~
検索条件をクリア

日本重症心身障害学会誌 41巻 2号

発行元
日本重症心身障害学会
ISSN
1343-1439
ISSN(オンライン)
2433-7307
旧名・別名
重症心身障害研究会誌

書籍情報から探す
開始頁
第42回日本重症心身障害学会学術集会開催にあたって 在宅支援のあり方 - 支援方法と支援内容 -
津川敏
第42回日本重症心身障害学会・学術集会会長, (社会福祉法人恩賜財団済生会支部 北海道済生会西小樽病院院長)
日本重症心身障害学会誌 41 (2) 139-139, 2016.
  • 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
第1回看護研究応援セミナー 「大変だけどやってよかった! 」 意義ある看護研究にするために
石井美智子1), 倉田慶子2), 田中千鶴子3)
日重障誌編集委員, 1)元島田療育センター, 2)東京小児療育病院, 3)昭和大学保健医療部
日本重症心身障害学会誌 41 (2) 144-144, 2016.
  • 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
人類史における北海道 - 考古学の視点から -
木村英明
遠軽町白滝ジオパーク交流センター
日本重症心身障害学会誌 41 (2) 183-183, 2016.
  • 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
重症心身障害児者支援と人材育成
三浦清邦
豊田市こども発達センター
日本重症心身障害学会誌 41 (2) 184-184, 2016.
  • 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
重症心身障害を有する子どもとのコミュニケーションと環境について
中澤惠江
横浜訓盲学院
日本重症心身障害学会誌 41 (2) 185-185, 2016.
  • 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
重症心身障害児者の在宅支援 : 新潟県における現状と課題
小西徹
長岡療育園 小児神経科
日本重症心身障害学会誌 41 (2) 186-186, 2016.
  • 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
地域生活支援型重症心身障害児施設のとりくみ - 開設10年のまとめ -
汐田まどか1,2, 田邊文子1, 北原佶1, 小泉浩二2
1鳥取県立総合療育センター 小児科, 2鳥取県中部総合事務所 福祉保健局
日本重症心身障害学会誌 41 (2) 187-187, 2016.
  • 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
障がい児等支援体制整備事業の変遷と今後に向けて
植村豊
北海道保健福祉部福祉局障がい者保健福祉課長
日本重症心身障害学会誌 41 (2) 188-188, 2016.
  • 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
郡部における家族が求めている療育システムと支援内容
太田由美子
北海道重症心身障害児(者)を守る会
日本重症心身障害学会誌 41 (2) 189-190, 2016.
  • 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
北海道療育園における在宅支援
林時仲
北海道療育園
日本重症心身障害学会誌 41 (2) 191-191, 2016.
  • 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
在宅児の呼吸管理 在宅支援内容 ・ 今後の課題
土畠智幸
生涯医療クリニックさっぽろ
日本重症心身障害学会誌 41 (2) 192-192, 2016.
  • 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
理学療法士の視点から
齋藤大地
株式会社 はこぶね 訪問看護ステーション はこぶね
日本重症心身障害学会誌 41 (2) 193-193, 2016.
  • 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
重症心身障害児の在宅支援における課題について - 作業療法士の立場から -
金田実
社会福祉法人楡の会子どもクリニック リハビリテーション課作業療法士(非常勤)
日本重症心身障害学会誌 41 (2) 194-194, 2016.
  • 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
重症心身障害児 (者) の特徴に配慮した経腸栄養剤の使い分け
徳光亜矢
北海道療育園
日本重症心身障害学会誌 41 (2) 195-195, 2016.
  • 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
人工呼吸器の今昔 - 呼吸器モードはわかりずらい ? -
山谷和雄
医療福祉センター 札幌あゆみの園 麻酔科
日本重症心身障害学会誌 41 (2) 196-196, 2016.
  • 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
難治てんかんの新たな治療について
高山留美子
北海道道立子ども総合医療・療育センター 神経内科
日本重症心身障害学会誌 41 (2) 197-197, 2016.
  • 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
在宅ケアと排泄
葭田美知子
NPO法人メイアイヘルプユー理事
日本重症心身障害学会誌 41 (2) 198-198, 2016.
  • 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
障害者と介護者のQOL向上を支援する衣服2016
多屋淑子
日本女子大学 家政学部 被服学科
日本重症心身障害学会誌 41 (2) 199-199, 2016.
  • 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
O-1-A01. 重症心身障害児に対する入浴用具の検討
糸田富得, 稗田直美, 田中真吾
医療法人 社団シマダ ハートフルシマダ 訪問看護ステーション
日本重症心身障害学会誌 41 (2) 200-200, 2016.
  • 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
O-1-A02. 小児の訪問リハをする際の目標設定の考え方 - ケースを通しての考察 -
直井寿徳
スマイル訪問看護ステーション
日本重症心身障害学会誌 41 (2) 200-200, 2016.
  • 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
O-1-A03. 医療的ケアのある障害児の在宅支援
箱石文恵1, 諌山徹太郎1, 永田映子2, 宍倉啓子3
1社会福祉法人訪問の家 横浜市多機能型拠点 郷, 2社会福祉法人訪問の家 郷診療所, 3社会福祉法人訪問の家 朋診療所
日本重症心身障害学会誌 41 (2) 201-201, 2016.
  • 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
O-1-A04. 重症児の訪問療育 「いるか」 の取り組みと, 居宅訪問型児童発達支援の創設に向けての考察
早野節子, 加藤はる江, 岡田あつ子, 角田隆子, 北風なおみ
特定非営利活動法人 かすみ草
日本重症心身障害学会誌 41 (2) 201-201, 2016.
  • 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
O-1-A05. 当園生活介護事業所の利用状況に関する調査
佐々木智教1, 篠原義文2
1社会福祉法人北翔会 生活介護あゆみ, 2社会福祉法人北翔会 医療福祉センター札幌あゆみの園
日本重症心身障害学会誌 41 (2) 202-202, 2016.
  • 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
O-1-A06. 小児在宅支援に対する病棟薬剤師の取り組み
竹内絵美
地方独立行政法人 長野県立病院機構 長野県立こども病院 薬剤部
日本重症心身障害学会誌 41 (2) 202-202, 2016.
  • 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
O-1-A07. NICU等から在宅移行支援した重症心身障害児191事例の実態調査よりみえること
石原道子1, 土屋由利子1, 鈴木絵美2, 鈴木弘子1, 中澤真由美1, 打林友子2, 高橋由起子2
1重症心身障害児在宅療育支援センター 東部訪問看護事業部, 2重症心身障害児在宅療育支援センター 西部訪問看護事業部
日本重症心身障害学会誌 41 (2) 203-203, 2016.
  • 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
O-1-A08. 超重症児を持つ母親の退院を意思決定するまでの思いの変化
市之瀬美穂, 福島華子
地方独立行政法人 長野県立病院機構 長野県立こども病院
日本重症心身障害学会誌 41 (2) 203-203, 2016.
  • 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
O-1-A09. 急性期病院退院後の在宅復帰支援
田邊文子, 汐田まどか
鳥取県立総合療育センター
日本重症心身障害学会誌 41 (2) 204-204, 2016.
  • 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
O-1-A10. 在宅移行支援利用児の入院までの調査報告
近藤正子1, 船戸正久2, 竹本潔2, 飯島禎貴2, 和田浩2
1大阪発達総合療育センター地域医療連携部, 2大阪発達総合療育センター小児科
日本重症心身障害学会誌 41 (2) 204-204, 2016.
  • 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
O-1-A11. 医療ケアの濃厚な重症児者があたり前の地域生活を送るための相談支援専門員の取り組み
景山朋子
千葉県千葉リハビリテーションセンター 愛育園療育支援部
日本重症心身障害学会誌 41 (2) 205-205, 2016.
  • 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
O-1-A12. 当県における小児在宅医療支援の取り組みとその成果
渡辺美緒1, 臼田由美子2
1群馬県立小児医療センター 神経内科, 2群馬県立小児医療センター リハビリテーション課
日本重症心身障害学会誌 41 (2) 205-205, 2016.
  • 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
O-1-A13. 三重県内4医療福祉施設の重症心身障害児 (者) 在宅支援の状況について
村田博昭1, 高橋純哉1, 大橋浩1, 岩本彰太郎2,5, 村松順子3, 山形郁広3, 横山尚子1, 大友正明2, 倉橋美由紀2, 安間文彦3, 藤澤隆夫1, 二井英二4, 樋口和郎2
1独立行政法人 国立病院機構 三重病院, 2済生会明和病院なでしこ, 3独立行政法人 国立病院機構 鈴鹿病院, 4三重県立草の実リハビリテーションセンター, 5三重大学医学部附属病院 小児トータルケアセンター
日本重症心身障害学会誌 41 (2) 206-206, 2016.
  • 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
O-1-A14. 重症心身障害児者医療の地域支援ネットワーク構築への試み
高尾智也
姫路聖マリア病院 小児外科
日本重症心身障害学会誌 41 (2) 206-206, 2016.
  • 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
O-1-A15. メディカルデイケア - そのニーズの変化 -
小林拓也1,2, 二宮悦1,2
1能見台こどもクリニック, 2ケアハウス輝きの杜
日本重症心身障害学会誌 41 (2) 207-207, 2016.
  • 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
O-1-A16. 「在宅医療って, 何のため ? 」 「どうなったらいい ? 」
片岡愛
あい診療所
日本重症心身障害学会誌 41 (2) 207-207, 2016.
  • 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
O-1-B01. 当院における亜急性硬化性全脳炎の大脳誘発電位の検討
山本寿子, 本橋裕子, 竹下絵里, 石山昭彦, 齋藤貴志, 小牧宏文, 中川栄二, 須貝研司, 佐々木征行
国立研究開発法人 国立精神・神経医療研究センター病院 小児神経科
日本重症心身障害学会誌 41 (2) 208-208, 2016.
  • 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
O-1-B02. 当施設における臨床分離株の各種抗菌薬に対する感受性
久保田雅紀1, 石島亜純1, 渡辺美夏1, 相田文彦3, 田中宏子2, 町田裕一2, 森川昭廣4, 野田真一郎2
1社会福祉法人 希望の家 希望の家療育病院 検査科, 2社会福祉法人 希望の家 希望の家療育病院 診療部, 3社会福祉法人 希望の家 希望の家療育病院 薬剤科, 4北関東アレルギー研究所
日本重症心身障害学会誌 41 (2) 208-208, 2016.
  • 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
O-1-B03. 重症心身障害児 (者) 病棟における下気道感染症の起因菌の検討
米衛ちひろ1,2, 中川栄二1,2, 竹下絵里1, 本橋裕子1, 石山昭彦1, 齋藤貴志1, 小牧宏文1, 須貝研司1, 佐々木征行1
1国立研究開発法人 国立精神・神経医療研究センター病院 小児神経科, 2国立研究開発法人 国立精神・神経医療研究センター病院 ICT
日本重症心身障害学会誌 41 (2) 209-209, 2016.
