~
検索条件をクリア

臨床神経生理学 34巻 5号

発行元
日本臨床神経生理学会
ISSN
1345-7101
ISSN(オンライン)
旧名・別名
脳波と筋電図
前雑誌
脳波と筋電図

書籍情報から探す
開始頁
第36回日本臨床神経生理学会学術大会の開催にあたって
黒岩義之
第36回日本臨床神経生理学会・学術大会大会長(横浜市立大学大学院・神経内科学部門教授, 横浜市立大学附属病院副病院長, 神経内科・脳卒中科部長)
臨床神経生理学 34 (5) 203-203, 2006.
  • 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
Visual Evoked Potentials Up-Date
Gastone G.Celesia
Department of Neurology Loyola University School of Medicine Chicago
Japanese Journal of Clinical Neurophysiology 34 (5) 282-282, 2006.
  • 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
TCD update (value of TCD in acute stroke diagnosis and treatment)
Zsolt Garami
University of Texas-Houston, Neurovascular Service, Stroke Team
Japanese Journal of Clinical Neurophysiology 34 (5) 283-284, 2006.
  • 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
事象関連γ帯域発振活動とその皮質領野を超えた同期について
松岡孝裕
埼玉医科大学精神医学講座
臨床神経生理学 34 (5) 285-285, 2006.
  • 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
脳死の判定基準と補助検査法
塩貝敏之
京都武田病院脳神経科学診療科
臨床神経生理学 34 (5) 286-286, 2006.
  • 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
ペーパレス脳波計に関するME技術
石山陽事
杏林大学保健学部臨床生理学・医用応用工学教室
臨床神経生理学 34 (5) 287-287, 2006.
  • 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
睡眠障害とポリソムノグラフィ
野沢胤美
虎の門病院睡眠センター・神経内科・臨床生理学科
臨床神経生理学 34 (5) 288-288, 2006.
  • 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
薬物脳波学の発展とその意義
木下利彦
関西医科大学精神神経科
臨床神経生理学 34 (5) 289-289, 2006.
  • 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
脳波とPET
長田乾
秋田県立脳血管研究センター神経内科学研究部
臨床神経生理学 34 (5) 290-290, 2006.
  • 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
筋電信号を用いたヒューマンインタフェース : マッスルトーク
小池康晴1,2
1科学技術振興機構CREST, 2東京工業大学
臨床神経生理学 34 (5) 291-291, 2006.
  • 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
Nerve Conduction Studies in Assessing Focal and Diffuse Neuropathies
Jun Kimura
University of Iowa
Japanese Journal of Clinical Neurophysiology 34 (5) 292-292, 2006.
  • 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
顔面神経麻痺の電気診断と治療法
栢森良二
帝京大学リハビリテーション科
臨床神経生理学 34 (5) 293-293, 2006.
  • 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
視覚誘発電位 - 網膜から高次視覚野まで -
飛松省三
九州大学大学院医学研究院脳研臨床神経生理
臨床神経生理学 34 (5) 294-294, 2006.
  • 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
体性感覚誘発電位 : 基礎と臨床応用
山田徹
アイオワ大学医学部神経内科臨床神経生理部門
臨床神経生理学 34 (5) 295-295, 2006.
  • 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
体性感覚皮質の磁気生理学 : SEF早期成分と高周波振動
橋本勲
金沢工業大学・人間情報システム研究所・東京分室
臨床神経生理学 34 (5) 296-296, 2006.
  • 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
視覚性事象関連電位のダイポール解析とその応用
山崎敏正
NECバイオIT事業推進センター
臨床神経生理学 34 (5) 297-297, 2006.
  • 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
情動認知の発達と異常 : 認知神経科学的アプローチ
相原正男
山梨大学医学部小児科
臨床神経生理学 34 (5) 298-298, 2006.
  • 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
気分障害と事象関連電位
大澤美貴雄
東京女子医科大学脳神経センター神経内科
臨床神経生理学 34 (5) 299-299, 2006.
  • 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
事象関連電位を用いた認知機能研究 : 前頭葉抑制機能の解析
山口修平
島根大学医学部内科学第三
臨床神経生理学 34 (5) 300-300, 2006.
  • 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
脳神経外科手術における誘発電位を用いた術中モニタリング
佐々木達也, 児玉南海雄, 鈴木恭一, 佐久間潤, 松本正人, 板倉毅
福島県立医科大学脳神経外科
臨床神経生理学 34 (5) 301-301, 2006.
  • 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
事象関連電位は人の心をどこまで反映できるか?
音成龍司
音成神経内科クリニック
臨床神経生理学 34 (5) 302-302, 2006.
  • 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
認知の脳内情報処理
尾崎勇
青森県立保健大学健康科学部
臨床神経生理学 34 (5) 303-303, 2006.
  • 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
言語の中枢機序 - Landau-Kleffner症候群を中心に -
鶴紀子1,2, Thomas Hoeppner3
1九州保健福祉大学社会福祉学部, 2高宮病院, 3Rush University
臨床神経生理学 34 (5) 304-304, 2006.
  • 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
運動生理のクリニカルニューロサイエンス - 運動皮質が関与する不随意運動 -
柴崎浩
医仁会武田総合病院
臨床神経生理学 34 (5) 305-305, 2006.
  • 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
ジストニアの臨床神経生理学
梶龍兒
徳島大学医学部神経内科
臨床神経生理学 34 (5) 306-306, 2006.
  • 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
衝動性眼球運動からみた脳生理学
寺尾安生
東京大学医学部神経内科
臨床神経生理学 34 (5) 307-307, 2006.
  • 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
磁気刺激の基礎から臨床応用まで
花島律子
東京大学医学部神経内科
臨床神経生理学 34 (5) 308-308, 2006.
  • 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
経頭蓋磁気刺激のリハビリテーションへの応用
出江紳一
東北大学大学院医学系研究科肢体不自由学分野
臨床神経生理学 34 (5) 309-309, 2006.
  • 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
ヒトの大脳基底核は何をしているか
宇川義一
東京大学医学部神経内科
臨床神経生理学 34 (5) 310-310, 2006.
  • 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
軸索興奮性増大のイオン機構 : 持続性Na電流とK電流
桑原聡
千葉大学神経内科
臨床神経生理学 34 (5) 311-311, 2006.
  • 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
Brain-Computer Communicationへの工学的アプローチ
村山伸樹
熊本大学大学院自然科学研究科
臨床神経生理学 34 (5) 312-312, 2006.
  • 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
統合失調症者の視覚認知
鬼塚俊明
九州大学精神病態医学
臨床神経生理学 34 (5) 313-313, 2006.
  • 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
近赤外線光スペクトロスコピー (NIRS) を用いた前頭前野の評価
渡辺英寿
自治医科大学脳神経外科
臨床神経生理学 34 (5) 314-314, 2006.
  • 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
近赤外線スペクトロスコピィ (NIRS) の精神疾患への応用
福田正人
群馬大学医学部精神科
臨床神経生理学 34 (5) 315-315, 2006.
  • 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
痛覚情報処理の臨床神経生理学
柿木隆介
自然科学研究機構生理学研究所統合生理研究系
臨床神経生理学 34 (5) 316-316, 2006.
  • 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
交感神経皮膚反応SSRについて
三谷博子
杏林大学保健学部臨床生理学・医用応用工学教室
臨床神経生理学 34 (5) 317-317, 2006.
  • 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
パーキンソン病における歩行とリズム : 音リズム刺激の臨床応用
林明人
順天堂大学医学部脳神経内科・大学院医学研究科リハビリテーション医学
臨床神経生理学 34 (5) 318-318, 2006.
  • 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
体性感覚高周波応答の基礎と臨床
佐久間研司
鳥取大学神経内科
臨床神経生理学 34 (5) 319-319, 2006.
  • 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
脳深部刺激療法の現状と将来
片山容一
日本大学医学部脳神経外科
臨床神経生理学 34 (5) 320-320, 2006.
  • 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
側頭葉てんかんの術前・術中の電気生理学的診断と焦点分布
清水弘之
東京都立神経病院脳神経外科
臨床神経生理学 34 (5) 321-321, 2006.
  • 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
小児てんかん発作の臨床神経生理学
小国弘量
東京女子医科大学小児科
臨床神経生理学 34 (5) 322-322, 2006.
  • 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
高次脳機能障害に対する臨床神経生理学的アプローチ - 視覚失認および片側空間失認の注視点分析
長岡正範
順天堂大学大学院リハビリテーション医学
臨床神経生理学 34 (5) 323-323, 2006.
  • 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
脊髄モニタリングのpitfalls
町田正文
国立病院機構村山医療センター臨床研究センター
臨床神経生理学 34 (5) 324-324, 2006.
  • 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
香の神経生理学 : Up Date
中島亨
杏林大学精神神経科学教室
臨床神経生理学 34 (5) 325-325, 2006.
  • 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
教育と脳科学
尾崎久記
茨城大学教育学部障害児生理
臨床神経生理学 34 (5) 326-326, 2006.
  • 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
日本臨床神経生理学会のあゆみ
大田原俊輔
岡山大学名誉教授
臨床神経生理学 34 (5) 327-327, 2006.
  • 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
Making Cross-National Education Work : How Japanese and American Universities Can Effectively Support Each Other
Stronach Bruce
横浜市立大学
Japanese Journal of Clinical Neurophysiology 34 (5) 328-328, 2006.
  • 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
1). Fibrillation potentialの起源について
関口兼司1, 幸原伸夫2, 苅田典生3
1社会保険神戸中央病院, 2神戸市立中央市民病院, 3神戸大学医学部附属病院
臨床神経生理学 34 (5) 329-329, 2006.
  • 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
2). ミオトニア症候群と周期性四肢麻痺 〜 clinical and basic neurophysiology 〜
中村友紀1, 有村由美子1, 有村公良1
1鹿児島大学医学部・歯学部附属病院神経内科
臨床神経生理学 34 (5) 329-330, 2006.
  • 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
3). 筋電図随意収縮時活動の診断とは : 定量診断と定性診断
園生雅弘
帝京大学神経内科
臨床神経生理学 34 (5) 330-330, 2006.
  • 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
4). 脊椎・末梢神経外科領域における電気生理学的検査が役立つ場面とは? - 針筋電図を中心に -
乗上啓
盛岡友愛病院脊椎・末梢神経外科(整形外科)
臨床神経生理学 34 (5) 330-331, 2006.
  • 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
1). 座長挨拶 誘発電位の光と影
飛松省三
九州大学大学院医学研究院脳研臨床神経生理
臨床神経生理学 34 (5) 332-332, 2006.
  • 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
2). 誘発電位の臨床応用 〜陰性ミオクローヌスと誘発電位
大澤美貴雄1, 尾崎勇2
1東京女子医科大学神経内科, 2青森県立保健大学
臨床神経生理学 34 (5) 332-333, 2006.
  • 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
3). 後角病変と後索病変の鑑別におけるSEPの有用性 〜 頸髄症例の検討から
高田博仁1, 尾崎勇2
1独立行政法人国立病院機構青森病院, 2青森県立保健大学
臨床神経生理学 34 (5) 333-334, 2006.
  • 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
4). 多局所ERGと多局所VEPによる視機能評価
後藤純信1,2, 吉田茂生3, 池田康博3
1国際医療福祉大学リハビリテーション学部, 2九州大学大学院医学研究院臨床神経生理, 3九州大学医学部眼科学
臨床神経生理学 34 (5) 334-334, 2006.
  • 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
5). 臨床生理学的手法をもちいたアルツハイマー病治療の客観的薬効評価
田中秀明, 平田幸一
獨協医科大学神経内科
臨床神経生理学 34 (5) 334-335, 2006.
  • 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
1). 認知機能における基底核と小脳の役割 : 事象関連電位を用いた解析
穂積昭則, 田中秀明, 平田幸一
獨協医科大学神経内科
臨床神経生理学 34 (5) 336-336, 2006.
  • 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
2). MMN (ミスマッチネガティビティー) が教えてくれる大脳聴覚皮質の認知方略
投石保広
朝日大学教職課程センター
臨床神経生理学 34 (5) 336-337, 2006.
  • 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
3). ERPの健康科学分野への応用
小長井ちづる
日本女子大学食物学科
臨床神経生理学 34 (5) 337-337, 2006.
  • 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
4). 聴性中間反応 (Middle latency auditory evoked potential, MLR) とP300は香りの生理作用をどこまで解明できるか?
松村美由起, 大澤美貴雄, 岩田誠
東京女子医科大学脳神経センター神経内科
臨床神経生理学 34 (5) 337-338, 2006.
  • 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
1). MMN研究の重要課題
矢部博興
弘前大学医学部神経精神医学講座
臨床神経生理学 34 (5) 339-339, 2006.
  • 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
2). 統合失調症患者に認められる時間統合機能の特異的障害について
朝井廉1, 矢部博興1, 晝間臣治1, 松岡貴志1, 朝井春子1, 田中秀明2, 平田幸一2, 兼子直1
1弘前大学医学部神経精神医学教室, 2獨協医科大学神経内科
臨床神経生理学 34 (5) 339-340, 2006.
  • 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
3). 聴覚MMNとadaptation反応
寳珠山稔
名古屋大学医学部保健学科
臨床神経生理学 34 (5) 340-340, 2006.
  • 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
4). 体性感覚MMNの存在の証拠
赤塚康介1,2, 中田大貴1,2, 木田哲夫1, 柿木隆介1,2
1自然科学研究機構生理学研究所, 2総合研究大学院大学
臨床神経生理学 34 (5) 340-341, 2006.
  • 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
5). 視覚変化検出機構に関する事象関連脳電位 (ERP) 研究の現状
木村元洋, 片山順一, 室橋春光
北海道大学大学院教育学研究科
臨床神経生理学 34 (5) 341-341, 2006.
  • 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
6). ミスマッチ陰性電位を用いた統合失調者の視覚情報自動処理過程の検討
前川敏彦1,2, 飛松省三1, 平野羊嗣2, 鬼塚俊明2, 神庭重信2
1九州大学大学院医学研究院脳研神経生理, 2精神病態医学
臨床神経生理学 34 (5) 342-342, 2006.
