~
検索条件をクリア

臨床神経生理学 47巻 5号

発行元
日本臨床神経生理学会
ISSN
1345-7101
ISSN(オンライン)
旧名・別名
脳波と筋電図
前雑誌
脳波と筋電図

書籍情報から探す
開始頁
第49回日本臨床神経生理学会学術大会 第56回日本臨床神経生理学会技術講習会 ご挨拶
矢部博興
第49回日本臨床神経生理学会学術大会 会長, 福島県立医科大学医学部 神経精神医学講座 教授
臨床神経生理学 47 (5) 219-219, 2019.
  • 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
Bergerの夢の先にある認知脳波の一つの形 : ミスマッチ陰性電位 (MMN)
矢部博興
福島県立医科大学医学部神経精神医学講座
臨床神経生理学 47 (5) 312-312, 2019.
  • 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
Music, learning, and development - MMN evidence
Mari Tervaniemi
Cicero Learning, Faculty of Educational Sciences, University of Helsinki, and Cognitive Brain Research Unit, Department of Psychology and Logopedics, Faculty of Medicine, University of Helsinki
Japanese Journal of Clinical Neurophysiology 47 (5) 313-313, 2019.
  • 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
Neurodevelopmental disorders - MMN evidence
Teija Kujala
Cognitive Brain Research Unit, Department of Psychology and Logopedics, Faculty of Medicine, University of Helsinki
Japanese Journal of Clinical Neurophysiology 47 (5) 313-313, 2019.
  • 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
New neurophysiological technologies and methods
Risto J Ilmoniemi
Department of Neuroscience and Biomedical Engineering, Aalto University School of Science
Japanese Journal of Clinical Neurophysiology 47 (5) 314-314, 2019.
  • 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
運動単位の発射制御について
正門由久
東海大学医学部専門診療学系リハビリテーション科学
臨床神経生理学 47 (5) 315-315, 2019.
  • 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
定量脳波学のあゆみ
木下利彦
関西医科大学精神神経科
臨床神経生理学 47 (5) 315-315, 2019.
  • 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
神経興奮性検査を用いた筋萎縮性側索硬化症の病態解明・新規治療薬開発
澁谷和幹
千葉大学大学院医学研究院脳神経内科学
臨床神経生理学 47 (5) 316-316, 2019.
  • 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
経頭蓋交流電気刺激による前帯状回の制御可能性
小野田慶一
島根大学医学部脳神経内科
臨床神経生理学 47 (5) 316-316, 2019.
  • 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
Hans Bergerの夢 - 脳波が脳波になるまで -
宮内哲
国立研究開発法人情報通信研究機構
臨床神経生理学 47 (5) 317-317, 2019.
  • 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
Bergerから始まる今日の脳波・脳磁図研究・臨床と今後
池田昭夫
京都大学大学院医学研究科てんかん・運動異常生理学
臨床神経生理学 47 (5) 317-317, 2019.
  • 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
Bergerの精神医学への貢献
山口成良
社会医療法人財団松原愛育会松原病院
臨床神経生理学 47 (5) 318-318, 2019.
  • 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
統合失調症の動物モデル化の苦難 : 分子生物学から神経病態生理学を用いて
那波宏之
新潟大学脳研究所分子神経生物学分野
臨床神経生理学 47 (5) 318-318, 2019.
  • 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
精神医学領域におけるrTMS治療の現況と課題
鵜飼聡
和歌山県立医科大学医学部神経精神医学教室
臨床神経生理学 47 (5) 319-319, 2019.
  • 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
睡眠技士 (sleep technologist) の仕事から研究への道を探る
村木久恵
大阪回生病院睡眠医療センター
臨床神経生理学 47 (5) 319-319, 2019.
  • 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
行動ロガーの種類と病態把握における選択方法およびその解析
中島亨
杏林大学保健学部臨床心理学科
臨床神経生理学 47 (5) 320-320, 2019.
  • 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
神経筋接合部疾患の診断
今井富裕
札幌医科大学保健医療学部
臨床神経生理学 47 (5) 320-320, 2019.
  • 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
脊髄の電気生理診断
川端茂徳
東京医科歯科大学 先端技術医療応用学講座
臨床神経生理学 47 (5) 321-321, 2019.
  • 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
術中運動誘発電位超入門
深谷親
日本大学医学部脳神経外科
臨床神経生理学 47 (5) 321-321, 2019.
  • 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
術中脊髄機能モニタリング法, その開発の歴史と今後の展望
玉置哲也
愛徳医療福祉センター整形外科
臨床神経生理学 47 (5) 322-322, 2019.
  • 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
脳波高周波振動の病態生理
小林勝弘
岡山大学大学院医歯薬学総合研究科発達神経病態学
臨床神経生理学 47 (5) 322-322, 2019.
  • 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
脳波から睡眠中の意識を探る
高原円
福島大学共生システム理工学類
臨床神経生理学 47 (5) 323-323, 2019.
  • 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
脳動脈瘤手術における経頭蓋刺激MEPと皮質刺激MEP同時モニタリングの意義
佐々木達也
東北医科薬科大学 脳神経外科
臨床神経生理学 47 (5) 323-323, 2019.
  • 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
覚醒下手術の基本と応用
藤井正純
福島県立医科大学医学部脳神経外科
臨床神経生理学 47 (5) 324-324, 2019.
  • 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
腰痛の神経学
紺野愼一
福島県立医科大学医学部整形外科学講座
臨床神経生理学 47 (5) 324-324, 2019.
  • 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
精神疾患の病態解明における臨床神経生理学の役割
笠井清登
東京大学大学院医学系研究科
臨床神経生理学 47 (5) 325-325, 2019.
  • 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
日常臨床におけるNIRSの活用
野田隆政
国立精神・神経医療研究センター病院精神科
臨床神経生理学 47 (5) 325-325, 2019.
  • 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
光トポグラフィー検査の問題点
宮内哲
国立研究開発法人情報通信研究機構
臨床神経生理学 47 (5) 326-326, 2019.
  • 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
精神疾患の神経生理学的知見
鬼塚俊明
九州大学病院精神科神経科
臨床神経生理学 47 (5) 326-326, 2019.
  • 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
神経生理指標を用いた統合失調症のエンドフェノタイプ
石井良平
大阪府立大学大学院総合リハビリテーション学研究科臨床支援系領域
臨床神経生理学 47 (5) 327-327, 2019.
  • 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
うつ病への反復経頭蓋磁気刺激療法 (rTMS)
鬼頭伸輔
東京慈恵会医科大学精神医学講座
臨床神経生理学 47 (5) 327-327, 2019.
  • 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
経頭蓋磁気刺激の臨床応用
榎本博之
温知会介護療養型保健施設天生
臨床神経生理学 47 (5) 328-328, 2019.
  • 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
てんかんと臨床脳波
原恵子
原クリニック
臨床神経生理学 47 (5) 328-328, 2019.
  • 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
精神科からみたNCSE
吉野相英
防衛医科大学校精神科学講座
臨床神経生理学 47 (5) 329-329, 2019.
  • 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
CIDP診断の今
三澤園子
千葉大学大学院医学研究院脳神経内科
臨床神経生理学 47 (5) 329-329, 2019.
  • 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
ギラン・バレー症候群の生理学的診断
野寺裕之
金沢医科大学医学部神経内科
臨床神経生理学 47 (5) 330-330, 2019.
  • 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
DBSの作用からパーキンソン病の病態生理を考える
岩室宏一
順天堂大学大学院医学研究科運動障害疾患病態研究・治療講座
臨床神経生理学 47 (5) 330-330, 2019.
  • 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
多言語環境下にある発達障害児の認知特性
北洋輔
国立精神・神経医療研究センター精神保健研究所知的・発達障害研究部
臨床神経生理学 47 (5) 331-331, 2019.
  • 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
注意欠如・多動症に対するニューロフィードバックの有用性 : 訓練効果の予測を中心に
稲垣真澄
国立精神・神経医療研究センター精神保健研究所知的・発達障害研究部
臨床神経生理学 47 (5) 331-331, 2019.
  • 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
中枢神経機能の多モダリティ同時計測
花川隆
国立精神・神経医療研究センター脳病態統合イメージングセンター
臨床神経生理学 47 (5) 332-332, 2019.
  • 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
神経生理検査をするためのME知識
木崎直人
杏林大学附属病院臨床検査部
臨床神経生理学 47 (5) 332-332, 2019.
  • 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
神経伝導検査におけるピットフォール
植松明和
独立行政法人国立病院機構まつもと医療センター中信まつもと病院
臨床神経生理学 47 (5) 333-333, 2019.
  • 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
小児領域の神経生理検査のピットフォール
石郷景子
大垣市民病院医療技術部診療検査科生理機能検査室
臨床神経生理学 47 (5) 333-333, 2019.
  • 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
術中神経モニタリングにおける臨床検査技師の役割と技術 - IOMの先にあるもの -
佐々木一朗
神戸市立医療センター中央市民病院臨床検査技術部
臨床神経生理学 47 (5) 334-334, 2019.
  • 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
脳卒中の歩行障害の治療と筋電図
大畑光司
京都大学大学院医学研究科人間健康科学系専攻
臨床神経生理学 47 (5) 334-334, 2019.
  • 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
脳卒中の歩行障害のリハビリテーション治療と神経生理
長谷公隆
関西医科大学リハビリテーション医学講座
臨床神経生理学 47 (5) 335-335, 2019.
  • 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
てんかん学とシステム神経科学の接点
松本理器
神戸大学大学院脳神経内科学分野
臨床神経生理学 47 (5) 335-335, 2019.
  • 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
脳波自動判読システムの基礎
杉剛直
佐賀大学理工学部電気電子工学科
臨床神経生理学 47 (5) 336-336, 2019.
  • 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
明日から役立つ視覚誘発電位のピットホール
後藤純信
国際医療福祉大学医学部生理学講座
臨床神経生理学 47 (5) 336-336, 2019.
  • 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
頼りになる脳波 それほどでもない脳波 - 小児てんかんにおける活用 -
榎日出夫
聖隷浜松病院てんかんセンター小児神経科
臨床神経生理学 47 (5) 337-337, 2019.
  • 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
小児てんかん児の前頭葉機能と治療による変化
加賀佳美
国立精神・神経医療研究センター精神保健研究所知的・発達障害研究部
臨床神経生理学 47 (5) 337-337, 2019.
  • 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
誘発電位検査 : up-to-date
飛松省三
九州大学大学院医学研究院臨床神経生理
臨床神経生理学 47 (5) 338-338, 2019.
  • 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
脳波でみるMacro-stateとMicro-state
尾崎久記
茨城大学
臨床神経生理学 47 (5) 338-338, 2019.
  • 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
認知予備能の臨床神経生理学
長田乾
横浜総合病院臨床研究センター
臨床神経生理学 47 (5) 339-339, 2019.
  • 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
心的過程と脳波・事象関連電位 : VEP, MMN, P300について
諸冨隆
北海道大学
臨床神経生理学 47 (5) 339-339, 2019.
  • 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
脳波の成因と機能的意義をめぐって
宮川博義
東京薬科大学生命科学部
臨床神経生理学 47 (5) 340-340, 2019.
  • 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
神経筋電気診断
園生雅弘
帝京大学医学部脳神経内科
臨床神経生理学 47 (5) 340-340, 2019.
  • 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
てんかん脳磁図と症例検討会
中里信和
東北大学大学院医学系研究科てんかん学分野
臨床神経生理学 47 (5) 341-341, 2019.
  • 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
振戦の生理学的検査法
花島律子
鳥取大学医学部脳神経内科学
臨床神経生理学 47 (5) 341-341, 2019.
  • 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
光感受性てんかんの研究
高橋剛夫
医療法人社団回陽堂八乙女クリニック精神科
臨床神経生理学 47 (5) 342-342, 2019.
  • 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
てんかんと脳波
松浦雅人
田崎病院
臨床神経生理学 47 (5) 342-342, 2019.
  • 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
食品と香りの精神生理学
古賀良彦
杏林大学
臨床神経生理学 47 (5) 343-343, 2019.
  • 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
ヒト睡眠脳波波形の神経生理学的意義
内山真
日本大学医学部精神医学系
臨床神経生理学 47 (5) 343-343, 2019.
  • 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
パーキンソン病の生理学的研究
飯嶋睦
東京女子医科大学脳神経内科
臨床神経生理学 47 (5) 344-344, 2019.
  • 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
S1-1. 統合失調症および精神病発症リスク状態における嗅覚機能
樋口悠子, 高橋努, 笹林大樹, 中村美保子, 立野貴大, 鈴木道雄
富山大学大学院医学薬学研究部神経精神医学講座
臨床神経生理学 47 (5) 345-345, 2019.
  • 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
S1-2. 統合失調症の脳磁図を用いた安静時神経ネットワークグラフの検討
武井雄一1, 田川みなみ1,2, 加藤隆1,3, 須藤友博2, 大城武史4, 櫻井敬子1, 福田正人1
1群馬大学大学院医学系研究科神経精神医学教室, 2群馬県立精神医療センター, 3つつじメンタルホスピタル, 4大阪大学医学系研究科脳神経外科高等共創研究院
臨床神経生理学 47 (5) 345-345, 2019.
  • 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
S1-3. 成人自閉症スペクトラム障害患者におけるfunctional connectivityのrs-fMRIおよびDKIを用いた検討
桐野衛二1,2,3, 田中昌司4, 永井康仁2,5, 服部亜紀6, 鎌形康司6, 臼井千恵2,7, 稲見理絵2,5, 井上令一3, 青木茂樹6,7
1順天堂大学医学部付属静岡病院メンタルクリニック, 2順天堂大学精神医学講座, 3順天堂精神医学研究所, 4上智大学情報理工学科, 5順天堂大学医学部付属越谷病院メンタルクリニック, 6順天堂大学放射線医学講座, 7順天堂大学医学部付属練馬病院メンタルクリニック
臨床神経生理学 47 (5) 346-346, 2019.
  • 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
S1-4. 統合失調症における聴性定常反応 : 早期段階および分子レベルでの検討
切原賢治, 多田真理子, 越山太輔, 藤岡真生, 臼井香, 荒木剛, 笠井清登
東京大学医学部附属病院精神神経科
臨床神経生理学 47 (5) 346-346, 2019.
  • 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
S2-1. 心因性運動障害の診断 - 心因性ジストニアを中心に -
宮本亮介1, 藤田浩司1, 牟礼英生2, 森垣龍馬2, 中瀧理仁3, 和泉唯信1, 後藤惠4, 梶龍兒5
1徳島大学神経内科, 2徳島大学脳神経外科, 3徳島大学精神科神経科, 4徳島大学難治性神経疾患病態研究分野, 5国立病院機構宇多野病院脳神経内科
臨床神経生理学 47 (5) 347-347, 2019.
  • 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
S2-2. ヒステリー性麻痺の臨床診断と電気診断
園生雅弘
帝京大学医学部脳神経内科
臨床神経生理学 47 (5) 347-347, 2019.
