本臨床検査自動化学会会誌 43 (4) 452-452, 2018.
  • 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
117. 「ケミルミNT-proBNP」試薬の基礎的検討
荒井詩織, 真柴新一, 江副純, 久川聡
(株)保健科学研究所
日本臨床検査自動化学会会誌 43 (4) 452-452, 2018.
  • 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
118. 等速電気泳動法を原理とする高感度トロポニンTの基礎的性能とEDTAおよび有機酸による影響
松村充子, 伊東裕之, 嶋田昌司, 松尾収二
公益財団法人天理よろづ相談所病院臨床検査部
日本臨床検査自動化学会会誌 43 (4) 453-453, 2018.
  • 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
119. 慢性腎臓病患者の予後評価におけるB型ナトリウム利尿ペプチドとプレセプシン測定の有用性
中村和広1), 北川文彦1), 武田淳1), 久野貴弘1), 藤田孝1), 石川隆志1), 成瀬寛之1,2), 石井潤一1,2)
1)藤田保健衛生大学病院臨床検査部, 2)藤田保健衛生大学医学部臨床検査科
日本臨床検査自動化学会会誌 43 (4) 453-453, 2018.
  • 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
120. 慢性心不全急性増悪患者の短期予後評価 - 入院時プレセプシン測定の有用性 -
久野貴弘1), 北川文彦1), 武田淳1), 中村和広1), 藤田孝1), 石川隆志1), 成瀬寛之1,2), 石井潤一1,2)
1)藤田保健衛生大学病院臨床検査部, 2)藤田保健衛生大学医学部臨床検査科
日本臨床検査自動化学会会誌 43 (4) 454-454, 2018.
  • 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
121. 血漿プレセプシン濃度測定の有用性 - 急性冠症候群患者の短期予後評価 -
北川文彦1), 久野貴弘1), 武田淳1), 中村和広1), 藤川孝1), 石川隆志1), 成瀬寛之1,2), 石井潤一1,2)
1)藤田保健衛生大学病院臨床検査部, 2)藤田保健衛生大学医学部臨床検査科
日本臨床検査自動化学会会誌 43 (4) 454-454, 2018.
  • 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
122. 尿中有形成分分析装置Atellica UAS800の基礎的検討1 - 血球類 -
森田賢史1), 田中雅美1), 久末崇司1), 佐藤恵美1), 佐藤智明1), 蔵野信1,2), 矢冨裕1,2), 宿谷賢一2,3)
1)東京大学医学部附属病院検査部, 2)東京大学大学院医学系研究科内科学専攻病態診断医学講座臨床病態検査医学分野, 3)国際医療福祉大学福岡保健医療学部医学検査学科
日本臨床検査自動化学会会誌 43 (4) 455-455, 2018.
  • 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
123. 尿中有形成分分析装置Atellica UAS800の基礎的検討2 - 上皮・円柱類 -
森田賢史1), 田中雅美1), 久末崇司1), 佐藤恵美1), 佐藤智明1), 蔵野信1,2), 矢冨裕1,2), 宿谷賢一2,3)
1)東京大学医学部附属病院検査部, 2)東京大学大学院医学系研究科内科学専攻病態診断医学講座臨床病態検査医学分野, 3)国際医療福祉大学福岡保健医療学部医学検査学科
日本臨床検査自動化学会会誌 43 (4) 455-455, 2018.
  • 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
124. 当院におけるケトン体と治療薬との関係について〜糖尿病患者から〜
天野陽生, 藤原春奈, 代永久美子, 伊東裕也
独立行政法人地域医療機能推進機構山梨病院検査部
日本臨床検査自動化学会会誌 43 (4) 456-456, 2018.
  • 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
125. 人工知能 (AI) を用いた尿円柱分類の性能評価
田崎裕也1), 大江弓起子1), 竹本賢一1), 大江宏康1), 森三佳1), 酒井佳夫1,2), 和田隆志1,2)
1)金沢大学附属病院検査部, 2)金沢大学大学院腎病態統御学
日本臨床検査自動化学会会誌 43 (4) 456-456, 2018.
  • 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
126. ミュータスワコーi50およびAFP-L3, PIVKA-II, PCT測定試薬の開発
吉川友康1), 坂本知隆2), 大坪拓真1), 山口勲1), Chien Ring-Ling3), 伊達睦廣1)
1)富士フイルム和光純薬(株)臨床検査薬研究所, 2)富士フイルム和光純薬(株)臨床検査薬開発部, 3)FUJIFILM Wako Diagnostics U.S.A. Corporation
日本臨床検査自動化学会会誌 43 (4) 457-457, 2018.
  • 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
127. ミュータスワコーi50におけるAFP-L3, PIVKA-II測定試薬の性能評価
飛田明子1), 下坂浩則1), 小川舞子1), 佐藤智明1), 矢冨裕1,2), 蔵野信1,2)
1)東京大学医学部附属病院検査部, 2)東京大学大学院医学系研究科臨床病態検査医学
日本臨床検査自動化学会会誌 43 (4) 457-457, 2018.
  • 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
128. PIVKA-II測定試薬5種の性能比較と溶血試料での測定値の変動
赤羽あゆみ1), 加藤優子2), 大西澪奈子1), 武部功1), 本多弘子1), 萩原三千男1), 東田修二1)
1)東京医科歯科大学医学部附属病院検査部, 2)東京医科歯科大学医歯学総合研究科免疫病態検査学
日本臨床検査自動化学会会誌 43 (4) 458-458, 2018.
  • 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
129. CLIA法による新規卵巣がん腫瘍マーカーHE4測定試薬の基礎性能とCA125および両者より算出したROMA値の評価
雪下貴圭, 佐藤一樹, 堀井恒哉
王子総合病院臨床検査科
日本臨床検査自動化学会会誌 43 (4) 458-458, 2018.
  • 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
130. 血清・尿中HE4値の比較検討
尾崎靖将, 加藤敦美, 山森雅大, 安藤由香理, 永山円, 加藤秀樹, 湯浅典博
名古屋第一赤十字病院検査部
日本臨床検査自動化学会会誌 43 (4) 459-459, 2018.
  • 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
131. AIA2000を用いたEテスト「TOSOH」 (SCC) の基礎的検討
松本樹里1), 宮澤孝仁1), 柏倉恵美子1), 長岡耕一1), 川田勉1), 下野浩一1), 護山健悟2)
1)東海大学医学部付属八王子病院診療協力部臨床検査技術科, 2)東海大学医学部付属八王子病院診療協力部中央臨床検査センター
日本臨床検査自動化学会会誌 43 (4) 459-459, 2018.
  • 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
132. 扁平上皮癌関連抗原測定試薬「エクルーシス試薬SCC」の基礎的性能評価
谷口裕美, 福田恵理, 岡本愛, 村上晶子, 本田貴嗣, 森本麻里, 大林由季, 宮本仁志
愛媛大学医学部附属病院検査部
日本臨床検査自動化学会会誌 43 (4) 460-460, 2018.
  • 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
133. エクルーシス試薬SCCを用いたSCC抗原測定の基礎的検討
穴吹大耀, 入汐弘美, 正木裕美子, 松村郁子, 大窪元子, 小倉眞紀, 春名能通
地方独立行政法人大阪府立病院機構大阪急性期・総合医療センター臨床検査科
日本臨床検査自動化学会会誌 43 (4) 460-460, 2018.
  • 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
134. エクルーシス試薬SCCの基本性能に関する検討
韮澤慎也1), 梅森祥央1), 淺沼康一1), 高橋聡1,2)
1)札幌医科大学附属病院検査部, 2)札幌医科大学医学部感染制御・臨床検査医学講座
日本臨床検査自動化学会会誌 43 (4) 461-461, 2018.
  • 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
135. 全自動マイクロプレートEIA分析装置AP-XによるデタミナーDUPAN-2N測定試薬の基礎検討
高橋洋平, 神永秀一, 木戸誠二郎, 大園強
(株)ビー・エム・エル総合研究所
日本臨床検査自動化学会会誌 43 (4) 461-461, 2018.
  • 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
136. 自動分析装置3500におけるナノピアPSA-N試薬の基礎的検討
内田哲夫, 熊倉侑紀, 岡崎伸次
積水メディカル(株)検査事業統括部カスタマーサポートセンター分析グループ
日本臨床検査自動化学会会誌 43 (4) 462-462, 2018.
  • 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
137. 自動化学発光酵素免疫分析装置Accuraseedを用いた神経特異エノラーゼ (NSE) 測定試薬の基礎的検討
羽根田亜衣, 豊田利惠子, 藤田佳世, 片山徹
大阪母子医療センター臨床検査部門
日本臨床検査自動化学会会誌 43 (4) 462-462, 2018.
