書籍情報から探す
第39回日本重症心身障害学会開催にあたって
下泉秀夫
第39回日本重症心身障害学会学術集会会長, 国際医療福祉リハビリテーションセンターなす療育園
日本重症心身障害学会誌 38 (2) 179-179, 2013.
第39回日本重症心身障害学会学術集会会長, 国際医療福祉リハビリテーションセンターなす療育園
日本重症心身障害学会誌 38 (2) 179-179, 2013.
- 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
多職種連携による重症心身障害児 (者) の客観的視機能評価法の確立と普及
重症心身障害の脳を理解しリハビリテーション, 療育を行う
重症心身障害児 (者) への経腸栄養剤・治療フォーミュラ使用時の落とし穴
重症心身障害児 (者) へのこれからのリハビリテーション
重症心身障害児 (者) へのこれからのリハビリテーション - 理学療法の立場から -
奥田憲一
社会福祉法人 慈愛会 聖ヨゼフ園 リハビリテーション部
日本重症心身障害学会誌 38 (2) 228-228, 2013.
社会福祉法人 慈愛会 聖ヨゼフ園 リハビリテーション部
日本重症心身障害学会誌 38 (2) 228-228, 2013.
- 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
重症心身障害児 (者) へのこれからのリハビリテーション - 作業療法の立場から -
重症心身障害児 (者) と関わる言語聴覚士のめざす支援
災害時の重症心身障害児 (者) への支援 東日本大震災の実情と今後の対策 (座長メッセージ)
伊東宗行, 田中総一郎
社会福祉法人 みちのく療育園, 東北大学 小児科
日本重症心身障害学会誌 38 (2) 231-231, 2013.
社会福祉法人 みちのく療育園, 東北大学 小児科
日本重症心身障害学会誌 38 (2) 231-231, 2013.
- 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
福島整肢療護園における震災時避難計画
吉原康
社会福祉法人 いわき福音協会 福島整肢療護園 小児科
日本重症心身障害学会誌 38 (2) 232-232, 2013.
社会福祉法人 いわき福音協会 福島整肢療護園 小児科
日本重症心身障害学会誌 38 (2) 232-232, 2013.
- 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
東日本大震災に学ぶ今後の教育的支援
災害時におけるビジターコーディネート
支援活動から得られた防災対策
東日本大震災に対する国の障害児者支援施策と支援経験
地域生活重症心身障害児者本人, 家族, きょうだいへの支援
医療的ケアが必要な子どもの日中レスパイトケア
家族で大切な時間を過ごすために
通所施設に何を求めますか? - 花の郷で大切にしていること -
重症心身障害をもつ子どもと家族とのコミュニケーション
てんかん治療における新規抗てんかん薬の使い方 - レベチラセタムを中心に -
重症心身障害児者へのボツリヌス治療
重症心身障害児 (者) とカルニチン欠乏
喜績織 (きせきおり) × (作る人々 + 使う人々 + それをとりまく人々) = 生かし生かされる社会に向けて
色と装いを楽しむ
O-1-A-01. 医療型障害児施設における医学生の全人医療教育
船戸正久1, 竹本潔1, 馬場清1, 飯島禎貴1, 柏木敦子1, 塩川智司1
1大阪発達総合療育センター 小児科
日本重症心身障害学会誌 38 (2) 248-248, 2013.
1大阪発達総合療育センター 小児科
日本重症心身障害学会誌 38 (2) 248-248, 2013.
- 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
O-1-A-02. 重症心身障害児 (者) 施設における「小児看護学実習」の指導方法の検討
河村京子1, 中村由佳1, 松本孝夫1, 上村千春1, 井上佳子1
1東京都立東大和療育センター 看護部
日本重症心身障害学会誌 38 (2) 248-248, 2013.
1東京都立東大和療育センター 看護部
日本重症心身障害学会誌 38 (2) 248-248, 2013.
- 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
O-1-A-03. 重症心身障害児者地域生活モデル事業 - 在宅医療支援に重点をおいた医療機関中心の全県的な対応モデルの構築 -
山本重則1, 石原あゆみ1, 眞山義民1
1独立行政法人 国立病院機構 下志津病院 小児科
日本重症心身障害学会誌 38 (2) 249-249, 2013.
1独立行政法人 国立病院機構 下志津病院 小児科
日本重症心身障害学会誌 38 (2) 249-249, 2013.
- 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
O-1-A-04. 重症心身障害児者に関わる医療連携 (1) 地域医療機関に紹介した成人患者の追跡調査
丸山幸一1, 長谷川桜子2, 三浦清邦3, 吉田太4
1愛知県心身障害者コロニー中央病院 小児神経科, 2愛知県心身障害者コロニー発達障害研究所 教育・福祉学部, 3名古屋大学大学院 医学系研究科 障害児 (者) 医療学寄附講座, 4愛知県心身障害者コロニー中央病院 内科
日本重症心身障害学会誌 38 (2) 249-249, 2013.
1愛知県心身障害者コロニー中央病院 小児神経科, 2愛知県心身障害者コロニー発達障害研究所 教育・福祉学部, 3名古屋大学大学院 医学系研究科 障害児 (者) 医療学寄附講座, 4愛知県心身障害者コロニー中央病院 内科
日本重症心身障害学会誌 38 (2) 249-249, 2013.
- 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
O-1-A-05. 重症心身障害児者に関わる医療連携 (2) 小児在宅医療に関する医療機関への調査
三浦清邦1, 丸山幸一2, 長谷川桜子3, 吉田太4
1名古屋大学大学院 医学系研究科 障害児 (者) 医療学寄附講座, 2愛知県心身障害者コロニー中央病院 小児神経科, 3愛知県心身障害者コロニー発達障害研究所 教育・福祉学部, 4愛知県心身障害者コロニー中央病院 内科
日本重症心身障害学会誌 38 (2) 250-250, 2013.
1名古屋大学大学院 医学系研究科 障害児 (者) 医療学寄附講座, 2愛知県心身障害者コロニー中央病院 小児神経科, 3愛知県心身障害者コロニー発達障害研究所 教育・福祉学部, 4愛知県心身障害者コロニー中央病院 内科
日本重症心身障害学会誌 38 (2) 250-250, 2013.
- 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
O-1-A-06. 重症心身障害児者に関わる医療連携 (3) 地域基幹病院の勤務医師への意識調査
吉田太1, 丸山幸一2, 長谷川桜子3, 三浦清邦4
1愛知県心身障害者コロニー中央病院 内科, 2愛知県心身障害者コロニー中央病院 小児神経科, 3愛知県心身障害者コロニー発達障害研究所 教育・福祉学部, 4名古屋大学大学院 医学系研究科 障害児 (者) 医療学寄附講座
日本重症心身障害学会誌 38 (2) 250-250, 2013.
1愛知県心身障害者コロニー中央病院 内科, 2愛知県心身障害者コロニー中央病院 小児神経科, 3愛知県心身障害者コロニー発達障害研究所 教育・福祉学部, 4名古屋大学大学院 医学系研究科 障害児 (者) 医療学寄附講座
日本重症心身障害学会誌 38 (2) 250-250, 2013.
- 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
O-1-A-07. 福岡県在宅重症児連携会議から見えてきたこと
O-1-A-08. 大学病院における小児在宅医療の現状と課題
小川千香子1, 三浦清邦2
1名古屋大学大学院 医学系研究科 小児科学, 2名古屋大学 医学部 障害児 (者) 医療学寄附講座
日本重症心身障害学会誌 38 (2) 251-251, 2013.
1名古屋大学大学院 医学系研究科 小児科学, 2名古屋大学 医学部 障害児 (者) 医療学寄附講座
日本重症心身障害学会誌 38 (2) 251-251, 2013.
- 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
O-1-A-09. 在宅呼吸療法導入の現状
井合瑞江1
1地方独立行政法人神奈川県立病院機構 神奈川県立こども医療センター 神経内科・重症心身障害児施設
日本重症心身障害学会誌 38 (2) 252-252, 2013.
1地方独立行政法人神奈川県立病院機構 神奈川県立こども医療センター 神経内科・重症心身障害児施設
日本重症心身障害学会誌 38 (2) 252-252, 2013.
- 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
O-1-A-10. 小児の在宅人工呼吸器管理の現状と問題点
長嶋雅子1, 森雅人1, 門田行史1, 福田冬季子2, 野崎靖之1, 杉江秀夫1, 山形崇倫1
1自治医科大学 小児科, 2浜松医科大学 小児科
日本重症心身障害学会誌 38 (2) 252-252, 2013.
1自治医科大学 小児科, 2浜松医科大学 小児科
日本重症心身障害学会誌 38 (2) 252-252, 2013.
- 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
O-1-A-11. 子どもに在宅人工呼吸療法が必要だと言われたときの家族の思いと背景から見えてくるもの
O-1-A-12. 重症心身障害児 (者) への在宅支援から見た医療ケアの重・軽度化
二宮悦1,2, 小林拓也1,2, 神前泰希1,2, 城谷みち1, 惣田浩一1, 渡邊美保1, 木島亜依1
1医療法人拓 ケアハウス輝きの杜, 2医療法人拓 能見台こどもクリニック
日本重症心身障害学会誌 38 (2) 253-253, 2013.
1医療法人拓 ケアハウス輝きの杜, 2医療法人拓 能見台こどもクリニック
日本重症心身障害学会誌 38 (2) 253-253, 2013.
- 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
O-1-A-13. NICUにおける超重症児の退院支援 - 家族のケア力向上を目的としたチーム医療連携 -
木下靖子1, 久保田雅美1, 山口昌子1, 上野美保1, 山本正仁2, 成宮正朗2
1長浜赤十字病院 看護部, 2長浜赤十字病院 小児科
日本重症心身障害学会誌 38 (2) 254-254, 2013.
1長浜赤十字病院 看護部, 2長浜赤十字病院 小児科
日本重症心身障害学会誌 38 (2) 254-254, 2013.
- 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
O-1-A-14. 在宅支援を目的とした心拍数・呼吸数測定装置の開発に向けた実証研究
O-1-A-15. 在宅重症心身障害児 (者) における重症度と介護者の睡眠状況との関係についての検討
木原健二1,2, 河崎洋子3, 今西宏之3, 宇宿智裕3, 八木麻理子3, 水戸敬3, 高田哲2
1にこにこハウス医療福祉センター リハビリテーション科, 2神戸大学大学院 保健学研究科 地域保健学領域, 3にこにこハウス医療福祉センター 小児科
日本重症心身障害学会誌 38 (2) 255-255, 2013.
1にこにこハウス医療福祉センター リハビリテーション科, 2神戸大学大学院 保健学研究科 地域保健学領域, 3にこにこハウス医療福祉センター 小児科
日本重症心身障害学会誌 38 (2) 255-255, 2013.
- 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
O-1-A-16. 重症心身障害児の母親の「在宅レスパイト」
玉置ふみ子1, 堂脇千里1, 島邑眞理子1, 西田加代子1, 福本良之2, 蘆野二郎1, 服部英司1
1西宮すなご医療福祉センター, 2奈良女子大学大学院
日本重症心身障害学会誌 38 (2) 255-255, 2013.
1西宮すなご医療福祉センター, 2奈良女子大学大学院
日本重症心身障害学会誌 38 (2) 255-255, 2013.
- 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
O-1-A-17. 訪問看護師による就学に向けた生活支援
長尾亜祐美1, 木村登志子1, 出口裕子1, 中村千亜紀1, 石原道子1, 中澤真由美1, 川又協子1
1重症心身障害児在宅療育支援センター 東部訪問看護事業部
日本重症心身障害学会誌 38 (2) 256-256, 2013.
1重症心身障害児在宅療育支援センター 東部訪問看護事業部
日本重症心身障害学会誌 38 (2) 256-256, 2013.
- 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
O-1-A-18. 医療型障害児入所施設 (旧肢体不自由児施設) におけるレスパイト事業の取り組み
小黒範子1, 清水純1
1とちぎリハビリテーションセンター 診療部 小児科
日本重症心身障害学会誌 38 (2) 256-256, 2013.
1とちぎリハビリテーションセンター 診療部 小児科
日本重症心身障害学会誌 38 (2) 256-256, 2013.
- 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
O-1-A-19. 重症児日中一時預かりにおける医療型特定短期入所制度の採算性と医療圏
小林拓也1,2, 神前泰希1,2, 二宮悦1,2, 惣田浩一2, 城谷みち2, 渡邉美保2, 木島亜依2
1医療法人拓 能見台こどもクリニック, 2医療法人拓 ケアハウス輝きの杜
日本重症心身障害学会誌 38 (2) 257-257, 2013.
1医療法人拓 能見台こどもクリニック, 2医療法人拓 ケアハウス輝きの杜
日本重症心身障害学会誌 38 (2) 257-257, 2013.
- 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
O-1-A-20. 短期入所を長期利用しているケース
影山隆司1, 三浦雅樹1, 志倉圭子1, 吉川秀人1, 小西徹1
1長岡療育園 小児神経科
日本重症心身障害学会誌 38 (2) 257-257, 2013.
1長岡療育園 小児神経科
日本重症心身障害学会誌 38 (2) 257-257, 2013.
- 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
O-1-A-21. 旭川荘療育・医療センター児童院における短期入所の現状と課題
O-1-A-22. 重症心身障害児者通園が果たしてきた役割 : モデル事業からの23年間の経験
小西徹1, 平元東2, 根津敦夫3, 片山雅博4, 宮崎信義5, 末光茂4
1長岡療育園 小児神経科, 2北海道療育園, 3横浜医療療育センター, 4旭川荘療育センター, 5久山療育園重症児者医療療育センター
日本重症心身障害学会誌 38 (2) 258-258, 2013.
1長岡療育園 小児神経科, 2北海道療育園, 3横浜医療療育センター, 4旭川荘療育センター, 5久山療育園重症児者医療療育センター
日本重症心身障害学会誌 38 (2) 258-258, 2013.
- 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
O-1-B-01. 感染症罹患から摂食嚥下機能低下を来した重症心身障害者の援助
O-1-B-02. 胃食道逆流患者の左側臥位注入の検討
野坂浩司1, 石田祐子1, 加藤かおり1, 田口いずみ1
1東京都立北療育医療センター
日本重症心身障害学会誌 38 (2) 259-259, 2013.
1東京都立北療育医療センター
日本重症心身障害学会誌 38 (2) 259-259, 2013.
- 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
O-1-B-03. 唾液の誤嚥を軽減する体位調整
O-1-B-04. 経管栄養の温度による四肢末梢の温度変化について
竹中弘1, 佐久間恵1, 青木桃子1
1東京都立東部療育センター 療育部
日本重症心身障害学会誌 38 (2) 260-260, 2013.
1東京都立東部療育センター 療育部
日本重症心身障害学会誌 38 (2) 260-260, 2013.
- 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
O-1-B-05. 瘻孔周囲の皮膚トラブルの改善に向けて - 持続吸引を用いた症例報告 -
西岡成美1, 一色努1, 東馬場嘉江1
1旭川荘療育・医療センター 児童院
日本重症心身障害学会誌 38 (2) 261-261, 2013.
1旭川荘療育・医療センター 児童院
日本重症心身障害学会誌 38 (2) 261-261, 2013.
- 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
O-1-B-06. 睡眠障害のある重症心身障害者Aさんへのタッチングによる援助を試みて
山田香1, 藤井克味1, 関根努1
1東京都立東大和療育センター
日本重症心身障害学会誌 38 (2) 261-261, 2013.
1東京都立東大和療育センター
日本重症心身障害学会誌 38 (2) 261-261, 2013.
