書籍情報から探す
痒み評価に関するアトピー性皮膚炎痒みコンセンサス会議 (AICOM) からの提案
江畑俊哉1), 大矢幸弘2), 大嶋勇成3), 安東嗣修4), 冨永光俊5), 片岡葉子6), 福井宣規7), 海老原伸行8), 長谷川俊史9), 小林茂俊10), 森澤豊11), 井上徳浩12), 成田雅美13), 金子栄14), 井川健15), 中原剛士16), 石氏陽三17), 岡田峰陽18), 藤井正徳19), 川崎洋20), 入江浩之21), 白鳥美穂22), 室田浩之23)
1)ちとふな皮膚科クリニック, 2)成育医療研究センターアレルギーセンター, 3)福井大学医学部病態制御医学講座小児科学, 4)金城学院大学薬学部病態薬理学研究室, 5)順天堂大学大学院医学研究科環境医学研究所, 6)大阪はびきの医療センター皮膚科, 7)九州大学生体防御医学研究所個体機能制御学部門免疫遺伝学分野, 8)順天堂大学医学部附属浦安病院眼科, 9)山口大学大学院医学系研究科医学専攻小児科学講座, 10)帝京大学医学部小児科学講座, 11)けら小児科アレルギー科, 12)大阪南医療センター小児科, 13)杏林大学医学部小児科学教室, 14)益田赤十字病院皮膚科, 15)獨協医科大学医学部皮膚科学講座, 16)九州大学大学院医学研究院皮膚科学分野, 17)東京慈恵会医科大学皮膚科学講座, 18)理化学研究所生命医科学研究センター組織動態研究チーム, 19)京都薬科大学病態薬科学系薬理学分野, 20)理化学研究所生命医科学研究センター免疫器官形成研究チーム, 21)京都大学大学院医学研究科皮膚科学教室, 22)九州大学大学院薬学研究院薬理学分野, 23)長崎大学大学院医歯薬学総合研究科皮膚病態学分野
アレルギー 73 (2) 171-179, 2024.
1)ちとふな皮膚科クリニック, 2)成育医療研究センターアレルギーセンター, 3)福井大学医学部病態制御医学講座小児科学, 4)金城学院大学薬学部病態薬理学研究室, 5)順天堂大学大学院医学研究科環境医学研究所, 6)大阪はびきの医療センター皮膚科, 7)九州大学生体防御医学研究所個体機能制御学部門免疫遺伝学分野, 8)順天堂大学医学部附属浦安病院眼科, 9)山口大学大学院医学系研究科医学専攻小児科学講座, 10)帝京大学医学部小児科学講座, 11)けら小児科アレルギー科, 12)大阪南医療センター小児科, 13)杏林大学医学部小児科学教室, 14)益田赤十字病院皮膚科, 15)獨協医科大学医学部皮膚科学講座, 16)九州大学大学院医学研究院皮膚科学分野, 17)東京慈恵会医科大学皮膚科学講座, 18)理化学研究所生命医科学研究センター組織動態研究チーム, 19)京都薬科大学病態薬科学系薬理学分野, 20)理化学研究所生命医科学研究センター免疫器官形成研究チーム, 21)京都大学大学院医学研究科皮膚科学教室, 22)九州大学大学院薬学研究院薬理学分野, 23)長崎大学大学院医歯薬学総合研究科皮膚病態学分野
アレルギー 73 (2) 171-179, 2024.
- アブストラクト: 従量制は110円(税込)、基本料金制は基本料金に含まれます。
- 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に770円(税込) です。
食物アレルギー児の養育者自身のQuality of Life質問票開発と検証
川野聖明1), 高瀬章弘1), 安成大輔1), 本村知華子1), 池田政憲2)3), 松井照明4), 緒方美佳5), 鈴木修一6), 手塚純一郎7), 長尾みづほ8), 増本夏子9), 柳田紀之10), 大矢幸弘11)
1)国立病院機構福岡病院小児科, 2)岡山大学医学部, 3)福山市民病院小児科, 4)あいち小児保健医療総合センター免疫・アレルギーセンターアレルギー科, 5)国立病院機構熊本医療センター小児科, 6)国立病院機構下志津病院小児科, 7)福岡市立こども病院アレルギー・呼吸器科, 8)国立病院機構三重病院アレルギーセンター, 9)国立病院機構福岡東医療センター小児科, 10)国立病院機構相模原病院統括診療部小児科, 11)国立成育医療研究センターアレルギーセンター
アレルギー 73 (2) 180-188, 2024.
1)国立病院機構福岡病院小児科, 2)岡山大学医学部, 3)福山市民病院小児科, 4)あいち小児保健医療総合センター免疫・アレルギーセンターアレルギー科, 5)国立病院機構熊本医療センター小児科, 6)国立病院機構下志津病院小児科, 7)福岡市立こども病院アレルギー・呼吸器科, 8)国立病院機構三重病院アレルギーセンター, 9)国立病院機構福岡東医療センター小児科, 10)国立病院機構相模原病院統括診療部小児科, 11)国立成育医療研究センターアレルギーセンター
アレルギー 73 (2) 180-188, 2024.
- アブストラクト: 従量制は110円(税込)、基本料金制は基本料金に含まれます。
- 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に770円(税込) です。
CQ6 成人喘息患者の長期管理において, 中用量以上の吸入ステロイド薬 (ICS) により12週間以上コントロール良好な場合にICSの減量 (ステップダウン) は推奨されるか