  • 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
138. 免疫測定機器更新後CEAで発生したマイクロフィブリンへの対策
高松久美子, 宮本博康, 久保敬信, 池田勇一, 海渡健
東京慈恵会医科大学附属病院
日本臨床検査自動化学会会誌 43 (4) 463-463, 2018.
  • 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
139. サンドイッチELISA法を用いた血清C4b-binding protein α-chain測定系の構築
曽川一幸1), 山中咲乃1), 高野重紹2), 吉富秀幸2), 大塚将之2), 野村文夫3)
1)麻布大学生命・環境科学部生化学研究室, 2)千葉大学大学院医学研究院臓器制御外科学, 3)千葉大学医学部附属病院マススペクトロメトリー検査診断学
日本臨床検査自動化学会会誌 43 (4) 463-463, 2018.
  • 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
140. 前希釈システムを利用したピロガロールレッド法による血清総蛋白測定法
米倉雄己1), 黒坂響歌1), 田中満里奈1), 巖崎達矢2), 中島一樹2), 山口奈摘美2), 大澤進3), 松下誠1,2)
1)埼玉県立大学保健医療福祉学部健康開発学科検査技術科学専攻, 2)埼玉県立大学保健医療福祉学研究科, 3)国際医療福祉大学大学院保健医療学専攻
日本臨床検査自動化学会会誌 43 (4) 464-464, 2018.
  • 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
141. ビウレット法による血清総蛋白値により適合する血清蛋白分画法に関する検討
黒坂響歌1), 田中満里奈1), 中島一樹2), 山口奈摘美2), 米倉雄己1), 松下誠2)
1)埼玉県立大学保健医療福祉学部健康開発学科検査技術科学専攻, 2)埼玉県立大学大学院保健医療福祉学研究科
日本臨床検査自動化学会会誌 43 (4) 464-464, 2018.
  • 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
142. BCP改良法を用いた新規血清アルブミン測定試薬の基礎的検討
末原香子, 長峯正流, 山下計太, 中村浩司
公益財団法人筑波メディカルセンター病院診療技術部臨床検査科
日本臨床検査自動化学会会誌 43 (4) 465-465, 2018.
  • 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
143. 低アルブミン血症において改良BCP法と乖離しない新たなBCG法の検討
中島一樹1), 山口奈摘美1), 巖崎達矢1), 清宮正徳2), 大澤進2), 松下誠1)
1)埼玉県立大学大学院保健医療福祉学研究科, 2)国際医療福祉大学大学院医療福祉学研究科
日本臨床検査自動化学会会誌 43 (4) 465-465, 2018.
  • 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
144. 血清クレアチニン測定におけるトリンダー反応へのカタラーゼの影響
渡邊大志1), 石川政志2), 河野正臣3), 末吉茂雄4)
1)千葉県がんセンター, 2)独立行政法人国立病院機構千葉東病院, 3)医療法人社団誠馨会新東京病院, 4)千葉県循環器病センター
日本臨床検査自動化学会会誌 43 (4) 466-466, 2018.
  • 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
145. TBA-c16000における2種類のアンモニア測定試薬の基礎的検討および抗凝固剤による測定値への影響について
勝山祐人1), 今泉陽子1), 福井達也1), 石田寛美1), 矢野めぐみ1), 松崎友絵1), 光井健1,2), 嶋田裕史1), 松永彰1,2)
1)福岡大学病院臨床検査部, 2)福岡大学医学部臨床医学講座
日本臨床検査自動化学会会誌 43 (4) 466-466, 2018.
  • 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
146. 総・直接ビリルビン測定試薬の基本性能と臨床的有用性の評価
小林利彦1), 藤永亜季1), 新川香苗1), 石黒旭代1), 水野秀一1), 末廣寛2)
1)山口大学医学部附属病院検査部, 2)山口大学大学院医学系研究科臨床検査・腫瘍学講座
日本臨床検査自動化学会会誌 43 (4) 467-467, 2018.
  • 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
147. 「ケミルミインタクトPTH」の基礎的検討と透析患者におけるインタクトPTHとビタミンD濃度の確認
武内昇平, 難波英子, 田中淳子
水島協同病院検査科
日本臨床検査自動化学会会誌 43 (4) 467-467, 2018.
  • 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
148. モノクローナル抗体を用いた「ケミルミ インタクトPTH」の基礎的検討と透析患者における関連項目との関係
黒川貴司, 岩沢雅子, 五十嵐絵美, 加藤真尚, 二川康平, 堀田栞
IMSグループ(株)アイル板橋中央臨床検査研究所
日本臨床検査自動化学会会誌 43 (4) 468-468, 2018.
  • 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
149. 当センターにおけるCKD患者を対象としたwholePTH測定試薬の評価
正木裕美子, 入汐弘美, 穴吹大耀, 松村郁子, 大窪元子, 小倉眞紀, 春名能通
地方独立行政法人大阪府立病院機構大阪急性期・総合医療センター臨床検査科
日本臨床検査自動化学会会誌 43 (4) 468-468, 2018.
  • 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
150. DPP-4阻害剤の使用有無によって尿中C-ペプチド値が大きく変動した事例
藤本一満1), 姫野美保2)
1)倉敷芸術科学大学生命科学部生命医科学科, 2)ファルコバイオシステムズ総合研究所
日本臨床検査自動化学会会誌 43 (4) 469-469, 2018.
  • 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
151. 新規ホルモン治療薬投与による血中テストステロン測定値への影響
海原和己1), 関田綱基1), 滝澤久暢1), 鈴木悠乃1), 中澤このみ1), 小野翔平1), 福原綾香1), 小松京子1), 林嵩3), 沼尾昇2), 三宅一徳4), 中山耕之介1)
1)公益財団法人がん研究会有明病院臨床検査センター, 2)公益財団法人がん研究会有明病院泌尿器科, 3)順天堂大学医学部付属浦安病院, 4)順天堂大学医学部臨床検査医学
日本臨床検査自動化学会会誌 43 (4) 469-469, 2018.
  • 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
152. 甲状腺ホルモン (FT4) の測定キット間差の検討
田宮彩也, 小野寺一哉, 西村彩, 松原美由紀, 川村隆志
札幌臨床検査センター(株)
日本臨床検査自動化学会会誌 43 (4) 470-470, 2018.
  • 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
153. 臨床化学小型自動分析装置Dimension EXL200を用いた甲状腺マーカーの基礎的検討
半沢雄助1), 遠藤さゆり2), 金子裕眠1,2), 佐々木義和2), 山寺幸雄2), 伊藤祐子1,2), 志村浩己1,2)
1)福島県立医科大学医学部臨床検査医学講座, 2)福島県立医科大学附属病院検査部
日本臨床検査自動化学会会誌 43 (4) 470-470, 2018.
  • 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
154. cobas8000 e801用甲状腺関連項目試薬の基礎性能評価
小堺利恵1), 古川結菜1), 高渕優太朗1), 金子ひろみ1), 高橋恵美子1), 岩渕淑子1), 泉義彦1), 高橋伸一郎1,2), 小山理恵3)
1)東北医科薬科大学病院検査部, 2)東北医科薬科大学医学部臨床検査医学, 3)石巻赤十字病院
日本臨床検査自動化学会会誌 43 (4) 471-471, 2018.
  • 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
155. Accuraseed高血圧マーカー測定試薬の性能評価および臨床的有用性
神谷美聡, 伊藤英史, 大嶋剛史, 中村清忠
医療法人豊田会刈谷豊田総合病院臨床検査・病理技術科
日本臨床検査自動化学会会誌 43 (4) 471-471, 2018.
  • 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
156. 全自動ECLIA法による唾液コルチゾール測定を用いた運動によるストレス変化の検討
牛木和美1,2), 正保佳史1), 常川勝彦2), 中嶋清美2), 葭田明弘2), 荒木修2), 奈良誠人2), 町田哲男2), 木村孝穂1), 村上正巳1,2)
1)群馬大学大学院医学系研究科臨床検査医学, 2)群馬大学医学部附属病院検査部
日本臨床検査自動化学会会誌 43 (4) 472-472, 2018.
  • 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
157. 臨床現場におけるクレアチニンとシスタチンCから算出した推算GFRの乖離
古川聡子1), 河口勝憲1), 岡崎希美恵1), 辻岡貴之1), 通山薫1), 佐々木環2)
1)川崎医科大学附属病院中央検査部, 2)川崎医科大学附属病院腎臓内科
日本臨床検査自動化学会会誌 43 (4) 472-472, 2018.
  • 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
158. 健診受診者におけるeGFR低下に関与する因子の検討
中川裕美
公益財団法人大原記念倉敷中央医療機構倉敷リバーサイド病院臨床検査室
日本臨床検査自動化学会会誌 43 (4) 473-473, 2018.