- 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
O-1-B-07. 重症心身障害児 (者) 施設における看護必要度について - 忙しさの実態を明らかにする -
O-1-B-08. 医療型障害児入所施設における看護師の勤務時間内での集中力に関する調査
O-1-B-09. 重症心身障害児 (者) と介助者との相互関係の構築を目指して
O-1-B-10. 父親へふれあい活動を提案し院内外泊を行った一事例
O-1-B-11. 強度行動障害と視聴覚障害を合併する動く重症心身障がい者の他者理解に関する行動出現
丸澤由美子1, 服部恵子2, 内藤早那恵2, 長田文子2, 樋廻旬子2, 高橋純哉3, 大橋浩3, 村田博昭3, 庵原俊昭3, 横山尚子1
1独立行政法人 国立病院機構 三重病院 療育指導室, 2独立行政法人 国立病院機構 三重病院 看護部, 3独立行政法人 国立病院機構 三重病院 小児科
日本重症心身障害学会誌 38 (2) 264-264, 2013.
1独立行政法人 国立病院機構 三重病院 療育指導室, 2独立行政法人 国立病院機構 三重病院 看護部, 3独立行政法人 国立病院機構 三重病院 小児科
日本重症心身障害学会誌 38 (2) 264-264, 2013.
- 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
O-1-B-12. SMIDデータベースからみた重症心身障害児の原因疾患分析
今井雅由1, 宮野前健2, 山本重則3, 佐々木征行1
1独立行政法人 国立精神・神経医療研究センター病院, 2独立行政法人 国立病院機構 南京都病院, 3独立行政法人 国立病院機構 下志津病院
日本重症心身障害学会誌 38 (2) 264-264, 2013.
1独立行政法人 国立精神・神経医療研究センター病院, 2独立行政法人 国立病院機構 南京都病院, 3独立行政法人 国立病院機構 下志津病院
日本重症心身障害学会誌 38 (2) 264-264, 2013.
- 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
O-1-B-13. 水頭無脳症児への摂食の取り組み (第2報)
武田尚子1, 麻生幸三郎2, 牟田訓香3
1愛知県心身障害者コロニーこばと学園 診療部 リハビリテーション科, 2愛知県心身障害者コロニーこばと学園 小児科, 3愛知県心身障害者コロニーこばと学園 看護保育部 第2看護保育グループ
日本重症心身障害学会誌 38 (2) 265-265, 2013.
1愛知県心身障害者コロニーこばと学園 診療部 リハビリテーション科, 2愛知県心身障害者コロニーこばと学園 小児科, 3愛知県心身障害者コロニーこばと学園 看護保育部 第2看護保育グループ
日本重症心身障害学会誌 38 (2) 265-265, 2013.
- 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
O-1-B-14. 視聴覚障害と強度行動障害を伴う重症心身障害者への食事の関わり
稲田学美1, 沼野智穂1, 福山広美1, 川上春佳1, 丸澤由美子2, 服部恵子1, 内藤早那恵1, 長田文子1, 樋廻旬子1, 大橋浩3, 村田博昭3
1独立行政法人 国立病院機構 三重病院 看護部, 2独立行政法人 国立病院機構 三重病院 療育指導室, 3独立行政法人 国立病院機構 三重病院 小児科
日本重症心身障害学会誌 38 (2) 265-265, 2013.
1独立行政法人 国立病院機構 三重病院 看護部, 2独立行政法人 国立病院機構 三重病院 療育指導室, 3独立行政法人 国立病院機構 三重病院 小児科
日本重症心身障害学会誌 38 (2) 265-265, 2013.
- 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
O-1-B-15. 摂食機能療法導入にむけた看護チームの体制づくり
高野真1, 藤原章子1
1独立行政法人 国立病院機構 いわき病院
日本重症心身障害学会誌 38 (2) 266-266, 2013.
1独立行政法人 国立病院機構 いわき病院
日本重症心身障害学会誌 38 (2) 266-266, 2013.
- 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
O-1-B-16. 嚥下内視鏡スコアを用いた重症心身障害児 (者) の摂食・嚥下機能評価
宇宿智裕1, 今西宏之1, 八木麻理子1, 西村美緒1, 河崎洋子1, 水戸敬1
1にこにこハウス医療福祉センター
日本重症心身障害学会誌 38 (2) 266-266, 2013.
1にこにこハウス医療福祉センター
日本重症心身障害学会誌 38 (2) 266-266, 2013.
- 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
O-1-B-17. 反芻と考えられていた動く重症心身障害者に対する上部消化管内視鏡検査による検討
水野勇司1, 古川牧緒2, 松崎義和2, 宮崎信義2
1独立行政法人 国立病院機構 福岡東医療センター, 2久山療育園重症児者医療療育センター
日本重症心身障害学会誌 38 (2) 267-267, 2013.
1独立行政法人 国立病院機構 福岡東医療センター, 2久山療育園重症児者医療療育センター
日本重症心身障害学会誌 38 (2) 267-267, 2013.
- 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
O-1-B-18. 逆流性食道炎の経過中に肝外門脈塞栓による胃静脈瘤出血を認めたライ症候群後遺症の1例
仲村貞郎1, 小一原玲子1, 佐々木征行1, 石山昭彦1, 齋藤貴志1, 斎藤義朗1, 小牧宏文1, 中川栄二1, 須貝研司1, 三山健司2
1独立行政法人 国立精神・神経医療研究センター病院 小児神経科, 2独立行政法人 国立精神・神経医療研究センター病院 外科
日本重症心身障害学会誌 38 (2) 267-267, 2013.
1独立行政法人 国立精神・神経医療研究センター病院 小児神経科, 2独立行政法人 国立精神・神経医療研究センター病院 外科
日本重症心身障害学会誌 38 (2) 267-267, 2013.
- 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
O-1-B-19. 重症心身障害児者への胸部CT検査による食道拡張症の評価
蘆野二郎1, 大谷早苗1, 松下彰宏1, 服部英司1
1西宮すなご医療福祉センター
日本重症心身障害学会誌 38 (2) 268-268, 2013.
1西宮すなご医療福祉センター
日本重症心身障害学会誌 38 (2) 268-268, 2013.
- 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
O-1-B-20. 高銅血症が慢性炎症の結果と推察された重症心身障害者の3名
徳光亜矢1, 鈴木啓子1, 斉藤剛1, 岩佐諭美1, 鳥井希恵子1, 林時仲1, 楠祐一1, 平元東1
1社会福祉法人 北海道療育園
日本重症心身障害学会誌 38 (2) 268-268, 2013.
1社会福祉法人 北海道療育園
日本重症心身障害学会誌 38 (2) 268-268, 2013.
- 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
O-1-B-21. 重症心身障害児 (者) における低リン血症に関する検討
青木雄介1, 斎藤義朗1, 竹下絵里2, 齋藤貴志1, 須貝研司1, 小牧宏文1, 中川栄二1, 石山昭彦1, 佐々木征行1
1独立行政法人 国立精神・神経医療研究センター病院 小児神経科, 2独立行政法人 国立精神・神経医療研究センター病院 臨床検査部
日本重症心身障害学会誌 38 (2) 269-269, 2013.
1独立行政法人 国立精神・神経医療研究センター病院 小児神経科, 2独立行政法人 国立精神・神経医療研究センター病院 臨床検査部
日本重症心身障害学会誌 38 (2) 269-269, 2013.
- 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
O-1-B-22. 液体経腸栄養剤の副作用への対策とその効果
O-1-B-23. 重症心身障害児 (者) における微量元素と補充療法の効果についての検討
八木麻理子1, 今西宏之1, 宇宿智裕1, 西村美緒1, 河崎洋子1, 水戸敬1
1にこにこハウス医療福祉センター 小児科
日本重症心身障害学会誌 38 (2) 270-270, 2013.
1にこにこハウス医療福祉センター 小児科
日本重症心身障害学会誌 38 (2) 270-270, 2013.
- 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
O-1-B-24. 経管栄養剤変更に伴いフェニトイン血中濃度の低下を来した症例について
平澤千代子1, 三井田香1, 丸山由香1, 久保田いづみ1, 三浦雅樹2, 影山隆司2, 志倉圭子2, 吉川秀人2, 小西徹2
1長岡療育園 薬局, 2長岡療育園 小児科
日本重症心身障害学会誌 38 (2) 270-270, 2013.
1長岡療育園 薬局, 2長岡療育園 小児科
日本重症心身障害学会誌 38 (2) 270-270, 2013.
- 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
O-1-B-25. 重症心身障害児 (者) のてんかんに対してのレベチラセタムの使用経験
倉橋宏和1, 菱川容子1, 橋本真帆1, 別府玲子1, 梅村紋子2, 丸山幸一2, 麻生幸三郎3
1愛知県青い鳥医療福祉センター, 2愛知県心身障害者コロニー中央病院 小児神経科, 3愛知県心身障害者コロニーこばと学園
日本重症心身障害学会誌 38 (2) 271-271, 2013.
1愛知県青い鳥医療福祉センター, 2愛知県心身障害者コロニー中央病院 小児神経科, 3愛知県心身障害者コロニーこばと学園
日本重症心身障害学会誌 38 (2) 271-271, 2013.
- 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
O-1-B-26. 重症心身障害児 (者) 施設における新規抗てんかん薬の有用性
O-1-B-27. 重症心身障害てんかん患者におけるフェニトインの減量中止の試み
後藤一也1, 植村篤実1, 今井一秀1, 平松美佐子1
1独立行政法人 国立病院機構 西別府病院
日本重症心身障害学会誌 38 (2) 272-272, 2013.
1独立行政法人 国立病院機構 西別府病院
日本重症心身障害学会誌 38 (2) 272-272, 2013.
- 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
O-1-B-28. 重症児者病棟における呼吸器ウイルス感染症の流行と多項目同時検出システムについて
松田俊二1
1独立行政法人 国立病院機構 愛媛医療センター 臨床研究部
日本重症心身障害学会誌 38 (2) 272-272, 2013.
1独立行政法人 国立病院機構 愛媛医療センター 臨床研究部
日本重症心身障害学会誌 38 (2) 272-272, 2013.
- 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
O-1-B-29. ノロウイルス胃腸炎のアウトブレイクを経験して
細田のぞみ1, 小川泰子1, 山下知恵1, 植田かおり1
1相模原療育園
日本重症心身障害学会誌 38 (2) 273-273, 2013.
1相模原療育園
日本重症心身障害学会誌 38 (2) 273-273, 2013.
- 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
O-1-B-30. 非特異的症状にて全身性エリテマトーデスを発症し診断に難渋した重症心身障害児 (者) 2例
松井秀司1, 赤星恵子1, 田村貴子1, 松田光展1, 牧野道子1, 和田恵子1, 舟橋満寿子1, 鈴木康之1, 椎木俊秀1
1東京小児療育病院 小児科
日本重症心身障害学会誌 38 (2) 273-273, 2013.
1東京小児療育病院 小児科
日本重症心身障害学会誌 38 (2) 273-273, 2013.
- 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
O-1-C-01. 姿勢と自律神経活動および脳活動との関連性 - 腹臥位姿勢に着目して -
多田智美1,2, 中徹3
1三重県立くわな特別支援学校, 2鈴鹿医療科学大学大学院 医療科学研究科 医療科学専攻, 3鈴鹿医療科学大学 保健衛生学部 理学療法学科
日本重症心身障害学会誌 38 (2) 274-274, 2013.
1三重県立くわな特別支援学校, 2鈴鹿医療科学大学大学院 医療科学研究科 医療科学専攻, 3鈴鹿医療科学大学 保健衛生学部 理学療法学科
日本重症心身障害学会誌 38 (2) 274-274, 2013.
- 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
O-1-C-02. 超重症児の身体の動きの活発化と意思表出の促進を目指したコミュニケーション支援
O-1-C-03. 異なる曲調のピアノ演奏に対する重症心身障害児の脳血流動態の変化
安西里恵1,2, 井合瑞江1,2
1地方独立行政法人 神奈川県立病院機構 神奈川県立こども医療センター 神経内科, 2地方独立行政法人 神奈川県立病院機構 神奈川県立こども医療センター 重症心身障害児施設
日本重症心身障害学会誌 38 (2) 275-275, 2013.
1地方独立行政法人 神奈川県立病院機構 神奈川県立こども医療センター 神経内科, 2地方独立行政法人 神奈川県立病院機構 神奈川県立こども医療センター 重症心身障害児施設
日本重症心身障害学会誌 38 (2) 275-275, 2013.
- 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
O-1-C-04. 近赤外光を使った身体的変化と脳機能の変化についての一考察
小暮寿子1, 石田修一2, 鳥山泉1, 布山みどり1, 野沢六朗1
1独立行政法人 国立病院機構 まつもと医療センター中信松本病院 看護部, 2独立行政法人 国立病院機構 まつもと医療センター中信松本病院 小児科
日本重症心身障害学会誌 38 (2) 275-275, 2013.
1独立行政法人 国立病院機構 まつもと医療センター中信松本病院 看護部, 2独立行政法人 国立病院機構 まつもと医療センター中信松本病院 小児科
日本重症心身障害学会誌 38 (2) 275-275, 2013.
- 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
O-1-C-05. 反応の乏しい重症心身障害児者への聴覚刺激に対するABRと近赤外線スペクトログラフィーとの比較
三浦雅樹1, 影山隆司1, 志倉圭子1, 吉川秀人1, 小西徹1
1長岡療育園 小児神経科
日本重症心身障害学会誌 38 (2) 276-276, 2013.
1長岡療育園 小児神経科
日本重症心身障害学会誌 38 (2) 276-276, 2013.
- 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
O-1-C-06. 当院におけるサービス等利用計画作成の対応について
落合美由紀1, 岡村俊彦1
1独立行政法人 国立病院機構 西別府病院 療育指導室
日本重症心身障害学会誌 38 (2) 276-276, 2013.
1独立行政法人 国立病院機構 西別府病院 療育指導室
日本重症心身障害学会誌 38 (2) 276-276, 2013.
- 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
O-1-C-07. 2011年度に開始した重症心身障害者のマンモグラフィによる乳がん検診受診支援 : 2年間の結果と今後の課題
O-1-C-08. 重症心身障がい児者の地域における相談機能のあり方
神谷宣1, 服部英司2, 里ゆかり2, 南條真弘2, 中島裕美子2, 今泉美穂2, 蘆野二郎2, 立花直樹3
1西宮すなご医療福祉センター, 2西宮すなご医療福祉センター, 3関西福祉科学大学
日本重症心身障害学会誌 38 (2) 277-277, 2013.
1西宮すなご医療福祉センター, 2西宮すなご医療福祉センター, 3関西福祉科学大学
日本重症心身障害学会誌 38 (2) 277-277, 2013.
- 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
O-1-C-09. 人工呼吸器を装着した超重症児が自宅から学校へ通学できるまで
三鴨可奈子1, 杉岡智子1, 川谷歩1
1鳥取県立総合療育センター
日本重症心身障害学会誌 38 (2) 278-278, 2013.
1鳥取県立総合療育センター
日本重症心身障害学会誌 38 (2) 278-278, 2013.
- 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
O-1-C-10. 超重症児の在宅導入までのアプローチ - 間欠式バルーンカテーテルを使用した1事例 -
山口昌子1, 木下靖子1, 久保田雅美1, 上野美保1, 山本正仁2, 成宮正朗2
1長浜赤十字病院 看護部, 2長浜赤十字病院 小児科
日本重症心身障害学会誌 38 (2) 278-278, 2013.
1長浜赤十字病院 看護部, 2長浜赤十字病院 小児科
日本重症心身障害学会誌 38 (2) 278-278, 2013.
- 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
O-1-C-11. 訪問看護・家庭主体のレスパイトケアへの取り組み
岩澤悦子1, 丸木和子1, 鈴木郁子1, 有野希1
1社会福祉法人 毛呂病院 光の家療育センター
日本重症心身障害学会誌 38 (2) 279-279, 2013.
1社会福祉法人 毛呂病院 光の家療育センター
日本重症心身障害学会誌 38 (2) 279-279, 2013.
- 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
O-1-C-12. 重症心身障害児の保護者が抱える支援ニーズの検討
O-1-C-13. ICT (情報通信技術) を利用した在宅重症心身障害児 (者) 家族の交流
三田勝己1, 赤滝久美2, 平元東3, 林時仲3, 岡田喜篤3, 渡壁誠4
1星城大学大学院 健康支援学研究科, 2大阪電気通信大学 医療福祉工学部, 3社会福祉法人 北海道療育園, 4北海道教育大学 技術教育講座
日本重症心身障害学会誌 38 (2) 280-280, 2013.
