~
検索条件をクリア

死の臨床 36巻 2号

発行元
日本死の臨床研究会
ISSN
0912-4292
ISSN(オンライン)

書籍情報から探す
開始頁
癒しの国・出雲
藤岡大拙
松江歴史館, 出雲の語り部
死の臨床 36 (2) 219-219, 2013.
  • 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
元気な明日(あした)のために-がんに負けない
仁科亜季子
女優
死の臨床 36 (2) 220-220, 2013.
  • 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
喪に服すこと-東日本大震災をうけて
佐藤美希
坂総合病院リハビリテーション科
死の臨床 36 (2) 221-221, 2013.
  • 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
つなぐこと, つながること
柏木哲夫
金城学院
死の臨床 36 (2) 222-222, 2013.
  • 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
いのちの旅先
徳永進
野の花診療所
死の臨床 36 (2) 223-223, 2013.
  • 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
1 いのちをつなぐ-医師としての30年を振り返る(大会長講演)
安部睦美
松江市立病院緩和ケアセンター
死の臨床 36 (2) 224-224, 2013.
  • 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
2 いのちをつなぐ-在宅ホスピスの実践と普及を目指して(大会長講演)
石口房子
元訪問看護ステーション・ピース
死の臨床 36 (2) 225-225, 2013.
  • 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
3 在宅医療の現場から
平原佐斗司
梶原診療所在宅サポートセンター
死の臨床 36 (2) 226-226, 2013.
  • 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
4 いのちをつなぐ-小さな町のホスピスケア
大石睦子
広島・ホスピスケアをすすめる会竹原支部
死の臨床 36 (2) 227-227, 2013.
  • 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
1 「生老病死」を地域に取り戻せるのか?
松本祐二
松本医院
死の臨床 36 (2) 228-228, 2013.
  • 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
2 老いて死ぬこと-高齢者のいのちを考える
高岡信也
教員研修センター
死の臨床 36 (2) 229-229, 2013.
  • 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
3 生活の延長線上の看取り
桑田美代子
青梅慶友病院看護介護開発室
死の臨床 36 (2) 230-230, 2013.
  • 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
4 高齢者の終末期医療とケア-Evidence-Based Narrativeの構築へ
会田薫子
東京大学大学院人文社会系研究科死生学・応用倫理センター上廣講座
死の臨床 36 (2) 231-231, 2013.
  • 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
1 緩和ケアが主体となる時期のリハビリテーションの役割
辻哲也
慶應義塾大学医学部リハビリテーション医学教室
死の臨床 36 (2) 232-232, 2013.
  • 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
2 終末期がん患者への理学療法士の役割・取り組みについて
矢木健太郎
雪の聖母会聖マリア病院リハビリテーション室
死の臨床 36 (2) 233-233, 2013.
  • 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
3 「食べて味わう」「自分の思いを伝える」ことの大切さ-終末期における言語聴覚療法
安藤牧子
慶應義塾大学病院リハビリテーション科
死の臨床 36 (2) 234-234, 2013.
  • 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
4 緩和病棟においてリハビリテーションがもたらす効果と看護師の役割
笠谷美保
千葉県がんセンター緩和医療センター
死の臨床 36 (2) 235-235, 2013.
  • 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
1 会員意識調査結果から想うこと
三枝好幸
聖ヶ丘病院ホスピス
死の臨床 36 (2) 236-236, 2013.
  • 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
2 "死の臨床"への期待-看護師の立場から
田村恵子
淀川キリスト教病院看護部
死の臨床 36 (2) 237-237, 2013.
  • 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
3 「死の臨床」に求められるもの-ソーシャルワーカーの立場から
田村里子
東札幌病院医療相談室・MSW課
死の臨床 36 (2) 238-238, 2013.
  • 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
4 "死の臨床"研究の二方向性の提言-宗教家の立場から
佐藤雅彦
大正大学, 浄心寺
死の臨床 36 (2) 239-239, 2013.
  • 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
5 死に焦点をあてる
柏木哲夫
金城学院
死の臨床 36 (2) 240-240, 2013.
  • 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
真の援助者を目指して
小澤竹俊
めぐみ在宅クリニック
死の臨床 36 (2) 241-241, 2013.
  • 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
よくわかるスピリチュアルペインとそのケア-その理論と実際
山崎章郎
ケアタウン小平クリニック
死の臨床 36 (2) 242-242, 2013.
  • 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
コーチングの視点で考える「ストレスコントロール」-ストレスと仲良しになる
足立博俊
あだち人材育成研究所
死の臨床 36 (2) 243-243, 2013.
  • 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
ホスピス・緩和ケアにおける音楽療法-音楽がつなぐ人と人
鏑木陽子
東京東純心女子大学現代文化学部こども文化学科
死の臨床 36 (2) 244-244, 2013.
  • 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
看取りの質を高めるための一工夫-看取りのパスLiverpool care pathway日本語版を活用して看取りのケアを考えるミニワークショップ
茅根義和, 池永昌之*
東芝病院緩和ケア科, *淀川キリスト教病院ホスピス・こどもホスピス病院ホスピス科
死の臨床 36 (2) 245-245, 2013.
  • 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
1 自己決定を拒む人の意思決定支援
阿部泰之
旭川医科大学病院緩和ケア診療部
死の臨床 36 (2) 246-246, 2013.
  • 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
2 独居・孤立者の意思決定支援
川村和美
シップヘルスケアファーマシー東日本株式会社教育研修部
死の臨床 36 (2) 247-247, 2013.
  • 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
3 認知症者の意思決定支援について
西山みどり
有馬温泉病院
死の臨床 36 (2) 248-248, 2013.
  • 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
『古事記』における死と現代の死
鎌田東二
京都大学こころの未来研究センター宗教哲学民族学
死の臨床 36 (2) 249-249, 2013.
  • 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
闘病記を書くことの意味-ナラティヴ論からのアプローチ
門林道子
大妻女子大学大学院, 昭和薬科大学等
死の臨床 36 (2) 250-250, 2013.
  • 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
スタッフのストレスマネジメント-ケア提供者はケアされていますか?
小野芳子
山口赤十字病院緩和ケア病棟
死の臨床 36 (2) 251-251, 2013.
  • 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
神経疾患の終末期ケア
難波玲子
神経内科クリニックなんば
死の臨床 36 (2) 252-252, 2013.
  • 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
共に支え, 共に生きる
沼野尚美
宝塚市立病院緩和ケア病棟チャプレン・カウンセラー
死の臨床 36 (2) 253-253, 2013.
  • 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
宙(そら)を見ていのちを想う
内藤いづみ
ふじ内科クリニック
死の臨床 36 (2) 254-254, 2013.
  • 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
こどもの「いのち」の傍らで
細谷亮太
聖路加国際病院小児総合医療センター
死の臨床 36 (2) 255-255, 2013.
  • 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
癒しの空間1
砂川恵理歌
シンガーソングライター
死の臨床 36 (2) 256-256, 2013.
  • 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
癒しの空間2-市民公開講座によせて
浜田真理子
ミュージシャン
死の臨床 36 (2) 257-257, 2013.
  • 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
大丈夫. -小児科医 細谷亮太のコトバ
伊勢真一
映画監督
死の臨床 36 (2) 258-258, 2013.
  • 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
平成25年度 厚生労働省委託事業日本緩和医療学会緩和ケア普及啓発事業(オレンジバルーンプロジェクト)企画
日本緩和医療学会オレンジバルーンプロジェクト
日本緩和医療学会オレンジバルーンプロジェクト
死の臨床 36 (2) 259-259, 2013.
  • 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
がんサロンで学びあい, 語ろう
佐藤愛子, 大石睦子*, 長澤昌子**
島根「がん情報サロン」, *広島・ホスピスケアをすすめる会竹原支部「サロンつむぎの路」, **岩手医科大学附属病院「がん患者・家族サロン」
死の臨床 36 (2) 260-260, 2013.
  • 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
感情的グリーフと理論・行動的グリーフ
Kenneth J.Doka
Gerontology, the Graduate School of The College of New Rochelle Senior Consultant, the Hospice Foundation of America
死の臨床 36 (2) 261-261, 2013.
  • 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
公認されていない(悼む権利をはく奪された)グリーフ
Kenneth J.Doka
Gerontology, the Graduate School of The College of New Rochelle Senior Consultant, the Hospice Foundation of America
死の臨床 36 (2) 262-262, 2013.