  • 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
159. 尿中NGAL測定試薬「アーキテクト・U-NGAL」の基礎的検討
敦賀佳奈子1), 鳥居国雄1), 旭ななえ1), 新免望1), 井村敏雄1), 岩野正之2), 木村秀樹1)
1)福井大学医学部附属病院検査部, 2)福井大学医学部腎臓病態内科学
日本臨床検査自動化学会会誌 43 (4) 473-473, 2018.
  • 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
160. 腎障害バイオマーカー「アーキテクトU-NGAL」の性能評価及び臨床例におけるL-FABPとの比較検討
高橋香苗, 渋木俊幸, 広島沙紀, 橘あゆみ, 鶉橋渉, 中野勝彦
市立釧路総合病院医療技術部検査科
日本臨床検査自動化学会会誌 43 (4) 474-474, 2018.
  • 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
161. CCU入院患者における尿中肝型脂肪酸結合蛋白測定の有用性 - 尿アルブミン基準値以下症例の急性腎障害予測 -
武田淳1), 北川文彦1), 久野貴弘1), 中村和広1), 藤田孝1), 成瀬寛之2), 石井潤一2)
1)藤田保健衛生大学病院臨床検査部, 2)藤田保健衛生大学医学部臨床検査科
日本臨床検査自動化学会会誌 43 (4) 474-474, 2018.
  • 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
162. 自動分析装置用試薬リパーゼキット「シグナスオートLIP」の基本性能の評価
高橋祐輔1), 梅森祥央2), 淺沼康一2), 高橋聡2,3)
1)北海道医療大学医療技術学部臨床検査学科, 2)札幌医科大学附属病院検査部, 3)札幌医科大学医学部感染制御・臨床検査医学講座
日本臨床検査自動化学会会誌 43 (4) 475-475, 2018.
  • 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
163. リパーゼ測定試薬「シグナスオートLIP」の安定性の検討
三木隆治, 鎌田泰至, 藤代政浩, 中島あつ子, 春木宏介
獨協医科大学埼玉医療センター臨床検査部
日本臨床検査自動化学会会誌 43 (4) 475-475, 2018.
  • 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
164. シグナスオートLIP保存時における過冷却の影響について
渡辺淳之介, 高橋和彦, 山野健太郎, 玉城格, 粟國徳幸, 手登根稔
社会医療法人仁愛会浦添総合病院臨床検査部
日本臨床検査自動化学会会誌 43 (4) 476-476, 2018.
  • 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
165. 「ビトロススライドALT2」の基礎性能評価
都築貴宏1), 保立幸恵1), 三ツ木秀征1), 田中裕真1), 秋池功1), 丸山稔之2)
1)公益社団法人地域医療振興協会練馬光が丘病院医療技術部臨床検査室, 2)公益社団法人地域医療振興協会練馬光が丘病院診療部臨床検査科
日本臨床検査自動化学会会誌 43 (4) 476-476, 2018.
  • 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
166. ALT測定において経時的に測定値上昇を認めた症例
佐藤元哉1), 狩野春艶1), 乾瑞起1), 山本成登1), 石井里佳1), 黒田美穂1), 井垣歩1), 小柴賢洋1,2)
1)兵庫医科大学病院臨床検査技術部, 2)兵庫医科大学臨床検査医学
日本臨床検査自動化学会会誌 43 (4) 477-477, 2018.
  • 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
167. LD活性測定とLDアイソザイム分析における基質濃度の相違 - 電気泳動法の基質濃度はどのように決定されるか -
田中満里奈1), 黒坂響歌1), 中島一樹2), 山口奈摘美2), 米倉雄己1), 松下誠2)
1)埼玉県立大学保健医療福祉学部健康開発学科検査技術科学専攻, 2)埼玉県立大学大学院保健医療福祉学研究科
日本臨床検査自動化学会会誌 43 (4) 477-477, 2018.
  • 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
168. 生化学自動分析装置を使用したDPP-4測定法の構築および糖尿病患者における活性値の測定について
太田安彦1), 多田達史1), 宮川朱美2)
1)香川県立保健医療大学保健医療学部臨床検査学科, 2)医療法人財団博仁会キナシ大林病院
日本臨床検査自動化学会会誌 43 (4) 478-478, 2018.
  • 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
169. AIA-2000を用いた新たな肝線維マーカー (オートタキシン) 測定の基礎的検討
竹内奈津美, 谷口崇, 間宮勇治, 鈴木美和, 永井邦子, 平井徳幸
(株)エスアールエル
日本臨床検査自動化学会会誌 43 (4) 478-478, 2018.
  • 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
170. 全自動エンザイムイムノアッセイ装置AIA-2000用オートタキシン試薬の性能検討
北島泉, 竹内健, 原田知明, 大園強
(株)ビーエムエル
日本臨床検査自動化学会会誌 43 (4) 479-479, 2018.
  • 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
171. 新規肝線維化マーカー「オートタキシン (ATX) 」測定試薬の臨床的動向について
橋田葉子1), 岡崎一幸1), 南谷真衣2), 辻侑子1), 山本千穂1), 大佐賀順子1), 西山有紀子1), 長尾美紀3)
1)京都大学医学部附属病院検査部, 2)東京大学医学部附属病院検査部, 3)京都大学大学院臨床病態検査学
日本臨床検査自動化学会会誌 43 (4) 479-479, 2018.
  • 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
172. オートタキシンの基礎的検討及び肝線維化マーカーの比較検討
黒沢貴之, 武藤完, 有賀晶子, 矢島智志, 山崎悦子
横浜市立大学附属病院臨床検査部
日本臨床検査自動化学会会誌 43 (4) 480-480, 2018.
  • 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
173. 肝線維化マーカーELFスコアの基礎的検討と有用性について
浜口拓郎1), 井上賢二1), 橋本好司1), 井出達也2), 中島収1)
1)久留米大学病院臨床検査部, 2)久留米大学内科学講座消化器内科
日本臨床検査自動化学会会誌 43 (4) 480-480, 2018.
  • 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
174. ELFスコアによる肝線維化の評価および臨床的検討
中崎広子1), 小山紘子1), 土筆智晶1), 藤村善行1), 内田一弘1), 狩野有作1,2)
1)北里大学病院臨床検査部, 2)北里大学医学部臨床検査診断学
日本臨床検査自動化学会会誌 43 (4) 481-481, 2018.
  • 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
175. 生化学自動分析装置を用いたインドシアニングリーン測定法の検討
清宮正徳1), 佐藤有華2), 吉田俊彦2), 澤部祐司2), 外園栄作3), 松下一之2), 大澤進1)
1)国際医療福祉大学成田保健医療学部医学検査学科, 2)千葉大学医学部附属病院検査部, 3)九州大学大学院医学研究院保健学部門検査技術科学分野
日本臨床検査自動化学会会誌 43 (4) 481-481, 2018.
  • 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
176. HBV感染症のスクリーニング検査における「エクルーシス試薬HBsAgII (S300) 」の性能評価
岡田由紀1), 小山紘子1), 土筆智晶1), 中崎広子1), 内田一弘1), 狩野有作2)
1)北里大学病院臨床検査部, 2)北里大学医学部臨床検査診断学
日本臨床検査自動化学会会誌 43 (4) 482-482, 2018.
  • 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
177. 高感度HBs抗原定量「ルミパルスHBsAg-HQ」の基礎的検討と臨床的検証
重満千春1,2), 森本隆行1,2), 津川和子1,2), 横崎典哉1)
1)広島大学病院検査部, 2)広島大学病院診療支援部
日本臨床検査自動化学会会誌 43 (4) 482-482, 2018.
  • 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
178. ラテックス凝集法を用いた「オーソHCV Ab LPIAテスト3 (L800) 」の基礎的検討
大賀竜城
(株)岡山医学検査センター本社ラボ
日本臨床検査自動化学会会誌 43 (4) 483-483, 2018.
  • 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
179. HCV抗体検出試薬「ルミパルスプレストHCV」の基礎性能評価
小笠佐知子1), 森さゆり1), 重本幸子1), 松本真弓1), 中尾隆之1), 長井幸二郎2)
1)徳島大学病院診療支援部臨床検査技術部門, 2)徳島大学病院検査部
日本臨床検査自動化学会会誌 43 (4) 483-483, 2018.
  • 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
180. HCV抗体測定における改良試薬HISCL HCV AbIIの基礎的検討
岩崎勇樹, 戸来孝, 川崎理一, 遠藤繁之, 米山彰子
国家公務員共済組合連合会虎の門病院臨床検体検査部
日本臨床検査自動化学会会誌 43 (4) 484-484, 2018.
  • 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
181. 新たに開発されたHCV抗体試薬の性能評価
高柳嘉代1), 小林葉子1), 三浦ひとみ1), 佐藤麻子2)
1)東京女子医科大学病院中央検査部, 2)東京女子医科大学病院中央検査部臨床検査科
日本臨床検査自動化学会会誌 43 (4) 484-484, 2018.