1星城大学大学院 健康支援学研究科, 2大阪電気通信大学 医療福祉工学部, 3社会福祉法人 北海道療育園, 4北海道教育大学 技術教育講座
日本重症心身障害学会誌 38 (2) 280-280, 2013.
- 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
O-1-C-14. 在宅重症心身障害児 (者) の災害時対策を考える
長田安子1, 岩下幸恵1, 菊地ますみ1, 永井加代1, 守谷千佳子1, 鈴木絵美1, 高橋由起子1
1西部訪問看護事業部
日本重症心身障害学会誌 38 (2) 280-280, 2013.
1西部訪問看護事業部
日本重症心身障害学会誌 38 (2) 280-280, 2013.
- 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
O-1-C-15. 東日本大震災から2年を経て長期入所者の家族が子どもに対して抱いた思い
中葉子1, 小野奈津季1
1東京小児療育病院 みどり愛育園 看護部
日本重症心身障害学会誌 38 (2) 281-281, 2013.
1東京小児療育病院 みどり愛育園 看護部
日本重症心身障害学会誌 38 (2) 281-281, 2013.
- 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
O-1-C-16. 重症心身障害児をもつ母親のレジリエンスの検討 - 体験記の分析より -
岸野美由紀1,2
1島田療育センターはちおうじ, 2北里大学大学院 看護学研究科
日本重症心身障害学会誌 38 (2) 281-281, 2013.
1島田療育センターはちおうじ, 2北里大学大学院 看護学研究科
日本重症心身障害学会誌 38 (2) 281-281, 2013.
- 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
O-1-C-17. 医療型特定短期入所施設ケアハウス輝きの杜における重症心身障害児者の検討
神前泰希1,2, 小林拓也1,2, 二宮悦1,2, 惣田浩一2, 城谷みち2, 渡邉美保2, 木島亜依2
1能見台こどもクリニック, 2ケアハウス輝きの杜
日本重症心身障害学会誌 38 (2) 282-282, 2013.
1能見台こどもクリニック, 2ケアハウス輝きの杜
日本重症心身障害学会誌 38 (2) 282-282, 2013.
- 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
O-1-C-18. 歯科治療での体温管理について
中村全宏1, 泉川仁美1, 大江智可子1, 藤田晴子2, 石川健太郎3, 大岡貴史3, 弘中祥司3
1東京都立東部療育センター, 2東京医科歯科大学 歯学部 小児歯科, 3昭和大学 歯学部 スペシャルニーズ口腔医学講座 口腔衛生学部門
日本重症心身障害学会誌 38 (2) 282-282, 2013.
1東京都立東部療育センター, 2東京医科歯科大学 歯学部 小児歯科, 3昭和大学 歯学部 スペシャルニーズ口腔医学講座 口腔衛生学部門
日本重症心身障害学会誌 38 (2) 282-282, 2013.
- 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
O-1-C-19. 障害児の主養育者が在宅で行う医療的ケアの困難感の要因分析
O-1-C-20. 重症心身障害児 (者) の死亡例の検討 : 入所者と在宅者との比較
中村亨子1, 永井睦子1, 奈良場美奈子1, 志倉圭子1, 吉川秀人1, 小西徹1
1長岡療育園
日本重症心身障害学会誌 38 (2) 283-283, 2013.
1長岡療育園
日本重症心身障害学会誌 38 (2) 283-283, 2013.
- 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
O-1-C-21. アドバンスド・ケアにしたがって看取りを行った重症児の一例
鎌田裕子1, 松本久美1, 井ノ上智世1, 森本真美1, 南智子1, 吉田努1, 馬場清1, 船戸正久1
1大阪発達総合療育センター フェニックス
日本重症心身障害学会誌 38 (2) 284-284, 2013.
1大阪発達総合療育センター フェニックス
日本重症心身障害学会誌 38 (2) 284-284, 2013.
- 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
O-1-C-22. 医療型障害児入所施設への超重症児の入所にあたって - 脳死が疑われる児の施設入所検討経過報告 -
安西有紀1, 牧野澄子1, 大矢達男1
1済生会横浜市東部病院 重症心身障害児者施設サルビア
日本重症心身障害学会誌 38 (2) 284-284, 2013.
1済生会横浜市東部病院 重症心身障害児者施設サルビア
日本重症心身障害学会誌 38 (2) 284-284, 2013.
- 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
O-1-C-23. 小児病院が中心となった重症心身障害者の自宅での看取りの経験
冨田直1,2, 森越初美2
1東京都立小児総合医療センター 神経内科, 2東京都立小児総合医療センター 子ども家族支援部門
日本重症心身障害学会誌 38 (2) 285-285, 2013.
1東京都立小児総合医療センター 神経内科, 2東京都立小児総合医療センター 子ども家族支援部門
日本重症心身障害学会誌 38 (2) 285-285, 2013.
- 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
O-2-A-01. 重症心身障害児のIPV (パーカッションベンチレーター) 開始前・後の感染回数の比較
O-2-A-02. 筋緊張が強く人工呼吸器を使用している重症心身障害児 (者) の腹臥位の取り組み
O-2-A-03. 中枢性呼吸障害に対してタンドスピロン内服が有効であった重症心身障害の2例
本家一也1, 八田融子1, 尾嶋由起1
1独立行政法人 国立病院機構 石川病院
日本重症心身障害学会誌 38 (2) 286-286, 2013.
1独立行政法人 国立病院機構 石川病院
日本重症心身障害学会誌 38 (2) 286-286, 2013.
- 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
O-2-A-04. 重症児の慢性期呼吸ケアとしての肺内パーカッションベンチレーターとRTX(R) の効果の検討
竹本潔1, 船戸正久1, 馬場清1, 飯島禎貴1, 柏木淳子1, 塩川智司2
1大阪発達総合療育センター 小児科, 2大阪発達総合療育センター 小児外科
日本重症心身障害学会誌 38 (2) 287-287, 2013.
1大阪発達総合療育センター 小児科, 2大阪発達総合療育センター 小児外科
日本重症心身障害学会誌 38 (2) 287-287, 2013.
- 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
O-2-A-05. 重症心身障害児における気管腕頭動脈瘻に対する治療戦略
小野滋1, 前田貢作1, 関根沙知1, 福田篤久1, 河原仁守1, 辻由貴1, 薄井佳子1, 馬場勝尚1
1自治医科大学 小児外科
日本重症心身障害学会誌 38 (2) 287-287, 2013.
1自治医科大学 小児外科
日本重症心身障害学会誌 38 (2) 287-287, 2013.
- 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
O-2-A-06. 気道閉塞症状の進行や気管腕頭動脈瘻に対する予防手術の適応と治療成績
奥田美津子1, 安西里恵1, 井合瑞江1, 山下純正1
1地方独立行政法人 神奈川県立病院機構 神奈川県立こども医療センター 神経内科
日本重症心身障害学会誌 38 (2) 288-288, 2013.
1地方独立行政法人 神奈川県立病院機構 神奈川県立こども医療センター 神経内科
日本重症心身障害学会誌 38 (2) 288-288, 2013.
- 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
O-2-B-01. リハビリテーション専門病院における重症心身障害児医療
岩崎信明1, 中山純子1, 新健治1, 中山智博1, 伊藤達夫1, 絹笠英世1
1茨城県立医療大学付属病院 小児科
日本重症心身障害学会誌 38 (2) 288-288, 2013.
1茨城県立医療大学付属病院 小児科
日本重症心身障害学会誌 38 (2) 288-288, 2013.
- 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
O-2-B-02. 重症心身障害児 (者) 病棟におけるリハビリテーションの現況と問題点
横井広道1
1独立行政法人 国立病院機構 四国こどもとおとなの医療センター 小児整形外科
日本重症心身障害学会誌 38 (2) 289-289, 2013.
1独立行政法人 国立病院機構 四国こどもとおとなの医療センター 小児整形外科
日本重症心身障害学会誌 38 (2) 289-289, 2013.
- 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
O-2-B-03. 当センターでの見え方に着目した利用者への取り組み
高馬奈津子1, 花石佳奈子1, 崎山麻理2
1和歌山つくし医療・福祉センター, 2和歌山県立和歌山盲学校
日本重症心身障害学会誌 38 (2) 289-289, 2013.
1和歌山つくし医療・福祉センター, 2和歌山県立和歌山盲学校
日本重症心身障害学会誌 38 (2) 289-289, 2013.
- 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
O-2-B-04. アイトラッカーを用いた重症心身障害児者の視運動性眼振の記録
鈴木賢治1, 山田徹人1, 小町祐子1, 内山仁志1, 新井田孝裕1, 梅原幸子2, 谷口敬道3, 関森英伸3, 下泉秀夫2
1国際医療福祉大学 保健医療学部 視機能療法学科, 2国際医療福祉リハビリテーションセンター なす療育園, 3国際医療福祉大学 保健医療学部 作業療法学科
日本重症心身障害学会誌 38 (2) 290-290, 2013.
1国際医療福祉大学 保健医療学部 視機能療法学科, 2国際医療福祉リハビリテーションセンター なす療育園, 3国際医療福祉大学 保健医療学部 作業療法学科
日本重症心身障害学会誌 38 (2) 290-290, 2013.
- 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
O-2-B-05. 顔映像観測による瞬目自動計測
青木恭太1, 谷口敬道2
1宇都宮大学 工学研究科 情報システム科学専攻, 2国際医療福祉大学 保健学部 作業療法学科
日本重症心身障害学会誌 38 (2) 290-290, 2013.
1宇都宮大学 工学研究科 情報システム科学専攻, 2国際医療福祉大学 保健学部 作業療法学科
日本重症心身障害学会誌 38 (2) 290-290, 2013.
- 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
O-2-B-06. トランポリン揺れ刺激中に安静臥位を保持した重症心身障害児の体幹筋の活動
小島賢司1, 糸数昌史2
1国際医療福祉リハビリテーションセンター なす療育園, 2国際医療福祉大学 保健医療学部 理学療法学科
日本重症心身障害学会誌 38 (2) 291-291, 2013.
1国際医療福祉リハビリテーションセンター なす療育園, 2国際医療福祉大学 保健医療学部 理学療法学科
日本重症心身障害学会誌 38 (2) 291-291, 2013.
- 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
O-2-B-07. 骨形成不全症2型の女児に対する当院でのハビリテーションの取り組み
森真野1, 李容桂2, 寺田明佳2
1社会医療法人愛仁会 愛仁会リハビリテーション病院 リハビリテーション技術部, 2社会医療法人愛仁会 愛仁会リハビリテーション病院 小児科
日本重症心身障害学会誌 38 (2) 291-291, 2013.
1社会医療法人愛仁会 愛仁会リハビリテーション病院 リハビリテーション技術部, 2社会医療法人愛仁会 愛仁会リハビリテーション病院 小児科
日本重症心身障害学会誌 38 (2) 291-291, 2013.
- 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
O-2-B-08. 新しいシーティング理論「キャスパー アプローチ」による姿勢変化の報告
村上潤1, 高塩純一2
1NPO法人 ポップンクラブ, 2社会福祉法人 びわこ学園医療福祉センター草津
日本重症心身障害学会誌 38 (2) 292-292, 2013.
1NPO法人 ポップンクラブ, 2社会福祉法人 びわこ学園医療福祉センター草津
日本重症心身障害学会誌 38 (2) 292-292, 2013.
- 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
O-2-B-09. 電動移動遊具を使用した重症児の自立移動の獲得過程 : 先天性ミオパチーの一例
吉田大記1, 森山紗妃1, 江藤安恵1, 松尾清美2
1柳川療育センター リハビリテーション室, 2佐賀大学 医学部付属地域医療科学教育研究センター 福祉健康科学部門
日本重症心身障害学会誌 38 (2) 292-292, 2013.
1柳川療育センター リハビリテーション室, 2佐賀大学 医学部付属地域医療科学教育研究センター 福祉健康科学部門
日本重症心身障害学会誌 38 (2) 292-292, 2013.
- 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
O-2-B-10. 地下足袋の使用が姿勢安定に有用であったCASK異常症の一例
花岡繁1, 木村夫美惠1
1東京都立北療育医療センター城南分園
日本重症心身障害学会誌 38 (2) 293-293, 2013.
1東京都立北療育医療センター城南分園
日本重症心身障害学会誌 38 (2) 293-293, 2013.
- 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
O-2-B-11. ボツリヌス毒素療法のニードと適応 - 中止時期も含めて -
長澤哲郎1,4, 齋藤菜穂1,4, 杉浦眞紀2,4, 阿部和史3,4
1東京都立府中療育センター 小児科, 2東京都立府中療育センター 訓練科, 3東京都立府中療育センター 薬剤科, 4東京都立府中療育センター 痙縮治療チーム
日本重症心身障害学会誌 38 (2) 293-293, 2013.
1東京都立府中療育センター 小児科, 2東京都立府中療育センター 訓練科, 3東京都立府中療育センター 薬剤科, 4東京都立府中療育センター 痙縮治療チーム
日本重症心身障害学会誌 38 (2) 293-293, 2013.
- 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
O-2-B-12. 人工呼吸管理中の超重症児における痙性斜頸へのA型ボツリヌス毒素療法の効果
藤井優子1, 寺田明佳2, 李容桂2
1社会医療法人愛仁会 愛仁会リハビリテーション病院 リハビリテーション科, 2社会医療法人愛仁会 愛仁会リハビリテーション病院 小児科
日本重症心身障害学会誌 38 (2) 294-294, 2013.
1社会医療法人愛仁会 愛仁会リハビリテーション病院 リハビリテーション科, 2社会医療法人愛仁会 愛仁会リハビリテーション病院 小児科
日本重症心身障害学会誌 38 (2) 294-294, 2013.
- 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
O-2-B-13. 重症心身障害者の脊柱彎曲に対する新しい評価法 - MDCTから求めるベクトル変位角 -
平井二郎1, 仲住友宏2, 古谷育子3, 栗栖茂1
1独立行政法人 国立病院機構 兵庫青野原病院外科, 2独立行政法人 国立病院機構 兵庫青野原病院放射線科, 3独立行政法人 国立病院機構 兵庫青野原病院リハビリテーション科
日本重症心身障害学会誌 38 (2) 294-294, 2013.
1独立行政法人 国立病院機構 兵庫青野原病院外科, 2独立行政法人 国立病院機構 兵庫青野原病院放射線科, 3独立行政法人 国立病院機構 兵庫青野原病院リハビリテーション科
日本重症心身障害学会誌 38 (2) 294-294, 2013.
- 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
O-2-B-14. 重症心身障害者における日常の更衣介助についての分析
野地由紘1, 村井弘育1,2, 河崎洋子3, 水戸敬3
1にこにこハウス医療福祉センター リハビリテーション科, 2姫路獨協大学 医療保健学部 作業療法学科, 3にこにこハウス医療福祉センター 小児科
日本重症心身障害学会誌 38 (2) 295-295, 2013.
1にこにこハウス医療福祉センター リハビリテーション科, 2姫路獨協大学 医療保健学部 作業療法学科, 3にこにこハウス医療福祉センター 小児科
日本重症心身障害学会誌 38 (2) 295-295, 2013.
- 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
O-2-B-15. つくし医療・福祉センターでの「骨折リスク分類」と横地分類との関連性について
川野琢也1, 烏川麻佑1
1和歌山つくし医療・福祉センター リハビリテーション室
日本重症心身障害学会誌 38 (2) 295-295, 2013.
1和歌山つくし医療・福祉センター リハビリテーション室
日本重症心身障害学会誌 38 (2) 295-295, 2013.
- 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
O-2-B-16. 骨折リスク分類について - つくし医療・福祉センターでの取り組み -
烏川麻佑1, 川野琢也1
1和歌山つくし医療・福祉センター リハビリテーション室
日本重症心身障害学会誌 38 (2) 296-296, 2013.