  • 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
S2-3. 臨床神経生理学的手法によるPNES (心因性非てんかん性発作) 診断
谷口豪1,2, 戸田亘2, 青木俊太郎2,3,4, 板垣俊太郎2,4, 三浦至2, 石井士朗5, 大谷晃司3,6, 橋本亮太1, 紺野愼一6, 伊藤浩5, 矢部博興2
1国立精神・神経医療研究センター精神保健研究所精神疾患病態研究部, 2福島県立医科大学医学部神経精神医学講座, 3福島県立医科大学医療人育成・支援センター, 4福島県立医科大学事務局大学健康管理センター, 5福島県立医科大学医学部放射線医学講座, 6福島県立医科大学医学部整形外科学講座
臨床神経生理学 47 (5) 348-348, 2019.
  • 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
S2-4. 心因性不随意運動と電気生理
橋本隆男
相澤病院脳神経内科
臨床神経生理学 47 (5) 348-348, 2019.
  • 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
S3-1. 疼痛と脳画像研究
松本純弥1,2, 戸田亘2, 青木俊太郎2,3,4, 板垣俊太郎2,4, 三浦至2, 石井士朗5, 大谷晃司3,6, 橋本亮太1, 紺野愼一6, 伊藤浩5, 矢部博興2
1国立精神・神経医療研究センター精神保健研究所精神疾患病態研究部, 2福島県立医科大学医学部神経精神医学講座, 3福島県立医科大学医療人育成・支援センター, 4福島県立医科大学事務局大学健康管理センター, 5福島県立医科大学医学部放射線医学講座, 6福島県立医科大学医学部整形外科学講座
臨床神経生理学 47 (5) 349-349, 2019.
  • 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
S3-2. 慢性腰痛の診断と治療 - 集学的アプローチの現状と課題 -
二階堂琢也1, 矢吹省司1, 大谷晃司1, 増子博文2, 矢部博興2, 紺野愼一1
1福島県立医科大学医学部整形外科学講座, 2福島県立医科大学医学部神経精神医学講座
臨床神経生理学 47 (5) 349-349, 2019.
  • 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
S3-3. 疼痛と認知行動療法の研究
青木俊太郎1,2, 戸田亘1, 菅野和子1, 大谷晃司2,3, 本谷亮4, 横倉俊也1, 松本純弥1, 板垣俊太郎1, 三浦至1, 矢部博興1
1福島県立医科大学医学部神経精神医学講座, 2福島県立医科大学医療人育成・支援センター, 3福島県立医科大学医学部整形外科学講座, 4北海道医療大学心理科学部
臨床神経生理学 47 (5) 350-350, 2019.
  • 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
S3-4. 疼痛の神経生理学研究
牛田享宏1,2, 西原真理1, 柴田由加3, 神谷妙子3, 山羽亜実3
1愛知医科大学学際的痛みセンター, 2愛知医科大学運動療育センター, 3愛知医科大学病院中央検査部
臨床神経生理学 47 (5) 350-350, 2019.
  • 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
S4-1. タッピングによる小脳機能の評価
徳重真一1,2, 多施設共同研究3, 宇川義一4, 寺尾安生5
1東京大学神経内科, 2杏林大学神経内科, 3北海道大学, 仙台西多賀病院, 福島県立医科大学, 新潟大学, 北里大学, 東京大学, 杏林大学, 森之宮病院神経内科, 4福島県立医科大学神経再生医療学講座, 5杏林大学病態生理学
臨床神経生理学 47 (5) 351-351, 2019.
  • 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
S4-2. プリズム順応課題を用いた小脳機能障害の検出
清水崇宏
鳥取大学医学部附属病院脳神経内科
臨床神経生理学 47 (5) 351-351, 2019.
  • 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
S4-3. 運動失調症の評価指標SARAのデジタル化による小脳機能評価の高精度化
筧慎治
東京都医学総合研究所
臨床神経生理学 47 (5) 352-352, 2019.
  • 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
S4-4. 時間予測と小脳, 基底核
田中真樹
北海道大学医学部神経生理
臨床神経生理学 47 (5) 352-352, 2019.
  • 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
S5-1. 装着型ロボットの現状と課題
大畑光司
京都大学大学院医学研究科人間健康科学系専攻
臨床神経生理学 47 (5) 353-353, 2019.
  • 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
S5-2. 外骨格ロボットによるリハビリテーションの現状と未来
羽田康司
筑波大学医学医療系リハビリテーション医学
臨床神経生理学 47 (5) 353-353, 2019.
  • 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
S5-3. 脳卒中患者に対するリハビリテーションロボットの活用
大高洋平
藤田医科大学医学部リハビリテーション医学I講座
臨床神経生理学 47 (5) 354-354, 2019.
  • 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
S5-4. 歩行に関するRobot-based rehabilitationの現状と課題
川上途行
慶應義塾大学医学部リハビリテーション医学教室
臨床神経生理学 47 (5) 354-354, 2019.
  • 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
S6-1. てんかんの認知機能 : 発作・脳波所見と内科治療との関連
金村英秋1,2, 相原正男3
1東邦大学医療センター佐倉病院小児科, 2山梨大学医学部小児科, 3山梨大学大学院総合研究部
臨床神経生理学 47 (5) 355-355, 2019.
  • 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
S6-2. てんかんの認知機能 : 外科治療がもたらす影響
岩崎真樹1,2, 池谷直樹1,2, 飯島圭哉1, 高山裕太郎1, 村岡範裕1, 横佐古卓1, 木村唯子1, 金子裕1
1国立精神・神経医療研究センター病院脳神経外科, 2横浜市立大学大学院医学系研究科脳神経外科学
臨床神経生理学 47 (5) 355-355, 2019.
  • 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
S6-3. てんかんに関連した記憶障害と潜在発作
神一敬
東北大学大学院医学系研究科てんかん学分野
臨床神経生理学 47 (5) 356-356, 2019.
  • 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
S6-4. 高齢者てんかんの認知機能
渡邉さつき
埼玉医科大学病院神経精神科・心療内科
臨床神経生理学 47 (5) 356-356, 2019.
  • 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
S7-1. てんかん外科に必要な術中マッピング
國井尚人, 嶋田勢二郎, 斉藤延人
東京大学医学部附属病院脳神経外科
臨床神経生理学 47 (5) 357-357, 2019.
  • 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
S7-2. てんかん外科に必要な術中マッピング - 術中皮質脳波記録の意義 -
田村健太郎, 中瀬裕之
奈良県立医科大学医学部脳神経外科
臨床神経生理学 47 (5) 357-357, 2019.
  • 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
S7-3. 超選択的Wada testによるオーダーメイド的脳機能評価
大沢伸一郎1, 鈴木匡子2, 浮城一司3, 柿沼一雄2, 上利大3, 浅黄優4, 新妻邦泰5, 三木俊5, 神一敬3, 中里信和3,4, 冨永悌二1
1東北大学大学院医学系研究科神経外科学分野, 2東北大学大学院医学系研究科高次機能障害学分野, 3東北大学大学院医学系研究科てんかん学分野, 4東北大学病院生理検査センター, 5東北大学大学院医工学研究科神経外科先端治療開発学分野
臨床神経生理学 47 (5) 358-358, 2019.
  • 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
S7-4. てんかん外科に必要な電気生理学的アプローチ
前澤聡1,2, 中坪大輔2, 石崎友崇2, 加藤祥子2, 高井想生2, 柴田昌志2, 若林俊彦2
1名古屋大学脳とこころの研究センター, 2名古屋大学脳神経外科
臨床神経生理学 47 (5) 358-358, 2019.
  • 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
S8-1. てんかん性スパズムの発作時脳波解析による脳梁離断術の予後予測
金井創太郎
鳥取大学医学部脳神経小児科
臨床神経生理学 47 (5) 359-359, 2019.
  • 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
S8-2. 傾斜磁場トポグラフィ (GMFT) を用いた脳梁前方離断術の転倒発作抑制効果予測
香川幸太1,2, 飯田幸治1,2, 橋詰顕1,2, 片桐匡弥1,2, 瀬山剛1,2, 岡村朗健1,2, 馬場史郎3, 大坪宏4, 栗栖薫1
1広島大学脳神経外科, 2広島大学病院てんかんセンター, 3長崎大学脳神経外科, 4トロント小児病院神経科臨床神経生理部門
臨床神経生理学 47 (5) 359-359, 2019.
  • 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
S8-3. 術中電気生理からみたてんかんにおける脳梁の機能
小野智憲1, 馬場啓至2, 本田涼子1, 馬場史郎3, 戸田啓介4, 小野憲爾5
1国立長崎医療センターてんかんセンター, 2西諌早病院, 3長崎大学脳神経外科, 4国立長崎川棚医療センター脳神経外科, 5館山病院精神科
臨床神経生理学 47 (5) 360-360, 2019.
  • 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
S8-4. 小児難治性てんかんに対する脳梁離断術後の脳構造ネットワーク変化
岩崎真樹1, 上田理誉2, 松田博史3, 竹市博臣2,4, 曽根大地3, 佐藤典子5, 住友典子6, 齋藤貴志6, 中川栄二6, 稲垣真澄2
1国立精神・神経医療研究センター病院脳神経外科, 2国立精神・神経医療研究センター精神保健研究所知的・発達障害研究部, 3国立精神・神経医療研究センター脳病態統合イメージングセンター, 4理化学研究所計算工学応用開発ユニット, 5国立精神・神経医療研究センター病院放射線診療部, 6国立精神・神経医療研究センター病院小児神経科
臨床神経生理学 47 (5) 360-360, 2019.
  • 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
S9-1. RLS症状の多様性について
松原健朗, 鈴木圭輔, 平田幸一
獨協医科大学脳神経内科
臨床神経生理学 47 (5) 361-361, 2019.
  • 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
S9-2. Restless legs症候群 (RLS) の薬物療法のあり方
井上雄一1,2
1東京医科大学睡眠学講座, 2睡眠総合ケアクリニック代々木
臨床神経生理学 47 (5) 361-361, 2019.
  • 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
S9-3. PLMSの病態生理と臨床的意義
笹井(咲間)妙子1,2,3
1帝京大学医療技術学部臨床検査学科, 2東京医科大学睡眠学講座, 3神経研究所附属睡眠学センター
臨床神経生理学 47 (5) 362-362, 2019.
  • 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
S9-4. RLS/WED診療における常時監視PSGの役割
立花直子1,2
1関西電力病院睡眠関連疾患センター, 2関西電力医学研究所睡眠医学研究部
臨床神経生理学 47 (5) 362-362, 2019.
  • 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
S10-1. 痛みに対する非侵襲脳刺激
細見晃一1,2, 森信彦1,2, 眞野智生1, 董冬1, 押野悟2, 貴島晴彦2, 齋藤洋一1,2
1大阪大学大学院医学系研究科脳神経機能再生学, 2大阪大学大学院医学系研究科脳神経外科学
臨床神経生理学 47 (5) 363-363, 2019.
  • 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
S10-2. 脊髄刺激療法の作用機序 : トニック刺激とバースト刺激の相違点
上利崇
倉敷平成病院ニューロモデュレーションセンター
臨床神経生理学 47 (5) 363-363, 2019.
  • 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
S10-3. 痙縮と合併する疼痛に対するバクロフェン髄腔内投与療法の効果
内山卓也, 加藤天美
近畿大学医学部脳神経外科
臨床神経生理学 47 (5) 364-364, 2019.
  • 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
S10-4. 神経障害性疼痛に対する脳深部刺激療法
大島秀規, 青木宏之, 渡辺充, 小林一太, 深谷親, 吉野篤緒
日本大学医学部脳神経外科学系神経外科学分野
臨床神経生理学 47 (5) 364-364, 2019.
  • 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
S11-1. 先天性筋無力症候群
国分則人
獨協医科大学脳神経内科
臨床神経生理学 47 (5) 365-365, 2019.
  • 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
S11-2. Andersen-Tawil症候群 (周期性四肢麻痺)
澁谷和幹
千葉大学大学院医学研究院脳神経内科学
臨床神経生理学 47 (5) 365-365, 2019.
  • 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
S11-3. 抗LRP4抗体陽性筋萎縮性側索硬化症の臨床像と抗体陽性の意義
能登祐一
京都府立医科大学大学院医学研究科神経内科学
臨床神経生理学 47 (5) 366-366, 2019.
  • 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
S11-4. 平山病
桑原聡
千葉大学医学部脳神経内科学
臨床神経生理学 47 (5) 366-366, 2019.
  • 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
S12-1. TMSの基礎とその臨床応用
野田賀大
慶應義塾大学医学部精神神経科学
臨床神経生理学 47 (5) 367-367, 2019.
  • 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
S12-2. rTMS療法の保険診療化は何をもたらすか?
中村元昭1,2
1昭和大学発達障害医療研究所, 2神奈川県立精神医療センター
臨床神経生理学 47 (5) 367-367, 2019.
  • 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
S12-3. H1コイルを用いた深部経頭蓋磁気刺激によるうつ病治療
松田勇紀, 鬼頭伸輔
東京慈恵会医科大学精神医学講座
臨床神経生理学 47 (5) 368-368, 2019.
  • 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
S12-4. 双極性障害抑うつエピソードへの反復経頭蓋磁気刺激療法 (rTMS)
野田隆政1,2, 鬼頭伸輔3
1国立精神・神経医療研究センター病院精神科, 2国立精神・神経医療研究センター脳病態統合イメージングセンター臨床脳画像研究部臨床光画像研究室, 3東京慈恵会医科大学精神医学講座精神医学講座
臨床神経生理学 47 (5) 368-368, 2019.
  • 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
S13-1. パーキンソン病の脳可塑性とニューロリハビリテーション
植木美乃
名古屋市立大学リハビリテーション医学
臨床神経生理学 47 (5) 369-369, 2019.
  • 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
S13-2. 新しい脳刺激法 : 静磁場刺激を中心に
美馬達哉
立命館大学先端総合学術研究科
臨床神経生理学 47 (5) 369-369, 2019.
  • 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
S13-3. Various TMS protocols and clinical neurophysiology[Machine Translation] (各種TMSプロトコルと臨床神経生理)
野田賀大
慶應義塾大学医学部精神神経科学教室
Japanese Journal of Clinical Neurophysiology 47 (5) 370-370, 2019.
  • 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
S13-4. 神経回路からみたうつ病のrTMS療法
中村元昭1,2
1昭和大学発達障害医療研究所, 2神奈川県立精神医療センター
臨床神経生理学 47 (5) 370-370, 2019.
  • 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
S14-1. てんかんにおける脳波・脳画像の最新の知見
池田俊一郎1, 石井良平2, 西田圭一郎1, 吉村匡史1, 桂功士1, 南翔太1, 佃万里1, 青木保典3, 畑真弘3, 岩瀬真生3, 木下利彦1
1関西医科大学精神神経科学教室, 2大阪府立大学総合リハビリテーション学研究科作業療法学専攻, 3大阪大学大学院医学系研究科精神医学教室
臨床神経生理学 47 (5) 371-371, 2019.