  • 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
1-A-01 東日本大震災時帰宅困難となった家族と共に病室で過ごし延命された末期乳がん患者の1例
渡辺久美子
福島県立医大
死の臨床 36 (2) 280-280, 2013.
  • 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
1-A-02 精神疾患・さまざまな症状で介入に苦慮した事例について看護を振り返る
川田里美
松江市立病院緩和ケア病棟
死の臨床 36 (2) 280-280, 2013.
  • 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
1-A-03 全国のがん診療連携拠点病院におけるがん患者サロンの実態-その2:運営面
伊藤正道1, 光行多佳子2, 阿部まゆみ2, 藤本喜久恵3, 安藤詳子2
1名古屋大学大学院医学系研究科看護学専攻博士課程前期課程, 2名古屋大学大学院医学系研究科看護学専攻, 3名古屋第一赤十字病院看護部
死の臨床 36 (2) 281-281, 2013.
  • 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
1-A-04 多くの苦悩を抱える30歳代女性患者とのパートナーシップ-マーガレット・ニューマン理論を用いて
大澤鮎美
順天堂大学練馬病院
死の臨床 36 (2) 281-281, 2013.
  • 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
1-A-05 問題行動のあるがん患者と看護師をつなぐ緩和ケア認定看護師の役割
高道なつみ, 中野恵子
東松山市立市民病院看護部
死の臨床 36 (2) 282-282, 2013.
  • 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
1-A-06 全国のがん診療連携拠点病院におけるがん患者サロンの実態-その1:活動状況
光行多佳子1, 伊藤正道2, 阿部まゆみ1, 藤本喜久恵3, 安藤詳子1
1名古屋大学大学院医学系研究科看護学専攻, 2名古屋大学大学院医学系研究科看護学専攻博士課程前期課程, 3名古屋第一赤十字病院看護部
死の臨床 36 (2) 282-282, 2013.
  • 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
1-A-07 緩和ケア病棟から在宅へ-継続したスタッフ教育により, 最期までリンパ浮腫ケアを受けられた1症例
佐藤祐子1, 上妻精二2
1鶴田病院看護部, 2鶴田病院緩和ケア内科
死の臨床 36 (2) 283-283, 2013.
  • 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
1-A-08 30歳代がん患者の「大丈夫」の言葉を理解するまでの関わり-大丈夫ではない患者を見守り続けて
小森康代1, 市川瞳2
1嬉野医療センター西4病棟, 2嬉野医療センター緩和ケアチーム
死の臨床 36 (2) 283-283, 2013.
  • 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
1-A-09 予後未告知でありながら在宅看取りができた1事例
鍬田紫乃, 出口令子, 松野文彦
熊本第一病院
死の臨床 36 (2) 284-284, 2013.
  • 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
1-A-10 相談支援センターにおいてがん患者・家族の意思決定を支援した1症例
清水知美
恵佑会札幌病院
死の臨床 36 (2) 284-284, 2013.
  • 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
1-A-11 痛みを訴え続けた頭頸部がん患者の看護を振り返る
藤井裕美子, 吉川妙子
長岡赤十字病院
死の臨床 36 (2) 285-285, 2013.
  • 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
1-A-12 終末期頭頸部がん患者の希望を支えるケアを試みて
吉井こずえ1, 小出真由美1, 小川美和1, 田熊裕美1, 廣嶋真由美1, 高佐洋子2
1清田病院緩和ケア病棟, 2清田病院看護部
死の臨床 36 (2) 285-285, 2013.
  • 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
1-A-13 予測される予後とかけ離れた希望を抱く患者への支援
黒木嘉人, 岩崎美幸
飛騨市民病院
死の臨床 36 (2) 286-286, 2013.
  • 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
1-A-14 立ちたい, 歩いて退院したい-肺がん・骨転移のある患者への自立性を支える援助
堀田順子1, 小林一栄1, 杉本貴美子1, 2
1八尾徳洲会総合病院, 2天理よろづ相談所病院心療内科
死の臨床 36 (2) 286-286, 2013.
  • 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
1-A-15 600kmの希望をつなぐ-転院困難事例を振り返って
西岡久美子, 金井菜穂子
市立奈良病院
死の臨床 36 (2) 287-287, 2013.
  • 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
1-A-16 「不安を何とかして」と訴えるエンドオブライフ移行期の患者に対する支援
松永直子, 経田香織
KKR札幌医療センター斗南病院
死の臨床 36 (2) 287-287, 2013.
  • 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
1-A-17 緩和ケア病棟「ホスピス徳島」にて親族が複数亡くなった症例の検討-入院を拒否した2症例を中心に
加藤三貴, 松岡由江, 平井順子, 荒瀬友子, 近藤彰
近藤内科病院
死の臨床 36 (2) 288-288, 2013.
  • 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
1-A-18 非悪性腫瘍の終末期患者の"生き甲斐"を支えた1症例
林亜紀
刀根山病院看護部
死の臨床 36 (2) 288-288, 2013.
  • 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
1-A-19 尼僧の傾聴ボランティアによる患者との関わりが, 孫たちを含む家族のケアに発展した事例
佐々木慈瞳1, 2, 三枝好幸1
1聖ヶ丘病院ホスピス, 2僧侶・学校心理士
死の臨床 36 (2) 289-289, 2013.
  • 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
1-A-20 がんで配偶者を失った家族に対するケア
下山理史
愛知県がんセンター中央病院緩和ケア科
死の臨床 36 (2) 289-289, 2013.
  • 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
1-A-21 卵巣がん患者の配偶者が語る体験プロセスから見出されたもの
松井利江1, 福田陽子2, 布谷麻耶1
1天理医療大学医療学部看護学科, 2奈良県医師会看護専門学校
死の臨床 36 (2) 290-290, 2013.
  • 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
1-A-22 人格変貌を呈した患者の言動に困惑する家族に着目した密な地域情報共有体制の構築が有効であった1症例
工藤由美1, 釼持朝子2
1鶴岡地区医師会在宅サービスセンター訪問看護ステーションハローナース, 2鶴岡市立荘内病院
死の臨床 36 (2) 290-290, 2013.
  • 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
1-A-23 がん患者・家族への看護援助についての質的研究-絵本の読み聞かせががん終末期患者の家族にもたらす影響
橋口美由紀, 藤瀬日出美
長崎病院看護課
死の臨床 36 (2) 291-291, 2013.
  • 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
1-B-01 在宅移行を妨げる世帯形態についての検討
野本靖史1, 2, 佐藤絹代3
1我孫子聖仁会病院緩和ケア内科, 2船橋市立医療センター緩和ケア内科, 3我孫子聖仁会病院緩和ケア病棟
死の臨床 36 (2) 291-291, 2013.
  • 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
1-B-02 緩和ケア病棟入院の膵がん患者146例についての検討
佐藤健, 岡島綾子
豊橋医療センター
死の臨床 36 (2) 292-292, 2013.
  • 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
1-B-03 演奏して皆を楽しませることで生きる希望を持ち続けられた患者の事例
植木めぐみ, 大原小枝子, 高井清子, 三枝好幸
聖ヶ丘病院ホスピス
死の臨床 36 (2) 292-292, 2013.
  • 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
1-B-04 入院時に看取りのパンフレットを家族に説明することの一考察
南原摩利, 中根祐子, 栃木一子
聖霊病院ホスピス病棟
死の臨床 36 (2) 293-293, 2013.
  • 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
1-B-05 非がん疾患に対する緩和ケア病棟での入院ケアに関する検討
村上真基1, 小林友美2
1新生病院緩和ケア科, 2新生病院緩和ケア病棟
死の臨床 36 (2) 293-293, 2013.
  • 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
1-B-06 緩和ケア病棟で非がん患者のケアを行うことに対する看護師意識調査
小林友美1, 村上真基2
1新生病院緩和ケア病棟, 2新生病院緩和ケア科
死の臨床 36 (2) 294-294, 2013.
  • 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
1-B-07 卓越したパフォーマンスを持つart therapistによる緩和ケア病棟の各病室でのチェロ演奏
丹波嘉一郎
自治医科大学附属病院緩和ケア部
死の臨床 36 (2) 294-294, 2013.
  • 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
1-B-08 緩和ケア病棟でのハイパーサーミア, CART治療
木山麗子, 佐藤祐子
鶴田病院看護部
死の臨床 36 (2) 295-295, 2013.
  • 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
1-B-09 緩和ケア病棟看護師の開棟1年後の緩和ケア病棟に対するイメージの変化
公文章子, 渡邊紘章, 小島美保
小牧市民病院
死の臨床 36 (2) 295-295, 2013.