1和歌山つくし医療・福祉センター リハビリテーション室
日本重症心身障害学会誌 38 (2) 296-296, 2013.
- 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
O-2-B-17. 超音波踵骨測定法による骨密度測定
奥村啓子1, 安東里真1, 宮松篤1, 小川勝彦1, 山崎正策1
1びわこ学園医療福祉センター野洲
日本重症心身障害学会誌 38 (2) 296-296, 2013.
1びわこ学園医療福祉センター野洲
日本重症心身障害学会誌 38 (2) 296-296, 2013.
- 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
O-2-B-18. 重症心身障害者の骨粗鬆症に対するビスホスホネート製剤 (ダイドロネル(R) ) の治療効果に関する研究
山本重則1
1独立行政法人 国立病院機構 下志津病院 小児科
日本重症心身障害学会誌 38 (2) 297-297, 2013.
1独立行政法人 国立病院機構 下志津病院 小児科
日本重症心身障害学会誌 38 (2) 297-297, 2013.
- 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
O-2-B-19. 低用量ビタミンK内服による低カルボキシル化オステオカルシン値の改善について
O-2-C-01. アクションカードと3分間シミュレーションを取り入れた防災訓練の検討
O-2-C-02. 医療ニーズの高い重症心身障害児 (者) 病棟における連携を進めるための課題と取り組み
石野博子1, 石山正紀1, 川口美紀1, 澁谷徳子1, 今西典子1
1旭川荘療育・医療センター 睦学園
日本重症心身障害学会誌 38 (2) 298-298, 2013.
1旭川荘療育・医療センター 睦学園
日本重症心身障害学会誌 38 (2) 298-298, 2013.
- 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
O-2-C-03. 多職種で連携した日中活動の構築 - 療育活動と行事の充実に向けた取り組み -
古賀聖子1
1独立行政法人 国立病院機構 南九州病院 療育指導室
日本重症心身障害学会誌 38 (2) 299-299, 2013.
1独立行政法人 国立病院機構 南九州病院 療育指導室
日本重症心身障害学会誌 38 (2) 299-299, 2013.
- 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
O-2-C-04. 快適な生活を目指した多職種連携について - 施設入所する重症心身障害者の一例 -
清水沙理1
1千葉県千葉リハビリテーションセンター リハビリテーション療法部
日本重症心身障害学会誌 38 (2) 299-299, 2013.
1千葉県千葉リハビリテーションセンター リハビリテーション療法部
日本重症心身障害学会誌 38 (2) 299-299, 2013.
- 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
O-2-C-05. 傾聴ボランティア活動に対するコーディネートの取り組み
高橋文子1, 麻生浩二1, 倉本恵子1, 竹尾昭彦1
1聖母の騎士会 恵の聖母の家
日本重症心身障害学会誌 38 (2) 300-300, 2013.
1聖母の騎士会 恵の聖母の家
日本重症心身障害学会誌 38 (2) 300-300, 2013.
- 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
O-2-C-06. コミュニケーションサークル活動の紹介と課題
城戸博法1, 島津静香1
1久山療育園重症児者医療療育センター
日本重症心身障害学会誌 38 (2) 300-300, 2013.
1久山療育園重症児者医療療育センター
日本重症心身障害学会誌 38 (2) 300-300, 2013.
- 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
O-2-C-07. 療育活動に音楽療法を導入して
野呂友美1, 堀川茉莉奈1, 加藤恵子2, 樋口和郎1
1済生会明和病院 なでしこ, 2音楽療法士
日本重症心身障害学会誌 38 (2) 301-301, 2013.
1済生会明和病院 なでしこ, 2音楽療法士
日本重症心身障害学会誌 38 (2) 301-301, 2013.
- 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
P-1-D-01. 施設におけるインフルエンザ予防対策 (職員予防内服の重要性)
益山龍雄1, 浅野京子2, 岩崎裕治1, 有馬正高1
1東京都立東部療育センター 小児科, 2東京都立東部療育センター 療育部
日本重症心身障害学会誌 38 (2) 301-301, 2013.
1東京都立東部療育センター 小児科, 2東京都立東部療育センター 療育部
日本重症心身障害学会誌 38 (2) 301-301, 2013.
- 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
P-1-D-02. 重症心身障害児者入所施設でのインフルエンザウイルスに対する予防投与の検討
鈴木昌代1, 長江秀成1, 倉橋宏和1, 橋本真帆1, 安井泉1, 別府玲子1, 麻生幸三郎2
1愛知県青い鳥医療福祉センター, 2愛知県心身障害者コロニーこばと学園
日本重症心身障害学会誌 38 (2) 302-302, 2013.
1愛知県青い鳥医療福祉センター, 2愛知県心身障害者コロニーこばと学園
日本重症心身障害学会誌 38 (2) 302-302, 2013.
- 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
P-1-D-03. 重症心身障害児 (者) 施設におけるノロウイルスの集団感染
本澤志方1, 荒井康裕1, 山本晃子1, 立岡祐司1, 稲毛祐基子1, 野口ひとみ1, 井手秀平1, 太田秀臣1, 益山龍雄1, 岩崎裕治1, 有馬正高1
1東京都立東部療育センター
日本重症心身障害学会誌 38 (2) 302-302, 2013.
1東京都立東部療育センター
日本重症心身障害学会誌 38 (2) 302-302, 2013.
- 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
P-1-D-04. ヒト・メタニューモウイルスが原因と思われた重症児病棟内集団感染
関千夏1, 小林信や2, 岡本講平2, 黒川公平2, 関ひろみ1, 野呂瀬昇1, 田中薫3, 駒澤勇蔵4
1独立行政法人 国立病院機構 東長野病院 小児科, 2独立行政法人 国立病院機構 東長野病院 外科, 3独立行政法人 国立病院機構 東長野病院 内科, 4独立行政法人 国立病院機構 東長野病院 看護課
日本重症心身障害学会誌 38 (2) 303-303, 2013.
1独立行政法人 国立病院機構 東長野病院 小児科, 2独立行政法人 国立病院機構 東長野病院 外科, 3独立行政法人 国立病院機構 東長野病院 内科, 4独立行政法人 国立病院機構 東長野病院 看護課
日本重症心身障害学会誌 38 (2) 303-303, 2013.
- 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
P-1-D-05. 当院で経験したヒトメタニューモウイルスのアウトブレイクと対応
荒木克仁1, 江添隆範2, 堀川弘子2
1東京都立東大和療育センター 神経内科, 2東京都立東大和療育センター 感染制御チーム
日本重症心身障害学会誌 38 (2) 303-303, 2013.
1東京都立東大和療育センター 神経内科, 2東京都立東大和療育センター 感染制御チーム
日本重症心身障害学会誌 38 (2) 303-303, 2013.
- 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
P-1-D-06. 低IgA血症に対するGFO療法の効果
P-1-D-07. プロバイオティックスにより敗血症を来した重症心身障害者の1例
田沼直之1, 吉野和子2, 倉本敦夫3
1東京都立府中療育センター 小児科, 2東京都立府中療育センター 内科, 3東京都立府中療育センター 薬剤科
日本重症心身障害学会誌 38 (2) 304-304, 2013.
1東京都立府中療育センター 小児科, 2東京都立府中療育センター 内科, 3東京都立府中療育センター 薬剤科
日本重症心身障害学会誌 38 (2) 304-304, 2013.
- 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
P-1-D-08. クイズで行う感染対策名人の育成 - 多職種の感染対策意識向上を目指して -
P-1-D-09. 急性脳症後遺症児のサーカディアンリズム調査および看護介入の効果
門馬奈津子1, 佐藤貴美枝1, 古川とも子1, 伊藤明子1, 杉山久美子1, 飛田真紀子1, 小森由美1
1独立行政法人 国立病院機構 茨城東病院
日本重症心身障害学会誌 38 (2) 305-305, 2013.
1独立行政法人 国立病院機構 茨城東病院
日本重症心身障害学会誌 38 (2) 305-305, 2013.
- 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
P-1-D-10. 重複障害を伴う重症心身障害者の睡眠パターンを明らかにする
宇佐美真紀1, 伊藤聖子1, 勝山みね1
1独立行政法人 国立病院機構 茨城東病院
日本重症心身障害学会誌 38 (2) 306-306, 2013.
1独立行政法人 国立病院機構 茨城東病院
日本重症心身障害学会誌 38 (2) 306-306, 2013.
- 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
P-1-D-11. 睡眠障害を抱える利用者に対するアロマテラピーの有効性の検証
下町紗世1, 佐々木貴恵子1
1東京都立東大和療育センター 看護部
日本重症心身障害学会誌 38 (2) 306-306, 2013.
1東京都立東大和療育センター 看護部
日本重症心身障害学会誌 38 (2) 306-306, 2013.
- 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
P-1-D-12. 家族の思いを取り入れた外出支援の一症例LTV(R) 呼吸器装着患者の自宅への外出
高濱秋代1, 香川政美1, 後藤明美1, 井上静子1
1独立行政法人 国立病院機構 四国こどもとおとなの医療センター 看護部
日本重症心身障害学会誌 38 (2) 307-307, 2013.
1独立行政法人 国立病院機構 四国こどもとおとなの医療センター 看護部
日本重症心身障害学会誌 38 (2) 307-307, 2013.
- 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
P-1-D-13. 重症心身障害児の欲求を理解し日常生活の充実を図る
高橋清美1, 辻本知美1, 岡田登美子1, 竹部邦子1
1独立行政法人 国立病院機構 帯広病院
日本重症心身障害学会誌 38 (2) 307-307, 2013.
1独立行政法人 国立病院機構 帯広病院
日本重症心身障害学会誌 38 (2) 307-307, 2013.
- 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
P-1-D-14. 乳児期早期の診断が有意義であった22番環状染色体の一例
岡崎哲也1, 上石晶子2, 小沢浩3
1日本医科大学多摩永山病院 小児科, 2島田療育センター 小児科, 3島田療育センターはちおうじ 神経小児科
日本重症心身障害学会誌 38 (2) 308-308, 2013.
1日本医科大学多摩永山病院 小児科, 2島田療育センター 小児科, 3島田療育センターはちおうじ 神経小児科
日本重症心身障害学会誌 38 (2) 308-308, 2013.
- 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
P-1-D-15. 誤嚥性肺炎を繰り返す重症心身障害児に対してIPVを含む理学療法の果たした役割と課題
多田益巳1, 村木起代乃1, 青嶋高志1, 平野浩一2, 遠藤雄策3, 村山恵子3,4, 白井眞美5
1社会福祉法人 浜松市社会福祉事業団 浜松市発達医療総合福祉センター 療育センター, 2社会福祉法人 浜松市社会福祉事業団 浜松市発達医療総合福祉センター 友愛のさと診療所 精神科・小児科, 3社会福祉法人 浜松市社会福祉事業団 浜松市発達医療総合福祉センター 友愛のさと診療所 小児科, 4げんきこどもクリニック, 5磐田市立総合病院 小児科
日本重症心身障害学会誌 38 (2) 308-308, 2013.
1社会福祉法人 浜松市社会福祉事業団 浜松市発達医療総合福祉センター 療育センター, 2社会福祉法人 浜松市社会福祉事業団 浜松市発達医療総合福祉センター 友愛のさと診療所 精神科・小児科, 3社会福祉法人 浜松市社会福祉事業団 浜松市発達医療総合福祉センター 友愛のさと診療所 小児科, 4げんきこどもクリニック, 5磐田市立総合病院 小児科
日本重症心身障害学会誌 38 (2) 308-308, 2013.
- 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
P-1-D-16. 重症心身障害児者に対する慢性期NPPV (非侵襲的換気補助療法) の転帰に関する検討
土畠智幸1, 鈴木大真1
1手稲渓仁会病院 小児在宅医療・人工呼吸器センター
日本重症心身障害学会誌 38 (2) 309-309, 2013.
1手稲渓仁会病院 小児在宅医療・人工呼吸器センター
日本重症心身障害学会誌 38 (2) 309-309, 2013.
- 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
P-1-D-17. 腹臥位, カフアシスト(R) を用いた在宅超重症児に対する呼吸リハビリテーション
丸箸圭子1, 山田晋也1, 中村奈美1, 脇坂晃子1, 辻隆範1, 大野一郎1, 関秀俊1, 西岡直美2
1独立行政法人 国立病院機構 医王病院 小児科, 2独立行政法人 国立病院機構 医王病院 看護部
日本重症心身障害学会誌 38 (2) 309-309, 2013.
1独立行政法人 国立病院機構 医王病院 小児科, 2独立行政法人 国立病院機構 医王病院 看護部
日本重症心身障害学会誌 38 (2) 309-309, 2013.
- 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
P-1-D-18. インダクタンス式呼吸プレチスモグラフィー (RIP) を用いた重症心身障害児 (者) の呼吸機能の測定 - 仰臥位と腹臥位の呼吸運動の差異について -
井手秀平1, 山本晃子1, 野口ひとみ1, 益山龍雄1, 岩崎裕治1, 有馬正高1
1東京都立東部療育センター 小児科
日本重症心身障害学会誌 38 (2) 310-310, 2013.
1東京都立東部療育センター 小児科
日本重症心身障害学会誌 38 (2) 310-310, 2013.
- 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
P-1-D-19. 当院における気管切開患者の腕頭動脈瘻の危険性についての検討と対策
石井希代子1
1独立行政法人 国立病院機構 福島病院 小児科
日本重症心身障害学会誌 38 (2) 310-310, 2013.
1独立行政法人 国立病院機構 福島病院 小児科
日本重症心身障害学会誌 38 (2) 310-310, 2013.
- 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
P-1-D-20. 繰り返す喘息発作の誘因として食物アレルギーが疑われた, 重症心身障害児の1例
豊野美幸1, 澤石由記夫1
1秋田県立療育機構 秋田県立医療療育センター 小児科
日本重症心身障害学会誌 38 (2) 311-311, 2013.
1秋田県立療育機構 秋田県立医療療育センター 小児科
日本重症心身障害学会誌 38 (2) 311-311, 2013.
- 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
P-1-D-21. 滑膜性骨軟骨腫を来したLesch-Nyhan症候群の1例
鈴木清高1
1独立行政法人 国立病院機構 豊橋医療センター 小児科
日本重症心身障害学会誌 38 (2) 311-311, 2013.
1独立行政法人 国立病院機構 豊橋医療センター 小児科
日本重症心身障害学会誌 38 (2) 311-311, 2013.
- 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
P-1-D-22. 若年型神経セロイドリポフスチン症に合併した心不全の1例
西條晴美1, 江添隆範1, 倉田清子1
1東京都立東大和療育センター 小児科
日本重症心身障害学会誌 38 (2) 312-312, 2013.
1東京都立東大和療育センター 小児科
日本重症心身障害学会誌 38 (2) 312-312, 2013.
- 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
P-1-D-23. 低容量のEP配合剤の使用にてQOLの改善が得られた重症心身障害児 (者)
山本晃子1, 井手秀平1, 野口ひとみ1, 本澤志方1, 太田秀臣1, 荒井康裕1, 益山龍雄1, 岩崎裕治1, 有馬正高1, 滝ゆうこ2
1東京都立東部療育センター, 2滝医院
日本重症心身障害学会誌 38 (2) 312-312, 2013.
1東京都立東部療育センター, 2滝医院
日本重症心身障害学会誌 38 (2) 312-312, 2013.
- 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
P-1-E-01. 重症心身障害児 (者) に対する人工呼吸器下におけるMRI検査経験について
佐藤匠1, 浅野京子2, 本澤志方3, 井手秀平3, 益山龍雄3, 岩崎裕治3, 有馬正高3
1東京都立東部療育センター 薬剤検査科, 2東京都立東部療育センター 療育部, 3東京都立東部療育センター 小児科
日本重症心身障害学会誌 38 (2) 313-313, 2013.
