~
検索条件をクリア

日本摂食嚥下リハビリテーション学会雑誌 24巻 1号

発行元
日本摂食嚥下リハビリテーション学会
ISSN
1343-8441
ISSN(オンライン)

書籍情報から探す
開始頁
小型3Dカメラと嚥下造影検査を応用した口唇動作ならびに嚥下時間の関連性の解明
山本祐士1), 佐藤秀夫2), 金田尚子1), 岩下洋一朗3), 橋口真紀子1), 伴祐輔1), 山崎要一1)
1)鹿児島大学大学院医歯学総合研究科小児歯科学分野, 2)鹿児島大学病院発達系歯科センター小児歯科, 3)鹿児島大学大学院医歯学総合研究科歯科医学教育実践学分野
日本摂食嚥下リハビリテーション学会雑誌 24 (1) 3-13, 2020.
  • アブストラクト: 従量制は110円(税込)、基本料金制は基本料金に含まれます。
  • 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に770円(税込) です。
誤嚥性肺炎患者に対するチーム医療による早期経口摂取が在院日数と退院時経口摂取に及ぼす影響
小山珠美1), 若林秀隆2), 前田圭介3), 篠原健太4), 平山康一4), 社本博5), 百崎良6)
1)JA神奈川県厚生連伊勢原協同病院摂食機能療法室, 2)横浜市立大学附属市民総合医療センターリハビリテーション科, 3)愛知医科大学大学院緩和・支持医療学, 4)JA神奈川県厚生連伊勢原協同病院リハビリテーション室, 5)医療法人社団養高会高野病院, 6)帝京大学医学部附属溝口病院リハビリテーション科
日本摂食嚥下リハビリテーション学会雑誌 24 (1) 14-25, 2020.
  • アブストラクト: 従量制は110円(税込)、基本料金制は基本料金に含まれます。
  • 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に770円(税込) です。
地域高齢者の口腔機能の実態調査と摂食機能の健康管理に関する意識の変化
河村敦子1), 篠木由樹1), 田村ひかり1), 堀田真帆1), 米村礼子2), 堤雅恵1)
1)山口大学大学院医学系研究科保健学専攻, 2)宇部リハビリテーション病院
日本摂食嚥下リハビリテーション学会雑誌 24 (1) 26-37, 2020.
  • アブストラクト: 従量制は110円(税込)、基本料金制は基本料金に含まれます。
  • 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に770円(税込) です。
触覚過敏を有する高齢者の嚥下障害への脱感作療法の効果 - 口腔ケアに難渋する症例への対応 -
杉山明宏1,2), 牧野日和2), 大澤功2), 山本正彦2)
1)公益社団法人有隣厚生会富士病院リハビリテーション科, 2)愛知学院大学大学院心身科学研究科健康科学専攻
日本摂食嚥下リハビリテーション学会雑誌 24 (1) 38-46, 2020.
  • アブストラクト: 従量制は110円(税込)、基本料金制は基本料金に含まれます。
  • 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に770円(税込) です。
重症心身障害児者における食塊移送時の下顎, 舌および舌骨の動態の特徴について
藤本淳平1), 中村達也2), 岸さおり1), 稲田穣3), 上石晶子4)
1)島田療育センターリハビリテーション部言語聴覚療法, 2)島田療育センターはちおうじリハビリテーション科, 3)島田療育センター医務部歯科診療科, 4)島田療育センター医務部小児科
日本摂食嚥下リハビリテーション学会雑誌 24 (1) 47-55, 2020.
  • アブストラクト: 従量制は110円(税込)、基本料金制は基本料金に含まれます。
  • 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に770円(税込) です。
障害児・者における丸飲みの改善を目的とした訓練方法の新たな試み
林佐智代, 遠藤眞美, 三枝優子, 野本たかと
日本大学松戸歯学部障害者歯科学講座
日本摂食嚥下リハビリテーション学会雑誌 24 (1) 56-63, 2020.
  • アブストラクト: 従量制は110円(税込)、基本料金制は基本料金に含まれます。
  • 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に770円(税込) です。
負荷量に留意した嚥下訓練で機能改善を認めたALSの1例
中尾雄太1), 山下泰治2), 齋藤翔太1), 金森雅1), 南都智紀1), 笠間周平3), 内山侑紀2), 道免和久2)
1)兵庫医科大学病院リハビリテーション部, 2)兵庫医科大学リハビリテーション科, 3)兵庫医科大学内科学神経・脳卒中科
日本摂食嚥下リハビリテーション学会雑誌 24 (1) 64-68, 2020.
  • アブストラクト: 従量制は110円(税込)、基本料金制は基本料金に含まれます。
  • 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に770円(税込) です。
縦隔気腫を合併した皮膚筋炎の摂食嚥下障害に対するリハビリテーション治療の1例
根本玲1), 相良亜木子1), 沢田光思郎1,2), 杉山庸一郎2,3), 櫻井桃子1), 川上愛加4), 大橋鈴世1), 三上靖夫1,2)
1)京都府立医科大学大学院医学研究科リハビリテーション医学, 2)京都府立医科大学附属病院リハビリテーション部, 3)京都府立医科大学大学院耳鼻咽喉科・頭頸部外科学, 4)京都府立医科大学附属病院栄養管理部
日本摂食嚥下リハビリテーション学会雑誌 24 (1) 69-76, 2020.
  • アブストラクト: 従量制は110円(税込)、基本料金制は基本料金に含まれます。
  • 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に770円(税込) です。
論文作成に必要な知識 - 症例報告と観察研究論文に記載すべき事項 -
渡邊裕1,2), 新井伸征1,3), 青柳陽一郎1,4), 加賀谷斉1,4), 菊谷武1,5), 小城明子1,6), 柴本勇1,7), 清水充子1,8), 中山剛志1,9), 西脇恵子1,10), 野本たかと1,11), 平岡崇1,3), 深田順子1,12), 古屋純一1,13), 松尾浩一郎1,14), 山本五弥子1,3), 山本敏之1,15), 花山耕三1,3)
1)日本摂食嚥下リハビリテーション学会編集委員会, 2)北海道大学大学院歯学研究院口腔健康科学分野高齢者歯科学教室, 3)川崎医科大学リハビリテーション医学教室, 4)藤田医科大学医学部リハビリテーション医学I講座, 5)日本歯科大学大学院生命歯学研究科臨床口腔機能学, 6)東京医療保健大学医療保健学部医療栄養学科, 7)聖隷クリストファー大学リハビリテーション学部言語聴覚学科, 8)埼玉県総合リハビリテーションセンターリハビリテーション部, 9)日本福祉教育専門学校言語聴覚療法学科, 10)日本歯科大学附属病院言語聴覚士室, 11)日本大学松戸歯学部障害者歯科学講座, 12)愛知県立大学看護学部, 13)東京医科歯科大学大学院地域・福祉口腔機能管理学分野, 14)藤田医科大学医学部歯科・口腔外科学講座, 15)国立精神・神経医療研究センター嚥下障害リサーチセンター, 病院脳神経内科
日本摂食嚥下リハビリテーション学会雑誌 24 (1) 77-89, 2020.
  • アブストラクト: 従量制は110円(税込)、基本料金制は基本料金に含まれます。
  • 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に770円(税込) です。