  • 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
1). 単発磁気刺激の臨床応用 神経根刺激を中心に
松本英之, 松本ルミネ, 宇川義一
東京大学
臨床神経生理学 34 (5) 343-343, 2006.
  • 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
2). 痛みと磁気刺激
田村洋平
東京慈恵会医科大学神経内科
臨床神経生理学 34 (5) 343-344, 2006.
  • 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
3). 錐体外路疾患への磁気刺激の応用
魚住武則
産業医科大学神経内科
臨床神経生理学 34 (5) 344-344, 2006.
  • 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
4). 神経疾患への磁気刺激治療の可能性
岡部慎吾1, 宇川義一1
1東京大学神経内科
臨床神経生理学 34 (5) 344-345, 2006.
  • 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
1). 脳表電気刺激はGold Standardになりうるか
星田徹
奈良県立五條病院脳神経外科
臨床神経生理学 34 (5) 346-346, 2006.
  • 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
2). 自発運動に伴う運動関連反応の時空間的描出 - EEG/ECoG/MEGによる検討
長峯隆, 池田昭夫
京都大学医学研究科高次脳機能総合研究センター臨床脳生理, 京都大学医学研究科脳病態生理学講座臨床神経学
臨床神経生理学 34 (5) 346-347, 2006.
  • 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
3). 運動慣熟過程における大脳連合野と小脳の役割 PETを用いた脳賦活脳循環測定による検討
長田乾
秋田県立脳血管研究センター神経内科学研究部
臨床神経生理学 34 (5) 347-347, 2006.
  • 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
4). 近赤外光トポグラフィーによる運動機能の評価
渡辺英寿
自治医科大学脳神経外科
臨床神経生理学 34 (5) 347-348, 2006.
  • 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
1). 受動歩行中の皮質脊髄路興奮性
中澤公孝
国立身体障害者リハビリテーションセンター研究所
臨床神経生理学 34 (5) 349-349, 2006.
  • 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
2). 歩行運動リズムの生成と制御
野村泰伸
大阪大学大学院基礎工学研究科生体工学領域・大阪大学臨床医工学融合研究教育センター
臨床神経生理学 34 (5) 349-350, 2006.
  • 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
3). 歩行運動時の大脳活動
宮井一郎
特定医療法人大道会森之宮病院
臨床神経生理学 34 (5) 350-350, 2006.
  • 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
4). 二足歩行サルモデルを用いた姿勢・歩行運動の制御に関わる脳機能解明の試み
森大志
山口大学生体機能学
臨床神経生理学 34 (5) 350-351, 2006.
  • 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
1). 筋肉痛に応ずる脳部位
高橋賢1, 田口徹1, 田中悟司2, 定藤規弘2, 柿木隆介2, 水村和枝1
1名古屋大学環境医学研究所, 2自然科学研究機構生理学研究所
臨床神経生理学 34 (5) 352-352, 2006.
  • 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
2). 痛みと思い込み - その鎮痛効果と脳の活動 -
小山哲男
西宮協立脳神経外科病院リハビリテーション科
臨床神経生理学 34 (5) 352-353, 2006.
  • 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
3). 痛みの内的体験 - 痛み刺激を与えなくとも, 脳は「痛み」を感じる.
荻野祐一
群馬大学大学院医学系研究科麻酔神経科学
臨床神経生理学 34 (5) 353-353, 2006.
  • 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
4). 仮想 (擬似) 痛み経験に伴う脳活動部位の検討
池本竜則1, 牛田享宏1, 谷俊一1, 篠崎淳2
1高知大学医学部整形外科, 2京都大学大学院医学研究科附属高次脳機能総合研究センター
臨床神経生理学 34 (5) 353-354, 2006.
  • 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
5). かゆみの認知に関する脳内メカニズム : ヒト脳機能イメージング研究
望月秀紀1, 定藤規弘2, 谷内一彦3
1国立精神・神経センター神経研究所モデル動物開発部, 2自然科学研究機構生理学研究所心理生理学研究部門, 3東北大学大学院医学系研究科機能薬理学分野
臨床神経生理学 34 (5) 354-354, 2006.
  • 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
6). 皮膚からみた痒みのメカニズム
生駒晃彦
京都大学
臨床神経生理学 34 (5) 355-355, 2006.
  • 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
1). 仮想空間でのアクティブな運動
木竜徹
新潟大学
臨床神経生理学 34 (5) 356-356, 2006.
  • 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
2). 視覚と触覚のミスマッチが及ぼす影響
小池康晴1,2
1科学技術振興機構CREST, 2東京工業大学
臨床神経生理学 34 (5) 356-357, 2006.
  • 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
3). 脳と心による循環制御とその応用
吉澤誠
東北大学情報シナジーセンター先端情報技術研究部
臨床神経生理学 34 (5) 357-357, 2006.
  • 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
4). 情報化社会の光と陰を自律神経から解く
板東武彦1, 飯島淳彦1, 戸田春男1, 千葉茂2
1新潟大学, 2シャープ(株)
臨床神経生理学 34 (5) 357-358, 2006.
  • 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
1). 脳卒中患者の認知障害 - 事象関連電位による検討
立花久大, 川端啓太
兵庫医科大学総合診療内科学
臨床神経生理学 34 (5) 359-359, 2006.
  • 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
2). パーキンソン病の背景脳波
竹内恵1, 大澤美貴雄2
1東京女子医科大学脳神経センター神経内科, 2東京女子医科大学神経内科
臨床神経生理学 34 (5) 359-360, 2006.
  • 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
3). Triple stimulation techniqueを用いた脊髄小脳変性症, パーキンソン類縁疾患での皮質脊髄路機能の検討
佐久間研司
鳥取大学神経内科
臨床神経生理学 34 (5) 360-360, 2006.
  • 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
4). 脱髄と軸索障害 - AIDPとAMAN -
国分則人, 平田幸一
獨協医大神経内科
臨床神経生理学 34 (5) 360-361, 2006.
  • 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
1). 統合失調症患者の言語処理の異常について
太田克也
恩田第二病院
臨床神経生理学 34 (5) 362-362, 2006.
  • 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
2). 統合失調症者の情動関連探索眼球運動の特性 : 視野の左右差を含めて
森田喜一郎
久留米大学高次脳疾患研究所
臨床神経生理学 34 (5) 362-363, 2006.
  • 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
3). 自閉症スペクトラム障害の脳機能画像
川久保友紀, 桑原斉, 笠井清登
東京大学
臨床神経生理学 34 (5) 363-363, 2006.
  • 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
4). NIRS - 新しい精神科疾患の評価の可能性
河野創一1,2, 後藤大介2, 國井泰人2, 丹羽真一2
1高田厚生病院, 2福島県立医科大学神経精神医学講座
臨床神経生理学 34 (5) 363-364, 2006.
  • 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
1). 随意収縮下に誘発される上肢筋伸張反射 (T波) : 健常人と頸部神経根症における検討
川田倫子1, 谷俊一1, 谷口愼一郎1, 池本竜則1, 石田健司1, 牛田享宏1, 一宮正博2
1高知大学医学部運動機能学教室, 2徳島大学工学部電気電子工学科
臨床神経生理学 34 (5) 365-365, 2006.
  • 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
2). 感覚神経活動電位を用いた腰椎椎間孔部狭窄症の診断
安藤宗治1, 中川幸洋1, 野村和教2, 延與良夫1, 岡田基宏1, 遠藤徹1, 中尾慎一1, 吉田宗人1, 玉置哲也3
1和歌山県立医科大学医学部整形外科学講座, 2和歌山県立医科大学附属紀北分院整形外科, 3和歌山労災病院
臨床神経生理学 34 (5) 365-366, 2006.
  • 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
3). 脊髄誘発磁界測定による脊髄機能診断の臨床応用
川端茂徳, 富澤將司, 友利正樹, 新井嘉容, 高橋誠, 四宮謙一
東京医科歯科大学整形外科
臨床神経生理学 34 (5) 366-366, 2006.
  • 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
4). 脊椎脊髄手術を安全に行うための脊髄モニタリング
松山幸弘, 伊藤全哉, 石黒直樹
名古屋大学整形外科講師
臨床神経生理学 34 (5) 367-367, 2006.
  • 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
5). 頸椎・胸椎部手術における脊髄上行路・下行路のモニター
齋藤貴徳, 市岡直也, 小川浩司, 藤沢礼子, 松矢浩暉, 足立崇
関西医科大学附属男山病院整形外科
臨床神経生理学 34 (5) 367-368, 2006.
  • 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
1). 電気刺激の進歩 筋骨格系廃用への対応
志波直人1, 荻野美佐2, 田川善彦3
1久留米大学病院リハビリテーション部, 2久留米大学リハビリテーションセンター, 3九州工業大学機械知能工学科
臨床神経生理学 34 (5) 369-369, 2006.
  • 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
2). 機能的電気刺激による歩行システム
島田洋一
秋田大学医学部附属病院リハビリテーション部
臨床神経生理学 34 (5) 369-370, 2006.
  • 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
3). 経頭蓋直流電気刺激 (tDCS) のリハビリテーションへの応用
藤原俊之1, 鈴木幹次郎1, 辻哲也1, 植村修1, 正門由久2, 木村彰男2, 里宇明元1
1慶應義塾大学リハビリテーション医学教室, 2慶應義塾大学月が瀬リハビリテーションセンター
臨床神経生理学 34 (5) 370-370, 2006.
  • 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
4). 脳卒中後の麻痺に対する連続経頭蓋磁気刺激の臨床応用
竹内直行, 中馬孝容, 生駒一憲
北海道大学病院リハビリテーション科
臨床神経生理学 34 (5) 370-371, 2006.
  • 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
1). 小脳橋角部腫瘍手術における顔面神経のモニタリング
河野道宏
東京警察病院脳神経外科
臨床神経生理学 34 (5) 372-372, 2006.
  • 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
2). 覚醒下手術における言語機能のマッピングとモニタリング
村垣善浩1,2, 伊関洋1,2, 丸山隆志2, 平孝臣2, 高倉公朋1, 堀智勝1
1東京女子医科大学大学院先端生命医科学研究所先端工学外科分野, 2東京女子医科大学脳神経外科
臨床神経生理学 34 (5) 372-373, 2006.
  • 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
3). 脳動脈瘤手術における運動誘発電位モニタリングの経験
鈴木恭一, 生沼雅博, 松本正人, 佐々木達也, 児玉南海雄, 板倉毅
福島県立医科大学脳神経外科
臨床神経生理学 34 (5) 373-373, 2006.
  • 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
4). 運動誘発電位の臨床経験
山本隆充1, 四條克倫2, 永岡右章2, 小林一太1, 深谷親2, 片山容一1,2
1日本大学大学院医学研究科応用システム神経科学, 2日本大学医学部脳神経外科
臨床神経生理学 34 (5) 373-374, 2006.
  • 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
1). 脳波成熟遅延と新生児合併症
早川昌弘1, 奥村彰久2, 早川文雄3
1名古屋大学医学部附属病院周産母子センター, 2順天堂大学医学部小児科, 3岡崎市民病院小児科
臨床神経生理学 34 (5) 375-375, 2006.
  • 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
2). 急性期異常とdisorganized patternの臨床的意義
奥村彰久1, 早川昌弘2, 早川文雄3
1順天堂大学, 2名古屋大学, 3岡崎市民病院
臨床神経生理学 34 (5) 375-376, 2006.
  • 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
3). 重症新生児仮死に対する脳低温療法における脳波の意義
杉浦弘1, 榎日出夫2
1聖隷浜松病院総合周産期母子医療センター新生児科, 2聖隷浜松病院小児神経科
臨床神経生理学 34 (5) 376-376, 2006.
  • 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
4). West症候群発症前の脳波の変容
遠藤文香
岡山大学医学部小児神経科
臨床神経生理学 34 (5) 377-377, 2006.
  • 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
1). パーキンソン病に対する視床下核刺激療法
深谷親1, 大高稔晴1, 大渕敏樹1, 加納利和1, 小林一太1, 大島秀規1, 山本隆充1, 片山容一1
1日本大学医学部脳神経外科・大学院医学研究科応用システム神経科学
臨床神経生理学 34 (5) 378-378, 2006.
  • 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
2). 運動感覚反応に基づいた振戦に対する視床手術
平戸政史, 高橋章夫, 宮城島孝昭, 好本裕平
群馬大学大学院脳脊髄病態外科学
臨床神経生理学 34 (5) 378-379, 2006.
  • 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
3). 全身性ジストニアに対するDBS治療
谷口真1, 寺尾亮1, 川崎隆1, 辛正廣1, 岩室宏一1, 高橋宏1, 横地房子2, 沖山亮一2
1東京都立神経病院脳神経外科, 2脳神経内科
臨床神経生理学 34 (5) 379-379, 2006.
  • 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
4). 神経因性疼痛に対するDBS治療
山本隆充1, 加納利和2, 小林一太1, 大島秀規2, 深谷親2, 片山容一1,2
1日本大学大学院医学研究科応用システム神経科学, 2日本大学医学部脳神経外科
臨床神経生理学 34 (5) 379-380, 2006.
  • 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
1). Evidence based clinical neurophysiology : 小児科疾患への応用は何処まで進んだか (その2) 小児の発達障害とてんかんへの応用はどこまで進んだか
安原昭博
安原こどもクリニック
臨床神経生理学 34 (5) 381-381, 2006.
  • 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
2). 自閉症スペクトラムにみられるてんかんの病態解明アプローチ
橋本俊顕1, 森健治2, 福本礼2, 藤井笑子2, 宮崎雅仁2
1鳴門教育大学, 2徳島大学病院小児科
臨床神経生理学 34 (5) 381-382, 2006.
  • 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
3). Diagnosis of childhood intractable epilepsy: Scalp and intracranial video EEG monitoring[Machine Translation] (小児難治性てんかんの診断 頭皮および頭蓋内ビデオ脳波モニタリング)
越智文子, 大坪宏
トロント小児病院神経科
Japanese Journal of Clinical Neurophysiology 34 (5) 382-382, 2006.
  • 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
4). 小児難治てんかんの外科治療の適応と予後
大槻泰介
国立精神・神経センター武蔵病院脳神経外科
臨床神経生理学 34 (5) 383-383, 2006.