  • 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
O-1-B04. 重症心身障害児 (者) における嫌気性菌感染症の検討
竹内元浩, 平城徹, 平城直子
独立行政法人 国立病院機構 敦賀医療センター小児科
日本重症心身障害学会誌 41 (2) 209-209, 2016.
  • 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
O-1-B05. 秋津療育園における園生および職員の麻疹 ・ 風疹 ・ ムンプス ・ 水痘ウイルス抗体保有状況
田村えり子1, 大瀧ひとみ2, 三原幸織1, 根崎末利子1, 内山晃1, 大石勉1, 白井徳満1
1秋津療育園 医務部, 2秋津療育園 療育部
日本重症心身障害学会誌 41 (2) 210-210, 2016.
  • 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
O-1-B06. 重症心身障害児 (者) に対するインフルエンザワクチンの接種回数と抗体価の推移
市山高志, 杉尾嘉嗣
鼓ヶ浦こども医療福祉センター 小児科
日本重症心身障害学会誌 41 (2) 210-210, 2016.
  • 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
O-1-B07. 重症心身障害児 (者) に対するバクロフェン髄腔内投与療法の経験
高尾智也
姫路聖マリア病院 小児外科
日本重症心身障害学会誌 41 (2) 211-211, 2016.
  • 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
O-1-B08. 脳性麻痺児に対するバクロフェン髄腔内投与療法施行後の経過
三鴨可奈子1, 川谷歩1, 玉崎章子2, 片桐浩史1
1鳥取県立総合療育センター リハビリテーション部, 2鳥取人学 医学部 脳神経小児科
日本重症心身障害学会誌 41 (2) 211-211, 2016.
  • 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
O-1-B09. 振動とポジショニングによる褥瘡の改善が見られた1例
青山祐樹
心身障害児総合医療療育センター リハビリテーション室 理学療法科
日本重症心身障害学会誌 41 (2) 212-212, 2016.
  • 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
O-1-B10. 重症心身障害児者の脊柱側彎症と合併症や医療ケアとの関係性について
河崎洋子, 松本葉子, 西村美緒, 八木麻理子
にこにこハウス医療福祉センター
日本重症心身障害学会誌 41 (2) 212-212, 2016.
  • 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
O-1-B11. 尿閉と進行性四肢麻痺を発症した動く重症心身障害者の1例
水野勇司, スビヤントケイジ, 中山秀樹
独立行政法人 国立病院機構 福岡東医療センター小児科
日本重症心身障害学会誌 41 (2) 213-213, 2016.
  • 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
O-1-B12. 刺激過敏性筋緊張亢進の機序 - 体性感覚誘発電位による検討 -
中山智博, 大黒春夏, 中山純子, 岩崎信明
茨城県立医療大学付属病院 小児科
日本重症心身障害学会誌 41 (2) 213-213, 2016.
  • 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
O-1-B13. 重症児の高度下肢変形に対する整形外科的手術と術後リハビリテーションの取り組み
木村百合
社会福祉法人 四天王寺福祉事業団 重症心身障害児者施設 四天王寺和らぎ苑
日本重症心身障害学会誌 41 (2) 214-214, 2016.
  • 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
O-1-B14. 施設入所中の重症心身障害児者における骨折の傾向と身体特徴について
佐々木亮輔1, 小塚直樹2
1社会福祉法人北翔会 医療福祉センター札幌あゆみの園 診療部 生活療法課, 2札幌医科大学 保健医療学部 理学療法学科
日本重症心身障害学会誌 41 (2) 214-214, 2016.
  • 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
O-1-B15. マッサージ器はストレッチの代わりになり得るか
入岡陽平, 松永智行
久山療育園重症児者医療療育センター
日本重症心身障害学会誌 41 (2) 215-215, 2016.
  • 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
O-1-B16. 当センターにおける在宅人工呼吸療法導入と理学療法の関わりおよび課題
岩島千鶴子1, 井合瑞江2
1地方独立行政法人 神奈川県立病院機構 神奈川県立こども医療センター 発達支援局 理学療法室, 2地方独立行政法人 神奈川県立病院機構 神奈川県立こども医療センター 神経内科
日本重症心身障害学会誌 41 (2) 215-215, 2016.
  • 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
O-1-B17. 摂食機能および活動能力 ・ 意欲が高まった進行性疾患症例の検討 - 可能性を高める多職種連携への影響を踏まえて -
大塚栄子1, 北村千里1, 水流正人2, 内田智子3
1千葉リハビリテーションセンター リハビリテーション療法部 小児療法室, 2千葉リハビリテーションセンター 看護局, 3千葉リハビリテーションセンター 診療部
日本重症心身障害学会誌 41 (2) 216-216, 2016.
  • 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
O-1-B18. 理学療法士による特別支援学校への学校訪問の経験
深澤宏昭, 早川真由, 樋口滋, 細田のぞみ
相模原療育園 診療部
日本重症心身障害学会誌 41 (2) 216-216, 2016.
  • 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
O-1-B19. 「患者移送プロジェクト」 - 理学療法士としての関わり -
古谷育子, 平井二郎
独立行政法人 国立病院機構兵庫あおの病院 リハビリテーション科
日本重症心身障害学会誌 41 (2) 217-217, 2016.
  • 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
O-1-B20. 銀増幅技術を用いた高感度インフルエンザ迅速診断法による施設内流行防止対策
二村真秀1, 中村有里1,2, 山田正人1, 林紗有1
1名古屋市重症心身障害児者施設ティンクルなごや, 2東海学園大学 スポーツ健康科学部
日本重症心身障害学会誌 41 (2) 217-217, 2016.
  • 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
O-1-B21. 重症心身障害児者施設内にてワクチン接種後に水痘を発症した症例への対応
山本晃子, 高木真理子, 立岡祐司, 荒井康裕, 益山龍雄, 岩崎裕治, 加我牧子
東京都立東部療育センター
日本重症心身障害学会誌 41 (2) 218-218, 2016.
  • 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
O-1-B22. 重症心身障害病棟の特殊性を考慮した院内感染防止対策の重要性
山本重則, 鈴木由美, 眞山義民, 大森佳子, 石原あゆみ
独立行政法人 国立病院機構 下志津病院 小児科
日本重症心身障害学会誌 41 (2) 218-218, 2016.
  • 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
O-1-B23. 重篤な皮膚軟部組織感染症を繰り返す3症例における感染予防のための治療経過
福水道郎, 喜多俊二, 古島わかな, 田沼直之
東京都立府中療育センター 小児科
日本重症心身障害学会誌 41 (2) 219-219, 2016.
  • 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
O-1-B24. 複数病棟に波及したヒトメタニューモウイルス集団感染の要因と課題
稲本由美子, 山口みゆき, 河崎洋子, 八木麻理子, 西村美緒, 松本葉子
にこにこハウス医療福祉センター
日本重症心身障害学会誌 41 (2) 219-219, 2016.
  • 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
O-1-B25. 胃瘻を介した感染と考えられた感染性胃腸炎 (ノロウイルス) の流行
松下彰宏, 蘆野二郎, 服部妙香, 山元康敏, 渡邉早苗, 服部英司, 田中勝治
西宮すなご医療福祉センター
日本重症心身障害学会誌 41 (2) 220-220, 2016.
  • 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
O-1-B26. ビデオ脳波同時記録における重症心身障害児の非てんかん発作の特徴
上田理誉, 須貝研司, 齋藤貴志, 本橋裕子, 竹下絵里, 石山昭彦, 中川栄二, 小牧宏文, 佐々木征行
国立研究開発法人 国立精神・神経医療研究センター病院 小児神経科
日本重症心身障害学会誌 41 (2) 220-220, 2016.
  • 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
O-1-B27. 重症心身障害者のてんかん患者における脳波の経時的変化について
桐山和子, 西脇恵美, 小西徹, 影山隆司, 山崎佐和子
社会福祉法人 長岡福祉協会 長岡療育園
日本重症心身障害学会誌 41 (2) 221-221, 2016.
  • 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
O-1-B28. 当施設入院患者のてんかん発作時刻と抗てんかん薬の服用時間について
相田文彦1, 栗原かおる1, 田中宏子2, 町田裕一2, 森川昭廣3, 野田真一郎2
1社会福祉法人 希望の家 希望の家療育病院 薬剤科, 2社会福祉法人 希望の家 希望の家療育病院 診療部, 3北関東アレルギー研究所
日本重症心身障害学会誌 41 (2) 221-221, 2016.
  • 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
O-1-B29. 抗てんかん薬の造血機能への影響についての検討
山田誠, 及川巧, 谷川仁美, 山田直人
一般財団法人 多摩緑成会 緑成会整育園
日本重症心身障害学会誌 41 (2) 222-222, 2016.
  • 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
O-1-B30. 重症心身障害児 (者) におけるCTを使用した骨粗鬆症の評価
住友典子, 本橋裕子, 石山昭彦, 竹下絵里, 齋藤貴志, 中川栄二, 小牧宏文, 須貝研司, 佐々木征行
国立研究開発法人 国立精神・神経医療研究センター病院 小児神経科
日本重症心身障害学会誌 41 (2) 222-222, 2016.
  • 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
O-1-C01. 超重症児における音楽刺激に対する脳血流の変化 - 光トポグラフィーを用いての検討 -
高橋のぞみ, 影山隆司, 熊倉直美, 岩渕政人, 小西徹
社会福祉法人 長岡福祉協会 長岡療育園 看護部
日本重症心身障害学会誌 41 (2) 223-223, 2016.
  • 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
O-1-C02. 重症心身障害児 (者) のQOL評価における血清IGF - 1値の有用性について
本家一也, 清水眞
独立行政法人 国立病院機構 石川病院 小児科
日本重症心身障害学会誌 41 (2) 223-223, 2016.
  • 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
O-1-C03. ミオチュブラーミオパチー5歳児の感情 ・ 要求の表出に着眼した一事例
江藤有加
東京小児療育病院 看護生活支援部 看護科
日本重症心身障害学会誌 41 (2) 224-224, 2016.
  • 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
O-1-C04. 重症心身障害児者の応答行動の客観的評価の試み - kinectを活用した試み -
小玉武志1, 佐藤匠1, 三谷紘世1, 澤口文花1, 福澤愛2, 津川敏2, 中村裕二3
1北海道済生会西小樽病院 みどりの里, 2社会福祉法人北翔会 医療福祉センター札幌あゆみの園, 3札幌医科大学 保健医療学部 作業療法学科
日本重症心身障害学会誌 41 (2) 224-224, 2016.