  • 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
S14-2. 瞑想活動に伴う神経生理学的変化について
畑真弘1, 石井良平1,2, 林紀行1,3, 青木保典1,4, 岩瀬真生1, 池田学1
1大阪大学大学院医学系研究科精神医学教室, 2大阪府立大学大学院総合リハビリテーション学研究科臨床支援系領域, 3ほうせんか病院, 4日本生命病院
臨床神経生理学 47 (5) 371-371, 2019.
  • 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
S14-3. ASD児に特徴的なてんかん性突発波と児の認知機能および社会性の関係について
廣澤徹, 亀谷仁郁, 湯浅彗吾, 紺谷恵子, 菊知充
金沢大学医学系研究科精神行動科学
臨床神経生理学 47 (5) 372-372, 2019.
  • 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
S14-4. 統合失調症の脳内ネットワーク異常のrs-fMRI・脳波同時計測を用いた検討
桐野衛二1,2,3, 田中昌司4, 永井康仁2,5, 臼井千恵2,6, 稲見理絵2,5, 井上令一3
1順天堂大学医学部付属静岡病院メンタルクリニック, 2順天堂大学精神医学講座, 3順天堂精神医学研究所, 4上智大学情報理工学, 5順天堂大学医学部付属越谷病院メンタルクリニック, 6順天堂大学医学部付属練馬病院メンタルクリニック
臨床神経生理学 47 (5) 372-372, 2019.
  • 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
S14-5. 脳波・脳画像から捉える睡眠中の脳機能局在と, 疾患との関連
松尾雅博
滋賀医科大学医学部附属病院精神科
臨床神経生理学 47 (5) 373-373, 2019.
  • 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
S15-1. 体性感覚誘発電位 (新ガイドライン)
尾崎勇
青森県立保健大学健康科学部理学療法学科
臨床神経生理学 47 (5) 374-374, 2019.
  • 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
S15-2. 聴性誘発反応 (新ガイドライン)
中川雅文1, 石郷景子2, 湯本真人3, 岡本秀彦4, 加我牧子5
1国際医療福祉大学病院耳鼻咽喉科, 2大垣市民病院医療技術部診療検査科生理機能検査室, 3東京大学大学院医学系研究科 病態診断医学講座, 4国際医療福祉大学医学部生理学, 5東京都立東部療育センター
臨床神経生理学 47 (5) 374-374, 2019.
  • 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
S15-3. 視覚誘発電位 (新ガイドライン)
後藤純信1, 山崎貴男2,6, 安原昭博3, 佐々木達也4, 佐々木一朗5, 飛松省三6
1国際医療福祉大学医学部生理学講座, 2泯江堂三野原病院神経内科, 3安原こどもクリニック, 4東北医科薬科大学医学部脳神経外科, 5神戸市立医療センター中央市民病院検査部, 6九州大学大学院医学研究院臨床神経生理
臨床神経生理学 47 (5) 375-375, 2019.
  • 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
S16-1. 事象関連電位
入戸野宏
大阪大学大学院人間科学研究科
臨床神経生理学 47 (5) 376-376, 2019.
  • 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
S16-2. 痛覚関連誘発電位 (新ガイドライン)
西原真理1, 乾幸二2, 柿木隆介3
1愛知医科大学医学部学際的痛みセンター, 2愛知県心身障害者コロニー発達障害研究所, 3自然科学研究機構生理学研究所
臨床神経生理学 47 (5) 376-376, 2019.
  • 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
S16-3. 磁気刺激を含む運動誘発電位
松本英之
三井記念病院神経内科
臨床神経生理学 47 (5) 377-377, 2019.
  • 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
S17-1. AD/HDの前頭葉機能 : NIRS, 自律反応を中心に
青柳閣郎1, 相原正男2
1山梨県立あけぼの医療福祉センター, 2山梨大学大学院総合研究部
臨床神経生理学 47 (5) 378-378, 2019.
  • 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
S17-2. 顔認知の発達神経生理学的機序と発達障害における代償戦略
久保田雅也
国立成育医療研究センター神経内科
臨床神経生理学 47 (5) 378-378, 2019.
  • 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
S17-3. ADHD/自閉スペクトラム障害と突発性脳波異常
金村英秋1,2, 相原正男3
1東邦大学医療センター佐倉病院小児科, 2山梨大学医学部小児科, 3山梨大学大学院総合研究部
臨床神経生理学 47 (5) 379-379, 2019.
  • 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
S17-4. 注意欠如多動症 (ADHD) の非侵襲的脳機能評価法 : ERPとfNIRS研究を中心に
加賀佳美
国立精神・神経医療研究センター精神保健研究所知的・発達障害研究部
臨床神経生理学 47 (5) 379-379, 2019.
  • 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
S18-1. 発達性協調運動症の脳機能 : ERP研究を中心に
北洋輔1,2
1国立精神・神経医療研究センター精神保健研究所知的・発達障害研究部, 2ヘルシンキ大学 医学部
臨床神経生理学 47 (5) 380-380, 2019.
  • 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
S18-2. MEGとアイトラッキングによる顔認知解析
久保田雅也
国立成育医療研究センター神経内科
臨床神経生理学 47 (5) 380-380, 2019.
  • 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
S18-3. 情動的共感に関する神経心理学的研究
後藤裕介1,2, 相原正男3
1山梨県立中央病院小児科, 2山梨大学医学部小児科, 3山梨大学大学院総合研究部
臨床神経生理学 47 (5) 381-381, 2019.
  • 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
S18-4. 三者跳躍課題にあらわれるアスペルガー行為者の先導・追従特性
木島章文
山梨大学総合研究部教育学域
臨床神経生理学 47 (5) 381-381, 2019.
  • 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
S19-1. 発達障害におけるMismatch Negativity (MMN) と脳画像解析の統合の試み
板垣俊太郎1, 戸田亘1, 松本純弥1,2, 大西隆3, 伊藤浩4, 志賀哲也1, 松本貴智1, 青木俊太郎1, 三浦至1, 矢部博興1
1福島県立医科大学医学部神経精神医学講座, 2国立精神・神経医療研究センター精神保健研究所精神疾患病態研究部, 3ヤンセンファーマ株式会社 メディカルアフェアーズ本部, 4福島県立医科大学 医学部 放射線医学講座
臨床神経生理学 47 (5) 382-382, 2019.
  • 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
S19-2. 成人期注意欠如・多動症 (ADHD) の近赤外線スペクトロスコピィ (NIRS)
太田豊作
奈良県立医科大学医学部精神医学講座
臨床神経生理学 47 (5) 382-382, 2019.
  • 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
S19-3. 瞬目回数と瞳孔径の変化から発達障害を考える
久保田雅也, 川井未知子
国立成育医療センター器官病態系内科部 神経内科
臨床神経生理学 47 (5) 383-383, 2019.
  • 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
S19-4. 神経発達症のバイオマーカーにおける成人と小児の相違
根來秀樹
奈良教育大学教職大学院障害児医学分野 / 特別支援教育研究センター
臨床神経生理学 47 (5) 383-383, 2019.
  • 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
S20-1. ICUAWの診断
畑中裕己
帝京大学医学部神経内科
Japanese Journal of Clinical Neurophysiology 47 (5) 384-384, 2019.
  • 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
S20-2. 重症疾患ミオパチーの病態メカニズム
山田崇史
札幌医科大学保健医療学部理学療法学科
臨床神経生理学 47 (5) 384-384, 2019.
  • 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
S20-3. ICUAWにおける興奮収縮連関障害
山本大輔
札幌医科大学医学部神経内科学講座
臨床神経生理学 47 (5) 385-385, 2019.
  • 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
S20-4. ICUAWの予防とリハビリテーション治療
蜂須賀明子, 佐伯覚
産業医科大学医学部リハビリテーション医学講座
臨床神経生理学 47 (5) 385-385, 2019.
  • 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
S21-1. 発達障害の中核症状への神経生理学的アプローチ
安村明
熊本大学大学院人文社会科学研究部
臨床神経生理学 47 (5) 386-386, 2019.
  • 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
S21-2. 自閉スペクトラム症の支援を臨床神経生理学的に理解する
日高茂暢
佐賀大学教育学部
臨床神経生理学 47 (5) 386-386, 2019.
  • 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
S21-3. 知的障害児の自己決定過程に関わる神経生理学的アプローチ
勝二博亮, 田原敬
茨城大学教育学部障害児生理
臨床神経生理学 47 (5) 387-387, 2019.
  • 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
S21-4. 重症心身障害児 (者) の応答性の評価
平野大輔1,2, 谷口敬道1,3
1国際医療福祉大学大学院医療福祉学研究科, 2国際医療福祉大学成田保健医療学部作業療法学科, 3国際医療福祉大学保健医療学部作業療法学科
臨床神経生理学 47 (5) 387-387, 2019.
  • 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
S22-1. NIRSを用いた小児発達障がい研究 - 疾病理解や治療効果判定ツールの確立をめざして
門田行史
国際医療福祉大学病院小児科
臨床神経生理学 47 (5) 388-388, 2019.
  • 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
S22-2. 事象関連デザインによるNIRSを用いた認知機能に関する臨床研究
小路純央1, 佐藤守1,2, 加藤雄輔1,2, 石井洋平1, 中野慎也1, 森田喜一郎1,3
1久留米大学高次脳疾患研究所, 2久留米大学医学部神経精神医学講座, 3特定医療法人社団相和会中村病院
臨床神経生理学 47 (5) 388-388, 2019.
  • 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
S22-3. 精神疾患と身体疾患のNIRS
河野創一1,2, 菅野和子2, 浅野太志2, 青木俊太郎3, 藤原達雄4, 阿部和道4, 高橋敦史4, 義久精臣5, 三浦至2, 矢部博興2
1一般財団法人竹田健康財団竹田綜合病院, 2福島県立医科大学医学部神経精神医学講座, 3福島県立医科大学医療人育成・支援センター, 4福島県立医科大学消化器内科学講座, 5福島県立医科大学循環器内科学講座
臨床神経生理学 47 (5) 389-389, 2019.
  • 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
S22-4. NIRSを用いた炎症性腸疾患患者の脳活動性評価
藤原達雄1, 河野創一3, 阿部和道2, 高橋敦史2, 郡司直彦2, 片倉響子2, 三浦至3, 矢部博興3, 大平弘正2
1大原綜合病院消化器内科, 2福島県立医科大学医学部消化器内科学講座, 3福島県立医科大学医学部神経精神医学講座
臨床神経生理学 47 (5) 389-389, 2019.
  • 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
S23-1. 術中神経機能モニタリングの問題点
岩崎博, 山田宏
和歌山県立医科大学整形外科
臨床神経生理学 47 (5) 390-390, 2019.
  • 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
S23-2. 麻酔薬に関連した術中脊椎機能モニタリングの注意点
林浩伸, 川口昌彦
奈良県立医科大学麻酔科学教室
臨床神経生理学 47 (5) 390-390, 2019.
  • 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
S23-3. 脊椎脊髄手術時の術中神経生理モニタリングにおけるanesthetic fadeの検討 - 経頭蓋電気刺激・筋誘発電位と脊髄電気刺激・筋誘発電位の比較 -
安藤宗治1, 玉置哲也2, 麻殖生和博3, 岩橋弘樹3, 岩崎博4, 山田宏4, 齋藤貴徳1
1関西医科大学整形外科, 2愛徳医療福祉センター, 3和歌山労災病院整形外科, 4和歌山県立医科大学整形外科
臨床神経生理学 47 (5) 391-391, 2019.
  • 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
S23-4. 脊椎脊髄外科手術でのフェード現象におけるフェンタニルの影響
峯岸香奈子1, 佐藤彩美1, 黒澤菖子1, 瀬島啓史1, 倉島直樹1, 川端茂徳2
1東京医科歯科大学医学部附属病院MEセンター, 2東京医科歯科大学医学部附属病院 先端技術医療応用学講座
臨床神経生理学 47 (5) 391-391, 2019.
  • 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
S24-1. 疾患のバイオマーカーとしての神経軸索興奮特性検査
中里朋子1, 金井数明1,2, 服部信孝1
1順天堂大学脳神経内科, 2福島県立医科大学医学部脳神経内科学講座
臨床神経生理学 47 (5) 392-392, 2019.
  • 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
S24-2. 神経興奮特性検査によるチャネロパチーの新たな病態の解明
辻有希子, 能登祐一, 水野敏樹
京都府立医科大学大学院医学研究科神経内科学
臨床神経生理学 47 (5) 392-392, 2019.
  • 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
S24-3. 閾値追跡法を用いた2連発経頭蓋磁気刺激検査の臨床応用
澁谷和幹
千葉大学大学院医学研究院脳神経内科学
臨床神経生理学 47 (5) 393-393, 2019.
  • 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
S24-4. 閾値追跡法を用いた新たな検査法 : Muscle recovery cycleとMScan
金井数明
福島県立医科大学医学部脳神経内科学講座
臨床神経生理学 47 (5) 393-393, 2019.
  • 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
S25-1. 持続長逸脱に対する統合失調症モデルラットのミスマッチ陰性電位と脳波周波数スペクトル
稲葉洋芳1, 難波寿明1, 外山英和1, 成原格1, 浄土英一2, 矢部博興3, 永福智志2, 那波宏之1
1新潟大学脳研究所分子神経生物学分野, 2福島県立医科大学医学部システム神経科学講座, 3福島県立医科大学医学部神経精神医学講座
臨床神経生理学 47 (5) 394-394, 2019.
  • 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
S25-2. 麻酔下ラット聴皮質における単一試行のミスマッチネガティビティ
白松(磯口)知世, 高橋宏知
東京大学大学院情報理工学系研究科
臨床神経生理学 47 (5) 394-394, 2019.
  • 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
S25-3. 認知発達の障害を解析するMMN
池田一成
東京学芸大学特別支援教育・教育臨床サポートセンター
臨床神経生理学 47 (5) 395-395, 2019.
  • 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
S25-4. 聴覚ミスマッチ陰性電位の発生にかかわる聴覚処理と感覚記憶について
星野大, 志賀哲也, 菅野和子, 野崎途也, 刑部有祐, 疋田雅之, 板垣俊太郎, 松岡貴志, 矢部博興
福島県立医科大学医学部神経精神医学講座
臨床神経生理学 47 (5) 395-395, 2019.
  • 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
S26-1. 麻酔下ラットにおける視覚ミスマッチネガティビティ
森叶人, 白松(磯口)知世, 石津光太郎, 高橋宏知
東京大学大学院情報理工学系研究科
臨床神経生理学 47 (5) 396-396, 2019.
  • 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
S26-2. vMMNは視覚的意識へのアクセスに関与する
浦川智和1,2, 栗田佑騎2, 高橋恵里香2, 荒木修1,2
1東京理科大学理学部, 2東京理科大学大学院理学研究科
臨床神経生理学 47 (5) 396-396, 2019.
  • 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
S26-3. 視覚ミスマッチ陰性電位 : 見ることに潜む自動的予測
木村元洋
国立研究開発法人産業技術総合研究所
臨床神経生理学 47 (5) 397-397, 2019.
  • 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
SS1-1. 筋エコーが病態評価に有用であった, II型呼吸不全を合併した遅発性ポンペ病疑い例
吉田剛, 葛目大輔, 山崎正博
近森病院脳神経内科
臨床神経生理学 47 (5) 398-398, 2019.
