書籍情報から探す
摂食機能療法と嚥下回診をしながら思っていること
馬場尊
藤田保健衛生大学医療科学部リハビリテーション学科
日本摂食・嚥下リハビリテーション学会雑誌 13 (3) 163-164, 2009.
藤田保健衛生大学医療科学部リハビリテーション学科
日本摂食・嚥下リハビリテーション学会雑誌 13 (3) 163-164, 2009.
- アブストラクト: 従量制は110円(税込)、基本料金制は基本料金に含まれます。
- 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
嚥下造影検査による‘ヒステリー性’嚥下障害と神経筋疾患の嚥下障害の鑑別
山本敏之1,2)
1)東京医科歯科大学大学院医歯学総合研究科脳神経病態学分野, 2)国立精神・神経センター病院神経内科
日本摂食・嚥下リハビリテーション学会雑誌 13 (3) 165-175, 2009.
1)東京医科歯科大学大学院医歯学総合研究科脳神経病態学分野, 2)国立精神・神経センター病院神経内科
日本摂食・嚥下リハビリテーション学会雑誌 13 (3) 165-175, 2009.
- アブストラクト: 従量制は110円(税込)、基本料金制は基本料金に含まれます。
- 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に770円(税込) です。
硫酸バリウムや各種ゲル化剤ゼリー誤嚥がラット肺組織と血液ガスに及ぼす影響―ラット誤嚥モデルを用いた検討―
三木新也1), 山村泰久1), 日野和夫1), 宮下警一1), 近藤康得1), 才藤栄一2)
1)株式会社大塚製薬工場メディカルフーズ事業部, 2)藤田保健衛生大学医学部リハビリテーション医学講座
日本摂食・嚥下リハビリテーション学会雑誌 13 (3) 176-182, 2009.
1)株式会社大塚製薬工場メディカルフーズ事業部, 2)藤田保健衛生大学医学部リハビリテーション医学講座
日本摂食・嚥下リハビリテーション学会雑誌 13 (3) 176-182, 2009.
- アブストラクト: 従量制は110円(税込)、基本料金制は基本料金に含まれます。
- 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に770円(税込) です。
付着性の異なるビスケットと摂食・嚥下機能との関係―咀嚼と嚥下の回数・時間, 口腔内残留量―
宅見央子1), 中村弘康1), 福田真一1), 松田紫緒2), 小城明子3), 大野友久4), 白石浩荘1), 米谷俊1), 藤島一郎5), 植松宏2)
1)江崎グリコ株式会社健康科学研究所, 2)東京医科歯科大学大学院医歯学総合研究科高齢者歯科学分野, 3)神奈川歯科大学生体機能講座生理学分野, 4)聖隷三方原病院リハビリテーション歯科, 5)浜松市リハビリテーション病院
日本摂食・嚥下リハビリテーション学会雑誌 13 (3) 183-191, 2009.
1)江崎グリコ株式会社健康科学研究所, 2)東京医科歯科大学大学院医歯学総合研究科高齢者歯科学分野, 3)神奈川歯科大学生体機能講座生理学分野, 4)聖隷三方原病院リハビリテーション歯科, 5)浜松市リハビリテーション病院
日本摂食・嚥下リハビリテーション学会雑誌 13 (3) 183-191, 2009.
- アブストラクト: 従量制は110円(税込)、基本料金制は基本料金に含まれます。
- 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に770円(税込) です。
孤発的咽頭嚥下における舌骨運動
金森大輔1), 加賀谷斉1), 横山通夫1), 才藤栄一1), 尾崎研一郎1), 岡田澄子2), 馬場尊2)
1)藤田保健衛生大学医学部リハビリテーション医学I講座, 2)藤田保健衛生大学医療科学部リハビリテーション学科
日本摂食・嚥下リハビリテーション学会雑誌 13 (3) 192-196, 2009.
1)藤田保健衛生大学医学部リハビリテーション医学I講座, 2)藤田保健衛生大学医療科学部リハビリテーション学科
日本摂食・嚥下リハビリテーション学会雑誌 13 (3) 192-196, 2009.
- アブストラクト: 従量制は110円(税込)、基本料金制は基本料金に含まれます。
- 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に770円(税込) です。
とろみ調整食品で調製した粘稠液状食品のLine Spread Test一部改変法(シリンジ法)による評価
中村愛美1), 吉田智1), 岩品有香2), 大宿茂3), 鈴木靖志1)
1)サラヤ株式会社商品開発本部, 2)株式会社ツクイ, 3)兵庫県立淡路病院
日本摂食・嚥下リハビリテーション学会雑誌 13 (3) 197-206, 2009.
1)サラヤ株式会社商品開発本部, 2)株式会社ツクイ, 3)兵庫県立淡路病院
日本摂食・嚥下リハビリテーション学会雑誌 13 (3) 197-206, 2009.
- アブストラクト: 従量制は110円(税込)、基本料金制は基本料金に含まれます。
- 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に770円(税込) です。
摂食・嚥下評価表による統合失調症患者の窒息リスクのスクリーニング
山本敏之1,2,3), 濱田康平1), 清水加奈子1), 小林庸子1)
1)国立精神・神経センター病院リハビリテーション科, 2)国立精神・神経センター病院神経内科, 3)東京医科歯科大学大学院医歯学総合研究科脳神経病態学分野
日本摂食・嚥下リハビリテーション学会雑誌 13 (3) 207-214, 2009.
1)国立精神・神経センター病院リハビリテーション科, 2)国立精神・神経センター病院神経内科, 3)東京医科歯科大学大学院医歯学総合研究科脳神経病態学分野
日本摂食・嚥下リハビリテーション学会雑誌 13 (3) 207-214, 2009.
- アブストラクト: 従量制は110円(税込)、基本料金制は基本料金に含まれます。
- 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に770円(税込) です。
飲食物のテクスチャおよび姿勢調節法が舌背斜面を滑落する食塊に与える影響―実物大口腔咽頭模型を用いたVFシミュレーションの試み―
飯田幸弘1), 勝又明敏1), 藤下昌己1), 谷本啓二2), 山科敦3)
1)朝日大学歯学部口腔病態医療学講座歯科放射線学分野, 2)広島大学大学院医歯薬学総合研究科歯科放射線学教室, 3)山科歯科医院
日本摂食・嚥下リハビリテーション学会雑誌 13 (3) 215-224, 2009.
1)朝日大学歯学部口腔病態医療学講座歯科放射線学分野, 2)広島大学大学院医歯薬学総合研究科歯科放射線学教室, 3)山科歯科医院
日本摂食・嚥下リハビリテーション学会雑誌 13 (3) 215-224, 2009.
- アブストラクト: 従量制は110円(税込)、基本料金制は基本料金に含まれます。
- 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に770円(税込) です。
気管切開患者における摂食・嚥下機能のスクリーニングテストの検討
有岡享子1), 石田瞭2), 今井美香子1), 沼本庸子1), 足羽孝子3), 伊藤真理3), 岡田恭子3), 森貴幸1), 宮脇卓也1), 江草正彦1)
1)岡山大学病院特殊歯科総合治療部第一総合診療室, 2)東京歯科大学摂食・嚥下リハビリテーション・地域歯科支援科, 3)岡山大学病院看護部
日本摂食・嚥下リハビリテーション学会雑誌 13 (3) 225-230, 2009.
1)岡山大学病院特殊歯科総合治療部第一総合診療室, 2)東京歯科大学摂食・嚥下リハビリテーション・地域歯科支援科, 3)岡山大学病院看護部
日本摂食・嚥下リハビリテーション学会雑誌 13 (3) 225-230, 2009.
- アブストラクト: 従量制は110円(税込)、基本料金制は基本料金に含まれます。
- 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に770円(税込) です。
地域療育センターにおける摂食・嚥下外来に関する検討―初診時と最終評価時の摂食・嚥下機能の比較―
高橋摩理1,2), 萩原聡2), 日原信彦2), 向井美惠1)
1)昭和大学歯学部口腔衛生学教室, 2)横浜市東部地域療育センター
日本摂食・嚥下リハビリテーション学会雑誌 13 (3) 231-236, 2009.
1)昭和大学歯学部口腔衛生学教室, 2)横浜市東部地域療育センター
日本摂食・嚥下リハビリテーション学会雑誌 13 (3) 231-236, 2009.
- アブストラクト: 従量制は110円(税込)、基本料金制は基本料金に含まれます。
- 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に770円(税込) です。
摂食・嚥下障害児3名の触感覚過敏に対する脱感作療法の検討
田村文誉1), 菊谷武1), 楊秀慶1), 町田麗子1), 鈴木文晴2)
1)日本歯科大学附属病院口腔介護・リハビリテーションセンター, 2)東京都立東大和療育センター小児神経科
日本摂食・嚥下リハビリテーション学会雑誌 13 (3) 237-242, 2009.
1)日本歯科大学附属病院口腔介護・リハビリテーションセンター, 2)東京都立東大和療育センター小児神経科
日本摂食・嚥下リハビリテーション学会雑誌 13 (3) 237-242, 2009.
- アブストラクト: 従量制は110円(税込)、基本料金制は基本料金に含まれます。
- 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に770円(税込) です。
パーキンソン病における呼気筋力強化訓練が随意咳と嚥下機能に及ぼす効果
Pitts T, Bolser D, Rosenbek J, Troche M, Okun M, Sapienza C, 野崎園子1)
1)兵庫医療大学リハビリテーション学部
日本摂食・嚥下リハビリテーション学会雑誌 13 (3) 243-243, 2009.
1)兵庫医療大学リハビリテーション学部
日本摂食・嚥下リハビリテーション学会雑誌 13 (3) 243-243, 2009.
- アブストラクト: 従量制は110円(税込)、基本料金制は基本料金に含まれます。
- 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
慢性閉塞性肺疾患(COPD)における呼吸と嚥下の協調
Gross RD, Atwood CW Jr, Ross SB, Olszewski JW, Eichhorn KA, 高井英月子1)
1)大阪大学歯学部附属病院顎口腔機能治療部
日本摂食・嚥下リハビリテーション学会雑誌 13 (3) 244-244, 2009.
1)大阪大学歯学部附属病院顎口腔機能治療部
日本摂食・嚥下リハビリテーション学会雑誌 13 (3) 244-244, 2009.
- アブストラクト: 従量制は110円(税込)、基本料金制は基本料金に含まれます。
- 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
摂食・嚥下リハビリテーションの実力
馬場尊
藤田保健衛生大学医療科学部リハビリテーション学科
日本摂食・嚥下リハビリテーション学会雑誌 13 (3) 245-246, 2009.
藤田保健衛生大学医療科学部リハビリテーション学科
日本摂食・嚥下リハビリテーション学会雑誌 13 (3) 245-246, 2009.
- アブストラクト: 従量制は110円(税込)、基本料金制は基本料金に含まれます。
Dysphagia Intervention:From Compensation to Exercise and Rehabilitation
JoAnne Robbins
Department of Medicine, University of Wisconsin Geriatric Research Education and Clinical Center
日本摂食・嚥下リハビリテーション学会雑誌 13 (3) 246-246, 2009.
Department of Medicine, University of Wisconsin Geriatric Research Education and Clinical Center
日本摂食・嚥下リハビリテーション学会雑誌 13 (3) 246-246, 2009.
- アブストラクト: 従量制は110円(税込)、基本料金制は基本料金に含まれます。
The Impact of Rhythmic Behavior on the Pharyngeal Swallow
Rebecca Z. German
Department of Physical Medicine and Rehabilitation Johns Hopkins University School of Medicine
日本摂食・嚥下リハビリテーション学会雑誌 13 (3) 246-247, 2009.
Department of Physical Medicine and Rehabilitation Johns Hopkins University School of Medicine
日本摂食・嚥下リハビリテーション学会雑誌 13 (3) 246-247, 2009.
- アブストラクト: 従量制は110円(税込)、基本料金制は基本料金に含まれます。
摂食・嚥下リハビリテーションの歴史と未来
才藤栄一
日本摂食・嚥下リハビリテーション学会, 藤田保健衛生大学医学部リハビリテーション医学講座
日本摂食・嚥下リハビリテーション学会雑誌 13 (3) 247-247, 2009.
日本摂食・嚥下リハビリテーション学会, 藤田保健衛生大学医学部リハビリテーション医学講座
日本摂食・嚥下リハビリテーション学会雑誌 13 (3) 247-247, 2009.
- アブストラクト: 従量制は110円(税込)、基本料金制は基本料金に含まれます。
「嚥下訓練手技」―代償法と訓練手技との関係を中心に―
小島千枝子
聖隷クリストファー大学リハビリテーション学部言語聴覚学専攻
日本摂食・嚥下リハビリテーション学会雑誌 13 (3) 247-248, 2009.
聖隷クリストファー大学リハビリテーション学部言語聴覚学専攻
日本摂食・嚥下リハビリテーション学会雑誌 13 (3) 247-248, 2009.
- アブストラクト: 従量制は110円(税込)、基本料金制は基本料金に含まれます。
嚥下機能評価への最新CT技術
藤井直子
藤田保健衛生大学坂文種報徳會病院放射線科
日本摂食・嚥下リハビリテーション学会雑誌 13 (3) 248-248, 2009.
藤田保健衛生大学坂文種報徳會病院放射線科
日本摂食・嚥下リハビリテーション学会雑誌 13 (3) 248-248, 2009.
- アブストラクト: 従量制は110円(税込)、基本料金制は基本料金に含まれます。
嚥下機能再建術
田山二朗
国立国際医療センター耳鼻咽喉科・気管食道科
日本摂食・嚥下リハビリテーション学会雑誌 13 (3) 248-249, 2009.
国立国際医療センター耳鼻咽喉科・気管食道科
日本摂食・嚥下リハビリテーション学会雑誌 13 (3) 248-249, 2009.
- アブストラクト: 従量制は110円(税込)、基本料金制は基本料金に含まれます。
SY1-1 問診Tips:質問紙を用いた問診
SY1-2 臨床所見Tips―訓練・指導に直結させる基礎評価―
清水充子
埼玉県総合リハビリテーションセンター言語聴覚科
日本摂食・嚥下リハビリテーション学会雑誌 13 (3) 250-250, 2009.
埼玉県総合リハビリテーションセンター言語聴覚科
日本摂食・嚥下リハビリテーション学会雑誌 13 (3) 250-250, 2009.
- アブストラクト: 従量制は110円(税込)、基本料金制は基本料金に含まれます。
SY1-3 嚥下造影Tips
馬場尊
藤田保健衛生大学医療科学部リハビリテーション学科
日本摂食・嚥下リハビリテーション学会雑誌 13 (3) 250-251, 2009.
藤田保健衛生大学医療科学部リハビリテーション学科
日本摂食・嚥下リハビリテーション学会雑誌 13 (3) 250-251, 2009.
- アブストラクト: 従量制は110円(税込)、基本料金制は基本料金に含まれます。
SY1-4 嚥下内視鏡(VE)tips:嚥下内視鏡検査の利点と限界
太田喜久夫
三重厚生連松阪中央総合病院リハビリテーション科
日本摂食・嚥下リハビリテーション学会雑誌 13 (3) 251-251, 2009.
三重厚生連松阪中央総合病院リハビリテーション科
日本摂食・嚥下リハビリテーション学会雑誌 13 (3) 251-251, 2009.
- アブストラクト: 従量制は110円(税込)、基本料金制は基本料金に含まれます。
SY1-5 小児のVF・VE検査について
尾本和彦
心身障害児総合医療療育センター歯科
日本摂食・嚥下リハビリテーション学会雑誌 13 (3) 252-252, 2009.
心身障害児総合医療療育センター歯科
日本摂食・嚥下リハビリテーション学会雑誌 13 (3) 252-252, 2009.
- アブストラクト: 従量制は110円(税込)、基本料金制は基本料金に含まれます。
SY2-1 筋力増強の運動学的考察―特に重力との関係―
岡西哲夫
藤田保健衛生大学医療科学部リハビリテーション学科
日本摂食・嚥下リハビリテーション学会雑誌 13 (3) 252-253, 2009.
藤田保健衛生大学医療科学部リハビリテーション学科
日本摂食・嚥下リハビリテーション学会雑誌 13 (3) 252-253, 2009.
- アブストラクト: 従量制は110円(税込)、基本料金制は基本料金に含まれます。
SY2-2 可動域訓練
鈴木重行
名古屋大学医学部保健学科
日本摂食・嚥下リハビリテーション学会雑誌 13 (3) 253-253, 2009.
名古屋大学医学部保健学科
日本摂食・嚥下リハビリテーション学会雑誌 13 (3) 253-253, 2009.
- アブストラクト: 従量制は110円(税込)、基本料金制は基本料金に含まれます。
SY2-3 呼吸練習
神津玲1), 藤島一郎2), 俵祐一3)
1)長崎大学病院リハビリテーション部, 2)浜松市リハビリテーション病院, 3)聖隷三方原病院リハビリテーション部
日本摂食・嚥下リハビリテーション学会雑誌 13 (3) 253-254, 2009.
1)長崎大学病院リハビリテーション部, 2)浜松市リハビリテーション病院, 3)聖隷三方原病院リハビリテーション部
日本摂食・嚥下リハビリテーション学会雑誌 13 (3) 253-254, 2009.
- アブストラクト: 従量制は110円(税込)、基本料金制は基本料金に含まれます。
SY2-4 摂食・嚥下リハビリテーションにおけるビジュアル・フィードバック
中山剛志
杏林大学医学部付属病院リハビリテーション室
日本摂食・嚥下リハビリテーション学会雑誌 13 (3) 254-254, 2009.
杏林大学医学部付属病院リハビリテーション室
日本摂食・嚥下リハビリテーション学会雑誌 13 (3) 254-254, 2009.
- アブストラクト: 従量制は110円(税込)、基本料金制は基本料金に含まれます。
SY2-5 摂食・嚥下訓練と運動学習
才藤栄一
藤田保健衛生大学医学部リハビリテーション医学講座
日本摂食・嚥下リハビリテーション学会雑誌 13 (3) 254-255, 2009.
藤田保健衛生大学医学部リハビリテーション医学講座
日本摂食・嚥下リハビリテーション学会雑誌 13 (3) 254-255, 2009.
- アブストラクト: 従量制は110円(税込)、基本料金制は基本料金に含まれます。
SY3-1 プロセスモデルとは
松尾浩一郎
松本歯科大学障害者歯科学講座
日本摂食・嚥下リハビリテーション学会雑誌 13 (3) 255-255, 2009.
松本歯科大学障害者歯科学講座
日本摂食・嚥下リハビリテーション学会雑誌 13 (3) 255-255, 2009.
- アブストラクト: 従量制は110円(税込)、基本料金制は基本料金に含まれます。
SY3-2 生理学からみたプロセスモデル
井上誠
新潟大学大学院医歯学総合研究科摂食・嚥下リハビリテーション学分野
日本摂食・嚥下リハビリテーション学会雑誌 13 (3) 255-256, 2009.
新潟大学大学院医歯学総合研究科摂食・嚥下リハビリテーション学分野
日本摂食・嚥下リハビリテーション学会雑誌 13 (3) 255-256, 2009.
- アブストラクト: 従量制は110円(税込)、基本料金制は基本料金に含まれます。
SY3-3 ヒトの嚥下からみたプロセスモデル
菅沼宏之
医療法人社団中山会新札幌パウロ病院
日本摂食・嚥下リハビリテーション学会雑誌 13 (3) 256-256, 2009.
医療法人社団中山会新札幌パウロ病院
日本摂食・嚥下リハビリテーション学会雑誌 13 (3) 256-256, 2009.
- アブストラクト: 従量制は110円(税込)、基本料金制は基本料金に含まれます。
SY3-4 プロセスモデルを考慮した評価法
柴田斉子
関西医科大学附属枚方病院リハビリテーション科
日本摂食・嚥下リハビリテーション学会雑誌 13 (3) 256-257, 2009.
関西医科大学附属枚方病院リハビリテーション科
日本摂食・嚥下リハビリテーション学会雑誌 13 (3) 256-257, 2009.
- アブストラクト: 従量制は110円(税込)、基本料金制は基本料金に含まれます。
SY3-5 プロセスモデルの訓練・食事
横山通夫1),2)
1)船橋市立リハビリテーション病院, 2)藤田保健衛生大学医学部リハビリテーション医学講座
日本摂食・嚥下リハビリテーション学会雑誌 13 (3) 257-257, 2009.
1)船橋市立リハビリテーション病院, 2)藤田保健衛生大学医学部リハビリテーション医学講座
日本摂食・嚥下リハビリテーション学会雑誌 13 (3) 257-257, 2009.
- アブストラクト: 従量制は110円(税込)、基本料金制は基本料金に含まれます。
SY4-1 概要と仕組み
馬場尊1), 山田深2)
1)藤田保健衛生大学医療科学部リハビリテーション学科, 2)慶應義塾大学月が瀬リハビリテーションセンター
日本摂食・嚥下リハビリテーション学会雑誌 13 (3) 257-258, 2009.
1)藤田保健衛生大学医療科学部リハビリテーション学科, 2)慶應義塾大学月が瀬リハビリテーションセンター
日本摂食・嚥下リハビリテーション学会雑誌 13 (3) 257-258, 2009.
- アブストラクト: 従量制は110円(税込)、基本料金制は基本料金に含まれます。
SY4-2 第1分野:摂食・嚥下リハビリテーションの全体像
馬場尊
藤田保健衛生大学医療科学部リハビリテーション学科
日本摂食・嚥下リハビリテーション学会雑誌 13 (3) 258-258, 2009.
藤田保健衛生大学医療科学部リハビリテーション学科
日本摂食・嚥下リハビリテーション学会雑誌 13 (3) 258-258, 2009.
- アブストラクト: 従量制は110円(税込)、基本料金制は基本料金に含まれます。
SY4-3 第2分野:摂食・嚥下リハビリテーションの前提
浅田美江
社団法人愛知県看護協会認定看護師教育課程「摂食・嚥下障害看護」
日本摂食・嚥下リハビリテーション学会雑誌 13 (3) 258-259, 2009.
社団法人愛知県看護協会認定看護師教育課程「摂食・嚥下障害看護」
日本摂食・嚥下リハビリテーション学会雑誌 13 (3) 258-259, 2009.
- アブストラクト: 従量制は110円(税込)、基本料金制は基本料金に含まれます。
SY4-4 第3分野:摂食・嚥下リハビリテーションの評価
戸原玄
日本大学歯学部摂食機能療法学講座
日本摂食・嚥下リハビリテーション学会雑誌 13 (3) 259-259, 2009.
日本大学歯学部摂食機能療法学講座
日本摂食・嚥下リハビリテーション学会雑誌 13 (3) 259-259, 2009.
- アブストラクト: 従量制は110円(税込)、基本料金制は基本料金に含まれます。
SY4-5 第4分野:摂食・嚥下リハビリテーションの介入
岡田澄子
藤田保健衛生大学医療科学部リハビリテーション学科
日本摂食・嚥下リハビリテーション学会雑誌 13 (3) 259-260, 2009.
藤田保健衛生大学医療科学部リハビリテーション学科
日本摂食・嚥下リハビリテーション学会雑誌 13 (3) 259-260, 2009.
- アブストラクト: 従量制は110円(税込)、基本料金制は基本料金に含まれます。
SY4-6 第5分野:摂食・嚥下障害者の栄養
SY4-7 第6分野:小児の摂食・嚥下障害者
田角勝
昭和大学医学部小児科学教室
日本摂食・嚥下リハビリテーション学会雑誌 13 (3) 260-261, 2009.
昭和大学医学部小児科学教室
日本摂食・嚥下リハビリテーション学会雑誌 13 (3) 260-261, 2009.
- アブストラクト: 従量制は110円(税込)、基本料金制は基本料金に含まれます。
SY5-1 Thermal Tactile Stimulation
倉智雅子
新潟リハビリテーション大学院大学
日本摂食・嚥下リハビリテーション学会雑誌 13 (3) 261-261, 2009.
新潟リハビリテーション大学院大学
日本摂食・嚥下リハビリテーション学会雑誌 13 (3) 261-261, 2009.
- アブストラクト: 従量制は110円(税込)、基本料金制は基本料金に含まれます。
SY5-2 Supraglottic swallow(息こらえ嚥下)
苅安誠
北海道医療大学心理科学研究科言語聴覚障害学領域
日本摂食・嚥下リハビリテーション学会雑誌 13 (3) 261-262, 2009.
北海道医療大学心理科学研究科言語聴覚障害学領域
日本摂食・嚥下リハビリテーション学会雑誌 13 (3) 261-262, 2009.
- アブストラクト: 従量制は110円(税込)、基本料金制は基本料金に含まれます。
SY5-3 Mendelsohn maneuver
都島千明
東京医科歯科大学大学院医歯学総合研究科高齢者歯科学分野
日本摂食・嚥下リハビリテーション学会雑誌 13 (3) 262-262, 2009.
東京医科歯科大学大学院医歯学総合研究科高齢者歯科学分野
日本摂食・嚥下リハビリテーション学会雑誌 13 (3) 262-262, 2009.
- アブストラクト: 従量制は110円(税込)、基本料金制は基本料金に含まれます。
SY5-4 Postural techniques(姿勢調整法)
岡田澄子
藤田保健衛生大学医療科学部リハビリテーション学科
日本摂食・嚥下リハビリテーション学会雑誌 13 (3) 262-263, 2009.
藤田保健衛生大学医療科学部リハビリテーション学科
日本摂食・嚥下リハビリテーション学会雑誌 13 (3) 262-263, 2009.
- アブストラクト: 従量制は110円(税込)、基本料金制は基本料金に含まれます。
SY5-5 Shaker訓練
村岡香織
済生会神奈川県病院リハビリテーション科
日本摂食・嚥下リハビリテーション学会雑誌 13 (3) 263-263, 2009.
済生会神奈川県病院リハビリテーション科
日本摂食・嚥下リハビリテーション学会雑誌 13 (3) 263-263, 2009.
- アブストラクト: 従量制は110円(税込)、基本料金制は基本料金に含まれます。
TL1-1 脳卒中急性期の誤嚥性肺炎予防に関する唾液中sIgAの検討
熊澤友紀1), 鎌倉やよい2), 米田雅彦2), 深田順子2), 片岡笑美子3), 波多野範和4), 長谷川康博5)
1)愛知県立大学大学院看護学研究科, 2)愛知県立大学看護学部, 3)名古屋第二赤十字病院看護部, 4)名古屋第二赤十字病院脳神経外科, 5)名古屋第二赤十字病院神経内科
日本摂食・嚥下リハビリテーション学会雑誌 13 (3) 264-264, 2009.
1)愛知県立大学大学院看護学研究科, 2)愛知県立大学看護学部, 3)名古屋第二赤十字病院看護部, 4)名古屋第二赤十字病院脳神経外科, 5)名古屋第二赤十字病院神経内科
日本摂食・嚥下リハビリテーション学会雑誌 13 (3) 264-264, 2009.
- アブストラクト: 従量制は110円(税込)、基本料金制は基本料金に含まれます。
TL1-2 メトロノームによるパーキンソン病患者の嚥下訓練(多施設共同研究)
野崎園子1), 杉下周平2), 今井教仁3), 大黒大輔4), 井之川真紀4), 椎本久美子5), 松井利浩6), 馬木良文7), 芳川浩男8), 道免和久9), 土肥信之1)
1)兵庫医療大学リハビリテーション学部, 2)高砂市民病院リハビリテーション科, 3)明石市民病院リハビリテーション科, 4)兵庫医科大学リハビリテーション科, 5)国立病院機構徳島病院リハビリテーション科, 6)高砂市民病院脳神経外科, 7)国立病院機構徳島病院神経内科, 8)兵庫医科大学神経内科, 9)兵庫医科大学リハビリテーション医学
日本摂食・嚥下リハビリテーション学会雑誌 13 (3) 264-265, 2009.
1)兵庫医療大学リハビリテーション学部, 2)高砂市民病院リハビリテーション科, 3)明石市民病院リハビリテーション科, 4)兵庫医科大学リハビリテーション科, 5)国立病院機構徳島病院リハビリテーション科, 6)高砂市民病院脳神経外科, 7)国立病院機構徳島病院神経内科, 8)兵庫医科大学神経内科, 9)兵庫医科大学リハビリテーション医学
日本摂食・嚥下リハビリテーション学会雑誌 13 (3) 264-265, 2009.
- アブストラクト: 従量制は110円(税込)、基本料金制は基本料金に含まれます。
TL2-1 パーキンソン病の嚥下障害:メカニズムと治療・リハビリテーション
山脇正永
東京医科歯科大学医学部神経内科
日本摂食・嚥下リハビリテーション学会雑誌 13 (3) 265-265, 2009.
東京医科歯科大学医学部神経内科
日本摂食・嚥下リハビリテーション学会雑誌 13 (3) 265-265, 2009.
- アブストラクト: 従量制は110円(税込)、基本料金制は基本料金に含まれます。
TL2-2 嚥下造影検査からみたパーキンソン病の嚥下障害
山本敏之
国立精神・神経センター病院神経内科
日本摂食・嚥下リハビリテーション学会雑誌 13 (3) 266-266, 2009.
国立精神・神経センター病院神経内科
日本摂食・嚥下リハビリテーション学会雑誌 13 (3) 266-266, 2009.
- アブストラクト: 従量制は110円(税込)、基本料金制は基本料金に含まれます。
TL2-3 パーキンソン病の摂食・嚥下障害へのアプローチ
野崎園子
兵庫医療大学リハビリテーション学部
日本摂食・嚥下リハビリテーション学会雑誌 13 (3) 266-266, 2009.
兵庫医療大学リハビリテーション学部
日本摂食・嚥下リハビリテーション学会雑誌 13 (3) 266-266, 2009.