  • 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
O-1-C05. 重度脳性麻痺児に対する段階的支援により更衣動作獲得に至った一例
小玉武志, 佐藤匠, 三谷紘世, 澤口文花, 大須田祐亮, 佐藤美和, 前川貴子, 工藤亨, 津川敏
北海道済生会西小樽病院 みどりの里
日本重症心身障害学会誌 41 (2) 225-225, 2016.
  • 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
O-1-C06. 重症心身障害児 (者) の応答行動の客観的評価と主観的評価の関連について
福澤愛1, 小玉武志2, 佐藤匠2, 三谷紘世2, 山谷和雄1, 佐々木公男1, 中村裕二3
1社会福祉法人北翔会 医療福祉センター札幌あゆみの園, 2北海道済生会西小樽病院 みどりの里, 3札幌医科大学 保健医療学部 作業療法学科
日本重症心身障害学会誌 41 (2) 225-225, 2016.
  • 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
O-1-C07. 重症心身障害児における音楽 ・ 音刺激に対する反応の検討
井合瑞江1, 安西里恵1, 辻恵1, 柳川智志2, 原伸一2
1地方独立行政法人 神奈川県立病院機構 神奈川県立こども医療センター 重症心身障害児施設 神経内科, 2地方独立行政法人 神奈川県立病院機構 神奈川県立こども医療センター 発達支援部
日本重症心身障害学会誌 41 (2) 226-226, 2016.
  • 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
O-1-C08. 破服する重症心身障害児 (者) に対する安全な服の検討 - 自己刺激行動の意図を考えて -
豊川尚平, 宮寺健司
東京都立東大和療育センター 看護部 生活支援科
日本重症心身障害学会誌 41 (2) 226-226, 2016.
  • 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
O-1-C09. 強度行動障害のある利用者の生活環境改善に向けた取り組み
東裕也
社会福祉法人北翔会 医療福祉センター札幌あゆみの園 療養部 第3療養課
日本重症心身障害学会誌 41 (2) 227-227, 2016.
  • 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
O-1-C10. 重度知的障害者の食事自力摂取量増加につながった作業療法および病棟での取り組み
佐藤匠1, 小玉武志1, 中村裕二2, 長谷川眞理1, 岩谷あゆみ1, 三谷紘世1, 澤口文花1, 津川敏1
1北海道済生会西小樽病院 みどりの里, 2札幌医科大学 保健医療学部 作業療法学科
日本重症心身障害学会誌 41 (2) 227-227, 2016.
  • 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
O-1-C11. 日々のリハビリテーション成果を発揮する場としての 「運動会」 の役割
三谷紘世1, 小玉武志1, 中村裕二2, 佐藤匠1, 澤口文花1, 津川敏1
1北海道済生会西小樽病院 みどりの里, 2札幌医科大学 保健医療学部 作業療法学科
日本重症心身障害学会誌 41 (2) 228-228, 2016.
  • 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
O-1-C12. 当園における便潜血検査と腫瘍マーカー検査について
伊藤正寛, 安東里真, 奥村啓子, 小川勝彦, 山崎正策
びわこ学園医療福祉センター野洲
日本重症心身障害学会誌 41 (2) 228-228, 2016.
  • 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
O-1-C13. 転移病巣によりはじめて診断されたバレット食道腺癌の2症例
冨永惠子1, 小峯聡2
1東京都立府中療育センター 内科, 2東京都立府中療育センター 小児科
日本重症心身障害学会誌 41 (2) 229-229, 2016.
  • 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
O-1-C14. 神経因性膀胱に対するブラダスキャンの有用性
奥村啓子, 安東里真, 小川勝彦, 伊藤正寛, 山崎正策
びわこ学園医療福祉センター野洲
日本重症心身障害学会誌 41 (2) 229-229, 2016.
  • 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
O-1-C15. 骨折型からみた重症心身障害児 (者) の骨折の特徴とその対策
須藤成臣, 高橋協, 松尾多希子
小さき花の園 診療部 整形外科
日本重症心身障害学会誌 41 (2) 230-230, 2016.
  • 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
O-1-C16. 名古屋市重症心身障害児者施設での腰痛に関するアンケート調査と腰痛検診
中村有里1,2, 千葉泰弘2, 白石弘樹2, 山田正人2, 二村眞秀2
1東海学園大学 スポーツ健康科学部, 2名古屋市重症心身障害児者施設ティンクルなごや
日本重症心身障害学会誌 41 (2) 230-230, 2016.
  • 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
O-1-D01. 鼻マスクの工夫により非侵襲的な人工呼吸の導入が可能となった重症心身障害児の1例
名越貴子1, 人見允隆1, 村田武1, 森敏充2, 村田博昭3, 安間文彦2
1独立行政法人 国立病院機構 鈴鹿病院 臨床工学室, 2独立行政法人 国立病院機構 鈴鹿病院 内科, 3独立行政法人 国立病院機構 三重病院 小児科
日本重症心身障害学会誌 41 (2) 231-231, 2016.
  • 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
O-1-D02. 筋緊張が変動する在宅人工呼吸管理の乳幼児における従量式換気の有用性
竹本潔, 飯島禎貴, 和田浩, 羽多野わか, 片山珠美, 藤原真須美, 船戸正久
大阪発達総合療育センター 小児科
日本重症心身障害学会誌 41 (2) 231-231, 2016.
  • 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
O-1-D03. 閉塞性肥大型心筋症と左室心筋緻密化障害の合併が認められた若年型神経セロイドリポフスチン症の1例
山元康敏, 服部妙香, 渡邊早苗, 松下彰宏, 蘆野二郎, 服部英司, 田中勝治
西宮すなご医療福祉センター
日本重症心身障害学会誌 41 (2) 232-232, 2016.
  • 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
O-1-D04. 重症心身障害児の慢性誤嚥に対する血清KL - 6とSP - D値の有用性についての研究
若本裕之, 森本武彦
愛媛県立子ども療育センター 小児神経科
日本重症心身障害学会誌 41 (2) 232-232, 2016.
  • 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
O-1-D05. 空気嚥下症に対してボトックス療法が有効だった症例
夫敬憲
独立行政法人 国立病院機構 四国こどもとおとなの医療センター 脳神経外科
日本重症心身障害学会誌 41 (2) 233-233, 2016.
  • 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
O-1-D06. 重症心身障害児者施設における歯科の役割 - よりよい食支援に向けた取り組み -
松野頌平1,2, 中嶋靖潤1, 宮本昌子1, 山野恒一1, 塩川智司1
1社会福祉法人 四天王寺福祉事業団 重症心身障害児者施設 四天王寺和らぎ苑, 2大阪大学歯学部附属病院 顎口腔機能治療部
日本重症心身障害学会誌 41 (2) 233-233, 2016.
  • 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
O-1-D07. 東京多摩地区における摂食指導の地域連携
田沼直之1,2, 渥美聡1, 井口暁1, 上石晶子1, 小坂美樹1, 小森穂子1, 曽根翠1, 田村文誉1, 奈須康子1, 野村芳子1, 和田勇治1, 深津修1
1東京療育ネットワーク摂食指導ワーキンググループ, 2東京都立府中療育センター
日本重症心身障害学会誌 41 (2) 234-234, 2016.
  • 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
O-1-D08. 重症心身障害児のゆらしを取り入れた, 胃内残存物の量減少への関わりについて
原田祐貴
東京都立北療育医療センター 看護科
日本重症心身障害学会誌 41 (2) 234-234, 2016.
  • 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
O-1-D09. 重症心身障害児者に対する清拭方向の違いが生体に及ぼす影響 - 皮膚表面温度と心拍変動の比較 -
北島結佳, 小山妙子
徳島赤十字ひのみね総合療育センター
日本重症心身障害学会誌 41 (2) 235-235, 2016.
  • 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
O-1-D10. 触れられるケアに抵抗感のある重症心身障害児 (者) に対するタッチングの効果
吉本瑞穂, 熊田秀雄
東京都立東大和療育センター
日本重症心身障害学会誌 41 (2) 235-235, 2016.
  • 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
O-1-D11. 泣きが多い重症心身障害児 (者) への看護ケアの一考察
小野あけみ
社会福祉法人 札幌緑花会 緑ヶ丘療育園
日本重症心身障害学会誌 41 (2) 236-236, 2016.
  • 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
O-1-D12. 言語的表現が困難な脳性麻痺児が示す痛みの表現
河俣あゆみ
兵庫県立大学 看護学部 小児看護学
日本重症心身障害学会誌 41 (2) 236-236, 2016.
  • 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
O-1-D13. 拒否行動がみられる重症心身障害児 (者) の問題行動減少に向けた行動要因の分析
村上英雄, 松本孝夫
東京都立東大和療育センター 看護部
日本重症心身障害学会誌 41 (2) 237-237, 2016.
  • 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
O-1-D14. 看護師が気管カニューレを交換している気管軟化症の幼児例
武市知己1, 秋山朋江2
1独立行政法人 国立病院機構 高知病院 小児科, 2独立行政法人 国立病院機構 高知病院
日本重症心身障害学会誌 41 (2) 237-237, 2016.
  • 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
O-1-D15. 乳酸菌抗菌ペプチドを含有する歯磨剤の口腔清掃での使用経験
森下純子1, 中村全宏2, 泉川仁美2, 吉野綾2, 藤田晴子2, 弘中祥司3
1東京都立東部療育センター 療育部外来 歯科, 2東京都立東部療育センター 歯科, 3昭和大学 歯学部 スペシャルニーズ口腔医学講座口腔衛生学部門
日本重症心身障害学会誌 41 (2) 238-238, 2016.
  • 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
O-1-D16. 重症心身障害児のEDチューブの計画外抜去にいたる要因をインシデント報告から振り返る
上田博臣, 福田八重美, 杉本裕子, 高木陽子
滋賀県立小児保健医療センター 看護部
日本重症心身障害学会誌 41 (2) 238-238, 2016.
  • 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
O-1-D17. 重症心身障害児の余暇活動援助における看護師の気づき
仁宮真紀, 秋山才美, 箕輪輝
心身障害児総合医療療育センター 看護指導部
日本重症心身障害学会誌 41 (2) 239-239, 2016.
  • 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
O-1-D18. 重症心身障害児 (者) にとって望ましい看護記録とは - 経過記録に焦点をあてての一考察 -
黒木美登里, 柿原富美
東京都立府中療育センター
日本重症心身障害学会誌 41 (2) 239-239, 2016.