  • 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
1-B-10 看取りのパンフレットを利用した家族ケア-パンフレット内容を見直しより良いものとするために
伊藤記久子, 須藤裕子
岐阜中央病院緩和ケア病棟
死の臨床 36 (2) 296-296, 2013.
  • 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
1-B-11 ADLが低下し何のために生きているか苦悩した患者への看護を振り返る
千葉康子
平和病院緩和ケア病棟
死の臨床 36 (2) 296-296, 2013.
  • 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
1-B-12 緩和ケア病棟に入院後, 経口摂取を再開, ADLが改善し退院に至った事例
長江浩幸
南生協病院内科
死の臨床 36 (2) 297-297, 2013.
  • 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
1-B-13 緩和ケアチームによる一般病棟での持続鎮静カンファレンス定着の試み
飯田邦夫, 原春久
協立総合病院緩和ケア診療部
死の臨床 36 (2) 297-297, 2013.
  • 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
1-B-14 緩和的ストーマ造設により, 在宅での終末期を迎えたA氏の妻への悲嘆ケア
日澤けさ美
加納岩総合病院
死の臨床 36 (2) 298-298, 2013.
  • 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
1-B-15 話すことの意味-がん終末期に人工呼吸器管理を実施した患者のケアを通して
五十嵐京子, 木津恵理子, 斉藤俊一, 岩城孝和
下越病院4階西病棟
死の臨床 36 (2) 298-298, 2013.
  • 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
1-B-16 一般急性期病棟で小さな晩餐会を行いその人らしさを支援した1例
神谷未加
株式会社日立製作所ひたちなか総合病院看護局
死の臨床 36 (2) 299-299, 2013.
  • 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
1-B-17 一般病棟で緩和ケアを実践する看護者による質の評価-マンパワーが充足されたことでの変化
広瀬真紀子, 篠原靖志
さんむ医療センター緩和ケアチーム
死の臨床 36 (2) 299-299, 2013.
  • 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
1-B-18 膵頭部がん終末期患者の在宅退院への意思決定支援
古川理恵, 山口るみ, 吉原未来, 後藤恵美子, 三浦比呂子
久留米大学病院消化器内科病棟
死の臨床 36 (2) 300-300, 2013.
  • 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
1-C-01 近親者の支援がなく, 出血リスクを有した患者の外泊事例を通して見えてきた当PCTの介入課題
松浦千恵, 臼井麻子
関門医療センター緩和ケアサポートチーム
死の臨床 36 (2) 300-300, 2013.
  • 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
1-C-02 緩和ケア病棟での退院支援の取り組み-多職種カンファレンスを通して
福田育代, 田中佳人, 越智美喜
公立みつぎ総合病院
死の臨床 36 (2) 301-301, 2013.
  • 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
1-C-03 「最期を家で迎えたい」という終末期がん患者の願いを家族と医療チームで支える
山田万理, 田渕志保
碧南市民病院看護部
死の臨床 36 (2) 301-301, 2013.
  • 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
1-C-04 Aがん専門病院における「乳腺サロン」開発プロセスと参加者意識
渡邊祥子1, 阿部まゆみ2, 萩原加寿巳1, 光行多佳子2, 橋本淳1, 安藤詳子2
1愛知県がんセンター愛知病院, 2名古屋大学大学院医学系研究科看護学専攻
死の臨床 36 (2) 302-302, 2013.
  • 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
1-C-05 独居, 家族疎遠, 生活困窮状態のがん患者5例の療養と支援の検討
渡邊純子, 星野彰, 関根義人, 伊藤ゆかり
岩手県立中部病院
死の臨床 36 (2) 302-302, 2013.
  • 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
1-C-06 緩和ケア外来を受診している患者へのタイムリーな支援-不安が強く混乱していたK氏との関わりを通して
鶴見紘子1, 今村麻記子1, 岡本拓也2
1伊達赤十字病院, 2洞爺温泉病院
死の臨床 36 (2) 303-303, 2013.
  • 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
1-C-07 社会的苦痛(特に経済的苦痛)に特化した専門家チーム(看護師・FP・社労士・税理士・弁護士)の取組み
賢見卓也1, 3, 山口聖子2, 3, 川越厚1
1訪問看護パリアン, 2順天堂大学医学部付属浦安病院, 3NPO法人がんと暮らしを考える会
死の臨床 36 (2) 303-303, 2013.
  • 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
1-C-08 Aがん専門病院における緩和デイケアの開発のプロセスと参加者意識
阿部まゆみ1, 渡邊祥子2, 萩原加寿巳2, 光行多佳子1, 橋本淳2, 安藤詳子1
1名古屋大学大学院医学系研究科看護学専攻, 2愛知県がんセンター愛知病院
死の臨床 36 (2) 304-304, 2013.
  • 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
1-C-09 プライマリーナースのストレス・苦悩の要因-質問紙調査で明らかになったこと
足立祥子, 伊藤弘美, 寺側優里
上尾甦生病院ホスピス
死の臨床 36 (2) 304-304, 2013.
  • 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
1-C-10 がんサロンと緩和ケア病棟との連携システム-A病院における現状と課題からの一考察
西尾守1, 奥村あすか1, 山本知枝子1, 伊藤浩明1, 大野裕美2
1岐阜県立多治見病院がんサロン, 2名古屋市立大学大学院人間文化研究科
死の臨床 36 (2) 305-305, 2013.
  • 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
1-D-01 薬物依存のある患者の疼痛コントロールについて医療者が苦渋したケースを考える
金子昌美, 御船女久美, 平山知佳
さくら病院さくらユニット緩和ケア病棟
死の臨床 36 (2) 305-305, 2013.
  • 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
1-D-02 痛みを訴え続けた終末期がん患者の1事例-物事への同一性を維持したがる傾向が強い20歳代男性
山本裕二郎, 本山祥子, 前里喜一
河畔病院
死の臨床 36 (2) 306-306, 2013.
  • 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
1-D-03 体動時の疼痛緩和に対しての基本的動作訓練の有効性
奥澤直美
西群馬病院看護部
死の臨床 36 (2) 306-306, 2013.
  • 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
1-D-04 当院におけるオキシコドン注射剤の使用実績
石井浩二, 松尾久美, 中嶋由紀子, 北條美能留
長崎大学病院緩和ケアチーム
死の臨床 36 (2) 307-307, 2013.
  • 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
1-D-05 オキシコドン注射剤の導入はがん疼痛管理の幅を拡げる-当院緩和ケア病棟における投与法と多剤併用の工夫
安江敦, 家田秀明
名古屋掖済会病院緩和医療科
死の臨床 36 (2) 307-307, 2013.
  • 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
1-D-06 骨髄がん腫症若年例の終末期における血液製剤投与に関するジレンマ
佐藤哲観
弘前大学医学部附属病院麻酔科緩和ケア診療室
死の臨床 36 (2) 308-308, 2013.
  • 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
1-D-07 緩和ケア病棟入院中に活動性結核を発症した症例について
田中祐子, 大林加代子
兵庫県立加古川医療センター緩和ケア内科
死の臨床 36 (2) 308-308, 2013.
  • 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
1-D-08 在宅療養を目指したオピオイド投与経路の変更に難渋した1例
田原一樹, 山崎正晴, 伊豆原知恵, 四宮敏章
奈良県立医科大学附属病院緩和ケアチーム
死の臨床 36 (2) 309-309, 2013.
  • 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
1-D-09 終末期がん患者の貧血に対する輸血が症状緩和にどう影響するかを考える
三上智香子, 長谷川華恵, 宮原梨絵, 四十坊克也
札幌南青洲病院緩和ケア病棟
死の臨床 36 (2) 309-309, 2013.
  • 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
1-D-10 肝細胞がん患者の嘔気に対し低用量ミルタザピンが有効であった1症例
橋本龍也, 須藤一郎, 阿部恵子, 中谷俊彦, 齊藤洋司
島根大学医学部附属病院緩和ケアセンター
死の臨床 36 (2) 310-310, 2013.
  • 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
1-D-11 当院ホスピスにおける終末期の不快な眠気の状況
松尾直樹, 高橋加代子, 嘉藤茂
外旭川病院ホスピス
死の臨床 36 (2) 310-310, 2013.
  • 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
1-E-01 常に病状と向き合い, 前向きに生きたA氏に学んだこと
奥村淳子, 釣屋美津子, 平田済
たたらリハビリテーション病院緩和ケア病棟
死の臨床 36 (2) 311-311, 2013.