1東京都立東部療育センター 薬剤検査科, 2東京都立東部療育センター 療育部, 3東京都立東部療育センター 小児科
日本重症心身障害学会誌 38 (2) 313-313, 2013.
- 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
P-1-E-02. インシデントレポートからみた人工呼吸器のリスク
P-1-E-03. 当院重症心身障害者病棟における下剤使用の調査
渡壁太一1, 石丸啓1, 松田俊二1, 大門史佳1, 岩井将1, 吉岡恭一2, 坂本聡1, 阿部聖裕1, 岩田猛1
1独立行政法人 国立病院機構 愛媛医療センター 統括診療部, 2独立行政法人 国立病院機構 愛媛医療センター 療育指導室
日本重症心身障害学会誌 38 (2) 314-314, 2013.
1独立行政法人 国立病院機構 愛媛医療センター 統括診療部, 2独立行政法人 国立病院機構 愛媛医療センター 療育指導室
日本重症心身障害学会誌 38 (2) 314-314, 2013.
- 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
P-1-E-04. 重症心身障害児 (者) の尿路合併症の検討
河崎洋子1, 今西宏之1, 宇宿智裕1, 八木麻理子1, 西村美緒1, 水戸敬1
1にこにこハウス医療福祉センター
日本重症心身障害学会誌 38 (2) 314-314, 2013.
1にこにこハウス医療福祉センター
日本重症心身障害学会誌 38 (2) 314-314, 2013.
- 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
P-1-E-05. 呼吸器装着患者が療育活動へ参加することに対する看護師の不安
山村啓将1, 岡林文代1, 中平千夏1, 大久保由美子1, 宮崎かすみ1
1独立行政法人 国立病院機構 高知病院
日本重症心身障害学会誌 38 (2) 315-315, 2013.
1独立行政法人 国立病院機構 高知病院
日本重症心身障害学会誌 38 (2) 315-315, 2013.
- 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
P-1-E-06. 重症心身障害者の便秘に対する用手微振動の有効性
高橋雅美1, 大森亜津子1, 沼崎真砂子1, 杉ノ上ひふみ1
1東京都立府中療育センター 看護科
日本重症心身障害学会誌 38 (2) 315-315, 2013.
1東京都立府中療育センター 看護科
日本重症心身障害学会誌 38 (2) 315-315, 2013.
- 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
P-1-E-07. 長時間安静により歩行機能が低下した重症心身障害者に対する端座位と腹臥位療法の効果
高田いずみ1, 中村由佳1, 速水愛子1
1東京都立東大和療育センター 看護部
日本重症心身障害学会誌 38 (2) 316-316, 2013.
1東京都立東大和療育センター 看護部
日本重症心身障害学会誌 38 (2) 316-316, 2013.
- 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
P-1-E-08. デモンストレーション・ビデオ視聴を取り入れたポジショニング教育の有効性
瀬川美奈1, 牧口真理子1, 深草幹1, 菅初子1, 本村久美子1, 橋本恵津子1, 倉本昭子1, 藤瀬日出美1
1独立行政法人 国立病院機構 長崎病院
日本重症心身障害学会誌 38 (2) 316-316, 2013.
1独立行政法人 国立病院機構 長崎病院
日本重症心身障害学会誌 38 (2) 316-316, 2013.
- 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
P-1-E-09. 用手的呼吸介助手技によるリラックス効果への評価 - 硬度計を用いて筋緊張変化の実態調査 -
逢坂綾子1, 小畑奈恵1, 横山なふみ1
1独立行政法人 国立病院機構 兵庫青野原病院
日本重症心身障害学会誌 38 (2) 317-317, 2013.
1独立行政法人 国立病院機構 兵庫青野原病院
日本重症心身障害学会誌 38 (2) 317-317, 2013.
- 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
P-1-E-10. 自傷行為による足底潰瘍を発症した患者への取り組み
中濱敦子1, 詫間永望1, 藤田加奈1
1独立行政法人 国立病院機構 四国こどもとおとなの医療センター
日本重症心身障害学会誌 38 (2) 317-317, 2013.
1独立行政法人 国立病院機構 四国こどもとおとなの医療センター
日本重症心身障害学会誌 38 (2) 317-317, 2013.
- 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
P-1-E-11. 上肢の可動制限を最小限にした抑制装具の考案
佐藤仁美1, 赤嶺嘉洋1, 工藤佳絵1, 釘宮千鶴1, 足立輝美1
1聖母の騎士会 恵の聖母の家
日本重症心身障害学会誌 38 (2) 318-318, 2013.
1聖母の騎士会 恵の聖母の家
日本重症心身障害学会誌 38 (2) 318-318, 2013.
- 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
P-1-E-12. 重症心身障害者における気管カニューレ留置に伴う肉芽対策の検討
新谷理恵1, 田端あずさ1, 西本幸弘2
1独立行政法人 国立病院機構 和歌山病院 看護部, 2独立行政法人 国立病院機構 和歌山病院 小児科
日本重症心身障害学会誌 38 (2) 318-318, 2013.
1独立行政法人 国立病院機構 和歌山病院 看護部, 2独立行政法人 国立病院機構 和歌山病院 小児科
日本重症心身障害学会誌 38 (2) 318-318, 2013.
- 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
P-1-E-13. アトピー性皮膚炎のある重症心身障害者に対する環境整備の取り組み
大川美香1
1独立行政法人 国立病院機構 和歌山病院 看護部
日本重症心身障害学会誌 38 (2) 319-319, 2013.
1独立行政法人 国立病院機構 和歌山病院 看護部
日本重症心身障害学会誌 38 (2) 319-319, 2013.
- 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
P-1-E-14. 出産・育児の経験が重症心身障害児 (者) の看護に与える影響
見山里美1
1国際医療福祉リハビリテーションセンター なす療育園
日本重症心身障害学会誌 38 (2) 319-319, 2013.
1国際医療福祉リハビリテーションセンター なす療育園
日本重症心身障害学会誌 38 (2) 319-319, 2013.
- 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
P-1-E-15. 重症心身障害児者病棟における看護師・療養介助員の協働の意義 - 一年間の介護実践の振り返りから見出されたこと -
山本貴子1, 菊田寿美子1, 小西道子1
1独立行政法人 国立病院機構 奈良医療センター
日本重症心身障害学会誌 38 (2) 320-320, 2013.
1独立行政法人 国立病院機構 奈良医療センター
日本重症心身障害学会誌 38 (2) 320-320, 2013.
- 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
P-1-E-16. 重症心身障害児 (者) 短期入所受け入れにおける情報の共有化を目指した取り組み
井上江美子1, 神千尋1, 賀部倫子1, 片岡康子1, 寺倉智子1
1独立行政法人 国立病院機構 南京都病院
日本重症心身障害学会誌 38 (2) 320-320, 2013.
1独立行政法人 国立病院機構 南京都病院
日本重症心身障害学会誌 38 (2) 320-320, 2013.
- 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
P-1-E-17. 日常生活援助が原因と考えられる骨折予防の取り組み「入浴介助場面を活用して」
下栃棚綾子1, 及川隆司1
1独立行政法人 国立病院機構 八戸病院
日本重症心身障害学会誌 38 (2) 321-321, 2013.
1独立行政法人 国立病院機構 八戸病院
日本重症心身障害学会誌 38 (2) 321-321, 2013.
- 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
P-1-E-18. 施設内で唾液誤嚥防止目的のスピーチバルブをより安全に使用するために - 一症例を通しての施設内での導入方法と効果について -
松林美子1, 岸野亜矢子1, 井手秀平2
1東京都立東部療育センター 療育部 看護科, 2東京都立東部療育センター 小児科
日本重症心身障害学会誌 38 (2) 321-321, 2013.
1東京都立東部療育センター 療育部 看護科, 2東京都立東部療育センター 小児科
日本重症心身障害学会誌 38 (2) 321-321, 2013.
- 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
P-1-E-19. 不随意運動により外傷性潰瘍を形成し, Pre DICを発症した重症心身障害児の1例
内藤浩美1, 大橋一之2, 下泉秀夫2, 草間幹夫4
1国際医療福祉大学リハビリテーションセンター なす療育園 歯科, 2国際医療福祉大学熱海病院 歯科口腔外科, 3国際医療福祉大学リハビリテーションセンター なす療育園 小児科, 4自治医科大学 歯科口腔外科学講座
日本重症心身障害学会誌 38 (2) 322-322, 2013.
1国際医療福祉大学リハビリテーションセンター なす療育園 歯科, 2国際医療福祉大学熱海病院 歯科口腔外科, 3国際医療福祉大学リハビリテーションセンター なす療育園 小児科, 4自治医科大学 歯科口腔外科学講座
日本重症心身障害学会誌 38 (2) 322-322, 2013.
- 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
P-1-E-20. 口腔環境を維持・改善するための取り組み - 口腔衛生リーダーを配置して -
P-1-F1-01. 2012年度障害者自立支援法施行に関する調査報告
蛭田仁美1, 今井雅由2, 宮野前健3, 中川義信4
1独立行政法人 国立病院機構 千葉東病院 療育指導室, 2独立行政法人 国立精神・神経医療研究センター病院 療育指導室, 3独立行政法人 国立病院機構 南京都病院, 4独立行政法人 国立病院機構 四国こどもとおとなの医療センター
日本重症心身障害学会誌 38 (2) 323-323, 2013.
1独立行政法人 国立病院機構 千葉東病院 療育指導室, 2独立行政法人 国立精神・神経医療研究センター病院 療育指導室, 3独立行政法人 国立病院機構 南京都病院, 4独立行政法人 国立病院機構 四国こどもとおとなの医療センター
日本重症心身障害学会誌 38 (2) 323-323, 2013.
- 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
P-1-F1-02. 重症心身障害児 (者) 施設が行った発達障害児支援について - 埼玉県事業の発達支援マネージャー, サポーター研修の委託を受けて -
鈴木郁子1, 丸木和子1, 丸尾はるみ1, 坂田睦子1, 山野英男1
1社会福祉法人 毛呂病院 光の家療育センター
日本重症心身障害学会誌 38 (2) 323-323, 2013.
1社会福祉法人 毛呂病院 光の家療育センター
日本重症心身障害学会誌 38 (2) 323-323, 2013.
- 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
P-1-F1-03. 重症心身障害者の在宅生活での障害者相談支援専門員の役割
松永千惠子1
1国際医療福祉大学 医療福祉学部 医療福祉・マネジメント学科
日本重症心身障害学会誌 38 (2) 324-324, 2013.
1国際医療福祉大学 医療福祉学部 医療福祉・マネジメント学科
日本重症心身障害学会誌 38 (2) 324-324, 2013.
- 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
P-1-F1-04. 制度改正に伴う当院の通所事業への影響と取り組みについて
佐村知哉1
1独立行政法人 国立病院機構 兵庫青野原病院 療育指導室
日本重症心身障害学会誌 38 (2) 324-324, 2013.
1独立行政法人 国立病院機構 兵庫青野原病院 療育指導室
日本重症心身障害学会誌 38 (2) 324-324, 2013.
- 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
P-1-F1-05. 当センター医療型障害児入所施設の現状と問題点
河田真由美1, 難波正則1, 高橋右彦2
1かがわ総合リハビリテーションセンター 小児科, 2かがわ総合リハビリテーションセンター 整形外科
日本重症心身障害学会誌 38 (2) 325-325, 2013.
1かがわ総合リハビリテーションセンター 小児科, 2かがわ総合リハビリテーションセンター 整形外科
日本重症心身障害学会誌 38 (2) 325-325, 2013.
- 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
P-1-F1-06. 重症児 (者) に対するリラクゼーションへの取り組み
阿久澤明美1, 黒岩政宏1, 小和瀬貴律1
1社会福祉法人 二之沢愛育会 群馬整肢療護園
日本重症心身障害学会誌 38 (2) 325-325, 2013.
1社会福祉法人 二之沢愛育会 群馬整肢療護園
日本重症心身障害学会誌 38 (2) 325-325, 2013.
- 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
P-1-F1-07. 血清IGF-1値が重症心身障害者のQOLの指標になるか? - 第2報 - 栄養強化でIGF-1値が改善 -
尾嶋由起1, 八田融子1, 本家一也2
1独立行政法人 国立病院機構 石川病院 看護課, 2独立行政法人 国立病院機構 石川病院 小児科医師
日本重症心身障害学会誌 38 (2) 326-326, 2013.
1独立行政法人 国立病院機構 石川病院 看護課, 2独立行政法人 国立病院機構 石川病院 小児科医師
日本重症心身障害学会誌 38 (2) 326-326, 2013.
- 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
P-1-F1-08. 重症心身障害児に対する日中活動の現状 (2報) - 医療型障害児通所施設へのアンケート調査から -
矢島卓郎1, 渡邉流理也2, 有本潔3, 木実谷哲史3
1目白大学 人間学部 人間福祉学科 / 生涯福祉研究科, 2明治学院大学 心理学部, 3島田療育センター 小児科
日本重症心身障害学会誌 38 (2) 326-326, 2013.
1目白大学 人間学部 人間福祉学科 / 生涯福祉研究科, 2明治学院大学 心理学部, 3島田療育センター 小児科
日本重症心身障害学会誌 38 (2) 326-326, 2013.
- 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
P-1-F1-09. 医療と福祉の観点から同性介護を考える - スタッフの意識調査を通して -
森明子1, 中原亮1, 阿部範子1, 牧田三千代1, 薄葉典子1
1中川の郷療育センター
日本重症心身障害学会誌 38 (2) 327-327, 2013.
1中川の郷療育センター
日本重症心身障害学会誌 38 (2) 327-327, 2013.
- 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
P-1-F1-10. 重症心身障害者の社会生活への促進要因に関する調査・研究 - 施設外資源と結びついた多様な生活を目指して -
佐藤祐輔1,2
1社会福祉法人 四天王寺福祉事業団 医療福祉センター 四天王寺和らぎ苑, 2四天王寺大学大学院 人文社会学研究科 人間福祉学専攻 博士前期課程
日本重症心身障害学会誌 38 (2) 327-327, 2013.
1社会福祉法人 四天王寺福祉事業団 医療福祉センター 四天王寺和らぎ苑, 2四天王寺大学大学院 人文社会学研究科 人間福祉学専攻 博士前期課程
日本重症心身障害学会誌 38 (2) 327-327, 2013.
- 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
P-1-F1-11. 特定目的入院における重症児の療育支援 (1) - 生活場面へつなげる作業療法の役割 -
濱田匠1, 菊池紀彦2
1三重県立草の実リハビリテーションセンター 診療部 訓練課, 2三重大学 教育学部
日本重症心身障害学会誌 38 (2) 328-328, 2013.
1三重県立草の実リハビリテーションセンター 診療部 訓練課, 2三重大学 教育学部
日本重症心身障害学会誌 38 (2) 328-328, 2013.
- 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
P-1-F1-12. 特定目的入院における重症児の療育支援 (2) - 情報提供書のあり方に関する検討 -
濱田匠1, 菊池紀彦2
1三重県立草の実リハビリテーションセンター 診療部 訓練課, 2三重大学 教育学部
日本重症心身障害学会誌 38 (2) 328-328, 2013.
1三重県立草の実リハビリテーションセンター 診療部 訓練課, 2三重大学 教育学部
日本重症心身障害学会誌 38 (2) 328-328, 2013.
- 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
P-1-F1-13. 重症心身障害児施設での生活機能評価表LIFEの試行 - 多職種評価の意義 -
岩島千鶴子1, 井合瑞江2
1地方独立行政法人 神奈川県立病院機構 神奈川県立こども医療センター 発達支援部 理学療法室, 2地方独立行政法人 神奈川県立病院機構 神奈川県立こども医療センター 神経内科
日本重症心身障害学会誌 38 (2) 329-329, 2013.
1地方独立行政法人 神奈川県立病院機構 神奈川県立こども医療センター 発達支援部 理学療法室, 2地方独立行政法人 神奈川県立病院機構 神奈川県立こども医療センター 神経内科
日本重症心身障害学会誌 38 (2) 329-329, 2013.