  • 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
182. 検査値の個人内変動の多様性 (1)
及川仁1), 磯部和正2), 井上慶子1), 南木融3), 川上康2)
1)つくばi-Laboratory, 2)筑波大学医学医療系臨床検査医学, 3)筑波大学附属病院検査部
日本臨床検査自動化学会会誌 43 (4) 485-485, 2018.
  • 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
183. 赤血球内成分AST・LDH・Kにおける個体差について
有馬和奈1), 土筆智晶1), 藤村善行1), 阿部有香1), 中崎広子1), 小本美奈1), 内田一弘1), 棟方伸一1), 狩野有作1,2)
1)北里大学病院臨床検査部, 2)北里大学医学部臨床検査診断学
日本臨床検査自動化学会会誌 43 (4) 485-485, 2018.
  • 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
184. CA19-9の外部精度管理評価に関する一考察 - 機器使用年数と室内精度から分かること -
白田忠雄, 新発田雅晴, 溝渕恭弘
茨城県立中央病院・茨城県地域がんセンター臨床検査技術科
日本臨床検査自動化学会会誌 43 (4) 486-486, 2018.
  • 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
185. HBs抗体の標準化の現状と問題点 - 神奈川県精度管理調査結果の解析 -
土筆智晶1), 中村太郎2), 加藤紫乃3), 村上直樹4), 伊東朋美5), 柴田真衣子6), 山下翔太7), 鈴木千穂8), 枝松清隆9)
1)北里大学病院臨床検査部, 2)伊勢原協同病院, 3)帝京大学医学部附属溝口病院, 4)横浜市立大学附属市民総合医療センター, 5)沖縄徳洲会湘南厚木病院, 6)東海大学医学部付属病院, 7)聖マリアンナ医科大学横浜市西部病院LSI, 8)神奈川県予防医学協会, 9)藤沢市民病院
日本臨床検査自動化学会会誌 43 (4) 486-486, 2018.
  • 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
186. 尿化学検査における施設間差の現状 - 慶應義塾大学関連病院の外部精度管理調査による知見 -
石澤毅士1), 太田敦美1), 早川富夫1), 柴田綾子1), 小川寿代2), 谷章江2), 小山博史3), 武田裕子4), 山崎勝巳5), 熊岡潔治6), 伊藤万里子7), 加野象次郎7), 菊池春人8), 村田満8)
1)慶應義塾大学病院臨床検査科, 2)けいゆう病院臨床検査科, 3)埼玉メディカルセンター臨床検査部, 4)済生会中央病院臨床検査科, 5)練馬総合病院臨床検査科, 6)アボットジャパン(株), 7)川崎市立井田病院検査科, 8)慶應義塾大学医学部臨床検査医学
日本臨床検査自動化学会会誌 43 (4) 487-487, 2018.
  • 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
187. even check法はカルシウム測定の日常精度管理に効果を発揮するか
畑中徳子1), 山本慶和1), 倉村英二2), 松村充子2), 潮崎裕也2), 岡本朋子2), 松尾収二2)
1)天理医療大学医療学部臨床検査学科, 2)公益財団法人天理よろづ相談所病院臨床検査部
日本臨床検査自動化学会会誌 43 (4) 487-487, 2018.
  • 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
188. 生化学/免疫検査全項目 (cobas8000) におけるeven check法の精度管理運用
梶本幸伸, 原毅, 渡井久実, 黒山祥文, 大畑雅彦
静岡赤十字病院検査部
日本臨床検査自動化学会会誌 43 (4) 488-488, 2018.
  • 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
189. キャリブレーション結果を活用した精度管理
林智弘, 村上由美
パナソニック健康保険組合松下記念病院臨床検査科
日本臨床検査自動化学会会誌 43 (4) 488-488, 2018.
  • 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
190. LABOSPECTO 008αによる反応異常チェックの運用例 - 無機リン測定において -
高山知子1), 山本倫子1), 松井祐樹1), 竹本賢一1), 大江宏康1), 森三佳1), 酒井佳夫1,2), 和田隆志1,2)
1)金沢大学附属病院検査部, 2)金沢大学大学院腎病態統御学
日本臨床検査自動化学会会誌 43 (4) 489-489, 2018.
  • 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
191. 検査科情報企画部門の発足〜日常業務の効率化から臨床支援〜
西原佑昇, 西川昌伸, 村瀬幸生
パナソニック健康保険組合松下記念病院臨床検査科
日本臨床検査自動化学会会誌 43 (4) 489-489, 2018.
  • 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
192. IoT活用による新たなラボマネジメント強化への取り組み
三浦ひとみ1), 友田雅己1), 平木一嘉1), 鹿毛宏道1), 井上美幸1), 田村孝子1), 小林葉子1), 横山貴1), 高柳嘉代1), 細羽恵美子1), 後藤亜江子1), 近藤真樹1), 佐藤麻子2)
1)東京女子医科大学病院中央検査部, 2)東京女子医科大学病院中央検査部臨床検査科
日本臨床検査自動化学会会誌 43 (4) 490-490, 2018.
  • 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
193. Analyticsを用いたTAT事前予測における解析及び検証
鹿毛宏道1), 三浦ひとみ1), 友田雅己1), 平木一嘉1), 井上美幸1), 田村孝子1), 小林葉子1), 横山貴1), 高柳嘉代1), 細羽恵美子1), 後藤亜江子1), 近藤真樹1), 佐藤麻子2)
1)東京女子医科大学病院中央検査部, 2)東京女子医科大学病院臨床検査科
日本臨床検査自動化学会会誌 43 (4) 490-490, 2018.
  • 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
194. Daily Management (DM) によるTurn Around Time (TAT) 短縮の取り組み
内山慶子, 岡田健, 糸島浩一, 三原栄一郎, 山根由香, 三宅雅之, 大久保進之介, 古川雅規
岡山大学病院医療技術部検査部門
日本臨床検査自動化学会会誌 43 (4) 491-491, 2018.
  • 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
195. 当院における中央採血室待ち時間の状況と今後の課題
臼井哲也1), 南惣一郎1), 賀来敬仁2), 長谷川寛雄2), 柳原克紀2)
1)長崎大学病院検査部, 2)長崎大学大学院医歯薬学総合研究科病態解析・診断学分野
日本臨床検査自動化学会会誌 43 (4) 491-491, 2018.
  • 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
196. 三重大学病院における病棟RFID導入効果について
森本誠1), 下仮屋雄二1), 小寺恵美子1), 安積良紀2), 中谷中1)
1)三重大学医学部附属病院中央検査部, 2)医療情報管理部
日本臨床検査自動化学会会誌 43 (4) 492-492, 2018.
  • 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
197. 当院外来採血室へのRFIDラベル導入の効果
神前雅彦1), 黒田美穂1), 藤岡孝博1), 新納歩1), 柴山沙織1), 井垣歩1), 小柴賢洋2)
1)兵庫医科大学病院臨床検査技術部, 2)兵庫医科大学臨床検査医学講座
日本臨床検査自動化学会会誌 43 (4) 492-492, 2018.
  • 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
198. 臨床検査総合システム更新後の運用改善と今後の課題
田中千晶, 吉岡麻衣, 田中美樹, 兼丸恵子, 小池いづみ, 飯伏義弘
地方独立行政法人広島市立病院機構広島市立広島市民病院臨床検査部
日本臨床検査自動化学会会誌 43 (4) 493-493, 2018.
  • 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
199. 検査室移転と自動分析装置更新における検査室再構築の検証
近藤裕子1), 武田裕子1), 窓岩清治2)
1)東京都済生会中央病院臨床検査科, 2)東京都済生会中央病院臨床検査医学科
日本臨床検査自動化学会会誌 43 (4) 493-493, 2018.
  • 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
200. 新病院移転を機に取り組んだ検体運用の見直しによるTATの改善
黒島眞太郎, 滝口友理子, 岡田卓也, 河村道徳, 川西なみ紀, 中山宏文
JR広島病院診療部臨床検査科
日本臨床検査自動化学会会誌 43 (4) 494-494, 2018.
  • 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
201. 検査システム・機器更新による業務改善とその効果
三上昭夫1), 小島佳也1), 斎藤紀先2), 萱場広之2)
1)弘前大学医学部附属病院検査部, 2)弘前大学大学院医学研究科臨床検査医学講座
日本臨床検査自動化学会会誌 43 (4) 494-494, 2018.
  • 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
202. 生化学/免疫検査機器更新における効率的な検査室構築への取組み (Cobas8000導入におけるTAT短縮効果)
原毅, 渡井久実, 梶本幸伸, 黒山祥文, 朝比奈彩, 大畑雅彦
静岡赤十字病院検査部
日本臨床検査自動化学会会誌 43 (4) 495-495, 2018.