  • 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
SS1-2. エコーで診断しえた圧迫性腕神経叢障害の一例
塚本浩, 山崎薫
東京医科大学茨城医療センター脳神経内科
臨床神経生理学 47 (5) 398-398, 2019.
  • 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
SS1-3. 画像処理により作成した末梢神経超音波疑似長軸像の臨床利用の可能性
原由紀則, 田尻康人, 川野健一
都立広尾病院整形外科・末梢神経外科
臨床神経生理学 47 (5) 398-398, 2019.
  • 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
SS1-4. 神経エコーで障害部位を同定し得た胸郭出口症候群の術後報告
山崎博輝
徳島大学脳神経内科
臨床神経生理学 47 (5) 398-398, 2019.
  • 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
SS1-5. 左膝手術直後に痛みを伴わない右上肢単麻痺と浮腫・神経肥厚を示し, 1年後に骨萎縮・皮膚温低下・発汗過多が顕在化した16歳女性例
森島亮, 浅野友梨, 木田耕太, 木村英紀, 川添僚也, 原田龍平, 石坂章江, 清水俊夫
都立神経病院脳神経内科
臨床神経生理学 47 (5) 399-399, 2019.
  • 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
SS1-6. 左側臥位での術後に一過性の左上肢挙上困難をきたし, 神経エコーとMRIで左C5神経根の軽度腫大が示された56歳男性例
渡辺大祐, 木村隆大, 川口優花, 小泉寛之, 平井利明, 馬場泰尚
帝京大学医学部附属溝口病院神経内科
臨床神経生理学 47 (5) 399-399, 2019.
  • 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
SS1-7. 神経筋超音波レビュー2019
関口兼司
神戸大学大学院医学研究科脳神経内科学
臨床神経生理学 47 (5) 400-400, 2019.
  • 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
SS1-8. 下肢における神経超音波検査の検者間信頼性の検討
辻有希子1, 能登祐一1, 北大路隆正1, 小島雄太1,2, 中川正法3, 水野敏樹1
1京都府立医科大学大学院 医学研究科 神経内科学, 2千葉大学大学院 医学研究院 脳神経内科学, 3京都府立医科大学附属北部医療センター
臨床神経生理学 47 (5) 400-400, 2019.
  • 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
SS1-9. 末梢神経外科に神経筋超音波がやってきて
原由紀則
都立広尾病院整形外科・末梢神経外科
臨床神経生理学 47 (5) 400-400, 2019.
  • 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
SS1-10. 神経筋超音波に活用できる最新技術の紹介
谷口雅美
GEヘルスケア・ジャパン株式会社 超音波本部 Point of care
臨床神経生理学 47 (5) 400-400, 2019.
  • 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
SS2-1. 広範囲刺激コイルの特性と利点
関野正樹1,2, 細見晃一2, 齋藤洋一2
1東京大学大学院工学系研究科, 2大阪大学大学院医学系研究科
臨床神経生理学 47 (5) 401-401, 2019.
  • 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
SS2-2. 難治性神経障害性疼痛に対する一次運動野刺激 刺激最適条件の探索
細見晃一1,2, 森信彦1,2, 眞野智生1, 董冬1, 押野悟2, 貴島晴彦2, 齋藤洋一1,2
1大阪大学大学院医学系研究科脳神経機能再生学, 2大阪大学大学院医学系研究科脳神経外科学
臨床神経生理学 47 (5) 401-401, 2019.
  • 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
SS2-3. アルツハイマー型認知症に対する反復経頭蓋磁気刺激療法の試み
眞野智生1,2,3, 細見晃一1,2, 竹屋泰4, 田上真次5, 森信彦1,2, 齋藤洋一1,2
1大阪大学大学院医学系研究科脳神経機能再生学, 2大阪大学大学院医学系研究科脳神経外科学, 3大阪大学大学院医学系研究科脳神経内科学, 4大阪大学大学院医学系研究科老年総合内科学, 5大阪大学大学院医学系研究科精神医学
臨床神経生理学 47 (5) 401-401, 2019.
  • 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
SS2-4. 文献レビュー2019
濱田雅
東京大学医学部神経内科
臨床神経生理学 47 (5) 401-401, 2019.
  • 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
SS3-1. インタラクティブセッション 小児てんかん外科 A la carte
飯田幸治1,2, 石川暢恒2,3, 大坪宏4
1広島大学脳神経外科, 2広島大学病院てんかんセンター, 3広島大学小児科, 4トロント小児病院神経内科
臨床神経生理学 47 (5) 402-402, 2019.
  • 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
SS3-2. 小児てんかん・てんかん発作におけるてんかんネットワーク
大坪宏
トロント小児病院神経科臨床神経生理部門
臨床神経生理学 47 (5) 402-402, 2019.
  • 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
SS4-1. 頚椎部圧迫性脊髄症はどのように進行するか?
今城靖明, 舩場真裕, 坂井孝司
山口大学医学部整形外科
臨床神経生理学 47 (5) 403-403, 2019.
  • 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
SS4-2. 運動誘発電位 (B-MEP) を用いた術中モニタリングデータを解釈するのに必要な機能解剖基礎知識
谷口真
東京都立神経病院脳神経外科
臨床神経生理学 47 (5) 403-403, 2019.
  • 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
SS4-3. 生理学者からみた錐体路電位とは - 発達初期脳損傷後の錐体路大規模再組織化の電気生理学的検証 -
高橋雅人1, 梅田達也2, 伊佐かおる3, 伊佐正3
1杏林大学医学部整形外科学教室, 2国立精神・神経医療研究センター神経研究所, 3京都大学大学院医学研究科高次脳科学講座神経生物学分野
臨床神経生理学 47 (5) 403-403, 2019.
  • 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
SS5-1. 異なる注意状態下における聴覚時間処理のMMNとP300による分析
李雪梅, 池田一成
東京学芸大学特別支援教育・教育臨床サポートセンター
臨床神経生理学 47 (5) 404-404, 2019.
  • 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
SS5-2. 新潟大学脳研究所でのラットを用いたMMN研究
稲葉洋芳
新潟大学脳研究所分子神経生物学分野
臨床神経生理学 47 (5) 404-404, 2019.
  • 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
SS5-3. 注意欠如・多動症の事象関連電位における自閉スペクトラム症の併存の影響
山室和彦1, 太田とよさく1, 岡崎康輔1, 岸本直子1, 飯田順三2, 岸本年史1
1奈良県立医科医大学精神医学講座, 2奈良県立医科大学 医学部看護学科人間発達学
臨床神経生理学 47 (5) 404-404, 2019.
  • 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
WS1-1. 特異な検査異常を合併した外眼筋麻痺・体幹失調・腱反射消失の一例
池田和奈, 廣瀬文吾, 山本大輔, 松下隆司, 下濱俊, 今井富裕
札幌医科大学脳神経内科
臨床神経生理学 47 (5) 405-405, 2019.
  • 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
WS1-2. 大腿筋の不随意運動をきたした一例
荒木健
神戸大学脳神経内科
臨床神経生理学 47 (5) 405-405, 2019.
  • 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
WS1-3. 両下肢感覚障害の原因が, 腰椎すべり症術後の障害残存か, 糖尿病性ニューロパチーかの鑑別を要した一例
千葉隆司1, 濱田雄一1, 松倉清司1, 大石知端子2, 大平雅之3,4, 畑中裕己1, 園生雅弘1
1帝京大学医学部脳神経内科, 2杏林大学医学部付属病院神経内科, 3埼玉医科大学国際医療センター脳卒中内科, 4帝京大学医学部附属病院中央検査部
臨床神経生理学 47 (5) 406-406, 2019.
  • 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
WS1-4. 徐々に歩行障害増悪を呈した聴覚喪失併存ポリニューロパチーの一例
笠原隆, 児玉三彦, 正門由久
東海大学医学部専門診療学系リハビリテーション科学
臨床神経生理学 47 (5) 406-406, 2019.
  • 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
WS1-5. 肘部管症候群を疑われて紹介された両環指小指しびれの1例
長谷川和重
仙塩利府病院整形外科
臨床神経生理学 47 (5) 407-407, 2019.
  • 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
WS2-1. 正常亜型とてんかん性放電の鑑別に迷った1例
原恵子
原クリニック
臨床神経生理学 47 (5) 408-408, 2019.
  • 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
WS2-2. 脳波所見に乏しい前頭葉てんかんの一例
稲次基希, 橋本聡華, 前原健寿
東京医科歯科大学脳神経外科
臨床神経生理学 47 (5) 408-408, 2019.
  • 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
WS2-3. 遷延する意識障害を呈したDravet症候群の一例
藤代定志, 小林勝弘
岡山大学病院小児神経科
臨床神経生理学 47 (5) 409-409, 2019.
  • 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
WS2-4. 肝不全を背景として非痙攣性てんかん重積状態を起こし脳波判読に苦慮した一例
上原平1, 重藤寛史2,3
1九州大学大学院医学研究院臨床神経生理学助教, 2九州大学大学院医学研究院 保健学部門検査技術科学分野教授, 3国際医療福祉大学 福岡看護学部非常勤講師
臨床神経生理学 47 (5) 409-409, 2019.
  • 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
WS3-1. 神経生理の基礎とME
内藤寛
日本赤十字社 伊勢赤十字病院脳神経内科
臨床神経生理学 47 (5) 410-410, 2019.
  • 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
WS3-2. 脳波関連専門問題の概要
軍司敦子
横浜国立大学教育学部
臨床神経生理学 47 (5) 410-410, 2019.
  • 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
WS3-3. 神経伝導検査・筋電図
藤原俊之
順天堂大学大学院医学研究科リハビリテーション医学
臨床神経生理学 47 (5) 411-411, 2019.
  • 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
ハンズオンセミナー1
山本貴道1, 赤松直樹2, 原恵子3, 藤井正美4, 橋本隆男5, LivaNova Japan K.K.6
1聖隷浜松病院脳神経外科・てんかん科, 2国際医療福祉大学脳神経内科, 3原クリニック, 4山口県立総合医療センター脳神経外科・てんかんセンター, 5相澤病院脳神経内科, 6LivaNova PLC
臨床神経生理学 47 (5) 412-412, 2019.
  • 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
ハンズオンセミナー2
深谷親1, 内山卓也2, 下泰司3, 西川泰正4
1日本大学医学部脳神経外科, 2近畿大学医学部脳神経外科, 3順天堂大学医学部脳神経内科, 4岩手医科大学医学部脳神経外科
臨床神経生理学 47 (5) 412-412, 2019.
  • 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
ハンズオンセミナー3
市川忠1, 大島秀規2, 西川泰正3, 大渕敏樹1
1埼玉県総合リハビリテーションセンター脳神経内科, 2日本大学医学部付属板橋病院脳神経外科, 3岩手医科大学付属病院脳神経外科
臨床神経生理学 47 (5) 413-413, 2019.
  • 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
ハンズオンセミナー4
野寺裕之
金沢医科大学医学部神経内科
臨床神経生理学 47 (5) 413-413, 2019.
  • 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
ハンズオンセミナー5
刑部有祐, 星野大, 菅野和子
福島県立医科大学医学部神経精神医学講座
臨床神経生理学 47 (5) 414-414, 2019.
  • 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
SPS1-1. Treatment of cognitive and functional impairment of schizophrenia with transcranial direct current stimulation
住吉太幹
国立精神・神経医療研究センター精神保健研究所児童・予防精神医学研究部
Japanese Journal of Clinical Neurophysiology 47 (5) 415-415, 2019.
  • 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
SPS1-2. 統合失調症における死後脳研究
國井泰人1,2
1福島県立医科大学会津医療センター精神医学講座, 2福島県立医科大学医学部神経精神医学講座
臨床神経生理学 47 (5) 415-415, 2019.
  • 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
SPS1-3. 今日の統合失調症研究 : 精神薬理学
三浦至
公立大学法人福島県立医科大学神経精神医学講座
臨床神経生理学 47 (5) 416-416, 2019.
  • 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
SPS2-1. 統合失調症治療とミスマッチ陰性電位 (MMN)
志賀哲也, 落合晴香, 星野大, 堀越翔, 菅野和子, 大島洋和, 三浦至, 松岡貴志, 矢部博興
福島県立医科大学神経精神医学講座
臨床神経生理学 47 (5) 417-417, 2019.
  • 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
SPS2-2. 統合失調症および精神病発症リスク状態に対するミスマッチ陰性電位の臨床的有用性
樋口悠子1,2, 住吉太幹2, 西山志満子1,3, 立野貴大1, 中島英1, 高橋努1, 鈴木道雄1
1富山大学大学院医学薬学研究部神経精神医学講座, 2国立精神・神経医療研究センター精神保健研究所児童・予防精神医学研究部, 3富山大学保健管理センター
臨床神経生理学 47 (5) 417-417, 2019.
  • 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
SPS2-3. 気分障害のミスマッチ陰性電位
平河則明, 平野羊嗣, 鬼塚俊明
九州大学大学院医学研究院精神病態医学
臨床神経生理学 47 (5) 418-418, 2019.
  • 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
SPS2-4. 統合失調症早期段階のMMN
藤岡真生, 切原賢治, 越山太輔, 多田真理子, 臼井香, 荒木剛, 笠井清登
東京大学大学院医学系研究科精神医学
臨床神経生理学 47 (5) 418-418, 2019.
  • 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
O1-001. ランダムドットステレオグラムに対する視覚誘発電位の解析 : 視差勾配の影響
後藤和彦1, 杉剛直2, 池田拓郎3, 山崎貴男4, 飛松省三4, 後藤純信5
1佐賀大学理工学部, 2佐賀大学大学院先進健康科学研究科, 3国際医療福祉大学福岡保健医療学部, 4九州大学大学院医学研究院臨床神経生理, 5国際医療福祉大学医学部生理学講座
臨床神経生理学 47 (5) 419-419, 2019.
  • 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
O1-002. ヒト1次視覚野における神経振動の時間周波数特性 : 脳磁図を用いた検討
山田絵美1, 山崎貴男1, 竹田昂典1, 緒方勝也2, 飛松省三1
1九州大学大学院医学研究院脳神経病研究施設臨床神経生理学分野, 2国際医療福祉大学福岡保険医療学部言語聴覚学科
臨床神経生理学 47 (5) 419-419, 2019.
  • 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
O1-003. 選択的加算平均を伴う視覚誘発電位反応の実時間記録評価システム
山口峻1, 後藤和彦2, 杉剛直3, 松田吉隆3, 後藤聡3, 池田拓郎4, 山崎貴男5, 飛松省三5, 後藤純信6
1佐賀大学大学院工学系研究科先端融合工学専攻, 2佐賀大学理工学部, 3佐賀大学大学院先進健康科学研究科, 4国際医療福祉大学福岡保健医療学部, 5九州大学大学院医学研究院臨床神経生理, 6国際医療福祉大学医学部生理学講座
臨床神経生理学 47 (5) 419-419, 2019.