  • 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
O-1-D19. 事前ケアプランの書式作成について
近藤正子1, 杉原康子2, 脇暁子3, 船戸正久4
1大阪発達総合療育センター地域医療連携部, 2大阪発達総合療育センター臨床心理科, 3大阪発達総合療育センター看護部, 4大阪発達総合療育センター小児科
日本重症心身障害学会誌 41 (2) 240-240, 2016.
  • 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
O-1-D20. 重症心身障害者の緩和ケアの検討
守友弘美, 大森啓充, 岡美樹, 岡原寿子
独立行政法人 国立病院機構 柳井医療センター
日本重症心身障害学会誌 41 (2) 240-240, 2016.
  • 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
O-1-D21. 両親による代理決定が困難な入所者への終末期の関わり - 医療ケアチームで考える事前ケアプラン -
益子由美, 友野博子, 梶原綾, 井ノ上智世
大阪発達総合療育センター
日本重症心身障害学会誌 41 (2) 241-241, 2016.
  • 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
O-1-D22. 急変時における事前の対応決定に基づき, 治療を行った重症心身障害児の一例 <1>
雨宮馨1,2, 高嵜瑞貴3, 小沢浩2, 冨川直4, 宮田章子1
1さいわいこどもクリニック 在宅診療部, 2島田療育センターはちおうじ 診療科, 3島田療育センターはちおうじ 福祉相談科, 4東京都立小児総合医療センター 神経内科
日本重症心身障害学会誌 41 (2) 241-241, 2016.
  • 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
O-1-D23. 急変時の対応を事前決定した重症児の一例 - 急性重症呼吸不全に対するモルヒネの効果 -
冨田直1, 生田陽二1, 三山佐保子1, 雨宮馨2
1東京都立小児総合医療センター 神経内科, 2島田療育センターはちおうじ 神経小児科
日本重症心身障害学会誌 41 (2) 242-242, 2016.
  • 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
P-1-E01. 多職種による呼吸ケアワーキンググループの立ち上げと取り組み
田邉良1, 内田智子1, 石井光子1, 水流正人2, 小川智美3, 北村千里3
1千葉県千葉リハビリテーションセンター 小児神経科, 2千葉県千葉リハビリテーションセンター 看護局, 3千葉県千葉リハビリテーションセンター リハビリテーション療法部
日本重症心身障害学会誌 41 (2) 242-242, 2016.
  • 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
P-1-E02. 多職種による呼吸ケアワーキンググループの取り組み - 看護師の立場から -
水流正人1, 田邊良2, 石井光子2, 北村千里3, 小川智美3
1千葉県千葉リハビリテーションセンター 看護局, 2千葉県千葉リハビリテーションセンター 小児神経科, 3千葉県千葉リハビリテーションセンター リハビリテーション療法部
日本重症心身障害学会誌 41 (2) 243-243, 2016.
  • 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
P-1-E03. 人工呼吸器装着重症児 (者) の肺炎発症回数の軽減をめざして
大塚太志郎
独立行政法人 国立病院機構 東佐賀病院
日本重症心身障害学会誌 41 (2) 243-243, 2016.
  • 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
P-1-E04. Rett症候群の生命予後改善のためにNPPVが有用であった2例
益山龍雄, 岩崎裕治, 加我牧子
東京都立東部療育センター 小児科
日本重症心身障害学会誌 41 (2) 244-244, 2016.
  • 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
P-1-E05. 当院における在宅NPPVの検討
池田梓, 辻恵, 井合瑞江
地方独立行政法人 神奈川県立病院機構神奈川県立こども医療センター 神経内科
日本重症心身障害学会誌 41 (2) 244-244, 2016.
  • 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
P-1-E06. 重症心身障害児者の呼吸障害における在宅ハイフローセラピーの効果
雨宮馨1,5, 黒川洋明2, 阿部恵3, 藤岡由香4, 野村芳子1, 積田綾子1, 中村由紀子1, 小沢浩1, 宮田章子5
1島田療育センターはちおうじ 診療科, 2島田療育センターはちおうじ リハビリテーション科, 3島田療育センターはちおうじ 通所科, 4島田療育センターはちおうじ 看護科, 5さいわいこどもクリニック 在宅診療部
日本重症心身障害学会誌 41 (2) 245-245, 2016.
  • 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
P-1-E07. 全身麻酔により急性無気肺を呈し人工呼吸器管理に難渋した重度心身障害者に対し, NIPPVと陽 ・ 陰圧体外式人工呼吸器を併用することで改善した症例報告
白石弘樹1, 二村眞秀1, 山田正人1, 中村有里2
1名古屋市重症心身障害児者施設ティンクルなごや, 2東海学園大学 スポーツ健康科学部
日本重症心身障害学会誌 41 (2) 245-245, 2016.
  • 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
P-1-E08. 経胃瘻的空腸チューブ (PEG - J) による栄養管理を行った重症心身障害児 (者) 5例の検討
豊野美幸, 沢石由記夫
秋田県立医療療育センター 小児科
日本重症心身障害学会誌 41 (2) 246-246, 2016.
  • 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
P-1-E09. 重症心身障害児 (者) における腎機能低下症例の予測 - 多変量logistic回帰分析によるシスタチンC高値予測モデルの作成 -
泉明佳, 郷田直子, 平石操, 花田華名子
旭川荘療育・医療センター 臨床検査課
日本重症心身障害学会誌 41 (2) 246-246, 2016.
  • 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
P-1-E10. 重症心身障害者病棟における大腸がんの3例
杉森光子1, 明城和子1, 伊東妙子2
1島田療育センター 小児科, 2島田療育センター 療育部
日本重症心身障害学会誌 41 (2) 247-247, 2016.
  • 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
P-1-E11. 重症心身障がい児 (者) への音楽による睡眠効果
山本健司, 藤原健一, 家納有美子
独立行政法人 国立病院機構 兵庫あおの病院
日本重症心身障害学会誌 41 (2) 247-247, 2016.
  • 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
P-1-E12. 在宅重症心身障害児者の唾液中細菌数に関連する因子についての検討
高井理人1,2, 工藤裕子1, 中村光一2, 八若保孝2, 土畠智幸1
1医療法人稲生会 生涯医療クリニックさっぽろ, 2北海道大学大学院 歯学研究科 口腔機能学講座小児・障害者歯科学教室
日本重症心身障害学会誌 41 (2) 248-248, 2016.
  • 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
P-1-E13. 重症心身障害児者の摂食嚥下障害の実態 - VF検査からみる咽頭期の障害と移動機能 ・ 口腔発達の相関の検討 -
鈴木まどか, 石橋哲弥, 山田誠, 山田直人
一般財団法人 多摩緑成会 緑成会整育園 リハビリテーション部
日本重症心身障害学会誌 41 (2) 248-248, 2016.
  • 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
P-1-E14. 親子入園における重症心身障害児への経口摂取への看護介入
津島久美, 子安浩子, 柳沼美穂, 荒木暁子
千葉県千葉リハビリテーションセンター
日本重症心身障害学会誌 41 (2) 249-249, 2016.
  • 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
P-1-E15. 摂食訓練により胃痩から経口摂取を可能にした一事例
松元久美子, 上野知香
独立行政法人 国立病院機構 東佐賀病院
日本重症心身障害学会誌 41 (2) 249-249, 2016.
  • 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
P-1-E16. 舌による食塊送り込みができない痙直型四肢麻痺患児の摂食時の体位の検討
小田エリカ
独立行政法人 国立病院機構 紫香楽病院 看護部
日本重症心身障害学会誌 41 (2) 250-250, 2016.
  • 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
P-1-E17. 筋緊張があり, 頸部が後屈しやすく, むせのある患者の摂食姿勢についての検討
和田知美, 前田美恵子, 向井みゆき
独立行政法人 国立病院機構 和歌山病院
日本重症心身障害学会誌 41 (2) 250-250, 2016.
  • 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
P-1-E18. アイソカルジュニア摂取により血清K低下を来した重症心身障害児者の3例
鈴本清高
独立行政法人 国立病院機構 豊橋医療センター
日本重症心身障害学会誌 41 (2) 251-251, 2016.
  • 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
P-1-E19. 経管栄養中に低カリウム血症を来した女児例 - 微量元素だけでなく電解質にも注意を -
長澤哲郎1, 大越優美1, 福水道郎1, 西元博子2
1東京都立府中療育センター 小児科, 2東京都立府中療育センター 栄養科
日本重症心身障害学会誌 41 (2) 251-251, 2016.
  • 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
P-1-E20. バルプロ酸内服者は, カルニチン添加栄養剤で血中カルニチン濃度は維持されるか
高木真理子, 真野ちひろ, 山本晃子, 立岡祐司, 本澤志方, 太田秀臣, 荒井康裕, 益山龍雄, 岩崎裕治, 加我牧子
東京都立東部療育センター 小児科
日本重症心身障害学会誌 41 (2) 252-252, 2016.
  • 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
P-1-E21. 当施設における栄養サポートチーム (NST) 介入による栄養状態の変化の後方視的検討
辻恵, 池田梓, 井合瑞江
地方独立行政法人 神奈川県立病院機構 神奈川県立こども医療センター 重症心身障害児施設
日本重症心身障害学会誌 41 (2) 252-252, 2016.
  • 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
P-1-E22. 栄養評価として重症心身障害児 (者) の身長測定の在り方の検討
五味由貴, 中村文香
独立行政法人 国立病院機構 南京都病院
日本重症心身障害学会誌 41 (2) 253-253, 2016.
  • 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
P-1-E23. 重症心身障がい児 (者) の体重増加の要因調査
村橋麻由美
独立行政法人 国立病院機構 奈良医療センター
日本重症心身障害学会誌 41 (2) 253-253, 2016.
  • 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
P-1-E24. 当園における胃痩滴下注入用ミキサー食の使用経験
玉置美香, 岡垣晶子, 篠原義文, 佐々木公男
社会福祉法人北翔会 医療福祉センター札幌あゆみの園
日本重症心身障害学会誌 41 (2) 254-254, 2016.
  • 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
P-1-E25. Dravet症候群の一卵性双胎成人例
安田寛二, 音部好宏, 森岡祐貴, 中島務
杏嶺会一宮医療療育センター
日本重症心身障害学会誌 41 (2) 254-254, 2016.
  • 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
P-1-E26. Sturge - Weber症候群73歳女性の剖検例
齋藤菜穂1, 長澤哲郎1, 大越優美1, 永田仁郎2, 林雅晴3
1東京都立府中療育センター 小児科, 2東京都立府中療育センター 内科, 3東京都医学総合研究所 脳発達・神経再生研究分野
日本重症心身障害学会誌 41 (2) 255-255, 2016.