  • 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
1-E-02 緩和ケア病棟入棟後も維持透析を希望された終末期腎臓がんの1事例-透析は延命治療?
小島美保, 公文章子, 渡邊紘章
小牧市民病院緩和ケア科
死の臨床 36 (2) 311-311, 2013.
  • 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
1-E-03 予期的悲嘆のプロセスとニーズを明らかにし関わった家族ケア-当緩和ケア病棟で作成したシートを用いて
松元祐子, 津曲八千代
南九州病院
死の臨床 36 (2) 312-312, 2013.
  • 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
1-E-04 成人期の娘を看取る母を支える緩和ケア病棟での関わり
中村悦子, 近藤幸子, 小成田理恵, 齋藤明美
東北大学病院
死の臨床 36 (2) 312-312, 2013.
  • 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
1-E-05 緩和ケア病棟におけるデスカンファレンスの意義
泰樂真理, 山田和子, 堀江亜紀子, 高世秀仁
信愛病院緩和ケア病棟
死の臨床 36 (2) 313-313, 2013.
  • 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
1-E-06 患者・家族・医療者間の目標の相違により患者への関わりに戸惑った事例
井上和興
藤井政雄記念病院
死の臨床 36 (2) 313-313, 2013.
  • 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
1-E-07 在宅における肺がん末期療養者と家族への支援
作山佳菜子1, 作山美智子2
1東北大学医学部附属病院, 2東北文化学園大学看護学科
死の臨床 36 (2) 314-314, 2013.
  • 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
1-E-08 在宅緩和ケアにおける多職種カンファレンスの有用性と課題-在宅医と訪問看護師へのアンケート調査から
田島ちなみ
公立陶生病院
死の臨床 36 (2) 314-314, 2013.
  • 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
1-E-09 在宅死の看取りを経験した家族の死生観-5家族10名の遺族の聞き取り調査データから
小川範子
畿央大学看護医療学科
死の臨床 36 (2) 315-315, 2013.
  • 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
1-E-10 一人暮らしでも最期まで自宅で過ごしたいと希望された1例を通して訪問看護師の役割を考察する
福田裕子
まちのナースステーション八千代, 聖路加看護大学看護実践開発研究センター
死の臨床 36 (2) 315-315, 2013.
  • 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
1-E-11 思い出の患者-家族関係を修復して逝ったSさんの覚悟
船戸崇史
船戸クリニック
死の臨床 36 (2) 316-316, 2013.
  • 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
1-F-01 臨床宗教師研修の効果-宗教者の死生観に着目して
森田敬史1, 2, 谷山洋三3
1東北大学大学院文学研究科, 2長岡西病院ビハーラ病棟, 3東北大学文学研究科実践宗教学寄附講座
死の臨床 36 (2) 316-316, 2013.
  • 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
1-F-02 医療従事者の死生観に関する調査研究
中村陽一1, 2, 伊藤郁美1
1東邦大学医療センター大橋病院緩和ケアチーム, 2東邦大学医学部外科学講座一般・消化器外科学分野(大橋)
死の臨床 36 (2) 317-317, 2013.
  • 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
1-F-03 終末期がん患者の死への気づきに関する研究-がん看護を専門とする看護師による検討
逸原美穂, 西由紀子, 陶山明姫, 金正貴美
香川大学医学部看護学科
死の臨床 36 (2) 317-317, 2013.
  • 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
1-F-04 在宅緩和ケアに携わる医療スタッフの死生観
近江真貴子1, 相澤出2
1岡部医院訪問看護ステーション, 2岡部医院研究所
死の臨床 36 (2) 318-318, 2013.
  • 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
1-F-05 「枯れるように逝く」ことを実現する困難について-Trousseau症候群から考える
西村幸祐, 須藤裕子, 伊藤記久子, 勝村恵美, 飯沼温美, 松尾啓子
岐阜中央病院緩和ケア科
死の臨床 36 (2) 318-318, 2013.
  • 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
1-G-01 地域一般病院における看護師の終末期がん患者のケアに対する困難感の調査-第2報 研修前後の困難感の比較
市川瞳
嬉野医療センター看護部
死の臨床 36 (2) 319-319, 2013.
  • 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
1-G-02 緩和ケア病床開設における看護師の不安の検討
岡田恵美子, 高原さおり, 古本直子
厚生連広島総合病院
死の臨床 36 (2) 319-319, 2013.
  • 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
1-G-03 臨地実習において看護学生が学んだ「緩和ケア」における看護の役割
実藤基子
日本赤十字広島看護大学
死の臨床 36 (2) 320-320, 2013.
  • 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
1-G-04 看護学部生のターミナルケアに対する態度の変化-ターミナルケア論実習が与える影響
糸島陽子
滋賀県立大学人間看護学部
死の臨床 36 (2) 320-320, 2013.
  • 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
1-G-05 看護学生のターミナル期にある人のイメージの変化-ホスピス病棟実習を通して
森崎由佳
兵庫大学健康科学部看護学科
死の臨床 36 (2) 321-321, 2013.
  • 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
1-G-06 デスカンファレンスの記録からみた看護師の学びの変容
太田真由美, 馬場祥子
ときわ会病院緩和ケア病棟
死の臨床 36 (2) 321-321, 2013.
  • 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
1-G-07 入学前推薦図書の読書状況からみた薬学生の生命の尊さに対する意識
中村武夫, 伊藤栄次
近畿大学薬学部医療薬学科
死の臨床 36 (2) 322-322, 2013.
  • 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
1-G-08 看護倫理研修会の効果の検討
大橋純子
名古屋徳洲会総合病院
死の臨床 36 (2) 322-322, 2013.
  • 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
1-G-09 青年期の死別後の悲嘆に関する実態調査
藪本知二1, 田中愛子2
1山口県立大学社会福祉学部社会福祉学科, 2山口県立大学看護栄養学部看護学科
死の臨床 36 (2) 323-323, 2013.
  • 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
1-G-10 一般病棟における看取り-看取りのパンフレットを使用してみえたこと
佐藤忍
湘南藤沢徳洲会病院腫瘍内科病棟
死の臨床 36 (2) 323-323, 2013.
  • 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
1-I-01 終末期がん患者へのスピリチュアルケア-CNSのコンサルテーション役割を通して
牧野雅子
刈谷豊田総合病院がん診療支援室
死の臨床 36 (2) 324-324, 2013.
  • 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
1-I-02 終末期患者のスピリチュアルペインに対する介入の要因について
西浩子, 山下里美, 中俣直子, 高濱哲也
中央病院
死の臨床 36 (2) 324-324, 2013.
  • 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
1-I-03 "傾聴"から最期までその人の存在と意味を回復させる"作業"へつなげる-緩和ケア病棟での作業療法
東谷成晃
戸畑リハビリテーション病院リハビリテーション科
死の臨床 36 (2) 325-325, 2013.
  • 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
1-I-04 終末期がん患者の緩和ケアに携わる看護師への「村田理論」に基づく教育プログラムの意味
日吉理恵
宝塚市立病院
死の臨床 36 (2) 325-325, 2013.
  • 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
1-I-05 病状悪化に伴い外泊を強く望むようになった患者の心理過程の一考察
臼井麻子, 松浦千恵
関門医療センター総合診療科
死の臨床 36 (2) 326-326, 2013.
  • 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
1-I-06 スピリチュアルペインを表出した患者への関わりを振り返る
井原真利子
松江市立病院緩和ケア病棟
死の臨床 36 (2) 326-326, 2013.
  • 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
1-I-07 苦悩する人の実存を支えるということ-20歳代患者の生きる意味に寄り添って
野島恵, 池末いづみ, 岡田修勢
みどりの杜病院
死の臨床 36 (2) 327-327, 2013.
  • 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
1-I-08 スピリチュアルペインが身体的疼痛を増強させ「痛い」と訴える30歳代・乳がん患者の苦痛緩和に悩んだ事例
大木久美, 佐山順子, 狩野真由美
東大宮総合病院
死の臨床 36 (2) 327-327, 2013.
  • 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
1-I-09 「跡継ぎの役割」遂行への支援
春日みゆき1, 太田桂子1, 阿部恵子2, 中谷俊彦2, 齊藤洋司2
1島根大学医学部附属病院地域医療連携センター, 2島根大学医学部附属病院緩和ケアセンター
死の臨床 36 (2) 328-328, 2013.
  • 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
1-I-10 疼痛評価が1にならない苦痛-村田理論から学ぶ
穴井由貴, 梅木倫子
朝倉医師会病院
死の臨床 36 (2) 328-328, 2013.
