書籍情報から探す
肝疾患における第2世代HCV抗体測定キット(ELISA)およびRIBA-IIの臨床的意義
鈴木宏1), 赤羽賢浩1), 松嶋喬2), 飯野四郎3), 日野邦彦4), 古田精市5), 黒木哲夫6), 矢野右人7), 渡部準之助8), 西岡久壽彌8)
1)山梨医科大学第1内科, 2)北海道大学医学部第3内科, 3)東京大学医学部第1内科, 4)防衛医科大学校第2内科, 5)信州大学医学部第2内科, 6)大阪市立大学医学部第3内科, 7)国立長崎中央病院, 8)日本赤十字社中央血液センター
医学と薬学 26 (2) 303-312, 1991.
1)山梨医科大学第1内科, 2)北海道大学医学部第3内科, 3)東京大学医学部第1内科, 4)防衛医科大学校第2内科, 5)信州大学医学部第2内科, 6)大阪市立大学医学部第3内科, 7)国立長崎中央病院, 8)日本赤十字社中央血液センター
医学と薬学 26 (2) 303-312, 1991.
- アブストラクト: 従量制は110円(税込)、基本料金制は基本料金に含まれます。
- 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に874円(税込) です。
複合抗原を用いた第2世代RIAキットによるHCV抗体検出の検討
矢野右人1), 八橋弘1), 近藤貞義2), 黒木哲夫3), 古田精市4), 清沢研道4), 赤羽賢浩5), 鈴木宏5), 日野邦彦6), 飯野四郎7), 松嶋喬8)
1)国立長崎中央病院臨床研究部, 2)徳島県赤十字血液センター, 3)大阪市立大学医学部第3内科, 4)信州大学医学部第2内科, 5)山梨医科大学第1内科, 6)防衛医科大学校第2内科, 7)東京大学医学部第1内科, 8)北海道大学医学部第3内科
医学と薬学 26 (2) 323-331, 1991.
1)国立長崎中央病院臨床研究部, 2)徳島県赤十字血液センター, 3)大阪市立大学医学部第3内科, 4)信州大学医学部第2内科, 5)山梨医科大学第1内科, 6)防衛医科大学校第2内科, 7)東京大学医学部第1内科, 8)北海道大学医学部第3内科
医学と薬学 26 (2) 323-331, 1991.
- アブストラクト: 従量制は110円(税込)、基本料金制は基本料金に含まれます。
- 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に874円(税込) です。
Hydroxyureaの骨髄増殖性疾患に対する第III相臨床試験成績
浦部晶夫1),2), 溝口秀昭3), 正岡徹4), 宮崎保5), 柴田昭6), 森山美昭6), 野村武夫7), 外山圭助8), 浅野茂隆9), 齋藤英彦10), 山田一正11), 内野治人12),13), 永井清保14), 仁保喜之15), 前啓司16), 笠井正晴17), 小西行夫18), 樋口晶文19), 吉田豊20), 相原守夫21), 柏葉光利21), 田部章22), 齋藤嘉美23), 宮園浩平24), 高橋俊二25), 平井浩一26), 厨信一郎7), 小林正之27), 鎌倉正英28), 澤田海彦29), 若林芳久30), 山口潜31), 武藤良知31), 戸川敦32), 小野沢康輔33), 藤田彰34), 寺田秀夫35), 吉田尚36), 柏村真37), 永田直一38), 平嶋邦猛39), 別所正美39), 倉根理一40), 三比和美41), 三浦恭定42), 坂本忍42), 