  • 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
O1-004. パターン反転刺激を用いた定常状態型視覚誘発電位の刺激頻度変化の検討
池田拓郎1, 後藤和彦2, 岡真一郎1, 杉剛直2, 緒方勝也3, 後藤純信4
1国際医療福祉大学福岡保健医療学部理学療法学科, 2佐賀大学大学院工学系研究科先端融合工学専攻, 3国際医療福祉大学福岡保健医療学部言語聴覚学科, 4国際医療福祉大学医学部生理学
臨床神経生理学 47 (5) 419-419, 2019.
  • 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
O1-005. ヒト聴性脳幹反応の両耳間相互作用成分DN1に見られる課題の感覚様相, 提示耳変動性, 並びに刺激周波数の効果
池田一成
東京学芸大学特別支援教育・教育臨床サポートセンター
臨床神経生理学 47 (5) 420-420, 2019.
  • 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
O1-006. LDAEP及び変化関連反応と心理指標との関係性
山羽亜実1, 藤田貢平3, 竹内伸行3, 藤田雄輝1, 神谷妙子1, 牛田享宏2, 西原真理2,3
1愛知医科大学病院中央臨床検査部, 2愛知医科大学医学部学際的痛みセンター, 3愛知医科大学医学部精神科学講座
臨床神経生理学 47 (5) 420-420, 2019.
  • 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
O1-007. Hans Bergerの「ヒトの脳波」についての再検討
山口成良
社会医療法人財団松原愛育会松原病院精神科
臨床神経生理学 47 (5) 421-421, 2019.
  • 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
O1-008. 運動, 言語関連皮質における皮質間ネットワーク特性 : 皮質皮質間誘発電位を用いた検討
十河正弥1, 松本理器2, 迎伸孝3, 武山博文4, 中江卓郎5, 小林勝哉6, 宇佐美清英7, 下竹昭寛1, 松橋眞生7, 菊池隆幸8, 吉田和道8, 國枝武治9, 宮本享8, 高橋良輔1, 池田昭夫7
1京都大学大学院医学研究科臨床神経学, 2神戸大学大学院医学研究科脳神経内科学, 3九州大学大学院医学研究科脳神経外科学, 4京都大学大学院医学研究科呼吸管理睡眠制御学, 5滋賀県立総合病院脳神経外科, 6Cleveland Clinic, Epilepsy Center, Neurological Institute, 7京都大学大学院医学研究科てんかん・運動異常生理学講座, 8京都大学大学院医学研究科脳神経外科学, 9愛媛大学大学院医学研究科脳神経外科学
臨床神経生理学 47 (5) 421-421, 2019.
  • 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
O1-009. 当院における集中治療室での長時間ビデオ脳波モニタリングの検討
藤田光1, 三浦祐太郎1, 加藤量広2, 大友智3
1みやぎ県南中核病院検査診療部検査部, 2みやぎ県南中核病院脳神経内科, 3みやぎ県南中核病院脳神経外科
臨床神経生理学 47 (5) 421-421, 2019.
  • 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
O1-010. 長時間ビデオ脳波モニタリング中のスマートフォン使用の注意点 - 漏電による滑走電流の影響 -
尾谷真弓1, 下竹昭寛1, 八木田薫1, 十河正弥1, 本多正幸2, 宇佐美清英3, 人見健文2, 松橋眞生3, 高橋良輔1, 池田昭夫3
1京都大学医学部医学研究科臨床神経学, 2京都大学医学部医学研究科臨床病態検査学, 3京都大学医学部医学研究科てんかん・運動異常生理学講座
臨床神経生理学 47 (5) 421-421, 2019.
  • 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
O1-011. ファンクションジェネレータを用いた脳波計内部精度管理の試み
中村駿介1, 星野哲1, 本永絵理奈1, 和智朋子1, 横山直之1,2, 古川泰司1,3
1帝京大学医学部附属病院中央検査部, 2帝京大学医学部附属病院循環器内科, 3帝京大学医学部臨床検査医学
臨床神経生理学 47 (5) 422-422, 2019.
  • 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
O1-012. 健常者におけるスピーチ課題に伴う脳機能活動性と疲労状態の評価
林拓世1, 高良樹生2, 外池光雄1
1藍野大学医療保健学部臨床工学科, 2宇治徳洲会病院臨床工学救急管理室
臨床神経生理学 47 (5) 422-422, 2019.
  • 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
O1-013. cyclic seizuresによる非けいれん性てんかん重積状態の診断と治療に急性期持続脳波モニタリングが有用であった2例
吉村元, 黒田健仁, 藤原悟, 片上隆史, 乾涼磨, 木村正夢嶺, 角替麻里絵, 田村亮太, 石山裕之, 村上泰隆, 石井淳子, 尾原信行, 川本未知, 幸原伸夫
神戸市立医療センター中央市民病院脳神経内科
臨床神経生理学 47 (5) 423-423, 2019.
  • 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
O1-014. 経時的に脳波記録をおこなった下垂体性副腎クリーゼの一例
東谷剛志, 杉山邦男, 小林真由美, 佐々木伸章, 栗田麻子, 丸山俊紀
東邦大学医療センター大森病院臨床生理機能検査部
臨床神経生理学 47 (5) 423-423, 2019.
  • 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
O1-015. 重度上肢麻痺を呈する脳卒中患者における運動イメージ中脳波と相反的な筋活動の関連
岡和田愛実1,2, 金子文成1, 米田将基2,3, 酒井克也4, 新藤恵一郎1, 赤星和人1,2, 里宇明元1
1慶應義塾大学医学部リハビリテーション医学教室, 2社会医療法人北斗北斗病院, 3慶應義塾大学大学院医学研究科, 4首都大学東京大学院人間健康科学研究科
臨床神経生理学 47 (5) 423-423, 2019.
  • 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
O1-016. 成人で腸管出血性大腸菌 (O-157) 感染による溶血性尿毒症症候群を発症し, 脳症を合併した1症例
伊藤亜子, 水谷尚紀, 高橋豊茂, 北村勇
名古屋市立東部医療センター中央検査科
臨床神経生理学 47 (5) 423-423, 2019.
  • 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
O1-017. 脊髄損傷患者における安静時脳活動の特徴 - 脳磁図による高周波帯域の検討
西麻哉1, 柳澤琢史1,2, 福間良平2, 田中將貴3, 大西諭一郎1, 貴島晴彦1
1大阪大学医学部脳神経外科, 2大阪大学高等共創研究院, 3兵庫県立西宮病院脳神経外科
臨床神経生理学 47 (5) 424-424, 2019.
  • 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
O1-018. 主観的幻肢運動の皮質表現
福間良平1,2, 柳澤琢史1,2,3, 田中將貴1, Seymour Ben3,4, 細見晃一1,5, 貴島晴彦1, 吉峰俊樹6, 神谷之康2,7, 齋藤洋一1,5
1大阪大学大学院医学系研究科脳神経外科, 2国際電気通信基礎技術研究所, 3脳情報通信融合研究センター, 4Department of Engineering, Computational and Biological Learning Laboratory, University of Cambridge, 5大阪大学大学院医学系研究科脳神経機能再生学, 6大阪大学国際医工情報センター臨床神経医工学, 7京都大学大学院情報学研究科知能情報学専攻
臨床神経生理学 47 (5) 424-424, 2019.
  • 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
O1-019. 抗NMDA受容体抗体脳炎回復期の2例における事象関連電位N1, P3およびMMNの所見
諏訪園秀吾1,2, 中地亮2, 荒生弘史3, 立田直久2,4, 渡嘉敷崇2, 城戸美和子2, 藤原善寿2, 藤崎なつみ2, 妹尾洋2, 城間加奈子2
1独立行政法人国立病院機構沖縄病院脳・神経・筋疾患研究センター, 2独立行政法人国立病院機構沖縄病院神経内科, 3大正大学心理社会学部人間科学科, 4青梅市立総合病院
臨床神経生理学 47 (5) 425-425, 2019.
  • 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
O1-020. 神経性やせ症における体重回復前後でのミスマッチ陰性電位の変化についての中間報告
和田知紘1, 板垣俊太郎1,2, 星野大1, 刑部有祐1, 菅野和子1, 高橋雄一1, 大西真央1, 浅野聡子1, 森湧平1, 野崎途也1, 疋田雅之1, 志賀哲也1, 松岡貴志1, 矢部博興1
1福島県立医科大学医学部神経精神医学講座, 2福島県立医科大学大学健康管理センター
臨床神経生理学 47 (5) 425-425, 2019.
  • 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
O1-021. 統合失調症患者における言語音連続刺激の欠落部がミスマッチ陰性電位に与える影響
森湧平1, 星野大1, 志賀哲也1, 菅野和子1, 野崎途也1, 刑部有祐1, 疋田雅之1, 浅野聡子1, 和田知紘1, 高橋雄一1, 大西真央1, 板垣俊太郎1,2, 松岡貴志1, 矢部博興1
1福島県立医科大学医学部神経精神医学講座, 2福島県立医科大学大学健康管理センター
臨床神経生理学 47 (5) 425-425, 2019.
  • 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
O1-022. 統合失調症に対するリズム改善プログラムがミスマッチ陰性電位に及ぼす影響
高橋雄一1,2, 星野大1, 刑部有祐1, 吉田久美3, 松本貴智1, 青田美穂4, 今野嶺5, 藤井進也6, 青木俊太郎1,7, 菅野和子1, 各務竹康9, 森湧平1, 和田知紘1, 志賀哲也1, 疋田雅之1, 板垣俊太郎1, 三浦至1, 大井直往8, 福島哲仁9, 矢部博興1
1福島県立医科大学医学部神経精神医学講座, 2福島県立医科大学附属病院リハビリテーションセンター, 3学校法人こおりやま東都学園郡山健康科学専門学校, 4福島県立医科大学附属病院看護部, 5慶應義塾大学政策・メディア研究科, 6慶応義塾大学環境情報学部, 7福島県立医科大学 大学健康管理センター, 8福島県立医科大学 リハビリテーション医学講座, 9福島県立医科大学医学部衛生学・予防医学講座
臨床神経生理学 47 (5) 425-425, 2019.
  • 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
O1-023. 統合失調症の認知機能障害に対するオキシトシン点鼻薬の効果
落合晴香, 志賀哲也, 菅野和子, 星野大, 和田知紘, 刑部有祐, 堀越翔, 三浦至, 矢部博興
福島県立医科大学神経精神医学講座
臨床神経生理学 47 (5) 426-426, 2019.
  • 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
O1-024. 統合失調症のMismatch Negativity (MMN) とCOMTVal108/158Met遺伝子多型およびTaq1A遺伝子多型の関係について
堀越翔1,2, 志賀哲也2,3, 星野大2, 落合晴香2, 野崎啓子2, 菅野和子2, 刑部有祐2, 金子春香4, 三浦至2, 矢部博興2
1ほりこし心身クリニック, 2福島県立医科大学 神経精神医学講座, 3塙厚生病院, 4星ヶ丘病院
臨床神経生理学 47 (5) 426-426, 2019.
  • 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
O1-025. 異なる音特性変化に対する変化関連脳活動とその抑制
藤井忍1, 元村英史2, 渡邊孝康1, 白本裕平1, 増田千秋1, 樋口惠一1, 河野修大2, 森本誠1, 乾幸二3, 岡田元宏2, 中谷中1
1三重大学医学部附属病院中央検査部生理機能検査室, 2三重大学大学院医学系研究科精神神経科学分野, 3愛知県心身障害者コロニー発達障害研究所機能発達学部
臨床神経生理学 47 (5) 427-427, 2019.
  • 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
O1-026. 聴覚誘発脳電位における音源の位置と移動方向の影響 : 両耳間時間差を用いた検討
渡邊孝康1, 元村英史2, 河野修大2, 藤井忍1, 白本裕平1, 増田千秋1, 樋口惠一1, 森本誠1, 乾幸二3, 岡田元宏2, 中谷中1
1三重大学医学部付属病院中央検査部, 2三重大学大学院医学系研究科精神神経科学分野, 3愛知県心身障害者コロニー発達障害研究所機能発達学部
臨床神経生理学 47 (5) 427-427, 2019.
  • 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
O1-027. 絶対音感保持者における音階音と非音階音に対するミスマッチ陰性電位
松田将門, 伊藤浩介, 五十嵐博中
新潟大学脳研究所統合脳機能研究センター
臨床神経生理学 47 (5) 427-427, 2019.
  • 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
O1-028. 平衡型頭部外基準電極を用いたミスマッチ陰性電位記録の検討
諏訪園秀吾1, 荒生弘史2, 島田浩太2, 鈴木宏昌2, 二木大地2
1独立行政法人国立病院機構沖縄病院脳・神経・筋疾患研究センター, 2大正大学心理社会学部人間科学科
臨床神経生理学 47 (5) 427-427, 2019.
  • 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
O1-029. ハイレゾオーディオが脳波に影響する仕組み - ミスマッチ陰性電位からの示唆 -
入戸野宏
大阪大学大学院人間科学研究科
臨床神経生理学 47 (5) 428-428, 2019.
  • 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
O1-030. ミスマッチ陰性電位とリズム能力の関連性についての検討
星野大1, 高橋雄一1, 藤井進也2, 今野嶺3, 刑部有祐1, 野崎途也1, 菅野和子1, 疋田雅之1, 和田知紘1, 森湧平1, 大西真央1, 志賀哲也1, 板垣俊太郎1, 松岡貴志1, 矢部博興1
1公立大学法人福島県立医科大学医学部神経精神医学講座, 2慶應義塾大学環境情報学部, 3慶應義塾大学大学院 政策・メディア研究科
臨床神経生理学 47 (5) 428-428, 2019.
  • 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
O1-031. 自己ペースの右示指伸展運動時における運動準備は6秒前から始まる
菅原和広1,2, 齊藤秀和2,3, 臼井桂子2, 岩田昴樹4, 赤岩眞悠4, 佐々木健史1,2, 松橋眞生5, 白石秀明6, 長峯隆2
1札幌医科大学保健医療学部理学療法学科理学療法学第一講座, 2札幌医科大学医学部神経科学講座, 3札幌医科大学保健医療学部作業療法学科作業療法学第一講座, 4札幌医科大学大学院保健医療学研究科, 5京都大学大学院医学研究科てんかん・運動異常生理学講座, 6北海道大学病院小児科
臨床神経生理学 47 (5) 428-428, 2019.
  • 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
O1-032. 中間潜時反応は持続長変化課題に対する自動的な認知を反映するか
刑部有祐, 星野大, 菅野和子, 志賀哲也, 高橋雄一, 大西真央, 森湧平, 和田知紘, 伊藤典和, 野崎途也, 疋田雅之, 板垣俊太郎, 三浦至, 松岡貴志, 矢部博興
福島県立医科大学神経精神医学講座
臨床神経生理学 47 (5) 429-429, 2019.
  • 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
O1-033. 激中の音の欠落がミスマッチ陰性電位 (MMN) に与える影響
星野大, 野崎途也, 刑部有祐, 菅野和子, 疋田雅之, 和田知紘, 森湧平, 大西真央, 高橋雄一, 志賀哲也, 板垣俊太郎, 松岡貴志, 矢部博興
福島県立医科大学医学部神経精神医学講座
臨床神経生理学 47 (5) 429-429, 2019.