  • 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
1). 軸索障害の病態に伝導ブロックが加わった多発ニューロパチー
内藤清香, 小森哲夫, 島津邦男
埼玉医大神経内科
臨床神経生理学 34 (5) 384-384, 2006.
  • 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
2). 深部感覚障害を主徴とした遺伝性ニューロパチーの症例
砂田芳秀1, 深井雄太1, 逸見祥司1, 井上健1, 村上龍文1
1川崎医科大学
臨床神経生理学 34 (5) 384-385, 2006.
  • 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
3). 亜急性に進行する両下肢近位筋の筋力低下を呈した糖尿病患者の一例
高野真, 幸原伸夫
神戸市立中央市民病院
臨床神経生理学 34 (5) 385-385, 2006.
  • 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
4). 進行性下肢脱力をきたした68歳男性例
上坂義和
国立国際神経内科
臨床神経生理学 34 (5) 385-386, 2006.
  • 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
5). 変動する複視を主訴とし, エドロホニウム投与後に症状増悪と遅延電位の出現を見た, 69歳男性例
黒野裕子, 園生雅弘, 畑中裕己, 伊藤英一, 清水輝夫
帝京大学医学部神経内科
臨床神経生理学 34 (5) 386-386, 2006.
  • 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
6). 遅発性発症のミオトニアの2症例
有村由美子, 有村公良
鹿児島大学神経病学
臨床神経生理学 34 (5) 386-387, 2006.
  • 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
1). 画像所見陰性の神経疾患における誘発電位の有用性
飯嶋睦
東京女子医科大学神経内科
臨床神経生理学 34 (5) 388-388, 2006.
  • 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
2). 弧発性筋萎縮性側索硬化症はSEP異常を伴うのか?
緒方勝也1, 吉良潤一2, 飛松省三1
1九州大学大学院脳研臨床神経生理, 2神経内科
臨床神経生理学 34 (5) 388-389, 2006.
  • 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
3). Marchiafava-Bignami病の体性感覚誘発電位所見
尾崎勇1, 小川雅也2
1青森県立保健大学健康科学部, 2青森県立中央病院神経内科
臨床神経生理学 34 (5) 389-389, 2006.
  • 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
4). 問題症例における誘発電位・事象関連電位 脊髄性ミオクローヌス様不随意運動の電気生理学的診断
魚住武則
産業医科大学神経内科
臨床神経生理学 34 (5) 389-390, 2006.
  • 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
5). 聴性中間反応 (MLR) が脳幹病変の分布を反映した急性散在性脳脊髄炎 (ADEM) の1例
松村美由起, 大澤美貴雄
東京女子医科大学神経内科
臨床神経生理学 34 (5) 390-390, 2006.
  • 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
6). パーキンソン症状と認知障害を呈した症例
立花久大, 川端啓太, 北野英人, 奥智子, 黒田信人
兵庫医科大学総合診療内科学
臨床神経生理学 34 (5) 390-391, 2006.
  • 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
F波の理論と実際
幸原伸夫
神戸市立中央市民病院神経内科
臨床神経生理学 34 (5) 392-392, 2006.
  • 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
運動単位とF波
小森哲夫
埼玉医科大学神経内科
臨床神経生理学 34 (5) 393-393, 2006.
  • 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
Single Fiber Electromyography
有村公良
鹿児島大学大学院神経病学
臨床神経生理学 34 (5) 394-394, 2006.
  • 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
SFEMG
園生雅弘
帝京大学神経内科
臨床神経生理学 34 (5) 395-395, 2006.
  • 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
日常生活に見られる臨床神経生理学的現象
黒岩義之
横浜市立大学神経内科
臨床神経生理学 34 (5) 396-396, 2006.
  • 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
P1-A-1-1. 小児期発症全身性ジストニアにおける抑制機能 - 運動準備状態のSEPによる検討 第2報
木村一恵, 野村芳子, 長尾ゆり, 八森啓, 瀬川昌也
瀬川小児神経学クリニック
臨床神経生理学 34 (5) 397-397, 2006.
  • 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
P1-A-1-2. 軽度発達障害児 (注意欠陥多動性障害 (ADHD) / 高機能広汎性発達障害 (HFPDD)) の体性感覚機能
宮崎雅仁1,2, 藤井笑子2, 森健治2, 橋本俊顕3, 香美祥二2
1小児科内科三好医院・小児科, 2徳島大学大学院小児医学, 3鳴門教育大学障害児教育
臨床神経生理学 34 (5) 397-397, 2006.
  • 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
P1-A-1-3. 当院における第16番染色体関連優性遺伝性脊髄小脳変性症4症例の臨床像と神経生理学的所見
阪本光1, 山田郁子1, 中村雄作1, 池内健2, 小野寺理2
1近畿大学医学部堺病院神経内科, 2新潟大学脳研究所生命科学リソース
臨床神経生理学 34 (5) 397-397, 2006.
  • 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
P1-A-1-4. Angelman症候群における一次体性感覚野異常誘発反応について - SEPによる検討 -
江川潔1, 朝比奈直子1, 白石秀明1, 須藤章1, 香坂忍1, 斉藤伸治1, 中根進児2, 有働康代2
1北海道大学大学院小児科学分野, 2北海道大学病院検査部
臨床神経生理学 34 (5) 397-398, 2006.
  • 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
P1-A-1-5. CIDP診断におけるSEPの有用性 : 13例のretrospective study
塚本浩, 園生雅弘, 三浦孝顕, 畑中裕己, 清水輝夫
帝京大学医学部神経内科
臨床神経生理学 34 (5) 398-398, 2006.
  • 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
P1-A-1-6. 慢性炎症性脱髄性多発根神経炎 (CIDP) における三叉神経刺激による体性感覚誘発電位 (TSEP) の検討
南部裕子1, 中出祐介1, 大場教子1, 藤田信一1, 中尾眞二1, 石田千穂2, 岩佐和夫2, 山田正仁2
1金沢大学医学部附属病院検査部, 2金沢大学大学院脳老化・神経病態学
臨床神経生理学 34 (5) 398-398, 2006.
  • 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
P1-A-1-7. 筋萎縮性側索硬化症における正中神経刺激SEPとsensory gating
清水俊夫1, 釘尾由美子1, 小森哲夫2, 林秀明1
1東京都立神経病院脳神経内科, 2埼玉医科大学神経内科
臨床神経生理学 34 (5) 398-398, 2006.
  • 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
P1-A-1-8. 胃部分切除術によりアルコール依存症患者における感覚中枢伝導時間は延長する
望月仁志, 真先敏弘, 林恵美子, 鎌倉恵子, 樋口進
独立行政法人国立病院機構久里浜アルコール症センター, 防衛医科大学校第三内科, 現 独立行政法人国立病院機構東埼玉病院神経内科
臨床神経生理学 34 (5) 398-399, 2006.
  • 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
P1-A-2-1. Go試行とNo-Go試行にともなう前頭前野における血流反応
水谷勉1, 尾崎久記2, 篠田晴男3, 軍司敦子4
1茨城大学教育学研究科, 2茨城大学教育学部, 3立正大学心理学部, 4国立精神・神経センター
臨床神経生理学 34 (5) 399-399, 2006.
  • 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
P1-A-2-2. NIRSによる有意味単語聴取時における言語野周辺領域の応答特徴の検討
渡邉流理也1,2, 小池敏英3
1東京学芸大学大学院連合学校教育学研究科, 2日本学術振興会, 3東京学芸大学特別支援講座
臨床神経生理学 34 (5) 399-399, 2006.
  • 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
P1-A-2-3. NIRS (近赤外線スペクトロスコピー) を用いた双極性障害患者の状態像の観察
河野創一1,2, 後藤大介2, 国井泰人2, 丹羽真一1
1高田厚生病院, 2福島県立医科大学医学部神経精神医学講座
臨床神経生理学 34 (5) 399-399, 2006.
  • 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
P1-A-2-4. 後期高齢者と成人における文法処理時の神経基盤の検討 : 双極子追跡法によって
中川佳子1, 政岡ゆり2, 本間生夫2
1東海女子大学心理学科, 2昭和大学医学部第二生理学教室
臨床神経生理学 34 (5) 399-400, 2006.
  • 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
P1-A-2-5. 音源定位の困難さに関連する後期緩徐電位の電源部位の検討 - 双極子追跡法 (SSB / DT) による検討 -
小岩信義1,2, 政岡ゆり2, 本間生夫2
1人間総合科学大学, 2昭和大学医学部第二生理学教室
臨床神経生理学 34 (5) 400-400, 2006.
  • 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
P1-A-2-6. パーキンソン病における香り及び視覚情報提示による双極子追跡法での脳内電源の推定
清水裕樹, 大中洋平, 政岡ゆり, 本間生男1, 河村満2
1昭和大学医学部第二生理学教室, 2昭和大学神経内科
臨床神経生理学 34 (5) 400-400, 2006.
  • 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
P1-A-2-7. パーキンソン病振戦の起源の追跡 - コヒーレンス及び双極子追跡法による解析 -
大中洋平1, 清水裕樹1, 政岡ゆり1, 河村満2, 本間生夫1
1昭和大学医学部第二生理学教室, 2昭和大学神経内科
臨床神経生理学 34 (5) 400-400, 2006.
  • 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
P1-A-3-1. 脳波の多次元有向情報量解析と独立成分分析の関係についての考察
阪田治1, 北原徳之2, 石川文之進3, 石川史人3, 斎藤陽一4
1山梨大学大学院情報システム工学系, 2東京電機大学大学院, 3報徳会宇都宮病院, 4脳波計量解析研究所
臨床神経生理学 34 (5) 400-401, 2006.
  • 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
P1-A-3-2. 過呼吸賦活による脳波の振幅変化と大脳皮質内ヘモグロビン濃度の変化との関連 (その2)
岡崎公彦1, 武井茂樹2, 新井龍義3, 石田哲浩2, 村瀬寛4
1鶴が丘病院, 2慶應義塾大学医学部中央臨床検査部脳波室, 3慶應義塾大学医学部精神・神経科, 4東海大学医学部精神科
臨床神経生理学 34 (5) 401-401, 2006.
  • 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
P1-A-3-3. 精神的負荷による生理学的ストレス反応の経時的評価
林拓世1, 水野(松本)由子1, 岡本永佳1, 石井良平2, 鵜飼聡3, 篠崎和弘3
1兵庫県立大学大学院応用情報科学研究科, 2大阪大学大学院医学研究科精神医学教室, 3和歌山県立医科大学医学部神経精神科
臨床神経生理学 34 (5) 401-401, 2006.
  • 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
P1-A-3-4. トラウマと関連した視聴覚刺激時の脳波変化の解析
岡本永佳1, 水野(松本)由子1, 林拓世1, 石井良平2, 鵜飼聡3, 篠崎和弘3
1兵庫県立大学大学院応用情報科学研究科, 2大阪大学大学院医学研究科精神医学教室, 3和歌山県立医科大学医学部神経精神科
臨床神経生理学 34 (5) 401-401, 2006.
  • 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
P1-A-3-5. 子どもにおける情緒刺激後の脳機能反応と性格安定度との関連性
水野(松本)由子1, 中尾美穂1, 岡本永佳1, 林拓世1, 石井良平2, 鵜飼聡3, 篠崎和弘3
1兵庫県立大学大学院応用情報科学研究科, 2大阪大学大学院医学研究科精神医学教室, 3和歌山県立医科大学医学部神経精神科
臨床神経生理学 34 (5) 401-402, 2006.
  • 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
P1-A-3-6. うつ症状の診断・治療における脳波検査の活用 - 身体疾患による入院患者の検討 -
渡部博之, 林果林, 藤井悠一郎, 端詰勝敬, 中野弘一, 坪井康次
東邦大学医学部心身医学講座
臨床神経生理学 34 (5) 402-402, 2006.
  • 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
P1-A-3-7. 脳ドック受診者の脳波の周波数頸動脈エコーIMTと脳MRA所見との比較検討
加堂邦裕1, 藤川潤1, 村上登喜子1, 宮原佳子1, 濱野利明2, 松本禎之2, 石川正恒3, 奥村亮介4, 光野重根4
1(財)田附興風会医学研究所北野病院臨床検査部, 2神経内科, 3脳神経外科, 4放射線科
臨床神経生理学 34 (5) 402-402, 2006.
  • 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
P1-A-3-8. 音楽鑑賞時のκ律動の検討
石口阿希1, 末永和栄2, 織田健司1, 太田克也1, 松浦雅人1
1東京医科歯科大学大学院生命機能情報解析学分野, 2青木病院検査課
臨床神経生理学 34 (5) 402-402, 2006.
  • 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
P1-A-4-1. 自動聴性脳幹反応による新生児聴覚スクリーナ2機種の比較
御牧信義1, 天野るみ1, 福留富美子2, 宮地なぎさ2
1倉敷成人病センター小児科, 2生理検査室
臨床神経生理学 34 (5) 402-403, 2006.
  • 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
P1-A-4-2. 音の持続呈示中の無音部に対する中枢聴覚処理の発達的特徴
松本秀彦1, 豊巻敦人2, 小山幸子3, 竹市博臣4, 諸冨隆1
1作新学院大学人間文化学部, 2北海道大学大学院医学研究科, 3北海道大学電子科学研究所, 4理化学研究所
臨床神経生理学 34 (5) 403-403, 2006.
  • 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
P1-A-4-3. 純音に挿入された時間的gapに対する聴覚誘発反応 : 脳磁図による検討
豊巻敦人, 豊澤悠子, 竹内文也, 竹市博臣, 小山幸子, 栗城慎也
北海道大学大学院医学研究科 / 科学技術振興機構, 科学技術振興機構, 北海道大学医学部保健学科, 理研, 北海道大学電子科学研究所 / 科学技術振興機構, 北海道大学電子科学研究所
臨床神経生理学 34 (5) 403-403, 2006.
  • 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
P1-A-4-4. 音色のカテゴリー知覚の聴性誘発N1mの下降脚への反映
水落智美1, 湯本真人2, 狩野章太郎3, 伊藤憲治4, 山川恵子4, 加我君孝1,3
1東京大学大学院医学系研究科感覚・運動神経科学, 2東京大学医学部附属病院検査部, 3東京大学医学部附属病院耳鼻咽喉科, 4東京大学大学院医学系研究科認知・言語医学
臨床神経生理学 34 (5) 403-403, 2006.