小峰光博43),35), 村上博和43), 荒川正昭44), 真田雅好45), 黒川和泉46), 阿部惇47), 小林政英48), 内田三千彦49), 大熊稔12), 吉田彌太郎12), 澤田博義12), 高橋隆幸50), 米澤毅51), 杉山治夫52), 林邦雄53), 堀内篤54), 高谷章55), 今中孝信56), 大野友彦57), 金丸昭久58), 原宏59), 中尾實信60), 中川俊太郎61), 古田豊62), 藏本淳63), 八幡義人64), 小阪昌明65), 福田克之66), 三好勇夫67), 田口博國67), 土岐博信68), 朝長万左男69), 高月清70), 江上康一郎71), 細川隆文72), 高田三千尋73), 高久史麿24),74)
1)関東逓信病院血液内科, 2)帝京大学医学部第4内科, 3)東京女子医科大学血液内科, 4)大阪府立成人病センター内科, 5)北海道大学医学部第3内科, 6)新潟大学医学部第1内科, 7)日本医科大学第3内科, 8)東京医科大学第1内科, 9)東京大学医科学研究所内科, 10)名古屋大学医学部第1内科, 11)名古屋大学医学部付属病院分院内科, 12)京都大学医学部第1内科, 13)大阪赤十字病院, 14)兵庫医科大学, 15)九州大学医学部第1内科, 16)愛育病院内科, 17)札幌北楡病院内科, 18)旭川厚生病院内科, 19)釧路労災病院内科, 20)弘前大学医学部第1内科, 21)岩手県立中央病院第1内科, 22)東京大学医学部第1内科, 23)東京大学医学部第2内科, 24)東京大学医学部第3内科, 25)東京大学医学部第4内科, 26)東京大学医学部物療内科, 27)東京慈恵会医科大学第2内科, 28)帝京大学医学部第1内科, 29)日本大学医学部第1内科, 30)順天堂大学医学部内科, 31)虎の門病院血液科, 32)国立病院医療センター内科, 33)都立駒込病院内科, 34)公立昭和病院内科, 35)昭和大学藤が丘病院血液内科, 36)千葉大学医学部第2内科, 37)松戸市立病院血液内科, 38)防衛医科大学校第3内科, 39)埼玉医科大学第1内科, 40)大宮赤十字病院内科, 41)埼玉県立がんセンター内科, 42)自治医科大学血液内科, 43)群馬大学医学部第3内科, 44)新潟大学医学部第2内科, 45)新潟市民病院内科, 46)長岡赤十字病院内科, 47)新潟県立中央病院内科, 48)県西部浜松医療センター血液科, 49)福井医科大学第1内科, 50)京都大学医学部第2内科, 51)大阪大学医学部第2内科, 52)大阪大学医学部第3内科, 53)星が丘厚生年金病院内科, 54)近畿大学医学部第3内科, 55)奈良県立医科大学第3内科, 56)天理よろづ相談所病院血液内科, 57)和歌山赤十字病院内科, 58)兵庫医科大学第2内科, 59)兵庫医科大学輸血学教室, 60)神戸大学医学部第3内科, 61)兵庫県立成人病センター内科, 62)加西市立加西病院内科, 63)広島大学医学部原医研内科, 64)川崎医科大学血液内科, 65)徳島大学医学部第1内科, 66)徳島大学医学部第3内科, 67)高知医科大学第3内科, 68)四国がんセンター内科, 69)長崎大学医学部原医研内科, 70)熊本大学医学部第2内科, 71)聖マリア病院血液内科, 72)大分県立病院血液病内科, 73)大分記念病院内科, 74)国立病院医療センター
医学と薬学 26 (2) 399-408, 1991.