  • 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
1-I-11 終末期がん患者への短期回想法導入に向けての検討
木村恭子, 高橋智美, 飯野結, 叶内千春
山形県立中央病院緩和ケア病棟
死の臨床 36 (2) 329-329, 2013.
  • 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
1-I-12 生きる意味を喪失した肺がん治療後のクライエントに対するACPを活用したソーシャルワーク実践の1事例
下倉賢士
札幌南青洲病院医療相談室
死の臨床 36 (2) 329-329, 2013.
  • 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
1-J-01 グリーフカード送付による遺族感情の調査
徳永亜希子
徳島赤十字病院
死の臨床 36 (2) 330-330, 2013.
  • 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
1-J-02 グリーフカード送付時期の検討
山崎美有紀, 奥野直美
協立総合病院緩和ケア病棟
死の臨床 36 (2) 330-330, 2013.
  • 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
1-J-03 緩和ケア病棟で看取り後の入浴に関わる家族の想い
田村直美, 菅原晴美, 佐藤しのぶ, 木村香織
東北大学病院
死の臨床 36 (2) 331-331, 2013.
  • 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
1-J-04 葬儀社によるグリーフケアの試み(10)-教育・研修の機会の提供とその効果
廣江輝夫1, 泉原久美2, 黒川雅代子3, 岡本双美子4, 坂口幸弘5
1燦ホールディングス株式会社, 2株式会社公益社, 3龍谷大学短期大学部, 4大阪府立大学看護学部, 5関西学院大学人間福祉学部
死の臨床 36 (2) 331-331, 2013.
  • 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
1-J-05 「語りの場」から生まれたグリーフケア
大西香1, 神田春美1, 谷口由希子1, 岡田久代1, 佐々木裕子2, 小塩泰代3
1柊訪問看護ステーション, 2愛知医科大学看護学部, 3中部大学生活健康科学部保健看護学科
死の臨床 36 (2) 332-332, 2013.
  • 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
1-K-01 緩和ケア病棟ボランティアへの支援のあり方-ホスピスボランティア自己評価尺度を活用した取り組み
高橋里江1, 鍵有紀1, 三代文子1, 上原理恵子2
1がん・感染症センター都立駒込病院, 2元がん・感染症センター都立駒込病院
死の臨床 36 (2) 332-332, 2013.
  • 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
1-K-02 ホスピス緩和ケアボランティアの経験について
小林愛
淀川キリスト教病院訪問看護ステーション, イギリスサリー大学保健社会医療学科修士課程
死の臨床 36 (2) 333-333, 2013.
  • 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
1-L-01 悲しみにあたたかい地域づくりを目指しての取り組み
山下恵子1, 赤沢昌子2
1子どもを亡くした親の会「たんぽぽの会」, 2松本短期大学介護福祉学科
死の臨床 36 (2) 333-333, 2013.
  • 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
1-M-01 コンサルテーションを通して一般病棟での認定看護師の活動課題を考える
安藤和子
健康保険南海病院
死の臨床 36 (2) 334-334, 2013.
  • 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
1-M-02 「がんサロン」はピアサポートの場として, どのような形式が望まれるか-どのような会なら参加したいか
東倉亜希子, 岩井和浩
王子総合病院
死の臨床 36 (2) 334-334, 2013.
  • 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
1-M-03 がん終末期患者の輸液・栄養-当院外科の場合
三村卓司
緑壮会金田病院外科
死の臨床 36 (2) 335-335, 2013.
  • 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
1-M-04 地域に開設された三重県がん相談支援センター(6)-5年間の取り組みと課題
北村周子1, 遠藤太久郎1, 2, 矢田俊量1, 3, 橋本美恵子1, 中滉子1, 4
1三重県がん相談支援センタ−, 2いせ在宅医療クリニック, 3ビハーラ東海, 4岡波総合病院
死の臨床 36 (2) 335-335, 2013.
  • 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
1-M-05 地域に開設された三重県がん相談支援センター(7)-地域がんサロン5年間の取り組み
遠藤太久郎1, 2, 矢田俊量1, 3, 橋本美恵子1, 中滉子1, 4
1三重県がん相談支援センタ−, 2いせ在宅医療クリニック, 3ビハーラ東海, 4岡波総合病院
死の臨床 36 (2) 336-336, 2013.
  • 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
1-M-06 地域に開設された三重県がん相談支援センター(8)-わかち合いの会「おあしす」の定期開催の意義について
矢田俊量1, 3, 遠藤太久郎1, 2, 橋本美恵子1, 中滉子1, 4
1三重県がん相談支援センタ−, 2いせ在宅医療クリニック, 3ビハーラ東海, 4岡波総合病院
死の臨床 36 (2) 336-336, 2013.
  • 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
1-M-07 緩和ケアチームが抱える困難と課題
長光代
厚生連滑川病院
死の臨床 36 (2) 337-337, 2013.
  • 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
1-M-08 プラセボの投与がスピリチュアルペインを軽減させた1例
濱口大輔
亀田総合病院疼痛・緩和ケア科
死の臨床 36 (2) 337-337, 2013.
  • 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
2-A-01 希望を支え合った患者と家族からの学び
佐藤美紀
むつ総合病院
死の臨床 36 (2) 338-338, 2013.
  • 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
2-A-02 突然, 娘のがん末期状態を知らされ動揺した母親への関わり-マッカバンの二重ABC・Xモデルを用いて
吉末里美, 河内志津子, 宮崎マスミ, 藤森静香, 副島暁子, 日浦あつ子
佐賀県医療センター好生館緩和ケア病棟
死の臨床 36 (2) 338-338, 2013.
  • 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
2-A-03 終末期患者家族のニーズへの支援-最後の外泊支援を通して
齋藤泰臣, 吉原真由美, 大川紗智子, 松尾光代, 上田真理子, 古賀初代
久留米大学病院緩和ケアセンター
死の臨床 36 (2) 339-339, 2013.
  • 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
2-A-04 緩和ケア病棟における栄養士の役割-「噛みたい」と希望した患者との関わりを通して
森山純子
松江市立病院栄養科
死の臨床 36 (2) 339-339, 2013.
  • 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
2-A-05 積極的治療から症状緩和への移行時の病状説明を受けた直後の肺がん患者家族の相談相手の有無
萩原綾香1, 渡辺雅幸1, 城丸瑞恵2, いとうたけひこ3
1昭和大学大学院保健医療学研究科, 2札幌医科大学保健医療学部看護学科, 3和光大学現代人間学部心理教育学科
死の臨床 36 (2) 340-340, 2013.
  • 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
2-A-06 祖母の死を通して, 母子関係の再構築を支えた事例
久野美智子, 小澤美和, 大曲睦恵, 石田智美, 林章敏, 細谷亮太
聖路加国際病院
死の臨床 36 (2) 340-340, 2013.
  • 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
2-A-07 妻と一緒にいたい夫の思いをフィンクの危機モデルを用いて考察した事例
吉田美佳
近畿大学医学部堺病院6B病棟
死の臨床 36 (2) 341-341, 2013.
  • 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
2-A-08 終末期患者をもつ家族の「患者が食べること」に対する思い-2事例のインタビューから
川尻貴美恵, 田中佳江, 森山久美, 奥田美幸
滋賀県立成人病センター新10病棟
死の臨床 36 (2) 341-341, 2013.
  • 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
2-A-09 レクリエーション活動が家族ケアにつながった1例
住田俊彦, 澤井美穂, 川端邦裕, 木田盛夫
公立学校共済組合東海中央病院
死の臨床 36 (2) 342-342, 2013.
  • 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
2-A-10 生命危機状態に陥った患者の家族に対する関わり
曽山祐次, 経田香織, 松永直子
KKR札幌医療センター斗南病院
死の臨床 36 (2) 342-342, 2013.
  • 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
2-A-11 失語症の夫に長時間寄り添った妻へのケア-終末期であることを受容し外出が可能となった1例
橋本勝利1, 山下志保1, 菊川栄子1, 中村純子1, 東口高志2, 伊藤彰博2
1藤田保健衛生大学七栗サナトリウム看護部, 2藤田保健衛生大学医学部外科・緩和医療学講座
死の臨床 36 (2) 343-343, 2013.
  • 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
2-A-12 がん患者を支えた家族がたどった予期悲嘆過程
渡具知美花
川崎医療福祉大学大学院医療福祉学研究科臨床心理学専攻
死の臨床 36 (2) 343-343, 2013.