  • 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
O1-034. 事象関連電位から得られた統合情報量φのアルツハイマー病における変化
石飛文規1, 小野田慶一2, 新田江里1, 岡崎亮太1, 三島清司1, 長井篤1
1島根大学医学部附属病院検査部, 2島根大学医学部脳神経内科
臨床神経生理学 47 (5) 429-429, 2019.
  • 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
O1-035. ミスマッチ陰性電位における覚醒水準の影響について
菅野和子1, 星野大1, 刑部有祐1, 大西真央1, 高橋雄一1, 森湧平1, 和田知紘1, 野崎途也1, 志賀哲也1, 疋田雅之1, 板垣俊太郎1,2, 三浦至1, 松岡貴志1, 矢部博興1
1福島県立医科大学医学部神経精神医学講座, 2福島県立医科大学大学健康管理センター
臨床神経生理学 47 (5) 429-429, 2019.
  • 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
O1-036. 統合想起課題時脳波における多変量自己回帰モデルによる有向伝達関数と偏有向コヒーレンスの適用例
高橋由子1, 寺田信一2
1高知大学総合人間自然科学研究科医学専攻, 2高知大学教育学部門
臨床神経生理学 47 (5) 430-430, 2019.
  • 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
O1-037. 深層学習を用いたオドボール課題における標的 / 非標的応答の判別
長島和馬1, 深見忠典1, 増渕直幸2, 鈴木三夫2, 石川文之進2, 加我君孝3
1山形大学大学院理工学研究科, 2報徳会宇都宮病院, 3東京医療センター・感覚器センター
臨床神経生理学 47 (5) 430-430, 2019.
  • 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
O1-038. 脳磁図信号源推定を用いた深層学習によるてんかん自動判別に向けて
浦菜津子1, 柳澤琢史1,2,3,4, 福間良平3, 青江丈2, 山本祥太3, 押野悟3,4, 原田達也5, 高橋正紀1, 貴島晴彦3
1大阪大学大学院医学系研究科保健学専攻機能診断学講座臨床神経生理学, 2大阪大学高等共創研究院, 3大阪大学大学院医学系研究科脳神経科学, 4大阪大学医学部付属病院てんかんセンター, 5東京大学大学院情報理工学研究科
臨床神経生理学 47 (5) 431-431, 2019.
  • 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
O1-039. 発作間欠期てんかん性放電から発作焦点を同定するEEG-fMRIの特徴
山添知宏1,2, バンエレンデダー ニコラス2, クー フイミン2,3, ファン ヤオシエン2,4, ザズボティス ナタルジャ2, デュボー フランソア2, ゴットマン ジョン2
1聖隷浜松病院脳神経外科, 2Montreal Neurological Institute and Hospital, McGill University, 3大阪大学脳神経外科, 4Department of Neurology, Shuang Ho Hospital, Taipei Medical University
臨床神経生理学 47 (5) 431-431, 2019.
  • 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
O1-040. Dense array EEGを用いた発作間欠期ガンマ波エントロピー解析によるてんかん焦点評価およびてんかんネットワーク検出可能性について
佐藤洋輔1, 山崎まどか2, 白澤厚3, 水谷徹1, 杉山達也1, 飯塚一樹1
1昭和大学医学部脳神経外科, 2株式会社フィリップス・ジャパン Neuro International Sales, 3株式会社ミユキ技研
臨床神経生理学 47 (5) 431-431, 2019.
  • 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
O1-041. 当院のビデオ脳波モニタリングの実際と臨床検査技師の関わり
福地聡子1, 久保田有一2, 宮尾暁2, 伊藤進3, 小國弘量2, 南雲裕次1
1TMGあさか医療センター臨床検査部, 2TMGあさか医療センター脳卒中・てんかんセンター, 3東京女子医科大学小児科
臨床神経生理学 47 (5) 431-431, 2019.
  • 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
O1-042. てんかん重積状態における持続脳波モニタリング
福間一樹1, 田中智貴1, 岡田恵2, 大東里帆2, 西端正範2, 亀田幸花2, 豊政圭未2, 李尚根2, 池田宗平1,3, 鴨川徳彦1,3, 古賀政利3, 猪原匡史1
1国立循環器病研究センター脳神経内科, 2国立循環器病研究センター生理機能検査部, 3国立循環器病研究センター脳血管内科
臨床神経生理学 47 (5) 432-432, 2019.
  • 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
O1-043. West症候群におけるてんかんネットワークの継時的変化
牧祐輝1,2, 伊藤祐史1,2,3, 岡井佑1,2, 白木杏奈1, 川口将宏1, 鈴木健史1, 田中雅大1,2, 坂口陽子1,2, 山本啓之1,2, 中田智彦1, 城所博之1,2, 前澤聡2,4, バガリナオ エピファニオ2, 寶珠山稔2, 夏目淳1,2,5
1名古屋大学大学院医学系研究科小児科学, 2名古屋大学脳とこころの研究センター, 3愛知県三河青い鳥医療療育センター小児科, 4名古屋大学脳神経外科, 5名古屋大学大学院医学系研究科障害児(者)医療学寄附講座
臨床神経生理学 47 (5) 432-432, 2019.
  • 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
O1-044. ペランパネルが脳の可塑性に与える影響
榎本雪1, 村上丈伸1, Tiksnadi Amanda1, Wiratman Winnugroho1, 山下彰1, 小林俊輔1, 榎本博之1, 金井数明1, 宇川義一2, 大塚十里3, 杉山雄亮3, 濱田雅3
1福島県立医科大学医学部脳神経内科学講座, 2福島県立医科大学神経再生医療学講座, 3東京大学脳神経内科
臨床神経生理学 47 (5) 433-433, 2019.
  • 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
O1-045. MEGによる様々なてんかん原性病変におけるspike onset zone解析
白水洋史1, 増田浩1, 福多真史1, 亀山茂樹1,2
1国立病院機構西新潟中央病院機能脳神経外科, 2済生会新潟病院脳神経外科
臨床神経生理学 47 (5) 433-433, 2019.
  • 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
O1-046. Bottom of sulcus dysplasia部分と周囲の脳皮質脳波解析
飯村康司, 菅野秀宣, 中島円, 肥後拓磨, 鈴木皓晴, 三橋匠, 上田哲也, 新井一
順天堂大学脳神経外科
臨床神経生理学 47 (5) 433-433, 2019.
  • 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
O1-047. てんかん重積に対する自発呼吸下での麻酔薬持続静注療法に関する検討
杉浦智仁, 鳥居剛, 倉重毅志, 渡邉友彬, 井料崇文, 松山稜太郎
国立病院機構呉医療センター・中国がんセンター脳神経内科
臨床神経生理学 47 (5) 433-433, 2019.
  • 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
O1-048. 高齢者てんかん患者における脳波異常の特徴について
藤井大樹, 進藤克郎
倉敷中央病院脳神経内科
臨床神経生理学 47 (5) 434-434, 2019.
  • 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
O1-049. 術中皮質脳波におけるセボフルラン濃度切替・高周波振動はてんかん焦点を推定可能か
田村健太郎, 中瀬裕之
奈良県立医科大学脳神経外科
臨床神経生理学 47 (5) 434-434, 2019.
  • 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
O1-050. Cortico-cortical Evoked Potential Using Simultaneous SEEG-MEG in The Patient with Left Temporal Lobe Epilepsy.
Katagiri Masaya1,2, モッシャー ジョンシー1, バルー クリシュナン1, テイラー ケネス1, リーヒー リチャードエム3, ヒルファノグル チュグバ1, 小林勝哉1, ゴンザレスーマルチネス ホルヘエー1, ブラシオ フアン1, ナジム イマドエム1, バージェス リチャードシー1, 飯田幸治2, ナイル ディリープアール1
1Epilepsy Center, Cleveland Clinic Foundation, 2Epilepsy Center, Hiroshima University Hospital, 3Signal and Image Processing Institute, University of Southern California
Japanese Journal of Clinical Neurophysiology 47 (5) 435-435, 2019.
  • 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
O1-051. Is decremental modulation index a sign of good seizure outcome ; a Sturge-Weber syndrome case with epileptic spasms
飯村康司1, 菅野秀宣1, 中島円1, 肥後拓磨1, 鈴木皓晴1, 三橋匠1, 上田哲也1, 五十嵐鮎子2, 大坪宏3, 新井一1
1順天堂大学脳神経外科, 2順天堂大学小児科, 3トロント小児病院神経科
Japanese Journal of Clinical Neurophysiology 47 (5) 435-435, 2019.
  • 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
O1-052. 自己誘発性低酸素 (いわゆるchoking game) によるてんかん発作様イベントとてんかん, 前頭部脳波異常が併存した1例
池谷直樹1, 武下草生子2, 渡辺好宏2, 杉山鮎子3, 中川牧子3, 天貝徹3, 東島威史4, 白石洋子5, 國井美紗子6, 北澤悠6, 山本哲哉1
1横浜市立大学大学院医学研究科脳神経外科, 2横浜市立大学附属市民総合医療センター小児総合医療センター, 3横浜市立大学附属市民総合医療センター精神医療センター, 4横浜市立大学附属市民総合医療センター脳神経外科, 5横浜市立大学大学院医学研究科精神科, 6横浜市立大学大学院医学研究科脳神経内科
臨床神経生理学 47 (5) 435-435, 2019.
  • 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
O1-053. SEEGが後頭葉てんかんの左右起始に有用であった1例
久保田有一, 宮尾暁, 梛野尚人, 福地聡子, 小国弘量, 伊藤進
TMGあさか医療センター脳卒中・てんかんセンター
臨床神経生理学 47 (5) 435-435, 2019.
  • 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
O1-054. 診断に苦慮した非痙攣性てんかん重積症例の脳波所見・発作症状
井本浩哉, 野村貞宏, 土師康平, 丸田雄一, 鈴木倫保
山口大学医学部脳神経外科
臨床神経生理学 47 (5) 436-436, 2019.
  • 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
O1-055. MR画像異常指摘できず脳磁図信号源推定後に異常を指摘できた頭頂葉弁蓋部てんかん例
菅野彰剛1, 神一敬2, 大沢伸一郎3, 柿坂庸介2, 上利大1, 浮城一司2, 土屋真理夫2, 佐藤志帆4, 麦倉俊司4, 中里信和1,2
1東北大学大学院医学系研究科電磁気神経生理学共同研究講座 (リコー), 2東北大学大学院医学系研究科てんかん学分野, 3東北大学大学院医学系研究科神経外科学分野, 4東北大学大学院医学系研究科放射線診断学分野
臨床神経生理学 47 (5) 436-436, 2019.
  • 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
O1-056. 末梢神経伝導検査における追加検査のためのチャート式マニュアル作成の試み
石坂章江1, 篠塚一摩1, 木村英紀2, 木田耕太2, 森島亮2, 小森隆司1, 清水俊夫2
1東京都立神経病院検査科, 2東京都立神経病院神経内科
臨床神経生理学 47 (5) 437-437, 2019.
  • 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
O1-057. 電気生理学的脱髄所見を呈するATTR-FAPとDADS-CIDPの差
大橋信彦1, 小平農2, 星野優美2, 森田洋3, 関島良樹2,4
1岡谷市民病院, 2信州大学医学部脳神経内科, リウマチ・膠原病内科, 3信州大学総合健康安全センター, 4信州大学バイオメディカル研究所
臨床神経生理学 47 (5) 437-437, 2019.
  • 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
O1-058. 手根管開放術後の順行性感覚神経活動電位測定時刺激位置の検討
原由紀則1, 田尻康人1, 川野健一1, 山本真一2, 三上容司2
1都立広尾病院末梢神経外科, 2横浜労災病院整形外科
臨床神経生理学 47 (5) 437-437, 2019.
  • 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
O1-059. 筋強直性ジストロフィーにおける刺激誘発性反復放電の頻度と臨床的意義の検討
原田龍平, 清水俊夫, 森島亮, 木田耕太, 上山勉, 木村英紀, 川田明広, 磯崎英治
東京都立神経病院脳神経内科
臨床神経生理学 47 (5) 437-437, 2019.
  • 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
O1-060. 安静時のF波出現頻度と振幅F/M比との関連性 - 正常値データにおける検討 -
鈴木俊明1,2, 東藤真理奈2, 福本悠樹2, 谷万喜子1,2
1関西医療大学大学院保健医療学研究科, 2関西医療大学保健医療学部
臨床神経生理学 47 (5) 438-438, 2019.
  • 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
O1-061. 神経伝導検査における精度管理
西脇啓太, 藤田稜人
半田市立半田病院中央臨床検査科
臨床神経生理学 47 (5) 438-438, 2019.
  • 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
O1-062. 重症筋無力症と筋萎縮性側索硬化症の神経反復刺激試験におけるU-shapeの違い
上田優樹1,2, 高橋和沙2, 宮地洋輔2,3, 神谷久雄2, 畑中裕己2, 田口丈士1, 相澤仁志4, 園生雅弘2
1東京医科大学八王子医療センター脳神経内科, 2帝京大学医学部脳神経内科, 3横浜市立大学医学部神経内科学・脳卒中学, 4東京医科大学神経学分野
臨床神経生理学 47 (5) 439-439, 2019.
  • 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
O1-063. 磁気抵抗素子 (MR) を用いた末梢神経磁界測定
辰岡鉄郎1,2, 川端茂徳2,3, 橋本淳3, 佐々木亨3, 星野優子2, 関原謙介2, 林達也1,2, 棗祐有1,2, 水原悠貴1, 澁谷朝彦1,2, 足立善昭4, 大川淳3
1TDK株式会社技術・知財本部応用製品開発センター, 2東京医科歯科大学大学院先端技術医療応用学講座, 3東京医科歯科大学整形外科学分野, 4金沢工業大学先端電子技術応用研究所
臨床神経生理学 47 (5) 439-439, 2019.
  • 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
O1-064. 糖尿病性神経障害の三重NCS基準での評価と馬場分類
岡本恵助1, 福田翔太郎1, 竹内恵1, 大辻幹1, 山崎正禎2, 松尾皇2, 内藤寛2
1伊勢赤十字病院医療技術部臨床検査課生理検査室, 2伊勢赤十字病院 脳神経内科
臨床神経生理学 47 (5) 439-439, 2019.
  • 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
O1-065. 糖尿病患者の神経伝導検査動脈硬化との関連
高橋修1, 榊原隆次2, 清水彩未1, 西村春香1, 瀧口真央1, 丹治直映1, 田端強志1, 清水一寛1, 高田伸夫1, 龍野一郎3
1東邦大学医療センター佐倉病院臨床生理機能検査部, 2東邦大学医療センター佐倉病院脳神経内科, 3東邦大学医療センター佐倉病院糖尿病・内分泌・代謝内科
臨床神経生理学 47 (5) 439-439, 2019.