1)関東逓信病院血液内科, 2)帝京大学医学部第4内科, 3)東京女子医科大学血液内科, 4)大阪府立成人病センター内科, 5)北海道大学医学部第3内科, 6)新潟大学医学部第1内科, 7)日本医科大学第3内科, 8)東京医科大学第1内科, 9)東京大学医科学研究所内科, 10)名古屋大学医学部第1内科, 11)名古屋大学医学部付属病院分院内科, 12)京都大学医学部第1内科, 13)大阪赤十字病院, 14)兵庫医科大学, 15)九州大学医学部第1内科, 16)愛育病院内科, 17)札幌北楡病院内科, 18)旭川厚生病院内科, 19)釧路労災病院内科, 20)弘前大学医学部第1内科, 21)岩手県立中央病院第1内科, 22)東京大学医学部第1内科, 23)東京大学医学部第2内科, 24)東京大学医学部第3内科, 25)東京大学医学部第4内科, 26)東京大学医学部物療内科, 27)東京慈恵会医科大学第2内科, 28)帝京大学医学部第1内科, 29)日本大学医学部第1内科, 30)順天堂大学医学部内科, 31)虎の門病院血液科, 32)国立病院医療センター内科, 33)都立駒込病院内科, 34)公立昭和病院内科, 35)昭和大学藤が丘病院血液内科, 36)千葉大学医学部第2内科, 37)松戸市立病院血液内科, 38)防衛医科大学校第3内科, 39)埼玉医科大学第1内科, 40)大宮赤十字病院内科, 41)埼玉県立がんセンター内科, 42)自治医科大学血液内科, 43)群馬大学医学部第3内科, 44)新潟大学医学部第2内科, 45)新潟市民病院内科, 46)長岡赤十字病院内科, 47)新潟県立中央病院内科, 48)県西部浜松医療センター血液科, 49)福井医科大学第1内科, 50)京都大学医学部第2内科, 51)大阪大学医学部第2内科, 52)大阪大学医学部第3内科, 53)星が丘厚生年金病院内科, 54)近畿大学医学部第3内科, 55)奈良県立医科大学第3内科, 56)天理よろづ相談所病院血液内科, 57)和歌山赤十字病院内科, 58)兵庫医科大学第2内科, 59)兵庫医科大学輸血学教室, 60)神戸大学医学部第3内科, 61)兵庫県立成人病センター内科, 62)加西市立加西病院内科, 63)広島大学医学部原医研内科, 64)川崎医科大学血液内科, 65)徳島大学医学部第1内科, 66)徳島大学医学部第3内科, 67)高知医科大学第3内科, 68)四国がんセンター内科, 69)長崎大学医学部原医研内科, 70)熊本大学医学部第2内科, 71)聖マリア病院血液内科, 72)大分県立病院血液病内科, 73)大分記念病院内科, 74)国立病院医療センター
医学と薬学 26 (2) 399-408, 1991.
- アブストラクト: 従量制は110円(税込)、基本料金制は基本料金に含まれます。
- 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に874円(税込) です。
腰痛性疾患に対するピロキシカム坐剤の臨床試験成績
橋本友幸1), 金田清志1), 福原啓之2), 門司順一2), 岩崎公彦3), 奥村正文4), 小熊忠教5), 多胡秀信6), 遠山晴一7), 山根繁8), 上徳善也9), 長汐亮10), 永井雄二11), 吉田顕12)
1)北海道大学医学部整形外科, 2)国立西札幌病院整形外科, 3)王子総合病院整形外科, 4)岩見沢市立総合病院整形外科, 5)美唄労災病院整形外科, 6)市立釧路病院整形外科, 7)帯広協会病院整形外科, 8)函館中央病院整形外科, 9)帯広厚生病院整形外科, 10)新日鉄室蘭病院整形外科, 11)市立旭川病院整形外科, 12)共愛会病院整形外科
医学と薬学 26 (2) 415-427, 1991.
1)北海道大学医学部整形外科, 2)国立西札幌病院整形外科, 3)王子総合病院整形外科, 4)岩見沢市立総合病院整形外科, 5)美唄労災病院整形外科, 6)市立釧路病院整形外科, 7)帯広協会病院整形外科, 8)函館中央病院整形外科, 9)帯広厚生病院整形外科, 10)新日鉄室蘭病院整形外科, 11)市立旭川病院整形外科, 12)共愛会病院整形外科
医学と薬学 26 (2) 415-427, 1991.
- アブストラクト: 従量制は110円(税込)、基本料金制は基本料金に含まれます。
- 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に874円(税込) です。