  • 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
P-1-E27. アルコール含有製剤が肝機能に及ぼす影響の検討
渡壁太一1, 松田俊二2, 矢野義昭2
1独立行政法人 国立病院機構 愛媛医療センター薬剤部, 2独立行政法人 国立病院機構 愛媛医療センター小児科
日本重症心身障害学会誌 41 (2) 255-255, 2016.
  • 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
P-1-E28. 既製栄養剤への変更を契機に高Ca血症を来した活性型Vit D製剤内服中の脳性麻痺例
永井秀之, 岡本侑子, 神谷康隆, 寺田直人
花ノ木医療福祉センター 医療部
日本重症心身障害学会誌 41 (2) 256-256, 2016.
  • 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
P-1-E29. 重症心身障害児 (者) における骨代謝マーカーの検討
粟嶋勇也, 栗原まな, 有賀賢典, 吉橋学, 小萩沢利孝, 飯野千恵子
神奈川県総合リハビリテーションセンター 小児科
日本重症心身障害学会誌 41 (2) 256-256, 2016.
  • 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
P-1-F01. 人工呼吸器回路を外す行動のある重症心身障害児の睡眠 ・ 覚醒パターンに関連する要因
大内山涼子, 林田真由美, 富さなえ
独立行政法人 国立病院機構 熊本再春荘病院看護部
日本重症心身障害学会誌 41 (2) 257-257, 2016.
  • 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
P-1-F02. 人工呼吸器回路の固定具作成とその有効性の検証
林美和子
東京都立東大和療育センター
日本重症心身障害学会誌 41 (2) 257-257, 2016.
  • 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
P-1-F03. カニューレホルダーを使用した気管カニューレ事故抜去予防の検討
吉澤佳代子
東京都立北療育医療センター
日本重症心身障害学会誌 41 (2) 258-258, 2016.
  • 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
P-1-F04. 気管切開をもつ重症心身障害者の気道の加湿状況
中川恵子, 松林美子, 益山龍雄
東京都立東部療育センター
日本重症心身障害学会誌 41 (2) 258-258, 2016.
  • 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
P-1-F05. 言語的コミュニケーションをとることが困難な患者との関わり
原田彩乃, 下真美, 平良恵美子
独立行政法人 国立病院機構 南九州病院
日本重症心身障害学会誌 41 (2) 259-259, 2016.
  • 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
P-1-F06. 重症心身障害児 (者) にタクティール ・ ケア法を用いたタッチングの効果について
山田亜佑美, 清水誓也, 今井京子
独立行政法人 国立病院機構 西新潟中央病院
日本重症心身障害学会誌 41 (2) 259-259, 2016.
  • 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
P-1-F07. 腹臥位姿勢への変換前に行った抱っこが, 幼児期の重症心身障害児に及ぼす影響
小林真美1, 高城朋巳1, 高木園美2
1独立行政法人 国立病院機構 富山病院, 2富山大学大学院 医学薬学研究部 小児看護学
日本重症心身障害学会誌 41 (2) 260-260, 2016.
  • 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
P-1-F08. 重症心身障害児 (者) の皮膚トラブルの改善に向けての試み - シュガースクラブの効果について -
若原由起子, 白川奈都紀, 原田伴子
独立行政法人 国立病院機構 帯広病院
日本重症心身障害学会誌 41 (2) 260-260, 2016.
  • 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
P-1-F09. 重症心身障害児 (者) への排便を促すための取り組み
岡田麻未, 松下智子
独立行政法人 国立病院機構 兵庫あおの病院看護部
日本重症心身障害学会誌 41 (2) 261-261, 2016.
  • 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
P-1-F10. てんかん発作のコントロールをめざして - 重症心身障害児 (者) 病棟におけるてんかん発作観察表作成の試み -
萩原美香, 清水春美, 林由加子, 本間富美子
独立行政法人 国立病院機構 渋川医療センター
日本重症心身障害学会誌 41 (2) 261-261, 2016.
  • 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
P-1-F11. 重症心身障がい者における骨折の実態調査からみた課題 - A施設における骨折 -
河村亜美, 入江純子, 小池智恵美, 澤田夢可, 粟嶋勇也
神奈川県総合リハビリテーションセンター七沢療育園
日本重症心身障害学会誌 41 (2) 262-262, 2016.
  • 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
P-1-F12. 腹臥位でのリラクゼーション効果の検証 - 重症心身障害児 (者) における生理学的指標の比較から -
佐藤美穂, 田村留美子, 貝谷由佳
独立行政法人 国立病院機構 帯広病院
日本重症心身障害学会誌 41 (2) 262-262, 2016.
  • 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
P-1-F13. 先天性ミオパチーの子どもを持つ母親の思い - 患者 ・ 家族に寄り添った看護に向けて -
山口静雅, 嶋田文枝, 秋山弘美
独立行政法人 国立病院機構 敦賀医療センター看護部
日本重症心身障害学会誌 41 (2) 263-263, 2016.
  • 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
P-1-F14. 看護師の倫理的感受性を育む倫理教育方法
平良恵美子, 山口新子, 森由紀子, 谷村優子
独立行政法人 国立病院機構 南九州病院
日本重症心身障害学会誌 41 (2) 263-263, 2016.
  • 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
P-1-F15. 家族のいない重症心身障害者の終末期ケアの向上を目指して - 看護師の思いの分析から -
升谷奈奈, 今井美奈
独立行政法人 国立病院機構 石川病院
日本重症心身障害学会誌 41 (2) 264-264, 2016.
  • 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
P-1-F16. 重症心身障害児 (者) へ関わる看護師の思いに関する文献検討
貞政宗司朗1,2
1川崎医療福祉大学大学院 医療福祉学研究科保健看護学専攻, 2社会福祉法人 旭川荘
日本重症心身障害学会誌 41 (2) 264-264, 2016.
  • 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
P-1-F17. 重症心身障害児 (者) 病棟におけるスピーチロック (言葉の拘束) に対する看護職 ・ 福祉職の現状
長谷川眞理1, 木浪智佳子2
1北海道済生会西小樽病院 みどりの里, 2北海道医療大学 看護福祉学部 看護学科
日本重症心身障害学会誌 41 (2) 265-265, 2016.
  • 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
P-1-F18. 自己のエンディングの視点から利用者のエンド ・ オブ ・ ライフケアを考える
上山和恵, 上野知香子, 瀬川裕美
島田療育センター
日本重症心身障害学会誌 41 (2) 265-265, 2016.
  • 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
P-1-F19. 心肺停止等急変時を事前に話し合っていた重症心身障害児の他院での看取りの経験
豊島智子1, 雨宮馨2, 高嵜瑞貴3, 黒川洋明4
1島田療育センターはちおうじ 診療科, 2島田療育センターはちおうじ 小児神経科, 3島田療育センターはちおうじ 福祉相談科, 4島田療育センターはちおうじ リハビリテーション科
日本重症心身障害学会誌 41 (2) 266-266, 2016.
  • 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
P-1-F20. 尿路感染からMRSA敗血症を発症した重症心身障害者の一症例
高橋佳代子, 上石晶子, 杉森光子, 大瀧潮, 明城和子, 有本潔, 木実谷哲史
島田療育センター
日本重症心身障害学会誌 41 (2) 266-266, 2016.
  • 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
P-1-F21. 重症心身障害児者における慢性副鼻腔炎への対応
本内正子, 山下久美子, 小田望, 永江彰子, 藤田泰之, 種子島彰男, 口分田政夫
びわこ学園医療福祉センター草津
日本重症心身障害学会誌 41 (2) 267-267, 2016.
  • 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
P-1-F22. 重症心身障害児者施設におけるRSウイルス感染症についての検討
小峯聡
東京都立府中療育センター 小児科
日本重症心身障害学会誌 41 (2) 267-267, 2016.
  • 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
P-1-F23. 骨折マップの作成およびMRI検査の有用性について
佐藤匠1, 本澤志方2, 益山龍雄2, 岩崎裕治2, 酒井朋子3, 加我牧子2
1東京都立東部療育センター薬剤検査科, 2東京都立東部療育センター小児科, 3東京都立東部療育センター整形外科
日本重症心身障害学会誌 41 (2) 268-268, 2016.
  • 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
P-1-G01. 当事業所の医行為を要する重症児の研究 - 居宅介護を担う看護師および介護士の割合調査 -
太田苑美1,2
1医療法人稲生会 居宅介護事業所 くまさんの手, 2医療法人稲生会 短期入所事業所 どんぐりの森
日本重症心身障害学会誌 41 (2) 268-268, 2016.
  • 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
P-1-G02. 肺転移で見つかった進行性食道がんの一例
丸箸圭子, 栂暁子, 横井彩乃, 山田晋也, 中村奈美, 脇坂晃子, 辻隆範, 大野一郎
独立行政法人 国立病院機構 医王病院 小児科
日本重症心身障害学会誌 41 (2) 269-269, 2016.
  • 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
P-1-G03. 重症心身障害児 (者) における気管カニューレ3点固定についての検討
本澤志方1, 堀口利之2, 佐藤匠3, 川上絵里子4, 高木真理子1, 野口ひとみ1, 荒井康裕1, 太田秀臣1, 益山龍雄1, 岩崎裕治1, 加我牧子1
1東京都立東部療育センター 小児神経科, 2北里大学 医療衛生学部 リハビリテーション学科, 3東京都立東部療育センター 放射線科, 4東京都立東部療育センター 療育部
日本重症心身障害学会誌 41 (2) 269-269, 2016.
  • 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
P-1-G04. 広島県における新生児集中治療管理室退院児の動向と日常的に必要とする医療状況
澤野邦彦1, 松葉佐正2
1広島県立障害者リハビリテーションセンター 小児科, 2くまもと芦北療育医療センター
日本重症心身障害学会誌 41 (2) 270-270, 2016.
  • 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
P-1-G05. 医療型特定短期入所の利用状況について調査 - 当法人のキャンセル事象に焦点をあてて -
佐々木結美1,2
1医療法人稲生会 短期入所事業所 どんぐりの森, 2医療法人稲生会 居宅介護事業所 くまさんの手
日本重症心身障害学会誌 41 (2) 270-270, 2016.
  • 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
P-1-G06. 重症心身障害児ケアの新人研修で使用しているDVDの評価
山根知晴, 谷山麗子
滋賀県立小児保健医療センター
日本重症心身障害学会誌 41 (2) 271-271, 2016.
  • 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
P-1-G07. 多職種連携教育による重症心身障がい児の在宅支援を担う人材養成 - 多職種連携グループワークの有用性と課題 -
玉崎章子
鳥取大学 医学部 脳神経小児科
日本重症心身障害学会誌 41 (2) 271-271, 2016.