  • 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
P1-A-4-5. 行動と聴覚入力の因果モデルの脳内生成と予測誤差検出による更新
湯本真人1, 金子裕2, 矢冨裕1
1東京大学大学院医学系研究科病態診断医学講座, 2国立精神・神経センター武蔵病院脳外科
臨床神経生理学 34 (5) 403-404, 2006.
  • 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
P1-A-4-6. 水平音源定位に於けるP300潜時及び反応時間の方向特性
鳥居徹也1,2, 佐藤綾2, 森崎綾2, 中山弘幸2, 藤巻則夫1,3
1九州工業大学大学院生命体工学研究科, 2東和大学工学部医療電子工学科, 3独立行政法人情報通信機構未来ICT研究センターバイオICTグループ
臨床神経生理学 34 (5) 404-404, 2006.
  • 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
P1-A-4-7. レム睡眠期の事象関連電位に及ぼす刺激間隔の効果 - 覚醒との比較
高原円1,2,3, 入戸野宏1, 駒田陽子2,3, 白川修一郎2, 堀忠雄1
1広島大学総合科学研究科行動科学講座, 2国立精神・神経センター精神保健研究所老人精神保健部, 3日本学術振興会特別研究員
臨床神経生理学 34 (5) 404-404, 2006.
  • 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
P1-A-4-8. 事象関連電位を指標とした協和音と不協和音の研究
堀田祥子1, 李梅1, 伊藤陽一2, 黒岩義之1
1横浜市立大学医学部神経内科学講座, 2東京大学大学院医学研究科健康科学・看護学専攻生物統計学
臨床神経生理学 34 (5) 404-404, 2006.
  • 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
P1-A-4-9. メロディ認知の背景にある生物学的プロセスについて : 事象関連電位を用いた検討
福井ゆきの1, 福田一彦2
1福島大学大学院教育学研究科, 2福島大学共生システム理工学類
臨床神経生理学 34 (5) 404-405, 2006.
  • 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
P1-A-5-1. REM sleep without atonia (RWA) の解析方法の検討
杉田淑子1, 大倉睦美1, 谷口充孝1, 立花直子2
1大阪回生病院睡眠医療センター, 2京都大学大学院高次脳機能総合研究センター
臨床神経生理学 34 (5) 405-405, 2006.
  • 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
P1-A-5-2. 20年にわたって経過しているレム睡眠行動異常症 (RBD)
立花直子1,2, 小栗卓也2, 谷口充孝3, 川西健登1, 福山秀直2
1関西電力病院神経内科・睡眠関連疾患センター, 2京都大学大学院高次脳機能総合研究センター, 3大阪回生病院睡眠医療センター
臨床神経生理学 34 (5) 405-405, 2006.
  • 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
P1-A-5-3. 聴覚刺激によって発生するノンレム睡眠時の長潜時脳磁場成分の電流源の探索
松林潤1, 長峯隆1, 前澤仁志1,2, 江夏怜3, 臼井桂子1, 立花直子1, 福山秀直1
1京都大学大学院医学研究科附属高次脳機能総合研究センター, 2京都大学大学院医学研究科口腔外科学, 3京都大学大学院医学研究科脳神経外科学
臨床神経生理学 34 (5) 405-405, 2006.
  • 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
P1-A-5-4. 高強度運動後の各睡眠stageの変化について
高林俊幸1, 西平賀昭2, 林悠佳1, 紙上敬太2, 東浦拓郎2
1筑波大学大学院体育研究科, 2筑波大学大学院人間総合科学研究科
臨床神経生理学 34 (5) 405-406, 2006.
  • 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
P1-A-5-5. 就労している2型糖尿病患者の睡眠状態の生理学的分析
近藤ふさえ1, 中島亨2, 鈴木麻美1, 田中伸一郎2, 田中利明3, 下山達宏3, 半田桂子3, 古賀良彦2, 石田均3
1杏林大学保健学部看護学科成人・高齢者看護学教室, 2杏林大学医学部精神神経学教室, 3杏林大学医学部第三内科学教室
臨床神経生理学 34 (5) 406-406, 2006.
  • 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
P1-A-5-6. 睡眠段階2におけるPOSTSの視覚情報処理
副島大吾1, 小川景子2,3, 阿部高志1,3, 堀忠雄4
1広島大学生物圏科学研究科, 2早稲田大学スポーツ科学学術院, 3日本学術振興会特別研究員, 4広島大学総合科学研究科
臨床神経生理学 34 (5) 406-406, 2006.
  • 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
P1-A-6-1. 健常者における脛骨神経のF波の検討 - 表面電極と針電極での記録の比較 -
阿部玲音1, 正門由久1, 大田哲生1, 村岡香織1, 長田麻衣子1, 木村彰男1, 里宇明元2
1慶應義塾大学月が瀬リハビリテーションセンターリハビリテーション科, 2慶應義塾大学医学部リハビリテーション医学教室
臨床神経生理学 34 (5) 406-406, 2006.
  • 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
P1-A-6-2. 上下肢のF波より評価した睡眠時における前角細胞興奮性の変化
谷口愼一郎, 木村淳, 市川博雄, 原元彦, 藤澤礼子, 清水洋, 山田徹
アイオワ大学神経学臨床電気生理学部門
臨床神経生理学 34 (5) 406-407, 2006.
  • 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
P1-A-6-3. F波を用いた脊髄前角細胞興奮性の検討 : 頸髄症における手指10秒テストに関連して
西田一也1, 谷俊一2, 牛田享宏2, 上田英輝2, 井上真輔2, 池本竜則2, 中島紀綱3
1近森病院整形外科, 2高知大学運動機能学教室, 3高知赤十字病院整形外科
臨床神経生理学 34 (5) 407-407, 2006.
  • 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
P1-A-6-5. Guillain-Barre症候群患者における臨床症状, 神経伝導検査の検討
大成圭子, 魚住武則, 辻貞俊
産業医科大学神経内科
臨床神経生理学 34 (5) 407-407, 2006.
  • 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
P1-A-6-6. ギラン・バレー症候群の回復パターンと長期予後 - 電気生理学的検討 -
川上治1, 古池保雄2, 宝珠山稔2, 安藤哲郎1, 杉浦真1, 加藤博子1, 高木伸之介1
1安城更生病院神経内科, 2名古屋大学保健学科
臨床神経生理学 34 (5) 407-407, 2006.
  • 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
P1-A-6-7. 多巣性運動ニューロパチーの診断における下肢近位部高電圧電気刺激の有用性
赤座実穂1, 叶内匡2, 山本有希子1, 横田隆徳1, 水澤英洋1
1東京医科歯科大学大学院脳神経病態学, 2医学部付属病院検査部
臨床神経生理学 34 (5) 407-408, 2006.
  • 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
P1-A-6-8. Patchy demyelinationを電気生理学的に評価する (CIDP診断基準の問題点とその改良)
粟津由実1, 澤田幹雄1,2, E.V.Stalberg2, A.Rostedt-Punga2, 園生雅弘3, 中野今治1
1自治医大医学部神経内科学, 2ウプサラ大学臨床神経生理診断部門, 3帝京大学医学部神経内科学
臨床神経生理学 34 (5) 408-408, 2006.
  • 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
P1-A-7-1. 意味カテゴリー一致判断課題におけるγ band oscillation (1) 発達的変化
古島わかな, 稲垣真澄, 軍司敦子, 加我牧子
国立精神・神経センター精神保健研究所知的障害部
臨床神経生理学 34 (5) 408-408, 2006.
  • 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
P1-A-7-2. 意味カテゴリー一致判断課題におけるγ band oscillation (2) 発達障害児の特徴
稲垣真澄, 古島わかな, 軍司敦子, 小久保奈緒美, 加我牧子
国立精神・神経センター精神保健研究所知的障害部
臨床神経生理学 34 (5) 408-408, 2006.
  • 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
P1-A-7-3. 超小型携帯データ記録装置を用いた脳波の記録と解析
清水順市1, 東登志夫1, 白濱勲二1, 小田一之2, 加藤康憲2
1神奈川県立保健福祉大学, 2インタークロス社
臨床神経生理学 34 (5) 408-409, 2006.
  • 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
P1-A-7-4. 脳波を用いた意思伝達システムの開発 - 訓練による推定精度向上の検討 -
伊賀崎伴彦1, 田之上和也1, 村山伸樹1, 林田祐樹1, 音成龍司2, 野口ゆかり2
1熊本大学大学院自然科学研究科, 2音成神経内科・内科クリニック
臨床神経生理学 34 (5) 409-409, 2006.
  • 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
P1-A-7-5. DIMENSIONを用いた長期間にわたる認知症患者の脳機能モニター
武者利光1, 藤本憲正2, 高尾武男2
1(株)脳機能研究所, 2倉敷平成病院
臨床神経生理学 34 (5) 409-409, 2006.
  • 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
P1-A-7-6. イタリア在住日本語補修校児童におけるひらがな, ローマ字読字反応時間
杉田克生1, 畠山理沙1, 下山一郎2
1千葉大学教育学部基礎医科学講座, 2フロンティアメディカル工学センター
臨床神経生理学 34 (5) 409-409, 2006.
  • 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
P1-A-7-7. 前頭葉ヘモダイナミクスによる音楽認知プロセスの時系列解析
岩坂正和
千葉大学工学部メディカルシステム工学科
臨床神経生理学 34 (5) 409-409, 2006.
  • 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
P1-A-7-8. 眼底乳頭における光学的静脈動態
下山一郎*, 小林克彦*,**, 岡崎芳郎**
*千葉大フロンティアメディカル工学研究開発センター脳機能計測解析研究部門, **株式会社トプコン
臨床神経生理学 34 (5) 410-410, 2006.
  • 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
P1-A-7-9. Go / NoGo課題における前頭葉high frequency oscillationの検討
卜蔵浩和, 山口修平, 豊田元哉
島根大学医学部内科学第三
臨床神経生理学 34 (5) 410-410, 2006.
  • 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
P1-A-8-1. マウス・カイニン酸誘発辺縁系発作におけるGABA, Glutamateの経時的変化について
松久保秀幸1, 赤池浩一1, 今村真一2, 春日井基文1, 東條秀司1, 田中滋也3, 佐野輝1
1鹿児島大学大学院医歯学総合研究科精神機能病学分野, 2鹿児島大学大学院医歯学総合研究科脳神経病態制御外科学, 3田中脳神経外科クリニック
臨床神経生理学 34 (5) 410-410, 2006.
  • 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
P1-A-8-2. カイニン酸辺縁系発作におけるF1 (FVB / N×C57BL / 6) の発作感受性について
春日井基文1, 赤池浩一1, 今村真一2, 松久保秀幸1, 田中滋也3, 佐野輝1
1鹿児島大学大学院医歯学総合研究科精神機能病学, 2鹿児島大学大学院医歯学総合研究科脳神経病態制御外科学, 3田中脳神経外科クリニック
臨床神経生理学 34 (5) 410-411, 2006.
  • 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
P1-A-8-3. Gabapentineのカイニン酸誘発重積発作に与える影響の検討
今村真一1, 田中滋也3, 赤池浩一2, 東條秀司4, 春日井基文2, 松久保秀幸2, 佐野輝2, 有田和徳1
1鹿児島大学大学院医歯学総合研究科脳神経病態制御外科学, 2精神機能病学, 3田中脳神経外科クリニック, 4向陽会ひまわり病院
臨床神経生理学 34 (5) 411-411, 2006.
  • 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
P1-A-8-4. カイニン酸誘発扁桃核発作に対するgabapentinの影響について
赤池浩一1, 田中滋也2, 今村真一3, 春日井基文1, 松久保秀幸1, 東條秀司1, 佐野輝1
1鹿児島大学大学院医歯学総合研究科精神機能病学分野, 2田中脳神経外科クリニック, 3鹿児島大学大学院医歯学総合研究科脳神経病態制御外科学分野
臨床神経生理学 34 (5) 411-411, 2006.
  • 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
P1-A-8-5. てんかん異常放電の抑制に対する深部大脳冷却の有用性
田中信宏1, 藤井正美1, 内山城司2, 国次一郎3, 井本浩哉1, 藤澤博亮1, 加藤祥一1, 梶原浩司1, 野村貞宏1, 中野公彦2, 斉藤俊2, 鈴木倫保1
1山口大学医学部脳神経外科, 2山口大学大学院医学研究科応用医工学系, 3山口大学医学部公衆衛生学
臨床神経生理学 34 (5) 411-411, 2006.
  • 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
P1-A-8-6. ペルチエ素子を用いた局所大脳冷却装置の有用性〜臨床例での検討〜
井本浩哉1, 藤井正美1, 田中信宏1, 野村貞宏1, 藤澤博亮1, 鈴木倫保1, 内山城司2, 中野公彦2, 斉藤俊2
1山口大学医学部脳神経外科, 2山口大学大学院医学研究科応用医工学系専攻
臨床神経生理学 34 (5) 411-412, 2006.
  • 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
P1-A-8-7. 側頭葉内側病変による側頭葉てんかんの術中海馬脳波
星田徹, 金永進*, 小櫃久仁彦*, 橋本宏之*, 中瀬裕之**, 栗田直子***, 川口昌彦***, 榊寿右**
*奈良県立五條病院脳神経外科, 奈良県立奈良病院脳神経外科, **奈良県立医科大学脳神経外科, ***奈良県立医科大学麻酔科
臨床神経生理学 34 (5) 412-412, 2006.
  • 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
P1-A-8-8. 難治性側頭葉てんかんにおける海馬多切術の術中脳波に与える影響
鴫原良仁, 露口尚弘, 森野道晴, 大畑建治
大阪市立大学医学部脳神経外科
臨床神経生理学 34 (5) 412-412, 2006.
  • 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
P1-A-9-1. 低緊張を示した乳幼児における筋電図検査の有用性について
宮野前由利1, 市川澄子1, 越智雅晴1, 西村陽2, 森本昌史2
1京都市児童福祉センター, 2京都府立医科大学
臨床神経生理学 34 (5) 412-413, 2006.
  • 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
P1-A-9-2. 運動単位推定数 (MUNE) による筋萎縮性側索硬化症 (ALS) の進行度予想
荒崎圭介1, 堀江薫2
1相川内科病院神経内科, 2臨床検査科
臨床神経生理学 34 (5) 413-413, 2006.