  • 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
2-A-13 死を前にして生きる意味を探したA氏と, 夫と自分の苦しみを一体化し続けた妻の事例
奥野友子, 松原貴子, 川邊圭子
市立伊勢総合病院がんサポートチーム看護部
死の臨床 36 (2) 344-344, 2013.
  • 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
2-A-14 「一日でも長く生きていてほしい」意思決定が困難な患者の延命を望む家族との関わり
福田麗子, 北野郁夫, 前田達観, 宮内真奈美, 森田直子
メディカルケアセンターファイン
死の臨床 36 (2) 344-344, 2013.
  • 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
2-A-15 終末期がん患者の家族の絆-子どものもつ力に触れて
磯野恵美, 平田済
たたらリハビリテーション病院緩和ケア病棟
死の臨床 36 (2) 345-345, 2013.
  • 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
2-B-01 終末期患者を支える家族の思いと今後の課題-遺族への満足度調査を行って
山本理恵子, 森本千嘉
久美愛厚生病院緩和ケアセンター
死の臨床 36 (2) 345-345, 2013.
  • 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
2-B-02 当院ホスピスにおける現状-ホスピス開設後の9年間を振り返って
四十坊克也
札幌南青洲病院緩和ケア内科
死の臨床 36 (2) 346-346, 2013.
  • 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
2-B-03 Artが紡がれる緩和ケア
大坂巌
静岡県立静岡がんセンター緩和医療科
死の臨床 36 (2) 346-346, 2013.
  • 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
2-B-04 積極的がん治療および人工呼吸器装着を希望され, それによって緩和ケアのあり方を再考した1症例
岩下智之, 安部睦美, 角田耕紀
松江市立病院緩和ケア・ペインクリニック科
死の臨床 36 (2) 347-347, 2013.
  • 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
2-B-05 緩和ケア病棟開棟1年間の実態と課題
岡本信也1, 六反勝美2
1埼玉石心会病院緩和医療科, 2埼玉石心会病院緩和ケア病棟
死の臨床 36 (2) 347-347, 2013.
  • 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
2-B-06 A綜合病院緩和ケア病棟において退院できた事例の要因
金子美幸, 山田あい子
山口赤十字病院
死の臨床 36 (2) 348-348, 2013.
  • 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
2-B-07 緩和ケア病棟の入院相談における当院の試み
佐藤夏子
廿日市記念病院緩和ケア病棟
死の臨床 36 (2) 348-348, 2013.
  • 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
2-B-08 ピースハウス・メニュー・ガイド作成のこころみ
三田泰子, 平野真澄
ピースハウス病院栄養部
死の臨床 36 (2) 349-349, 2013.
  • 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
2-B-09 語られた言葉の奥にある, こころのいたみに気持ちを寄せて
佐々木康友, 長谷部美砂代, 岡本拓也
洞爺温泉病院
死の臨床 36 (2) 349-349, 2013.
  • 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
2-B-10 終末期胃がん患者の自律的な意思決定を支えた1例
今村麻記子, 鶴見紘子
伊達赤十字病院看護部
死の臨床 36 (2) 350-350, 2013.
  • 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
2-B-11 壮年期がん患者の終末期を通して看護師の心残りとなった要因を考える
網野玉美, 石山智香子, 鈴江朋子
大阪府立急性期・総合医療センター
死の臨床 36 (2) 350-350, 2013.
  • 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
2-B-12 終末期の患者家族との関わりの中で, 看護師としての役割は何か-1事例を通して学んだこと
徳岡憂子, 美田恵理子, 足立誠司
鳥取市立病院地域支援緩和病床
死の臨床 36 (2) 351-351, 2013.
  • 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
2-B-13 一般病棟におけるデスカンファレンスの現状と課題
柴田貴美1, 月山淑2, 山本真由1
1和歌山県立医科大学附属病院紀北分院, 2和歌山県立医科大学腫瘍センター緩和ケア部門
死の臨床 36 (2) 351-351, 2013.
  • 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
2-B-14 終末期がん患者の通所サービス利用の現状と課題
梶原陽子, 田中ひとみ
ホームケアクリニック札幌
死の臨床 36 (2) 352-352, 2013.
  • 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
2-B-15 進行がん患者の外泊支援に際しての住環境整備-理学療法士の提案が拒否された1例
神野俊介
金沢医療センターリハビリテーション科
死の臨床 36 (2) 352-352, 2013.
  • 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
2-C-01 緩和ケア病棟における統一した症状把握・評価を目指して
上田恵子, 舩木康二郎, 市橋啓子, 高柳佳忠, 中井尚美, 山本美絵
富山市立富山市民病院看護部緩和ケア病棟
死の臨床 36 (2) 353-353, 2013.
  • 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
2-C-02 緩和ケア病床を持つ急性期一般病棟における緩和ケアカンファレンス充実への取り組み
日比香里
岐阜市民病院
死の臨床 36 (2) 353-353, 2013.
  • 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
2-C-03 緩和ケアチームの立ち上げまでの経過報告-その1
沼田靖子
釧路孝仁会記念病院
死の臨床 36 (2) 354-354, 2013.
  • 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
2-C-04 当院緩和ケア科のがん患者に関わり始める時期の推移についての検討
林章敏
聖路加国際病院緩和ケア科
死の臨床 36 (2) 354-354, 2013.
  • 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
2-C-05 患者・スタッフとも追い詰められた1事例-すすり泣き続ける患者への全人的ケアを考える
田中元子, 赤澤昌代, 増田繁美, 細井順, 川上明
ヴォーリズ記念病院ホスピス希望館
死の臨床 36 (2) 355-355, 2013.
  • 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
2-C-06 患者が望む緩和ケア病棟の役割と地域連携への課題
藤田敦子
NPO法人千葉・在宅ケア市民ネットワークピュア
死の臨床 36 (2) 355-355, 2013.
  • 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
2-C-07 在宅での多職種多施設カンファレンスを継続していくことで患者・家族の意向を抽出できた1症例
奥山慎一郎1, 釼持朝子2
1山形大学医学部附属病院疼痛緩和診療部, 2鶴岡市立荘内病院
死の臨床 36 (2) 356-356, 2013.
  • 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
2-C-08 在宅ターミナルケアに携わる訪問看護師の活動を収録したDVD作成と看護学生が見出した看護実践能力
田中愛子1, 岩本テルヨ2
1山口県立大学看護栄養学部看護学科, 2西南女学院大学保健福祉学部看護学科
死の臨床 36 (2) 356-356, 2013.
  • 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
2-C-09 グリーフケアとしての弔辞
小椋ひろみ1, 白川由起子1, 今田かおる2
1敬愛訪問看護ステーション, 2小川医院
死の臨床 36 (2) 357-357, 2013.
  • 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
2-C-10 在宅終末期がん患者の家族介護者に対する看取り支援の現状と課題-介護支援専門員へのインタビューより
後藤みゆき
山口県立大学看護栄養学部看護学科
死の臨床 36 (2) 357-357, 2013.
  • 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
2-C-11 ホスピス観望会における軽量望遠鏡の支えの工夫-適切な支えで患者も楽しめる
尾崎勝彦
マリアホスピスボランティア(天文)
死の臨床 36 (2) 358-358, 2013.
  • 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
2-D-01 進行がん患者における筋・筋膜性疼痛の発生状況と管理の重要性
三浦恵美子
東京大学医学部附属病院看護部
死の臨床 36 (2) 358-358, 2013.
  • 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
2-D-02 モルヒネ投与後に疼痛が増強したがん性疼痛症例について
相澤エリカ, 樋口紀美子, 新川さゆり
岸和田盈進会病院看護部
死の臨床 36 (2) 359-359, 2013.
  • 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
2-D-03 死にゆく患者の抑うつ不安を支える-沈黙の中に語られるものを通してのやりとり
賀久美琴, 楠直子, 中原功
みどりの杜病院
死の臨床 36 (2) 359-359, 2013.
  • 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
2-D-04 アートで表現された「がん告知時の気持ち」の検討-Expressive Therapies Continuum理論での分析
金井菜穂子, 西岡久美子
市立奈良病院
死の臨床 36 (2) 360-360, 2013.
  • 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
2-D-05 難治性吃逆に対してカキックス(柿蒂湯)が著効した1例
木田盛夫, 川端邦裕, 澤井美穂, 住田俊彦
東海中央病院緩和ケア内科
死の臨床 36 (2) 360-360, 2013.