  • 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
P-1-G08. 富山市医師会と富山大学小児看護学講座での小児医療的ケア実習研修会の試み第一報
八木信一1, 松沢純子2, 林佳奈子3, 高木園美3, 桶本千史3
1富山県 小児科医会(富山市 医師会・日本小児神経学会富山県社会活動広報委員), 2富山県リハビリテーション病院・こども支援センター小児科, 3富山大学 医学部 看護学科 小児看護学講座
日本重症心身障害学会誌 41 (2) 272-272, 2016.
  • 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
P-1-G09. 重症心身障害児 (者) 施設における与薬に関する危険予知トレーニングの効果
中山美幸1, 木浪智佳子2
1北海道済生会西小樽病院 みどりの里, 2北海道医療大学 看護福祉学部
日本重症心身障害学会誌 41 (2) 272-272, 2016.
  • 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
P-1-G10. 内服与薬における指差し呼称に対する看護師の意識と実施状況
中村佳代1, 並木美津子1, 笠原康代2
1東京都立東部療育センター, 2昭和大学 保健医療学部
日本重症心身障害学会誌 41 (2) 273-273, 2016.
  • 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
P-1-G11. 重症心身障害児 (者) 施設に特化した救急訓練 (IJLS)
鳥羽瀬いずみ, 跡上真理, 星出龍志, 首藤二彦, 永野義孝
社会福祉法人慈永会 はまゆう療育園
日本重症心身障害学会誌 41 (2) 273-273, 2016.
  • 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
P-1-G12. 重症心身障害児 (者) 施設の看護職における勤務継続の意志とその関連要因
大場美穂子1, 木浪智佳子2
1北海道済生会西小樽病院 みどりの里, 2北海道医療大学 看護福祉学部
日本重症心身障害学会誌 41 (2) 274-274, 2016.
  • 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
P-1-G13. 重症心身障害児 (者) 看護院内認定看護師の育成と支援
門脇知恵子, 倉元芳枝, 前中由美
独立行政法人 国立病院機構 兵庫あおの病院 看護部
日本重症心身障害学会誌 41 (2) 274-274, 2016.
  • 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
P-1-G14. 重症心身障害児 (者) 施設の教育的役割にある看護師の語りからみえてくるもの
山崎明子, 荒本暁子, 池畑久美子
千葉県千葉リハビリテーションセンター 看護部
日本重症心身障害学会誌 41 (2) 275-275, 2016.
  • 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
P-1-G15. 看護師の職務満足調査による, 看護管理者が留意するべき因子についての考察
久保美朝
びわこ学園医療福祉センター草津
日本重症心身障害学会誌 41 (2) 275-275, 2016.
  • 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
P-1-G16. 重症心身障害児者施設の職員の防災に対する調査から見えた課題
木村尚美
横浜療育医療センター
日本重症心身障害学会誌 41 (2) 276-276, 2016.
  • 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
O-2-B01. 亜鉛の補充によって角膜上皮障害が改善した重症心身障害児 (者) の3例
徳光亜矢, 斎藤剛, 岩佐諭美, 鳥井希恵子, 林時仲, 楠祐一, 平元東
北海道療育園
日本重症心身障害学会誌 41 (2) 276-276, 2016.
  • 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
O-2-B02. 有効なカルニチン給与方法の検討
村松かおる, 高木真理子, 益山龍雄, 岩崎雄治, 加我牧子
東京都立東部療育センター 診療部 栄養科
日本重症心身障害学会誌 41 (2) 277-277, 2016.
  • 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
O-2-B03. 小児領域における胃痩からの半固形状流動食短時間摂取法の問題点と今後の課題
澁谷洋子, 高見澤滋
地方独立行政法人 長野県立病院機構 長野県立こども病院 看護部
日本重症心身障害学会誌 41 (2) 277-277, 2016.
  • 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
O-2-B04. Controlling Nutritional Status (CONUT) による重症心身障害児 (者) の栄養評価
及川巧, 山田誠, 谷川仁美, 山田直人
一般財団法人 多摩緑成会 緑成会整育園
日本重症心身障害学会誌 41 (2) 278-278, 2016.
  • 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
O-2-B05. MCT8遺伝子異常症の栄養管理についての一考
野々山葉月, 早川美佳, 大島早希子, 平田佑子, 廣瀬聖子, 今井政之, 落合幸勝
東京都立北療育医療センター 小児科
日本重症心身障害学会誌 41 (2) 278-278, 2016.
  • 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
O-2-B06. 1番染色体長腕に構造異常がみられた重症心身障害者の1症例
石崎恵子, 渡辺寧枝子
独立行政法人 国立病院機構 北陸病院
日本重症心身障害学会誌 41 (2) 279-279, 2016.
  • 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
O-2-B07. チアプリドと抑肝散が認知症様の行動に有効だった12p部分トリソミーの19歳男性
有坂敦子1, 山内建2, 渡辺章充2
1東京北医療センター 小児科, 2土浦協同病院 小児科
日本重症心身障害学会誌 41 (2) 279-279, 2016.
  • 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
O-2-B08. 視聴覚障害を有する動く重症心身障害者の強度行動障害スコアの減少と行動の変化
丸澤由美子1, 横山尚子2, 村田博昭1,2, 村松順子1
1独立行政法人 国立病院機構 鈴鹿病院, 2独立行政法人 国立病院機構 三重病院
日本重症心身障害学会誌 41 (2) 280-280, 2016.
  • 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
O-2-B09. 重症児者の転院についての検討
安田寛二
独立行政法人 国立病院機構 静岡富士病院 小児科
日本重症心身障害学会誌 41 (2) 280-280, 2016.
  • 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
O-2-B10. 重症心身障害児者病棟における気管カニューレ逸脱時の対応
渡邊和子, 佐保美恵子, 後藤一也
独立行政法人 国立病院機構 西別府病院
日本重症心身障害学会誌 41 (2) 281-281, 2016.
  • 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
O-2-B11. 「臨床的脳死状態」 患児への医療的対応のあり方について
吉松昌司, 徳永修, 木村祐二郎, 宮野前健
独立行政法人 国立病院機構 南京都病院 小児科
日本重症心身障害学会誌 41 (2) 281-281, 2016.
  • 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
O-2-B12. 横浜市多機能型拠点 郷 利用者における医療背景について
永田映子1, 諌山徹太郎2, 箱石文恵2, 宍倉啓子3
1社会福祉法人訪問の家 郷診療所, 2社会福祉法人訪問の家 横浜市多機能型拠点 郷, 3社会福祉法人訪問の家 朋診療所
日本重症心身障害学会誌 41 (2) 282-282, 2016.
  • 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
O-2-B13. 重度脳性麻痺患者の脊柱彎曲評価法 - 3D ・ CT像とベクトル球面表示法の比較 -
平井二郎1, 高橋知之2, 古谷育子3, 栗栖茂1
1独立行政法人 国立病院機構 兵庫あおの病院 外科, 2独立行政法人国立病院機構兵庫あおの病院放射線科, 3独立行政法人 国立病院機構 兵庫あおの病院 リハビリテーション科
日本重症心身障害学会誌 41 (2) 282-282, 2016.
  • 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
O-2-B14. 重症心身障害児 (者) 看護の魅力 - 離職をとどまり, 続けて良かったという体験から -
丸茂晃平1, 佐野壮宏1, 倉石康太2
1東京都立府中療育センター 看護科, 2東京都福祉保健局障害者施策推進部精神保健医療課
日本重症心身障害学会誌 41 (2) 283-283, 2016.
  • 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
O-2-B15. SMIDデータベースからみた経年変化
今井雅由1, 宮野前健2, 山本重則3, 佐々木征行1, 三田勝己4
1国立研究開発法人 国立精神・神経医療研究センター病院, 2独立行政法人 国立病院機構 南京都病院, 3独立行政法人 国立病院機構 下志津病院, 4星城大学リハビリテーション学部
日本重症心身障害学会誌 41 (2) 283-283, 2016.
  • 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
O-2-C01. 受診までの動向と事例を通して気づいた関わり - 重症心身障害児の場合 -
工藤みゆき, 藤井智恵, 佐藤圭右
聖母の騎士会 恵の聖母の家
日本重症心身障害学会誌 41 (2) 284-284, 2016.
  • 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
O-2-C02. 特別支援学校を卒業した障害者家族が抱える在宅支援の課題とニーズ
市原かつ江, 松本由美, 矢島仁美
社会福祉法人 清風会 福祉医療センター太陽の園
日本重症心身障害学会誌 41 (2) 284-284, 2016.
  • 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
O-2-C03. 「訪問看護事業利用者の生活状況に関する調査」 から在宅重症心身障害児の看護を考える
高橋由起子, 打林友子, 鈴木絵美, 長田安子, 井上智子, 小形優子
重症心身障害児在宅療育支援センター 西部訪問看護事業部
日本重症心身障害学会誌 41 (2) 285-285, 2016.
  • 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
O-2-C04. 在宅療養児者への医療材料提供の実態調査と今後の課題 - 在宅寝たきり患者処置指導管理料から見えてきたもの -
藤井智恵, 長野由香, 佐藤圭右
聖母の騎士会 恵の聖母の家
日本重症心身障害学会誌 41 (2) 285-285, 2016.
  • 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
O-2-C05. 重症心身障害児 (者) の日中活動支援に関わる看護師の思い
下野純平1,2, 市原真穂1
1千葉科学大学 看護学部, 2千葉大学大学院 看護学研究科 博士後期課程
日本重症心身障害学会誌 41 (2) 286-286, 2016.
  • 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
O-2-C06. 短期入所における情報共有への取り組み
飯田一史, 中平真由美
にこにこハウス医療福祉センター
日本重症心身障害学会誌 41 (2) 286-286, 2016.
  • 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
O-2-C07. ショートステイ中に発生した追加医療行為に関する検討
竹本潔1, 船戸正久1, 飯島禎貴1, 羽多野わか1, 和田浩1, 藤原真須美1, 片川珠美1, 近藤正子2
1大阪発達総合療育センター 小児科, 2大阪発達総合療育センター 医療相談室
日本重症心身障害学会誌 41 (2) 287-287, 2016.
  • 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
O-2-C08. 重症児者を対象にした病院における特定医療型短期入所について
高村彰夫1, 小林拓也2
1川崎医療生活協同組合川崎協同病院, 2能見台こどもクリニック
日本重症心身障害学会誌 41 (2) 287-287, 2016.
  • 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
O-2-C09. 短期入所事業の実態と課題に関する調査 - 超重症児, 医療ケアへの対応 -
後藤一也1, 宮野前健2, 西巻靖和3, 岩崎裕治4
1独立行政法人 国立病院機構 西別府病院 小児科, 2独立行政法人 国立病院機構 南京都病院, 3独立行政法人 国立病院機構 甲府病院, 4東京都立東部療育センター
日本重症心身障害学会誌 41 (2) 288-288, 2016.