  • 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
P1-A-9-3. HTLV-I関連脊髄症の傍脊柱筋針筋電図検査における脱神経所見の特徴
中村友紀, 高田良治, 上原明子, 中江めぐみ, 有村由美子, 有村公良, 納光弘
鹿児島大学大学院医歯学総合研究科神経病学講座
臨床神経生理学 34 (5) 413-413, 2006.
  • 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
P1-A-9-4. 複合筋活動電位によるボツリヌス神経毒素の筋弛緩活性の定量化
高橋元秀1, 石田説而1, 坂本崇2, 原川哲博3, 銀永明弘3, 梶龍兒4
1国立感染症研究所細菌第二部, 2国立精神・神経センター国府台病院, 3化学及血清療法研究所, 4徳島大学大学院ヘルスバイオサイエンス研究部
臨床神経生理学 34 (5) 413-413, 2006.
  • 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
P1-A-9-5. 末梢運動神経信号による義手制御のための基礎的研究 - 針筋電信号による握力及び関節角度の推定 -
古川浩太郎1, 古沢竜志1, 鈴木隆文1, 國本雅也2, 満渕邦彦1
1東京大学大学院情報理工学系研究科, 2国立国際医療センター神経内科
臨床神経生理学 34 (5) 413-414, 2006.
  • 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
P1-A-9-6. 女性の下肢の疲れ・むくみに関する調査
須藤元喜1, 関戸亜弥1, 永嶋義直1, 山城由華吏1, 矢田幸博1, 土屋秀一1
1花王株式会社東京研究所
臨床神経生理学 34 (5) 414-414, 2006.
  • 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
P1-A-9-7. 首下がり現象を呈したパーキンソン病症例の表面筋電図による検討
木原薫1, 古閑公治2, 村山伸樹3, 中西亮二1, 松永薫4, 出田透5
1熊本機能病院リハビリテーション科, 2熊本機能病院神経生理センター, 3熊本大学大学院自然科学研究科, 4熊本機能病院神経内科, 5熊本機能病院神経難病センター
臨床神経生理学 34 (5) 414-414, 2006.
  • 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
P1-A-9-8. 表面筋電図と嚥下造影の同時記録による嚥下運動解析の試み
古閑公治1,2, 村山伸樹1, 寺本靖之2, 片山雅史2, 古島健次2, 岩永書朋2, 松永薫3, 桂賢一3, 中西亮二4
1熊本大学大学院自然科学研究科, 2熊本機能病院神経生理センター, 3神経内科, 4リハ科
臨床神経生理学 34 (5) 414-414, 2006.
  • 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
P1-A-9-9. 遠隔部経穴への鍼刺激が胸鎖乳突筋の反応時間に与える影響 - 左合谷を用いた検討 -
鈴木俊明1, 谷万喜子1, 酒井英謙2, 木下利彦3
1関西鍼灸大学神経病研究センター, 2関西鍼灸大学附属診療所研修鍼灸師, 3関西医科大学精神神経科学教室
臨床神経生理学 34 (5) 414-415, 2006.
  • 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
P1-A-10-1. 頭皮上直流電位変動に対する自律訓練法 : 運動準備電位に対する影響
文室知之1, 三枝隆博2, 人見健文2, 木下真幸子2, 藤田正俊1, 池田昭夫2
1京都大学医学部保健学科, 2京都大学医学部付属病院神経内科
臨床神経生理学 34 (5) 415-415, 2006.
  • 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
P1-A-10-2. 示指伸筋モーターポイント刺激による体性感覚誘発磁界 - マグネトメーターによる計測 -
大西秀明1, 大山峰生1, 相馬俊雄1, 亀山茂樹2, 大石誠2, 黒川幸雄1
1新潟医療福祉大学, 2西新潟中央病院
臨床神経生理学 34 (5) 415-415, 2006.
  • 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
P1-A-10-3. 手指自発運動における運動誘発脳磁場第一成分について - 体性感覚誘発磁場との位置関係の比較 -
相馬俊雄1, 大西秀明1, 大山峰生1, 黒川幸雄1, 大石誠2, 亀山茂樹3
1新潟医療福祉大学, 2新潟大学医歯学総合病院, 3独立行政法人国立病院機構西新潟中央病院
臨床神経生理学 34 (5) 415-415, 2006.
  • 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
P1-A-10-4. 複雑な手指運動に伴う局所的脳律動変化のSAM解析
崎原ことえ1, 平田雅之1,2, 柳星伊1, 加藤天美2, 吉峰俊樹2, 依藤史郎1
1大阪大学大学院医学系研究科機能診断科学講座, 2大阪大学大学院医学系研究科脳神経外科学講座
臨床神経生理学 34 (5) 415-416, 2006.
  • 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
P1-A-10-5. 姿勢の違いが運動準備過程に与える影響
吉田晋1, 中澤健1, 清水栄治1, 下山一郎2
1千葉大学大学院神経情報統合生理学, 2千葉大学フロンティアメディカル工学研究開発センター脳機能解析研究部門
臨床神経生理学 34 (5) 416-416, 2006.
  • 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
P1-A-10-6. MRI, TCMS, MRCPを用いた脳血管障害における錐体路障害と運動機能の回復
北村純一1, 縄井清志2, 杉山耕一3
1湘南東部総合病院, 1,2湘南リハビリ研究所, 3昭和大学医学部脳神経外科
臨床神経生理学 34 (5) 416-416, 2006.
  • 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
P1-A-10-7. 経頭蓋直流刺激 (tDCS) による一次運動皮質内抑制・興奮の変化
緒方勝也1, 福屋章悟2, 山崎貴男1, 飛松省三1
1九州大学大学院脳研臨床神経生理学講座, 2九州大学医学部
臨床神経生理学 34 (5) 416-416, 2006.
  • 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
P1-A-10-8. 骨髄移植後の副腎白質ジストロフィー成人例の電気生理学的改善
人見健文, 目崎高広, 木下真幸子, 冨本秀和, 池田昭夫, 柴崎浩, 高橋良輔
京都大学神経内科
臨床神経生理学 34 (5) 416-417, 2006.
  • 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
P1-B-1-1. 正中神経刺激SEPに対する刺激頻度および睡眠の影響
藤澤礼子, 山田徹, 谷口愼一郎, 市川博雄, 原元彦, 清水洋, 木村淳
アイオワ大学神経学臨床電気生理部門
臨床神経生理学 34 (5) 417-417, 2006.
  • 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
P1-B-1-2. 正中神経刺激体性感覚誘発電位 (SEP) におけるrecovery functionに対する睡眠の影響
市川博雄, 山田徹, 谷口愼一郎, 原元彦, 藤澤礼子, 木村淳
アイオワ大学神経学臨床神経生理部門
臨床神経生理学 34 (5) 417-417, 2006.
  • 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
P1-B-1-3. 先行する条件刺激を尺骨神経に与えた正中神経SEPの睡眠に対する影響について
原元彦, 山田徹, 谷口愼一郎, 市川博雄, 藤澤礼子, 清水洋, 木村淳
アイオワ大学神経学臨床神経生理部門
臨床神経生理学 34 (5) 417-417, 2006.
  • 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
P1-B-1-4. 頸椎症発症前から手術後までSEPを観察し得た1症例
小野誠司, 黒澤のり子1, 新家祐子2, 今村博幸, 会田敏光3, 小柳泉4
1医療法人社団研仁会北海道脳神経外科記念病院臨床検査科, 2第一臨床検査センターSPL課, 3北海道脳神経外科記念病院脳神経外科, 4札幌医科大学医学部脳神経外科
臨床神経生理学 34 (5) 417-418, 2006.
  • 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
P1-B-1-5. 皮質SEPを用いた刺激部位特異的な経頭蓋直流電気刺激の効果
緒方勝也, 山崎貴男, 田代研之, 飛松省三
九州大学大学院脳研臨床神経生理
臨床神経生理学 34 (5) 418-418, 2006.
  • 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
P1-B-1-6. 椎弓間に経皮的刺入した単極針電極により術中記録に匹敵する脊髄誘発電位が記録できるか?
田所伸朗, 池本竜則, 牛田享宏, 井上真輔, 谷口慎一郎, 谷俊一
高知大学医学部整形外科
臨床神経生理学 34 (5) 418-418, 2006.
  • 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
P1-B-1-7. 高度脊柱変形に対する手術アプローチ : 術中脊髄機能モニタリングと三次元実態モデルとの併用
町田正文, 相川大介
国立病院機構村山医療センター整形外科
臨床神経生理学 34 (5) 418-418, 2006.
  • 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
P1-B-1-8. 経頭蓋電気刺激による運動誘発電位モニタリングの検討
鈴木恭一, 粕谷泰道, 宗像良二, 村松広行, 松本正人, 佐々木達也, 児玉南海雄
福島県立医科大学脳神経外科
臨床神経生理学 34 (5) 418-418, 2006.
  • 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
P1-B-2-1. 側頭葉てんかんにおける123I-Iomazenilと123I-IMP SPECT所見の比較
中村文裕, 二階堂弘輝, 松田一己
独立行政法人国立病院機構静岡てんかん・神経医療センター
臨床神経生理学 34 (5) 419-419, 2006.
  • 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
P1-B-2-2. 自閉症におけるGABA神経系の評価 : 123I-iomazenil SPECT, 1H-MRSによる検討
藤井笑子1, 森健治1, 宮崎雅仁1, 西村美緒1, 福本礼1, 津田芳見2, 橋本俊顕2
1徳島大学小児医学, 2鳴門教育大学学校教育部障害児教育講座
臨床神経生理学 34 (5) 419-419, 2006.
  • 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
P1-B-2-3. NIRS計測における血流体表示を用いた精神疾患の時空間的な血液量変化の検討
川崎真護1, 野田隆政2, 佐藤さやか3, 穴見公隆4, 斎藤治2
1(株)日立メディコ応用機器開発室, 2国立精神・神経センター武蔵病院, 3精神保健研究所, 4高月病院
臨床神経生理学 34 (5) 419-419, 2006.
  • 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
P1-B-2-4. うつ病における認知課題中の脳血液量変化の特徴と臨床指標との関連 - 多チャンネルNIRSを用いた検討 -
木納賢1, 滝沢龍1, 丸茂浩平1, 川久保友紀1, 山末英典1, 加藤進昌1, 福田正人2, 笠井清登1
1東京大学大学院医学系研究科・精神医学, 2群馬大学大学院医学系研究科・脳神経精神行動学
臨床神経生理学 34 (5) 419-420, 2006.
  • 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
P1-B-2-5. 重症児及び言語発達遅滞児の言語発達・学習検査におけるCOEの有効性
吉野加容子1, 加藤俊徳2
1慶應義塾大学大学院政策メディア研究科, 2株式会社脳の学校(r)
臨床神経生理学 34 (5) 420-420, 2006.
  • 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
P1-B-2-6. 香りの慣れ現象時の呼吸と脳活動
政岡ゆり, 清水裕樹, 大中洋平, 櫻井俊輔, 本間生夫
昭和大学医学部第二生理学教室
臨床神経生理学 34 (5) 420-420, 2006.
  • 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
P1-B-2-7. 過呼吸による大脳皮質の循環動態と自律神経活動の変化について
新井龍義1, 武井茂樹2, 石田哲浩1, 岡崎公彦3
1慶應義塾大学医学部精神・神経科, 2慶應義塾大学医学部中央臨床検査部脳波室, 3鶴ヶ丘病院
臨床神経生理学 34 (5) 420-420, 2006.
  • 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
P1-B-3-1. 刺激音の強度による事象関連電位P50の比較検討
大河内智1, 榎本喜彦2, 鈴木竜世1,3, 北島剛司1, 岩田仲生1
1藤田保健衛生大学医学部精神医学講座, 2藤田保健衛生大学検査部, 3桶狭間病院
臨床神経生理学 34 (5) 420-421, 2006.
  • 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
P1-B-3-3. 体性感覚誘発Go / Nogo電位における刺激間間隔・呈示確率の効果
中田大貴, 柿木隆介
自然科学研究機構生理学研究所
臨床神経生理学 34 (5) 421-421, 2006.
  • 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
P1-B-3-4. 前頭部棘波をもつ局在関連性てんかん児における行動抑制の特徴 - Go / NoGo課題を用いた電気生理学的検討 -
野口佐綾香, 加賀佳美, 金村英秋, 青柳閣郎, 相原正男, 中澤眞平
山梨大学医学部小児科
臨床神経生理学 34 (5) 421-421, 2006.
  • 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
P1-B-3-5. 情動刺激提示時における脳波の左右差について
福田一彦1, 福井ゆきの2, 鄭聖熹1, 高橋隆行1
1福島大学共生システム理工学類, 2福島大学大学院教育学研究科
臨床神経生理学 34 (5) 421-421, 2006.
  • 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
P1-B-3-6. ギャンブル課題におけるEEGの時間周波数解析
松中玲子1, 福島宏器1, 開一夫1,2
1東京大学大学院総合文化研究科, 2東京大学大学院情報学環
臨床神経生理学 34 (5) 421-421, 2006.
  • 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
P1-B-3-7. 行為選択の有無が期待はずれに関連した事象関連電位に及ぼす影響
足立信夫1, 森川幸治1, 入戸野宏2
1松下電器産業(株)先端技術研究所, 2広島大学総合科学部
臨床神経生理学 34 (5) 422-422, 2006.
  • 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
P1-B-3-8. ポータブル神経反応測定装置による映像の生体影響評価法の確立
山田絵美, 山崎貴男, 緒方勝也, 飛松省三
九州大学大学院医学研究院脳研臨床神経生理
臨床神経生理学 34 (5) 422-422, 2006.
  • 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
P1-B-4-1. 若年成人に認められた睡眠時随伴症2例
碓氷章1, 松下裕1, 北原裕一1, 坂本玲子2, 渡辺剛3, 本橋伸高1
1山梨大学大学院医学工学総合研究部精神神経医学, 2山梨県立大学, 3山梨県立中央病院
臨床神経生理学 34 (5) 422-422, 2006.