- アブストラクト: 従量制は110円(税込)、基本料金制は基本料金に含まれます。
TL3-1 輪状咽頭筋の層構造と機能的役割に関する考察
阿部伸一1),2)
1)東京歯科大学解剖学講座, 2)東京歯科大学口腔科学研究センター
日本摂食・嚥下リハビリテーション学会雑誌 13 (3) 267-267, 2009.
1)東京歯科大学解剖学講座, 2)東京歯科大学口腔科学研究センター
日本摂食・嚥下リハビリテーション学会雑誌 13 (3) 267-267, 2009.
- アブストラクト: 従量制は110円(税込)、基本料金制は基本料金に含まれます。
TL3-2 延髄外側梗塞による嚥下障害と輪状咽頭筋
巨島文子
京都第一赤十字病院神経内科
日本摂食・嚥下リハビリテーション学会雑誌 13 (3) 267-268, 2009.
京都第一赤十字病院神経内科
日本摂食・嚥下リハビリテーション学会雑誌 13 (3) 267-268, 2009.
- アブストラクト: 従量制は110円(税込)、基本料金制は基本料金に含まれます。
TL3-3 輪状咽頭筋に対する訓練
大熊るり
初台リハビリテーション病院
日本摂食・嚥下リハビリテーション学会雑誌 13 (3) 268-268, 2009.
初台リハビリテーション病院
日本摂食・嚥下リハビリテーション学会雑誌 13 (3) 268-268, 2009.
- アブストラクト: 従量制は110円(税込)、基本料金制は基本料金に含まれます。
TL3-4 筋電図とボツリヌス毒素療法
青柳陽一郎
川崎医科大学リハビリテーション医学教室
日本摂食・嚥下リハビリテーション学会雑誌 13 (3) 268-269, 2009.
川崎医科大学リハビリテーション医学教室
日本摂食・嚥下リハビリテーション学会雑誌 13 (3) 268-269, 2009.
- アブストラクト: 従量制は110円(税込)、基本料金制は基本料金に含まれます。
TL3-5 輪状咽頭筋切断術の適応と効果
津田豪太
福井県済生会病院耳鼻咽喉科・頸部外科
日本摂食・嚥下リハビリテーション学会雑誌 13 (3) 269-269, 2009.
福井県済生会病院耳鼻咽喉科・頸部外科
日本摂食・嚥下リハビリテーション学会雑誌 13 (3) 269-269, 2009.
- アブストラクト: 従量制は110円(税込)、基本料金制は基本料金に含まれます。
TL4-1 摂食・嚥下障害と補綴・補助床
鄭漢忠
北海道大学大学院歯学研究科口腔顎顔面外科学
日本摂食・嚥下リハビリテーション学会雑誌 13 (3) 269-270, 2009.
北海道大学大学院歯学研究科口腔顎顔面外科学
日本摂食・嚥下リハビリテーション学会雑誌 13 (3) 269-270, 2009.
- アブストラクト: 従量制は110円(税込)、基本料金制は基本料金に含まれます。
TL4-2 下顎に装着する嚥下補助装置
野原幹司, 奥野健太郎, 阪井丘芳
大阪大学歯学部附属病院顎口腔機能治療部
日本摂食・嚥下リハビリテーション学会雑誌 13 (3) 270-270, 2009.
大阪大学歯学部附属病院顎口腔機能治療部
日本摂食・嚥下リハビリテーション学会雑誌 13 (3) 270-270, 2009.
- アブストラクト: 従量制は110円(税込)、基本料金制は基本料金に含まれます。
TL4-3 咽頭期嚥下障害に対する舌接触補助床の適応について
中島純子1), 唐帆健浩2), 佐藤泰則1)
1)防衛医科大学校歯科口腔外科, 2)杏林大学医学部耳鼻咽喉科
日本摂食・嚥下リハビリテーション学会雑誌 13 (3) 270-271, 2009.
1)防衛医科大学校歯科口腔外科, 2)杏林大学医学部耳鼻咽喉科
日本摂食・嚥下リハビリテーション学会雑誌 13 (3) 270-271, 2009.
- アブストラクト: 従量制は110円(税込)、基本料金制は基本料金に含まれます。
TL4-4 多職種連携下での口腔内装置作製
大野友久
聖隷三方原病院リハビリテーション科歯科
日本摂食・嚥下リハビリテーション学会雑誌 13 (3) 271-271, 2009.
聖隷三方原病院リハビリテーション科歯科
日本摂食・嚥下リハビリテーション学会雑誌 13 (3) 271-271, 2009.
- アブストラクト: 従量制は110円(税込)、基本料金制は基本料金に含まれます。
TL4-5 脳性麻痺患者への応用
弘中祥司
昭和大学歯学部口腔衛生学教室
日本摂食・嚥下リハビリテーション学会雑誌 13 (3) 271-272, 2009.
昭和大学歯学部口腔衛生学教室
日本摂食・嚥下リハビリテーション学会雑誌 13 (3) 271-272, 2009.
- アブストラクト: 従量制は110円(税込)、基本料金制は基本料金に含まれます。
TL5-1 小児・重症心身障害児者の経管栄養―挿入・管理のトラブルと対応法
北住映二
心身障害児総合医療療育センターむらさき愛育園
日本摂食・嚥下リハビリテーション学会雑誌 13 (3) 272-272, 2009.
心身障害児総合医療療育センターむらさき愛育園
日本摂食・嚥下リハビリテーション学会雑誌 13 (3) 272-272, 2009.
- アブストラクト: 従量制は110円(税込)、基本料金制は基本料金に含まれます。
TL5-2 経腸栄養の合併症と半固形化栄養法−8Fr NGチューブからでも注入できる半固形化栄養法−
三鬼達人1), 馬場尊2)
1)藤田保健衛生大学病院看護部, 2)藤田保健衛生大学医療科学部リハビリテーション学科
日本摂食・嚥下リハビリテーション学会雑誌 13 (3) 273-273, 2009.
1)藤田保健衛生大学病院看護部, 2)藤田保健衛生大学医療科学部リハビリテーション学科
日本摂食・嚥下リハビリテーション学会雑誌 13 (3) 273-273, 2009.
- アブストラクト: 従量制は110円(税込)、基本料金制は基本料金に含まれます。
TL5-3 経皮経食道胃管挿入術(PTEG)の実際
田中芳幸
医療法人のぞみ三木リハビリテーション病院
日本摂食・嚥下リハビリテーション学会雑誌 13 (3) 273-274, 2009.
医療法人のぞみ三木リハビリテーション病院
日本摂食・嚥下リハビリテーション学会雑誌 13 (3) 273-274, 2009.
- アブストラクト: 従量制は110円(税込)、基本料金制は基本料金に含まれます。
研究における倫理的配慮
松浦晃洋1),2)
1)藤田保健衛生大学医学部第2病理, 2)藤田保健衛生大学疫学・臨床研究倫理審査委員会
日本摂食・嚥下リハビリテーション学会雑誌 13 (3) 274-274, 2009.
1)藤田保健衛生大学医学部第2病理, 2)藤田保健衛生大学疫学・臨床研究倫理審査委員会
日本摂食・嚥下リハビリテーション学会雑誌 13 (3) 274-274, 2009.
- アブストラクト: 従量制は110円(税込)、基本料金制は基本料金に含まれます。
EM1-1 摂食機能療法のシステム構築とマニュアルの普及により得られた効果
篠田朋美1), 小川真司2), 中村利恵2), 中島麻美2), 原行弘2)
1)日本医科大学千葉北総病院看護部, 2)日本医科大学千葉北総病院リハビリテーション科
日本摂食・嚥下リハビリテーション学会雑誌 13 (3) 274-275, 2009.
1)日本医科大学千葉北総病院看護部, 2)日本医科大学千葉北総病院リハビリテーション科
日本摂食・嚥下リハビリテーション学会雑誌 13 (3) 274-275, 2009.
- アブストラクト: 従量制は110円(税込)、基本料金制は基本料金に含まれます。
EM1-2 大学病院における摂食機能療法の取り組みと看護師の役割について
安江友世
京都府立医科大学附属病院看護部
日本摂食・嚥下リハビリテーション学会雑誌 13 (3) 275-275, 2009.
京都府立医科大学附属病院看護部
日本摂食・嚥下リハビリテーション学会雑誌 13 (3) 275-275, 2009.
- アブストラクト: 従量制は110円(税込)、基本料金制は基本料金に含まれます。
EM2 摂食・嚥下リハビリテーションのための姿勢制御
椎名英貴
森之宮病院リハビリテーション部言語療法科
日本摂食・嚥下リハビリテーション学会雑誌 13 (3) 275-276, 2009.
森之宮病院リハビリテーション部言語療法科
日本摂食・嚥下リハビリテーション学会雑誌 13 (3) 275-276, 2009.
- アブストラクト: 従量制は110円(税込)、基本料金制は基本料金に含まれます。
EM3 栄養士だからこそできる嚥下障害者へのアプローチ
江頭文江
地域栄養ケアPEACH厚木
日本摂食・嚥下リハビリテーション学会雑誌 13 (3) 276-276, 2009.
地域栄養ケアPEACH厚木
日本摂食・嚥下リハビリテーション学会雑誌 13 (3) 276-276, 2009.
- アブストラクト: 従量制は110円(税込)、基本料金制は基本料金に含まれます。
EM4-1 摂食・嚥下リハビリテーションにおける環境マネジメントに関する提言
EM4-2 摂食・嚥下リハビリテーションにおける作業療法のNew Secrets
塚田徹1), 長谷川敬一1), 枝並静香1), 井上誠2)
1)財団法人竹田綜合病院リハビリテーション科, 2)新潟大学大学院医歯学総合研究科摂食・嚥下リハビリテーション学分野
日本摂食・嚥下リハビリテーション学会雑誌 13 (3) 277-278, 2009.
1)財団法人竹田綜合病院リハビリテーション科, 2)新潟大学大学院医歯学総合研究科摂食・嚥下リハビリテーション学分野
日本摂食・嚥下リハビリテーション学会雑誌 13 (3) 277-278, 2009.
- アブストラクト: 従量制は110円(税込)、基本料金制は基本料金に含まれます。
EM5-1 歯科衛生士の行う摂食・嚥下リハビリテーションのための専門的口腔ケア―その能力の育成と向上を目指した教育の取り組み―
EM5-2 認定制度における歯科衛生士の役割と現場での取り組み
EM6-1 小児の摂食機能療法―こどもたちの楽しい食事の担い手になろう―
綾野理加
昭和大学歯学部口腔リハビリテーション科
日本摂食・嚥下リハビリテーション学会雑誌 13 (3) 279-279, 2009.
昭和大学歯学部口腔リハビリテーション科
日本摂食・嚥下リハビリテーション学会雑誌 13 (3) 279-279, 2009.
- アブストラクト: 従量制は110円(税込)、基本料金制は基本料金に含まれます。
EM6-2 摂食・嚥下障害のある小児のライフステージに対応した支援
吉野綾子
東京都立東大和療育センター
日本摂食・嚥下リハビリテーション学会雑誌 13 (3) 279-280, 2009.
東京都立東大和療育センター
日本摂食・嚥下リハビリテーション学会雑誌 13 (3) 279-280, 2009.
- アブストラクト: 従量制は110円(税込)、基本料金制は基本料金に含まれます。
LS1 臨床場面におけるトロミ調整食品の適切な使用をめざして
井上登太
NPO法人グリーンタウン呼吸嚥下研究グループ
日本摂食・嚥下リハビリテーション学会雑誌 13 (3) 280-280, 2009.
NPO法人グリーンタウン呼吸嚥下研究グループ
日本摂食・嚥下リハビリテーション学会雑誌 13 (3) 280-280, 2009.
- アブストラクト: 従量制は110円(税込)、基本料金制は基本料金に含まれます。
LS2-1 嚥下障害と誤嚥性肺炎:頻度・治療とリスク・マネージメント
山脇正永
東京医科歯科大学医学部臨床教育研修センター・神経内科
日本摂食・嚥下リハビリテーション学会雑誌 13 (3) 280-281, 2009.
東京医科歯科大学医学部臨床教育研修センター・神経内科
日本摂食・嚥下リハビリテーション学会雑誌 13 (3) 280-281, 2009.
- アブストラクト: 従量制は110円(税込)、基本料金制は基本料金に含まれます。
LS2-2 Post-stroke Syndrome―特に脳卒中後肺炎と薬物による誤嚥予防―
篠原幸人
国家公務員共済組合連合会立川病院内科(神経内科)
日本摂食・嚥下リハビリテーション学会雑誌 13 (3) 281-281, 2009.
国家公務員共済組合連合会立川病院内科(神経内科)
日本摂食・嚥下リハビリテーション学会雑誌 13 (3) 281-281, 2009.
- アブストラクト: 従量制は110円(税込)、基本料金制は基本料金に含まれます。
LS3 おいしさと安全性を兼ね備えた嚥下食とは─口腔内の温度と湿度との関係─
弘中祥司
昭和大学歯学部口腔衛生学教室
日本摂食・嚥下リハビリテーション学会雑誌 13 (3) 281-281, 2009.
昭和大学歯学部口腔衛生学教室
日本摂食・嚥下リハビリテーション学会雑誌 13 (3) 281-281, 2009.
- アブストラクト: 従量制は110円(税込)、基本料金制は基本料金に含まれます。
LS4-1 口腔内崩壊錠の製剤技術
落合康
大日本住友製薬技術研究本部製剤研究所PLCM推進グループ
日本摂食・嚥下リハビリテーション学会雑誌 13 (3) 282-282, 2009.
大日本住友製薬技術研究本部製剤研究所PLCM推進グループ
日本摂食・嚥下リハビリテーション学会雑誌 13 (3) 282-282, 2009.
- アブストラクト: 従量制は110円(税込)、基本料金制は基本料金に含まれます。
LS4-2 経管投与法と口腔内崩壊錠
倉田なおみ
昭和大学薬学部薬剤学教室
日本摂食・嚥下リハビリテーション学会雑誌 13 (3) 282-282, 2009.
昭和大学薬学部薬剤学教室
日本摂食・嚥下リハビリテーション学会雑誌 13 (3) 282-282, 2009.
- アブストラクト: 従量制は110円(税込)、基本料金制は基本料金に含まれます。
LS5 生活習慣病と認知症─発症予防の可能性から高度症例への対応までを考える─
梅垣宏行
名古屋大学大学院医学研究科老年科学
日本摂食・嚥下リハビリテーション学会雑誌 13 (3) 282-282, 2009.
名古屋大学大学院医学研究科老年科学
日本摂食・嚥下リハビリテーション学会雑誌 13 (3) 282-282, 2009.
- アブストラクト: 従量制は110円(税込)、基本料金制は基本料金に含まれます。
LS6 摂食・嚥下障害治療に役立つ理学療法と作業療法
加賀谷斉
藤田保健衛生大学医学部リハビリテーション医学講座
日本摂食・嚥下リハビリテーション学会雑誌 13 (3) 283-283, 2009.
藤田保健衛生大学医学部リハビリテーション医学講座
日本摂食・嚥下リハビリテーション学会雑誌 13 (3) 283-283, 2009.
- アブストラクト: 従量制は110円(税込)、基本料金制は基本料金に含まれます。
LS7 嚥下障害に対する連携医療の重要性―急性期・回復期から生活期までの連携のポイント―
椿原彰夫
川崎医科大学リハビリテーション医学教室
日本摂食・嚥下リハビリテーション学会雑誌 13 (3) 283-283, 2009.
川崎医科大学リハビリテーション医学教室
日本摂食・嚥下リハビリテーション学会雑誌 13 (3) 283-283, 2009.
- アブストラクト: 従量制は110円(税込)、基本料金制は基本料金に含まれます。
LS8 認知症の慢性型終末期における食事支援
植田耕一郎
日本大学歯学部摂食機能療法学講座
日本摂食・嚥下リハビリテーション学会雑誌 13 (3) 284-284, 2009.
日本大学歯学部摂食機能療法学講座
日本摂食・嚥下リハビリテーション学会雑誌 13 (3) 284-284, 2009.
- アブストラクト: 従量制は110円(税込)、基本料金制は基本料金に含まれます。
LS9 摂食嚥下障害とPEGの関わり
LS10 摂食・嚥下障害に携わる人のための「座位で行う呼吸リハビリテーションの基礎」
太田清人
岐阜保健短期大学リハビリテーション学科理学療法学専攻
日本摂食・嚥下リハビリテーション学会雑誌 13 (3) 284-285, 2009.
岐阜保健短期大学リハビリテーション学科理学療法学専攻
日本摂食・嚥下リハビリテーション学会雑誌 13 (3) 284-285, 2009.
- アブストラクト: 従量制は110円(税込)、基本料金制は基本料金に含まれます。
LS11 とろみ調整食品(ネオハイトロミールIII(R))を用いた半固形化栄養法─NGチューブとPEGからの検討─
三鬼達人
藤田保健衛生大学病院看護部
日本摂食・嚥下リハビリテーション学会雑誌 13 (3) 285-285, 2009.
藤田保健衛生大学病院看護部
日本摂食・嚥下リハビリテーション学会雑誌 13 (3) 285-285, 2009.
- アブストラクト: 従量制は110円(税込)、基本料金制は基本料金に含まれます。
I-2-1 嚥下造影検査時の誤嚥の有無と程度, その後の影響に関する検討
藤本江実1), 北條京子1), 森脇元希1), 高木大輔1), 青野有里1), 片桐伯真1), 佐藤友里1), 和田陽介1), 橋本育子1), 中村智之1), 藤島一郎2)
1)聖隷三方原病院リハビリテーション科, 2)浜松市リハビリテーション病院
日本摂食・嚥下リハビリテーション学会雑誌 13 (3) 286-286, 2009.
1)聖隷三方原病院リハビリテーション科, 2)浜松市リハビリテーション病院
日本摂食・嚥下リハビリテーション学会雑誌 13 (3) 286-286, 2009.
- アブストラクト: 従量制は110円(税込)、基本料金制は基本料金に含まれます。
I-2-2 嚥下中誤嚥のパターン分類
尾崎研一郎1),4), 加賀谷斉1), 馬場尊2), 横山通夫1), 才藤栄一1), 尾関保則1), 遠藤幸男3), 米田千賀子1), 中山渕利1), 鬼頭弘明1), 植松宏4)
1)藤田保健衛生大学医学部リハビリテーション医学講座, 2)藤田保健衛生大学医療科学部リハビリテーション学科, 3)藤田保健衛生大学病院放射線部, 4)東京医科歯科大学大学院口腔老化制御学講座高齢者歯科学分野
日本摂食・嚥下リハビリテーション学会雑誌 13 (3) 286-286, 2009.
1)藤田保健衛生大学医学部リハビリテーション医学講座, 2)藤田保健衛生大学医療科学部リハビリテーション学科, 3)藤田保健衛生大学病院放射線部, 4)東京医科歯科大学大学院口腔老化制御学講座高齢者歯科学分野
日本摂食・嚥下リハビリテーション学会雑誌 13 (3) 286-286, 2009.
- アブストラクト: 従量制は110円(税込)、基本料金制は基本料金に含まれます。
I-2-3 パーソナルコンピュータの動画編集ソフトを利用した新しい嚥下造影(VF)表示法の検討
七條文雄1),2),3), 大村智也4), 敷島弥生5), 賀勢泰子5), 福島大輔6)
1)鳴門山上病院脳神経外科, 2)鈴江病院脳神経外科, 3)鴨島病院脳神経外科, 4)鳴門山上病院リハビリテーション部門言語聴覚療法室, 5)鳴門山上病院薬剤科, 6)鴨島病院リハビリテーション部言語療法科
日本摂食・嚥下リハビリテーション学会雑誌 13 (3) 287-287, 2009.
1)鳴門山上病院脳神経外科, 2)鈴江病院脳神経外科, 3)鴨島病院脳神経外科, 4)鳴門山上病院リハビリテーション部門言語聴覚療法室, 5)鳴門山上病院薬剤科, 6)鴨島病院リハビリテーション部言語療法科
日本摂食・嚥下リハビリテーション学会雑誌 13 (3) 287-287, 2009.
- アブストラクト: 従量制は110円(税込)、基本料金制は基本料金に含まれます。
I-2-4 脳卒中患者における口腔立体認知能と嚥下造影所見との関係に関する検討
下堂薗恵1),3), 河岸重則2), 吉野賢一2), 外山慶一3), 宮田隆司1),3), 堀ノ内啓介1),3), 松元秀次1),3), 川平和美1),3)
1)鹿児島大学大学院医歯学総合研究科リハビリテーション医学, 2)九州歯科大学健康促進科学専攻生命科学講座総合科学分野, 3)鹿児島大学病院霧島リハビリテーションセンター
日本摂食・嚥下リハビリテーション学会雑誌 13 (3) 287-287, 2009.
1)鹿児島大学大学院医歯学総合研究科リハビリテーション医学, 2)九州歯科大学健康促進科学専攻生命科学講座総合科学分野, 3)鹿児島大学病院霧島リハビリテーションセンター
日本摂食・嚥下リハビリテーション学会雑誌 13 (3) 287-287, 2009.
- アブストラクト: 従量制は110円(税込)、基本料金制は基本料金に含まれます。
I-2-5 当院におけるVF施行患者の現状調査
生井友農1), 鈴木絵美子2), 野澤聖子2), 佐藤理恵2)
1)筑波学園病院歯科口腔外科, 2)筑波学園病院リハビリテーション科
日本摂食・嚥下リハビリテーション学会雑誌 13 (3) 288-288, 2009.
1)筑波学園病院歯科口腔外科, 2)筑波学園病院リハビリテーション科
日本摂食・嚥下リハビリテーション学会雑誌 13 (3) 288-288, 2009.
- アブストラクト: 従量制は110円(税込)、基本料金制は基本料金に含まれます。
I-2-6 軟口蓋刺激SEPによる感覚機能検査法
中山渕利1),2), 平場久雄1), 高橋修3), 戸原玄1), 植田耕一郎1)
1)日本大学歯学部摂食機能療法学講座, 2)藤田保健衛生大学リハビリーテーション医学講座, 3)市川市リハビリテーション病院
日本摂食・嚥下リハビリテーション学会雑誌 13 (3) 288-288, 2009.
1)日本大学歯学部摂食機能療法学講座, 2)藤田保健衛生大学リハビリーテーション医学講座, 3)市川市リハビリテーション病院
日本摂食・嚥下リハビリテーション学会雑誌 13 (3) 288-288, 2009.
- アブストラクト: 従量制は110円(税込)、基本料金制は基本料金に含まれます。
I-2-7 摂食嚥下の先行期に問題がある患者の嚥下反射潜時(LTSR)についての検討
佐藤新一1),3), 坂田佳子2), 長坂誠1), 海老原覚1), 渡邉裕志2), 上月正博1)
1)東北大学大学院医学系研究科内部障害学分野, 2)東北厚生年金病院リハビリテーション科, 3)国際メディカルテクノロジー専門学校
日本摂食・嚥下リハビリテーション学会雑誌 13 (3) 288-289, 2009.
1)東北大学大学院医学系研究科内部障害学分野, 2)東北厚生年金病院リハビリテーション科, 3)国際メディカルテクノロジー専門学校
日本摂食・嚥下リハビリテーション学会雑誌 13 (3) 288-289, 2009.
- アブストラクト: 従量制は110円(税込)、基本料金制は基本料金に含まれます。
I-2-8 摂食・嚥下外来における診断と治療の工夫―嚥下時産生音ならびに画像記録システムの利用―
高橋浩二1), 宇山理紗1), 綾野理加1), 平野薫1), 山下夕香里1), 武井良子1), 濱田浩美1), 山川道代1), 井原良明2)
1)昭和大学歯学部口腔リハビリテーション科, 2)昭和大学歯学部口腔生理学教室
日本摂食・嚥下リハビリテーション学会雑誌 13 (3) 289-289, 2009.
1)昭和大学歯学部口腔リハビリテーション科, 2)昭和大学歯学部口腔生理学教室
日本摂食・嚥下リハビリテーション学会雑誌 13 (3) 289-289, 2009.
- アブストラクト: 従量制は110円(税込)、基本料金制は基本料金に含まれます。
I-2-9 嚥下音の画像化の試み─健常成人について─(第二報)
後藤義朗1), 小酒井郁美2), 梶原健一2), 松平博3), 尾形宋彦3), 酒井郁子4)
1)洞爺協会病院リハビリテーション科, 2)洞爺協会病院言語聴覚士, 3)洞爺協会病院臨床検査科, 4)洞爺協会病院看護科
日本摂食・嚥下リハビリテーション学会雑誌 13 (3) 289-290, 2009.
1)洞爺協会病院リハビリテーション科, 2)洞爺協会病院言語聴覚士, 3)洞爺協会病院臨床検査科, 4)洞爺協会病院看護科
日本摂食・嚥下リハビリテーション学会雑誌 13 (3) 289-290, 2009.
- アブストラクト: 従量制は110円(税込)、基本料金制は基本料金に含まれます。
I-2-10 多チャンネル咽頭食道内圧計(ManoScan)を用いた咽頭から上部食道での嚥下内圧評価
高崎賢治, 梅木寛, 高橋晴雄
長崎大学附属病院耳鼻咽喉科
日本摂食・嚥下リハビリテーション学会雑誌 13 (3) 290-290, 2009.
長崎大学附属病院耳鼻咽喉科
日本摂食・嚥下リハビリテーション学会雑誌 13 (3) 290-290, 2009.
- アブストラクト: 従量制は110円(税込)、基本料金制は基本料金に含まれます。
I-3-1 脳深部刺激術により嚥下機能に変化が生じた症例
立川太一, 鈴木英二, 山崎加奈子, 丸目正忠, 蛭田和良, 野原愛, 斉藤恵
さいたま記念病院
日本摂食・嚥下リハビリテーション学会雑誌 13 (3) 290-290, 2009.
さいたま記念病院
日本摂食・嚥下リハビリテーション学会雑誌 13 (3) 290-290, 2009.
- アブストラクト: 従量制は110円(税込)、基本料金制は基本料金に含まれます。
I-3-2 前縦靭帯骨化症と脳梗塞後遺症による嚥下障害に対し保存的治療により嚥下機能が改善した症例
中村健剛, 梶原佳代子
医療法人栄和会介護老人保健施設フォンテ
日本摂食・嚥下リハビリテーション学会雑誌 13 (3) 290-291, 2009.
医療法人栄和会介護老人保健施設フォンテ
日本摂食・嚥下リハビリテーション学会雑誌 13 (3) 290-291, 2009.
- アブストラクト: 従量制は110円(税込)、基本料金制は基本料金に含まれます。
I-3-3 重度廃用を伴った両側反回神経麻痺による嚥下障害
福村直毅, 齊藤弘子, 田口充, 茂木紹良
鶴岡協立リハビリテーション病院
日本摂食・嚥下リハビリテーション学会雑誌 13 (3) 291-291, 2009.
鶴岡協立リハビリテーション病院
日本摂食・嚥下リハビリテーション学会雑誌 13 (3) 291-291, 2009.
- アブストラクト: 従量制は110円(税込)、基本料金制は基本料金に含まれます。
I-3-4 当院療養病棟における経口摂取から胃瘻造設に至った4症例の検討
園田明子1), 仙頭明子1), 渡部恵美子2), 若林秀隆3)
1)済生会若草病院リハビリテーション科, 2)済生会若草病院看護部, 3)横浜市立大学附属市民総合医療センターリハビリテーション科
日本摂食・嚥下リハビリテーション学会雑誌 13 (3) 291-292, 2009.
1)済生会若草病院リハビリテーション科, 2)済生会若草病院看護部, 3)横浜市立大学附属市民総合医療センターリハビリテーション科
日本摂食・嚥下リハビリテーション学会雑誌 13 (3) 291-292, 2009.
- アブストラクト: 従量制は110円(税込)、基本料金制は基本料金に含まれます。
I-3-5 咀嚼運動ができないがゆえに独自の摂食・嚥下法を獲得した一例
谷口裕重1), 大瀧祥子2), 井上誠1),2),3)
1)新潟大学大学院医歯学総合研究科摂食・嚥下リハビリテーション学分野, 2)新潟大学医歯学総合病院摂食・嚥下機能回復部, 3)新潟大学医歯学総合病院加齢歯科診療室
日本摂食・嚥下リハビリテーション学会雑誌 13 (3) 292-292, 2009.
1)新潟大学大学院医歯学総合研究科摂食・嚥下リハビリテーション学分野, 2)新潟大学医歯学総合病院摂食・嚥下機能回復部, 3)新潟大学医歯学総合病院加齢歯科診療室
日本摂食・嚥下リハビリテーション学会雑誌 13 (3) 292-292, 2009.
- アブストラクト: 従量制は110円(税込)、基本料金制は基本料金に含まれます。
I-3-6 口腔乾燥に関連した嚥下障害症例
飯田幸弘, 勝又明敏, 藤下昌巳
朝日大学歯学部口腔病態医療学講座歯科放射線学分野
日本摂食・嚥下リハビリテーション学会雑誌 13 (3) 292-293, 2009.
朝日大学歯学部口腔病態医療学講座歯科放射線学分野
日本摂食・嚥下リハビリテーション学会雑誌 13 (3) 292-293, 2009.
- アブストラクト: 従量制は110円(税込)、基本料金制は基本料金に含まれます。
I-3-7 肥満が摂食嚥下器官に及ぼす影響―咽頭狭窄が原因と考えられた摂食嚥下障害1症例による検討―
椿坂康之1),3), 目黒道生2),3), 八木幸恵3), 苅田典子2),3), 曽我賢彦2),3), 藤原ゆみ3), 小林直樹3), 西崎和則1)
1)岡山大学大学院医歯薬学総合研究科耳鼻咽喉・頭頸部外科学分野, 2)岡山大学大学院医歯薬学総合研究科歯周病態学分野, 3)特定医療法人万成病院歯科外来
日本摂食・嚥下リハビリテーション学会雑誌 13 (3) 293-293, 2009.