- 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
P-1-F1-14. 重症心身障害児 (者) に対するWHODAS2.0を用いた生活機能の調査
上田裕之1,2, 吉野浩之2, 久田信行2
1デイサービスまなか, 2群馬大学大学院 教育学研究科
日本重症心身障害学会誌 38 (2) 329-329, 2013.
1デイサービスまなか, 2群馬大学大学院 教育学研究科
日本重症心身障害学会誌 38 (2) 329-329, 2013.
- 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
P-1-F1-15. 改訂版医療現場の保育士と障がい児者の生活支援 (事例集) 作成への取り組み
沼倉晃子1, 尾賀美知子2
1独立行政法人 国立病院機構 下志津病院 療育指導室, 2独立行政法人 国立病院機構 東埼玉病院
日本重症心身障害学会誌 38 (2) 330-330, 2013.
1独立行政法人 国立病院機構 下志津病院 療育指導室, 2独立行政法人 国立病院機構 東埼玉病院
日本重症心身障害学会誌 38 (2) 330-330, 2013.
- 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
P-1-F1-16. 重症心身障害領域における医療保育専門士の業務実態
鹿島房子1, 星野早苗2
1千葉県千葉リハビリテーションセンター 愛育園, 2独立行政法人 国立病院機構 新潟病院
日本重症心身障害学会誌 38 (2) 330-330, 2013.
1千葉県千葉リハビリテーションセンター 愛育園, 2独立行政法人 国立病院機構 新潟病院
日本重症心身障害学会誌 38 (2) 330-330, 2013.
- 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
P-1-F1-17. お便りで家族の行事参加をよびかけて
桜井正子1, 増田佳枝1, 丸箸圭子1
1独立行政法人 国立病院機構 医王病院
日本重症心身障害学会誌 38 (2) 331-331, 2013.
1独立行政法人 国立病院機構 医王病院
日本重症心身障害学会誌 38 (2) 331-331, 2013.
- 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
P-1-F1-18. 「反応の捉えにくい患者へのアプローチ法 別冊遊び集」の作成
片桐有佳1, 渡邉純子1, 今和泉由佳1, 松本千賀子1, 中嶋智美1
1独立行政法人 国立病院機構 全国保育士協議会
日本重症心身障害学会誌 38 (2) 331-331, 2013.
1独立行政法人 国立病院機構 全国保育士協議会
日本重症心身障害学会誌 38 (2) 331-331, 2013.
- 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
P-1-F1-19. 個別支援ボランティアの導入の活動報告
皆川千尋1, 林香織1
1国際医療福祉リハビリテーションセンター なす療育園
日本重症心身障害学会誌 38 (2) 332-332, 2013.
1国際医療福祉リハビリテーションセンター なす療育園
日本重症心身障害学会誌 38 (2) 332-332, 2013.
- 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
P-1-F1-20. 重症心身障害児 (者) の「日中生活の充実」を支える保育士のスキル
岡本真奈美1, 鹿島房子2
1独立行政法人 国立病院機構 東長野病院 療育指導室, 2千葉県千葉リハビリテーションセンター 愛育園
日本重症心身障害学会誌 38 (2) 332-332, 2013.
1独立行政法人 国立病院機構 東長野病院 療育指導室, 2千葉県千葉リハビリテーションセンター 愛育園
日本重症心身障害学会誌 38 (2) 332-332, 2013.
- 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
P-1-F1-21. リハビリテーションを通して特別支援学校との連携を考える
玉城真琴1, 我如古修1, 勝連啓介1, 泉川良範1
1社会福祉法人 五和会 医療型障害児入所施設 名護療育園
日本重症心身障害学会誌 38 (2) 333-333, 2013.
1社会福祉法人 五和会 医療型障害児入所施設 名護療育園
日本重症心身障害学会誌 38 (2) 333-333, 2013.
- 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
P-1-F2-01. 重症心身障害児者施設で勤務する看護師の家族看護に関する意識調査
前田あき1
1社会福祉法人 三篠会 重症心身障害児者福祉医療施設 ソレイユ川崎
日本重症心身障害学会誌 38 (2) 333-333, 2013.
1社会福祉法人 三篠会 重症心身障害児者福祉医療施設 ソレイユ川崎
日本重症心身障害学会誌 38 (2) 333-333, 2013.
- 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
P-1-F2-02. NICU後方支援受け入れ施設としての現状と課題 - 看護記録からの内容分析を行って -
岡部悦子1, 小林香織1, 丸箸圭子1
1独立行政法人 国立病院機構 医王病院
日本重症心身障害学会誌 38 (2) 334-334, 2013.
1独立行政法人 国立病院機構 医王病院
日本重症心身障害学会誌 38 (2) 334-334, 2013.
- 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
P-1-F2-03. NICUより転院後, 4年の入院期間を経て在宅移行できた13トリソミーの1女児例
神田真由美1, 馬場恵子1, 織田麻希1, 熊田知浩1
1滋賀県立小児保健医療センター
日本重症心身障害学会誌 38 (2) 334-334, 2013.
1滋賀県立小児保健医療センター
日本重症心身障害学会誌 38 (2) 334-334, 2013.
- 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
P-1-F2-04. 気管切開をした利用者の退院指導に対する取り組み
P-1-F2-05. 重症心身障害児 (者) の在宅生活を支えるための理学療法士の役割
山本奈月1, 花田華名子2
1旭川荘療育・医療センター 旭川児童院 療育課, 2旭川荘療育・医療センター 旭川児童院 医務課
日本重症心身障害学会誌 38 (2) 335-335, 2013.
1旭川荘療育・医療センター 旭川児童院 療育課, 2旭川荘療育・医療センター 旭川児童院 医務課
日本重症心身障害学会誌 38 (2) 335-335, 2013.
- 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
P-1-F2-06. 初めて胃瘻を造設した患児の家族の心理的変化への対応
P-1-F2-07. 在宅重症心身障害児者の移乗の現状と問題点について
西綾子1, 石田美枝子1, 刀根暁1, 小西徹2
1長岡療育園 看護部 地域連携室, 2長岡療育園 小児科
日本重症心身障害学会誌 38 (2) 336-336, 2013.
1長岡療育園 看護部 地域連携室, 2長岡療育園 小児科
日本重症心身障害学会誌 38 (2) 336-336, 2013.
- 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
P-1-F2-08. 長期に家族と離れて過ごす子どもへの親の思い - ボイスレコーダーを取り入れて -
高畑喜代美1, 木戸志のぶ1, 宮崎舞子1, 福島和代1, 妹尾里美1
1独立行政法人 国立病院機構 四国こどもとおとなの医療センター
日本重症心身障害学会誌 38 (2) 337-337, 2013.
1独立行政法人 国立病院機構 四国こどもとおとなの医療センター
日本重症心身障害学会誌 38 (2) 337-337, 2013.
- 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
P-1-F2-09. 重症心身障害児をもつ母親のサポートネットワークの構造
P-1-F2-10. 在宅で重症心身障害児 (者) をもつ母親の生活状況に関する研究
牛尾禮子1, 郷間英世2
1関西福祉大学 看護学部 看護学科, 2京都教育大学 教育学部 発達障害学科
日本重症心身障害学会誌 38 (2) 338-338, 2013.
1関西福祉大学 看護学部 看護学科, 2京都教育大学 教育学部 発達障害学科
日本重症心身障害学会誌 38 (2) 338-338, 2013.
- 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
P-1-F2-11. 在宅移行した重症心身障害児の母親の心理的変容
玉村尚子1, 横山由美2
1獨協医科大学病院, 2自治医科大学 看護学部
日本重症心身障害学会誌 38 (2) 338-338, 2013.
1獨協医科大学病院, 2自治医科大学 看護学部
日本重症心身障害学会誌 38 (2) 338-338, 2013.
- 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
P-1-F2-12. 重症心身障害児 (者) をもつ家族を対象とした薬・薬局に関する意識調査
長久保いぶき1, 田辺記子1, 倉本敦夫2, 阿部和史2
1北里大学 薬学部 医療心理学部門, 2東京都立府中療育センター 薬剤科
日本重症心身障害学会誌 38 (2) 339-339, 2013.
1北里大学 薬学部 医療心理学部門, 2東京都立府中療育センター 薬剤科
日本重症心身障害学会誌 38 (2) 339-339, 2013.
- 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
P-1-F2-13. 府中療育センターでの持参薬使用の取り組みと利用者家族への影響
倉本敦夫1, 阿部和史1
1東京都立府中療育センター 薬剤科
日本重症心身障害学会誌 38 (2) 339-339, 2013.
1東京都立府中療育センター 薬剤科
日本重症心身障害学会誌 38 (2) 339-339, 2013.
- 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
P-1-F2-14. ブロビアックカテーテル(R) と在宅往診医が在宅管理に寄与した一例
山本敦子1, 渡辺章充1, 南風原明子1, 白井謙太郎1, 白久博史1, 掘哲夫2, 遠藤拓男3
1土浦協同病院 小児科, 2土浦協同病院 小児外科, 3しほう医院
日本重症心身障害学会誌 38 (2) 340-340, 2013.
1土浦協同病院 小児科, 2土浦協同病院 小児外科, 3しほう医院
日本重症心身障害学会誌 38 (2) 340-340, 2013.
- 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
P-1-F2-15. キャリーオーバーの在宅重症心身障害者の医療をどう支えるか 症例から検討する
雨宮馨1, 野村芳子1, 相崎貢一1, 小沢愉理1, 井上祐紀2, 小沢浩1
1島田療育センターはちおうじ 神経小児科, 2島田療育センターはちおうじ 児童精神科
日本重症心身障害学会誌 38 (2) 340-340, 2013.
1島田療育センターはちおうじ 神経小児科, 2島田療育センターはちおうじ 児童精神科
日本重症心身障害学会誌 38 (2) 340-340, 2013.
- 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
P-1-F2-16. 9年間の実績から見る在宅生活における短期入所の動向について
御園夏枝1, 山根英和1, 鈴木郁子1, 丸木和子1
1社会福祉法人 毛呂病院 光の家療育センター
日本重症心身障害学会誌 38 (2) 341-341, 2013.
1社会福祉法人 毛呂病院 光の家療育センター
日本重症心身障害学会誌 38 (2) 341-341, 2013.
- 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
P-1-F2-17. ケアハウス輝きの杜利用者におけるショートステイ利用ケースの検討
城谷みち1, 神前泰希1,2, 小林拓也1,2, 二宮悦1,2, 惣田浩一1, 渡邉美保1, 木島亜依1
1ケアハウス輝きの杜, 2能見台こどもクリニック
日本重症心身障害学会誌 38 (2) 341-341, 2013.
1ケアハウス輝きの杜, 2能見台こどもクリニック
日本重症心身障害学会誌 38 (2) 341-341, 2013.
- 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
P-1-F3-01. 車いすの違いとストレス度との関連について - 唾液アミラーゼ・心拍変動周波数解析と主観的評価の関連 -
北山良平1, 児玉真理子1
1広島県立障害者療育支援センター わかば療育園
日本重症心身障害学会誌 38 (2) 342-342, 2013.
1広島県立障害者療育支援センター わかば療育園
日本重症心身障害学会誌 38 (2) 342-342, 2013.
- 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
P-1-F3-02. 動的脊柱装具 (プレーリーくん) 装着時の側弯改善以外の効果について - 3症例の検討 -
高橋彰子1, 花井丈夫1, 松田雅弘1,2, 根津敦夫1
1社会福祉法人 十愛療育会 横浜療育医療センター リハビリテーション課, 2植草学園大学 保健医療学部 理学療法学科
日本重症心身障害学会誌 38 (2) 342-342, 2013.
1社会福祉法人 十愛療育会 横浜療育医療センター リハビリテーション課, 2植草学園大学 保健医療学部 理学療法学科
日本重症心身障害学会誌 38 (2) 342-342, 2013.
- 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
P-1-F3-03. IT支援を行っている対象者の上肢運動機能について
小玉武志1,2, 高橋奈津美1, 佐藤匠1, 三谷紘世1, 中村裕二3, 津川敏1
1北海道済生会西小樽病院 みどりの里, 2札幌医科大学大学院, 3札幌医科大学 保健医療学部
日本重症心身障害学会誌 38 (2) 343-343, 2013.
1北海道済生会西小樽病院 みどりの里, 2札幌医科大学大学院, 3札幌医科大学 保健医療学部
日本重症心身障害学会誌 38 (2) 343-343, 2013.
- 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
P-1-F3-04. 下肢への体重負荷が困難な症例に対する座位保持装置の作製とその臨床経過
佐藤匠1, 小玉武志1, 鈴木敦史1, 近藤健1, 中村裕二2, 津川敏1
1北海道済生会西小樽病院 みどりの里, 2札幌医科大学 保健医療学部 作業療法学科
日本重症心身障害学会誌 38 (2) 343-343, 2013.
1北海道済生会西小樽病院 みどりの里, 2札幌医科大学 保健医療学部 作業療法学科
日本重症心身障害学会誌 38 (2) 343-343, 2013.
- 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
P-1-F3-05. モーションキャプチャーを利用した重症心身障害児の微細な動きの評価の試み
篠田雄斗1, 下泉秀夫1, 糸数昌史2
1国際医療福祉リハビリテーションセンター なす療育園, 2国際医療福祉大学 保健医療学部 理学療法学科
日本重症心身障害学会誌 38 (2) 344-344, 2013.
1国際医療福祉リハビリテーションセンター なす療育園, 2国際医療福祉大学 保健医療学部 理学療法学科
日本重症心身障害学会誌 38 (2) 344-344, 2013.
- 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
P-1-F3-06. 重度脳性麻痺者の脊柱側彎の長期に渡る自然経過
古谷育子1, 寺尾貴史1
1独立行政法人 国立病院機構 兵庫青野原病院
日本重症心身障害学会誌 38 (2) 344-344, 2013.
1独立行政法人 国立病院機構 兵庫青野原病院
日本重症心身障害学会誌 38 (2) 344-344, 2013.
- 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
P-1-F3-07. 重症心身障害者の骨盤変形に対する評価
寺尾貴史1, 古谷育子1, 河島猛1, 平井二郎2
1独立行政法人 国立病院機構 兵庫青野原病院 リハビリテーション科, 2独立行政法人 国立病院機構 兵庫青野原病院 外科
日本重症心身障害学会誌 38 (2) 345-345, 2013.
1独立行政法人 国立病院機構 兵庫青野原病院 リハビリテーション科, 2独立行政法人 国立病院機構 兵庫青野原病院 外科
日本重症心身障害学会誌 38 (2) 345-345, 2013.
- 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
P-1-F3-08. 脳性麻痺 (痙直型四肢麻痺) 事例の表出語彙調査についての報告
結城志宝1, 佐藤美佳1, 金子忍1, 畦上恭彦2
1国際医療福祉リハビリテーションセンター なす療育園, 2国際医療福祉大学 保健医療学部 言語聴覚学科
日本重症心身障害学会誌 38 (2) 345-345, 2013.
1国際医療福祉リハビリテーションセンター なす療育園, 2国際医療福祉大学 保健医療学部 言語聴覚学科
日本重症心身障害学会誌 38 (2) 345-345, 2013.
- 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
P-1-F3-09. 自閉を伴う頭部外傷後遺症児の常同行動への介入 - 姿勢コントロールの発達的視点から -
金子断行1, 柴久喜玲1, 齋藤裕子1, 星野英子1, 古山晶子2, 長瀬美香2
1心身障害児総合医療療育センター リハビリテーション室, 2心身障害児総合医療療育センター 小児科
日本重症心身障害学会誌 38 (2) 346-346, 2013.
1心身障害児総合医療療育センター リハビリテーション室, 2心身障害児総合医療療育センター 小児科
日本重症心身障害学会誌 38 (2) 346-346, 2013.