  • 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
P1-B-4-2. 眠気を訴える患者と健常者における反復睡眠潜時検査 (MSLT) と反復覚醒維持検査 (MWT) の比較
藤田志保1, 北島剛司2, 佐々木文彦3, 榊原博樹3
1藤田保健衛生大学病院臨床検査部, 2藤田保健衛生大学医学部精神科, 3呼吸器内科・アレルギー科
臨床神経生理学 34 (5) 422-423, 2006.
  • 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
P1-B-4-3. Narcolepsy with CataplexyにおけるCyclic Alternating Pattern (CAP) について
近藤英明, 武村尊生, 佐川洋平, 金山浩信, 兼子義彦, 神林崇, 清水徹男
秋田大学医学部神経運動器学講座精神科学分野
臨床神経生理学 34 (5) 423-423, 2006.
  • 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
P1-B-4-4. SOREMPが頻発した非ナルコレプシーの1例
碓氷章1, 北原裕一1, 松下裕1, 坂本玲子2, 渡辺剛3, 本橋伸高1
1山梨大学大学院医学工学総合研究部精神神経医学, 2山梨県立大学, 3山梨県立中央病院
臨床神経生理学 34 (5) 423-423, 2006.
  • 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
P1-B-4-5. レストレスレッグス症候群における睡眠の問題 : 日本の一般人口での検討
榎本みのり1,2, 李嵐3, 有竹清夏1,2, 長瀬幸弘1, 梶達彦1, 田ヶ谷浩邦1, 三島和夫1, 松浦雅人2, 兼板佳孝4, 大井田隆4, 内山真5
1国立精神・神経センター精神保健研究所精神生理部, 2東京医科歯科大学大学院保健衛生学科生命機能情報解析学分野, 3滋賀医科大学睡眠学講座, 4日本大学医学部社会医学講座公衆衛生学部門, 5日本大学医学部精神神経学教室
臨床神経生理学 34 (5) 423-423, 2006.
  • 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
P1-B-4-6. 腎移植が重症RSLを合併する末期腎不全患者のCAPに及ぼす影響について
近藤英明1, 武村尊生1, 佐川洋平1, 金山浩信1, 兼子義彦1, 神林崇1, 佐藤滋2, 清水徹男1
1秋田大学医学部神経運動器学講座精神科学分野, 2秋田大学医学部生殖発達医学講座泌尿器科学分野
臨床神経生理学 34 (5) 423-423, 2006.
  • 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
P1-B-4-7. 睡眠時無呼吸の重症度と肥満がoxygen desaturationにおよぼす影響
遠藤由理1, 松浦雅人1, 鈴木雅明5, 佐藤光生2, 鈴木淳一3, 中川健三6, 俣木志朗4, 黒崎紀正4, 長谷川誠2
1東京医科歯科大学大学院保健衛生学研究科, 2歯科睡眠呼吸障害管理学講座, 3循環器内科, 4包括診療歯科学講座, 5帝京大学医学部耳鼻咽喉科, 6中川歯科医院
臨床神経生理学 34 (5) 424-424, 2006.
  • 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
P1-B-4-8. Shy-Drager症候群に合併した閉塞型睡眠時無呼吸症に対するBileveIPAP治療の1症例
加藤光恵1, 川名ふさ江2, 成井浩司3, 渡辺知司4, 野沢胤美4, 中西成元1
1虎の門病院臨床工学部, 2臨床生理検査部, 3睡眠センター, 4神経内科
臨床神経生理学 34 (5) 424-424, 2006.
  • 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
P1-B-5-1. 感覚神経活動電位振幅に対する年齢, 性, BMIの影響
田村典子, 桑原聡, 三澤園子, 金井数明, 中田美保, 澤井摂, 服部孝道
千葉大学大学院医学研究院神経内科学
臨床神経生理学 34 (5) 424-424, 2006.
  • 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
P1-B-5-2. 感覚神経伝導検査の左右差について
長田麻衣子1, 正門由久1, 香川高弘2, 阿部玲音1, 村岡香織1, 大田哲生1, 木村彰男1, 里宇明元3
1慶應義塾大学月が瀬リハビリテーションセンター, 2慶應義塾大学理工学部生命情報学科, 3慶應義塾大学医学部リハビリテーション医学教室
臨床神経生理学 34 (5) 424-425, 2006.
  • 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
P1-B-5-3. 内側前腕皮神経伝導検査
高橋宣成1, 高橋修2, 光増智1, 森俊樹1, 大塚友吉1
1国立病院機構東埼玉病院リハビリテーション科, 2市川市リハビリテーション病院臨床検査科
臨床神経生理学 34 (5) 425-425, 2006.
  • 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
P1-B-5-4. 内側足底神経における感覚神経伝導検査法の検討
逸見祥司, 井上健, 宮石雅浩, 力丸満惠, 久徳弓子, 林紗織, 深井雄太, 村上龍文, 砂田芳秀
川崎医科大学神経内科
臨床神経生理学 34 (5) 425-425, 2006.
  • 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
P1-B-5-5. 感覚神経における伝導ブロック解析法の検討
山田深1, 岡島康友1, 富田豊2, 本多敏3
1杏林大学医学部リハビリテーション医学教室, 2慶應義塾大学理工学部生命情報学科, 3慶應義塾大学理工学部物理情報工学科
臨床神経生理学 34 (5) 425-425, 2006.
  • 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
P1-B-5-6. 感覚性インチング法からみた手根管症候群と肘部管症候群との違い
青木孝文, 今野俊介, 堀口元, 吉沢隆明, 前野訓江, 伊藤博元
日本医科大学整形外科
臨床神経生理学 34 (5) 425-425, 2006.
  • 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
P1-B-5-7. 腕神経叢障害診断における感覚神経伝導検査正常値についての検討
東原真奈1, 園生雅弘2, 椎尾康1, 畑中裕己2, 早川幹人1, 清水輝夫2, 中瀬浩史1
1虎の門病院神経内科, 2帝京大学神経内科
臨床神経生理学 34 (5) 425-426, 2006.
  • 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
P1-B-5-8. 感覚神経活動電位を用いた腰椎椎間孔部狭窄症の診断の精度における前向き研究
安藤宗治1, 中川幸洋1, 野村和教2, 延與良夫1, 岡田基宏1, 遠藤徹1, 中尾慎一1, 吉田宗人1, 玉置哲也3
1和歌山県立医科大学医学部整形外科学講座, 2和歌山県立医科大学附属紀北分院整形外科, 3和歌山労災病院
臨床神経生理学 34 (5) 426-426, 2006.
  • 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
P1-B-6-1. 二発ペア反復経頭蓋磁気刺激によるヒト大脳運動野内促通機序の解析
濱田雅, 花島律子, 寺尾安生, 古林俊晃, 弓削田晃弘, 寺田さとみ, 岡部慎吾, 岩田信江, 宇川義一
東京大学大学院医学研究科神経内科
臨床神経生理学 34 (5) 426-426, 2006.
  • 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
P1-B-6-2. 補足運動野での連続磁気刺激による, 運動関連領域でのBOLD効果について
寺田さとみ1, 大西隆2, 新井憲俊1, 守口善哉2, 穴見公隆3, 花島律子1, 寺尾安生1, 宇川義一1
1東京大学大学院医学系研究科脳神経医学専攻神経内科, 2国立精神・神経センター精神保健研究所心身医学部, 3国立精神・神経センター武蔵病院精神科
臨床神経生理学 34 (5) 426-426, 2006.
  • 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
P1-B-6-3. バースト状連続磁気刺激直後の運動野興奮性の変化
花島律子, 濱田雅, 弓削田晃弘, 寺田さとみ, 岡部慎吾, 古林俊晃, 寺尾安生, 宇川義一
東大医学部神経内科
臨床神経生理学 34 (5) 427-427, 2006.
  • 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
P1-B-6-4. 大脳経頭蓋直流電気刺激 (tDCS) の安全性と大脳皮質運動野に対する持続効果について
辻哲也1, 藤原俊之1, 高橋修2, 補永薫1, 川上途行1, 宮田知恵子1, 笠島悠子1, 石川愛子1, 松本真以子1, 植村修1, 長谷公隆1, 里宇明元1
1慶應義塾大学医学部リハビリテーション医学教室, 2市川市リハビリテーション病院臨床検査部門
臨床神経生理学 34 (5) 427-427, 2006.
  • 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
P1-B-6-5. 手指の運動イメージ効果は対側手指の運動負荷により影響される
梁楠1, 村上恒二1, 船瀬広三2, 矢作晋3, 笠井達哉4
1広島大学大学院保健学研究科, 2広島大学大学院総合科学研究科, 3広島修道大学人間環境学部, 4広島大学大学院国際協力研究科
臨床神経生理学 34 (5) 427-427, 2006.
  • 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
P1-B-6-6. 言語課題の遂行と手肢運動野の興奮性との関連
船瀬広三1, 塚崎泉美2, 田平隆行3, 田口雅也3, 梁楠4, 笠井達哉5
1広島大学大学院総合科学研究科, 2広島市社会福祉事業団, 3長崎大学大学院医歯薬学総合研究科, 4広島大学大学院保健学研究科, 5広島大学大学院国際協力研究科
臨床神経生理学 34 (5) 427-427, 2006.
  • 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
P1-B-6-7. ナビゲーション誘導下反復経頭蓋磁気刺激による誘発視覚の定量的解析
谷直樹1, 平田雅之1, 元木優2, 崎原ことえ2, 吉峰俊樹1, 依藤史郎2
1大阪大学医学部脳神経外科学講座, 2大阪大学医学部保健学科
臨床神経生理学 34 (5) 428-428, 2006.
  • 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
P1-B-6-8. 経頭蓋直流電気刺激によるsteady-state型VEPの変化
田代研之, 河村英彦, 山崎貴男, 緒方勝也, 飛松省三
九州大学大学院医学研究院脳研臨床神経生理
臨床神経生理学 34 (5) 428-428, 2006.
  • 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
P1-B-6-9. 音刺激による一次視覚野活動性の変化の検討
町井克行1,2, Ciro Ramos-Estebanez2, Alvaro Pascual-Leone2
1東京共済病院神経内科, 2Center for Noninvasive Brain Stimulation, Beth Israel Deaconess Medical Center, Harvard Medical School
臨床神経生理学 34 (5) 428-428, 2006.
  • 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
P1-B-7-1. SAM / BESAを併用した暗算時の脳内局所律動変化の解析〜そろばん熟練者と非熟練者の比較〜
魚川江津子1, 平田雅之1,2, 三木理恵子1, 加藤天美2, 吉峰俊樹2, 依藤史郎1
1大阪大学大学院医学系研究科保健学専攻神経機能診断学講座, 2大阪大学大学院医学系研究科脳神経外科学講座
臨床神経生理学 34 (5) 428-429, 2006.
  • 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
P1-B-7-2. 暗算実行中の脳活動 - 脳磁図による時空間的解析
中村昭範1, Maess Burkhard2, Diers Kersten1, 文堂昌彦3, 吉山顕次4, 伊藤健吾1
1国立長寿医療センター長寿脳科学研究部, 3脳外科, 4精神科, 2Max Planck Institute for Human Cognitive and Brain Sciences
臨床神経生理学 34 (5) 429-429, 2006.
  • 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
P1-B-7-3. 脳磁図による言語優位半球同定と脳表電気刺激による言語野同定の比較
菅野彰剛, 中里信和, 岩崎真樹, 社本博, 隈部俊宏, 冨永悌二, 藤原悟
広南病院東北療護センター, 脳神経外科, 東北大学大学院神経外科学講座
臨床神経生理学 34 (5) 429-429, 2006.
  • 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
P1-B-7-4. MEGによる言語優位半球の同定 - Wadaテストとの比較
金子裕1, 岡崎光俊2, 大槻泰介1
1国立精神・神経センター武蔵病院脳神経外科, 2精神科
臨床神経生理学 34 (5) 429-429, 2006.
  • 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
P1-B-7-5. 脳磁図を用いた脳表電流密度のROI分析による言語優位半球評価
錦古里武志1, 文堂昌彦2, 中村昭範3, Diers Kersten3, 竹林成典2, 加藤隆司3, 梶田泰一1, 吉田純1, 伊藤健吾3
1名古屋大学大学院医学系研究科脳神経外科, 2国立長寿医療センター病院脳神経外科, 3国立長寿医療センター研究所長寿脳科学研究部
臨床神経生理学 34 (5) 429-429, 2006.
  • 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
P1-B-7-6. 単語黙読に伴う局所脳律動変化のSAM・BESA解析
梅川夕佳1, 平田雅之1,2, 崎原ことえ1, 加藤天美2, 吉峰俊樹2, 依藤史郎1
1大阪大学大学院医学系研究科保健学専攻神経機能診断科学講座, 2大阪大学大学院医学系研究科神経機能制御外科学講座
臨床神経生理学 34 (5) 430-430, 2006.
  • 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
P1-B-7-7. 発達性読み書き障害児におけるひらがな音読時の脳磁界応答から見た文字の「形態処理」に対する検証
島野達矢1, 柏木充2, 橋本竜作2, 小谷賢太郎1, 岩木直3, 鈴木周平2, 若宮英司4, 堀井健1
1関西大学大学院工学研究科, 2大阪医科大学高次脳機能発達総合研究講座, 3独立行政法人産業技術総合研究所, 4藍野大学医療保険学部看護学科
臨床神経生理学 34 (5) 430-430, 2006.
  • 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
P1-B-8-1. 三次元動作解析装置を用いたトレッドミル歩行と平地歩行の比較
大塚圭1, 村岡慶裕2, 才藤栄一3, 伊藤慎英4, 吉村洋輔4, 山村怜子3, 鈴木由佳理4, 平塚智康3, 寺西利生2, 青木健光5
1藤田保健衛生大学リハビリテーション専門学校, 2藤田保健衛生大学衛生学部リハビリテーション学科, 3藤田保健衛生大学医学部リハビリテーション医学講座, 4藤田保健衛生大学病院リハビリテーション部, 5キッセイコムテック株式会社
臨床神経生理学 34 (5) 430-430, 2006.