  • 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
O-2-C10. 九州沖縄地域における在宅重症心身障害児 (者) の保護者へのアンケート調査
多久肇一, 岩佐泰靖, 佐藤克之, 松岡輝樹, 首藤二彦, 永野義孝
社会福祉法人慈永会 はまゆう療育園
日本重症心身障害学会誌 41 (2) 288-288, 2016.
  • 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
O-2-C11. 重症心身障害児のコミュニケーション能力向上への取り組み - 遊びを通したグループ指導の試み -
森岡典子
東京都立光明特別支援学校
日本重症心身障害学会誌 41 (2) 289-289, 2016.
  • 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
O-2-C12. 障がい児通所事業における療法士配置の問題点 - 学生に対するアンケート調査より -
原田隆之1,2, 小松真一1,2, 伊藤奈菜1,3
1一般社団法人ReSmileリスマイルリハビリセンター, 2一般社団法人全国重症心身障がい児デイサービス・ネットワーク, 3こめのきひがし整形外科ORTHOCLINICA
日本重症心身障害学会誌 41 (2) 289-289, 2016.
  • 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
O-2-C13. 慢性期療養型病院における新人看護師の入職時集合教育プログラムの評価
小林典子, 佐保美恵子
独立行政法人 国立病院機構 西別府病院 看護部
日本重症心身障害学会誌 41 (2) 290-290, 2016.
  • 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
O-2-C14. 重症心身障害児者施設の新人看護師が経験したリアリティショックと克服する過程
渡邉美保
東京都立府中療育センター
日本重症心身障害学会誌 41 (2) 290-290, 2016.
  • 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
O-2-C15. 研修医2年目に相模原療育園で地域医療研修を行った医師の意識調査
細田のぞみ, 小川泰子
相模原療育園 小児科
日本重症心身障害学会誌 41 (2) 291-291, 2016.
  • 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
P-2-E01. Angelman症候群の発達経過1 - 運動発達経過の2症例での検討 -
加藤真希1, 中村達也1, 雨宮馨2, 岸本洋子2, 甲斐智子1, 鮎澤浩一1, 小沢浩2
1島田療育センターはちおうじ リハビリテーション科, 2島田療育センターはちおうじ 神経小児科
日本重症心身障害学会誌 41 (2) 291-291, 2016.
  • 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
P-2-E02. Angelman症候群の発達経過2 - 離乳期の摂食嚥下機能の獲得について -
中村達也1, 加藤真希1, 雨宮馨2, 岸本洋子2, 鮎澤浩一1, 小沢浩2
1島田療育センターはちおうじ リハビリテーション科, 2島田療育センターはちおうじ 神経小児科
日本重症心身障害学会誌 41 (2) 292-292, 2016.
  • 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
P-2-E03. 日常生活に腹臥位姿勢を取り入れることで呼吸障害が改善しQOLの向上がみられた一症例
栗林健, 鵜飼宏和
愛知県心身障害者コロニー こばと学園 診療部リハビリテーション科
日本重症心身障害学会誌 41 (2) 292-292, 2016.
  • 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
P-2-E04. 重症心身障害児者施設での呼吸器装着者プール活動の検討 - 胸郭に及ぼす効果について -
志村光江, 小山久仁子
東京都立東部療育センター リハビリテーション科
日本重症心身障害学会誌 41 (2) 293-293, 2016.
  • 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
P-2-E05. 重度心身障害児 (者) に対する体外人工呼吸器による喀痰モードが胸郭可動域に対する影響
白石弘樹1, 二村眞秀1, 山田正人1, 中村有里2
1名古屋市重症心身障害児者施設ティンクルなごや, 2東海学園大学 スポーツ健康科学部
日本重症心身障害学会誌 41 (2) 293-293, 2016.
  • 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
P-2-E06. 呼吸リハビリテーションの継続により全身状態の改善を認めた重症心身障害者
有馬彩水, 澤田一美, 山下晃功
宮崎県立こども養育センター 医療課
日本重症心身障害学会誌 41 (2) 294-294, 2016.
  • 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
P-2-E07. 重症児 (者) におけるボツリヌス療法の実施とその一例
飛澤翔1, 小塚直樹2, 佐々木公男3, 山谷和雄3, 篠原義文3
1社会福祉法人北翔会 医療福祉センター札幌あゆみの園 診療部 生活療法課 理学療法係, 2札幌医科大学 保健医療学部 理学療法学科, 3社会福祉法人北翔会 医療福祉センター札幌あゆみの園
日本重症心身障害学会誌 41 (2) 294-294, 2016.
  • 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
P-2-E08. 重症心身障害児 (者) 施設入所者および外来リハビリ利用者のロボットスーツHAL適応について
上原隆浩
枚方総合発達医療センター
日本重症心身障害学会誌 41 (2) 295-295, 2016.
  • 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
P-2-E09. 「動く重症心身障害病棟」 における骨粗鬆症対策の現状について
西村泰亮1, 糸山幸子1, 中尾明希1, 高橋大樹1, 生島節子1, 山元美和子2, 會田千重1
1独立行政法人 国立病院機構 肥前精神医療センター, 2佐賀整肢学園 こども発達医療センター
日本重症心身障害学会誌 41 (2) 295-295, 2016.
  • 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
P-2-E10. 理学療法士として運動発達支援におけるノンバーバルコミュニケーションの有用性
樋口奈菜美, 日高亮, 森永茉美, 堀馨介, 佐藤圭右
聖母の騎士会 恵の聖母の家
日本重症心身障害学会誌 41 (2) 296-296, 2016.
  • 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
P-2-E11. 重症心身障害者の応答行動に関する研究 - 言語聴覚士と生活支援員のとらえ方の比較 -
夏目知奈, 若杉亜紀, 城戸亜沙美, 竹村直子
東京小児療育病院 リハビリテーション部 言語聴覚科
日本重症心身障害学会誌 41 (2) 296-296, 2016.
  • 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
P-2-E12. 重症心身障害児者の客観的生活機能評価 - 改訂版LIFE ver0.9の信頼性の検討と今後の運用について -
榎勢道彦1, 中徹2
1社会福祉法人 四天王寺福祉事業団 重症心身障害児者施設 四天王寺和らぎ苑, 2群馬パース大学
日本重症心身障害学会誌 41 (2) 297-297, 2016.
  • 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
P-2-E13. 重症心身障害児支援への生活モデルの評価の試み - LIFE (生活機能評価表) の試行 -
杉田麻美, 岸本眞
堺市立重症心身障害者(児)支援センター ベルデさかい リハビリテーション部
日本重症心身障害学会誌 41 (2) 297-297, 2016.
  • 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
P-2-E14. 呼吸器装着児の年齢相応のあそびの拡大にむけて
松田瞳, 山美代子, 浅生弘美, 野口春光, 山田真希子, 中山二三, 金兼千春
独立行政法人 国立病院機構 富山病院 リハビリテーション科
日本重症心身障害学会誌 41 (2) 298-298, 2016.
  • 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
P-2-E15. 当院における重症心身障害児者に対する作業療法介入とその効果
懸樋敬子
独立行政法人 国立病院機構 鳥取医療センターリハビリテーション科
日本重症心身障害学会誌 41 (2) 298-298, 2016.
  • 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
P-2-E16. 抗重力肢位を獲得するための指導の考え方
松元泰英
鹿児島国際大学 福祉社会学部 社会福祉学科
日本重症心身障害学会誌 41 (2) 299-299, 2016.
  • 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
P-2-E17. ベッド上のポジショニングが有効であった上腸間膜動脈症候群の重症心身障害者例
迫洋平1, 高嶋美和1, 堤諭香2, 田代峻一1, 坂本一馬1, 江藤安恵1
1社会福祉法人 高邦福祉会 柳川療育センター 療育部 リハビリテーション室, 2社会福祉法人 高邦福祉会 柳川療育センター 療育部 看護科
日本重症心身障害学会誌 41 (2) 299-299, 2016.
  • 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
P-2-E18. 重症心身障害児 (者) の 「24時間姿勢ケア」 の取り組み - 症例報告 -
山本奈月
旭川荘療育・医療センター リハビリテーション課
日本重症心身障害学会誌 41 (2) 300-300, 2016.
  • 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
P-2-E19. 24時間姿勢管理により胸郭変形が改善した児の一例 - 第2報 -
吉井牧子1, 菅沼雄一1, 片山由美子1, 富樫怜奈1, 豊島彩子1, 鈴木綾子2, 高桑佳織3, 長谷川朝彦4
1埼玉医大福祉会 カルガモの家 リハビリテーション部, 2埼玉医大福祉会 カルガモの家 看護部, 3埼玉医大福祉会 カルガモの家 療育部, 4埼玉医大福祉会 カルガモの家 診療部 医局
日本重症心身障害学会誌 41 (2) 300-300, 2016.
  • 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
P-2-E20. 高度変形で側臥位困難な利用者に側臥位保持装置を作製し褥瘡と呼吸障害が改善した一例
杉浦眞紀, 濱田里砂, 小峯聡
東京都立府中療育センター
日本重症心身障害学会誌 41 (2) 301-301, 2016.
  • 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
P-2-E21. 褥瘡部位を下側に向けた側臥位での姿勢管理の工夫
池田菜摘1, 吉田雅紀1, 鈴木智裕2, 高森智春1
1北海道療育園 リハビリテーション科, 2北海道療育園 補装具事業所 つーるぼっくす
日本重症心身障害学会誌 41 (2) 301-301, 2016.
  • 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
P-2-E22. 誤嚥性肺炎を繰り返す重症心身障害児 (者) に対する姿勢管理への取り組み
奥村陽子
独立行政法人 国立病院機構 南京都病院
日本重症心身障害学会誌 41 (2) 302-302, 2016.
  • 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
P-2-E23. 筋緊張の強い超重症児への関わり - 生活上の感覚刺激に対する反応に焦点を当てて -
佐藤雄太
社会福祉法人 札幌緑花会 大倉山学院
日本重症心身障害学会誌 41 (2) 302-302, 2016.
  • 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
P-2-E24. バリアブルヘッドレストの開発
黒川洋明1, 菅野徹夫1, 甲斐智子1, 小沢浩2
1島田療育センターはちおうじ リハビリテーション科, 2島田療育センターはちおうじ 神経小児科
日本重症心身障害学会誌 41 (2) 303-303, 2016.
  • 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
P-2-F01. 長期入院中の重症心身障害児 (者) を養育する家族の抱く思い
大矢根砂英子1, 沖野めぐみ1, 渡邊泰代2
1独立行政法人 国立病院機構 四国こどもとおとなの医療センター, 2独立行政法人 国立病院機構 高松医療センター
日本重症心身障害学会誌 41 (2) 303-303, 2016.