  • 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
203. DPCデータ解析に基づいて検査機器を選定する試み〜生化学・免疫分野を中心に〜
井尻健太郎1), 堂下誠一1), 東山智宣1), 中川俊正2)
1)淀川キリスト教病院臨床検査課, 2)淀川キリスト教病院臨床検査科
日本臨床検査自動化学会会誌 43 (4) 495-495, 2018.
  • 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
204. 検体検査のFMS (Facility Management System) 体制から自主運営化に伴う業務改善と臨床貢献の一例
山下計太
筑波メディカルセンター病院診療技術部臨床検査科
日本臨床検査自動化学会会誌 43 (4) 496-496, 2018.
  • 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
205. 検体検査室ブランチラボから自主運営へ
渡邊利和
医療法人社団誠馨会新東京病院
日本臨床検査自動化学会会誌 43 (4) 496-496, 2018.
  • 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
206. 自動分析法を研究テーマとする大学院教育
松下誠
埼玉県立大学大学院保健医療福祉学研究科
日本臨床検査自動化学会会誌 43 (4) 497-497, 2018.
  • 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
207. ISO 15189における文書管理システムの構築について
宮木聡恵, 柿島裕樹, 川村公彦, 松下弘道, 平岡伸介
国立研究開発法人国立がん研究センター中央病院病理・臨床検査科
日本臨床検査自動化学会会誌 43 (4) 497-497, 2018.
  • 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
208. 機材管理用バーコードリーダーによるヒューマンエラー軽減に向けた取組みについて
内山健二, 谷塚千賀子, 富田順子, 瀧沢義教, 中島あつ子, 党雅子, 春木宏介
獨協医科大学埼玉医療センター臨床検査部
日本臨床検査自動化学会会誌 43 (4) 498-498, 2018.
  • 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
209. 当院における検体検査システム更新による効果と今後の展望
松本理
公益財団法人柏市医療公社柏市立柏病院診療協力部検査科
日本臨床検査自動化学会会誌 43 (4) 498-498, 2018.
  • 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
210. 生化学検査室における夜間休日運用開始に伴うシステム変更の事例
三宅雅之, 青江伯規, 山根由香, 糸島浩一, 岡田健
岡山大学病院医療技術部
日本臨床検査自動化学会会誌 43 (4) 499-499, 2018.
  • 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
211. 検査情報システム更新に伴い試みた業務改善とその効果
上杉里枝, 小野公美, 河口勝憲, 通山薫
川崎医科大学附属病院中央検査部
日本臨床検査自動化学会会誌 43 (4) 499-499, 2018.
  • 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
212. 可溶性インターロイキン-2受容体 (以下sIL-2R) 測定試薬「ナノピアIL-2R」の基礎的検討
石幡哲也, 友野愛花, 齋川健志, 関本正泰, 二本柳洋志, 齋藤市弘, 山本肇, 高田直樹
一般財団法人竹田健康財団竹田綜合病院臨床検査科
日本臨床検査自動化学会会誌 43 (4) 500-500, 2018.
  • 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
213. LABOSPECT008による「ナノピアIL-2R」の基礎的検討
佐野真衣加, 須藤千秋, 内田梓, 藤井咲枝, 町田哲男, 村上正巳
群馬大学医学部附属病院検査部
日本臨床検査自動化学会会誌 43 (4) 500-500, 2018.
  • 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
214. JCA-BM2250による「ナノピアIL-2R」の基礎的検討 - コンタミ回避試験の重要性 -
田中佳奈子1), 比嘉幸枝1), 安達浩子2), 中園朱実1), 本田雅久1), 大谷恭子1), 竹内正明1)
1)産業医科大学病院臨床検査・輸血部, 2)産業医科大学若松病院臨床検査・輸血部
日本臨床検査自動化学会会誌 43 (4) 501-501, 2018.
  • 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
215. 可溶性IL-2R測定試薬『ナノピアIL2R』の性能評価と髄液検体におけるELISA法との比較
潮崎裕也, 倉村英二, 松村充子, 嶋田昌司, 松尾収二
天理よろづ相談所病院
日本臨床検査自動化学会会誌 43 (4) 501-501, 2018.
  • 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
216. 自動分析装置JCA-BM6010によるsIL-2R測定試薬「ナノピアIL-2R」の基礎検討
大野桂吾1), 佐藤千秋2), 杉山弘2), 十良澤勝雄2), 宮嶋功一1), 山本多美枝1), 吉田拓朗1), 藤生寛平1), 新津拓哉1), 原田浩史3)
1)昭和大学藤が丘病院ビー・エム・エル検査室, 2)昭和大学藤が丘病院臨床病理検査室, 3)昭和大学藤が丘病院医学部血液内科
日本臨床検査自動化学会会誌 43 (4) 502-502, 2018.
  • 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
217. ルミパルスシステム用可溶性インターロイキン2受容体 (sIL-2R) 測定試薬の基礎的検討
田久保耕平, 篤永隆昌, 小島哲, 森山和重, 青柳克己
富士レビオ(株)CL試薬新規開発部試薬設計第三グループ
日本臨床検査自動化学会会誌 43 (4) 502-502, 2018.
  • 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
218. CLEIA法による新規可溶性IL-2R (sIL-2R) 測定試薬の基本性能評価
小野翔平1), 滝澤久暢1), 福原綾香1), 中澤このみ1), 鈴木悠乃1), 関田綱基1), 海原和己1), 小松京子1), 三宅一徳2), 中山耕之介1)
1)公益財団法人がん研究会有明病院臨床検査センター, 2)順天堂大学医学部臨床検査医学
日本臨床検査自動化学会会誌 43 (4) 503-503, 2018.
  • 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
219. 血球沈降現象が軽減された血清補体価測定試薬オートCH50-L「生研」改良品の性能評価
大當京子, 細羽恵美子, 小林葉子, 三浦ひとみ
東京女子医科大学病院中央検査部
日本臨床検査自動化学会会誌 43 (4) 503-503, 2018.
  • 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
220. 汎用自動分析装置測定試薬「LASAYオートKL-6」の基礎検討
永井謙一, 池澤里桜, 幸田早貴, 河野政子, 山口純也
埼玉県済生会川口総合病院臨床検査科
日本臨床検査自動化学会会誌 43 (4) 504-504, 2018.
  • 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
221. LZテスト '栄研' MMP-3における適用機種拡大の検討 - AU5800における基礎性能評価 -
眞野知子, 伊藤美津樹, 木村明
栄研化学(株)研究開発統括部生化学第一研究所
日本臨床検査自動化学会会誌 43 (4) 504-504, 2018.
  • 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
222. FLC測定試薬「FREELITE-TIA2κチェーン」「FREELITE-TIA2λチェーン」の基礎的検討
辻祐輝, 城田正則, 藤本丈志
(株)ビー・エム・エル第一検査部自動分析課
日本臨床検査自動化学会会誌 43 (4) 505-505, 2018.
  • 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
223. 全自動電気泳動装置SPIFE4000を用いたBJPを含むM蛋白の同定に関する検討
町田邦光1), 斎藤将1), 森田靖1), 堀口凌1), 星野忠2)
1)(株)ビー・エム・エル第二検査部, 2)日本大学医学部病態病理学系臨床検査医学分野
日本臨床検査自動化学会会誌 43 (4) 505-505, 2018.
  • 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
224. IgG4測定試薬「N-アッセイLA IgG4ニットーボー」の評価
宇佐美陽子1), 菅野光俊1), 照内友也2), 石嶺南生1), 川崎健治1), 上原剛3), 浜野英明4), 本田孝行3)
1)信州大学医学部附属病院臨床検査部, 2)ニットーボーメディカル(株), 3)信州大学医学部病態解析診断学, 4)信州大学医学部附属病院医療情報部
日本臨床検査自動化学会会誌 43 (4) 506-506, 2018.
  • 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
225. 2社のIgG4測定試薬の比較
宇佐美陽子1), 菅野光俊1), 照内友也2), 石嶺南生1), 川崎健治1), 上原剛3), 浜野英明4), 本田孝行3)
1)信州大学医学部附属病院臨床検査部, 2)ニットーボーメディカル(株), 3)信州大学医学部病態解析診断学, 4)信州大学医学部附属病院医療情報部
日本臨床検査自動化学会会誌 43 (4) 506-506, 2018.
  • 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
226. 当院における梅毒検査の動向調査
須田貴弘1), 内田恵理香1), 早川瑞穂1), 鈴木尚子1), 上道文昭1), 福武勝幸1,2)
1)東京医科大学病院中央検査部, 2)東京医科大学病院臨床検査医学科
日本臨床検査自動化学会会誌 43 (4) 507-507, 2018.
  • 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
227. アキュラスオートRPRの基礎的検討
山田真唯子, 村上奈穂, 野村秀和, 木村賢, 末永晴香
河北総合病院臨床検査科
日本臨床検査自動化学会会誌 43 (4) 507-507, 2018.