- 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
P-1-F3-10. 身体機能の向上が見られる4番染色体トリソミー児 - 多職種との関わりを通して発達が見られた一例 -
藤崎志穂1, 下泉秀夫2, 小野瀬由佳1, 赤沼知佳1
1国際医療福祉リハビリテーションセンター なす療育園 リハビリテーション室, 2国際医療福祉リハビリテーションセンター なす療育園 小児科
日本重症心身障害学会誌 38 (2) 346-346, 2013.
1国際医療福祉リハビリテーションセンター なす療育園 リハビリテーション室, 2国際医療福祉リハビリテーションセンター なす療育園 小児科
日本重症心身障害学会誌 38 (2) 346-346, 2013.
- 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
P-1-F3-11. 18トリソミーに対する理学療法の経験 - 第2報 -
高須賀文香1, 河村光俊2
1社会福祉法人 広島県リハビリテーション協会 重症心身障害児者医療福祉センター ときわ呉, 2広島国際大学 総合リハビリテーション学部 リハビリテーション学科 理学療法専攻
日本重症心身障害学会誌 38 (2) 347-347, 2013.
1社会福祉法人 広島県リハビリテーション協会 重症心身障害児者医療福祉センター ときわ呉, 2広島国際大学 総合リハビリテーション学部 リハビリテーション学科 理学療法専攻
日本重症心身障害学会誌 38 (2) 347-347, 2013.
- 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
P-1-F3-12. ダウン症児に対する運動発達の促し - 身体図式と抗重力活動に着目して -
林春佳1, 渡邉観世子2
1国際医療福祉大学熱海病院 リハビリテーション部 理学療法士, 2国際医療福祉大学 小田原保健医療学部 理学療法学科
日本重症心身障害学会誌 38 (2) 347-347, 2013.
1国際医療福祉大学熱海病院 リハビリテーション部 理学療法士, 2国際医療福祉大学 小田原保健医療学部 理学療法学科
日本重症心身障害学会誌 38 (2) 347-347, 2013.
- 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
P-1-F3-13. 母の切迫早産に伴い短期入院を利用するも, 長期化し在宅復帰に難渋した重症児の1症例
奥村知美1, 藤井優子2, 李容桂3
1社会医療法人愛仁会 愛仁会リハビリテーション病院 理学療法科, 2社会医療法人愛仁会 愛仁会リハビリテーション病院 リハビリテーション科, 3社会医療法人愛仁会 愛仁会リハビリテーション病院 小児科
日本重症心身障害学会誌 38 (2) 348-348, 2013.
1社会医療法人愛仁会 愛仁会リハビリテーション病院 理学療法科, 2社会医療法人愛仁会 愛仁会リハビリテーション病院 リハビリテーション科, 3社会医療法人愛仁会 愛仁会リハビリテーション病院 小児科
日本重症心身障害学会誌 38 (2) 348-348, 2013.
- 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
P-1-F3-14. 重症心身障害者の骨粗鬆症に対する静注用アレンドロネートの効果と運動機能との関係性
三橋里子1, 神谷裕子2, 石井佐綾香2, 加賀佳美2
1独立行政法人 国立病院機構 甲府病院 リハビリテーション科, 2独立行政法人 国立病院機構 甲府病院 小児科
日本重症心身障害学会誌 38 (2) 348-348, 2013.
1独立行政法人 国立病院機構 甲府病院 リハビリテーション科, 2独立行政法人 国立病院機構 甲府病院 小児科
日本重症心身障害学会誌 38 (2) 348-348, 2013.
- 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
P-1-F3-15. 重症心身障害児の骨粗鬆症治療と予防 - 骨代謝マーカーに基づいた検討 -
P-1-F3-16. 骨折予防研修会の効果について
村野公一1, 岡順子2, 加瀬容子2, 半田和彦2, 椎原弘章3
1あしかがの森足利病院 リハビリテーション科, 2あしかがの森足利病院 看護部, 3あしかがの森足利病院 神経小児科
日本重症心身障害学会誌 38 (2) 349-349, 2013.
1あしかがの森足利病院 リハビリテーション科, 2あしかがの森足利病院 看護部, 3あしかがの森足利病院 神経小児科
日本重症心身障害学会誌 38 (2) 349-349, 2013.
- 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
P-1-F3-17. 下肢関節痛にチームアプローチが奏効し, 新たなポジショニングが可能となった一症例
杉浦眞紀1, 小峯聡2
1東京都立府中療育センター 訓練科, 2東京都立府中療育センター 小児科
日本重症心身障害学会誌 38 (2) 350-350, 2013.
1東京都立府中療育センター 訓練科, 2東京都立府中療育センター 小児科
日本重症心身障害学会誌 38 (2) 350-350, 2013.
- 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
P-1-F3-18. 重症心身障害児 (者) における頭部・両肩甲骨の位置に着目した背臥位の有効性
小川克行1, 河合健人1
1希望の家療育病院 リハビリテーション課
日本重症心身障害学会誌 38 (2) 350-350, 2013.
1希望の家療育病院 リハビリテーション課
日本重症心身障害学会誌 38 (2) 350-350, 2013.
- 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
P-1-F3-19. 水中運動療法が胸郭形態に与える影響
下田由美子1, 増渕順恵1, 青山祐樹1, 金子断行1
1心身障害児総合医療療育センター リハビリテーション室 理学療法科
日本重症心身障害学会誌 38 (2) 351-351, 2013.
1心身障害児総合医療療育センター リハビリテーション室 理学療法科
日本重症心身障害学会誌 38 (2) 351-351, 2013.
- 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
P-1-F3-20. 接触体表面圧測定器を用いて, 重症心身障害児の二次障害を評価する試み
石崎裕祐1
1独立行政法人 国立病院機構 医王病院 リハビリテーション科
日本重症心身障害学会誌 38 (2) 351-351, 2013.
1独立行政法人 国立病院機構 医王病院 リハビリテーション科
日本重症心身障害学会誌 38 (2) 351-351, 2013.
- 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
P-1-F3-21. ゆだねによる調科の科学FBM - Facilitation Ball METHODへの誘い -
谷口順子1
1FBM研究プロジェクト代表 いのちの学校 水脈理事長
日本重症心身障害学会誌 38 (2) 352-352, 2013.
1FBM研究プロジェクト代表 いのちの学校 水脈理事長
日本重症心身障害学会誌 38 (2) 352-352, 2013.
- 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
P-1-F4-01. 体重増加にある重症心身障害児 (者) の体重管理
藤沢春美1, 高木ちどり1, 若林賀津子1, 涌井博英1, 関惠美1, 藤澤洋子1
1独立行政法人 国立病院機構 東長野病院
日本重症心身障害学会誌 38 (2) 352-352, 2013.
1独立行政法人 国立病院機構 東長野病院
日本重症心身障害学会誌 38 (2) 352-352, 2013.
- 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
P-1-F4-02. 重症心身障害者の身体計測値と栄養評価項目の検討 - 身体計測値とJARD2001による基準値との比較 -
大野幸代1, 下見法子1
1東京都立東大和療育センター 看護部
日本重症心身障害学会誌 38 (2) 353-353, 2013.
1東京都立東大和療育センター 看護部
日本重症心身障害学会誌 38 (2) 353-353, 2013.
- 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
P-1-F4-03. 医療・家庭・教育の連携により経口摂取量の増加がみられた脳性麻痺の一事例
佐藤美佳1, 金子忍1, 柴本勇2
1国際医療福祉リハビリテーションセンター なす療育園, 2国際医療福祉大学 言語聴覚学科
日本重症心身障害学会誌 38 (2) 353-353, 2013.
1国際医療福祉リハビリテーションセンター なす療育園, 2国際医療福祉大学 言語聴覚学科
日本重症心身障害学会誌 38 (2) 353-353, 2013.
- 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
P-1-F4-04. 重症心身障がい児 (者) の水分量調査報告
村橋麻由美1, 上原雅美1, 中嶋宏1
1独立行政法人 国立病院機構 奈良医療センター
日本重症心身障害学会誌 38 (2) 354-354, 2013.
1独立行政法人 国立病院機構 奈良医療センター
日本重症心身障害学会誌 38 (2) 354-354, 2013.
- 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
P-1-F4-05. 触覚過敏症状の強い患者の摂食訓練 - コップ飲用にいたるまでの経過 -
P-1-F4-06. 当施設における経口摂取利用者の現状把握 - スクリーニング評価の取り組みを通して -
栗林健1, 井上洋子1, 鵜飼宏和1, 小林孝司1, 武田尚子1
1愛知県心身障害者コロニーこばと学園 診療部 リハビリテーション科
日本重症心身障害学会誌 38 (2) 355-355, 2013.
1愛知県心身障害者コロニーこばと学園 診療部 リハビリテーション科
日本重症心身障害学会誌 38 (2) 355-355, 2013.
- 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
P-1-F4-07. 公法人立重症心身障害児施設入所者の個人チェックリストによる実態調査 3.日常生活活動
三上史哲1, 三田勝己2, 三田岳彦1, 岡田喜篤3, 末光茂3, 江草安彦3
1川崎医療福祉大学 医療福祉マネジメント学部 医療情報学科, 2星城大学大学院 健康支援学研究科, 3川崎医療福祉大学 医療福祉学部 医療福祉学科
日本重症心身障害学会誌 38 (2) 355-355, 2013.
1川崎医療福祉大学 医療福祉マネジメント学部 医療情報学科, 2星城大学大学院 健康支援学研究科, 3川崎医療福祉大学 医療福祉学部 医療福祉学科
日本重症心身障害学会誌 38 (2) 355-355, 2013.
- 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
P-1-F4-08. 二分脊椎・キアリ奇形・水頭症の合併児に摂食・嚥下リハビリテーションを行った1例
神田ゆう子1, 村田尚道2, 江草正彦2, 宮脇卓也1
1岡山大学大学院 医歯薬学総合研究科 歯科麻酔・特別支援歯学分野, 2岡山大学病院 スペシャルニーズ歯科センター
日本重症心身障害学会誌 38 (2) 356-356, 2013.
1岡山大学大学院 医歯薬学総合研究科 歯科麻酔・特別支援歯学分野, 2岡山大学病院 スペシャルニーズ歯科センター
日本重症心身障害学会誌 38 (2) 356-356, 2013.
- 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
P-1-F4-09. 安全に経口摂取できることを目指して - 濃厚流動食のとろみの調整を実施した1症例 -
P-1-F4-10. 成長に伴い摂食困難となったアテトーゼ型四肢麻痺の1例 - 後方視的調査による要因の検討 -
室井健子1, 薄井里美1, 佐藤美佳1, 金子忍1, 柴本勇2
1国際医療福祉リハビリテーションセンター なす療育園, 2国際医療福祉大学 保健医療学部 言語聴覚学科
日本重症心身障害学会誌 38 (2) 357-357, 2013.
1国際医療福祉リハビリテーションセンター なす療育園, 2国際医療福祉大学 保健医療学部 言語聴覚学科
日本重症心身障害学会誌 38 (2) 357-357, 2013.
- 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
P-1-F4-11. 口腔緊張により開口困難となる利用者への摂食援助
奈須美佳1, 柳沼徳子1
1東京都立北療育医療センター 看護科
日本重症心身障害学会誌 38 (2) 357-357, 2013.
1東京都立北療育医療センター 看護科
日本重症心身障害学会誌 38 (2) 357-357, 2013.
- 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
P-1-F4-12. 当院での唾液誤嚥防止の取り組みと効果
林安里1, 日衛嶋郁子1, 熊田知浩1
1滋賀県立小児保健医療センター
日本重症心身障害学会誌 38 (2) 358-358, 2013.
1滋賀県立小児保健医療センター
日本重症心身障害学会誌 38 (2) 358-358, 2013.
- 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
P-1-F4-13. 摂食機能療法推進のための摂食チームの活動の現況
横井広道1, 小西裕美1
1独立行政法人 国立病院機構 四国こどもとおとなの医療センター 摂食チーム
日本重症心身障害学会誌 38 (2) 358-358, 2013.
1独立行政法人 国立病院機構 四国こどもとおとなの医療センター 摂食チーム
日本重症心身障害学会誌 38 (2) 358-358, 2013.
- 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
P-1-F4-14. 重症心身障害児におけるPEG以外の消化管瘻の選択とその基準
P-1-F4-15. 覚醒状態が悪い患者への摂食援助
P-1-F4-16. 摂食機能療法の導入 プライマリーナースをリーダーとした看護過程の展開
藤原章子1, 高野真1
1独立行政法人 国立病院機構 いわき病院
日本重症心身障害学会誌 38 (2) 360-360, 2013.
1独立行政法人 国立病院機構 いわき病院
日本重症心身障害学会誌 38 (2) 360-360, 2013.
- 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
P-1-F4-17. 鼻腔栄養中に嚥下内視鏡検査により喉頭蓋潰瘍を発見された成人重症心身障害児 (者) 3例
曽根翠1, 吉野綾子1, 川原ゆかり1, 矢内裕子1, 荻原千恵1, 武田佳子1, 浜口弘1, 江添隆範1, 西條晴美1, 倉田清子1
1東京都立東大和療育センター
日本重症心身障害学会誌 38 (2) 360-360, 2013.
1東京都立東大和療育センター
日本重症心身障害学会誌 38 (2) 360-360, 2013.
- 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
P-1-F4-18. 喉頭経由で胃管が挿入されていた喉頭気管分離・気管食道吻合術後の一例
稲毛祐基子1, 堀口利之1,2, 益山龍雄1, 立岡祐司1, 本澤志方1, 荒井康裕1, 岩崎裕治1, 有馬正高1
1東京都立東部療育センター, 2北里大学医療衛生学部 リハビリテーション学科
日本重症心身障害学会誌 38 (2) 361-361, 2013.
1東京都立東部療育センター, 2北里大学医療衛生学部 リハビリテーション学科
日本重症心身障害学会誌 38 (2) 361-361, 2013.
- 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
P-2-D-01. 重症心身障害児 (者) における味覚刺激に対する反応 - 近赤外分光法 (near-infrared spectoscopy : NIRS) および自律神経活動からみた検討 -
今村美幸1, 岩永誠2, 藤原理恵子1
1広島都市学園大学 健康科学部 看護学科, 2広島大学大学院 総合科学研究科
日本重症心身障害学会誌 38 (2) 361-361, 2013.
1広島都市学園大学 健康科学部 看護学科, 2広島大学大学院 総合科学研究科
日本重症心身障害学会誌 38 (2) 361-361, 2013.
- 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
P-2-D-02. 視線と脳血流動態の測定によって人物やキャラクターに注目していることが明らかになった重症心身障害者1例
平野大輔1,2, 谷口敬道1,3, 梅原幸子4, 林香織4, 皆川千尋4, 内山仁志1,5, 鈴木賢治1,5, 新井田孝裕1,5, 下泉秀夫1,4
1国際医療福祉大学大学院 医療福祉学研究科, 2国際医療福祉大学 小田原保健医療学部 作業療法学科, 3国際医療福祉大学 保健医療学部 作業療法学科, 4国際医療福祉リハビリテーションセンター なす療育園, 5国際医療福祉大学 保健医療学部 視機能療法学科
日本重症心身障害学会誌 38 (2) 362-362, 2013.
1国際医療福祉大学大学院 医療福祉学研究科, 2国際医療福祉大学 小田原保健医療学部 作業療法学科, 3国際医療福祉大学 保健医療学部 作業療法学科, 4国際医療福祉リハビリテーションセンター なす療育園, 5国際医療福祉大学 保健医療学部 視機能療法学科
日本重症心身障害学会誌 38 (2) 362-362, 2013.
- 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
P-2-D-03. 重症心身障害事例の能動動作解発における脳血流変化
吉田聖美1, 尾崎久記2, 勝二博亮2
1茨城大学 教育学研究科 障害児教育専攻, 2茨城大学 教育学部
日本重症心身障害学会誌 38 (2) 362-362, 2013.
1茨城大学 教育学研究科 障害児教育専攻, 2茨城大学 教育学部
日本重症心身障害学会誌 38 (2) 362-362, 2013.