  • 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
2-D-06 せん妄のため持続的鎮静を希望した家族の苦悩と持続的鎮静が最良であるか悩み葛藤した1事例
鈴木晶子1, 高井みゆき2, 山村二三江2, 中村沙織2
1函館病院緩和ケア科, 2函館病院緩和ケアチーム
死の臨床 36 (2) 361-361, 2013.
  • 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
2-D-07 最良の選択とは-鎮静がもたらした家族との時間
角紗千代, 塩尻智恵子, 大槻千遥, 佐野文明
聖マリアンナ医科大学横浜市西部病院
死の臨床 36 (2) 361-361, 2013.
  • 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
2-D-08 鎮静開始前に倫理カンファレンスを開いた事例
松田良信1, 迫田淑子1, 岡山幸子2, 日吉理恵2, 遠野かおり2, 浅野博美3
1宝塚市立病院緩和ケア内科, 2宝塚市立病院緩和ケア病棟, 3徳島県立三好病院看護部
死の臨床 36 (2) 362-362, 2013.
  • 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
2-D-09 鎮静について本人と話し合った1事例についての報告
新濱伸江
市立三次中央病院
死の臨床 36 (2) 362-362, 2013.
  • 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
2-D-10 間欠的な深い鎮静の意義を改めて教えられた1例
山川繭1, 大坂巌2
1静岡県立静岡がんセンター緩和ケア病棟, 2静岡県立静岡がんセンター緩和医療科
死の臨床 36 (2) 363-363, 2013.
  • 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
2-E-01 死を受け入れつつ終末期医療を拒んだ家族の看取り-そのひとらしい最後を迎えるための家族としてできるケア
前野竜太郎
聖隷クリストファー大学リハビリテーション学部理学療法学科
死の臨床 36 (2) 363-363, 2013.
  • 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
2-E-02 患者の語りを引き継ぎ, 看取りにおける家族のサポートへ-40歳代女性と家族の別れの過程に対する心理的支援
枷場美穂, 相河明規
静岡県立静岡がんセンター緩和医療科
死の臨床 36 (2) 364-364, 2013.
  • 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
2-E-03 看取りカンファレンスと死亡症例カンファレンスによる振り返りの意義
青島敬二
芳珠記念病院内科
死の臨床 36 (2) 364-364, 2013.
  • 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
2-E-04 一般病棟のエンゼルケアを変えよう!-エンゼルケアワーキンググループの活動を通して
勝村恵美1, 2, 飯沼温美1, 松尾啓子1, 西村幸祐1
1岐阜中央病院, 2東海エンゼルケア研究会
死の臨床 36 (2) 365-365, 2013.
  • 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
2-E-05 統合失調症で大腸がん終末期にあるA氏に対する看取りの評価-デスカンファレンスからの分析
郷田香代1, 澁谷ゆかり1, 前澤美代子2
1都留市立病院, 2山梨県立大学看護学部
死の臨床 36 (2) 365-365, 2013.
  • 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
2-E-06 一般病棟において緩和ケアを行うときに感じる倫理的ジレンマの内容検討
廣澤智恵1, 田中幸奈1, 矢内涼子1, 後藤宏顕2
1江戸川病院看護部, 2江戸川病院腫瘍血液内科
死の臨床 36 (2) 366-366, 2013.
  • 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
2-E-07 "帰りたい"-在宅復帰への遠い道
高藤早苗
恵寿総合病院緩和ケア科
死の臨床 36 (2) 366-366, 2013.
  • 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
2-E-08 間質性肺炎患者のデスカンファレンスが看護師にもたらす効果
橋本麻希, 山川友里, 宮本裕里, 佐藤佑希, 橋本美穂, 斧明美
久留米大学病院東棟12階病棟
死の臨床 36 (2) 367-367, 2013.
  • 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
2-E-09 終末期がん患者のケアに困難感を持つ看護師に対する緩和ケア認定看護師の関わり
蟹谷和子
旭川赤十字病院看護部
死の臨床 36 (2) 367-367, 2013.
  • 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
2-E-10 ターミナルケアに対する意識と課題
関原瑠璃子, 高橋沙織, 鹿山道代, 菅藤泰子, 渡辺智明, 久野美雪
東京医科大学茨城医療センター
死の臨床 36 (2) 368-368, 2013.
  • 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
2-E-11 和解を支えた終末期患者との関わり
松岡サチ子1, 佐々木裕子2
1知多市民病院看護部, 2愛知医科大学看護学部
死の臨床 36 (2) 368-368, 2013.
  • 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
2-E-12 当院の緩和ケア外来症例の検討-死亡症例に注目して
寺嶋吉保
徳島県立中央病院臨床腫瘍科
死の臨床 36 (2) 369-369, 2013.
  • 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
2-E-13 在宅で非がん高齢者終末期ケアを実施している4専門職種が認識する困難と多職種連携
渡辺美奈子, 久保川真由美, 近藤由香, 薬袋淳子
茨城キリスト教大学看護学部看護学科
死の臨床 36 (2) 369-369, 2013.
  • 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
2-E-14 瀬戸内の住み慣れた島のわが家で最期まで過ごしたい-離島の終末期患者を支えた訪問看護事例
岡田祥子
訪問看護ステーションほんわか
死の臨床 36 (2) 370-370, 2013.
  • 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
2-E-15 疼痛コントロール不良の終末期がん患者の退院調整と訪問看護認定看護師の役割
矢尾知惠子1, 一戸由美子2
1河北訪問看護・リハビリステーション阿佐谷, 2社会医療法人河北医療財団東京・杉並家庭医療学センター
死の臨床 36 (2) 370-370, 2013.
  • 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
2-E-16 最期までその人らしい生き方を支えるために-有料老人ホームでのスタッフと音楽療法士との連携を考える
清水継美, 新倉晶子
株式会社ベネッセスタイルケアアリアシリーズ音楽倶楽部
死の臨床 36 (2) 371-371, 2013.
  • 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
2-E-17 老人保健施設で家族が納得する"看取り"を実現するための支援
羽野恵津子1, 川村智子1, 山口幸恵1, 佐々木裕子2
1老人保健施設アウン, 2愛知医科大学看護学部
死の臨床 36 (2) 371-371, 2013.
  • 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
2-F-01 理解力・判断力が乏しい進行腎細胞がん患者に対する治療方針が医療機関により分かれた事例
本間英之
新潟県立加茂病院緩和ケア科
死の臨床 36 (2) 372-372, 2013.
  • 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
2-F-02 インフォームド・コンセント時の看護介入の実態調査
松本和恵, 岡本愛
鳥取大学医学部附属病院がん看護リンクナース会
死の臨床 36 (2) 372-372, 2013.
  • 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
2-F-03 臨終における整容性の改善を目的に転移性腫瘍の切除を行った1例
北澤健
松波総合病院形成外科
死の臨床 36 (2) 373-373, 2013.
  • 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
2-F-04 緩和ケア病棟の患者・家族の意思決定を支えるために-意思決定プロセスシートを使用した取り組み
福田圭子, 北之園真由美
千里中央病院
死の臨床 36 (2) 373-373, 2013.
  • 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
2-F-05 リハビリテーションが終末期患者の移動動作に及ぼす影響-緩和ケア病棟入院時PS別での検討
福島綾子1, 樋口紀美子2, 新川さゆり2
1岸和田盈進会病院リハビリテーション部, 2岸和田盈進会病院看護部
死の臨床 36 (2) 374-374, 2013.
  • 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
2-F-06 最期の過ごし方の意思確認をどうしたらよいか?-緩和医療科初診時の問診票の工夫
平野拓司1, 伊藤美和2
1岩手県立磐井病院緩和医療科, 2岩手県立磐井病院緩和医療科外来
死の臨床 36 (2) 374-374, 2013.
  • 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
2-F-07 積極的な治療は望まないの意味
高瀬由佳
東名厚木病院
死の臨床 36 (2) 375-375, 2013.
  • 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
2-F-08 認知症を持つ孤独な終末期患者の看取りを考える
中里悦子1, 末満隆一2, 山下和海2
1原土井病院緩和ケア病棟, 2原土井病院緩和ケア科
死の臨床 36 (2) 375-375, 2013.
  • 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
2-G-01 SOC と居場所感の関連について-自殺予防のための基礎研究
得丸定子1, 奥井一幾2, 郷堀ヨゼフ3, 大久保明子4
1上越教育大学大学院学校教育研究科, 2兵庫教育大学大学院連合学校教育学研究科, 3悠久崇徳学園, 4新潟県立看護大学看護学部看護学科
死の臨床 36 (2) 376-376, 2013.