  • 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
228. アキュラスオートRPR測定試薬の性能評価
河本希1), 奥田優子1), 迫屋舞1), 石井利明1), 氏家真二1), 盛田俊介1,2)
1)東邦大学医療センター大森病院臨床検査部, 2)東邦大学大学院医学研究科臨床検査医学
日本臨床検査自動化学会会誌 43 (4) 508-508, 2018.
  • 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
229. 当院でのヒト免疫不全ウイルス (HIV) スクリーニング検査実施状況とHIV抗原抗体同時検出法の有用性について
井上貴子1), 大池知行2), 五藤孝秋2), 可児里美2), 佐藤茂2), 菊池祥平1,3), 田中靖人1,4)
1)名古屋市立大学病院中央臨床検査部, 2)名古屋市立大学病院診療技術部臨床検査技術科, 3)名古屋市立大学大学院医学研究科心臓・腎高血圧内科学, 4)名古屋市立大学大学院医学研究科病態医科学
日本臨床検査自動化学会会誌 43 (4) 508-508, 2018.
  • 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
230. HTLV-IおよびHTLV-II抗体確認検査試薬「イノリアHTLV」の評価
軍場麻紀1), 鍵田正智1,2), 出口松夫2), 塚本寛子1), 吉岡範1,2), 高尾美有紀1,2), 田原和子1), 前田育宏1), 日高洋1)
1)大阪大学医学部附属病院臨床検査部, 2)大阪大学医学部附属病院感染制御部
日本臨床検査自動化学会会誌 43 (4) 509-509, 2018.
  • 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
231. ルミパルスHTLV-1/2非特異反応の例
栗橋雅和
医療法人鶴谷会鶴谷病院
日本臨床検査自動化学会会誌 43 (4) 509-509, 2018.
  • 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
232. Alinityサイトメガロウイルス抗体測定試薬「CMV-M・アボット」「CMV-G・アボット」の評価
吉岡範1,2), 出口松夫1), 鍵田正智1,2), 塚本寛子2), 高尾美有紀1,2), 田原和子2), 軍場麻紀2), 前田育宏2), 萩谷英大1), 朝野和典1), 日高洋2)
1)大阪大学医学部附属病院感染制御部, 2)大阪大学医学部附属病院臨床検査部
日本臨床検査自動化学会会誌 43 (4) 510-510, 2018.
  • 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
233. 全自動化学発光免疫測定装置「Alinity iシステム」による感染症検査
鍵田正智1), 出口松夫2), 吉岡範1,2), 塚本寛子1), 高尾美有紀1,2), 軍場麻紀1), 田原和子1), 前田育宏1), 日高洋1)
1)大阪大学医学部附属病院臨床検査部, 2)大阪大学医学部附属病院感染制御部
日本臨床検査自動化学会会誌 43 (4) 510-510, 2018.
  • 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
234. 免疫自動分析装置「Atellica IM1300」による感染症検査
塚本寛子1), 出口松夫2), 鍵田正智1,2), 吉岡範1,2), 高尾美有紀1,2), 軍場麻紀1), 田原和子1), 前田育宏1), 日高洋1)
1)大阪大学医学部附属病院臨床検査部, 2)大阪大学医学部附属病院感染制御部
日本臨床検査自動化学会会誌 43 (4) 511-511, 2018.
  • 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
235. 全自動血球計数器MEK-9100セルタックGの基礎性能および臨床感度に関する検討
増戸梨恵, 常名政弘, 寺島道子, 大金亜弥, 丸尾理恵, 高橋恵, 佐藤智明, 西川真子, 矢冨裕
東京大学医学部附属病院検査部
日本臨床検査自動化学会会誌 43 (4) 511-511, 2018.
  • 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
236. 自動血球算定装置セルタックG (MEK-9100) を用いた血球算定の性能評価
山口逸弘, 山出健二, 中江健市, 上硲俊法
近畿大学医学部附属病院中央臨床検査部
日本臨床検査自動化学会会誌 43 (4) 512-512, 2018.
  • 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
237. フローサイトメトリーを用いた敗血症患者における表面抗原の解析
井上雄介1), 池亀彰茂1), 多田智紀1), 川西智子1), 徳永尚樹1), 吉田裕子1), 中尾隆之1), 長井幸二郎2)
1)徳島大学病院診療支援部臨床検査技術部門, 2)検査部
日本臨床検査自動化学会会誌 43 (4) 512-512, 2018.
  • 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
238. MDS症例におけるWT1mRNA発現量とCell Population Dataの評価
山口直子, 池嶋拓弥, 中谷晋也, 大峠和彦, 田中忍, 山崎正晴
奈良県立医科大学附属病院中央臨床検査部
日本臨床検査自動化学会会誌 43 (4) 513-513, 2018.
  • 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
239. 液状化試薬である新規のPTおよびフィブリノゲン試薬の性能評価
桝谷亮太1), 森田一馬1), 牧亜矢子1), 門脇淳2), 久保田芽里1), 岡田仁克1)
1)大阪医科大学附属病院中央検査部, 2)(株)LSIメディエンス診断薬事業本部
日本臨床検査自動化学会会誌 43 (4) 513-513, 2018.
  • 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
240. 液状化フィブリノーゲン試薬の基礎的検討
山川賢太郎, 丹羽敏博, 金子敦, 青柳克己
富士レビオ(株)研究開発部門
日本臨床検査自動化学会会誌 43 (4) 514-514, 2018.
  • 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
241. 新規液状凝固時間試薬 (PT/APTT/フィブリノゲン) の評価
門脇淳, 楊宇航, 鈴木理滋, 小島正美, 野崎順子, 山岸俊哉, 太田徳仁
(株)LSIメディエンス診断薬事業本部
日本臨床検査自動化学会会誌 43 (4) 514-514, 2018.
  • 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
242. CS-5100による新規凝固線溶系マーカー (AT, α2-AP, PLG, PC) 試薬の基礎性能評価
竹尾映美1), 徳雅幸1), 前田育宏1), 上田香織2), 鈴木健史2), 坂寄輔2), 日高洋3)
1)大阪大学医学部附属病院医療技術部, 2)シスメックス(株), 3)大阪大学医学部附属病院臨床検査部
日本臨床検査自動化学会会誌 43 (4) 515-515, 2018.
  • 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
243. ユーザビリティ向上を目指した新規アンチトロンビン測定試薬の開発と基礎的検討
大谷春華1), 坂寄輔1), 北野圭介1), 道下雅人1), 村上真澄1), 江頭舞1), 嘉藤伸一2), 新井信夫1), 高岡秀成2)
1)シスメックス(株)第一エンジニアリング本部, 2)シスメックス(株)第二エンジニアリング本部
日本臨床検査自動化学会会誌 43 (4) 515-515, 2018.
  • 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
244. 汎用型生化学自動分析装置を用いたPAI-1測定試薬「ナノピアPAI-1」の基礎的検討
安達将紀, 河野正臣, 石橋みどり
医療法人社団誠馨会新東京病院臨床検査室
日本臨床検査自動化学会会誌 43 (4) 516-516, 2018.
  • 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
245. ナノピアTAT, ナノピアSF, ナノピアPAI-1の基礎的検討
河野克也, 松田加奈子, 矢田佳愛, 山下佐知子, 高野真実
大分県立病院臨床検査技術部
日本臨床検査自動化学会会誌 43 (4) 516-516, 2018.
  • 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
246. CP3000を用いた第VIII因子活性測定の基礎的検討
遠水友紀1), 大山貴司1), 佐藤なほ子1), 大山千恵美1), 佐藤瞳1), 若林芽緯1), 神野雅史1), 武田裕子1), 窓岩清治2)
1)東京都済生会中央病院臨床検査科, 2)東京都済生会中央病院臨床検査医学科
日本臨床検査自動化学会会誌 43 (4) 517-517, 2018.
  • 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
247. 新規APTT試薬の性能評価
森田一馬1), 桝谷亮太1), 牧亜矢子1), 門脇淳2), 久保田芽里1), 岡田仁克1)
1)大阪医科大学附属病院中央検査部, 2)(株)LSIメディエンス診断薬事業本部
日本臨床検査自動化学会会誌 43 (4) 517-517, 2018.
  • 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
248. APTT高度延長を契機に発見されたプレカリクレイン欠乏症の1症例 - 測定試薬活性化剤と反応時間の影響
日下拓1), 田中由美子1), 藤岡貴2), 浅井さとみ4), 川田浩志3), 宮地勇人4)
1)東海大学医学部付属病院臨床検査技術科, 2)アイ・エル・ジャパン(株), 3)東海大学医学部内科学系血液・腫瘍内科学, 4)東海大学医学部基盤診療学系臨床検査学
日本臨床検査自動化学会会誌 43 (4) 518-518, 2018.
  • 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
249. 日立自動分析装置3500における血液凝固分析の基礎性能
杉山千枝, 山本興子, 風間佑斗, 林正美, 牧野彰久
(株)日立ハイテクノロジーズ医用システム第三設計部
日本臨床検査自動化学会会誌 43 (4) 518-518, 2018.