  • 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
P1-B-8-2. トレッドミル歩行分析2 : リサージュ図形を用いた分回し歩行の定量分析
伊藤慎英1, 大塚圭2, 才藤栄一3, 村岡慶裕4, 山村怜子3, 鈴木由佳理2, 吉村洋輔1, 平塚智康1, 日高慶美1, 青木健光5, 冨田昌夫4
1藤田保健衛生大学病院リハビリテーション部, 2藤田保健衛生大学リハビリテーション専門学校, 3藤田保健衛生大学医学部リハビリテーション医学講座, 4藤田保健衛生大学衛生学部リハビリテーション学科, 5キッセイコムテック株式会社
臨床神経生理学 34 (5) 430-431, 2006.
  • 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
P1-B-8-3. 足圧中心の変動と眼球運動
浅野由実1, 村田淳1, 下山一郎2, 吉永勝訓3, 守屋秀繁4
1千葉大学医学部附属病院リハビリテーション部, 2千葉大学フロンティアメディカル工, 3千葉県千葉リハビリテーションセンター, 4千葉大学医学部整形外科学
臨床神経生理学 34 (5) 431-431, 2006.
  • 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
P1-B-8-4. 膝屈伸時の足底圧中心動態
下山一郎, 浅野由美, 村田淳, 中澤健, 三宅洋一, 小松悌介, 吉田明夫, 吉崎英清, 林文明
千葉大学フロンティアメディカル工学研究開発センター脳機能計測解析研究部門
臨床神経生理学 34 (5) 431-431, 2006.
  • 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
P1-B-8-5. 立位位置の違いに伴う外乱負荷タイミングの予測必要度の変化が随伴陰性変動後期成分の傾きにおよぼす影響
前田薫1, 藤原勝夫2, 外山寛2, 冨田秀仁2
1金沢大学医学部附属病院, 2金沢大学大学院医学系研究科
臨床神経生理学 34 (5) 431-431, 2006.
  • 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
P1-B-8-6. 視標追跡運動検査によるパーキンソン病患者DBS効果の定量評価
井手順子1, 杉剛直2, 村上信哉3, 島史雄3, 柴崎浩4, 中村政俊5
1西南学院大学人間科学部社会福祉学科, 2佐賀大学理工学部電気電子工学科, 3貝塚病院機能神経外科, 4医仁会武田総合病院神経内科, 5佐賀大学工学系研究科システム制御
臨床神経生理学 34 (5) 431-432, 2006.
  • 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
P1-B-8-7. 脳卒中片麻痺患者の歩行速度曲線〜大腿部の速度変化について〜
白滝龍昭1, 日比野新2, 土嶋政宏3, 鷲見勝博4, 松原充隆5
1名古屋市総合リハビリテーションセンター医療部検査科, 2センター企画研究局, 3センター作業療法科, 4中京大学教養部, 5名古屋市総合リハビリテーションセンター神経内科
臨床神経生理学 34 (5) 432-432, 2006.
  • 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
P1-C-1-1. 事象関連脳律動変化を用いた脳機能マッピング
平田雅之1,2, 加藤天美1, 谷直樹1, 後藤哲1, 柳澤琢史1, 齋藤洋一1, 貴島晴彦1, 押野悟1, 崎原ことえ2, 梅川夕佳2, 金森慶子2, 依藤史郎2, 吉峰俊樹1
1大阪大学医学部脳神経外科, 2大阪大学医学部保健学科
臨床神経生理学 34 (5) 432-432, 2006.
  • 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
P1-C-1-2. fMRI実験用, 嗅覚および味覚刺激提示装置の開発と, 脳活動の計測
宇野富徳1, 王力群2, 三分一史和3, 外池光雄3, 小谷誠4
1東京電機大学工学研究科, 2東京電機大学先端工学研究所, 3千葉大学工学部, 4東京電機大学工学部
臨床神経生理学 34 (5) 432-432, 2006.
  • 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
P1-C-1-3. 大きさが視覚性運動速度知覚に与える影響 : 脳磁図反応による検討
浦川智和1,2, 金桶吉起1,2, 田中絵実1,2, 柿木隆介1,2
1生理学研究所統合生理研究系感覚運動調節研究部門, 2総合研究大学院大学生命科学研究科生理科学
臨床神経生理学 34 (5) 432-433, 2006.
  • 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
P1-C-1-4. Biological motionの脳内情報処理過程
吉山顕次1, 中村昭範2, Diers Kersten2, 文堂昌彦3, 小野健太郎2, 森理也4, 服部英幸1, 伊藤健吾2
1国立長寿医療センター精神科, 2国立長寿医療センター長寿脳科学研究部, 3国立長寿医療センター脳神経外科, 4大阪大学大学院基礎工学研究科
臨床神経生理学 34 (5) 433-433, 2006.
  • 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
P1-C-1-5. 発話聴取時における意味内容と感情プロソディとのずれの認識に係わる脳活動の検討
伊藤文晃1, 松本和紀1, 杉浦元亮2, 今泉修3, 松江克彦3, 川島隆太4, 松岡洋夫1
1東北大学大学院医学系研究科精神神経学分野, 2宮城教育大学教育学部, 3東北福祉大学感性福祉研究所, 4東北大学加齢医学研究所脳機能開発研究分野
臨床神経生理学 34 (5) 433-433, 2006.
  • 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
P1-C-1-6. 脳磁図のmismatch成分を用いた気分障害の注意機能についての検討
武井雄一1, 熊野澄江1, 川久保友紀2, 服部卓1, 上原徹1, 福田正人1, 笠井清登2, 三國雅彦1
1群馬大学大学院医学系研究科脳神経精神行動学分野, 2東京大学大学院医学系研究科精神医学
臨床神経生理学 34 (5) 433-433, 2006.
  • 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
P1-C-1-7. 脳番地(TM) : 新しい脳区分とスパーブレインエリア (超脳野) の発見
加藤俊徳
株式会社脳の学校脳環境研究部門
臨床神経生理学 34 (5) 433-434, 2006.
  • 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
P1-C-2-1. パーキンソン病 (PD) の非運動症状の聴性中間反応 (MLR) による検討
松村美由起, 大澤美貴雄, 岩田誠
東京女子医科大学神経内科
臨床神経生理学 34 (5) 434-434, 2006.
  • 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
P1-C-2-2. パーキンソン病に対する視床下核刺激療法の効果 - 年齢別による検討 -
鈴木裕1, 水谷智彦1, 加納利和2, 小林一太2, 深谷親2, 大島秀規2, 山本隆充2, 片山容一2
1日本大学医学部内科学講座神経内科部門, 2脳神経外科講座
臨床神経生理学 34 (5) 434-434, 2006.
  • 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
P1-C-2-3. パーキンソン病固縮と淡蒼球β帯域活動の量的関連解析
大島知一, 楢林洋介
楢林神経内科クリニック・楢林記念神経学ラボラトリー
臨床神経生理学 34 (5) 434-434, 2006.
  • 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
P1-C-2-4. パーキンソン病における反復経頭蓋磁気刺激療法の経時的評価
牧野恭子, 渡辺千種, 檜垣雅裕
国立病院機構広島西医療センター神経内科
臨床神経生理学 34 (5) 434-435, 2006.
  • 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
P1-C-2-5. Focal hand dystoniaにおける感覚皮質可塑性の変化
田村洋平1,2, 植木美乃1, Mark Hallett1
1Human Motor Control Section, National Institute of Neurological Disorders and Stroke, 2慈恵医大神経内科
臨床神経生理学 34 (5) 435-435, 2006.
  • 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
P1-C-2-6. ピアニストのmusician's crampに対する鍼治療効果
鈴木俊明1, 谷万喜子1, 井上博紀2, 吉田宗平1
1関西鍼灸大学神経病研究センター, 2関西鍼灸大学附属診療所研修鍼灸師
臨床神経生理学 34 (5) 435-435, 2006.
  • 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
P1-C-2-7. ロテノンはパーキンソン病モデルに小胞体ストレス応答を惹起する
久宝真一, 玄番央恵
関西医科大学医学部第2生理学講座
臨床神経生理学 34 (5) 435-435, 2006.
  • 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
P1-C-3-1. 視覚刺激変化による不随意的注意シフトの脳内メカニズム : 行動指標およびERPを用いた検討
木村元洋, 片山順一, 室橋春光
北海道大学大学院教育学研究科
臨床神経生理学 34 (5) 435-436, 2006.
  • 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
P1-C-3-2. 視覚性事象関連電位による立位での空間的注意配分の測定法の検討
冨田秀仁, 藤原勝夫, 矢口智恵
金沢大学大学院医学系研究科運動生体管理学
臨床神経生理学 34 (5) 436-436, 2006.
  • 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
P1-C-3-3. P300波形と日内変動
志波充1, 高瀬菜実子1, 西山由花1, 奥村匡敏2, 松本直起2, 篠崎和弘2
1和歌山県立医科大学保健看護学部, 2医学部神経精神医学教室
臨床神経生理学 34 (5) 436-436, 2006.
  • 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
P1-C-3-4. 事象関連電位に基づく計器の変動に対する作業者の認知特性
鈴木佳雄1, 小林大二2, 山本栄1
1東京理科大学, 2日本橋学館大学
臨床神経生理学 34 (5) 436-436, 2006.
  • 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
P1-C-3-5. 刺激先行陰性電位 (SPN) における刺激の確率の影響
倉本裕美子1, 小谷泰則1, 大上淑美1, 塚元鉄二2, 中山実1, 井上優介3
1東京工業大学社会理工学研究科, 2GE横河メディカルシステム(株)・研究開発室, 3東京大学・医科学研究所
臨床神経生理学 34 (5) 436-436, 2006.
  • 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
P1-C-3-6. 手動制御系における予測制御時のERP
庄子洋平1, 小林大二2, 山本栄1
1東京理科大学工学部経営工学科, 2日本橋学館大学
臨床神経生理学 34 (5) 437-437, 2006.
  • 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
P1-C-3-7. 色彩環境の違いがTBI患者の認知機能へ及ぼす影響
兒玉隆之1,2, 森田喜一郎2,3
1久留米大学大学院医学研究科高次脳疾患学, 2久留米大学高次脳疾患研究所, 3久留米大学医学部精神神経科学教室
臨床神経生理学 34 (5) 437-437, 2006.
  • 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
P1-C-3-8. 統合失調症患者における表情の動き認知の事象関連電位, LORETA, fMRIを用いた検討
福田麻由子1, 池田千佐子1, 稲見理絵1, 鈴木聡彦1, 桐野衛二1, 新井平伊1, 井上令一2
1順天堂大学医学部精神医学教室, 2順天堂精神医学研究所
臨床神経生理学 34 (5) 437-437, 2006.
  • 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
P1-C-4-1. 足底部SSRに対する磁気刺激強度の影響 : 出現率, 振幅, 波形タイプの検討
豊倉穣
東海大学大磯病院リハ科
臨床神経生理学 34 (5) 437-437, 2006.
  • 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
P1-C-4-2. 吸気刺激による交感神経皮膚反応 (SSR) の基礎的検討
三谷博子, 石山陽事
杏林大学保健学部臨床生理学・医用応用工学教室
臨床神経生理学 34 (5) 437-438, 2006.
  • 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
P1-C-4-3. 心拍・心電図・血圧・皮膚コンダクタンスの解析による更年期症状の評価
松井康絵1, 榛葉俊一2, 松田雅子3, 井田加代子3, 豊田百合子3, 齋藤寿昭1
1東京都立大塚病院神経科, 2東京都精神医学総合研究所, 3東京都立大塚病院検査科
臨床神経生理学 34 (5) 438-438, 2006.
  • 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
P1-C-4-4. 気分障害の日中活動パターンについて - 入院患者におけるactigramを用いた解析 -
田中伸一郎, 中島亨, 池田暁史, 大野孝浩, 古賀良彦
杏林大学医学部精神神経科学教室
臨床神経生理学 34 (5) 438-438, 2006.
  • 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
P1-C-4-5. 夜間自律神経活動は起床時睡眠内省に影響する
高原円1,2,3, 駒田陽子1,2, 堀忠雄3, 白川修一郎1
1国立精神・神経センター精神保健研究所老人精神保健部, 2日本学術振興会特別研究員, 3広島大学総合科学研究科行動科学講座
臨床神経生理学 34 (5) 438-438, 2006.
  • 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
P1-C-4-6. 夜間および昼間2つの睡眠条件におけるヒト睡眠中の時間認知の検討
有竹清夏1,2, 鈴木博之1, 栗山健一1, 尾崎章子1, 渋井佳代1, 亀井雄一4, 阿部又一郎1, 榎本みのり1,2, 田ヶ谷浩邦1, 三島和夫1, 松浦雅人2, 内山真3
1国立精神・神経センター精神保健研究所精神生理部, 2東京医科歯科大学大学院保健衛生学研究科生命機能情報解析学, 3日本大学医学部精神神経科, 4国立精神・神経センター国府台病院
臨床神経生理学 34 (5) 438-439, 2006.
  • 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
P1-C-4-7. 部分断眠が認知機能に及ぼす影響
駒田陽子1,2, 水野康2,3, 高原円1,2, 白川修一郎2
1日本学術振興会特別研究員, 2国立精神・神経センター精神保健研究所, 3東北福祉大学
臨床神経生理学 34 (5) 439-439, 2006.
  • 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
P1-C-4-8. 1-theanineによる睡眠改善効果の夜間睡眠時の自律神経活動からの検討
白川修一郎1, 小関誠2, Lekh Raj Juneja2
1国立精神・神経センター精神保健研究所老人精神保健部, 2太陽化学
臨床神経生理学 34 (5) 439-439, 2006.
  • 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
P1-C-5-1. 正中および尺骨神経の運動神経伝導検査 (MCS) の基準電極上で記録される電位の起源
黒川勝己1, 園生雅弘2, 澤田幹雄3, 畑中裕己2, 黒野裕子2, 上杉春雄4
1広島市立安佐市民病院神経内科, 2帝京大学神経内科, 3自治医科大学神経内科, 4札幌山の上病院神経内科
臨床神経生理学 34 (5) 439-439, 2006.
  • 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
P1-C-5-2. 母指内転筋の複合運動活動電位導出における基準電極位置の検討
田中尚文, 太田敦子, 早稲田真, 内川研
国立病院機構村山医療センターリハビリテーション科
臨床神経生理学 34 (5) 439-440, 2006.