1)岡山大学大学院医歯薬学総合研究科耳鼻咽喉・頭頸部外科学分野, 2)岡山大学大学院医歯薬学総合研究科歯周病態学分野, 3)特定医療法人万成病院歯科外来
日本摂食・嚥下リハビリテーション学会雑誌 13 (3) 293-293, 2009.
- アブストラクト: 従量制は110円(税込)、基本料金制は基本料金に含まれます。
I-3-8 下部消化管術後イレウスによる, 長期絶食患者に対する嚥下リハビリテーションの経験
宮本真1),2), 佐藤剛史1), 浅香明日美1), 森有子1), 福田宏之1)
1)国際医療福祉大学東京ボイスセンター, 2)関西医科大学耳鼻咽喉科・頭頸部外科
日本摂食・嚥下リハビリテーション学会雑誌 13 (3) 293-294, 2009.
1)国際医療福祉大学東京ボイスセンター, 2)関西医科大学耳鼻咽喉科・頭頸部外科
日本摂食・嚥下リハビリテーション学会雑誌 13 (3) 293-294, 2009.
- アブストラクト: 従量制は110円(税込)、基本料金制は基本料金に含まれます。
I-3-9 摂食・嚥下機能評価目的の入院患者で経口摂取が可能となった2症例
山本輪子1), 石丸啓2), 飯田貴之3), 川島恵4), 堀由香4), 鈴木咲子5), 阿部仁郎2), 石原一義3), 新井修3), 竹内健3), 渡邊文利3), 花井洋行3)
1)医療法人社団綾和会浜松南病院リハビリテーション科, 2)医療法人社団綾和会浜松南病院外科, 3)医療法人社団綾和会浜松南病院内科, 4)医療法人社団綾和会浜松南病院栄養科, 5)医療法人社団綾和会浜松南病院看護部
日本摂食・嚥下リハビリテーション学会雑誌 13 (3) 294-294, 2009.
1)医療法人社団綾和会浜松南病院リハビリテーション科, 2)医療法人社団綾和会浜松南病院外科, 3)医療法人社団綾和会浜松南病院内科, 4)医療法人社団綾和会浜松南病院栄養科, 5)医療法人社団綾和会浜松南病院看護部
日本摂食・嚥下リハビリテーション学会雑誌 13 (3) 294-294, 2009.
- アブストラクト: 従量制は110円(税込)、基本料金制は基本料金に含まれます。
I-3-10 頸動脈内膜剥離術(CEA)および頸動脈ステント留置術(CAS)施行後の嚥下障害
坂本賢一1), 高橋美和1), 大石豪2), 古賀久伸2)
1)長崎森の木脳神経外科リハビリテーション部, 2)長崎森の木脳神経外科脳神経外科
日本摂食・嚥下リハビリテーション学会雑誌 13 (3) 294-295, 2009.
1)長崎森の木脳神経外科リハビリテーション部, 2)長崎森の木脳神経外科脳神経外科
日本摂食・嚥下リハビリテーション学会雑誌 13 (3) 294-295, 2009.
- アブストラクト: 従量制は110円(税込)、基本料金制は基本料金に含まれます。
I-3-11 両側延髄内側梗塞による嚥下障害を呈した一症例
今井真紀1), 高橋素彦2), 鶴田薫1), 前野豊2)
1)横浜市立脳血管医療センターリハビリテーション部, 2)横浜市立脳血管医療センターリハビリテーション科
日本摂食・嚥下リハビリテーション学会雑誌 13 (3) 295-295, 2009.
1)横浜市立脳血管医療センターリハビリテーション部, 2)横浜市立脳血管医療センターリハビリテーション科
日本摂食・嚥下リハビリテーション学会雑誌 13 (3) 295-295, 2009.
- アブストラクト: 従量制は110円(税込)、基本料金制は基本料金に含まれます。
I-3-12 Classical locked-in症候群に対する嚥下リハビリテーション
金成建太郎, 河野千穂
長町病院リハビリテーション科
日本摂食・嚥下リハビリテーション学会雑誌 13 (3) 295-295, 2009.
長町病院リハビリテーション科
日本摂食・嚥下リハビリテーション学会雑誌 13 (3) 295-295, 2009.
- アブストラクト: 従量制は110円(税込)、基本料金制は基本料金に含まれます。
I-3-13 脳血管障害後ミオクローヌスに伴う“摂食”と“嚥下”の障害:2症例の報告
大賀優1),2), 木村千尋3), 山田幸子5), 白坂誉子4), 大仲功一1)
1)茨城県立医療大学付属病院診療部リハビリテーション科, 2)千葉県千葉リハビリテーションセンター診療部脳神経外科, 3)茨城県立医療大学付属病院リハ療法部言語聴覚科, 4)茨城県立医療大学保健医療学部, 5)済生会新潟第二病院看護部
日本摂食・嚥下リハビリテーション学会雑誌 13 (3) 296-296, 2009.
1)茨城県立医療大学付属病院診療部リハビリテーション科, 2)千葉県千葉リハビリテーションセンター診療部脳神経外科, 3)茨城県立医療大学付属病院リハ療法部言語聴覚科, 4)茨城県立医療大学保健医療学部, 5)済生会新潟第二病院看護部
日本摂食・嚥下リハビリテーション学会雑誌 13 (3) 296-296, 2009.
- アブストラクト: 従量制は110円(税込)、基本料金制は基本料金に含まれます。
I-3-14 口腔顔面失行により摂食障害を呈した一例
牧野直弘1), 安野嘉郎2)
1)医療法人金澤会青磁野リハビリテーション病院リハビリテーション部, 2)医療法人金澤会青磁野リハビリテーション病院神経内科
日本摂食・嚥下リハビリテーション学会雑誌 13 (3) 296-296, 2009.
1)医療法人金澤会青磁野リハビリテーション病院リハビリテーション部, 2)医療法人金澤会青磁野リハビリテーション病院神経内科
日本摂食・嚥下リハビリテーション学会雑誌 13 (3) 296-296, 2009.
- アブストラクト: 従量制は110円(税込)、基本料金制は基本料金に含まれます。
I-3-15 嚥下失行が疑われた全失語の1例
天田稔, 平石武士
日高リハビリテーション病院リハビリテーションセンター
日本摂食・嚥下リハビリテーション学会雑誌 13 (3) 297-297, 2009.
日高リハビリテーション病院リハビリテーションセンター
日本摂食・嚥下リハビリテーション学会雑誌 13 (3) 297-297, 2009.
- アブストラクト: 従量制は110円(税込)、基本料金制は基本料金に含まれます。
I-3-16 誤嚥性肺炎患者における経口摂取の可否の検討
日野洋健1), 栗林幸一郎2), 橋本真由加2), 本山かほり2)
1)江南病院神経内科, 2)江南病院リハビリテーション科
日本摂食・嚥下リハビリテーション学会雑誌 13 (3) 297-297, 2009.
1)江南病院神経内科, 2)江南病院リハビリテーション科
日本摂食・嚥下リハビリテーション学会雑誌 13 (3) 297-297, 2009.
- アブストラクト: 従量制は110円(税込)、基本料金制は基本料金に含まれます。
I-3-17 高齢者肺炎例における嚥下機能の検討
畑裕香1), 清水隆雄2), 藤岡誠二3), 辻卓司4)
1)辻外科リハビリテーション病院リハビリテーション部, 2)松原徳洲会病院内科, 3)みどりヶ丘病院リハビリテーション部, 4)辻外科リハビリテーション病院整形外科
日本摂食・嚥下リハビリテーション学会雑誌 13 (3) 297-298, 2009.
1)辻外科リハビリテーション病院リハビリテーション部, 2)松原徳洲会病院内科, 3)みどりヶ丘病院リハビリテーション部, 4)辻外科リハビリテーション病院整形外科
日本摂食・嚥下リハビリテーション学会雑誌 13 (3) 297-298, 2009.
- アブストラクト: 従量制は110円(税込)、基本料金制は基本料金に含まれます。
I-3-18 摂食・嚥下リハビリテーションにおけるリスク管理への取り組み
岩田久義, 竹内茂伸
社会福祉法人こうほうえん錦海リハビリテーション病院リハビリテーション技術部
日本摂食・嚥下リハビリテーション学会雑誌 13 (3) 298-298, 2009.
社会福祉法人こうほうえん錦海リハビリテーション病院リハビリテーション技術部
日本摂食・嚥下リハビリテーション学会雑誌 13 (3) 298-298, 2009.
- アブストラクト: 従量制は110円(税込)、基本料金制は基本料金に含まれます。
I-3-19 嚥下障害患者への投薬の現状と安全な服薬方法への課題
瀧本雅子, 鈴木千佳代, 二橋美津子, 関望美, 西美保
聖隷浜松病院看護部
日本摂食・嚥下リハビリテーション学会雑誌 13 (3) 298-299, 2009.
聖隷浜松病院看護部
日本摂食・嚥下リハビリテーション学会雑誌 13 (3) 298-299, 2009.
- アブストラクト: 従量制は110円(税込)、基本料金制は基本料金に含まれます。
I-3-20 嚥下障害のある脳卒中患者は自宅で安全に摂食できているか?
松田早紀1), 加藤幾美1), 北聖子1), 網島雅美1), 神保彩子1), 松岡沙耶香1), 松村美保子1), 白谷桂1), 苅山有香1), 飛田益代1), 鍛冶弘子1), 冨井康宏2), 上原敏志2), 長束一行2), 峰松一夫2)
1)国立循環器病センター看護部, 2)国立循環器病センター内科脳血管部門
日本摂食・嚥下リハビリテーション学会雑誌 13 (3) 299-299, 2009.
1)国立循環器病センター看護部, 2)国立循環器病センター内科脳血管部門
日本摂食・嚥下リハビリテーション学会雑誌 13 (3) 299-299, 2009.
- アブストラクト: 従量制は110円(税込)、基本料金制は基本料金に含まれます。
I-4-1 脳卒中急性期にみられる摂食嚥下障害と病巣について:嚥下造影検査を用いた検討
大沢愛子1), 前島伸一郎1), 福岡卓也2), 棚橋紀夫2)
1)埼玉医科大学国際医療センターリハビリテーション科, 2)埼玉医科大学国際医療センター神経内科・脳卒中内科
日本摂食・嚥下リハビリテーション学会雑誌 13 (3) 299-300, 2009.
1)埼玉医科大学国際医療センターリハビリテーション科, 2)埼玉医科大学国際医療センター神経内科・脳卒中内科
日本摂食・嚥下リハビリテーション学会雑誌 13 (3) 299-300, 2009.
- アブストラクト: 従量制は110円(税込)、基本料金制は基本料金に含まれます。
I-4-2 延髄外側症候群の急性期における嚥下機能障害の臨床経過
福岡卓也1), 大沢愛子2), 前島伸一郎2), 出口一郎1), 加藤裕司1), 名古屋春満1), 傳法倫久1), 服部公彦1), 武田英孝1), 古屋大典1), 棚橋紀夫1)
1)埼玉医科大学国際医療センター神経内科・脳卒中内科, 2)埼玉医科大学国際医療センターリハビリテーション科
日本摂食・嚥下リハビリテーション学会雑誌 13 (3) 300-300, 2009.
1)埼玉医科大学国際医療センター神経内科・脳卒中内科, 2)埼玉医科大学国際医療センターリハビリテーション科
日本摂食・嚥下リハビリテーション学会雑誌 13 (3) 300-300, 2009.
- アブストラクト: 従量制は110円(税込)、基本料金制は基本料金に含まれます。
I-4-4 Wallenberg症候群により嚥下障害を呈した1症例
北郷祐紀, 野口利江, 足羽由有, 井田芳子, 原田英昭
医療法人養和会養和病院
日本摂食・嚥下リハビリテーション学会雑誌 13 (3) 300-301, 2009.
医療法人養和会養和病院
日本摂食・嚥下リハビリテーション学会雑誌 13 (3) 300-301, 2009.
- アブストラクト: 従量制は110円(税込)、基本料金制は基本料金に含まれます。
I-4-5 嚥下パスと味付きマッサージ棒が嚥下機能の回復に有効であった脳幹出血患者の一例
上間加奈子, 岡元弥生, 道脇幸博
武蔵野赤十字病院HCU病棟特殊歯科・口腔外科
日本摂食・嚥下リハビリテーション学会雑誌 13 (3) 301-301, 2009.
武蔵野赤十字病院HCU病棟特殊歯科・口腔外科
日本摂食・嚥下リハビリテーション学会雑誌 13 (3) 301-301, 2009.
- アブストラクト: 従量制は110円(税込)、基本料金制は基本料金に含まれます。
I-4-6 脳卒中急性期における摂食・嚥下障害の評価─S.D.S.(St. Marianna Seibu Dysphasia Screening)を用いた検討─
山徳雅人1), 西山真依2), 春日井滋3), 青木まゆか2), 湯浅朋6), 高橋淑4), 小野寺英孝5), 栃本しのぶ6), 眞木二葉1)
1)聖マリアンナ医科大学内科学神経内科, 2)聖マリアンナ医科大学横浜市西部病院リハビリテーション部, 3)聖マリアンナ医科大学横浜市西部病院耳鼻咽喉科, 4)聖マリアンナ医科大学横浜市西部病院看護部, 5)聖マリアンナ医科大学横浜市西部病院脳神経外科, 6)聖マリアンナ医科大学病院リハビリテーション部
日本摂食・嚥下リハビリテーション学会雑誌 13 (3) 301-302, 2009.
1)聖マリアンナ医科大学内科学神経内科, 2)聖マリアンナ医科大学横浜市西部病院リハビリテーション部, 3)聖マリアンナ医科大学横浜市西部病院耳鼻咽喉科, 4)聖マリアンナ医科大学横浜市西部病院看護部, 5)聖マリアンナ医科大学横浜市西部病院脳神経外科, 6)聖マリアンナ医科大学病院リハビリテーション部
日本摂食・嚥下リハビリテーション学会雑誌 13 (3) 301-302, 2009.
- アブストラクト: 従量制は110円(税込)、基本料金制は基本料金に含まれます。
I-4-7 脳卒中急性期嚥下障害スクリーニング(GUSS)の有用性
松本省二1), 田中弘二1), 古賀優子1), 田中公裕1), 川尻真和1), 山田猛1), 橋本裕美子2), 山下文子3), 藤尾志都子3), 佐々木ひとみ3), 石井妙子4), 永渕由紀5)
1)済生会福岡総合病院神経内科, 2)済生会福岡総合病院, 3)済生会福岡総合病院6F病棟, 4)済生会福岡総合病院栄養部, 5)済生会福岡総合病院リハビリテーション部
日本摂食・嚥下リハビリテーション学会雑誌 13 (3) 302-302, 2009.
1)済生会福岡総合病院神経内科, 2)済生会福岡総合病院, 3)済生会福岡総合病院6F病棟, 4)済生会福岡総合病院栄養部, 5)済生会福岡総合病院リハビリテーション部
日本摂食・嚥下リハビリテーション学会雑誌 13 (3) 302-302, 2009.
- アブストラクト: 従量制は110円(税込)、基本料金制は基本料金に含まれます。
I-4-8 重症頭部外傷・脳卒中患者の急性期嚥下訓練─中等度意識障害がある場合の評価と直接訓練─
石井由起1), 坂本佳代1), 鶴田明子1), 田上正茂1),2), 浅井亨1)
1)川口市立医療センターリハビリテーション科, 2)川口市立医療センター救命救急センター
日本摂食・嚥下リハビリテーション学会雑誌 13 (3) 302-303, 2009.
1)川口市立医療センターリハビリテーション科, 2)川口市立医療センター救命救急センター
日本摂食・嚥下リハビリテーション学会雑誌 13 (3) 302-303, 2009.
- アブストラクト: 従量制は110円(税込)、基本料金制は基本料金に含まれます。
I-4-9 脳卒中急性期患者の摂食・嚥下リハビリテーション─フローチャート・クリティカルパスの効果─
古賀麻里子, 北原真由子, 淵上直子, 陣内美佐子, 深川由久美
佐賀県立病院好生館
日本摂食・嚥下リハビリテーション学会雑誌 13 (3) 303-303, 2009.
佐賀県立病院好生館
日本摂食・嚥下リハビリテーション学会雑誌 13 (3) 303-303, 2009.
- アブストラクト: 従量制は110円(税込)、基本料金制は基本料金に含まれます。
I-4-10 急性期脳血管疾患患者の摂食機能障害徴候の経時的変化
植田友貴1), 東嶋美佐子2)
1)国立病院機構長崎川棚医療センターリハビリテーション科, 2)長崎大学大学院医歯薬学総合研究科保健学専攻
日本摂食・嚥下リハビリテーション学会雑誌 13 (3) 303-304, 2009.
1)国立病院機構長崎川棚医療センターリハビリテーション科, 2)長崎大学大学院医歯薬学総合研究科保健学専攻
日本摂食・嚥下リハビリテーション学会雑誌 13 (3) 303-304, 2009.
- アブストラクト: 従量制は110円(税込)、基本料金制は基本料金に含まれます。
I-5-1 カテキンジェルのCandida albicansに対する抗菌効果と臨床応用について
田村宗明1),2), 齋藤秀雄3), 菊地邦好1),2), 外山義雄4), 高見正雄5), 石上友彦3),6), 落合邦康1),2)
1)日本大学歯学部細菌学教室, 2)日本大学総合歯学研究所生体防御部門, 3)日本大学歯学部歯科補綴学教室局部床義歯学講座, 4)明治乳業株式会社食品開発研究所, 5)明治乳業株式会社栄養販売二部開発G, 6)日本大学歯学部総合歯学研究所臨床研究部門
日本摂食・嚥下リハビリテーション学会雑誌 13 (3) 304-304, 2009.
1)日本大学歯学部細菌学教室, 2)日本大学総合歯学研究所生体防御部門, 3)日本大学歯学部歯科補綴学教室局部床義歯学講座, 4)明治乳業株式会社食品開発研究所, 5)明治乳業株式会社栄養販売二部開発G, 6)日本大学歯学部総合歯学研究所臨床研究部門
日本摂食・嚥下リハビリテーション学会雑誌 13 (3) 304-304, 2009.
- アブストラクト: 従量制は110円(税込)、基本料金制は基本料金に含まれます。
I-5-2 緑茶入り口腔スプレーの紹介と重症心身障害児に対する継続使用の効果―アンケート調査の結果から―
永井志保1), 服部留美子1), 芳賀定2)
1)横浜市西部地域療育センター, 2)芳賀デンタルクリニック
日本摂食・嚥下リハビリテーション学会雑誌 13 (3) 304-304, 2009.
1)横浜市西部地域療育センター, 2)芳賀デンタルクリニック
日本摂食・嚥下リハビリテーション学会雑誌 13 (3) 304-304, 2009.
- アブストラクト: 従量制は110円(税込)、基本料金制は基本料金に含まれます。
I-5-3 高齢者の口腔ケアーにおける梅酢の有用性について
飯田留美, 原口彩子, 須川幸恵, 上村由美
枚方療育園
日本摂食・嚥下リハビリテーション学会雑誌 13 (3) 305-305, 2009.
枚方療育園
日本摂食・嚥下リハビリテーション学会雑誌 13 (3) 305-305, 2009.
- アブストラクト: 従量制は110円(税込)、基本料金制は基本料金に含まれます。
I-5-4 ジェルスプレーのがん患者における口腔乾燥症状緩和に対する効果
辻本好恵1), 大田洋二郎1), 百合草健圭志1), 妻木浩美2), 中井七恵3)
1)静岡県立静岡がんセンター歯科・口腔外科, 2)静岡県立静岡がんセンター看護部, 3)サンスター株式会社研究開発部
日本摂食・嚥下リハビリテーション学会雑誌 13 (3) 305-305, 2009.
1)静岡県立静岡がんセンター歯科・口腔外科, 2)静岡県立静岡がんセンター看護部, 3)サンスター株式会社研究開発部
日本摂食・嚥下リハビリテーション学会雑誌 13 (3) 305-305, 2009.
- アブストラクト: 従量制は110円(税込)、基本料金制は基本料金に含まれます。
I-5-5 ゼリー摂取が口腔内に及ぼす影響について
寅本里奈1), 静智弘2), 梅本真理子2), 上野ゆみ3), 酒井章博3)
1)公立那賀病院看護部, 2)公立那賀病院リハビリ科, 3)公立那賀病院耳鼻咽喉科
日本摂食・嚥下リハビリテーション学会雑誌 13 (3) 306-306, 2009.
1)公立那賀病院看護部, 2)公立那賀病院リハビリ科, 3)公立那賀病院耳鼻咽喉科
日本摂食・嚥下リハビリテーション学会雑誌 13 (3) 306-306, 2009.
- アブストラクト: 従量制は110円(税込)、基本料金制は基本料金に含まれます。
I-5-6 細菌数による口腔衛生評価方法の確立─評価用細菌数測定器の実用に向けて─
田代晴基1), 久野彰子1), 平林正裕1), 菊谷武2), 田村文誉2), 矢田明也3), 武下敏章3), 濱田了3), 吉田光由4), 米山武義5)
1)日本歯科大学附属病院総合診療科, 2)日本歯科大学附属病院口腔介護・リハビリテーションセンター, 3)パナソニック四国エレクトロニクス(株)新規事業化センター, 4)広島市総合リハビリテーションセンター, 5)米山歯科クリニック
日本摂食・嚥下リハビリテーション学会雑誌 13 (3) 306-307, 2009.
1)日本歯科大学附属病院総合診療科, 2)日本歯科大学附属病院口腔介護・リハビリテーションセンター, 3)パナソニック四国エレクトロニクス(株)新規事業化センター, 4)広島市総合リハビリテーションセンター, 5)米山歯科クリニック
日本摂食・嚥下リハビリテーション学会雑誌 13 (3) 306-307, 2009.
- アブストラクト: 従量制は110円(税込)、基本料金制は基本料金に含まれます。
I-5-7 頭頸部がん化学放射線療法症例における口腔ケア介入とその効果
石橋彩子1), 稲田真理子1), 首藤美弥1), 安永梓1), 八百原優子1), 村上直子1), 石川徹2)
1)独立行政法人国立病院機構四国がんセンター看護部, 2)独立行政法人国立病院機構四国がんセンター歯科
日本摂食・嚥下リハビリテーション学会雑誌 13 (3) 307-307, 2009.
1)独立行政法人国立病院機構四国がんセンター看護部, 2)独立行政法人国立病院機構四国がんセンター歯科
日本摂食・嚥下リハビリテーション学会雑誌 13 (3) 307-307, 2009.
- アブストラクト: 従量制は110円(税込)、基本料金制は基本料金に含まれます。
I-5-8 介護老人保健施設における口腔ケア, 摂食嚥下の取り組み─歯科衛生士を加えて─
田仲みすず1), 奥野健太郎2), 野原幹司2)
1)介護老人保健施設石きり, 2)大阪大学歯学部附属病院顎口腔機能治療部
日本摂食・嚥下リハビリテーション学会雑誌 13 (3) 307-307, 2009.
1)介護老人保健施設石きり, 2)大阪大学歯学部附属病院顎口腔機能治療部
日本摂食・嚥下リハビリテーション学会雑誌 13 (3) 307-307, 2009.
- アブストラクト: 従量制は110円(税込)、基本料金制は基本料金に含まれます。
I-5-9 がん治療に伴う口腔トラブルの軽減を目的とした口腔ケア用スポンジブラシの開発とその有用性評価
妻木浩美1), 大田洋二郎2), 百合草健圭志2), 辻本好恵2), 鶴川直希3)
1)静岡県立静岡がんセンター看護部, 2)静岡県立静岡がんセンター歯科・口腔外科, 3)サンスター株式会社研究開発部
日本摂食・嚥下リハビリテーション学会雑誌 13 (3) 308-308, 2009.
1)静岡県立静岡がんセンター看護部, 2)静岡県立静岡がんセンター歯科・口腔外科, 3)サンスター株式会社研究開発部
日本摂食・嚥下リハビリテーション学会雑誌 13 (3) 308-308, 2009.
- アブストラクト: 従量制は110円(税込)、基本料金制は基本料金に含まれます。
I-5-10 一般科経験の熟練別にみた精神科看護師の口腔ケアに対する意識変化
高橋清美
日本赤十字九州国際看護大学
日本摂食・嚥下リハビリテーション学会雑誌 13 (3) 308-308, 2009.
日本赤十字九州国際看護大学
日本摂食・嚥下リハビリテーション学会雑誌 13 (3) 308-308, 2009.
- アブストラクト: 従量制は110円(税込)、基本料金制は基本料金に含まれます。
I-5-11 内視鏡(VE)を用いた咀嚼および食塊形成の評価と他の咀嚼の評価との整合性
中川量晴1), 戸原玄1), 村田志乃2), 金澤学3), 寺本浩平1), 水口俊介3), 植松宏2), 植田耕一郎1)
1)日本大学歯学部摂食機能療法学講座, 2)東京医科歯科大学大学院医歯学総合研究科老化制御学系口腔老化制御学講座高齢者歯科学分野, 3)東京医科歯科大学大学院医歯学総合研究科口腔機能再構築学系摂食機能回復学講座全部床義歯補綴学分野
日本摂食・嚥下リハビリテーション学会雑誌 13 (3) 309-309, 2009.
1)日本大学歯学部摂食機能療法学講座, 2)東京医科歯科大学大学院医歯学総合研究科老化制御学系口腔老化制御学講座高齢者歯科学分野, 3)東京医科歯科大学大学院医歯学総合研究科口腔機能再構築学系摂食機能回復学講座全部床義歯補綴学分野
日本摂食・嚥下リハビリテーション学会雑誌 13 (3) 309-309, 2009.
- アブストラクト: 従量制は110円(税込)、基本料金制は基本料金に含まれます。
I-5-12 内視鏡を用いて評価した食塊形成機能と咀嚼回数との関係
深津ひかり1), 野原幹司2), 佐々生康宏2),3), 阪井丘芳1)
1)大阪大学大学院歯学研究科顎口腔機能治療学教室, 2)大阪大学歯学部附属病院顎口腔機能治療部, 3)四天王寺和らぎ苑歯科
日本摂食・嚥下リハビリテーション学会雑誌 13 (3) 309-309, 2009.
1)大阪大学大学院歯学研究科顎口腔機能治療学教室, 2)大阪大学歯学部附属病院顎口腔機能治療部, 3)四天王寺和らぎ苑歯科
日本摂食・嚥下リハビリテーション学会雑誌 13 (3) 309-309, 2009.
- アブストラクト: 従量制は110円(税込)、基本料金制は基本料金に含まれます。
I-5-13 粥に対する酵素入りゲル化剤の効果と嚥下内視鏡を用いた検討(第二報)
戸原雄1), 菊谷武1), 竹内豊2), 山崎昇2)
1)日本歯科大学附属病院口腔介護・リハビリテーションセンター, 2)株式会社フードケア
日本摂食・嚥下リハビリテーション学会雑誌 13 (3) 310-310, 2009.
1)日本歯科大学附属病院口腔介護・リハビリテーションセンター, 2)株式会社フードケア
日本摂食・嚥下リハビリテーション学会雑誌 13 (3) 310-310, 2009.
- アブストラクト: 従量制は110円(税込)、基本料金制は基本料金に含まれます。
I-5-14 消化器内科医が行う嚥下評価と治療―経鼻内視鏡で行うVEとPEG(ダイレクト法)について―
河本和久, 橋谷玲子, 林知子, 古田陽子, 小谷晃子
医療法人協和会協立温泉病院
日本摂食・嚥下リハビリテーション学会雑誌 13 (3) 310-310, 2009.
医療法人協和会協立温泉病院
日本摂食・嚥下リハビリテーション学会雑誌 13 (3) 310-310, 2009.
- アブストラクト: 従量制は110円(税込)、基本料金制は基本料金に含まれます。
I-5-15 介護老人福祉施設における嚥下内視鏡検査(VE検査)を用いた摂食機能評価の効果
高橋賢晃1), 菊谷武1), 須田牧夫1), 福井智子1), 片桐陽香1), 戸原雄1), 田代晴基2), 平林正裕2), 保母紀美子2), 阿部英二2)
1)日本歯科大学附属病院口腔介護・リハビリテーションセンター, 2)日本歯科大学附属病院総合診療科
日本摂食・嚥下リハビリテーション学会雑誌 13 (3) 311-311, 2009.
1)日本歯科大学附属病院口腔介護・リハビリテーションセンター, 2)日本歯科大学附属病院総合診療科
日本摂食・嚥下リハビリテーション学会雑誌 13 (3) 311-311, 2009.
- アブストラクト: 従量制は110円(税込)、基本料金制は基本料金に含まれます。
I-5-16 摂食・嚥下関連領域におけるインシデント分析
藤井航1),2), 竹腰加奈子3), 松嶋文子3), 岡崎英人4), 伊藤理絵5), 鈴木茉莉5), 永田千里1), 坂口貴代美1), 渡邉理沙2), 水谷英樹2), 近藤和泉6), 園田茂4)
1)藤田保健衛生大学七栗サナトリウム歯科, 2)藤田保健衛生大学医学部歯科口腔外科, 3)藤田保健衛生大学七栗サナトリウム看護部, 4)藤田保健衛生大学医学部リハビリテーション医学II講座, 5)藤田保健衛生大学七栗サナトリウムリハビリテーション部, 6)藤田保健衛生大学藤田記念七栗研究所リハビリテーション研究部門
日本摂食・嚥下リハビリテーション学会雑誌 13 (3) 311-312, 2009.
1)藤田保健衛生大学七栗サナトリウム歯科, 2)藤田保健衛生大学医学部歯科口腔外科, 3)藤田保健衛生大学七栗サナトリウム看護部, 4)藤田保健衛生大学医学部リハビリテーション医学II講座, 5)藤田保健衛生大学七栗サナトリウムリハビリテーション部, 6)藤田保健衛生大学藤田記念七栗研究所リハビリテーション研究部門
日本摂食・嚥下リハビリテーション学会雑誌 13 (3) 311-312, 2009.