  • 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
250. トロンビンアンチトロンビンIII複合体 (TAT) 測定試薬「ナノピア(R)TAT」の基礎的検討
細谷理美, 常木美智子, 鷲尾洋平, 間宮一夫, 中村祐三, 井上淳, 遠藤康実
日本医科大学付属病院臨床検査部
日本臨床検査自動化学会会誌 43 (4) 519-519, 2018.
  • 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
251. TAT測定試薬「ナノピアTAT」の基礎的検討
長谷川静夏, 工藤洋子, 北澤理恵, 奥秋記子, 鈴木規予美, 小林仁
東京都立墨東病院検査科
日本臨床検査自動化学会会誌 43 (4) 519-519, 2018.
  • 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
252. 新規TAT測定試薬「ナノピアTAT」の基礎的性能評価および他法2試薬との比較検討
出間智行1), 星野将規1), 楠瀬慶二1), 徳弘慎治1), 横田智美1), 久原太助1), 朝霧正1), 山中茂雄1), 上岡樹生1,2), 松村敬久1,2)
1)高知大学医学部附属病院検査部, 2)高知大学医学部附属病院病態情報診断学講座
日本臨床検査自動化学会会誌 43 (4) 520-520, 2018.
  • 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
253. TAT (トロンビンアンチトロンビン複合体) 測定機器変更に伴う基礎的検討と導入効果について
垂水俊樹, 久保山健治, 柳場澄子, 橋本好司, 中島収
久留米大学病院臨床検査部
日本臨床検査自動化学会会誌 43 (4) 520-520, 2018.
  • 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
254. CSシリーズに搭載された抗血小板薬の効果確認指標PALの評価
定方智美1), 坂寄輔2), 兒玉るみ1), 足立絵里加1), 矢田恵梨香1), 三島清司1), 長井篤1)
1)島根大学医学部附属病院検査部, 2)シスメックス(株)第一エンジニアリング本部
日本臨床検査自動化学会会誌 43 (4) 521-521, 2018.
  • 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
255. FDPとDダイマーの逆転現象 (FDP<Dダイマー) が見られた非特異反応を伴う悪性リンパ腫の1症例
岩本奈々子1), 水本深雪1), 柴宮美里1), 山崎渚1), 遠藤花奈1), 関忠幸1), 中村和之2)
1)(株)ビー・エム・エル, 2)独立行政法人労働者安全機構横浜労災病院
日本臨床検査自動化学会会誌 43 (4) 521-521, 2018.
  • 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
256. クロスミキシングテストを施行した28症例の考察
中村政敏1), 高手恵美1), 神宮司真子1), 小濱祐行1), 竹之下友寿1), 政元いずみ1), 伊藤隆史2), 大山陽子1), 竹之内和則1), 山口宗一1), 橋口照人1)
1)鹿児島大学病院検査部, 2)鹿児島大学病院救命救急センター
日本臨床検査自動化学会会誌 43 (4) 522-522, 2018.
  • 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
257. プロテインS徳島変異検出におけるプロテインS比活性判定基準の検証
杉江奈々, 齋藤晶子, 富山隆介, 上野智浩, 原田健右, 仁井見英樹, 北島勲
富山大学附属病院検査・輸血細胞治療部
日本臨床検査自動化学会会誌 43 (4) 522-522, 2018.
  • 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
258. グルコース分析装置「メディセーフフィットプロII」の性能評価
武藤完, 澁谷かずえ, 有賀晶子, 八馬慶子, 東真理子, 黒沢貴之, 矢島智志, 山崎悦子
公立大学法人横浜市立大学附属病院臨床検査部臨床検査科
日本臨床検査自動化学会会誌 43 (4) 523-523, 2018.
  • 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
259. POCT血糖測定器「スタットストリップエクスプレスグルコースケトン」の性能評価
東正浩, 川端直樹
市立敦賀病院医療技術部検査室
日本臨床検査自動化学会会誌 43 (4) 523-523, 2018.
  • 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
260. POCT血糖機器の院内導入に向けた基礎的検討
吉岡麻衣, 兼丸恵子, 竹野由美子, 山崎由美子, 小池いづみ, 飯伏義弘
地方独立行政法人広島市立病院機構広島市立広島市民病院
日本臨床検査自動化学会会誌 43 (4) 524-524, 2018.
  • 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
261. POCT対応血糖測定機器に関する相談内容の活用
改田尚樹1), 関島優樹1), 山田晃聖1), 山方純子1), 大野明美1), 柴田綾子1), 菊池春人2), 村田満2)
1)慶應義塾大学病院臨床検査科, 2)慶應義塾大学医学部臨床検査医学
日本臨床検査自動化学会会誌 43 (4) 524-524, 2018.
  • 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
262. インフルエンザウイルス抗原迅速診断キット「ラピッドテスタFLU・NEXT」の検出感度と操作性に関する検討
宮島貴俊1), 丸橋遼太1), 新堀雄介1), 山本剛正1), 竹村浩之1), 堀井隆1), 田部陽子2), 大坂顯通1)
1)順天堂大学医学部附属順天堂医院, 2)順天堂大学医学部臨床検査医学
日本臨床検査自動化学会会誌 43 (4) 525-525, 2018.
  • 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
263. 大量調理衛生管理マニュアルの改正が臨床検査に及ぼした影響とは〜保健所食品衛生監視員の視点を通じて〜
佐藤千歳1), 冨岡政江2), 山田修3)
1)岡崎市保健所生活衛生課, 2)岡崎市医師会公衆衛生センター, 3)岡崎市民病院医療技術局臨床検査室
日本臨床検査自動化学会会誌 43 (4) 525-525, 2018.
  • 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
264. RAPIDComm / POCceleratorによる血液ガス分析装置集中管理の試み
片野武司, 堀内啓, 荒井政和, 後藤文彦, 佐々木泰信, 岡村邦彦, 伊藤ゆづる
NTT東日本関東病院臨床検査部
日本臨床検査自動化学会会誌 43 (4) 526-526, 2018.
  • 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
265. 血液ガス分析装置ABL90 FLEX PLUSによるクレアチニンおよび尿素窒素の性能評価
小山渓友, 柴田泰史, 山下純一, 井上淳, 遠藤康実
日本医科大学付属病院臨床検査部
日本臨床検査自動化学会会誌 43 (4) 526-526, 2018.
  • 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
266. 血液ガス分析装置で測定するガス分析以外の付属パラメータ項目の報告に関する考察
増田詩織, 中江健市
近畿大学医学部附属病院中央臨床検査部
日本臨床検査自動化学会会誌 43 (4) 527-527, 2018.
  • 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
267. 脳梗塞に対するBNP測定の検討
小澤優貴, 太川麻衣子, 岩嶋誠, 野村俊郎, 大塚喜人
亀田総合病院臨床検査部
日本臨床検査自動化学会会誌 43 (4) 527-527, 2018.
  • 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
268. 遠隔設置した複数台の血液培養自動分析装置を一元管理する効果について
古谷哲也1), 武藤博美2), 深澤徳行1), 青山美恵子1), 坂入千佳1), 関磨澄美1)
1)茨城西南医療センター病院臨床検査部, 2)茨城西南医療センター病院看護部
日本臨床検査自動化学会会誌 43 (4) 528-528, 2018.
  • 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
269. 免疫測定用合成ブロッキング剤Blockmaster(TM) DB1130の性能評価
徐盈佳1), 澤井時男2), 磯和宏1), 飯沼良介1), 高瀬勝行1)
1)JSR(株)筑波研究所, 2)JSR(株)ライフサイエンス事業部
日本臨床検査自動化学会会誌 43 (4) 528-528, 2018.
  • 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
270. 検体管理の自動化を志向した次世代型バイオバンクの構築
末岡榮三朗, 中村秀明, 佐藤明美
佐賀大学医学部
日本臨床検査自動化学会会誌 43 (4) 529-529, 2018.
  • 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
271. バイオバンクにおけるバイオリソースの取扱いについて
竹田真由1,2), 竹村正男2,3), 齊藤邦明3), 松波英寿2), 林慎2), 桜井雅史4)
1)岐阜医療科学大学保健科学部臨床検査学科, 2)社会医療法人蘇西厚生会松波総合病院, 3)藤田保健衛生大学大学院医療科学専攻, 4)正晃テック(株)
日本臨床検査自動化学会会誌 43 (4) 529-529, 2018.
  • 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
272. ヒト体液からの微小膜画分の抽出と解析
伊神恒1,3,4), 内海健1,2), 秋本卓2), 松本信也2), 上田沙央理1,2), 康東天1,2)
1)九州大学大学院医学研究院臨床検査医学, 2)九州大学病院検査部, 3)(株)LSIメディエンス, 4)九州プロサーチ有限責任事業組合
日本臨床検査自動化学会会誌 43 (4) 530-530, 2018.