  • 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
O1-066. H波二重刺激検査による脊髄内抑制機構の評価 - 破傷風, stiff-person症候群における検討 -
松田希1, 丹治由美子1, 服部香寿美1, 塚田泰彦2, 小林俊輔1, 金井数明1, 宇川義一1,3
1福島県立医科大学医学部脳神経内科学講座, 2福島県立医科大学救急医学講座, 3福島県立医科大学神経再生医療学講座
臨床神経生理学 47 (5) 440-440, 2019.
  • 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
O1-067. 神経伝導検査の中毒疾患での有用性 - 3症例の報告
下園孝治1, 松田知也2, 西中徳治2, 加藤志都3, 日野恵理子3, 毛利祐子3, 西田紬3
1健和会大手町病院内科, 2健和会大手町病院救急科, 3健和会大手町病院生理検査室
臨床神経生理学 47 (5) 440-440, 2019.
  • 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
O1-068. 運動単位数推定と脊髄運動ニューロンの興奮性に及ぼす生理的加齢の影響
阿部達哉1, 大熊彩1, 北尾るり子1, 平島富美子1,2, 木村俊紀1, 小森哲夫1
1国立病院機構箱根病院神経筋・難病医療センター神経内科, 2花と森の東京病院リハビリテーション科
臨床神経生理学 47 (5) 441-441, 2019.
  • 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
O1-069. 手根管症候群の近位部伝導遅延に対するNCSとF波を用いた検討
松下隆史1, 幸原伸夫2, 菅原雅史1, 中村真実子1, 香原美咲1, 浜田一美1, 佐々木一朗1
1神戸市立医療センター中央市民病院臨床検査技術部, 2神戸市立医療センター中央市民病院脳神経内科
臨床神経生理学 47 (5) 441-441, 2019.
  • 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
O1-070. 視覚を用いた母趾屈曲運動の運動イメージが脊髄神経機能の興奮性に与える影響
中西康将1,2, 鈴木俊明1,2
1関西医療大学大学院保健医療学研究科, 2関西医療大学保健医療学部
臨床神経生理学 47 (5) 441-441, 2019.
  • 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
O1-071. 腓骨神経検査が再評価されるべきとき
森仁, 額田遼太郎
倉敷中央病院脳神経内科
臨床神経生理学 47 (5) 441-441, 2019.
  • 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
O1-072. 本邦における副深腓骨神経の頻度およびその電気生理学的指標
坂本節子1,2,3, 渡邊とし子1, 岡部加奈子1,2, 澁谷和幹3,4, 桑原聡3,4
1千葉病院検査室, 2脳神経内科津田沼, 3脳神経内科千葉, 4千葉大学大学院医学研究院脳神経内科学
臨床神経生理学 47 (5) 442-442, 2019.
  • 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
O1-073. Prolonged exercise testが有用であった周期性四肢麻痺の一例
杉山邦男1, 丸山俊紀1, 佐々木伸章1, 東谷剛志1, 小林真由美1, 桝谷直司1, 村田貴代子2
1東邦大学医療センター大森病院臨床生理機能検査部, 2東邦大学医学部内科学講座神経内科分野
臨床神経生理学 47 (5) 442-442, 2019.
  • 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
O1-074. 持続的筋安静に伴う前角細胞興奮性の変化 - 健常人によるリピーターF波の検討 -
岡田文明1, 橋本耕太郎1,2, 熊西俊介2, 石原慧一3, 唐津明日香3, 木村淳4
1仙齢会はりま病院 整形外科, 2兵庫医科大学整形外科学教室, 3仙齢会はりま病院検査課, 4アイオワ大学神経内科
臨床神経生理学 47 (5) 442-442, 2019.
  • 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
O1-075. 発症早期の病巣診断に脛骨神経SEPが有用であった脊髄梗塞の1例
猪狩龍佑1, 鈴木佑弥1, 佐藤裕康1, 伊関千書1, 小山信吾1, 園生雅弘2, 石澤賢一1
1山形大学内科学第三講座, 2帝京大学医学部脳神経内科
臨床神経生理学 47 (5) 443-443, 2019.
  • 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
O1-076. 下肢SEPで病巣診断し得た脊髄円錐部病変の1例
此枝史恵1,2, 高橋和沙2,3, 上田優樹2,4, 渋川茉莉5, 渡邊江莉6, 酒井健雄7, 園生雅弘2
1さいたま市立病院神経内科, 2帝京大学医学部脳神経内科, 3北里大学脳神経内科, 4東京医科大学八王子医療センター脳神経内科, 5東京都健康長寿医療センター脳神経内科, 6東京医科大学脳神経内科, 7千里リハビリテーション病院リハビリテーション科
臨床神経生理学 47 (5) 443-443, 2019.
  • 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
O1-077. 皮質下梗塞後に生じた巨大SEPの特徴と機序の検討
木下真幸子1, 出村彩郁2, 傳和眞3, 小原啓弥4, 梶龍兒1
1国立病院機構宇多野病院脳神経内科, 2国立病院機構宇多野病院臨床検査科, 3京都第一赤十字病院脳神経・脳卒中科, 4南奈良医療センター脳神経内科
臨床神経生理学 47 (5) 443-443, 2019.
  • 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
O1-078. モダリティ特異的におこるSEPsとGo/Nogo識別時間の変化
山代幸哉1, 山崎雄大1,3, 椎谷佳奈子2, 若澤新也2, 佐藤大輔1
1新潟医療福祉大学運動機能医科学研究所, 2新潟医療福祉大学大学院健康科学専攻健康スポーツ学分野, 3新潟医療福祉大学大学院医療福祉学専攻
臨床神経生理学 47 (5) 443-443, 2019.
  • 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
O1-079. 肘部正中神経刺激による短潜時体性感覚誘発電位 (SSEPs) についての検討
岩永書朋1, 西村康平1, 松永拓也1, 寺本靖之1, 宮本詩子2, 中西亮二3, 松永薫4
1熊本機能病院神経生理センター, 2熊本機能病院脳神経内科, 3熊本機能病院リハビリテーション科, 4くまもと温石病院神経内科
臨床神経生理学 47 (5) 444-444, 2019.
  • 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
O1-080. 手根管症候群診断のための感覚神経伝導検査の比較法におけるonset潜時とpeak潜時の比較
宮地洋輔1,2, 大石知瑞子1,3, 神谷久雄1, 田中章景2, 園生雅弘1
1帝京大学医学部脳神経内科, 2横浜市立大学医学部神経内科・脳卒中科, 3杏林大学医学部脳神経内科
臨床神経生理学 47 (5) 444-444, 2019.
  • 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
O1-081. 良性成人型家族性ミオクローヌスてんかん (BAFME) の病態抽出 : 主成分分析による巨大体性感覚誘発電位 (giant SEP) の検討
戸島麻耶1, 人見健文2, 松橋眞生3, 大井和起1, 小林勝哉1, 宇佐美清英3, 下竹昭寛3, 高橋良輔1, 池田昭夫3
1京都大学大学院医学研究科臨床神経学, 2京都大学大学院医学研究科臨床病態検査学, 3京都大学大学院医学研究科てんかん・運動異常生理学
臨床神経生理学 47 (5) 445-445, 2019.
  • 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
O1-082. 運動課題を用いたディストラクションが体性感覚誘発脳磁界に及ぼす影響
柚木啓輔1, 諏訪翔真1, 内海翔1, 猪村剛史1, 黒瀬智之1, 橋詰顕2, 栗栖薫2, 中川慧1, 弓削類1
1広島大学大学院医系科学研究科生体環境適応科学研究室, 2広島大学大学院医系科学研究科脳神経外科学教室
臨床神経生理学 47 (5) 445-445, 2019.
  • 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
O1-083. 多点刺激法を用いた小径線維における感覚誘発電位の検討
大森茂樹1,2, 磯瀬沙希里2,3, 関口縁2, 別府美奈子2, 網野寛2, 澁谷和幹2, 水地智基2, 鈴木陽一2, 常山篤子2, 三澤園子2, 桑原聡2
1季美の森リハビリテーション病院リハビリテーション科, 2千葉大学大学院医学研究院脳神経内科学, 3国立病院機構千葉東病院脳神経内科
臨床神経生理学 47 (5) 445-445, 2019.
  • 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
O1-084. 脛骨神経SEPにおけるCc電極の左右つけ間違いの影響
高橋和沙1,2, 大石知瑞子3, Bagnas Marjorie Anne4, 西山和利1, 園生雅弘2
1北里大学医学部脳神経内科, 2帝京大学医学部脳神経内科, 3杏林大学医学部神経内科, 4Department of Neurosciences, Philippine General Hospital
臨床神経生理学 47 (5) 445-445, 2019.
  • 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
O1-085. 神経疾患における正中神経刺激体性感覚誘発電位のN20増高の頻度と臨床的意義
清水俊夫, 木田耕太, 木村英紀, 森島亮, 川添僚也, 原田龍平, 磯崎英治
東京都立神経病院脳神経内科
臨床神経生理学 47 (5) 446-446, 2019.
  • 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
O1-086. 両側上肢運動の運動様式が一次体性感覚野に及ぼす影響の検討
諏訪翔真, 柚木啓輔, 猪村剛史, 黒瀬智之, 中川慧, 弓削類
広島大学大学院医系科学研究科生体環境適応科学研究室
臨床神経生理学 47 (5) 446-446, 2019.
  • 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
O1-087. 双極性障害における事象関連電位P300の異常 : システマティックレビューおよびメタ解析
和田真孝, 黒瀬心, 宮崎貴浩, 中島振一郎, 増田史, 三村悠, 西田晴菜, 尾久守侑, 津川幸子, 眞島裕樹, 三村將, 野田賀大
慶應義塾大学医学部精神・神経科学教室
臨床神経生理学 47 (5) 447-447, 2019.
  • 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
O1-088. 神経生理学的有向性コヒーレント (Isolated effective coherence) を用いた抗うつ薬の治療反応性予測の可能性
南翔太, 西田圭一郎, 越川陽介, 木下利彦, 加藤正樹
関西医科大学精神神経科教室
臨床神経生理学 47 (5) 447-447, 2019.
  • 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
O1-089. 疼痛性障害に対する集団行動活性化の「痛み度」の変化に関する予備調査
青木俊太郎1,2, 戸田亘1, 菅野和子1, 大谷晃司2,3, 本谷亮4, 横倉俊也1, 松本純弥1, 板垣俊太郎1, 三浦至1, 矢部博興1
1福島県立医科大学医学部神経精神医学講座, 2福島県立医科大学医療人育成・支援センター, 3福島県立医科大学医学部整形外科学講座, 4北海道医療大学心理科学部
臨床神経生理学 47 (5) 447-447, 2019.
  • 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
O1-090. 電気けいれん療法の経時的発作時脳波複雑性は治療経過を予測できるか?
東英樹, 小川晴香, 鈴木絵梨奈, 阿部博和, 加藤雄亮, 坂田晴耶, 早瀬卓矢, 水野愛, 水野雄介, 宮崎ゆか, 山手崇志, 明智龍男
名古屋市立大学大学院医学研究科精神・認知・行動医学分野
臨床神経生理学 47 (5) 447-447, 2019.
  • 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
O1-091. 統合失調症発症前後でdMMNの低下と灰白質減少がみられた一例
立野貴大, 樋口悠子, 笹林大樹, 高橋努, 鈴木道雄
富山大学大学院医学薬学研究部神経精神医学講座
臨床神経生理学 47 (5) 448-448, 2019.
  • 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
O1-092. 心因性が疑われる高齢の慢性疼痛患者における脳血流の変化
戸田亘1, 松本純弥1, 石井士朗2, 板垣俊太郎1,3, 大谷晃司4,5, 青木俊太郎1,5, 三浦至1, 志賀哲也1, 松本貴智1,3, 菅原茂耕2, 山國遼2, 箱崎元晴2, 渡邊宏剛2, 矢吹省司4, 二階堂琢也4, 渡邉和之4, 加藤欽志4, 小林洋4, 伊藤浩2, 紺野愼一4, 矢部博興1
1福島県立医科大学医学部神経精神医学講座, 2福島県立医科大学医学部放射線医学講座, 3福島県立医科大学事務局大学健康管理センター, 4福島県立医科大学医学部整形外科学講座, 5福島県立医科大学医療人育成・支援センター
臨床神経生理学 47 (5) 448-448, 2019.
  • 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
O1-093. 光トポグラフィー検査による抗精神病薬内服患者の前頭葉機能の測定
河野創一1,2, 三浦至2, 菅野和子2, 疋田雅之2, 和田明2, 丹羽真一3, 矢部博興2
1竹田綜合病院精神科, 2福島県立医科大学神経精神医学講座, 3福島県立医科大学会津医療センター精神医学講座
臨床神経生理学 47 (5) 448-448, 2019.
  • 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
O2-001. 脊髄前角細胞の興奮性亢進が考えられたIsaacs症候群の1例
国分則人, 青木怜佳, 駒ヶ嶺朋子, 平田幸一
獨協医大脳神経内科
臨床神経生理学 47 (5) 449-449, 2019.
  • 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
O2-002. 針筋電図で神経原性変化と筋原性変化を認め, 筋生検で確定診断した封入体筋炎の68歳男性例
清水文崇1, 大石真莉子1, 佐藤亮太1, 西岡光昭2, 豊田紋子2, 神田隆1
1山口大学大学院医学系研究科臨床神経学, 2山口大学医学部附属病院検査部
臨床神経生理学 47 (5) 449-449, 2019.
  • 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
O2-003. 蜂刺傷後に多発性神経炎を起こした1症例
高井一志1, 三村知之1, 松永徹也1, 谷栄了1, 井上純一1, 長谷川修2
1三豊総合病院企業団リハビリテーション科, 2横浜市立大学附属市民総合医療センター
臨床神経生理学 47 (5) 449-449, 2019.
  • 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
O2-004. 初期症状に神経症状を呈し, 末梢神経伝導検査 (NCS) が診断に有用であった好酸球性多発血管炎性肉芽腫症 (EGPA) の1症例
吉冨博人, 瀬尾修一, 藤上祐子, 長谷一憲, 宇根隼人, 秋永理恵
飯塚病院中央検査部
臨床神経生理学 47 (5) 449-449, 2019.
  • 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
O2-005. 運動負荷伝導検査が病態評価に有効であった甲状腺中毒性周期性四肢麻痺の一例
鏑木圭1, 伊佐早健司1, 柳澤俊之1, 佐々木直1, 安藤晶1, 浅和利恵2, 仲真由美2, 長谷川泰弘1
1聖マリアンナ医科大学脳神経内科, 2聖マリアンナ医科大学病院生理検査室
臨床神経生理学 47 (5) 450-450, 2019.
  • 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
O2-006. 職業性による尺骨神経手掌部絞扼性障害の一例
竹内恵1, 福田翔太郎1, 岡本惠助1, 松尾皇2, 内藤寛2
1伊勢赤十字病院医療技術部臨床検査課, 2伊勢赤十字病院脳神経内科
臨床神経生理学 47 (5) 450-450, 2019.