- アブストラクト: 従量制は110円(税込)、基本料金制は基本料金に含まれます。
I-5-17 ニューラルネットワークを用いた嚥下障害の客観的評価
岡田秀人1), 中村愛美3), 吉田智2), 鈴木靖志3), 大宿茂4)
1)社会医療法人生長会愛風病院放射線室, 2)サラヤ株式会社商品開発本部, 3)サラヤ株式会社バイオケミカル研究所, 4)兵庫県立淡路病院言語神経心理室
日本摂食・嚥下リハビリテーション学会雑誌 13 (3) 312-312, 2009.
1)社会医療法人生長会愛風病院放射線室, 2)サラヤ株式会社商品開発本部, 3)サラヤ株式会社バイオケミカル研究所, 4)兵庫県立淡路病院言語神経心理室
日本摂食・嚥下リハビリテーション学会雑誌 13 (3) 312-312, 2009.
- アブストラクト: 従量制は110円(税込)、基本料金制は基本料金に含まれます。
I-5-18 重症仮性球麻痺症例における経口摂取可能例と不能例の比較
小川太郎
大川原脳神経外科病院リハビリテーション科
日本摂食・嚥下リハビリテーション学会雑誌 13 (3) 312-312, 2009.
大川原脳神経外科病院リハビリテーション科
日本摂食・嚥下リハビリテーション学会雑誌 13 (3) 312-312, 2009.
- アブストラクト: 従量制は110円(税込)、基本料金制は基本料金に含まれます。
I-5-19 仮性球麻痺例の発熱・肺炎と経口・嘔吐
I-5-20 声帯麻痺による嚥下障害への対応
西山耕一郎1), 廣瀬裕介2)
1)西山耳鼻咽喉科医院, 2)屏風ヶ浦病院リハビリテーション科
日本摂食・嚥下リハビリテーション学会雑誌 13 (3) 313-313, 2009.
1)西山耳鼻咽喉科医院, 2)屏風ヶ浦病院リハビリテーション科
日本摂食・嚥下リハビリテーション学会雑誌 13 (3) 313-313, 2009.
- アブストラクト: 従量制は110円(税込)、基本料金制は基本料金に含まれます。
I-6-1 要介護高齢者に食べやすいパンの新開発
吉川峰加1), 吉田光由2), 庄林愛3), 長崎信一4), 津賀一弘1), 赤川安正1)
1)広島大学大学院医歯薬学総合研究科先端歯科補綴学研究室, 2)広島市総合リハビリテーションセンター, 3)株式会社アンデルセン・パン生活文化研究所, 4)広島大学大学院医歯薬学総合研究科病態情報医科学講座(歯科放射線学)
日本摂食・嚥下リハビリテーション学会雑誌 13 (3) 313-314, 2009.
1)広島大学大学院医歯薬学総合研究科先端歯科補綴学研究室, 2)広島市総合リハビリテーションセンター, 3)株式会社アンデルセン・パン生活文化研究所, 4)広島大学大学院医歯薬学総合研究科病態情報医科学講座(歯科放射線学)
日本摂食・嚥下リハビリテーション学会雑誌 13 (3) 313-314, 2009.
- アブストラクト: 従量制は110円(税込)、基本料金制は基本料金に含まれます。
I-6-2 「飯」ならびに「離水しにくい粥」作成のための調理方法―家庭でおいしい介護食・嚥下食作成を可能にするために―
片山直美
名古屋女子大学家政学部食物栄養学科
日本摂食・嚥下リハビリテーション学会雑誌 13 (3) 314-314, 2009.
名古屋女子大学家政学部食物栄養学科
日本摂食・嚥下リハビリテーション学会雑誌 13 (3) 314-314, 2009.
- アブストラクト: 従量制は110円(税込)、基本料金制は基本料金に含まれます。
I-6-3 咀嚼・嚥下機能が低下した高齢者向けの食形態の検討―きざみ食の食べやすさの改善―
高橋智子1), 岩崎裕子2), 岸喜代美2), 森下博己3), 大越ひろ2)
1)神奈川工科大学応用バイオ科学部応用バイオ科学科, 2)日本女子大学家政学部食物学科, 3)株式会社宮源
日本摂食・嚥下リハビリテーション学会雑誌 13 (3) 314-315, 2009.
1)神奈川工科大学応用バイオ科学部応用バイオ科学科, 2)日本女子大学家政学部食物学科, 3)株式会社宮源
日本摂食・嚥下リハビリテーション学会雑誌 13 (3) 314-315, 2009.
- アブストラクト: 従量制は110円(税込)、基本料金制は基本料金に含まれます。
I-6-4 段階的な食事物性基準を用いた嚥下困難者に適するレシピ開発(第2報)
長島由紀1), 山縣誉志江2), 栢下淳3)
1)エームサービス株式会社運営支援本部IDSセンターニュートリション室, 2)徳島大学大学院ヘルスバイオサイエンス研究部, 3)県立広島大学人間文化学部健康科学科
日本摂食・嚥下リハビリテーション学会雑誌 13 (3) 315-315, 2009.
1)エームサービス株式会社運営支援本部IDSセンターニュートリション室, 2)徳島大学大学院ヘルスバイオサイエンス研究部, 3)県立広島大学人間文化学部健康科学科
日本摂食・嚥下リハビリテーション学会雑誌 13 (3) 315-315, 2009.
- アブストラクト: 従量制は110円(税込)、基本料金制は基本料金に含まれます。
I-6-5 摂食嚥下障害のバナナについて―焼きバナナの作成―
藤村真理子
独立行政法人国立病院機構兵庫中央病院栄養管理室
日本摂食・嚥下リハビリテーション学会雑誌 13 (3) 315-315, 2009.
独立行政法人国立病院機構兵庫中央病院栄養管理室
日本摂食・嚥下リハビリテーション学会雑誌 13 (3) 315-315, 2009.
- アブストラクト: 従量制は110円(税込)、基本料金制は基本料金に含まれます。
I-6-6 当院嚥下食の物性評価検討─第2報─
太田弘子1), 河原和枝1), 酒井麻紀子2), 志田明佳利2)
1)川崎医科大学附属病院栄養部, 2)川崎医療福祉大学
日本摂食・嚥下リハビリテーション学会雑誌 13 (3) 316-316, 2009.
1)川崎医科大学附属病院栄養部, 2)川崎医療福祉大学
日本摂食・嚥下リハビリテーション学会雑誌 13 (3) 316-316, 2009.
- アブストラクト: 従量制は110円(税込)、基本料金制は基本料金に含まれます。
I-6-7 物性測定による当院の食事の段階的評価(1)─回復期病院の食事基準作成に向けての検討─
池田響子1), 岡本隆嗣2), 瀧本泰生2), 濱村圭子1), 栗田顕子1), 倉田晴恵1), 山縣誉志江3), 栢下淳3)
1)西広島リハビリテーション病院臨床部栄養課, 2)西広島リハビリテーション病院診療部, 3)県立広島大学大学院総合学術研究科
日本摂食・嚥下リハビリテーション学会雑誌 13 (3) 316-316, 2009.
1)西広島リハビリテーション病院臨床部栄養課, 2)西広島リハビリテーション病院診療部, 3)県立広島大学大学院総合学術研究科
日本摂食・嚥下リハビリテーション学会雑誌 13 (3) 316-316, 2009.
- アブストラクト: 従量制は110円(税込)、基本料金制は基本料金に含まれます。
I-6-8 物性測定による当院の食事の段階的評価(2)─回復期病院の段階食に適合した嚥下造影検査用模擬食品の作成に向けての検討─
濱村圭子1), 岡本隆嗣2), 瀧本泰生2), 池田響子1), 栗田顕子1), 倉田晴恵1), 山縣誉志江3), 栢下淳3)
1)西広島リハビリテーション病院臨床部栄養課, 2)西広島リハビリテーション病院診療部, 3)県立広島大学大学院総合学術研究科
日本摂食・嚥下リハビリテーション学会雑誌 13 (3) 317-317, 2009.
1)西広島リハビリテーション病院臨床部栄養課, 2)西広島リハビリテーション病院診療部, 3)県立広島大学大学院総合学術研究科
日本摂食・嚥下リハビリテーション学会雑誌 13 (3) 317-317, 2009.
- アブストラクト: 従量制は110円(税込)、基本料金制は基本料金に含まれます。
I-6-9 地域内5病院における嚥下食ピラミッドに準じた食形態・名称統一の取り組み─持ち寄り試食会と物性検討─
安原みずほ1), 乙社あかり1), 引野義之1), 伊達山美保2), 脇田和子2), 奥公明3), 中橋陽子4), 安達ゆかり5), 黒崎和美6), 永見葉子7), 内藤晋一8), 仙田直之9), 松田英賢10)
1)松江赤十字病院医療技術部栄養課, 2)松江赤十字病院看護部, 3)松江赤十字病院医療社会事業部, 4)鹿島病院栄養課, 5)松江生協病院栄養課, 6)松江市立病院栄養科, 7)松江記念病院栄養課, 8)松江記念病院歯科口腔外科, 9)松江生協病院耳鼻咽喉科, 10)松江赤十字病院耳鼻咽喉科
日本摂食・嚥下リハビリテーション学会雑誌 13 (3) 317-318, 2009.
1)松江赤十字病院医療技術部栄養課, 2)松江赤十字病院看護部, 3)松江赤十字病院医療社会事業部, 4)鹿島病院栄養課, 5)松江生協病院栄養課, 6)松江市立病院栄養科, 7)松江記念病院栄養課, 8)松江記念病院歯科口腔外科, 9)松江生協病院耳鼻咽喉科, 10)松江赤十字病院耳鼻咽喉科
日本摂食・嚥下リハビリテーション学会雑誌 13 (3) 317-318, 2009.
- アブストラクト: 従量制は110円(税込)、基本料金制は基本料金に含まれます。
I-6-10 液体の物性測定方法の検討
山縣誉志江1), 小川紗扶里2), 土屋奈穂子2), 栢下淳2)
1)徳島大学大学院ヘルスバイオサイエンス研究部, 2)県立広島大学人間文化学部健康科学科
日本摂食・嚥下リハビリテーション学会雑誌 13 (3) 318-318, 2009.
1)徳島大学大学院ヘルスバイオサイエンス研究部, 2)県立広島大学人間文化学部健康科学科
日本摂食・嚥下リハビリテーション学会雑誌 13 (3) 318-318, 2009.
- アブストラクト: 従量制は110円(税込)、基本料金制は基本料金に含まれます。
I-6-11 常食への変更に関わる要因についての検討
高山典子1), 久保田優子1), 中山智美1), 加藤譲司1), 岡田澄子2)
1)医療法人輝山会総合リハビリテーションセンター, 2)藤田保健衛生大学医療科学部リハビリテーション学科
日本摂食・嚥下リハビリテーション学会雑誌 13 (3) 318-318, 2009.
1)医療法人輝山会総合リハビリテーションセンター, 2)藤田保健衛生大学医療科学部リハビリテーション学科
日本摂食・嚥下リハビリテーション学会雑誌 13 (3) 318-318, 2009.
- アブストラクト: 従量制は110円(税込)、基本料金制は基本料金に含まれます。
I-6-12 当院における経管離脱患者の傾向と分析
林知子, 橋谷玲子, 田中千津子, 共田晶子, 櫻井綾子, 紀之定佳苗, 青木由美
医療法人協和会協立温泉病院言語療法科
日本摂食・嚥下リハビリテーション学会雑誌 13 (3) 319-319, 2009.
医療法人協和会協立温泉病院言語療法科
日本摂食・嚥下リハビリテーション学会雑誌 13 (3) 319-319, 2009.
- アブストラクト: 従量制は110円(税込)、基本料金制は基本料金に含まれます。
I-6-13 気管切開・胃瘻造設となった患者への食事支援─口から食べさせたいという母親の思いに関わる─
菊地純子, 佐藤育子
宮城県拓桃医療療育センター
日本摂食・嚥下リハビリテーション学会雑誌 13 (3) 319-319, 2009.
宮城県拓桃医療療育センター
日本摂食・嚥下リハビリテーション学会雑誌 13 (3) 319-319, 2009.
- アブストラクト: 従量制は110円(税込)、基本料金制は基本料金に含まれます。
I-6-14 脳卒中回復期患者の安静時エネルギー消費量の測定
川上途行1), 大塚友吉1), 里宇明元2)
1)独立行政法人国立病院機構東埼玉病院リハビリテーション科, 2)慶應義塾大学リハビリテーション医学教室
日本摂食・嚥下リハビリテーション学会雑誌 13 (3) 320-320, 2009.
1)独立行政法人国立病院機構東埼玉病院リハビリテーション科, 2)慶應義塾大学リハビリテーション医学教室
日本摂食・嚥下リハビリテーション学会雑誌 13 (3) 320-320, 2009.
- アブストラクト: 従量制は110円(税込)、基本料金制は基本料金に含まれます。
I-6-16 重症児のサイレントアスピレーション症例における誤嚥兆候の検出
浅野一恵, 村上哲一, 山倉慎二
重症心身障害児・者施設つばさ静岡
日本摂食・嚥下リハビリテーション学会雑誌 13 (3) 320-320, 2009.
重症心身障害児・者施設つばさ静岡
日本摂食・嚥下リハビリテーション学会雑誌 13 (3) 320-320, 2009.
- アブストラクト: 従量制は110円(税込)、基本料金制は基本料金に含まれます。
I-6-17 小児科外来における多職種チームアプローチによる摂食・嚥下の支援システム作り─第1報─
片山ゆかり1), 荒木暁子1), 中町聖子1), 知念洋美2), 伊藤孝子2), 吉田直子4), 瀧澤素子4), 塩谷友季子3),5), 石井光子3), 宮前信彦2), 大島龍男3), 高地光世3), 楊秀慶3),5)
1)千葉県千葉リハビリテーションセンター看護部, 2)千葉県千葉リハビリテーションセンターリハビリテーション療法部, 3)千葉県千葉リハビリテーションセンター診療部, 4)千葉県千葉リハビリテーションセンター栄養部, 5)日本歯科大学ハイリスク診療センター
日本摂食・嚥下リハビリテーション学会雑誌 13 (3) 321-321, 2009.
1)千葉県千葉リハビリテーションセンター看護部, 2)千葉県千葉リハビリテーションセンターリハビリテーション療法部, 3)千葉県千葉リハビリテーションセンター診療部, 4)千葉県千葉リハビリテーションセンター栄養部, 5)日本歯科大学ハイリスク診療センター
日本摂食・嚥下リハビリテーション学会雑誌 13 (3) 321-321, 2009.
- アブストラクト: 従量制は110円(税込)、基本料金制は基本料金に含まれます。
I-6-18 NICUと小児科の連携により良好な経過をみた摂食・嚥下リハビリテーション早期介入を行った2例
田杭櫻子1),2),4), 川戸仁3), 小林宏伸2), 前本達男2), 仙田昌義3), 本多昭仁2), 藤森健3), 向井美惠4)
1)田杭歯科医院, 2)国保旭中央病院小児科, 3)国保旭中央病院新生児科, 4)昭和大学歯学部口腔衛生学教室
日本摂食・嚥下リハビリテーション学会雑誌 13 (3) 321-322, 2009.
1)田杭歯科医院, 2)国保旭中央病院小児科, 3)国保旭中央病院新生児科, 4)昭和大学歯学部口腔衛生学教室
日本摂食・嚥下リハビリテーション学会雑誌 13 (3) 321-322, 2009.
- アブストラクト: 従量制は110円(税込)、基本料金制は基本料金に含まれます。
I-6-19 母乳以外を拒む摂食行動に障害のある児へのアプローチ
神田ゆう子1), 佐藤千紗1), 渡邉健二2), 佐野のぞみ2)
1)独立行政法人国立病院機構南九州病院リハビリテーション科, 2)独立行政法人国立病院機構南九州病院小児科
日本摂食・嚥下リハビリテーション学会雑誌 13 (3) 322-322, 2009.
1)独立行政法人国立病院機構南九州病院リハビリテーション科, 2)独立行政法人国立病院機構南九州病院小児科
日本摂食・嚥下リハビリテーション学会雑誌 13 (3) 322-322, 2009.
- アブストラクト: 従量制は110円(税込)、基本料金制は基本料金に含まれます。
I-6-20 自閉症における偏食対応の試みII
藤井葉子, 山根希代子
広島市西部こども療育センター
日本摂食・嚥下リハビリテーション学会雑誌 13 (3) 322-322, 2009.
広島市西部こども療育センター
日本摂食・嚥下リハビリテーション学会雑誌 13 (3) 322-322, 2009.
- アブストラクト: 従量制は110円(税込)、基本料金制は基本料金に含まれます。
I-7-1 等尺性収縮による舌挙上時の舌骨上筋群筋活動―Wavelet周波数解析による筋疲労の検討―
福岡達之1), 吉川直子1), 川阪尚子1), 杉田由美1), 間瀬教史2), 野崎園子3)
1)兵庫医科大学篠山病院リハビリテーション室, 2)甲南女子大学看護リハビリテーション学部理学療法学科, 3)兵庫医療大学リハビリテーション学部
日本摂食・嚥下リハビリテーション学会雑誌 13 (3) 323-323, 2009.
1)兵庫医科大学篠山病院リハビリテーション室, 2)甲南女子大学看護リハビリテーション学部理学療法学科, 3)兵庫医療大学リハビリテーション学部
日本摂食・嚥下リハビリテーション学会雑誌 13 (3) 323-323, 2009.
- アブストラクト: 従量制は110円(税込)、基本料金制は基本料金に含まれます。
I-7-2 舌挙上による舌圧強度と舌骨上筋群筋活動の関係
吉川直子1), 福岡達之1), 川阪尚子1), 杉田由美1), 間瀬教史2), 野崎園子3)
1)兵庫医科大学篠山病院リハビリテーション室, 2)甲南女子大学看護リハビリテーション学部理学療法学科, 3)兵庫医療大学リハビリテーション学部
日本摂食・嚥下リハビリテーション学会雑誌 13 (3) 323-323, 2009.
1)兵庫医科大学篠山病院リハビリテーション室, 2)甲南女子大学看護リハビリテーション学部理学療法学科, 3)兵庫医療大学リハビリテーション学部
日本摂食・嚥下リハビリテーション学会雑誌 13 (3) 323-323, 2009.
- アブストラクト: 従量制は110円(税込)、基本料金制は基本料金に含まれます。
I-7-3 嚥下誘発に有効な上喉頭神経刺激時にみられる開口反射の変調
福原孝子1), 梶井友佳2), 林宏和1), 井上誠1)
1)新潟大学大学院医歯学総合研究科摂食・嚥下リハビリテーション学分野, 2)新潟大学医歯学総合病院摂食・嚥下機能回復部
日本摂食・嚥下リハビリテーション学会雑誌 13 (3) 324-324, 2009.
1)新潟大学大学院医歯学総合研究科摂食・嚥下リハビリテーション学分野, 2)新潟大学医歯学総合病院摂食・嚥下機能回復部
日本摂食・嚥下リハビリテーション学会雑誌 13 (3) 324-324, 2009.
- アブストラクト: 従量制は110円(税込)、基本料金制は基本料金に含まれます。
I-7-4 摂食時における開口反射の変調(第2報)
山本真也1), 福原孝子1), 梶井友佳2), 林宏和1), 大瀧祥子2), 井上誠1),2)
1)新潟大学大学院医歯学総合研究科摂食・嚥下リハビリテーション学分野, 2)新潟大学医歯学総合病院摂食・嚥下機能回復部
日本摂食・嚥下リハビリテーション学会雑誌 13 (3) 324-324, 2009.
1)新潟大学大学院医歯学総合研究科摂食・嚥下リハビリテーション学分野, 2)新潟大学医歯学総合病院摂食・嚥下機能回復部
日本摂食・嚥下リハビリテーション学会雑誌 13 (3) 324-324, 2009.
- アブストラクト: 従量制は110円(税込)、基本料金制は基本料金に含まれます。
I-7-5 脳梗塞後嚥下障害に対するシロスタゾールの効果
元秀次, 下堂薗恵, 宮田隆司, 川平和美
鹿児島大学大学院医歯学総合研究科運動機能修復学講座リハビリテーション医学
日本摂食・嚥下リハビリテーション学会雑誌 13 (3) 325-325, 2009.
鹿児島大学大学院医歯学総合研究科運動機能修復学講座リハビリテーション医学
日本摂食・嚥下リハビリテーション学会雑誌 13 (3) 325-325, 2009.
- アブストラクト: 従量制は110円(税込)、基本料金制は基本料金に含まれます。
I-7-6 嚥下障害患者の随意咳嗽と喉頭侵入・誤嚥の関連―呼吸流量計を用いた随意咳嗽の客観的評価―
福岡達之1), 川阪尚子1), 吉川直子1), 杉田由美1), 島田真一2), 間瀬教史3), 野崎園子4)
1)兵庫医科大学篠山病院リハビリテーション室, 2)兵庫医科大学篠山病院リハビリテーション科, 3)甲南女子大学看護リハビリテーション学部理学療法学科, 4)兵庫医療大学リハビリテーション学部
日本摂食・嚥下リハビリテーション学会雑誌 13 (3) 325-326, 2009.
1)兵庫医科大学篠山病院リハビリテーション室, 2)兵庫医科大学篠山病院リハビリテーション科, 3)甲南女子大学看護リハビリテーション学部理学療法学科, 4)兵庫医療大学リハビリテーション学部
日本摂食・嚥下リハビリテーション学会雑誌 13 (3) 325-326, 2009.
- アブストラクト: 従量制は110円(税込)、基本料金制は基本料金に含まれます。
I-7-7 嚥下障害患者の咳嗽能力と喉頭侵入・誤嚥の関連─PCF(peak cough flow)・PEF(peak expiratory flow)による評価─
川阪尚子1), 福岡達之1), 吉川直子1), 杉田由美1), 島田真一2), 間瀬教史3), 野崎園子4)
1)兵庫医科大学篠山病院リハビリテーション室, 2)兵庫医科大学篠山病院リハビリテーション科, 3)甲南女子大学看護リハビリテーション学部理学療法学科, 4)兵庫医療大学リハビリテーション学部
日本摂食・嚥下リハビリテーション学会雑誌 13 (3) 326-326, 2009.
1)兵庫医科大学篠山病院リハビリテーション室, 2)兵庫医科大学篠山病院リハビリテーション科, 3)甲南女子大学看護リハビリテーション学部理学療法学科, 4)兵庫医療大学リハビリテーション学部
日本摂食・嚥下リハビリテーション学会雑誌 13 (3) 326-326, 2009.
- アブストラクト: 従量制は110円(税込)、基本料金制は基本料金に含まれます。
I-7-8 梨状窩は正中線からどの程度偏位しているか
福田真理1), 三石敬之2), 古江祐子1), 下舞美和1), 熊倉真理1)
1)財団法人慈愛会今村病院分院リハビリテーションセンター, 2)財団法人慈愛会今村病院分院リハビリテーション科
日本摂食・嚥下リハビリテーション学会雑誌 13 (3) 326-327, 2009.
1)財団法人慈愛会今村病院分院リハビリテーションセンター, 2)財団法人慈愛会今村病院分院リハビリテーション科
日本摂食・嚥下リハビリテーション学会雑誌 13 (3) 326-327, 2009.
- アブストラクト: 従量制は110円(税込)、基本料金制は基本料金に含まれます。
I-7-9 咀嚼機能の客観的評価に対するビデオ内視鏡の応用
阿部里紗子1),2), 古屋純一1),2), 長谷理恵1),2), 中村俊介1),2), 鈴木哲也1), 野原幹司3)
1)岩手医科大学歯学部歯科補綴学第一講座, 2)岩手医科大学附属病院歯科医療センター口腔リハビリ外来, 3)大阪大学歯学部附属病院顎口腔機能治療部
日本摂食・嚥下リハビリテーション学会雑誌 13 (3) 327-327, 2009.
1)岩手医科大学歯学部歯科補綴学第一講座, 2)岩手医科大学附属病院歯科医療センター口腔リハビリ外来, 3)大阪大学歯学部附属病院顎口腔機能治療部
日本摂食・嚥下リハビリテーション学会雑誌 13 (3) 327-327, 2009.
- アブストラクト: 従量制は110円(税込)、基本料金制は基本料金に含まれます。
I-7-10 USを用いた嚥下時における喉頭・食道入口部の描出法の確立―USおよびVEの同期による中・下咽頭部の同定―
渡邊賢礼1), 村田尚道2), 弘中祥司1), 向井美惠1)
1)昭和大学歯学部口腔衛生学教室, 2)岡山大学病院特殊歯科総合治療部第一総合診療室
日本摂食・嚥下リハビリテーション学会雑誌 13 (3) 327-327, 2009.
1)昭和大学歯学部口腔衛生学教室, 2)岡山大学病院特殊歯科総合治療部第一総合診療室
日本摂食・嚥下リハビリテーション学会雑誌 13 (3) 327-327, 2009.
- アブストラクト: 従量制は110円(税込)、基本料金制は基本料金に含まれます。
I-7-11 液体少量嚥下時に咽頭流入を認める脳卒中嚥下障害患者の喉頭口閉鎖速度と誤嚥との関係
福田俊史1), 苅安誠2), 三浦宏子3)
1)潤和リハビリテーション振興財団潤和会記念病院, 2)北海道医療大学心理科学部・大学院心理科学研究科, 3)国立保健医療科学院口腔保健部
日本摂食・嚥下リハビリテーション学会雑誌 13 (3) 328-328, 2009.
1)潤和リハビリテーション振興財団潤和会記念病院, 2)北海道医療大学心理科学部・大学院心理科学研究科, 3)国立保健医療科学院口腔保健部
日本摂食・嚥下リハビリテーション学会雑誌 13 (3) 328-328, 2009.
- アブストラクト: 従量制は110円(税込)、基本料金制は基本料金に含まれます。
I-7-12 食塊特性と加齢が嚥下反射に与える影響について
平田文1), 窪田聡2), 伊藤元信3)
1)小張総合病院リハビリテーション科, 2)国際医療福祉大学小田原保健医療学部作業療法学科, 3)国際医療福祉大学
日本摂食・嚥下リハビリテーション学会雑誌 13 (3) 328-328, 2009.
1)小張総合病院リハビリテーション科, 2)国際医療福祉大学小田原保健医療学部作業療法学科, 3)国際医療福祉大学
日本摂食・嚥下リハビリテーション学会雑誌 13 (3) 328-328, 2009.
- アブストラクト: 従量制は110円(税込)、基本料金制は基本料金に含まれます。
I-7-13 喉頭蓋の形状と咀嚼パターンがもたらす食塊通過経路
佐野昌子1), 高坂洋美1), 村上麻子1), 橋本聡1), 高橋直子2), 太田喜久夫3)
1)社会医療法人孝仁会釧路孝仁会記念病院リハビリテーション部, 2)社会医療法人孝仁会星が浦病院リハビリテーション部, 3)三重県厚生連松阪中央総合病院リハビリテーション科
日本摂食・嚥下リハビリテーション学会雑誌 13 (3) 329-329, 2009.
1)社会医療法人孝仁会釧路孝仁会記念病院リハビリテーション部, 2)社会医療法人孝仁会星が浦病院リハビリテーション部, 3)三重県厚生連松阪中央総合病院リハビリテーション科
日本摂食・嚥下リハビリテーション学会雑誌 13 (3) 329-329, 2009.
- アブストラクト: 従量制は110円(税込)、基本料金制は基本料金に含まれます。
I-7-14 嚥下内視鏡検査における喉頭蓋の形態と食塊の通過経路に関する検討
田中貴志1), 小口和代1), 江崎貞治1), 加賀谷斉2), 才藤栄一2), 尾関保則2)
1)刈谷豊田総合病院リハビリテーション科, 2)藤田保健衛生大学医学部リハビリテーション医学I講座
日本摂食・嚥下リハビリテーション学会雑誌 13 (3) 329-329, 2009.
1)刈谷豊田総合病院リハビリテーション科, 2)藤田保健衛生大学医学部リハビリテーション医学I講座
日本摂食・嚥下リハビリテーション学会雑誌 13 (3) 329-329, 2009.
- アブストラクト: 従量制は110円(税込)、基本料金制は基本料金に含まれます。
I-7-15 加齢に伴う舌体性感覚閾値と形状識別能の変化
櫻井晶1),2), 田村裕1), 阿志賀大和1), 山村千絵1)
1)新潟リハビリテーション大学院大学リハビリテーション研究科リハビリテーション医療学専攻, 2)亀田第一病院リハビリテーション科
日本摂食・嚥下リハビリテーション学会雑誌 13 (3) 330-330, 2009.
1)新潟リハビリテーション大学院大学リハビリテーション研究科リハビリテーション医療学専攻, 2)亀田第一病院リハビリテーション科
日本摂食・嚥下リハビリテーション学会雑誌 13 (3) 330-330, 2009.
- アブストラクト: 従量制は110円(税込)、基本料金制は基本料金に含まれます。
I-7-16 パーキンソン病における嚥下障害
佐々木央我1), 眞木二葉1), 清水華奈子1), 白石眞1), 堀内正浩1), 長谷川泰弘1), 栃本しのぶ2), 湯浅朋2)
1)聖マリアンナ医科大学神経内科, 2)聖マリアンナ医科大学リハビリテーション部
日本摂食・嚥下リハビリテーション学会雑誌 13 (3) 330-330, 2009.
1)聖マリアンナ医科大学神経内科, 2)聖マリアンナ医科大学リハビリテーション部
日本摂食・嚥下リハビリテーション学会雑誌 13 (3) 330-330, 2009.