  • 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
273. 「強く自殺したい」と思うひとを検査で見つけたい - 自殺念慮に相関する血液LC-MS解析
瀬戸山大樹, 堀田多恵子, 康東天
九州大学病院検査部
日本臨床検査自動化学会会誌 43 (4) 530-530, 2018.
  • 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
274. 早朝採血の試み
後藤健治1), 行森良一1), 諏訪部章1,2)
1)岩手医科大学附属病院中央臨床検査部, 2)岩手医科大学医学部臨床検査医学講座
日本臨床検査自動化学会会誌 43 (4) 531-531, 2018.
  • 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
275. 採血業務支援システム導入による円滑な早朝採血 (優先採血の構築)
児玉由美子
順天堂大学医学部附属静岡病院
日本臨床検査自動化学会会誌 43 (4) 531-531, 2018.
  • 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
276. ヘパリン血漿を用いた臨床化学・免疫化学検査の効果
野口美紀1), 品川由美子1), 宮崎昌樹1), 田中康宏1), 垰田直美1), 小宮ゆきえ1), 永川翔吾1), 染谷朱美1), 小宮佐恵子1), 田中美穂1), 松尾佳代子1), 生田幹博1), 白井和之2)
1)福岡大学筑紫病院臨床検査部, 2)福岡大学筑紫病院循環器内科
日本臨床検査自動化学会会誌 43 (4) 532-532, 2018.
  • 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
277. 採血手技と血算検体溶血の関連性及び溶血が自動血球分析装置XN-9000の血小板数測定に及ぼす影響
馬場ひさみ1), 徳竹孝好1), 常田こずえ2)
1)長野赤十字病院輸血部, 2)長野赤十字病院検査部
日本臨床検査自動化学会会誌 43 (4) 532-532, 2018.
  • 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
278. 採血業務に関する品質指標の設定と業務プロセス改善効果の検証
市村直也, 萩原三千男, 東田修二
東京医科歯科大学医学部附属病院検査部
日本臨床検査自動化学会会誌 43 (4) 533-533, 2018.
  • 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
279. GENECUBEによる抗酸菌PCR検査において偽陰性となった1症例
笹田倫子1), 平尾早紀1), 菅崎幹樹1), 佐藤雅美1), 小笠佐知子1), 中尾隆之1), 長井幸二郎2)
1)徳島大学病院診療支援部臨床検査技術部門, 2)徳島大学病院検査部
日本臨床検査自動化学会会誌 43 (4) 533-533, 2018.
  • 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
280. 質量分析装置VITEK MSによるMycobacterium intracellulareとMycobacterium lentiflavumの鑑別の検討
石戸谷真帆, 庄司淳子, 平田和成, 勝見真琴, 阿部裕子, 藤巻慎一
東北大学病院診療技術部検査部門
日本臨床検査自動化学会会誌 43 (4) 534-534, 2018.
  • 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
281. POT法による群馬県内におけるAcinetobacter属菌の疫学解析
平本卓, 町田弘樹, 須田いつみ, 岡崎瑠海, 高橋美紀, 町田哲男, 村上正巳
群馬大学医学部附属病院検査部
日本臨床検査自動化学会会誌 43 (4) 534-534, 2018.
  • 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
282. 同一患者内に見るHelicobacter pyloriの生物学的多様性
竹内啓晃1), 吉良瑞喜1), 矢野有佳里2), 水田洋2), 小野正文2), 山中茂雄1), 杉浦哲朗1), 松村敬久1)
1)高知大学医学部病態情報診断学, 2)高知大学医学部消化器内科学
日本臨床検査自動化学会会誌 43 (4) 535-535, 2018.
  • 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
283. 薬剤感受性検査測定装置「PICTMIC」の検討
富井貴之, 薄井友紀, 山本英俊, 市村禎宏, 古畑健司
(株)ビー・エム・エル細菌検査部細菌検査課
日本臨床検査自動化学会会誌 43 (4) 535-535, 2018.
  • 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
284. 尿検体におけるVerigeneシステムを使用した菌名および薬剤耐性遺伝子の検出感度の検討
須田いつみ1), 平本卓1), 町田弘樹1), 岡崎瑠海1), 高橋美紀1), 町田哲男1), 村上正巳2)
1)群馬大学医学部附属病院検査部, 2)群馬大学大学院医学系研究科臨床検査医学
日本臨床検査自動化学会会誌 43 (4) 536-536, 2018.
  • 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
285. メタロ-β-ラクタマーゼ産生腸内細菌科細菌の薬剤感受性に関する検討
田村昌代, 河口豊, 石松昌己, 村上悦子, 高木理恵子, 長山香織, 河口勝憲, 通山薫
川崎医科大学附属病院中央検査部
日本臨床検査自動化学会会誌 43 (4) 536-536, 2018.
  • 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
286. VITEK MS導入後の嫌気性菌分離状況の変化
諸熊由子1), 服部佳奈子1), 木部泰志1), 山下有加1), 持丸朋美1), 西田留梨子1), 清祐麻紀子1), 堀田多恵子1), 康東天1,2)
1)九州大学病院検査部, 2)九州大学大学院医学研究院臨床検査医学分野
日本臨床検査自動化学会会誌 43 (4) 537-537, 2018.
  • 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
287. イベントレコーダ心電計により不整脈捕捉が可能であった症例
江部美紀1), 北川文彦1), 石川隆志1), 成瀬寛之1,2), 石井潤一1,2)
1)藤田保健衛生大学病院臨床検査部, 2)藤田保健衛生大学医学部臨床検査科
日本臨床検査自動化学会会誌 43 (4) 537-537, 2018.
  • 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
288. 12誘導心電図不整脈自動判読精度に影響を及ぼす因子の検討
大村直子, 前田真奈美, 根岸里奈, 小松和典, 横山直之, 古川泰司
帝京大学医学部附属病院中央検査部
日本臨床検査自動化学会会誌 43 (4) 538-538, 2018.
  • 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
289. 心電図自動解析プログラムの解析精度の検討
與子田一輝, 谷明子, 鎌田知子, 松下一之
千葉大学医学部附属病院検査部
日本臨床検査自動化学会会誌 43 (4) 538-538, 2018.
  • 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
290. 超音波検査シミュレータによる心エコー研修
西川瑞稀1), 和田美智子1), 瀧石亜純1), 吉永由菜1), 平川大悟1), 三谷哲也1), 山中茂雄1), 上岡樹生1,3), 渡橋和政2), 松村敬久1,3)
1)高知大学医学部附属病院検査部, 2)高知大学医学部外科学 (外科二), 3)高知大学医学部病態情報診断学講座
日本臨床検査自動化学会会誌 43 (4) 539-539, 2018.
  • 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
291. 聴力正常の成人における2機種の聴性定常反応 (ASSR) と聴性脳幹反応 (ABR) の比較検討
澤田裕也, 牛木和美, 小林華衣, 下田望未, 桑原夏海, 齋藤藍, 森田圭子, 生駒卓宏, 丹羽加奈子, 岡田顕也, 町田哲男, 村上正巳
群馬大学医学部附属病院検査部
日本臨床検査自動化学会会誌 43 (4) 539-539, 2018.
  • 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
292. 不規則抗体スクリーニング検出感度向上を目的とした現法ortho BSJと新規血球試薬CSJの比較検討
榎本麻里, 青木香苗, 松尾綾花, 藤野恵子, 山口恭子, 堀田多恵子, 康東天
九州大学病院検査部
日本臨床検査自動化学会会誌 43 (4) 540-540, 2018.
  • 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
293. 全自動フローサイトメーターAQUIOSの性能評価と業務のワークフロー改善について
福吉葉子1,2), 米村雄士1), 吉田朝子1,2), 石原綾子1,2), 崎田紫織1,2), 下山治香1,2), 内場光浩1), 松井啓隆1〜3)
1)熊本大学医学部附属病院輸血・細胞治療部, 2)熊本大学医学部附属病院中央検査部, 3)熊本大学大学院生命科学研究部臨床病態解析学分野
日本臨床検査自動化学会会誌 43 (4) 540-540, 2018.
  • 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
294. 2次元バーコードを利用した輸血認証
間由紀, 細谷夏海, 大谷彩恵, 中原美千代, 浅香祐幸, 寺谷美雪, 小林仁
東京都立墨東病院検査科
日本臨床検査自動化学会会誌 43 (4) 541-541, 2018.
  • 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
295. FISH検査用自動前処理装置の基礎的検討
若井進, 柿島裕樹, 渋木康雄, 千木良浩志, 川村公彦, 角南久仁子, 松下弘道
国立がん研究センター中央病院病理科・臨床検査科
日本臨床検査自動化学会会誌 43 (4) 541-541, 2018.
  • 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。