  • 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
2-G-02 「いのちの輝きを考える日」の提唱と活動報告
今田敏宏
島根県立中央病院総合診療科
死の臨床 36 (2) 376-376, 2013.
  • 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
2-G-03 がん患者とのよりよいコミュニケーションを目指したロールプレイング演習
坂根可奈子, 平野文子, 伊藤奈美
島根県立大学看護学部出雲キャンパス
死の臨床 36 (2) 377-377, 2013.
  • 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
2-H-01 ろうあである若年乳がん末期患者とのコミュニケーションを考える-看護師のインタビューからみえてきたもの
齊藤麻衣, 大森美佐子
蘇生会総合病院緩和ケアチーム
死の臨床 36 (2) 377-377, 2013.
  • 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
2-H-02 ICU内におけるデスカンファレンスの検討
鈴木清恵1, 佐藤正美2
1横須賀市立うわまち病院, 2筑波大学
死の臨床 36 (2) 378-378, 2013.
  • 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
2-I-01 緩和ケア認定看護師の捉えるスピリチュアリティ
井出訓1, 高橋正実2, 川村三希子3, 竹生礼子4, 西村歌織4, 木村公美5
1放送大学教養学部, 2ノースイースタン・イリノイ州立大学心理学部, 3札幌市立大学看護学部, 4北海道医療大学看護福祉学部, 5恵佑会札幌病院
死の臨床 36 (2) 378-378, 2013.
  • 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
2-I-02 「ありがとう」という言葉で最期を迎えられたA氏との関わりを振り返って-緩和ケア従事者のつらさについて
大東美穂子
嬉野医療センター
死の臨床 36 (2) 379-379, 2013.
  • 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
2-I-03 疼痛コントロールが困難であった末期がん患者への関わりを通して-振り返りから見えたスピリチュアルペイン
松延薫, 土谷映子
古賀病院21緩和ケア病棟
死の臨床 36 (2) 379-379, 2013.
  • 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
2-I-04 全人的苦痛におけるスピリチュアルケアの重要性
大本智子, 櫻井春美
国際親善総合病院
死の臨床 36 (2) 380-380, 2013.
  • 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
2-I-05 看護師が心豊かと考えた高齢患者のスピリチュアリティを示す状況
小薮智子1, 竹田恵子2, 白岩千恵子2
1川崎医療福祉大学大学院医療福祉学研究科保健看護学専攻, 2川崎医療福祉大学医療福祉学部保健看護学科
死の臨床 36 (2) 380-380, 2013.
  • 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
2-I-06 A氏との関わりを振り返り気付いた互いの成長
岩瀬優紀, 寺側優里, 井口清吾
上尾甦生病院ホスピス
死の臨床 36 (2) 381-381, 2013.
  • 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
2-I-07 看護師が「心穏やかでない」と考えた高齢患者のスピリチュアリティを示す状況
白岩千恵子1, 小薮智子2, 竹田恵子1
1川崎医療福祉大学医療福祉学部保健看護学科, 2川崎医療福祉大学大学院医療福祉学研究科保健看護学専攻
死の臨床 36 (2) 381-381, 2013.
  • 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
2-I-08 「ここでの料理作りがこいつの生きがいでした.」生きる意味を喪失した患者のQOLを支えたケアを振り返る
谷川弘子, 浅井乃理子, 増田繁美, 細井順, 川上明
ヴォーリズ記念病院ホスピス希望館
死の臨床 36 (2) 382-382, 2013.
  • 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
2-J-01 ディグニティ・セラピーへの取り組み-患者, 家族・医療者へもたらす効果の検証
池島千香子, 鳥羽寿子, 楢崎厚子, 江頭眞理子
糸島医師会病院
死の臨床 36 (2) 382-382, 2013.
  • 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
2-J-02 初回がん診断時点から3カ月で母親を看取った娘の思い-Guilt Feelingに焦点を当てて
黄田美香

死の臨床 36 (2) 383-383, 2013.
  • 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
2-J-03 エンゼルケアに参加した家族の想い
小河拓美, 山本妙子, 森国秀美
安岡病院
死の臨床 36 (2) 383-383, 2013.
  • 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
2-J-04 喪失体験者のための絵本製作とその有用性の検証
永山彩花1, 坂口幸弘2
1関西学院大学大学院人間福祉研究科, 2関西学院大学人間福祉学部人間科学科
死の臨床 36 (2) 384-384, 2013.
  • 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
2-J-05 ホスピス緩和ケア病棟における音楽療法の1症例-音楽で生に寄り添いグリーフケアにつなげた事例
酒澤奈美, 内野奈美子, 川村真紀, 高橋正裕
姫路聖マリア病院
死の臨床 36 (2) 384-384, 2013.
  • 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
2-J-06 お別れ会を行う意味-アンケート調査より
花岡尚樹, 山本成樹, 大嶋健三郎
あそかビハーラクリニック
死の臨床 36 (2) 385-385, 2013.
  • 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
2-J-07 「遺族への手紙」による遺族ケアの効果と検証
横井和美, 高橋千恵, 青木ひふみ
海南病院緩和ケア病棟
死の臨床 36 (2) 385-385, 2013.
  • 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
2-J-08 初めての緩和ケア病棟遺族会, 参加者の背景を検討する
佐野広美1, 椎橋章子2
1野村病院緩和ケア内科, 2野村病院看護部
死の臨床 36 (2) 386-386, 2013.
  • 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
2-J-09 ホスピス・緩和ケア病棟における遺族ケアの課題-看護師長および遺族ケア担当者への面接調査
坂口幸弘1, 永山彩花2
1関西学院大学人間福祉学部, 2関西学院大学大学院人間福祉研究科
死の臨床 36 (2) 386-386, 2013.
  • 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
2-J-10 "がん病棟"におけるデスカンファレンスの実態調査
山根綾香
鳥取市立病院
死の臨床 36 (2) 387-387, 2013.
  • 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
2-M-01 がん最終末期の外泊中の死亡は究極の在宅看取りか主治医の管理責任放棄か
喜多嶋拓士, 谷口里枝
岡山赤十字病院緩和ケア科
死の臨床 36 (2) 387-387, 2013.
  • 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
2-M-02 "がんと共に生きる"を支援する取り組み-在宅緩和ケア支援広場「あっとほーむ」を開催して
高橋純子1, 菊地規子2, 藤井真知子2
1日鋼記念病院緩和ケア支援室, 2日鋼記念病院緩和ケア病棟
死の臨床 36 (2) 388-388, 2013.
  • 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
2-M-03 病棟看護師の退院支援に対する意識調査
渡辺令奈, 山本美和
富士吉田市立病院
死の臨床 36 (2) 388-388, 2013.
  • 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
2-M-04 4科混合病棟で終末期患者の看護に携わる若年看護師が抱く困難な思い
木村愛香, 安保梨沙, 竹内栄里子, 黒澤亮子, 山田清美
東邦大学医療センター大森病院
死の臨床 36 (2) 389-389, 2013.
  • 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
2-M-05 終末期がん患者の栄養補給に関する家族の意識調査
森直治, 東口高志, 村井美代, 村瀬正光, 水野聡巳, 阿波宏子
藤田保健衛生大学医学部外科・緩和医療学講座
死の臨床 36 (2) 389-389, 2013.
  • 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
2-M-06 病棟看護師との連携で外来看護師に求められること-終末期がん患者の事例を通して
丸山妙子, 番匠千佳子
聖隷浜松病院
死の臨床 36 (2) 390-390, 2013.
  • 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
2-M-07 急性期病院における緩和ケア病棟の開設-第1報
坂本雅樹1, 大橋純子2
1名古屋徳洲会総合病院外科, 2名古屋徳洲会総合病院看護部
死の臨床 36 (2) 390-390, 2013.
  • 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
2-M-08 地域密着型急性期病院におけるがん性疼痛認定看護師の役割-医療サービスセンターの活動を通して
吉田知佳子, 中川千草
羽島市民病院看護部
死の臨床 36 (2) 391-391, 2013.
  • 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
2-M-09 緩和ケアにおける看護師のストレス要因とその対処について考える
堀口典子, 新川央恵
日の出ヶ丘病院
死の臨床 36 (2) 391-391, 2013.
  • 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
2-M-10 "緩和"されてしまったのか「死の臨床」-ターミナルケアは何処にいった
田宮仁1, 藤腹明子2, 平野博3
1淑徳大学大学院総合福祉研究科, 2仏教看護・ビハーラ学会, 3松阪市民病院緩和ケア病棟
死の臨床 36 (2) 392-392, 2013.
  • 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。