- アブストラクト: 従量制は110円(税込)、基本料金制は基本料金に含まれます。
I-7-17 パーキンソン病に対する脳深部刺激療法刺激ON-OFFでの嚥下動態の変化
杉下周平1), 松井利浩2), 野崎園子3), 今井教仁4), 馬木良文5)
1)高砂市民病院リハビリテーション部, 2)高砂市民病院脳神経外科, 3)兵庫医療大学リハビリテーション学部, 4)明石市民病院リハビリテーション科, 5)国立病院機構徳島病院神経内科
日本摂食・嚥下リハビリテーション学会雑誌 13 (3) 331-331, 2009.
1)高砂市民病院リハビリテーション部, 2)高砂市民病院脳神経外科, 3)兵庫医療大学リハビリテーション学部, 4)明石市民病院リハビリテーション科, 5)国立病院機構徳島病院神経内科
日本摂食・嚥下リハビリテーション学会雑誌 13 (3) 331-331, 2009.
- アブストラクト: 従量制は110円(税込)、基本料金制は基本料金に含まれます。
I-7-18 脳深部刺激療法を受けたパーキンソン病患者の咀嚼嚥下機能の変化
北嶋哲郎1), 梅本丈二1), 樋口正晃2), 渡邊淳子3), 坪井義夫2), 喜久田利弘1)
1)福岡大学医学部歯科口腔外科学講座, 2)福岡大学医学部神経内科学講座, 3)福岡大学病院リハビリテーション部
日本摂食・嚥下リハビリテーション学会雑誌 13 (3) 331-332, 2009.
1)福岡大学医学部歯科口腔外科学講座, 2)福岡大学医学部神経内科学講座, 3)福岡大学病院リハビリテーション部
日本摂食・嚥下リハビリテーション学会雑誌 13 (3) 331-332, 2009.
- アブストラクト: 従量制は110円(税込)、基本料金制は基本料金に含まれます。
I-7-19 頸部前屈姿勢を呈するParkinson病症例にClavicle Bandよる姿勢介入は有効か?
川道幸司1), 馬渕勝2), 馬木良文3)
1)独立行政法人国立病院機構徳島病院リハビリテーション科, 2)独立行政法人国立病院機構高知病院リハビリテーション科, 3)独立行政法人国立病院機構徳島病院神経内科
日本摂食・嚥下リハビリテーション学会雑誌 13 (3) 332-332, 2009.
1)独立行政法人国立病院機構徳島病院リハビリテーション科, 2)独立行政法人国立病院機構高知病院リハビリテーション科, 3)独立行政法人国立病院機構徳島病院神経内科
日本摂食・嚥下リハビリテーション学会雑誌 13 (3) 332-332, 2009.
- アブストラクト: 従量制は110円(税込)、基本料金制は基本料金に含まれます。
I-7-20 運動症状の重症度とは独立して, 抑うつ症状の重症度がパーキンソン病患者の嚥下障害と関連した
韓萌1),4), 大西浩文1), 野中道夫3), 山内理香2), 保月隆良2), 林貴士2), 久原真2), 今井富裕2), 下濱俊2), 森満1)
1)札幌医科大学医学部公衆衛生学講座, 2)札幌医科大学医学部神経内科学講座, 3)札幌山の上病院神経内科, 4)北海道文教大学理学療法学科
日本摂食・嚥下リハビリテーション学会雑誌 13 (3) 332-333, 2009.
1)札幌医科大学医学部公衆衛生学講座, 2)札幌医科大学医学部神経内科学講座, 3)札幌山の上病院神経内科, 4)北海道文教大学理学療法学科
日本摂食・嚥下リハビリテーション学会雑誌 13 (3) 332-333, 2009.
- アブストラクト: 従量制は110円(税込)、基本料金制は基本料金に含まれます。
I-9-1 嚥下障害症例における座位姿勢と誤嚥発生の関連
鈴木典子1),2),3),4), 井上登太1),2),4),5),6), 具然和1)
1)鈴鹿医療科学大学大学院保健衛生学研究科医療画像情報学専攻, 2)NPOグリーンタウン呼吸嚥下研究グループ, 3)伊勢志摩リハビリテーション専門学校, 4)(株)グリーンタウン呼吸嚥下ケアプラニング, 5)岡波総合病院呼吸科, 6)おかたに病院呼吸科
日本摂食・嚥下リハビリテーション学会雑誌 13 (3) 333-333, 2009.
1)鈴鹿医療科学大学大学院保健衛生学研究科医療画像情報学専攻, 2)NPOグリーンタウン呼吸嚥下研究グループ, 3)伊勢志摩リハビリテーション専門学校, 4)(株)グリーンタウン呼吸嚥下ケアプラニング, 5)岡波総合病院呼吸科, 6)おかたに病院呼吸科
日本摂食・嚥下リハビリテーション学会雑誌 13 (3) 333-333, 2009.
- アブストラクト: 従量制は110円(税込)、基本料金制は基本料金に含まれます。
I-9-2 頸部後屈位が嚥下に及ぼす影響について
安田美智子
尾道市公立みつぎ総合病院リハビリ部
日本摂食・嚥下リハビリテーション学会雑誌 13 (3) 333-333, 2009.
尾道市公立みつぎ総合病院リハビリ部
日本摂食・嚥下リハビリテーション学会雑誌 13 (3) 333-333, 2009.
- アブストラクト: 従量制は110円(税込)、基本料金制は基本料金に含まれます。
I-9-3 頸部回旋位の角度と有効性についての検討―第3報 咽頭での嚥下までの食物の流れについての検討―
脇本仁奈1), 松尾浩一郎1), 植松紳一郎1), 穂坂一夫1), 山村清美1), 藤井航2), 馬場尊3), 小笠原正1)
1)松本歯科大学障害者歯科学講座, 2)藤田保健衛生大学七栗サナトリウム歯科, 3)藤田保健衛生大学医療科学部リハビリテーション学科
日本摂食・嚥下リハビリテーション学会雑誌 13 (3) 334-334, 2009.
1)松本歯科大学障害者歯科学講座, 2)藤田保健衛生大学七栗サナトリウム歯科, 3)藤田保健衛生大学医療科学部リハビリテーション学科
日本摂食・嚥下リハビリテーション学会雑誌 13 (3) 334-334, 2009.
- アブストラクト: 従量制は110円(税込)、基本料金制は基本料金に含まれます。
I-9-4 頸部回旋法により食道入口部の開大を認めた眼咽頭遠位型ミオパチーの一症例
河瀬聡一朗1), 松尾浩一郎1), 脇本仁奈1), 望月千穂2), 武井洋一2), 大原慎司3), 小笠原正1)
1)松本歯科大学障害者歯科学講座, 2)独立行政法人国立病院機構まつもと医療センター中信松本病院リハビリテーション科, 3)独立行政法人国立病院機構まつもと医療センター中信松本病院神経内科
日本摂食・嚥下リハビリテーション学会雑誌 13 (3) 334-334, 2009.
1)松本歯科大学障害者歯科学講座, 2)独立行政法人国立病院機構まつもと医療センター中信松本病院リハビリテーション科, 3)独立行政法人国立病院機構まつもと医療センター中信松本病院神経内科
日本摂食・嚥下リハビリテーション学会雑誌 13 (3) 334-334, 2009.
- アブストラクト: 従量制は110円(税込)、基本料金制は基本料金に含まれます。
I-9-5 開口困難な症例に対して吸引カテーテルを使用した経口摂取方法が有効であった一例
木村暢夫1), 森淳一1), 佐藤浩二1), 安部隆子2), 森照明2)
1)財団法人厚生年金事業振興団湯布院厚生年金病院リハビリテーション部, 2)財団法人厚生年金事業振興団湯布院厚生年金病院医局
日本摂食・嚥下リハビリテーション学会雑誌 13 (3) 335-335, 2009.
1)財団法人厚生年金事業振興団湯布院厚生年金病院リハビリテーション部, 2)財団法人厚生年金事業振興団湯布院厚生年金病院医局
日本摂食・嚥下リハビリテーション学会雑誌 13 (3) 335-335, 2009.
- アブストラクト: 従量制は110円(税込)、基本料金制は基本料金に含まれます。
I-9-6 咳嗽嚥下の臨床応用への可能性
安達大雅1), 塚野英樹2), 谷口裕重2), 林宏和2), 井上誠1),2)
1)新潟大学医歯学総合病院摂食・嚥下機能回復部, 2)新潟大学大学院医歯学総合研究科摂食・嚥下リハビリテーション学分野
日本摂食・嚥下リハビリテーション学会雑誌 13 (3) 335-335, 2009.
1)新潟大学医歯学総合病院摂食・嚥下機能回復部, 2)新潟大学大学院医歯学総合研究科摂食・嚥下リハビリテーション学分野
日本摂食・嚥下リハビリテーション学会雑誌 13 (3) 335-335, 2009.
- アブストラクト: 従量制は110円(税込)、基本料金制は基本料金に含まれます。
I-9-7 嚥下リハビリテーションのための喉頭挙上訓練支援システム
佐藤将大1), 林豊彦2), 道見登3), 渡辺哲也2)
1)新潟大学大学院自然科学研究科人間支援科学専攻, 2)新潟大学工学部福祉人間工学科, 3)新潟こばり病院歯科
日本摂食・嚥下リハビリテーション学会雑誌 13 (3) 336-336, 2009.
1)新潟大学大学院自然科学研究科人間支援科学専攻, 2)新潟大学工学部福祉人間工学科, 3)新潟こばり病院歯科
日本摂食・嚥下リハビリテーション学会雑誌 13 (3) 336-336, 2009.
- アブストラクト: 従量制は110円(税込)、基本料金制は基本料金に含まれます。
I-9-8 K-methodを嚥下訓練に用いる有効性についての検討―健常成人における舌圧測定を用いた分析―
野本惠司1), 小島千枝子2), 太田清人3)
1)浜松労災病院リハビリテーション科, 2)聖隷クリストファー大学リハビリテーション学部, 3)岐阜保健短期大学
日本摂食・嚥下リハビリテーション学会雑誌 13 (3) 336-336, 2009.
1)浜松労災病院リハビリテーション科, 2)聖隷クリストファー大学リハビリテーション学部, 3)岐阜保健短期大学
日本摂食・嚥下リハビリテーション学会雑誌 13 (3) 336-336, 2009.
- アブストラクト: 従量制は110円(税込)、基本料金制は基本料金に含まれます。
I-9-9 鼻咽腔ファイバースコープによる視覚的フィードバックを用いた嚥下手技獲得訓練の有効性
橋本美穂1), 岡田澄子2), 成田厚乃1), 石黒百合子1), 加賀谷斉3), 尾関保則3), 尾崎健一3), 才藤栄一3)
1)藤田保健衛生大学病院リハビリテーション部, 2)藤田保健衛生大学医療科学部リハビリテーション学科, 3)藤田保健衛生大学医学部リハビリテーション医学I講座
日本摂食・嚥下リハビリテーション学会雑誌 13 (3) 337-337, 2009.
1)藤田保健衛生大学病院リハビリテーション部, 2)藤田保健衛生大学医療科学部リハビリテーション学科, 3)藤田保健衛生大学医学部リハビリテーション医学I講座
日本摂食・嚥下リハビリテーション学会雑誌 13 (3) 337-337, 2009.
- アブストラクト: 従量制は110円(税込)、基本料金制は基本料金に含まれます。
I-9-10 簡易嚥下訓練の効果
岩田義弘1), 寺島万成1), 岡田達佳1), 櫻井一生1), 内藤健晴1), 戸田均2), 門山浩3)
1)藤田保健衛生大学医学部耳鼻咽喉科, 2)耳鼻咽喉科武豊醫院, 3)門山医院
日本摂食・嚥下リハビリテーション学会雑誌 13 (3) 337-337, 2009.
1)藤田保健衛生大学医学部耳鼻咽喉科, 2)耳鼻咽喉科武豊醫院, 3)門山医院
日本摂食・嚥下リハビリテーション学会雑誌 13 (3) 337-337, 2009.
- アブストラクト: 従量制は110円(税込)、基本料金制は基本料金に含まれます。
I-9-11 脳出血患者に対する急性期からの経口摂取訓練の効果
高畠英昭1), 近藤綾2), 井手時枝2), 猿渡千恵2), 堤圭介1), 馬場啓至1), 米倉正大1)
1)独立行政法人国立病院機構長崎医療センター脳神経外科, 2)独立行政法人国立病院機構長崎医療センター看護部
日本摂食・嚥下リハビリテーション学会雑誌 13 (3) 338-338, 2009.
1)独立行政法人国立病院機構長崎医療センター脳神経外科, 2)独立行政法人国立病院機構長崎医療センター看護部
日本摂食・嚥下リハビリテーション学会雑誌 13 (3) 338-338, 2009.
- アブストラクト: 従量制は110円(税込)、基本料金制は基本料金に含まれます。
I-9-12 当院における摂食・嚥下リハビリテーションの検討─嚥下訓練開始時, 経鼻経管法(NG法)であった患者の帰結─
小野唯実1), 宮崎彰子1), 後藤圭乃1), 山本陽子1), 逸見佳代1), 稙田千里1), 熊倉勇美2), 青柳陽一郎3), 椿原彰夫3)
1)川崎医科大学附属病院リハビリテーションセンター, 2)川崎医療福祉大学医療技術学部感覚矯正学科, 3)川崎医科大学附属病院リハビリテーション科
日本摂食・嚥下リハビリテーション学会雑誌 13 (3) 338-338, 2009.
1)川崎医科大学附属病院リハビリテーションセンター, 2)川崎医療福祉大学医療技術学部感覚矯正学科, 3)川崎医科大学附属病院リハビリテーション科
日本摂食・嚥下リハビリテーション学会雑誌 13 (3) 338-338, 2009.
- アブストラクト: 従量制は110円(税込)、基本料金制は基本料金に含まれます。
I-9-13 嚥下障害者に対するVE(嚥下内視鏡検査)を用いたSST(Swallowing Support Team)の取り組み
北川晶子1), 宮村春菜1), 奥野和子1), 太田喜久夫2)
1)三重厚生連鈴鹿中央総合病院, 2)三重厚生連松阪中央総合病院
日本摂食・嚥下リハビリテーション学会雑誌 13 (3) 339-339, 2009.
1)三重厚生連鈴鹿中央総合病院, 2)三重厚生連松阪中央総合病院
日本摂食・嚥下リハビリテーション学会雑誌 13 (3) 339-339, 2009.
- アブストラクト: 従量制は110円(税込)、基本料金制は基本料金に含まれます。
I-9-14 当院における摂食・嚥下リハビリテーションの結果と傾向および改善要因についての考察
大塚佳代子1), 丹治恵吏1), 恩田有梨1), 藤平健太郎1), 清水まり子1), 海野浅黄1), 五十嵐万裕美1), 清水理子1), 篠原奈都子1), 山西純一郎1), 喜多亜実1), 関本麻里子1), 糸田昌隆2)
1)社会医療法人若弘会わかくさ竜間リハビリテーション病院療法部言語療法課, 2)社会医療法人若弘会わかくさ竜間リハビリテーション病院診療部歯科
日本摂食・嚥下リハビリテーション学会雑誌 13 (3) 339-340, 2009.
1)社会医療法人若弘会わかくさ竜間リハビリテーション病院療法部言語療法課, 2)社会医療法人若弘会わかくさ竜間リハビリテーション病院診療部歯科
日本摂食・嚥下リハビリテーション学会雑誌 13 (3) 339-340, 2009.
- アブストラクト: 従量制は110円(税込)、基本料金制は基本料金に含まれます。
I-9-15 高次脳機能障害を有する患者の回復期リハビリテーション病棟での摂食嚥下機能改善過程
恩田有梨1), 糸田隆2), 大塚佳代子1), 伊藤美季子3)
1)社会医療法人若弘会わかくさ竜間リハビリテーション病院療法部言語療法課, 2)社会医療法人若弘会わかくさ竜間リハビリテーション病院診療部, 3)社会医療法人若弘会わかくさ竜間リハビリテーション病院看護部
日本摂食・嚥下リハビリテーション学会雑誌 13 (3) 340-340, 2009.
1)社会医療法人若弘会わかくさ竜間リハビリテーション病院療法部言語療法課, 2)社会医療法人若弘会わかくさ竜間リハビリテーション病院診療部, 3)社会医療法人若弘会わかくさ竜間リハビリテーション病院看護部
日本摂食・嚥下リハビリテーション学会雑誌 13 (3) 340-340, 2009.
- アブストラクト: 従量制は110円(税込)、基本料金制は基本料金に含まれます。
I-9-16 嚥下パスの運用と効果(1)―脳卒中急性期患者への適応―
西澤直子1), 江藤美佳1), 丹藤とも子1), 宮本加奈子1), 園田格2), 道脇幸博2)
1)武蔵野赤十字病院クローバー3階病棟, 2)武蔵野赤十字病院口腔外科
日本摂食・嚥下リハビリテーション学会雑誌 13 (3) 340-340, 2009.
1)武蔵野赤十字病院クローバー3階病棟, 2)武蔵野赤十字病院口腔外科
日本摂食・嚥下リハビリテーション学会雑誌 13 (3) 340-340, 2009.
- アブストラクト: 従量制は110円(税込)、基本料金制は基本料金に含まれます。
I-9-17 嚥下パスの運用と効果(2)―脳卒中急性期患者に対する効果―
江藤美佳1), 西澤直子1), 丹藤とも子1), 宮本加奈子1), 園田格2), 道脇幸博2)
1)武蔵野赤十字病院クローバー3階病棟, 2)武蔵野赤十字病院口腔外科
日本摂食・嚥下リハビリテーション学会雑誌 13 (3) 340-341, 2009.
1)武蔵野赤十字病院クローバー3階病棟, 2)武蔵野赤十字病院口腔外科
日本摂食・嚥下リハビリテーション学会雑誌 13 (3) 340-341, 2009.
- アブストラクト: 従量制は110円(税込)、基本料金制は基本料金に含まれます。
I-9-18 急性期脳梗塞診療における嚥下障害の傾向
清水貴代美1), 酒井圭子1), 酒井康世1), 米田厚子2), 伊藤泰広3)
1)トヨタ記念病院リハビリテーション科, 2)トヨタ記念病院脳卒中センター看護室, 3)トヨタ記念病院脳卒中センター神経内科
日本摂食・嚥下リハビリテーション学会雑誌 13 (3) 341-341, 2009.
1)トヨタ記念病院リハビリテーション科, 2)トヨタ記念病院脳卒中センター看護室, 3)トヨタ記念病院脳卒中センター神経内科
日本摂食・嚥下リハビリテーション学会雑誌 13 (3) 341-341, 2009.
- アブストラクト: 従量制は110円(税込)、基本料金制は基本料金に含まれます。
I-9-19 嚥下チームと密接に連携したNST活動の効果─NST立ち上げから摂食機能療法まで─
大饗義仁1), 宮城恵2), 田中明紀子2), 宮部明美2), 小西英樹3), 田島文博3)
1)和歌山県立医科大学附属病院紀北分院脳神経外科, 2)和歌山県立医科大学附属病院紀北分院, 3)和歌山県立医科大学リハビリテーション科
日本摂食・嚥下リハビリテーション学会雑誌 13 (3) 341-342, 2009.
1)和歌山県立医科大学附属病院紀北分院脳神経外科, 2)和歌山県立医科大学附属病院紀北分院, 3)和歌山県立医科大学リハビリテーション科
日本摂食・嚥下リハビリテーション学会雑誌 13 (3) 341-342, 2009.
- アブストラクト: 従量制は110円(税込)、基本料金制は基本料金に含まれます。
I-9-20 当院におけるNSTと嚥下チームの関わり
伊佐早健司1), 眞木二葉1), 加藤貴之1), 白石眞1), 堀内正浩1), 長谷川泰弘1), 栃本しのぶ2), 伊佐早久美子1),2), 湯浅朋2)
1)聖マリアンナ医科大学神経内科, 2)聖マリアンナ医科大学リハビリテーション部
日本摂食・嚥下リハビリテーション学会雑誌 13 (3) 342-342, 2009.
1)聖マリアンナ医科大学神経内科, 2)聖マリアンナ医科大学リハビリテーション部
日本摂食・嚥下リハビリテーション学会雑誌 13 (3) 342-342, 2009.
- アブストラクト: 従量制は110円(税込)、基本料金制は基本料金に含まれます。
I-10-1 救命センター看護師の摂食・嚥下に関する意識調査
池田三香, 木村香代, 村上麻貴子, 中澤恵子, 関谷秀樹, 野崎真奈美
東邦大学医療センター大森病院
日本摂食・嚥下リハビリテーション学会雑誌 13 (3) 342-343, 2009.
東邦大学医療センター大森病院
日本摂食・嚥下リハビリテーション学会雑誌 13 (3) 342-343, 2009.
- アブストラクト: 従量制は110円(税込)、基本料金制は基本料金に含まれます。
I-10-2 嚥下障害のある脳卒中患者に十分な医療が提供できているか?
冨井康宏1), 上原敏志1), 松田早紀2), 松村美保子2), 白谷桂2), 苅山有香2), 鍛冶弘子2), 松岡秀樹1), 長束一行1), 峰松一夫1)
1)国立循環器病センター内科脳血管部門, 2)国立循環器病センター看護部
日本摂食・嚥下リハビリテーション学会雑誌 13 (3) 343-343, 2009.
1)国立循環器病センター内科脳血管部門, 2)国立循環器病センター看護部
日本摂食・嚥下リハビリテーション学会雑誌 13 (3) 343-343, 2009.
- アブストラクト: 従量制は110円(税込)、基本料金制は基本料金に含まれます。
I-10-3 重度認知症患者の摂食・嚥下の実態調査
東嶋美佐子1), 林久子2), 植田友貴3)
1)長崎大学大学院医歯薬学総合研究科保健学専攻, 2)出口病院, 3)国立病院機構長崎川棚医療センターリハビリテーション科
日本摂食・嚥下リハビリテーション学会雑誌 13 (3) 343-344, 2009.
1)長崎大学大学院医歯薬学総合研究科保健学専攻, 2)出口病院, 3)国立病院機構長崎川棚医療センターリハビリテーション科
日本摂食・嚥下リハビリテーション学会雑誌 13 (3) 343-344, 2009.
- アブストラクト: 従量制は110円(税込)、基本料金制は基本料金に含まれます。
I-10-4 介護保険の書類における摂食・嚥下障害と栄養障害に関する問題点
御子由紀子1), 水間正澄2)
1)東京都保健医療公社大久保病院, 2)昭和大学医学部リハビリテーション医学教室
日本摂食・嚥下リハビリテーション学会雑誌 13 (3) 344-344, 2009.
1)東京都保健医療公社大久保病院, 2)昭和大学医学部リハビリテーション医学教室
日本摂食・嚥下リハビリテーション学会雑誌 13 (3) 344-344, 2009.
- アブストラクト: 従量制は110円(税込)、基本料金制は基本料金に含まれます。
I-10-5 当県下市町村における特定高齢者口腔機能向上事業の書面調査報告
吉田健1),2), 三浦宣子1),3), 伊藤由理1),4), 丹羽真弓1),5), 滝藤京子1),6)
1)愛知県介護予防推進会議作業部会(口腔機能向上), 2)(社)愛知県歯科医師会, 3)(社)愛知県歯科衛生士会, 4)愛西市地域包括支援センター, 5)瀬戸市健康福祉部高齢者福祉課, 6)一宮市福祉こども部高年福祉課
日本摂食・嚥下リハビリテーション学会雑誌 13 (3) 344-345, 2009.
1)愛知県介護予防推進会議作業部会(口腔機能向上), 2)(社)愛知県歯科医師会, 3)(社)愛知県歯科衛生士会, 4)愛西市地域包括支援センター, 5)瀬戸市健康福祉部高齢者福祉課, 6)一宮市福祉こども部高年福祉課
日本摂食・嚥下リハビリテーション学会雑誌 13 (3) 344-345, 2009.
- アブストラクト: 従量制は110円(税込)、基本料金制は基本料金に含まれます。
I-10-6 当院の統合失調症症例における嚥下障害の概要
斎藤徹1), 五十嵐伸江1), 金川英雄2), 大圃篤3)
1)財団法人精神医学研究所附属東京武蔵野病院歯科口腔外科, 2)財団法人精神医学研究所附属東京武蔵野病院精神経科, 3)財団法人精神医学研究所附属東京武蔵野病院リハビリテーション部
日本摂食・嚥下リハビリテーション学会雑誌 13 (3) 345-345, 2009.
1)財団法人精神医学研究所附属東京武蔵野病院歯科口腔外科, 2)財団法人精神医学研究所附属東京武蔵野病院精神経科, 3)財団法人精神医学研究所附属東京武蔵野病院リハビリテーション部
日本摂食・嚥下リハビリテーション学会雑誌 13 (3) 345-345, 2009.
- アブストラクト: 従量制は110円(税込)、基本料金制は基本料金に含まれます。
I-10-7 知的障害者入所施設から摂食・嚥下機能評価の依頼を受けた症例に対する問題点とアプローチ法
玄景華1), 安田順一1), 中嶋恵美子2), 金子民子3)
1)朝日大学歯学部口腔病態医療学講座障害者歯科学分野, 2)朝日大学附属病院歯科衛生部, 3)岐阜県福祉事業団岐阜県立みどり荘
日本摂食・嚥下リハビリテーション学会雑誌 13 (3) 345-346, 2009.
1)朝日大学歯学部口腔病態医療学講座障害者歯科学分野, 2)朝日大学附属病院歯科衛生部, 3)岐阜県福祉事業団岐阜県立みどり荘
日本摂食・嚥下リハビリテーション学会雑誌 13 (3) 345-346, 2009.
- アブストラクト: 従量制は110円(税込)、基本料金制は基本料金に含まれます。
I-10-8 呼吸不全嚥下教室における職種ごとの講演の期待度―アンケートの結果から―
眞鍋悟志1),2), 河合裕貴1),5), 角屋恵1),5), 山村真由1),3),7), 山口倫直1),3),4),9), 鈴木典子1),3),4),6), 井上登太1),3),4),8)
1)NPOグリーンタウン呼吸嚥下研究グループ, 2)畿央大学大学院健康科学研究科, 3)(株)グリーンタウン呼吸嚥下ケアプラニング, 4)鈴鹿医療科学大学大学院保健衛生学研究科医療画像情報学専攻, 5)済生会松坂総合病院リハビリテーション課, 6)伊勢志摩リハビリテーション専門学校, 7)介護老人保健施設おかなみリハビリ科, 8)岡波総合病院呼吸科, 9)名古屋医療福祉専門学校
日本摂食・嚥下リハビリテーション学会雑誌 13 (3) 346-346, 2009.
1)NPOグリーンタウン呼吸嚥下研究グループ, 2)畿央大学大学院健康科学研究科, 3)(株)グリーンタウン呼吸嚥下ケアプラニング, 4)鈴鹿医療科学大学大学院保健衛生学研究科医療画像情報学専攻, 5)済生会松坂総合病院リハビリテーション課, 6)伊勢志摩リハビリテーション専門学校, 7)介護老人保健施設おかなみリハビリ科, 8)岡波総合病院呼吸科, 9)名古屋医療福祉専門学校
日本摂食・嚥下リハビリテーション学会雑誌 13 (3) 346-346, 2009.
- アブストラクト: 従量制は110円(税込)、基本料金制は基本料金に含まれます。
I-10-9 コメディカルに対する頸部胸部聴診法1日指導による効果―聴診に不慣れな80名に対する5時間のグループ指導による改善度―
井上登太1),2),3),4),10), 河合裕貴1),5), 角屋恵1),5), 山村真由1),3),7), 山口倫直1),3),4),9), 眞鍋悟志1),6), 鈴木典子1),3),4),8)
1)NPOグリーンタウン呼吸嚥下研究グループ, 2)岡波総合病院呼吸科, 3)(株)グリーンタウン呼吸嚥下ケアプラニング訪問看護ステーションみえ, 4)鈴鹿医療科学大学大学院保健衛生学研究科医療画像情報学専攻, 5)済生会松坂総合病院リハビリテーション課, 6)畿央大学大学院健康科学研究科, 7)介護老人保健施設おかなみリハビリ科, 8)伊勢志摩リハビリテーション専門学校, 9)名古屋医療福祉専門学校, 10)おかたに病院呼吸科
日本摂食・嚥下リハビリテーション学会雑誌 13 (3) 346-347, 2009.
1)NPOグリーンタウン呼吸嚥下研究グループ, 2)岡波総合病院呼吸科, 3)(株)グリーンタウン呼吸嚥下ケアプラニング訪問看護ステーションみえ, 4)鈴鹿医療科学大学大学院保健衛生学研究科医療画像情報学専攻, 5)済生会松坂総合病院リハビリテーション課, 6)畿央大学大学院健康科学研究科, 7)介護老人保健施設おかなみリハビリ科, 8)伊勢志摩リハビリテーション専門学校, 9)名古屋医療福祉専門学校, 10)おかたに病院呼吸科
日本摂食・嚥下リハビリテーション学会雑誌 13 (3) 346-347, 2009.
- アブストラクト: 従量制は110円(税込)、基本料金制は基本料金に含まれます。
I-10-10 医療従事者自身の口腔への興味についてのアンケート調査
山村真由1),2),3), 井上登太1),3),4),5)
1)NPOグリーンタウン呼吸嚥下研究グループ, 2)介護老人保健施設おかなみリハビリテーション科, 3)(株)グリーンタウン呼吸嚥下ケアプラニング, 4)岡波総合病院呼吸科, 5)おかたに病院呼吸科
日本摂食・嚥下リハビリテーション学会雑誌 13 (3) 347-347, 2009.
1)NPOグリーンタウン呼吸嚥下研究グループ, 2)介護老人保健施設おかなみリハビリテーション科, 3)(株)グリーンタウン呼吸嚥下ケアプラニング, 4)岡波総合病院呼吸科, 5)おかたに病院呼吸科
日本摂食・嚥下リハビリテーション学会雑誌 13 (3) 347-347, 2009.