- 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
P-2-D-04. 身体の動きがきわめて制限される脊髄性筋委縮症事例の共同的活動における意図的表出の促進に関する実践研究
岡澤慎一1, 寺本淳志2
1宇都宮大学 教育学部 特別支援教育講座, 2宮城教育大学 教育学部 特別支援教育講座
日本重症心身障害学会誌 38 (2) 363-363, 2013.
1宇都宮大学 教育学部 特別支援教育講座, 2宮城教育大学 教育学部 特別支援教育講座
日本重症心身障害学会誌 38 (2) 363-363, 2013.
- 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
P-2-D-05. 遷延性重度意識障害を有する超重症児の微弱微小運動の発現動態に関する検討
野崎義和1, 川住隆一1, 小林康子2, 大村清2
1東北大学大学院 教育学研究科, 2独立行政法人 国立病院機構 西多賀病院 小児科
日本重症心身障害学会誌 38 (2) 363-363, 2013.
1東北大学大学院 教育学研究科, 2独立行政法人 国立病院機構 西多賀病院 小児科
日本重症心身障害学会誌 38 (2) 363-363, 2013.
- 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
P-2-D-06. 重症心身障害者の不明瞭な応答性を捉えるために顔映像観測を試みた1事例
梅原幸子1, 谷口敬道2, 青木恭太4, 関森英伸2, 小野瀬由佳1, 下泉秀夫1, 新井田孝裕3
1国際医療福祉リハビリテーションセンター なす療育園, 2国際医療福祉大学 保健医療学部 作業療法学科, 3国際医療福祉大学 保健医療学部 視機能療法学科, 4宇都宮大学工学研究科
日本重症心身障害学会誌 38 (2) 364-364, 2013.
1国際医療福祉リハビリテーションセンター なす療育園, 2国際医療福祉大学 保健医療学部 作業療法学科, 3国際医療福祉大学 保健医療学部 視機能療法学科, 4宇都宮大学工学研究科
日本重症心身障害学会誌 38 (2) 364-364, 2013.
- 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
P-2-E-01. 終末期にある重症児 (者) の家族への関わり
杉本さおり1, 松浦規恵1
1独立行政法人 国立病院機構 兵庫青野原病院
日本重症心身障害学会誌 38 (2) 364-364, 2013.
1独立行政法人 国立病院機構 兵庫青野原病院
日本重症心身障害学会誌 38 (2) 364-364, 2013.
- 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
P-2-E-02. 重症心身障害児の治療の選択における看護援助について - 長期施設入所児の家族に対する支援 -
P-2-E-03. 重症心身障がい児 (者) を看取る過程における看護師の体験
勝手淳一1, 井上舞1, 渡邊泰代1
1独立行政法人 国立病院機構 四国こどもとおとなの医療センター
日本重症心身障害学会誌 38 (2) 365-365, 2013.
1独立行政法人 国立病院機構 四国こどもとおとなの医療センター
日本重症心身障害学会誌 38 (2) 365-365, 2013.
- 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
P-2-E-04. 重症心身障害者の終末期看護を考える
浅沼亜紀子1, 増田佳枝1, 丸箸圭子1
1独立行政法人 国立病院機構 医王病院
日本重症心身障害学会誌 38 (2) 366-366, 2013.
1独立行政法人 国立病院機構 医王病院
日本重症心身障害学会誌 38 (2) 366-366, 2013.
- 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
P-2-F1-01. V-Pシャントに続発した腹腔内髄液仮性嚢胞の1例
平野悟1, 松田悠子1, 小池牧子1, 許斐博史1
1中川の郷療育センター
日本重症心身障害学会誌 38 (2) 366-366, 2013.
1中川の郷療育センター
日本重症心身障害学会誌 38 (2) 366-366, 2013.
- 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
P-2-F1-02. 咽頭狭窄が原因で経鼻栄養カテーテル挿入が困難な重症心身障害児に対するネラトンカテーテルを利用した挿入方法
武市知己1, 大石尚文1, 小倉英郎1
1独立行政法人 国立病院機構 高知病院 小児科
日本重症心身障害学会誌 38 (2) 367-367, 2013.
1独立行政法人 国立病院機構 高知病院 小児科
日本重症心身障害学会誌 38 (2) 367-367, 2013.
- 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
P-2-F1-03. 肺炎で入院後, 胃十二指腸仮性動脈瘤破裂を伴った出血性十二指腸潰瘍と大動脈の圧迫による食道狭窄症を併発した重症心身障害者の1例
南弘一1, 柳川敏彦2
1和歌山県立医科大学 小児科, 2和歌山県立医科大学 保健看護学部
日本重症心身障害学会誌 38 (2) 367-367, 2013.
1和歌山県立医科大学 小児科, 2和歌山県立医科大学 保健看護学部
日本重症心身障害学会誌 38 (2) 367-367, 2013.
- 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
P-2-F1-04. 重症心身障害児 (者) の便秘に対する大建中湯および麻子仁丸の有効性
竹内元浩1, 吉川利英1
1独立行政法人 国立病院機構 福井病院 小児科
日本重症心身障害学会誌 38 (2) 368-368, 2013.
1独立行政法人 国立病院機構 福井病院 小児科
日本重症心身障害学会誌 38 (2) 368-368, 2013.
- 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
P-2-F1-05. 高度前彎による経皮内視鏡的胃瘻造設術が困難であり経皮経食道胃管挿入術を施行した重症心身障害児の1例
柳澤智彦1, 森川康英1, 加藤源俊1
1国際医療福祉大学病院 小児外科
日本重症心身障害学会誌 38 (2) 368-368, 2013.
1国際医療福祉大学病院 小児外科
日本重症心身障害学会誌 38 (2) 368-368, 2013.
- 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
P-2-F1-06. 重症心身障害児に対する噴門形成術の検討
馬場勝尚1, 前田貢作1, 関根沙知1, 福田篤久1, 河原仁守1, 辻由貴1, 薄井佳子1, 小野滋1
1自治医科大学 小児外科
日本重症心身障害学会誌 38 (2) 369-369, 2013.
1自治医科大学 小児外科
日本重症心身障害学会誌 38 (2) 369-369, 2013.
- 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
P-2-F2-01. 軽度の炭水化物制限が血糖コントロール改善に寄与した糖尿病合併重症心身障害者の1例
櫻井篤志1, 増田俊和1, 金子広司1
1はんな・さわらび療育園
日本重症心身障害学会誌 38 (2) 369-369, 2013.
1はんな・さわらび療育園
日本重症心身障害学会誌 38 (2) 369-369, 2013.
- 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
P-2-F2-02. 重症心身障害児におけるセレン欠乏とその補充療法について - 赤血球MCV値に着目して -
田口和裕1, 常石秀市1, 八木隆三郎1
1社会福祉法人養徳会 医療福祉センターきずな 小児科
日本重症心身障害学会誌 38 (2) 370-370, 2013.
1社会福祉法人養徳会 医療福祉センターきずな 小児科
日本重症心身障害学会誌 38 (2) 370-370, 2013.
- 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
P-2-F2-03. 群馬整肢療護園におけるレボカルニチン製剤の使用経験
P-2-F2-04. 不十分なKとCI供給と唾液損失が原因と考えられる偽性バーター症候群の1例
永井秀之1, 神谷康隆1, 寺田直人1
1花ノ木医療福祉センター
日本重症心身障害学会誌 38 (2) 371-371, 2013.
1花ノ木医療福祉センター
日本重症心身障害学会誌 38 (2) 371-371, 2013.
- 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
P-2-F2-05. 重症心身障害児 (者) の栄養学的評価と小児用経腸栄養剤の有用性についての多施設共同研究
本林光雄1, 稲葉雄二1, 金子和可子2, 八木芳雄2, 遠山真智子3, 関ひろみ3, 木口サチ4, 花村真由5, 石田修一5, 斎間陽子1, 新美妙美1, 柴直子1, 西村貴文1, 小池健一1
1信州大学 医学部 小児医学講座, 2信濃医療福祉センター 小児科, 3独立行政法人 国立病院機構 東長野病院 小児科, 4稲荷山医療福祉センター 小児科, 5独立行政法人 国立病院機構 まつもと医療センター 中信松本病院 小児科
日本重症心身障害学会誌 38 (2) 371-371, 2013.
1信州大学 医学部 小児医学講座, 2信濃医療福祉センター 小児科, 3独立行政法人 国立病院機構 東長野病院 小児科, 4稲荷山医療福祉センター 小児科, 5独立行政法人 国立病院機構 まつもと医療センター 中信松本病院 小児科
日本重症心身障害学会誌 38 (2) 371-371, 2013.
- 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
P-2-F2-06. 経管栄養中の患児における尿中ヨウ素排泄と甲状腺機能検査
P-2-F3-01. 重症心身障害児者の視覚機能 - フローチャート作成の試み -
鈴木賢治1, 小町祐子1, 新井田孝裕1, 山田徹人1, 内山仁志1, 梅原幸子2, 谷口敬道3, 関森英伸3, 下泉秀夫2
1国際医療福祉大学 保健医療学部 視機能療法学科, 2国際医療福祉大学リハビリテーションセンター なす療育園, 3国際医療福祉大学 保健医療学部 作業療法学科
日本重症心身障害学会誌 38 (2) 372-372, 2013.
1国際医療福祉大学 保健医療学部 視機能療法学科, 2国際医療福祉大学リハビリテーションセンター なす療育園, 3国際医療福祉大学 保健医療学部 作業療法学科
日本重症心身障害学会誌 38 (2) 372-372, 2013.
- 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
P-2-F3-02. 重症心身障害児施設における特定看護師の役割と多職種との連携
後藤愛1, 麻生浩二1, 佐藤圭右1, 高野政子2
1聖母の騎士会 恵の聖母の家, 2大分県立看護科学大学 小児看護学研究室
日本重症心身障害学会誌 38 (2) 373-373, 2013.
1聖母の騎士会 恵の聖母の家, 2大分県立看護科学大学 小児看護学研究室
日本重症心身障害学会誌 38 (2) 373-373, 2013.
- 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
P-2-F3-03. 療育における他職種間連携の実践報告高齢者, 乳幼児・学童期にある利用者へのアプローチ
真保純子1, 戸次義文1
1独立行政法人 国立病院機構 西群馬病院 療育指導室
日本重症心身障害学会誌 38 (2) 373-373, 2013.
1独立行政法人 国立病院機構 西群馬病院 療育指導室
日本重症心身障害学会誌 38 (2) 373-373, 2013.
- 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
P-2-F3-04. 重症心身障害児 (者) 病棟に関わる職種間連携の必要性 - スタッフのストレス調査から -
藤澤智子1, 斎藤希至子1, 荒井たけみ1
1独立行政法人 国立病院機構 東長野病院
日本重症心身障害学会誌 38 (2) 374-374, 2013.
1独立行政法人 国立病院機構 東長野病院
日本重症心身障害学会誌 38 (2) 374-374, 2013.
- 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
P-2-F3-05. こども発達支援センターでのチーム療育の取組み
大武ゆきえ1, 武田美代子1, 谷口順子1
1こども発達支援センターなすの園
日本重症心身障害学会誌 38 (2) 374-374, 2013.
1こども発達支援センターなすの園
日本重症心身障害学会誌 38 (2) 374-374, 2013.
- 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
P-2-F3-06. 他職種の意識変化からみた, 発達障害児通園施設での理学療法士の有効性
柴良平1, 渡邉観世子2
1社会福祉法人 宝安寺社会事業部 児童発達支援センターほうあんふじ, 2国際医療福祉大学 小田原保健医療学部 理学療法学科
日本重症心身障害学会誌 38 (2) 375-375, 2013.
1社会福祉法人 宝安寺社会事業部 児童発達支援センターほうあんふじ, 2国際医療福祉大学 小田原保健医療学部 理学療法学科
日本重症心身障害学会誌 38 (2) 375-375, 2013.
- 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
P-2-F3-07. 高齢化する重症心身障害児 (者) の活動を考える - 看護師・保育士の協働に着目して -
P-2-F4-01. 災害時要援護者へ食料備蓄のすすめ『災害用備蓄食品ガイド』の作成
三好麻琴1, 海老子里美2
1豊田市障がい者総合支援センター 暖, 2豊田市こども発達センター
日本重症心身障害学会誌 38 (2) 376-376, 2013.
1豊田市障がい者総合支援センター 暖, 2豊田市こども発達センター
日本重症心身障害学会誌 38 (2) 376-376, 2013.
- 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
P-2-F4-02. 2012年度三重県内4施設の通所サービス事業の状況について - 昨年度との比較-
村田博昭1,2, 高橋純哉1, 大橋浩1, 横山尚子1, 村松順子2, 大友正明3, 倉橋美由記3, 安間文彦2, 樋口和郎3, 二井英二4, 庵原俊昭1
1独立行政法人 国立病院機構 三重病院 小児科, 2独立行政法人 国立病院機構 鈴鹿病院 小児科, 3済生会明和病院なでしこ, 4三重県立草の実リハビリテーションセンター
日本重症心身障害学会誌 38 (2) 376-376, 2013.
1独立行政法人 国立病院機構 三重病院 小児科, 2独立行政法人 国立病院機構 鈴鹿病院 小児科, 3済生会明和病院なでしこ, 4三重県立草の実リハビリテーションセンター
日本重症心身障害学会誌 38 (2) 376-376, 2013.
- 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
P-2-F4-03. 訪問看護ステーションが運営する日中一時支援への取り組み
原田純子1, 中山直子1, 塚田桂子1, 小林拓也2
1マザー湘南, 2医療法人拓 能見台こどもクリニック
日本重症心身障害学会誌 38 (2) 377-377, 2013.
1マザー湘南, 2医療法人拓 能見台こどもクリニック
日本重症心身障害学会誌 38 (2) 377-377, 2013.
- 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
P-2-F4-04. 重症心身障害児 (者) 日中一時預かりと訪問看護・ヘルパー併用に関する検討
木島亜依1, 渡邉美保1, 小林拓也1,2, 二宮悦1,2, 城谷みち1, 惣田浩一1, 神前泰希1,2
1医療法人拓 ケアハウス輝きの杜, 2医療法人拓 能見台こどもクリニック
日本重症心身障害学会誌 38 (2) 377-377, 2013.
1医療法人拓 ケアハウス輝きの杜, 2医療法人拓 能見台こどもクリニック
日本重症心身障害学会誌 38 (2) 377-377, 2013.
- 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
P-2-F4-05. 地域の幼稚園・保育園につなげる重症児施設の日中一時支援の役割について
有野希1, 山野英男1, 鈴木郁子1, 丸木和子1
1社会福祉法人 毛呂病院 光の家療育センター
日本重症心身障害学会誌 38 (2) 378-378, 2013.
1社会福祉法人 毛呂病院 光の家療育センター
日本重症心身障害学会誌 38 (2) 378-378, 2013.
- 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
P-2-F4-06. 重症心身障害児 (者) 日中一時預かり施設における利用中止例の検討
惣田浩一1, 小林拓也1,2, 二宮悦1,2, 神前泰希1,2, 渡邉美保1, 城谷みち1, 木島亜依1
1医療法人拓 ケアハウス輝きの杜, 2医療法人拓 能見台こどもクリニック
日本重症心身障害学会誌 38 (2) 378-378, 2013.
1医療法人拓 ケアハウス輝きの杜, 2医療法人拓 能見台こどもクリニック
日本重症心身障害学会誌 38 (2) 378-378, 2013.
- 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
P-2-F4-07. 当センター通所における利用者の重度化ならびに死亡例について
岩崎裕治1, 稲毛祐基子1, 真野ちひろ1, 鈴木敏洋1, 立岡祐司1, 山本晃子1, 野口ひとみ1, 本澤志方1, 井手秀平1, 太田秀臣1, 荒井康裕1, 益山龍雄1, 加我牧子1, 有馬正高1
1東京都立東部療育センター
日本重症心身障害学会誌 38 (2) 379-379, 2013.
1東京都立東部療育センター
日本重症心身障害学会誌 38 (2) 379-379, 2013.
- 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。