  • 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
O2-007. 遠位部前大脳動脈瘤クリッピングにおける直接刺激運動誘発電位を用いた術中神経モニタリングの新たな試み
高谷恒範1,2, 本山靖3, 高村慶旭3, 山田修一3, 中川一郎3, 宮林知誉2, 林浩伸2, 中瀬裕之3, 川口昌彦2
1奈良県立医科大学中央手術部, 2奈良県立医科大学麻酔科学教室, 3奈良県立医科大学脳神経外科学教室
臨床神経生理学 47 (5) 451-451, 2019.
  • 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
O2-008. 片側顔面けいれんにおける圧迫部位と異常顔面筋電図との関係
福多真史1, 増田浩1, 白水洋史1, 伊藤陽祐1, 村井志乃1, 藤井幸彦2
1国立病院機構西新潟中央病院脳神経外科, 2新潟大学脳研究所脳神経外科
臨床神経生理学 47 (5) 451-451, 2019.
  • 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
O2-009. 側脳室周囲の静脈性鬱血により段階的に多部位の術中MEPが低下したcentral neurocytomaの1例
谷正一1, 佐々木一朗2, 大村佳大1, 重安将志1, 松下隆史2, 足立秀光1, 今村博敏1, 福光龍1, 春原匡1, 福井伸行1, 佐々木夏一1, 秋山智明1, 福田竜丸1, 梶浦晋司1, 堀井亮1, 朝倉健登1, 坂井信幸1
1神戸市立医療センター中央市民病院脳神経外科, 2神戸市立医療センター中央市民病院臨床検査部
臨床神経生理学 47 (5) 451-451, 2019.
  • 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
O2-010. 脳動脈瘤手術における術中combined MEPの有用性
本山靖1, 高谷恒範3, 高村慶旭1, 朴憲秀1, 木次将史1, 竹島靖浩1, 松田良介1, 田村健太郎1, 山田修一1, 西村文彦1, 中川一郎1, 朴永銖1, 川口昌彦2, 中瀬裕之1
1奈良県立医科大学脳神経外科, 2奈良県立医科大学麻酔科, 3奈良県立医科大学中央手術部
臨床神経生理学 47 (5) 451-451, 2019.
  • 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
O2-011. 電気生理学的モニタリングにて硬膜閉鎖時に偽陽性を示した未破裂脳動脈瘤の2手術例に関する検討
小嶋篤浩1, 嵯峨伊佐子1, 福村麻里子2
1さいたま市立病院脳神経外科, 2慶應義塾大学医学部脳神経外科
臨床神経生理学 47 (5) 452-452, 2019.
  • 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
O2-012. 副神経延髄根に対する術中モニタリング
佐々木寛人1,2,3,4, 藤井正純1, 蛭田亮1, 山ノ井優1, 二村美也子1, 岩楯兼尚1, 山田昌幸1, 市川優寛1, 佐藤拓1, 小島隆生1, 佐久間潤1, 齋藤清1, 小野美穂2, 板倉毅3, 八木沼洋行4
1福島県立医科大学脳神経外科, 2福島県立医科大学会津医療センター耳鼻咽喉科, 3関西医科大学整形外科, 4福島県立医科大学神経・発生解剖
臨床神経生理学 47 (5) 452-452, 2019.
  • 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
O2-013. 総頚動脈閉塞下の内頚動脈血流 : 4症例の超音波検査所見
田中理1, 甘利和光3, 山本良央2, 天野悠2, 工藤洋祐2, 山本正博2, 宮地美貴子1, 内田愛子1, 友野彩加1, 高橋幸治1, 城倉健1,2
1横浜市立脳卒中・神経脊椎センター臨床検査部, 2横浜市立脳卒中神経脊椎センター神経内科, 3横浜市立脳卒中神経脊椎センター血管内治療科
臨床神経生理学 47 (5) 452-452, 2019.
  • 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
O2-014. 皮質脊髄路描出に影響を及ぼす因子解析と皮質MEP検出度の検証
立石健祐, 大竹誠, 佐藤充, 池谷直樹, 末永潤, 村田英俊, 山本哲哉
横浜市立大学医学部脳神経外科
臨床神経生理学 47 (5) 453-453, 2019.
  • 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
O2-015. 脳神経外科手術におけるVEP : 連続26症例の検討
岩楯兼尚1, 佐々木寛人1, 蛭田亮1, Dilip Bhandari1, Mudathir Bakhit1, 山田昌幸1, 黒見洋介1, 村上友太1, 佐藤祐介1, 市川優寛1, 佐藤拓1, 小島隆生1, 藤井正純1, 佐久間潤1, 齋藤清1, 板倉毅2
1福島県立医科大学脳神経外科, 2関西医科大学整形外科
臨床神経生理学 47 (5) 453-453, 2019.
  • 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
O2-016. テント上病変に対する術中体性感覚誘発電位モニタリングの臨床所見
山田良治1, 菊池美佑1, 大谷亮平1, 平田直子2, 阿部直子2, 篠浦伸禎1
1がん・感染症センター都立駒込病院脳神経外科, 2がん・感染症センター都立駒込病院臨床検査科
臨床神経生理学 47 (5) 453-453, 2019.
  • 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
O2-017. 神経血管減圧術における術中聴性脳幹反応 (ABR) モニタリングの検討
時村洋, 田上なつ子, 駒柵宗一郎, 川原団, 西牟田洋介, 森正如, 山田正彦
鹿児島市立病院脳神経外科
臨床神経生理学 47 (5) 453-453, 2019.
  • 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
O2-018. 術中経頭蓋MEPモニタリングにおけるAnesthetic fade現象の補正
田中聡1,2, 渡邉智子3, 秋元治朗4,5, 高梨淳子6, 岡秀宏7
1帝京平成大学健康医療スポーツ学部作業療法学科, 2目白第二病院脳神経外科, 3目白第二病院臨床工学科, 4総合病院厚生中央病院脳神経外科, 5東京医科大学脳神経外科, 6北里大学メディカルセンター中央検査科, 7北里大学メディカルセンター脳神経外科
臨床神経生理学 47 (5) 454-454, 2019.
  • 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
O2-019. 顔面神経起始部と末梢部に圧迫血管を同時に認める片側顔面痙攣に対する微小血管減圧術 - double stimulationを用いた異常筋反応モニタリングの有用性 -
野呂秀策, 瀬尾善宣, 本庄華織, 旭山聞昭, 中村博彦
なかむら記念病院脳神経外科
臨床神経生理学 47 (5) 454-454, 2019.
  • 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
O2-020. 終末期患者の意思を叶えるためのpotential donor detection 〜 適切なオプション提示に向けてできること 〜
南佳織1, 佐々木一朗1,2, 中村真実子1, 竹田洋樹3
1地方独立行政法人神戸市民病院機構神戸市立医療センター中央市民病院臨床検査技術部, 2京都大学大学院医学研究科てんかん・運動異常生理学講座, 3神戸大学大学院医学研究科内科系講座小児科学分野
臨床神経生理学 47 (5) 454-454, 2019.
  • 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
O2-021. 症候性レム睡眠行動障害に睡眠時無呼吸症候群を合併した症例
長岡和磨, 降籏隆二, 久保英之, 鈴木正泰, 権寧博, 内山真
日本大学医学部附属板橋病院
臨床神経生理学 47 (5) 455-455, 2019.
  • 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
O2-022. ナルコレプシータイプ1の夜間睡眠の特徴 - 睡眠段階N2におけるシータパワー値の変動
和田真孝1,2, 野田賀大1, 宮崎貴弘1, 増田史1, 中島振一郎1, 木村眞也2, 佐々木かおり2, 上野太郎2, 伊東若子2, 本多真2
1慶應義塾大学医学部精神・神経科, 2公益財団法人神経研究所付属晴和病院
臨床神経生理学 47 (5) 455-455, 2019.
  • 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
O2-023. レム睡眠行動異常による動作・行動に対する予知・通知システムの有用性の検証
宮本雅之1,2, 内田幸介3, 宮本智之4
1獨協医科大学看護学部看護医科学 (病態治療), 2獨協医科大学病院睡眠医療センター, 3獨協医科大学看護学部看護医科学 (基礎), 4獨協医科大学埼玉医療センター脳神経内科
臨床神経生理学 47 (5) 455-455, 2019.
  • 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
O2-024. 強い眠気が摂食時に悪寒と共に出現し, 同時に深部体温の低下がみられた神経源性尿崩症女性の1例
中島亨1, 神田優太2, 高江洲義和2
1杏林大学保健学部臨床心理学科, 2杏林大学医学部精神神経科学教室
臨床神経生理学 47 (5) 455-455, 2019.
  • 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
O2-025. 徐放性メチルフェニデートによる睡眠悪化による日中の眠気
中島亨1, 神田優太2, 高江洲義和2
1杏林大学保健学部臨床心理学科, 2杏林大学医学部精神神経科学教室
臨床神経生理学 47 (5) 456-456, 2019.
  • 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
O2-026. 持続脳波モニタリングを用いた非けいれん性てんかん重積の診断過程
上利大1, 神一敬1,2, 大沢伸一郎3, 川副友4, 浅黄優5, 中里信和1,2,5
1東北大学大学院医学系研究科 電磁気神経生理学共同研究講座 (リコー), 2東北大学大学院医学系研究科 てんかん学分野, 3東北大学大学院医学系研究科神経外科学分野, 4東北大学大学院医学系研究科外科病態学講座救急医学分野, 5東北大学病院生理検査センター
臨床神経生理学 47 (5) 457-457, 2019.
  • 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
O2-027. 深層学習を利用した頭蓋内脳波波形からのてんかん発作同定
山本祥太1,2,3, 柳澤琢史1,2,3, 福間良平1,2,3, 藤田祐也1,3, 田中將貴1,2,3, 小林真紀1,3, クー ウイミン1,3, 谷直樹1,3, 押野悟1,3, 貴島晴彦1,3
1大阪大学大学院医学系研究科脳神経外科学, 2大阪大学高等共創研究院, 3大阪大学医学部附属病院てんかんセンター
臨床神経生理学 47 (5) 457-457, 2019.
  • 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
O2-028. 全般性強直間代発作を呈したCreutzfeldt-Jakob病の一例
川口典彦, 荒木保清, 松平敬史, 寺田達弘, 高嶋浩嗣, 山崎公也, 杉浦明, 小尾智一
静岡てんかん・神経医療センター 脳神経内科
臨床神経生理学 47 (5) 457-457, 2019.
  • 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
O2-029. 危険運転予測画面視聴時の前頭前野領域におけるヘモグロビン濃度値変化
木村修豪1,2, 平野大輔1,3, 関優樹4, 野澤羽奈4, 陣内大輔4, 奥村隆彦4, 谷口敬道1,4
1国際医療福祉大学大学院医療福祉学研究科, 2国際医療福祉大学病院, 3国際医療福祉大学成田保健医療学部作業療法学科, 4国際医療福祉大学保健医療学部作業療法学科
臨床神経生理学 47 (5) 457-457, 2019.
  • 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
O2-030. 高頻度皮質刺激を用いた側頭葉底面言語野の機能的・解剖学的特徴の検討
的場健人1, 下竹昭寛2, 今村久司3, 山尾幸広4, 宇佐美清英2, 菊池隆幸4, 吉田和道4, 松橋眞生2, 國枝武治5, 宮本享4, 高橋良輔6, 池田昭夫2, 松本理器1
1神戸大学大学院医学研究科脳神経内科学分野, 2京都大学大学院医学研究科てんかん・運動異常生理学, 3福井赤十字病院神経内科, 4京都大学大学院医学研究科脳神経外科, 5愛媛大学大学院医学系研究科脳神経外科, 6京都大学大学院医学研究科臨床神経学
臨床神経生理学 47 (5) 458-458, 2019.
  • 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
O2-031. 言語タスク中のFunctional MRI賦活部位の機能的意義
江夏怜, 平野司, 笹川彩佳, 在原正泰, 栗原伴佳, 横山林太郎, 鈴木比女, 越智さと子, 三國信啓
札幌医科大学医学部脳神経外科
臨床神経生理学 47 (5) 458-458, 2019.
  • 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
O2-032. てんかんのバイオマーカーとしての経頭蓋磁気刺激に関する探索的検討
小玉聡1, 濱田雅1, 代田悠一郎1, 佐藤和也1, 大塚十里1, 杉山雄亮1, 宇川義一2, 戸田達史1
1東京大学医学部附属病院神経内科, 2福島県立医科大学神経再生医療学講座
臨床神経生理学 47 (5) 459-459, 2019.
  • 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
O2-033. 慢性炎症性脱髄性多発根神経炎では馬尾伝導障害と髄液蛋白に相関がある
松本英之1, 濱田雅2, 代田悠一郎2, 弓削田晃弘2, 榎本雪3, 花島律子4, 寺尾安生5, 宇川義一3,6
1三井記念病院神経内科, 2東京大学医学部神経内科, 3福島県立医科大学神経内科, 4鳥取大学医学部脳神経内科, 5杏林大学医学部病態生理学, 6福島県立医科大学神経再生医療学講座
臨床神経生理学 47 (5) 459-459, 2019.
  • 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
O2-034. 下肢の難治性疼痛に対する反復経頭蓋磁気激法の最適刺激条件の検討
森信彦1,2, 細見晃一1,2, 眞野智生1,2, 押野悟2, 貴島晴彦2, 齋藤洋一1,2
1大阪大学大学院医学系研究科脳神経機能再生学, 2大阪大学大学院医学系研究科脳神経外科学
臨床神経生理学 47 (5) 459-459, 2019.
  • 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
O2-035. 急性期中大脳動脈領域脳梗塞の経頭蓋磁気刺激検査法による1ヶ月後予後の検討
石塚慶太, 成川真也, 杉本恒平, 山元正臣, 吉田典史, 王子聡, 深浦彦彰, 野村恭一
埼玉医科大学総合医療センター神経内科
臨床神経生理学 47 (5) 459-459, 2019.
  • 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
O2-036. 経頭蓋磁気刺激が運動前野または背外側前頭前野に及ぼす影響の検討 - 視覚反応課題の反応時間を用いた評価 -
久保南実1, 鶴大輔1, 陳瀟瀟1, 竪山彩香1, 浦川将2, 桐本光1
1広島大学大学院医系科学研究科感覚運動神経科学教室, 2広島大学大学院医系科学研究科運動器機能医科学教室
臨床神経生理学 47 (5) 460-460, 2019.
  • 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
O2-037. Threshold hunting法による安静時運動閾値並びに皮質内抑制・促通測定の再現性に関する検討
大塚十里, 代田悠一郎, 濱田雅, 戸田達史
東京大学医学部附属病院脳神経内科
臨床神経生理学 47 (5) 460-460, 2019.
  • 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
O2-038. 異なる電流方向の経頭蓋磁気刺激によるMEP潜時と運動学習後の運動野皮質内抑制低下との関係について
丸山敦夫1,2, 佐藤大輔2, 山代幸哉2, 塗木淳夫3, 衛藤誠二1, 濱田雅4
1鹿児島大学医歯学総合研究科リハビリテーション医学, 2新潟医療福祉大学健康科学部健康スポーツ学科, 3鹿児島大学共通教育センター, 4東京大学医学部附属病院
臨床神経生理学 47 (5) 461-461, 2019.