- アブストラクト: 従量制は110円(税込)、基本料金制は基本料金に含まれます。
I-10-11 歯科における大規模災害時の摂食・嚥下障害者に対する準備状況
中久木康一1), 戸原玄2), 天笠光雄1)
1)東京医科歯科大学大学院医歯学総合研究科顎顔面外科学, 2)日本大学歯学部摂食機能療法学講座
日本摂食・嚥下リハビリテーション学会雑誌 13 (3) 347-348, 2009.
1)東京医科歯科大学大学院医歯学総合研究科顎顔面外科学, 2)日本大学歯学部摂食機能療法学講座
日本摂食・嚥下リハビリテーション学会雑誌 13 (3) 347-348, 2009.
- アブストラクト: 従量制は110円(税込)、基本料金制は基本料金に含まれます。
I-10-12 神奈川摂食嚥下リハビリテーション研究会横浜南地区の活動報告
廣瀬裕介1), 園田明子2), 西山耕一郎3), 若林秀隆4)
1)屏風ヶ浦病院リハビリテーション科, 2)済生会若草病院リハビリテーション科, 3)西山耳鼻咽喉科医院, 4)横浜市立大学付属市民総合医療センターリハビリテーション科
日本摂食・嚥下リハビリテーション学会雑誌 13 (3) 348-348, 2009.
1)屏風ヶ浦病院リハビリテーション科, 2)済生会若草病院リハビリテーション科, 3)西山耳鼻咽喉科医院, 4)横浜市立大学付属市民総合医療センターリハビリテーション科
日本摂食・嚥下リハビリテーション学会雑誌 13 (3) 348-348, 2009.
- アブストラクト: 従量制は110円(税込)、基本料金制は基本料金に含まれます。
I-10-13 歯学部における摂食・嚥下教育―昭和大学歯学部の場合―
高橋浩二1), 宇山理紗1), 綾野理加1), 平野薫1), 向井美惠2), 弘中祥司2), 内海明美2), 山下夕香里1), 武井良子1), 濱田浩美1), 山川道代1), 井原良明3)
1)昭和大学歯学部口腔リハビリテーション科, 2)昭和大学歯学部口腔衛生学教室, 3)昭和大学歯学部口腔生理学教室
日本摂食・嚥下リハビリテーション学会雑誌 13 (3) 348-349, 2009.
1)昭和大学歯学部口腔リハビリテーション科, 2)昭和大学歯学部口腔衛生学教室, 3)昭和大学歯学部口腔生理学教室
日本摂食・嚥下リハビリテーション学会雑誌 13 (3) 348-349, 2009.
- アブストラクト: 従量制は110円(税込)、基本料金制は基本料金に含まれます。
I-10-14 『嚥下障害食の共通理解のために』(第二段)─現場で使えるとろみガイドブックの作成にむけて─
房晴美1), 大宿茂2), 三嶋頼之1), 尾西真由子3), 中村愛美4), 吉田智4), 鈴木靖志4)
1)南河内嚥下勉強会, 2)兵庫県立淡路病院言語神経心理室, 3)サラヤ株式会社ヘルスケア事業部, 4)サラヤ株式会社商品開発本部
日本摂食・嚥下リハビリテーション学会雑誌 13 (3) 349-349, 2009.
1)南河内嚥下勉強会, 2)兵庫県立淡路病院言語神経心理室, 3)サラヤ株式会社ヘルスケア事業部, 4)サラヤ株式会社商品開発本部
日本摂食・嚥下リハビリテーション学会雑誌 13 (3) 349-349, 2009.
- アブストラクト: 従量制は110円(税込)、基本料金制は基本料金に含まれます。
I-10-15 嚥下障碍患者との関わりを不安にする要因―看護師へのアンケート調査結果から―
菊地貴子1), 小西正訓2)
1)中村記念病院看護部, 2)中村記念病院耳鼻咽喉科
日本摂食・嚥下リハビリテーション学会雑誌 13 (3) 349-349, 2009.
1)中村記念病院看護部, 2)中村記念病院耳鼻咽喉科
日本摂食・嚥下リハビリテーション学会雑誌 13 (3) 349-349, 2009.
- アブストラクト: 従量制は110円(税込)、基本料金制は基本料金に含まれます。
I-P1-1 連携病院との食形態調整の試み
堀江千栄子1), 杉山佳子1), 服部文忠1), 薛克良1), 福永真哉2)
1)長尾病院, 2)姫路獨協大学
日本摂食・嚥下リハビリテーション学会雑誌 13 (3) 350-350, 2009.
1)長尾病院, 2)姫路獨協大学
日本摂食・嚥下リハビリテーション学会雑誌 13 (3) 350-350, 2009.
- アブストラクト: 従量制は110円(税込)、基本料金制は基本料金に含まれます。
I-P1-2 地域での嚥下食・介護食の名称および形態の統一および院内嚥下訓練食の改訂
富永千明, 岩本ともみ
三次地区医療センター
日本摂食・嚥下リハビリテーション学会雑誌 13 (3) 350-350, 2009.
三次地区医療センター
日本摂食・嚥下リハビリテーション学会雑誌 13 (3) 350-350, 2009.
- アブストラクト: 従量制は110円(税込)、基本料金制は基本料金に含まれます。
I-P1-3 近隣病院・施設に対する食形態アンケートの調査報告
佐々木麻衣子1), 木村朱見1), 加藤ゆり2), 猪切佳那子1), 田宮浩司1)
1)医療法人名南会名南ふれあい病院リハビリテーション科, 2)医療法人名南会老人保健施設かたらいの里
日本摂食・嚥下リハビリテーション学会雑誌 13 (3) 351-351, 2009.
1)医療法人名南会名南ふれあい病院リハビリテーション科, 2)医療法人名南会老人保健施設かたらいの里
日本摂食・嚥下リハビリテーション学会雑誌 13 (3) 351-351, 2009.
- アブストラクト: 従量制は110円(税込)、基本料金制は基本料金に含まれます。
I-P1-4 各施設の嚥下食のアンケート調査結果報告
中東真紀, 阿部竜自, 太田満也
名古屋経済大学人間生活科学部管理栄養学科
日本摂食・嚥下リハビリテーション学会雑誌 13 (3) 351-351, 2009.
名古屋経済大学人間生活科学部管理栄養学科
日本摂食・嚥下リハビリテーション学会雑誌 13 (3) 351-351, 2009.
- アブストラクト: 従量制は110円(税込)、基本料金制は基本料金に含まれます。
I-P1-5 2病院間の嚥下食標準化に向けての取り組み
大橋佐智子1), 梅本理園子1), 山本卓也1), 中原はる恵2), 松岡知里2), 四塚知里2)
1)彦根市立病院栄養治療室, 2)医療法人恭昭会彦根中央病院栄養科
日本摂食・嚥下リハビリテーション学会雑誌 13 (3) 352-352, 2009.
1)彦根市立病院栄養治療室, 2)医療法人恭昭会彦根中央病院栄養科
日本摂食・嚥下リハビリテーション学会雑誌 13 (3) 352-352, 2009.
- アブストラクト: 従量制は110円(税込)、基本料金制は基本料金に含まれます。
I-P1-6 富山医療圏における嚥下食の現状
高田和加子1), 竹之内弘美2), 山本晃彦3), 内藤恵里加3), 坂口奈美子4)
1)富山県済生会富山病院看護部, 2)富山県済生会富山病院栄養管理科, 3)富山県済生会富山病院リハビリテーション科, 4)富山県済生会富山病院歯科
日本摂食・嚥下リハビリテーション学会雑誌 13 (3) 352-352, 2009.
1)富山県済生会富山病院看護部, 2)富山県済生会富山病院栄養管理科, 3)富山県済生会富山病院リハビリテーション科, 4)富山県済生会富山病院歯科
日本摂食・嚥下リハビリテーション学会雑誌 13 (3) 352-352, 2009.
- アブストラクト: 従量制は110円(税込)、基本料金制は基本料金に含まれます。
I-P1-7 嚥下食に対する栄養士の意識と嚥下障害患者の満足度調査報告
中東真紀, 加藤扶美子, 百瀬明日香, 矢野康平, 藤村一也, 浅田祐一
名古屋経済大学人間生活科学部管理栄養学科
日本摂食・嚥下リハビリテーション学会雑誌 13 (3) 353-353, 2009.
名古屋経済大学人間生活科学部管理栄養学科
日本摂食・嚥下リハビリテーション学会雑誌 13 (3) 353-353, 2009.
- アブストラクト: 従量制は110円(税込)、基本料金制は基本料金に含まれます。
I-P1-8 ミキサー固形食導入による嚥下食改善に対する職員の意識調査
高嶋典子1), 白石智順2)
1)医療法人芙蓉会南草津病院栄養科, 2)医療法人芙蓉会南草津病院リハビリテーション技術部
日本摂食・嚥下リハビリテーション学会雑誌 13 (3) 353-353, 2009.
1)医療法人芙蓉会南草津病院栄養科, 2)医療法人芙蓉会南草津病院リハビリテーション技術部
日本摂食・嚥下リハビリテーション学会雑誌 13 (3) 353-353, 2009.
- アブストラクト: 従量制は110円(税込)、基本料金制は基本料金に含まれます。
I-P1-9 ゼラチンの特性が全粥の物性と官能評価に及ぼす影響
野原舞, 栢下淳
県立広島大学大学院総合学術研究科
日本摂食・嚥下リハビリテーション学会雑誌 13 (3) 354-354, 2009.
県立広島大学大学院総合学術研究科
日本摂食・嚥下リハビリテーション学会雑誌 13 (3) 354-354, 2009.
- アブストラクト: 従量制は110円(税込)、基本料金制は基本料金に含まれます。
I-P1-10 メンソール入りゼリーの高齢者の味覚に及ぼす影響
加藤隆子1), 田中陽子1), 中島玲子1), 平紗希子1), 畠山里恵1), 海老原覚2)
1)東北大学病院西16階病棟, 2)東北大学加齢医学研究所加齢老年医学研究分野
日本摂食・嚥下リハビリテーション学会雑誌 13 (3) 354-354, 2009.
1)東北大学病院西16階病棟, 2)東北大学加齢医学研究所加齢老年医学研究分野
日本摂食・嚥下リハビリテーション学会雑誌 13 (3) 354-354, 2009.
- アブストラクト: 従量制は110円(税込)、基本料金制は基本料金に含まれます。
I-P1-11 嚥下困難者用食品への寒天の有用性について
松村光子1), 酒井武彦1), 宮下博紀1), 大越ひろ2)
1)伊那食品工業株式会社研究開発部, 2)日本女子大学家政学部食物学科
日本摂食・嚥下リハビリテーション学会雑誌 13 (3) 355-355, 2009.
1)伊那食品工業株式会社研究開発部, 2)日本女子大学家政学部食物学科
日本摂食・嚥下リハビリテーション学会雑誌 13 (3) 355-355, 2009.
- アブストラクト: 従量制は110円(税込)、基本料金制は基本料金に含まれます。
I-P1-12 加齢社会の未来を開くカレーゼリー
井上誠1), 別府茂2), 星正弘2), 谷口裕重1), 梶井友佳1), 矢作理花1)
1)新潟大学大学院医歯学総合研究科摂食・嚥下リハビリテーション学分野, 2)ホリカフーズ株式会社
日本摂食・嚥下リハビリテーション学会雑誌 13 (3) 355-355, 2009.
1)新潟大学大学院医歯学総合研究科摂食・嚥下リハビリテーション学分野, 2)ホリカフーズ株式会社
日本摂食・嚥下リハビリテーション学会雑誌 13 (3) 355-355, 2009.
- アブストラクト: 従量制は110円(税込)、基本料金制は基本料金に含まれます。
I-P1-13 病院NST介入による地域での摂食・嚥下チームアプローチへの取り組み
寺本浩平1), 木口圭子2), 若尾勝3), 合地研吾4), 吉岡麻耶1), 金村彩子1), 戸原玄1), 植田耕一郎1)
1)日本大学歯学部摂食機能療法科, 2)社会福祉法人賛育会賛育会病院栄養科, 3)社会福祉法人賛育会賛育会病院リハビリテーション室, 4)社会福祉法人賛育会賛育会病院内科
日本摂食・嚥下リハビリテーション学会雑誌 13 (3) 356-356, 2009.
1)日本大学歯学部摂食機能療法科, 2)社会福祉法人賛育会賛育会病院栄養科, 3)社会福祉法人賛育会賛育会病院リハビリテーション室, 4)社会福祉法人賛育会賛育会病院内科
日本摂食・嚥下リハビリテーション学会雑誌 13 (3) 356-356, 2009.
- アブストラクト: 従量制は110円(税込)、基本料金制は基本料金に含まれます。
I-P1-14 地域連携でのNST活動を通して食事摂取トレーニングが可能になった症例
田部芳郎1), 唐原和秀2), 村橋弘喜1), 田崎亮子3), 戎藤初音1), 橋本安代1), 堀直美1)
1)医療法人百善会村橋病院, 2)独立行政法人国立病院機構西別府病院, 3)国家公務員共済組合連合会新別府病院
日本摂食・嚥下リハビリテーション学会雑誌 13 (3) 356-356, 2009.
1)医療法人百善会村橋病院, 2)独立行政法人国立病院機構西別府病院, 3)国家公務員共済組合連合会新別府病院
日本摂食・嚥下リハビリテーション学会雑誌 13 (3) 356-356, 2009.
- アブストラクト: 従量制は110円(税込)、基本料金制は基本料金に含まれます。
I-P1-15 地域NSTと歯科医療─地域支援型歯科衛生士の意義─
本間久恵1), 鈴木英哲2)
1)口腔機能支援センターさいわい, 2)愛仁歯科医院
日本摂食・嚥下リハビリテーション学会雑誌 13 (3) 357-357, 2009.
1)口腔機能支援センターさいわい, 2)愛仁歯科医院
日本摂食・嚥下リハビリテーション学会雑誌 13 (3) 357-357, 2009.
- アブストラクト: 従量制は110円(税込)、基本料金制は基本料金に含まれます。
I-P1-16 NST嚥下リハビリテーションチーム介入患者における退院後の栄養状態
齋藤務1), 土師誠二2), 西野仁1), 三木仁美3), 矢守麻奈4), 福田寛二1)
1)近畿大学医学部附属病院リハビリテーション部, 2)近畿大学医学部附属病院外科, 3)近畿大学医学部附属病院歯科口腔外科, 4)大阪河崎リハビリテーション大学言語聴覚学専攻
日本摂食・嚥下リハビリテーション学会雑誌 13 (3) 357-357, 2009.
1)近畿大学医学部附属病院リハビリテーション部, 2)近畿大学医学部附属病院外科, 3)近畿大学医学部附属病院歯科口腔外科, 4)大阪河崎リハビリテーション大学言語聴覚学専攻
日本摂食・嚥下リハビリテーション学会雑誌 13 (3) 357-357, 2009.
- アブストラクト: 従量制は110円(税込)、基本料金制は基本料金に含まれます。
I-P1-17 回復期リハビリテーション病棟入院までの栄養摂取方法が患者の栄養状態に及ぼす影響
波多野桃, 桐谷裕美子, 大熊るり
初台リハビリテーション病院診療部栄養科
日本摂食・嚥下リハビリテーション学会雑誌 13 (3) 358-358, 2009.
初台リハビリテーション病院診療部栄養科
日本摂食・嚥下リハビリテーション学会雑誌 13 (3) 358-358, 2009.
- アブストラクト: 従量制は110円(税込)、基本料金制は基本料金に含まれます。
I-P1-18 嚥下食ピラミッドに準じた段階的嚥下食とチーム医療により褥瘡が改善された1症例
梅本理園子1), 三上明子2), 小野由美1), 大橋佐智子1), 山本卓也1)
1)彦根市立病院栄養治療室, 2)彦根市立病院リハビリテーション科
日本摂食・嚥下リハビリテーション学会雑誌 13 (3) 358-358, 2009.
1)彦根市立病院栄養治療室, 2)彦根市立病院リハビリテーション科
日本摂食・嚥下リハビリテーション学会雑誌 13 (3) 358-358, 2009.
- アブストラクト: 従量制は110円(税込)、基本料金制は基本料金に含まれます。
I-P1-19 高齢者福祉施設と食事支援
金子信子1),2), 冨吉美佳3), 川田有紀3), 玉元良一3), 浅埜正人2), 萬田浩一1), 光山誠4),5), 野原幹司5)
1)まんだ歯科医院, 2)あさの歯科医院, 3)医療法人敬英会, 4)医療法人敬英会介護老人保健施設つるまち, 5)大阪大学歯学部附属病院顎口腔機能治療部
日本摂食・嚥下リハビリテーション学会雑誌 13 (3) 359-359, 2009.
1)まんだ歯科医院, 2)あさの歯科医院, 3)医療法人敬英会, 4)医療法人敬英会介護老人保健施設つるまち, 5)大阪大学歯学部附属病院顎口腔機能治療部
日本摂食・嚥下リハビリテーション学会雑誌 13 (3) 359-359, 2009.
- アブストラクト: 従量制は110円(税込)、基本料金制は基本料金に含まれます。
I-P1-20 当院における新しい栄養介入の試み
高橋佐百合1), 田中芳幸2), 嘉村雄飛3)
1)笠岡市立市民病院, 2)医療法人のぞみ会三木リハビリテーション病院, 3)川崎医科大学リハビリテーション医学教室
日本摂食・嚥下リハビリテーション学会雑誌 13 (3) 359-359, 2009.
1)笠岡市立市民病院, 2)医療法人のぞみ会三木リハビリテーション病院, 3)川崎医科大学リハビリテーション医学教室
日本摂食・嚥下リハビリテーション学会雑誌 13 (3) 359-359, 2009.
- アブストラクト: 従量制は110円(税込)、基本料金制は基本料金に含まれます。
I-P1-21 トランスサイレチンを基にした栄養指標の検討
由良晋也1), 泉山ゆり1), 影近謙治2)
1)市立砺波総合病院歯科口腔外科, 2)市立砺波総合病院リハビリテーション科
日本摂食・嚥下リハビリテーション学会雑誌 13 (3) 360-360, 2009.
1)市立砺波総合病院歯科口腔外科, 2)市立砺波総合病院リハビリテーション科
日本摂食・嚥下リハビリテーション学会雑誌 13 (3) 360-360, 2009.
- アブストラクト: 従量制は110円(税込)、基本料金制は基本料金に含まれます。
I-P1-22 粘膜強化の栄養ケアによる, 義歯咀嚼の回復
山本秀一郎1), 桑野望2), 長也寸志3), 重松典子1), 平野寛子1), 立石登4)
1)社会福祉法人せいうん会菜の花クリニック, 2)くわの歯科クリニック, 3)ハロー歯科診療所, 4)古橋歯科医院
日本摂食・嚥下リハビリテーション学会雑誌 13 (3) 360-360, 2009.
1)社会福祉法人せいうん会菜の花クリニック, 2)くわの歯科クリニック, 3)ハロー歯科診療所, 4)古橋歯科医院
日本摂食・嚥下リハビリテーション学会雑誌 13 (3) 360-360, 2009.
- アブストラクト: 従量制は110円(税込)、基本料金制は基本料金に含まれます。
I-P1-23 どのような形状のスプーンが一口量をすくいやすいか
神作一実1), 内田達二2)
1)文京学院大学保健医療技術学部作業療法学科, 2)専門学校東京医療学院作業療法学科
日本摂食・嚥下リハビリテーション学会雑誌 13 (3) 360-361, 2009.
1)文京学院大学保健医療技術学部作業療法学科, 2)専門学校東京医療学院作業療法学科
日本摂食・嚥下リハビリテーション学会雑誌 13 (3) 360-361, 2009.
- アブストラクト: 従量制は110円(税込)、基本料金制は基本料金に含まれます。
I-P1-24 地場産食材を利用したムース食の開発―官能評価, VFと2次元動画解析ソフトによる検討―
佐藤義朝, 高橋静恵, 川村将史, 大井清文
いわてリハビリテーションセンター診療部
日本摂食・嚥下リハビリテーション学会雑誌 13 (3) 361-361, 2009.
いわてリハビリテーションセンター診療部
日本摂食・嚥下リハビリテーション学会雑誌 13 (3) 361-361, 2009.
- アブストラクト: 従量制は110円(税込)、基本料金制は基本料金に含まれます。
I-P2-1 誤嚥性肺炎ゼロを目指して─スタッフに対する意識改革─
舩越晶1), 中村加代子2)
1)フォレスト熊本摂食嚥下委員会, 2)伊東歯科医院
日本摂食・嚥下リハビリテーション学会雑誌 13 (3) 361-362, 2009.
1)フォレスト熊本摂食嚥下委員会, 2)伊東歯科医院
日本摂食・嚥下リハビリテーション学会雑誌 13 (3) 361-362, 2009.
- アブストラクト: 従量制は110円(税込)、基本料金制は基本料金に含まれます。
I-P2-2 急性期病院における誤嚥性肺炎再発予防に向けての取り組み
中村智子, 大森政美
医療法人共愛会戸畑共立病院リハビリテーション科
日本摂食・嚥下リハビリテーション学会雑誌 13 (3) 362-362, 2009.
医療法人共愛会戸畑共立病院リハビリテーション科
日本摂食・嚥下リハビリテーション学会雑誌 13 (3) 362-362, 2009.
- アブストラクト: 従量制は110円(税込)、基本料金制は基本料金に含まれます。
I-P2-3 急性期一般病院における常勤言語聴覚士の早期介入が与える有効性の検討
田中光1), 横山真吾1),4), 石飛進吾2), 齊藤信夫1), 吉嶺裕之1), 荒木志保1), 戸澤明美3), 井上健一郎1)
1)特別医療法人春回会井上病院, 2)長崎大学病院特殊歯科総合治療部, 3)特別医療法人春回会長崎北病院, 4)長崎大学大学院医歯薬学総合研究科保健学専攻(修士課程)
日本摂食・嚥下リハビリテーション学会雑誌 13 (3) 362-363, 2009.
1)特別医療法人春回会井上病院, 2)長崎大学病院特殊歯科総合治療部, 3)特別医療法人春回会長崎北病院, 4)長崎大学大学院医歯薬学総合研究科保健学専攻(修士課程)
日本摂食・嚥下リハビリテーション学会雑誌 13 (3) 362-363, 2009.
- アブストラクト: 従量制は110円(税込)、基本料金制は基本料金に含まれます。
I-P2-4 急性期病院の摂食嚥下リハビリテーションにおける歯科の取り組みについて―VFの症例について―
吉冨達志, 佐々木拓也, 小橋美由紀, 植木綾
岡山医療生活協同組合総合病院岡山協立病院歯科
日本摂食・嚥下リハビリテーション学会雑誌 13 (3) 363-363, 2009.
岡山医療生活協同組合総合病院岡山協立病院歯科
日本摂食・嚥下リハビリテーション学会雑誌 13 (3) 363-363, 2009.
- アブストラクト: 従量制は110円(税込)、基本料金制は基本料金に含まれます。
I-P2-5 慢性呼吸不全による気管切開後のコミュニケーション・嚥下訓練と在宅生活に向けた自己吸引手順の訓練について
照屋智美1), 金城圭子2), 渡名喜良明1)
1)医療法人おもと会大浜第一病院リハビリテーション科, 2)医療法人おもと会大浜第二病院
日本摂食・嚥下リハビリテーション学会雑誌 13 (3) 363-363, 2009.
1)医療法人おもと会大浜第一病院リハビリテーション科, 2)医療法人おもと会大浜第二病院
日本摂食・嚥下リハビリテーション学会雑誌 13 (3) 363-363, 2009.
- アブストラクト: 従量制は110円(税込)、基本料金制は基本料金に含まれます。
I-P2-6 療養病床における気管切開患者の現状と帰結
近藤知子1), 小口和代2), 稲本陽子3)
1)刈谷豊田総合病院東分院リハビリテーション科, 2)刈谷豊田総合病院リハビリテーション科, 3)藤田保健衛生大学大学院医療科学部保健学研究科
日本摂食・嚥下リハビリテーション学会雑誌 13 (3) 364-364, 2009.
1)刈谷豊田総合病院東分院リハビリテーション科, 2)刈谷豊田総合病院リハビリテーション科, 3)藤田保健衛生大学大学院医療科学部保健学研究科
日本摂食・嚥下リハビリテーション学会雑誌 13 (3) 364-364, 2009.
- アブストラクト: 従量制は110円(税込)、基本料金制は基本料金に含まれます。
I-P2-7 当院病棟における摂食・嚥下機能スクリーニング検査による調査報告
濱口沙希1), 角田由美1), 赤塚澄子1), 島村沙矢香1), 辻村恭憲2), 戸原玄3), 植田耕一郎3)
1)日本大学歯学部付属歯科病院歯科衛生室, 2)新潟大学大学院医歯学総合研究科摂食・嚥下リハビリテーション学分野, 3)日本大学歯学部摂食機能療法学講座
日本摂食・嚥下リハビリテーション学会雑誌 13 (3) 364-364, 2009.
1)日本大学歯学部付属歯科病院歯科衛生室, 2)新潟大学大学院医歯学総合研究科摂食・嚥下リハビリテーション学分野, 3)日本大学歯学部摂食機能療法学講座
日本摂食・嚥下リハビリテーション学会雑誌 13 (3) 364-364, 2009.
- アブストラクト: 従量制は110円(税込)、基本料金制は基本料金に含まれます。
I-P2-8 簡易嚥下誘発試験と水飲みテストの併用による直接嚥下訓練中の不顕性誤嚥リスクの検討
山加忍1), 木佐俊郎2), 酒井康生2), 大谷梢3), 金山菜穂子3)
1)出雲市民リハビリテーション病院リハビリテーション室, 2)出雲市民リハビリテーション病院リハビリテーション科, 3)出雲市民リハビリテーション病院看護部
日本摂食・嚥下リハビリテーション学会雑誌 13 (3) 365-365, 2009.
1)出雲市民リハビリテーション病院リハビリテーション室, 2)出雲市民リハビリテーション病院リハビリテーション科, 3)出雲市民リハビリテーション病院看護部
日本摂食・嚥下リハビリテーション学会雑誌 13 (3) 365-365, 2009.
- アブストラクト: 従量制は110円(税込)、基本料金制は基本料金に含まれます。
I-P2-9 摂食時の危険回避行動の評価―項目についての分析―
村雲聡江1), 平井達也1), 増田初美1), 山下良子1), 星野雅代1), 鈴木由紀子2), 梅木将史2)
1)医療法人田中会西尾病院リハビリテーション科, 2)医療法人田中会介護老人保健施設いずみ
日本摂食・嚥下リハビリテーション学会雑誌 13 (3) 365-365, 2009.
1)医療法人田中会西尾病院リハビリテーション科, 2)医療法人田中会介護老人保健施設いずみ
日本摂食・嚥下リハビリテーション学会雑誌 13 (3) 365-365, 2009.
- アブストラクト: 従量制は110円(税込)、基本料金制は基本料金に含まれます。
I-P2-10 摂食機能療法にたずさわって〜栄養科の取り組み〜
萩原君子, 坂口友則, 川崎弘子
医療法人小林会小林病院栄養科
日本摂食・嚥下リハビリテーション学会雑誌 13 (3) 366-366, 2009.
医療法人小林会小林病院栄養科
日本摂食・嚥下リハビリテーション学会雑誌 13 (3) 366-366, 2009.
- アブストラクト: 従量制は110円(税込)、基本料金制は基本料金に含まれます。
I-P2-11 訪問看護での嚥下リハビリの効果―絶食から経口摂取再開まで―
横田須恵子, 細尾久美, 岸本都美子, 竹村英一
竹村医院訪問看護ステーションエンゼル
日本摂食・嚥下リハビリテーション学会雑誌 13 (3) 366-366, 2009.
竹村医院訪問看護ステーションエンゼル
日本摂食・嚥下リハビリテーション学会雑誌 13 (3) 366-366, 2009.
- アブストラクト: 従量制は110円(税込)、基本料金制は基本料金に含まれます。
I-P2-12 重症心身障害児(者)のベッドサイドで可能な誤嚥検出検査の臨床的有用性の検討
渡部尚美, 岩本優子, 長谷部幸代
徳島赤十字ひのみね総合療育センター
日本摂食・嚥下リハビリテーション学会雑誌 13 (3) 367-367, 2009.
徳島赤十字ひのみね総合療育センター
日本摂食・嚥下リハビリテーション学会雑誌 13 (3) 367-367, 2009.
- アブストラクト: 従量制は110円(税込)、基本料金制は基本料金に含まれます。
I-P2-13 医学部附属病院における口腔アセスメントチームの立ち上げについて
原田真知子1), 小野田聡子1), 中村さつき1), 畑幸彦1), 上沼明子2), 小山典枝2), 太田千史2), 大谷有香2), 栗田浩2)
1)信州大学医学部附属病院リハビリテーション部, 2)信州大学医学部附属病院特殊歯科・口腔外科
日本摂食・嚥下リハビリテーション学会雑誌 13 (3) 367-367, 2009.
1)信州大学医学部附属病院リハビリテーション部, 2)信州大学医学部附属病院特殊歯科・口腔外科
日本摂食・嚥下リハビリテーション学会雑誌 13 (3) 367-367, 2009.
- アブストラクト: 従量制は110円(税込)、基本料金制は基本料金に含まれます。
I-P2-14 ST不在の摂食嚥下サポートチーム─5年の活動経過と今後の課題─
日高佳澄, 小林寿美子, 中村栄子, 中川清子
田川市立病院
日本摂食・嚥下リハビリテーション学会雑誌 13 (3) 368-368, 2009.
田川市立病院
日本摂食・嚥下リハビリテーション学会雑誌 13 (3) 368-368, 2009.
- アブストラクト: 従量制は110円(税込)、基本料金制は基本料金に含まれます。
I-P2-15 当院における摂食嚥下リハシステム構築への取り組み
大村智也1), 直江貢1), 賀勢泰子1), 敷島弥生1), 國友一史1), 七條文雄1),2)
1)医療法人久仁会鳴門山上病院, 2)医療法人成美会鈴江病院脳神経外科
日本摂食・嚥下リハビリテーション学会雑誌 13 (3) 368-368, 2009.