  • 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
P1-C-5-3. 母指内転筋遠位潜時測定における刺激記録電極間距離の検討
太田敦子1, 田中尚文1, 早稲田真1, 内川研1, 里宇明元2
1国立病院機構村山医療センターリハビリテーション科, 2慶應義塾大学医学部リハビリテーション医学教室
臨床神経生理学 34 (5) 440-440, 2006.
  • 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
P1-C-5-4. 電流刺激における刺激持続時間と疼痛強度との関連
星野哲1, 園生雅弘2, 畑中裕己2, 塚本浩2, 黒野裕子2, 中井俊一2, 田地礼依2, 清水輝夫2, 横山志津子1, 宮澤幸久1
1帝京大学医学部附属病院中央検査部, 2神経内科
臨床神経生理学 34 (5) 440-440, 2006.
  • 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
P1-C-5-5. 脛骨神経の運動神経伝導検査 (MCS) の基準電極上で記録される大きな陽性電位の起源
園生雅弘1, 黒川勝己2, 黒野裕子1, 澤田幹雄3, 畑中裕己1, 上杉春雄4, 清水輝夫1
1帝京大学神経内科, 2広島市立安佐市民病院神経内科, 3自治医科大学神経内科, 4札幌山の上病院神経内科
臨床神経生理学 34 (5) 440-440, 2006.
  • 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
P1-C-5-6. 脛骨神経MCSにおける近接電場電位の特徴
黒野裕子1, 園生雅弘1, 黒川勝己2, 澤田幹雄3, 畑中裕己1, 上杉春雄4, 清水輝夫1
1帝京大学神経内科, 2広島市立安佐市民病院神経内科, 3自治医科大学神経内科, 4札幌山の上病院神経内科
臨床神経生理学 34 (5) 440-441, 2006.
  • 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
P1-C-5-7. 脛骨神経の複合筋活動電位導出部位の違いによる振幅差についての検討
津田寿美枝1, 長山佳代子1, 小林俊成2, 長谷川修3
1聖マリアンナ医科大学横浜市西部病院臨床検査部, 2病院神経内科, 3横浜市大医学部付属市民医療センター安全管理室
臨床神経生理学 34 (5) 441-441, 2006.
  • 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
P1-C-5-8. 低分子量ボツリヌス神経毒素製剤の開発とCMAP studyによる評価
坂本崇1, 梶龍兒2, 幸田知子3, 小崎俊司3, 高橋元秀4, 石田説而4, 銀永明弘5, 原川哲博5
1国立精神・神経センター, 2徳島大学神経内科, 3大阪府立大学生命科学研究科, 4国立感染症研究所, 5化血研
臨床神経生理学 34 (5) 441-441, 2006.
  • 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
P1-C-6-1. 磁気刺激でのJendrassik maneuverの有用性
松本英之, 濱田雅, 弓削田晃弘, 寺田さとみ, 花島律子, 寺尾安生, 宇川義一
東京大学医学部附属病院神経内科
臨床神経生理学 34 (5) 441-441, 2006.
  • 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
P1-C-6-2. 小脳磁気刺激のよるcortical silent periodへの抑制的効果
中村雄作, 山田郁子, 阪本光
近畿大学医学部堺病院神経内科
臨床神経生理学 34 (5) 441-442, 2006.
  • 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
P1-C-6-3. 小脳TMSによってヒラメ筋に誘発される長潜時筋電位に対する前庭系賦活の効果〜視運動性眼振を用いて〜
藤原暢子1, 崎原ことえ1, 平田雅之1,2, 柳星伊1, 荒木俊彦1, 魚川江津子1, 梅川夕佳1, 甲津彩子1, 依藤史郎1
1大阪大学大学院医学系研究科保健学専攻機能診断科学講座, 2大阪大学大学院医学系研究科脳神経外科学教室
臨床神経生理学 34 (5) 442-442, 2006.
  • 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
P1-C-6-4. 遺伝性脊髄小脳変性症SCA3 (MJD) への連続小脳磁気刺激治療法 (rTMS) の治療効果
山田郁子, 阪本光, 中村雄作
近畿大学医学部堺病院神経内科
臨床神経生理学 34 (5) 442-442, 2006.
  • 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
P1-C-6-5. 進行性核上性麻痺 (PSP) における小脳磁気刺激検査
代田悠一郎1, 濱田雅1, 岩田信恵2, 花島律子1, 寺尾安生1, 辻省次1, 宇川義一1
1東京大学医学部附属病院神経内科, 2東京大学大学院医学系研究科脳神経医学専攻
臨床神経生理学 34 (5) 442-442, 2006.
  • 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
P1-C-6-6. rTMSにより眼症状の軽減を訴えたPSPとSCDの3症例
羽田康司, 栢森良二, 丸野紀子, 三上真弘
帝京大学医学部リハビリテーション科
臨床神経生理学 34 (5) 442-443, 2006.
  • 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
P1-C-6-7. 反復経頭蓋磁気刺激の位相が体性感覚誘発電位に及ぼす影響
細野裕希1, 漆原良1, 島津秀紀1, 村瀬永子2, 梶龍兒1
1徳島大学大学院ヘルスバイオサイエンス研究部神経情報医学分野, 2国立病院機構宇多野病院神経内科
臨床神経生理学 34 (5) 443-443, 2006.
  • 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
P1-C-6-8. 超低頻度反復経頭蓋磁気刺激による書痙患者の体性感覚誘発電位及び脳血流に対する影響
漆原良1, 細野裕希1, 原田雅史2, 島津秀紀1, 村瀬永子1,3, 梶龍兒1
1徳島大学大学院ヘルスバイオサイエンス研究部神経情報医学分野, 2徳島大学保健学科診療放射線技術学講座, 3国立病院機構宇多野病院神経内科
臨床神経生理学 34 (5) 443-443, 2006.
  • 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
P1-C-6-9. 書痙患者にたいする感覚トレーニングの運動野におよぼす変化
村瀬永子1, 島津秀紀2,3, 梶龍兒2,3
1国立病院機構宇多野病院神経内科, 2医仁会武田総合病院神経内科, 3徳島大学神経情報医学分野
臨床神経生理学 34 (5) 443-443, 2006.
  • 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
P1-C-7-1. 長期的報酬予測学習における交感神経皮膚反応に関する研究
保坂裕美, 青柳閣郎, 金村英秋, 加賀佳美, 中村幸介, 相原正男, 中澤眞平
山梨大学医学部小児科学講座
臨床神経生理学 34 (5) 443-444, 2006.
  • 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
P1-C-7-2. 情動的視覚刺激によるSSRの発現に前部帯状回は関与する
山城大1,2, 相原正男1, 金村英秋1, 青柳閣郎1, 後藤裕介1, 中村幸介1, 中澤眞平1
1山梨大学医学部小児科, 2山梨厚生病院
臨床神経生理学 34 (5) 444-444, 2006.
  • 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
P1-C-7-3. 他者のギャンブル課題遂行の観測にともなう事象関連電位 : 振幅と分布における個人差の検討
福島宏器1, 開一夫1,2
1東京大学大学院総合文化研究科, 2東京大学大学院情報学環
臨床神経生理学 34 (5) 444-444, 2006.
  • 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
P1-C-7-4. 顔の性別知覚における人種効果 : 脳磁図による検討
荒毛将史1, 佐々木俊二2, 大北葉子3, 太田克也4,5,6, 松浦雅人6, 松島英介5, 山中祥男7
1上智大学大学院文学研究科心理学専攻, 2上智大学大学院総合人間科学研究科心理学専攻, 3東京医科歯科大学留学生センター, 4恩田第二病院, 5東京医科歯科大学大学院心療・緩和医療学分野, 6東京医科歯科大学大学院生命機能情報解析学分野, 7上智大学総合人間科学部
臨床神経生理学 34 (5) 444-444, 2006.
  • 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
P1-C-7-5. 空間的注意における視覚 - 体性感覚モダリティリンクに関わる脳磁場反応
木田哲夫, 乾幸二, 中田大貴, 赤塚康介, 柿木隆介
自然科学研究機構生理学研究所統合生理研究系感覚運動調節研究部門
臨床神経生理学 34 (5) 444-444, 2006.
  • 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
P1-C-7-6. 視覚刺激無視およびカウント作業時の脳 - 筋間コヒーレンス
村山伸樹, Norlaili Mat Safri, 伊賀崎伴彦, 林田祐樹
熊本大学大学院自然科学研究科
臨床神経生理学 34 (5) 445-445, 2006.
  • 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
P1-C-7-7. 芸術脳の脳波解析
松代信人, 下山一郎, 三宅洋一, 中川慎司, 浅野文隆
千葉大学
臨床神経生理学 34 (5) 445-445, 2006.
  • 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
P1-C-8-1. 頸部前屈に伴う視覚・聴覚・体性感覚刺激による大脳誘発電位と局所脳血流量の変化
藤原勝夫1, 国田賢治2, 外山寛1, 浅井仁1, 鄧星雲1, 澁谷久美子1, 古根直恵1, 黒川望1, 冨田秀仁1, 前田薫1
1金沢大学大学院医学系研究科, 2大阪市立大学都市健康・スポーツ研究センター
臨床神経生理学 34 (5) 445-445, 2006.
  • 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
P1-C-8-2. プロサッケードおよびアンチサッケードに先行する脳電位に対する頸部前屈姿勢の影響
古根直恵, 藤原勝夫
金沢大学大学院医学系研究科
臨床神経生理学 34 (5) 445-446, 2006.
  • 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
P1-C-8-3. Stroop課題における事象関連脳電位と姿勢制御の関係
沈雪珠, 藤原勝夫, 外山寛, 冨田秀仁, 黒川望
金沢大学大学院医学系研究科運動生体管理学
臨床神経生理学 34 (5) 446-446, 2006.
  • 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
P1-C-8-4. 脊髄神経機構からみた健常成人の予測的姿勢制御機構の特徴
塩澤伸一郎1,2, 田添歳樹3, 坂本将基3, 中島剛4, 遠藤隆志5, 小宮山伴与志1,3,6
1千葉大学大学院教育学研究科, 2社会医学技術学院理学療法学科, 3東京学芸大学連合学校教育学研究科, 4国立身体障害者リハビリテーションセンター運動機能系障害研究部, 5順天堂大学スポーツ健康医科学研究所, 6千葉大学教育学部保健体育教室
臨床神経生理学 34 (5) 446-446, 2006.
  • 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
P1-C-8-5. 覚醒時に生じる自発的な咀嚼筋活動の発生様式 : 習慣性かみしめの自覚の有無による比較
加藤隆史1, 秋山志穂2,3, 加藤優美子3, 山下秀一郎1,2, 増田裕次1,2, 森本俊文1,2
1松本歯科大学総合歯科医学研究所, 2松本歯科大学大学院, 3松本歯科大学口腔診断科
臨床神経生理学 34 (5) 446-446, 2006.
  • 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
P1-C-8-6. SD法による表面筋電図導出法は筋疲労評価に有効か?
岡村法宜
愛媛県立医療技術大学保健科学部臨床検査学科
臨床神経生理学 34 (5) 446-446, 2006.
  • 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
P1-C-8-7. CPAPが覚醒状態に及ぼす効果
中島亨, 大野孝浩, 田中伸一郎, 池田暁史, 鬼頭伸輔, 品川麻由子, 山寺博史, 古賀良彦
杏林大学医学部精神神経科学教室
臨床神経生理学 34 (5) 447-447, 2006.
  • 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
P2-A-1-1. 運動様式の違いによる運動誘発磁場の大脳皮質運動野と感覚野の反応の相違について
小川真司1, 原行弘1, 田中慶太2, 高橋正憲3, 里宇明元4
1日本医科大学千葉北総病院リハビリテーション科, 2東京電機大学先端工学研究所, 3東京歯科大学市川総合病院リハビリテーション科, 4慶應義塾大学医学部リハビリテーション医学教室
臨床神経生理学 34 (5) 448-448, 2006.
  • 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
P2-A-1-2. 開口合成脳磁図を用いた長時間運転時の覚醒度の計測
柳星伊1, 平田雅之1,2, 崎原ことえ1, 木村賢治3, 江部和俊4, 吉岡雅子1, 加藤天美2, 吉峰俊樹2, 依藤史郎1
1大阪大学医学系研究科保健学専攻, 2脳神経外科学講座, 3トヨタ自動車(株)第1車両技術部付人間工学(7K), 4(株)豊田中央研究所車両・安全・ITSセンター
臨床神経生理学 34 (5) 448-448, 2006.
  • 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
P2-A-1-3. 頭蓋内病変 (虚血性疾患および脳腫瘍) におけるBeamformer法を利用した周波数解析
露口尚弘1, 田中博昭2, 関原謙介3
1大阪市立大学大学院医学研究科脳神経外科, 2横河電機MEGセンター, 3首都大学東京システムデザイン学部
臨床神経生理学 34 (5) 448-448, 2006.
  • 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
P2-A-1-4. てんかん症例に対する脳磁場解析の段階的手法 - 全てのてんかん症例に対する適応を目指して -
白石秀明1, 竹内文也2, 中根進児3, 末田慶太朗1, 江川潔1, 朝比奈直子1, 香坂忍1, 齋藤伸治1
1北海道大学大学院小児科学分野, 2北海道大学医学部保健学科, 3北海道大学病院検査部
臨床神経生理学 34 (5) 448-449, 2006.
  • 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
P2-A-1-5. 脳波よりも脳磁図で明瞭に認められるてんかん性棘波
岩崎真樹1, 中里信和1, 菅野彰剛2, 社本博1, 冨永悌二3, 藤原悟1
1広南病院脳神経外科, 2広南病院東北療護センター, 3東北大学大学院神経外科学講座
臨床神経生理学 34 (5) 449-449, 2006.
  • 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
P2-A-1-6. Charles Bonnet Syndorme (CBS) 1例における幻視出現時の律動脳磁場活動の変化
池澤浩二1, 石井良平1, 数井裕光1, 吉田哲彦1, 栗本龍1, 疇地道代1, Leonides Canuet1, 岩瀬真生1, 吉峰俊樹2, 武田雅俊1
1大阪大学大学院医学系研究科精神医学教室, 2大阪大学大学院医学系研究科脳神経外科教室
臨床神経生理学 34 (5) 449-449, 2006.
  • 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。