1)医療法人久仁会鳴門山上病院, 2)医療法人成美会鈴江病院脳神経外科
日本摂食・嚥下リハビリテーション学会雑誌 13 (3) 368-368, 2009.
- アブストラクト: 従量制は110円(税込)、基本料金制は基本料金に含まれます。
I-P2-16 当院の嚥下回診の現状と課題
太田奈津江1), 尾崎幸恵2), 山本顕1), 保田祥代2), 江崎貞治2), 田中貴志2), 小口和代2)
1)医療法人豊田会刈谷豊田総合病院看護部, 2)医療法人豊田会刈谷豊田総合病院リハビリテーション科
日本摂食・嚥下リハビリテーション学会雑誌 13 (3) 369-369, 2009.
1)医療法人豊田会刈谷豊田総合病院看護部, 2)医療法人豊田会刈谷豊田総合病院リハビリテーション科
日本摂食・嚥下リハビリテーション学会雑誌 13 (3) 369-369, 2009.
- アブストラクト: 従量制は110円(税込)、基本料金制は基本料金に含まれます。
I-P2-17 当院における摂食嚥下リハビリテーションクリニカルパスの運用と嚥下回診の現状と効果
中村智代子1), 太良木亜美1), 小川真司1),2), 新井健1), 三條祐介3), 矢崎涼子3), 枝広あや子3), 渡邊裕3), 山根源之3)
1)東京歯科大学市川総合病院リハビリテーション科, 2)日本医科大学千葉北総病院リハビリテーション科, 3)東京歯科大学市川総合病院歯科・口腔外科
日本摂食・嚥下リハビリテーション学会雑誌 13 (3) 369-369, 2009.
1)東京歯科大学市川総合病院リハビリテーション科, 2)日本医科大学千葉北総病院リハビリテーション科, 3)東京歯科大学市川総合病院歯科・口腔外科
日本摂食・嚥下リハビリテーション学会雑誌 13 (3) 369-369, 2009.
- アブストラクト: 従量制は110円(税込)、基本料金制は基本料金に含まれます。
I-P2-18 当院における摂食・嚥下リハビリテーション委員会の運営と取り組み
乾亮介1), 森清子1), 中島敏貴1), 北貴子2), 田中亜季2), 森金子2), 坂口淳3), 藤垣友美3), 長澤聖一郎4), 杉島裕美子1), 遠山佳樹5), 須永壮一6), 廣瀬一喜7)
1)医療法人宝生会PL病院リハビリテーション科, 2)医療法人宝生会PL病院看護部, 3)医療法人宝生会PL病院栄養科, 4)医療法人宝生会PL病院放射線科, 5)医療法人宝生会PL病院呼吸器内科, 6)医療法人宝生会PL病院耳鼻咽喉科, 7)医療法人宝生会PL病院附属歯科診療所
日本摂食・嚥下リハビリテーション学会雑誌 13 (3) 370-370, 2009.
1)医療法人宝生会PL病院リハビリテーション科, 2)医療法人宝生会PL病院看護部, 3)医療法人宝生会PL病院栄養科, 4)医療法人宝生会PL病院放射線科, 5)医療法人宝生会PL病院呼吸器内科, 6)医療法人宝生会PL病院耳鼻咽喉科, 7)医療法人宝生会PL病院附属歯科診療所
日本摂食・嚥下リハビリテーション学会雑誌 13 (3) 370-370, 2009.
- アブストラクト: 従量制は110円(税込)、基本料金制は基本料金に含まれます。
I-P2-19 当院における摂食・嚥下リハビリチーム活動の検討─筋強直性ジストロフィーの一例を経験して
石川知子1), 保科早苗2), 松村絹代2), 原徳美2), 石和梨沙3), 西紗樹子4), 林田あけみ5), 角田美幸5), 島崎里恵1)
1)国立病院機構西別府病院神経内科, 2)国立病院機構西別府病院歯科, 3)国立病院機構西別府病院リハビリテーション科, 4)国立病院機構西別府病院栄養管理室, 5)国立病院機構西別府病院看護部
日本摂食・嚥下リハビリテーション学会雑誌 13 (3) 370-371, 2009.
1)国立病院機構西別府病院神経内科, 2)国立病院機構西別府病院歯科, 3)国立病院機構西別府病院リハビリテーション科, 4)国立病院機構西別府病院栄養管理室, 5)国立病院機構西別府病院看護部
日本摂食・嚥下リハビリテーション学会雑誌 13 (3) 370-371, 2009.
- アブストラクト: 従量制は110円(税込)、基本料金制は基本料金に含まれます。
I-P2-20 チーム医療における嚥下障害食への取り組み─とろみ粥への挑戦─
田代典之, 島田友香里, 神谷春衣, 道倉えり, 森下司, 山下隼人, 後藤真理子, 古橋啓子
聖隷浜松病院栄養課
日本摂食・嚥下リハビリテーション学会雑誌 13 (3) 371-371, 2009.
聖隷浜松病院栄養課
日本摂食・嚥下リハビリテーション学会雑誌 13 (3) 371-371, 2009.
- アブストラクト: 従量制は110円(税込)、基本料金制は基本料金に含まれます。
I-P2-21 摂食・嚥下指導実施施設におけるチームアプローチの比較―歯科衛生士の関わり―
村上裕理亜1),2), 三串伸哉3), 田中恵美子2), 吉田直美2),4), 植松宏3), 吉増秀實2), 小佐野仁志1), 吉田佳織1), 河瑠珠1), 鈴木美佳1), 藤田亜希子1), 草間幹夫5), 本多ムツ子5)
1)自治医科大学附属さいたま医療センター歯科口腔外科, 2)東京医科歯科大学歯学部口腔保健学科, 3)東京医科歯科大学大学院医歯学総合研究科高齢者歯科学分野, 4)千葉県立保健医療大学健康科学部歯科衛生学科, 5)自治医科大学附属病院歯科口腔外科
日本摂食・嚥下リハビリテーション学会雑誌 13 (3) 371-372, 2009.
1)自治医科大学附属さいたま医療センター歯科口腔外科, 2)東京医科歯科大学歯学部口腔保健学科, 3)東京医科歯科大学大学院医歯学総合研究科高齢者歯科学分野, 4)千葉県立保健医療大学健康科学部歯科衛生学科, 5)自治医科大学附属病院歯科口腔外科
日本摂食・嚥下リハビリテーション学会雑誌 13 (3) 371-372, 2009.
- アブストラクト: 従量制は110円(税込)、基本料金制は基本料金に含まれます。
I-P2-22 多職種連携による集団的個別リハビリテーションシステム
高森由香1), 鶴崎智子2), 神崎美奈子2), 吉迫由美子1), 大川江里子1), 立石登2)
1)社会福祉法人せいうん会菜の花クリニック, 2)古橋歯科医院
日本摂食・嚥下リハビリテーション学会雑誌 13 (3) 372-372, 2009.
1)社会福祉法人せいうん会菜の花クリニック, 2)古橋歯科医院
日本摂食・嚥下リハビリテーション学会雑誌 13 (3) 372-372, 2009.
- アブストラクト: 従量制は110円(税込)、基本料金制は基本料金に含まれます。
I-P2-23 当院における摂食嚥下チームについての報告―歯科医師と歯科衛生士を中心としたチームづくり―
原純一1), 吉野ひろみ1), 齊藤弘子2), 福村直毅2)
1)福島西部病院歯科口腔外科, 2)鶴岡協立リハビリテーション病院
日本摂食・嚥下リハビリテーション学会雑誌 13 (3) 372-372, 2009.
1)福島西部病院歯科口腔外科, 2)鶴岡協立リハビリテーション病院
日本摂食・嚥下リハビリテーション学会雑誌 13 (3) 372-372, 2009.
- アブストラクト: 従量制は110円(税込)、基本料金制は基本料金に含まれます。
I-P2-24 急性期病院における摂食・嚥下サポートチームの取り組み―第1報
山下憲子, 月待礼子, 西尾依見子
大阪府立病院機構大阪府立急性期・総合医療センター看護部
日本摂食・嚥下リハビリテーション学会雑誌 13 (3) 372-373, 2009.
大阪府立病院機構大阪府立急性期・総合医療センター看護部
日本摂食・嚥下リハビリテーション学会雑誌 13 (3) 372-373, 2009.
- アブストラクト: 従量制は110円(税込)、基本料金制は基本料金に含まれます。
I-P3-1 急性期病院における嚥下障害の取り組み
高柳博久1), 勝山直彦2), 北原知栄子2), 山本若菜3), 後藤光子3), 田中恵子3)
1)富士市立中央病院耳鼻咽喉科, 2)富士市立中央病院口腔外科, 3)富士市立中央病院看護部
日本摂食・嚥下リハビリテーション学会雑誌 13 (3) 373-373, 2009.
1)富士市立中央病院耳鼻咽喉科, 2)富士市立中央病院口腔外科, 3)富士市立中央病院看護部
日本摂食・嚥下リハビリテーション学会雑誌 13 (3) 373-373, 2009.
- アブストラクト: 従量制は110円(税込)、基本料金制は基本料金に含まれます。
I-P3-2 摂食・嚥下における機能障害と能力障害の関係:急性期・亜急性期の脳血管障害患者の検討
高尾祐子1), 梶山直子2), 目谷浩通3), 椿原彰夫3)
1)倉敷平成病院リハビリテーション科, 2)川崎医科大学附属病院看護部, 3)川崎医科大学リハビリテーション医学教室
日本摂食・嚥下リハビリテーション学会雑誌 13 (3) 373-374, 2009.
1)倉敷平成病院リハビリテーション科, 2)川崎医科大学附属病院看護部, 3)川崎医科大学リハビリテーション医学教室
日本摂食・嚥下リハビリテーション学会雑誌 13 (3) 373-374, 2009.
- アブストラクト: 従量制は110円(税込)、基本料金制は基本料金に含まれます。
I-P3-3 海老名総合病院における摂食・嚥下障害患者の臨床統計的検討―嚥下チーム活動報告―
石井良昌1), 清水陽平2), 上島順子2), 神村真美2), 信田淳子3), 鳥羽瀬歩3), 本保惠子3), 萩原耕作4), 寺山由起子5), 松本明子5), 松本令子6), 佐藤恵子7), 柏倉朱美7), 松本伸雅7), 滝澤しおり7), 津島文彦1), 若松智穂8)
1)海老名総合病院NS委員会嚥下チーム歯科口腔外科, 2)海老名総合病院NS委員会嚥下チーム栄養科, 3)海老名総合病院NS委員会嚥下チーム歯科, 4)海老名総合病院NS委員会嚥下チームリハビリテーション科, 5)海老名総合病院NS委員会嚥下チーム薬剤科, 6)海老名総合病院NS委員会嚥下チーム検査科, 7)海老名総合病院NS委員会嚥下チーム看護部, 8)海老名メディカルプラザ医療サービス課
日本摂食・嚥下リハビリテーション学会雑誌 13 (3) 374-374, 2009.
1)海老名総合病院NS委員会嚥下チーム歯科口腔外科, 2)海老名総合病院NS委員会嚥下チーム栄養科, 3)海老名総合病院NS委員会嚥下チーム歯科, 4)海老名総合病院NS委員会嚥下チームリハビリテーション科, 5)海老名総合病院NS委員会嚥下チーム薬剤科, 6)海老名総合病院NS委員会嚥下チーム検査科, 7)海老名総合病院NS委員会嚥下チーム看護部, 8)海老名メディカルプラザ医療サービス課
日本摂食・嚥下リハビリテーション学会雑誌 13 (3) 374-374, 2009.
- アブストラクト: 従量制は110円(税込)、基本料金制は基本料金に含まれます。
I-P3-4 当院の摂食・嚥下リハビリテーション対象者の特徴
乾亮介1), 森清子1), 中島敏貴1), 河合愛1), 藤井和正1), 辻明日香1), 杉島裕美子1), 遠山佳樹2), 須永壮一3)
1)医療法人宝生会PL病院リハビリテーション科, 2)医療法人宝生会PL病院呼吸器内科, 3)医療法人宝生会PL病院耳鼻咽喉科
日本摂食・嚥下リハビリテーション学会雑誌 13 (3) 374-375, 2009.
1)医療法人宝生会PL病院リハビリテーション科, 2)医療法人宝生会PL病院呼吸器内科, 3)医療法人宝生会PL病院耳鼻咽喉科
日本摂食・嚥下リハビリテーション学会雑誌 13 (3) 374-375, 2009.
- アブストラクト: 従量制は110円(税込)、基本料金制は基本料金に含まれます。
I-P3-5 当院における摂食・嚥下リハビリテーションの臨床統計
林宏和1), 梶井友佳2), 福原孝子1), 安達大雅2), 谷口裕重1), 大瀧祥子2), 井上誠1),2)
1)新潟大学大学院医歯学総合研究科摂食・嚥下リハビリテーション学分野, 2)新潟大学医歯学総合病院摂食・嚥下機能回復部
日本摂食・嚥下リハビリテーション学会雑誌 13 (3) 375-375, 2009.
1)新潟大学大学院医歯学総合研究科摂食・嚥下リハビリテーション学分野, 2)新潟大学医歯学総合病院摂食・嚥下機能回復部
日本摂食・嚥下リハビリテーション学会雑誌 13 (3) 375-375, 2009.
- アブストラクト: 従量制は110円(税込)、基本料金制は基本料金に含まれます。
I-P3-6 当院における摂食・嚥下リハビリテーションの現状─地域中核病院の役割─
井野邉純一, 佐藤俊彦, 鈴木舞, 猪原智香子
医療法人畏敬会井野辺病院総合リハビリテーションセンター
日本摂食・嚥下リハビリテーション学会雑誌 13 (3) 375-376, 2009.
医療法人畏敬会井野辺病院総合リハビリテーションセンター
日本摂食・嚥下リハビリテーション学会雑誌 13 (3) 375-376, 2009.
- アブストラクト: 従量制は110円(税込)、基本料金制は基本料金に含まれます。
I-P3-7 某歯科医師会に対する摂食・嚥下リハビリテーションに関する調査―口腔機能向上事業開始前の知識・意識・態度について―
遠藤眞美, 野本たかと, 妻鹿純一
日本大学松戸歯学部障害者歯科学講座
日本摂食・嚥下リハビリテーション学会雑誌 13 (3) 376-376, 2009.
日本大学松戸歯学部障害者歯科学講座
日本摂食・嚥下リハビリテーション学会雑誌 13 (3) 376-376, 2009.
- アブストラクト: 従量制は110円(税込)、基本料金制は基本料金に含まれます。
I-P3-8 特定機能病院における摂食・嚥下ケアの現状〜全国アンケート調査から〜
依田光正1),2), 松宮敏恵2), 小野玄2), 水間正澄2), 高浜まき3), 藤森環3), 市川幾恵3), 川手信行2), 吉岡尚美2)
1)昭和大学保健医療学部理学療法学科, 2)昭和大学医学部リハビリテーション医学教室, 3)昭和大学病院看護部
日本摂食・嚥下リハビリテーション学会雑誌 13 (3) 376-377, 2009.
1)昭和大学保健医療学部理学療法学科, 2)昭和大学医学部リハビリテーション医学教室, 3)昭和大学病院看護部
日本摂食・嚥下リハビリテーション学会雑誌 13 (3) 376-377, 2009.
- アブストラクト: 従量制は110円(税込)、基本料金制は基本料金に含まれます。
I-P3-9 脳血管障害に関連する入院患者の変化―嚥下リハビリテーション導入前後の比較―
木村有花, 村田和弘, 秋枝克昌, 木本大輔
都志見病院リハビリテーション科
日本摂食・嚥下リハビリテーション学会雑誌 13 (3) 377-377, 2009.
都志見病院リハビリテーション科
日本摂食・嚥下リハビリテーション学会雑誌 13 (3) 377-377, 2009.
- アブストラクト: 従量制は110円(税込)、基本料金制は基本料金に含まれます。
I-P3-10 循環器専門病院における嚥下カンファレンスへの取り組み
渡邉なつき1), 藩守美保1), 鶴原領子2)
1)社会医療法人社団カレスサッポロ北光記念病院看護部, 2)社会医療法人社団カレスサッポロ北光記念病院栄養科
日本摂食・嚥下リハビリテーション学会雑誌 13 (3) 377-377, 2009.
1)社会医療法人社団カレスサッポロ北光記念病院看護部, 2)社会医療法人社団カレスサッポロ北光記念病院栄養科
日本摂食・嚥下リハビリテーション学会雑誌 13 (3) 377-377, 2009.
- アブストラクト: 従量制は110円(税込)、基本料金制は基本料金に含まれます。
I-P3-11 当精神科病院における取り組み─SSTとの融合を試みて─
高橋知佳子, 新井幸恵
医療法人菅野愛生会緑ヶ丘病院
日本摂食・嚥下リハビリテーション学会雑誌 13 (3) 378-378, 2009.
医療法人菅野愛生会緑ヶ丘病院
日本摂食・嚥下リハビリテーション学会雑誌 13 (3) 378-378, 2009.
- アブストラクト: 従量制は110円(税込)、基本料金制は基本料金に含まれます。
I-P3-12 精神科病棟看護スタッフにおける口腔ケアに関するアンケート調査
内海明美1), 松浦光洋2), 平野薫3), 中西眞知子4), 木本未2), 鴨志田恭子5), 益金里乃6), 稲本淳子7), 高橋浩二3), 向井美惠1)
1)昭和大学歯学部口腔衛生学教室, 2)昭和大学附属烏山病院歯科, 3)昭和大学歯学部口腔リハビリテーション科, 4)昭和大学歯科病院歯科衛生士室, 5)昭和大学附属烏山病院栄養科, 6)昭和大学附属烏山病院看護部, 7)昭和大学附属烏山病院精神科
日本摂食・嚥下リハビリテーション学会雑誌 13 (3) 378-378, 2009.
1)昭和大学歯学部口腔衛生学教室, 2)昭和大学附属烏山病院歯科, 3)昭和大学歯学部口腔リハビリテーション科, 4)昭和大学歯科病院歯科衛生士室, 5)昭和大学附属烏山病院栄養科, 6)昭和大学附属烏山病院看護部, 7)昭和大学附属烏山病院精神科
日本摂食・嚥下リハビリテーション学会雑誌 13 (3) 378-378, 2009.
- アブストラクト: 従量制は110円(税込)、基本料金制は基本料金に含まれます。
I-P3-13 「美味しいね」の顔がみたくて─介護食料理教室を開催して─嚥下食コーディネートプロデューサー
帆ノ丸ちよの
TKU西日本新聞文化サークル
日本摂食・嚥下リハビリテーション学会雑誌 13 (3) 379-379, 2009.
TKU西日本新聞文化サークル
日本摂食・嚥下リハビリテーション学会雑誌 13 (3) 379-379, 2009.
- アブストラクト: 従量制は110円(税込)、基本料金制は基本料金に含まれます。
I-P3-14 地域における摂食・嚥下障害医療担当者養成のための7年間の取り組み
弘中祥司1), 向井美惠1), 高橋浩二2), 宮城敦3), 飯田良平4), 森戸光彦4), 菊谷武5), 三國誠文6), 今村嘉宣6), 妹尾明寛6), 佐野好孝6), 横島弘和6), 大橋伸一6), 錦織直哉6), 萩原益男6), 山本章6), 大矢享6), 鴨志田義功6), 高橋紀樹6)
1)昭和大学歯学部口腔衛生学教室, 2)昭和大学歯科病院口腔リハビリテーション科, 3)神奈川歯科大学生体管理・医歯学系生体管理医学講座障害者歯科学教室, 4)鶴見大学歯学部高齢者歯科学講座, 5)日本歯科大学附属病院口腔介護・リハビリテーションセンター, 6)神奈川県歯科医師会
日本摂食・嚥下リハビリテーション学会雑誌 13 (3) 379-380, 2009.
1)昭和大学歯学部口腔衛生学教室, 2)昭和大学歯科病院口腔リハビリテーション科, 3)神奈川歯科大学生体管理・医歯学系生体管理医学講座障害者歯科学教室, 4)鶴見大学歯学部高齢者歯科学講座, 5)日本歯科大学附属病院口腔介護・リハビリテーションセンター, 6)神奈川県歯科医師会
日本摂食・嚥下リハビリテーション学会雑誌 13 (3) 379-380, 2009.
- アブストラクト: 従量制は110円(税込)、基本料金制は基本料金に含まれます。
I-P3-15 在宅における摂食・嚥下障害に対する地域連携の有効性について
田代絢子1), 菊谷武2), 田村文誉2), 関初穂3)
1)医療法人社団誠信会かさい医院在宅訪問診療部, 2)日本歯科大学附属病院口腔介護・リハビリテーションセンター, 3)北里研究所病院リハビリテーションセンター
日本摂食・嚥下リハビリテーション学会雑誌 13 (3) 380-380, 2009.
1)医療法人社団誠信会かさい医院在宅訪問診療部, 2)日本歯科大学附属病院口腔介護・リハビリテーションセンター, 3)北里研究所病院リハビリテーションセンター
日本摂食・嚥下リハビリテーション学会雑誌 13 (3) 380-380, 2009.
- アブストラクト: 従量制は110円(税込)、基本料金制は基本料金に含まれます。
I-P3-16 食べよう会(食介護を考える会)活動報告
岡田公生1), 河田健一2), 村井正史3), 中矢聡子4)
1)岡田歯科医院, 2)グループホームオリーブハウス, 3)ふれあいサロンへんろ茶屋, 4)ゼノやまびこ学園
日本摂食・嚥下リハビリテーション学会雑誌 13 (3) 380-381, 2009.
1)岡田歯科医院, 2)グループホームオリーブハウス, 3)ふれあいサロンへんろ茶屋, 4)ゼノやまびこ学園
日本摂食・嚥下リハビリテーション学会雑誌 13 (3) 380-381, 2009.
- アブストラクト: 従量制は110円(税込)、基本料金制は基本料金に含まれます。
I-P3-17 高齢者や障害者向けに開設された「食の支援ステーション」の活動報告
山野井澄江1), 後藤梢1), 別府茂2), 秋元幸平3), 田辺英児4), 井上誠1), 山田好秋5)
1)新潟大学大学院医歯学総合研究科, 2)ホリカフーズ株式会社, 3)株式会社コラボ, 4)株式会社クレスク, 5)新潟大学
日本摂食・嚥下リハビリテーション学会雑誌 13 (3) 381-381, 2009.
1)新潟大学大学院医歯学総合研究科, 2)ホリカフーズ株式会社, 3)株式会社コラボ, 4)株式会社クレスク, 5)新潟大学
日本摂食・嚥下リハビリテーション学会雑誌 13 (3) 381-381, 2009.
- アブストラクト: 従量制は110円(税込)、基本料金制は基本料金に含まれます。
I-P3-18 介護療養型医療施設における食事介助状況と職員の意識について
吉田知世, 下川恵子
医療法人社団和恵会湖東病院リハビリテーション部
日本摂食・嚥下リハビリテーション学会雑誌 13 (3) 381-381, 2009.
医療法人社団和恵会湖東病院リハビリテーション部
日本摂食・嚥下リハビリテーション学会雑誌 13 (3) 381-381, 2009.
- アブストラクト: 従量制は110円(税込)、基本料金制は基本料金に含まれます。
I-P3-19 高次脳機能障害患者の気管切開孔閉鎖に伴う看護師の不安の分析―気管切開2年後にカニューレ抜去となった事例を通して―
甲斐明美
日本医科大学多摩永山病院
日本摂食・嚥下リハビリテーション学会雑誌 13 (3) 382-382, 2009.
日本医科大学多摩永山病院
日本摂食・嚥下リハビリテーション学会雑誌 13 (3) 382-382, 2009.
- アブストラクト: 従量制は110円(税込)、基本料金制は基本料金に含まれます。
I-P3-20 STによる啓蒙活動は病棟看護師の意識を変えられるか?―摂食・嚥下に対する意識アンケート調査―
橋本由香1), 星野将隆2)
1)医療法人社団協友会船橋総合病院リハビリテーション科, 2)医療法人社団協友会船橋総合病院内科
日本摂食・嚥下リハビリテーション学会雑誌 13 (3) 382-382, 2009.
1)医療法人社団協友会船橋総合病院リハビリテーション科, 2)医療法人社団協友会船橋総合病院内科
日本摂食・嚥下リハビリテーション学会雑誌 13 (3) 382-382, 2009.
- アブストラクト: 従量制は110円(税込)、基本料金制は基本料金に含まれます。
I-P3-21 職種別にみた嚥下ケア講義内容の関心度の比較
角屋恵1),2), 河合裕貴1),2), 井上登太2),3),4),5),6)
1)済生会松坂総合病院リハビリテーション課, 2)NPOグリーンタウン呼吸嚥下研究グループ, 3)(株)グリーンタウン呼吸嚥下ケアプラニング訪問看護ステーションみえ, 4)鈴鹿医療科学大学大学院保健衛生学研究科医療画像情報学専攻, 5)岡波総合病院呼吸科, 6)おかたに病院呼吸科
日本摂食・嚥下リハビリテーション学会雑誌 13 (3) 383-383, 2009.
1)済生会松坂総合病院リハビリテーション課, 2)NPOグリーンタウン呼吸嚥下研究グループ, 3)(株)グリーンタウン呼吸嚥下ケアプラニング訪問看護ステーションみえ, 4)鈴鹿医療科学大学大学院保健衛生学研究科医療画像情報学専攻, 5)岡波総合病院呼吸科, 6)おかたに病院呼吸科
日本摂食・嚥下リハビリテーション学会雑誌 13 (3) 383-383, 2009.
- アブストラクト: 従量制は110円(税込)、基本料金制は基本料金に含まれます。
I-P3-22 嚥下チームとして口腔ケアにどう関われるか?―口腔ケアに対する看護師の意識調査から―
田中知子1), 配島桂子1), 廣瀬広子1), 江間沙記1), 山田悠紀子1), 本田知壽樹1), 岡本康子2)
1)県西部浜松医療センター, 2)県西部浜松医療センター栄養科
日本摂食・嚥下リハビリテーション学会雑誌 13 (3) 383-383, 2009.
1)県西部浜松医療センター, 2)県西部浜松医療センター栄養科
日本摂食・嚥下リハビリテーション学会雑誌 13 (3) 383-383, 2009.
- アブストラクト: 従量制は110円(税込)、基本料金制は基本料金に含まれます。
I-P3-23 認定看護師の活動と摂食・嚥下リンクナース育成のための取り組み
I-P3-24 もぐもぐ会活動報告 リンクナース育成への試み
根岸久美子, 柴崎忍
仙台オープン病院呼吸器内科
日本摂食・嚥下リハビリテーション学会雑誌 13 (3) 384-384, 2009.
仙台オープン病院呼吸器内科
日本摂食・嚥下リハビリテーション学会雑誌 13 (3) 384-384, 2009.
- アブストラクト: 従量制は110円(税込)、基本料金制は基本料金に含まれます。
I-P3-25 特別養護老人ホームへの訪問活動に関する意識調査
平林友香1), 大瀧祥子2), 伊藤加代子3), 谷口裕重4), 梶井友佳2), 林宏和4), 安達大雅2), 福原孝子4), 井上誠2),3),4)
1)新潟大学大学院医歯学総合研究科口腔生命福祉学専攻, 2)新潟大学医歯学総合病院摂食・嚥下機能回復部, 3)新潟大学医歯学総合病院加齢歯科診療室, 4)新潟大学大学院医歯学総合研究科摂食・嚥下リハビリテーション学分野
日本摂食・嚥下リハビリテーション学会雑誌 13 (3) 385-385, 2009.
1)新潟大学大学院医歯学総合研究科口腔生命福祉学専攻, 2)新潟大学医歯学総合病院摂食・嚥下機能回復部, 3)新潟大学医歯学総合病院加齢歯科診療室, 4)新潟大学大学院医歯学総合研究科摂食・嚥下リハビリテーション学分野
日本摂食・嚥下リハビリテーション学会雑誌 13 (3) 385-385, 2009.
- アブストラクト: 従量制は110円(税込)、基本料金制は基本料金に含まれます。
I-P4-1 健常高齢者における摂食・嚥下機能に関する実態調査
中村康典1), 西恭宏2), 松井竜太郎3), 平原成浩1), 鈴木真由美4), 瀬戸佳2), 加地彰人2), 福田ゆかり4), 五味暁憲1), 杉原一正3), 長岡英一2), 中村典史1)
1)鹿児島大学大学院顎顔面機能再建学講座口腔顎顔面外科学, 2)鹿児島大学大学院顎顔面機能再建学講座口腔顎顔面補綴学, 3)鹿児島大学大学院顎顔面機能再建学講座顎顔面疾患制御学, 4)鹿児島大学病院看護部
日本摂食・嚥下リハビリテーション学会雑誌 13 (3) 385-386, 2009.
1)鹿児島大学大学院顎顔面機能再建学講座口腔顎顔面外科学, 2)鹿児島大学大学院顎顔面機能再建学講座口腔顎顔面補綴学, 3)鹿児島大学大学院顎顔面機能再建学講座顎顔面疾患制御学, 4)鹿児島大学病院看護部
日本摂食・嚥下リハビリテーション学会雑誌 13 (3) 385-386, 2009.
- アブストラクト: 従量制は110円(税込)、基本料金制は基本料金に含まれます。
I-P4-2 高齢者における摂食・嚥下障害の臨床的検討
山本晴久, 大部一成, 林田淳之將, 森山雅文, 篠崎昌一, 南栄, 坪口哲明, 中村誠司
九州大学大学院歯学研究院口腔顎顔面病態学講座顎顔面腫瘍制御学分野
日本摂食・嚥下リハビリテーション学会雑誌 13 (3) 386-386, 2009.
九州大学大学院歯学研究院口腔顎顔面病態学講座顎顔面腫瘍制御学分野
日本摂食・嚥下リハビリテーション学会雑誌 13 (3) 386-386, 2009.
- アブストラクト: 従量制は110円(税込)、基本料金制は基本料金に含まれます。
I-P4-3 昭和大学歯科病院口腔リハビリテーション科における65歳以上の摂食・嚥下障害入院患者の検討―74歳以下群と75歳以上群の比較―
宇山理紗1), 高橋浩二1), 綾野理加1), 平野薫1), 山下夕香里1), 武井良子1), 山川道代1), 濱田浩美1), 井原良明2)
1)昭和大学歯学部口腔リハビリテーション科, 2)昭和大学歯学部口腔生理学教室
日本摂食・嚥下リハビリテーション学会雑誌 13 (3) 386-386, 2009.
1)昭和大学歯学部口腔リハビリテーション科, 2)昭和大学歯学部口腔生理学教室
日本摂食・嚥下リハビリテーション学会雑誌 13 (3) 386-386, 2009.
- アブストラクト: 従量制は110円(税込)、基本料金制は基本料金に含まれます。
I-P4-4 摂食嚥下障害をもつ老人保健施設入所高齢者の認知機能についての検討
福永真哉1),4), 横山千晶2),3), 安部博史2),3), 藤田学4),5), 服部文忠4),5), 鈴木正浩1), 中嶋理香1)
1)姫路獨協大学医療保健学部言語聴覚療法学科, 2)さくらの丘クリニック, 3)駅家リハビリテーションSAKURA, 4)長尾病院, 5)老健センターながお
日本摂食・嚥下リハビリテーション学会雑誌 13 (3) 387-387, 2009.
1)姫路獨協大学医療保健学部言語聴覚療法学科, 2)さくらの丘クリニック, 3)駅家リハビリテーションSAKURA, 4)長尾病院, 5)老健センターながお
日本摂食・嚥下リハビリテーション学会雑誌 13 (3) 387-387, 2009.
- アブストラクト: 従量制は110円(税込)、基本料金制は基本料金に含まれます。
I-P4-5 高齢者の口腔機能向上に向けた地域の取り組み─愛知県西加茂郡三好町における「いきいき道場」(口腔機能向上プログラム)について─
山久美1), 山口ひさ子2), 宮川咲枝2), 田代和久3)
1)三好町役場健康福祉部福祉課(保健センター), 2)(社)愛知県歯科衛生士会豊田三好支部, 3)田代歯科医院
日本摂食・嚥下リハビリテーション学会雑誌 13 (3) 387-387, 2009.
1)三好町役場健康福祉部福祉課(保健センター), 2)(社)愛知県歯科衛生士会豊田三好支部, 3)田代歯科医院
日本摂食・嚥下リハビリテーション学会雑誌 13 (3) 387-387, 2009.
- アブストラクト: 従量制は110円(税込)、基本料金制は基本料金に含まれます。
I-P4-6 高齢者の先行期食事動作介入について
根岸裕司1), 竹下政志2)
1)特別医療法人社団愛有会三愛病院リハビリテーション室, 2)特別医療法人社団愛有会三愛病院診療部
日本摂食・嚥下リハビリテーション学会雑誌 13 (3) 388-388, 2009.
1)特別医療法人社団愛有会三愛病院リハビリテーション室, 2)特別医療法人社団愛有会三愛病院診療部
日本摂食・嚥下リハビリテーション学会雑誌 13 (3) 388-388, 2009.
- アブストラクト: 従量制は110円(税込)、基本料金制は基本料金に含まれます。
I-P4-7 老人保健施設における摂食嚥下障害への取り組み
藤澤ゆみ1),2),3), 井上登太2),3)
1)介護老人保健施設ふくにし, 2)NPOグリーンタウン呼吸嚥下研究グループ, 3)(株)グリーンタウン呼吸嚥下ケアプラニング訪問看護ステーションみえ
日本摂食・嚥下リハビリテーション学会雑誌 13 (3) 388-388, 2009.
1)介護老人保健施設ふくにし, 2)NPOグリーンタウン呼吸嚥下研究グループ, 3)(株)グリーンタウン呼吸嚥下ケアプラニング訪問看護ステーションみえ
日本摂食・嚥下リハビリテーション学会雑誌 13 (3) 388-388, 2009.
- アブストラクト: 従量制は110円(税込)、基本料金制は基本料金に含まれます。
I-P4-8 介護老人保健施設における摂食嚥下チームの取り組み─安全においしく食事を食べるために─
宮崎優二1), 田仲みすず1), 奥野健太郎2), 野原幹司2)
1)介護老人保健施設石きり, 2)大阪大学歯学部附属病院顎口腔機能治療部
日本摂食・嚥下リハビリテーション学会雑誌 13 (3) 388-389, 2009.
1)介護老人保健施設石きり, 2)大阪大学歯学部附属病院顎口腔機能治療部
日本摂食・嚥下リハビリテーション学会雑誌 13 (3) 388-389, 2009.
- アブストラクト: 従量制は110円(税込)、基本料金制は基本料金に含まれます。
I-P4-9 介護老人福祉施設の食介護支援と地域研究会活動
増田邦子1), 茎田綾子2), 手嶋登志子3)
1)特別養護老人ホームしゃんぐりら, 2)しゃんぐりらベビーホーム, 3)浜松大学健康プロデュース学部
日本摂食・嚥下リハビリテーション学会雑誌 13 (3) 389-389, 2009.
1)特別養護老人ホームしゃんぐりら, 2)しゃんぐりらベビーホーム, 3)浜松大学健康プロデュース学部
日本摂食・嚥下リハビリテーション学会雑誌 13 (3) 389-389, 2009.
- アブストラクト: 従量制は110円(税込)、基本料金制は基本料金に含まれます。
I-P4-10 特養における言語聴覚士としての摂食・嚥下評価に対する取り組みと今後の課題
奥村知子, 佐藤麻樹, 横田彰
医療法人愛正会やすらぎの丘温泉病院リハビリテーション科
日本摂食・嚥下リハビリテーション学会雑誌 13 (3) 389-390, 2009.
医療法人愛正会やすらぎの丘温泉病院リハビリテーション科
日本摂食・嚥下リハビリテーション学会雑誌 13 (3) 389-390, 2009.
- アブストラクト: 従量制は110円(税込)、基本料金制は基本料金に含まれます。
I-P4-11 高齢者の口腔乾燥状態に与える口腔湿潤食品の保湿効果
平井基之1), 福園靖彦1), 大谷浩淑2), 安室操2)
1)介護老人保健施設池袋えびすの郷, 2)日本ゼトック株式会社
日本摂食・嚥下リハビリテーション学会雑誌 13 (3) 390-390, 2009.
1)介護老人保健施設池袋えびすの郷, 2)日本ゼトック株式会社
日本摂食・嚥下リハビリテーション学会雑誌 13 (3) 390-390, 2009.
- アブストラクト: 従量制は110円(税込)、基本料金制は基本料金に含まれます。
I-P4-12 当法人における高齢知的障害者の摂食嚥下に関する実態調査
槻岡正寛1), 松本義徳1), 堀口博1), 黛智則1), 吉田浩美1), 吉江麻里1), 井沢邦英1), 梶塚秀樹1), 山川治2)
1)独立行政法人国立重度知的障害者総合施設のぞみの園, 2)前橋赤十字病院摂食・嚥下・胃瘻外来
日本摂食・嚥下リハビリテーション学会雑誌 13 (3) 390-391, 2009.
1)独立行政法人国立重度知的障害者総合施設のぞみの園, 2)前橋赤十字病院摂食・嚥下・胃瘻外来
日本摂食・嚥下リハビリテーション学会雑誌 13 (3) 390-391, 2009.
- アブストラクト: 従量制は110円(税込)、基本料金制は基本料金に含まれます。
I-P4-13 終末期リハビリテーションの実践―6週間集中プログラムによる関与の必要性とその効果―
高田明規
青梅慶友病院リハビリテーション室
日本摂食・嚥下リハビリテーション学会雑誌 13 (3) 391-391, 2009.
青梅慶友病院リハビリテーション室
日本摂食・嚥下リハビリテーション学会雑誌 13 (3) 391-391, 2009.
- アブストラクト: 従量制は110円(税込)、基本料金制は基本料金に含まれます。
I-P4-14 2年4カ月の絶食期間を経て経口摂取が可能となった気管切開患者の一症例
斎藤千鶴, 中野政美, 廣本真理子, 藤原美保, 鍵本沙紀, 徳田真美, 湯浅愛, 宮下武史, 鈴木晶子, 藤井佳恵, 中村直美
広島市医師会運営・安芸市民病院嚥下リハビリチーム
日本摂食・嚥下リハビリテーション学会雑誌 13 (3) 391-392, 2009.
広島市医師会運営・安芸市民病院嚥下リハビリチーム
日本摂食・嚥下リハビリテーション学会雑誌 13 (3) 391-392, 2009.
- アブストラクト: 従量制は110円(税込)、基本料金制は基本料金に含まれます。
I-P4-15 頭部外傷により食道通過障害をきたした胃瘻造設一症例の経口摂取訓練の経過
坂居隆, 小池学, 山本小緒里, 須田真紀
千葉県千葉リハビリテーションセンターリハビリテーション療法部言語聴覚科
日本摂食・嚥下リハビリテーション学会雑誌 13 (3) 392-392, 2009.
千葉県千葉リハビリテーションセンターリハビリテーション療法部言語聴覚科
日本摂食・嚥下リハビリテーション学会雑誌 13 (3) 392-392, 2009.
- アブストラクト: 従量制は110円(税込)、基本料金制は基本料金に含まれます。
I-P4-16 遷延性意識障害を呈した若年性脳損傷患者の摂食嚥下機能の経過
小林洸介, 泉從道
鹿教湯三才山リハビリテーションセンター三才山病院リハビリテーション部
日本摂食・嚥下リハビリテーション学会雑誌 13 (3) 392-392, 2009.
鹿教湯三才山リハビリテーションセンター三才山病院リハビリテーション部
日本摂食・嚥下リハビリテーション学会雑誌 13 (3) 392-392, 2009.
- アブストラクト: 従量制は110円(税込)、基本料金制は基本料金に含まれます。
I-P4-17 意識障害遷延のため受傷から4カ月後に回復期リハビリテーション病院へ入院し, 胃瘻から自力経口摂取が可能となった一例
北村恵津子, 三輪純子
河北リハビリテーション病院
日本摂食・嚥下リハビリテーション学会雑誌 13 (3) 393-393, 2009.
河北リハビリテーション病院
日本摂食・嚥下リハビリテーション学会雑誌 13 (3) 393-393, 2009.
- アブストラクト: 従量制は110円(税込)、基本料金制は基本料金に含まれます。
I-P4-18 頭部外傷後, 食道入口部開大不全を選択的に呈した1症例
水野美穂子1), 中村淳1), 小林健吾2), 辻勉3)
1)鹿教湯三才山リハビリテーションセンター鹿教湯病院言語療法科, 2)鹿教湯三才山リハビリテーションセンター鹿教湯病院歯科, 3)鹿教湯三才山リハビリテーションセンター鹿教湯病院脳神経外科
日本摂食・嚥下リハビリテーション学会雑誌 13 (3) 393-393, 2009.
1)鹿教湯三才山リハビリテーションセンター鹿教湯病院言語療法科, 2)鹿教湯三才山リハビリテーションセンター鹿教湯病院歯科, 3)鹿教湯三才山リハビリテーションセンター鹿教湯病院脳神経外科
日本摂食・嚥下リハビリテーション学会雑誌 13 (3) 393-393, 2009.
- アブストラクト: 従量制は110円(税込)、基本料金制は基本料金に含まれます。
I-P4-19 誤嚥性肺炎を伴う患者への喉頭全摘術により意識レベルとQOLの向上を得た一例―チーム医療における意思決定と可能性の視点から―
南裕子1), 影近謙治2), 由良晋也3)
1)市立砺波総合病院看護部, 2)市立砺波総合病院リハビリテーション科, 3)市立砺波総合病院歯科口腔外科
日本摂食・嚥下リハビリテーション学会雑誌 13 (3) 394-394, 2009.
1)市立砺波総合病院看護部, 2)市立砺波総合病院リハビリテーション科, 3)市立砺波総合病院歯科口腔外科
日本摂食・嚥下リハビリテーション学会雑誌 13 (3) 394-394, 2009.
- アブストラクト: 従量制は110円(税込)、基本料金制は基本料金に含まれます。
I-P4-20 嚥下躊躇(嚥下失行)を呈した2症例
西岡恭子1), 犬飼晃見1), 山内真実1), 落合淳2), 曽根美恵2)
1)名古屋掖済会病院リハビリテーション科, 2)名古屋掖済会病院神経内科
日本摂食・嚥下リハビリテーション学会雑誌 13 (3) 394-394, 2009.
1)名古屋掖済会病院リハビリテーション科, 2)名古屋掖済会病院神経内科
日本摂食・嚥下リハビリテーション学会雑誌 13 (3) 394-394, 2009.
- アブストラクト: 従量制は110円(税込)、基本料金制は基本料金に含まれます。
I-P4-21 家族による訓練で禁食から経口摂取可能になった外来患者の一例
金村彩子, 戸原玄, 人見涼露, 寺本浩平, 中川量晴, 吉岡麻耶, 植田耕一郎
日本大学歯学部摂食機能療法学講座
日本摂食・嚥下リハビリテーション学会雑誌 13 (3) 395-395, 2009.
日本大学歯学部摂食機能療法学講座
日本摂食・嚥下リハビリテーション学会雑誌 13 (3) 395-395, 2009.
- アブストラクト: 従量制は110円(税込)、基本料金制は基本料金に含まれます。
I-P4-22 急性期脳卒中専門病棟において症例カンファレンスが有効であった1症例
宮本恭子, 渡辺恵理子, 薄井千絵, 鹿子嶋浩子, 向井麻美, 境香奈, 黒木洋美
株式会社麻生飯塚病院
日本摂食・嚥下リハビリテーション学会雑誌 13 (3) 395-395, 2009.
株式会社麻生飯塚病院
日本摂食・嚥下リハビリテーション学会雑誌 13 (3) 395-395, 2009.
- アブストラクト: 従量制は110円(税込)、基本料金制は基本料金に含まれます。
I-P4-23 脳血管疾患発症半年後より新義歯製作し多職種協働によるリハビリテーションが奏功した一症例
岡田源太郎1), 笹村和博2), 丸川章2), 石田寛恵2), 田中君枝3), 岡田公生4), 日地正典5), 和泉唯信5)
1)ビハーラ花の里病院歯科, 2)ビハーラ花の里病院リハビリテーション科, 3)ビハーラ花の里病院栄養室, 4)岡田歯科医院, 5)ビハーラ花の里病院神経内科
日本摂食・嚥下リハビリテーション学会雑誌 13 (3) 396-396, 2009.
1)ビハーラ花の里病院歯科, 2)ビハーラ花の里病院リハビリテーション科, 3)ビハーラ花の里病院栄養室, 4)岡田歯科医院, 5)ビハーラ花の里病院神経内科
日本摂食・嚥下リハビリテーション学会雑誌 13 (3) 396-396, 2009.
- アブストラクト: 従量制は110円(税込)、基本料金制は基本料金に含まれます。
I-P4-24 適切な栄養管理が嚥下訓練継続のサポートとなった一例
高橋美貴子1), 岡本智子1), 稲村なお子1), 瀬田拓2), 森隆行2), 宮田剛3)
1)東北大学病院栄養管理室, 2)東北大学大学院医学系研究科肢体不自由分野, 3)東北大学大学院医学系研究科先進外科学分野
日本摂食・嚥下リハビリテーション学会雑誌 13 (3) 396-396, 2009.
1)東北大学病院栄養管理室, 2)東北大学大学院医学系研究科肢体不自由分野, 3)東北大学大学院医学系研究科先進外科学分野
日本摂食・嚥下リハビリテーション学会雑誌 13 (3) 396-396, 2009.
- アブストラクト: 従量制は110円(税込)、基本料金制は基本料金に含まれます。
I-P4-25 当院摂食嚥下委員会における作業療法士の役割―脳梗塞後遺症により摂食嚥下障害の一症例―
鈴木ゆき
愛知県厚生農業組合連合会足助病院リハビリテーション科
日本摂食・嚥下リハビリテーション学会雑誌 13 (3) 397-397, 2009.
愛知県厚生農業組合連合会足助病院リハビリテーション科
日本摂食・嚥下リハビリテーション学会雑誌 13 (3) 397-397, 2009.
- アブストラクト: 従量制は110円(税込)、基本料金制は基本料金に含まれます。
I-P5-1 VF評価スケール(videofluoroscopic dysphagia scale)を用いた脳卒中の嚥下障害の予後予測
佐藤新介1),2), 椿原彰夫2), 青柳陽一郎2), 平岡崇2), 目谷浩通2), 水間正澄3)
1)さとう記念病院, 2)川崎医科大学リハビリテーション医学教室, 3)昭和大学医学部リハビリテーション医学教室
日本摂食・嚥下リハビリテーション学会雑誌 13 (3) 397-397, 2009.
1)さとう記念病院, 2)川崎医科大学リハビリテーション医学教室, 3)昭和大学医学部リハビリテーション医学教室
日本摂食・嚥下リハビリテーション学会雑誌 13 (3) 397-397, 2009.
- アブストラクト: 従量制は110円(税込)、基本料金制は基本料金に含まれます。
I-P5-2 VFによる嚥下機能評価のスコア化の試み
酒井章博1), 静智弘2), 梅本真理子2), 寅本里奈3), 真珠文子4), 上野ゆみ1)
1)公立那賀病院耳鼻咽喉科, 2)公立那賀病院リハビリテーション科, 3)公立那賀病院看護部, 4)公立那賀病院栄養科
日本摂食・嚥下リハビリテーション学会雑誌 13 (3) 398-398, 2009.
1)公立那賀病院耳鼻咽喉科, 2)公立那賀病院リハビリテーション科, 3)公立那賀病院看護部, 4)公立那賀病院栄養科
日本摂食・嚥下リハビリテーション学会雑誌 13 (3) 398-398, 2009.
- アブストラクト: 従量制は110円(税込)、基本料金制は基本料金に含まれます。
I-P5-3 健常成人における嚥下反射惹起開始時間の変化と嚥下造影正面像の下咽頭造影パターン
小山祐司, 笠原隆, 児玉三彦, 花山耕三, 正門由久
東海大学医学部専門診療学系リハビリテーション科学
日本摂食・嚥下リハビリテーション学会雑誌 13 (3) 398-398, 2009.
東海大学医学部専門診療学系リハビリテーション科学
日本摂食・嚥下リハビリテーション学会雑誌 13 (3) 398-398, 2009.
- アブストラクト: 従量制は110円(税込)、基本料金制は基本料金に含まれます。
I-P5-4 少量バリウム反復嚥下法における肺炎発症リスクの評価
伊藤卓也, 小林信義, 千葉進, 井上聖啓, 蕨建夫, 加藤正道
札幌山の上病院
日本摂食・嚥下リハビリテーション学会雑誌 13 (3) 399-399, 2009.
札幌山の上病院
日本摂食・嚥下リハビリテーション学会雑誌 13 (3) 399-399, 2009.
- アブストラクト: 従量制は110円(税込)、基本料金制は基本料金に含まれます。
I-P5-5 嚥下性肺炎に対する嚥下造影検査の検討
熊谷譲, 田山二朗
国立国際医療センター戸山病院
日本摂食・嚥下リハビリテーション学会雑誌 13 (3) 399-399, 2009.
国立国際医療センター戸山病院
日本摂食・嚥下リハビリテーション学会雑誌 13 (3) 399-399, 2009.
- アブストラクト: 従量制は110円(税込)、基本料金制は基本料金に含まれます。
I-P5-6 喉頭蓋閉鎖障害における分析─嚥下造影検査上の嚥下動態と背景因子に着目した検討─
吉永明史
誠愛リハビリテーション病院リハビリテーション部言語聴覚療法課
日本摂食・嚥下リハビリテーション学会雑誌 13 (3) 400-400, 2009.
誠愛リハビリテーション病院リハビリテーション部言語聴覚療法課
日本摂食・嚥下リハビリテーション学会雑誌 13 (3) 400-400, 2009.
- アブストラクト: 従量制は110円(税込)、基本料金制は基本料金に含まれます。
I-P5-7 嚥下障害患者の食道入口部開大時の喉頭の位置 第2報―Videopoints TMを用いた嚥下動態(喉頭運動速度)の解析―
長崎信一1), 小西勝1), 太刀掛銘子2), 吉川峰加3), 安原幸美1), 谷本啓二1)
1)広島大学大学院医歯薬学総合研究科病態情報医科学講座(歯科放射線学), 2)広島大学大学院医歯薬学総合研究科顎口腔頸部医科学講座(小児歯科学研究室), 3)広島大学大学院医歯薬学総合研究科顎口腔頸部医科学講座(先端歯科補綴学研究室)
日本摂食・嚥下リハビリテーション学会雑誌 13 (3) 400-401, 2009.
1)広島大学大学院医歯薬学総合研究科病態情報医科学講座(歯科放射線学), 2)広島大学大学院医歯薬学総合研究科顎口腔頸部医科学講座(小児歯科学研究室), 3)広島大学大学院医歯薬学総合研究科顎口腔頸部医科学講座(先端歯科補綴学研究室)
日本摂食・嚥下リハビリテーション学会雑誌 13 (3) 400-401, 2009.
- アブストラクト: 従量制は110円(税込)、基本料金制は基本料金に含まれます。
I-P5-8 VFにおける嚥下時の舌骨の運動速度
上田菜美1), 野原幹司2), 小谷泰子3), 阪井丘芳1)
1)大阪大学大学院高次脳口腔機能学講座顎口腔機能治療学教室, 2)大阪大学歯学部附属病院顎口腔機能治療部, 3)医療法人美和会平成歯科クリニック
日本摂食・嚥下リハビリテーション学会雑誌 13 (3) 401-401, 2009.
1)大阪大学大学院高次脳口腔機能学講座顎口腔機能治療学教室, 2)大阪大学歯学部附属病院顎口腔機能治療部, 3)医療法人美和会平成歯科クリニック
日本摂食・嚥下リハビリテーション学会雑誌 13 (3) 401-401, 2009.
- アブストラクト: 従量制は110円(税込)、基本料金制は基本料金に含まれます。
I-P5-9 当院における嚥下造影検査の現状─対象患者と対象疾患について─
森憲司1), 宮越浩一1), 西田大輔2), 若井真紀子3), 根本達也3)
1)亀田総合病院リハビリテーション科, 2)亀田総合病院神経内科, 3)亀田総合病院リハビリテーション室
日本摂食・嚥下リハビリテーション学会雑誌 13 (3) 401-401, 2009.
1)亀田総合病院リハビリテーション科, 2)亀田総合病院神経内科, 3)亀田総合病院リハビリテーション室
日本摂食・嚥下リハビリテーション学会雑誌 13 (3) 401-401, 2009.
- アブストラクト: 従量制は110円(税込)、基本料金制は基本料金に含まれます。
I-P5-10 当院―急性期病院における嚥下評価(VE)を振り返って
宮本光江
大阪警察病院リハビリテーション科
日本摂食・嚥下リハビリテーション学会雑誌 13 (3) 402-402, 2009.
大阪警察病院リハビリテーション科
日本摂食・嚥下リハビリテーション学会雑誌 13 (3) 402-402, 2009.
- アブストラクト: 従量制は110円(税込)、基本料金制は基本料金に含まれます。
I-P5-11 歯科衛生士として嚥下内視鏡検査に携わって
吉野ひろみ1), 原純一1), 齊藤弘子2), 福村直毅2)
1)福島西部病院歯科口腔外科, 2)鶴岡協立リハビリテーション病院
日本摂食・嚥下リハビリテーション学会雑誌 13 (3) 402-402, 2009.
1)福島西部病院歯科口腔外科, 2)鶴岡協立リハビリテーション病院
日本摂食・嚥下リハビリテーション学会雑誌 13 (3) 402-402, 2009.
- アブストラクト: 従量制は110円(税込)、基本料金制は基本料金に含まれます。
I-P5-12 より簡便な装置を用いた咳テストとその再現性についての検討
若杉葉子1), 戸原玄2), 村田志乃1), 中根綾子1), 都島千明1), 高島真穂1), 梅田慈子1), 鈴木瑠璃子1), 柴野荘一1), 植松宏1)
1)東京医科歯科大学高齢者歯科, 2)日本大学歯学部摂食機能療法学講座
日本摂食・嚥下リハビリテーション学会雑誌 13 (3) 403-403, 2009.
1)東京医科歯科大学高齢者歯科, 2)日本大学歯学部摂食機能療法学講座
日本摂食・嚥下リハビリテーション学会雑誌 13 (3) 403-403, 2009.
- アブストラクト: 従量制は110円(税込)、基本料金制は基本料金に含まれます。
I-P5-13 耳下腺上顔面皮膚への振動刺激による唾液分泌効果―正常者での評価―
平場久雄1), 山岡大2), 深野美佳1), 植田耕一郎1)
1)日本大学歯学部摂食機能療法科, 2)日本大学歯学部物理学教室
日本摂食・嚥下リハビリテーション学会雑誌 13 (3) 403-403, 2009.
1)日本大学歯学部摂食機能療法科, 2)日本大学歯学部物理学教室
日本摂食・嚥下リハビリテーション学会雑誌 13 (3) 403-403, 2009.
- アブストラクト: 従量制は110円(税込)、基本料金制は基本料金に含まれます。
I-P5-14 健常成人における二種類の保湿剤が唾液分泌量に及ぼす効果
田村裕1), 櫻井晶1), 阿志賀大和2), 山村千絵1)
1)新潟リハビリテーション大学院大学, 2)新潟リハビリテーション専門学校
日本摂食・嚥下リハビリテーション学会雑誌 13 (3) 404-404, 2009.
1)新潟リハビリテーション大学院大学, 2)新潟リハビリテーション専門学校
日本摂食・嚥下リハビリテーション学会雑誌 13 (3) 404-404, 2009.
- アブストラクト: 従量制は110円(税込)、基本料金制は基本料金に含まれます。
I-P5-15 先行期の感覚情報と摂食動作の関連 第一報 捕食時口唇圧に及ぼす影響
冨田かをり, 大岡貴史, 石川健太郎, 渡邊賢礼, 向井美惠
昭和大学歯学部口腔衛生学教室
日本摂食・嚥下リハビリテーション学会雑誌 13 (3) 404-404, 2009.
昭和大学歯学部口腔衛生学教室
日本摂食・嚥下リハビリテーション学会雑誌 13 (3) 404-404, 2009.
- アブストラクト: 従量制は110円(税込)、基本料金制は基本料金に含まれます。
I-P5-16 先行期の感覚情報と摂食動作の関連 第二報 捕食時の開口に及ぼす影響
大岡貴史, 冨田かをり, 石川健太郎, 渡邊賢礼, 向井美惠
昭和大学歯学部口腔衛生学教室
日本摂食・嚥下リハビリテーション学会雑誌 13 (3) 405-405, 2009.
昭和大学歯学部口腔衛生学教室
日本摂食・嚥下リハビリテーション学会雑誌 13 (3) 405-405, 2009.
- アブストラクト: 従量制は110円(税込)、基本料金制は基本料金に含まれます。
I-P5-17 摂食過程における視覚遮断が情動や食味に与える影響
田中雅子1),2), 太田清人3), 酒向俊治3), 村田公一4), 金田嘉清5), 原修一2)
1)JA岐阜厚生連岐北厚生病院リハビリテーション科, 2)九州保健福祉大学大学院, 3)岐阜保健短期大学, 4)日本聴能言語福祉学院, 5)藤田保健衛生大学
日本摂食・嚥下リハビリテーション学会雑誌 13 (3) 405-405, 2009.
1)JA岐阜厚生連岐北厚生病院リハビリテーション科, 2)九州保健福祉大学大学院, 3)岐阜保健短期大学, 4)日本聴能言語福祉学院, 5)藤田保健衛生大学
日本摂食・嚥下リハビリテーション学会雑誌 13 (3) 405-405, 2009.
- アブストラクト: 従量制は110円(税込)、基本料金制は基本料金に含まれます。
I-P5-18 摂食方法の違いが中枢神経系の味覚応答に与える影響―ラット孤束核・結合腕傍核におけるc-fosの発現変化―
拝野俊之, 大岡貴史, 弘中祥司, 久保田悠, 向井美惠
昭和大学歯学部口腔衛生学教室
日本摂食・嚥下リハビリテーション学会雑誌 13 (3) 406-406, 2009.
昭和大学歯学部口腔衛生学教室
日本摂食・嚥下リハビリテーション学会雑誌 13 (3) 406-406, 2009.
- アブストラクト: 従量制は110円(税込)、基本料金制は基本料金に含まれます。
I-P5-19 常温水と冷水におけるf-MRIでの脳機能評価
岩村秀世1), 宮田隆司2)
1)社団法人八日会藤元早鈴病院セラピスト室, 2)鹿児島大学大学院医歯学総合研究科リハビリテーション医学
日本摂食・嚥下リハビリテーション学会雑誌 13 (3) 406-406, 2009.
1)社団法人八日会藤元早鈴病院セラピスト室, 2)鹿児島大学大学院医歯学総合研究科リハビリテーション医学
日本摂食・嚥下リハビリテーション学会雑誌 13 (3) 406-406, 2009.
- アブストラクト: 従量制は110円(税込)、基本料金制は基本料金に含まれます。
I-P5-20 ラット上喉頭神経の高頻度電気刺激による嚥下誘発の促進
杉山直人1), 大川勝正1), 長澤正1), 結城茜1), 藤島一郎2)
1)静岡県工業技術研究所, 2)浜松市リハビリテーション病院
1)静岡県工業技術研究所, 2)浜松市リハビリテーション病院