  • 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
P-2-F02. 気管切開を行っている在宅重症児 (者) の母親にとっての看護師の存在
釜島美智代
こどもげんきけいかく かなえる広場さくら
日本重症心身障害学会誌 41 (2) 304-304, 2016.
  • 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
P-2-F03. 在宅重症心身障害児 (者) への生活支援に対する想い - 家族の語りからみえるもの -
工藤恭子
佛教大学大学院 社会福祉学研究科 博士後期課程
日本重症心身障害学会誌 41 (2) 304-304, 2016.
  • 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
P-2-F04. 在宅重症心身障害児 (者) への遊びの支援に対する想い
工藤恭子
佛教大学大学院 社会福祉学研究科 博士後期課程
日本重症心身障害学会誌 41 (2) 305-305, 2016.
  • 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
P-2-F05. 障害を持つ我が子に導かれてきた母親の経験と意味づけ
諏訪亜季子1, 大西美智惠2
1香川県立保健医療大学 保健医療学部 看護学科, 2香川大学 医学部 看護学科
日本重症心身障害学会誌 41 (2) 305-305, 2016.
  • 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
P-2-F06. 重症心身障害の子どもをもつ母親のエンパワメント支援について
千葉伸彦
東北福祉大学 総合福祉学部 社会福祉学科
日本重症心身障害学会誌 41 (2) 306-306, 2016.
  • 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
P-2-F07. びわこ学園医療福祉センター草津の短期入所の現状と課題
片野有紀
びわこ学園医療福祉センター草津 生活支援部
日本重症心身障害学会誌 41 (2) 306-306, 2016.
  • 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
P-2-F08. 重症心身障害者通所事業利用者の短期入所利用に伴う収入関連の課題について
大谷聖信1, 箱崎一隆1, 阿部恵1, 野村芳子2, 中村由紀子2, 小沢浩2
1島田療育センターはちおうじ 通所科, 2島田療育センターはちおうじ 神経小児科
日本重症心身障害学会誌 41 (2) 307-307, 2016.
  • 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
P-2-F09. 医療的ケアが必要な児と重症心身障害児を対象とした保育園運営の取り組み
遠藤愛1, 鈴木保弘2
1NPO法人フローレンス 障害児保育園ヘレン, 2杉並区立こすもす生活園
日本重症心身障害学会誌 41 (2) 307-307, 2016.
  • 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
P-2-F10. 在宅重症心身障害児者の家族への食事指導と実習の経験 - 管理栄養士として -
阿南まみ, 目原栄子, 佐藤圭右
聖母の騎士会 恵の聖母の家
日本重症心身障害学会誌 41 (2) 308-308, 2016.
  • 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
P-2-F11. 当院における在宅重症心身障害児者の訪問歯科診療後の体調変化
工藤裕子, 高井理人
医療法人稲生会 生涯医療クリニックさっぽろ
日本重症心身障害学会誌 41 (2) 308-308, 2016.
  • 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
P-2-F12. 当事者と行う災害避難訓練の意義
中本富美, 丸箸圭子
独立行政法人 国立病院機構 医王病院 医療福祉部
日本重症心身障害学会誌 41 (2) 309-309, 2016.
  • 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
P-2-F13. 在宅人工呼吸器移行患者の退院支援フローチャートを作成した結果
夏目智依, 安松真弓, 酒井香奈, 廣重嘉之, 福永綾子, 大林順子
豊橋市民病院
日本重症心身障害学会誌 41 (2) 309-309, 2016.
  • 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
P-2-F14. ICUからリハ医療施設に転院し多職種連携により在宅移行が実現したケースの報告
金坂一篤1, 田邉良2
1千葉県千葉リハビリテーションセンター リハビリテーション療法部 小児療法室 理学療法科, 2千葉県千葉リハビリテーションセンター 小児神経科
日本重症心身障害学会誌 41 (2) 310-310, 2016.
  • 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
P-2-F15. 通所再開に向けての取り組み - 入院により通所困難になった重症心身障害者の一例 -
阿部恵1, 粟田美穂子1, 大谷聖信1, 箱崎一隆1, 雨宮馨2, 野村芳子2, 中村由紀子2, 小沢浩2
1島田療育センターはちおうじ 通所科, 2島田療育センターはちおうじ 神経小児科
日本重症心身障害学会誌 41 (2) 310-310, 2016.
  • 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
P-2-F16. 医療機関からの訪問看護 - 重症心身障害児者施設からの視点 -
長野由香, 後藤愛, 藤井智恵, 佐藤圭右
聖母の騎士会 恵の聖母の家
日本重症心身障害学会誌 41 (2) 311-311, 2016.
  • 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
P-2-F17. 重症心身障害児 (者) の医療, 福祉の情報共有と連携を目的とした患者 ・ 家族への調査
松本眞美1, 船江祥子1, 玉崎章子2
1医療法人養和会 養和病院, 2鳥取大学医学部付属病院 脳神経小児科
日本重症心身障害学会誌 41 (2) 311-311, 2016.
  • 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
P-2-F18. 在宅で暮らす重症心身障害児 (者) を取り巻く環境 - 事業所のニーズに着目して -
船江祥子1, 松本眞美1, 玉崎章子2
1医療法人養和会 養和病院, 2鳥取大学医学部付属病院 脳神経小児科
日本重症心身障害学会誌 41 (2) 312-312, 2016.
  • 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
P-2-F19. ダウン症乳幼児の療育支援 - 関係機関との連携 -
小坂美央1, 鮎澤浩一1, 甲斐智子1, 雨宮馨2, 小沢浩2
1島田療育センターはちおうじ リハビリテーション科, 2島田療育センターはちおうじ 神経小児科
日本重症心身障害学会誌 41 (2) 312-312, 2016.
  • 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
P-2-F20. 医療的ケア児を対象にした療育お薬手帳の作成 - 在宅での適正な薬剤管理のために -
倉本敦夫, 塩地園代
東京都立北療育医療センター 薬剤検査科
日本重症心身障害学会誌 41 (2) 313-313, 2016.
  • 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
P-2-F21. かかりつけ医
堀江久子, 鈴木美紀, 三井尚子
東京都立東部療育センター 地域療育支援室
日本重症心身障害学会誌 41 (2) 313-313, 2016.
  • 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
P-2-F22. 1q4モノソミー患者の行動障害とその看護
荒木千春, 川村陽子
独立行政法人 国立病院機構 北陸病院 看護部
日本重症心身障害学会誌 41 (2) 314-314, 2016.
  • 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
P-2-F23. 病院移転に伴う環境変化による行動障害の悪化予防対策
岸本鈴代, 森本弥生, 門脇知恵子
独立行政法人 国立病院機構 兵庫あおの病院 看護部
日本重症心身障害学会誌 41 (2) 314-314, 2016.
  • 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
P-2-F24. 当センター未就学期ワーキンググループの活動 - 情報共有ツール 「つなぐ」 について -
小川智美
千葉県千葉リハビリテーションセンター リハビリテーション療法部 小児療法室 理学療法科
日本重症心身障害学会誌 41 (2) 315-315, 2016.
  • 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
P-2-F25. クリニックにおける重症心身障害児者の通院受け入れについての解析と連携方法の検討
藤岡由夏1, 雨宮馨2, 中村由紀子2, 小沢浩2
1島田療育センターはちおうじ 診療科看護, 2島田療育センターはちおうじ 神経小児科
日本重症心身障害学会誌 41 (2) 315-315, 2016.
  • 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
P-2-F26. A県の重症心身障がい児をめぐる地域連携に対する取り組み (1) - 現状と課題 -
遠渡絹代1, 若山志ほみ2, 古田晃子2, 河村昌子3
1岐阜県立希望が丘こども医療センター, 2岐阜県総合医療センター, 3岐阜大学医学部附属病院
日本重症心身障害学会誌 41 (2) 316-316, 2016.
  • 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
P-2-F27. A県の重症心身障がい児をめぐる地域連携に対する取り組み (2) - 研修会を実施して -
河村昌子1, 遠渡絹代2, 若山志ほみ3, 古田晃子3
1岐阜大学医学部附属病院, 2岐阜県立希望が丘こども医療福祉センター, 3岐阜県総合医療センター
日本重症心身障害学会誌 41 (2) 316-316, 2016.
  • 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
P-2-F28. 東京都重症心身障害児 (者) 在宅医療ケア体制整備モデル事業の実施について
岩崎裕治, 堀江久子, 藤野孝子, 益山龍雄, 加我牧子
東京都立東部療育センター
日本重症心身障害学会誌 41 (2) 317-317, 2016.
  • 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
P-2-G01. 利用者の日常生活をより肯定的に捉えるための評価シートの試案と試行
重盛和子1, 福永典子1, 島途漠2
1心身障害児総合医療療育センター 看護指導部 看護科, 2青森中央学院大学
日本重症心身障害学会誌 41 (2) 317-317, 2016.
  • 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
P-2-G02. 意思疎通が困難な重症心身障害児 (者) とのコミュニケーションについての実態調査
釜崎和幸
独立行政法人 国立病院機構 医王病院 看護部
日本重症心身障害学会誌 41 (2) 318-318, 2016.
  • 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
P-2-G03. 介護スタッフから見た障害者のケア環境支援につながるコミュニティ ・ カフェの在り方
鯵坂誠之1,2,3,4, 池田友美2, 中山祐一2, 吉田広美3, 金京蘭3, 郷間英世4
1大阪府立大学工業高等専門学校 総合工学システム学科, 2摂南大学 看護学部 看護学科, 3株式会社オールケアライフ オールケア守口, 4京都教育大学 発達障害学科
日本重症心身障害学会誌 41 (2) 318-318, 2016.
  • 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
P-2-G04. 瞬目を指標とした視覚刺激受容評価
林恵津子1, 加藤るみ子2, 田中裕3
1埼玉県立大学 保健医療福祉学部 社会福祉子ども学科, 2独立行政法人 国立病院機構 東埼玉病院 小児科, 3川村学園女子大学 文学部 心理学科
日本重症心身障害学会誌 41 (2) 319-319, 2016.
  • 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
P-2-G05. 予期せぬ死を経験して - 初期段階でのリフレクションの重要性 -
清家幸子, 川口英里香, 石黒千鶴
心身障害児総合医療療育センター 看護指導部 看護科
日本重症心身障害学会誌 41 (2) 319-319, 2016.
  • 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
P-2-G06. 重症心身障害児者における吃逆 - 対処 ・ 治療方法とその選択 -
中谷勝利, 高橋長久, 北住映二
心身障害児総合医療療育センター
日本重症心身障害学会誌 41 (2) 320-320, 2016.
  • 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
P-2-G07. 腹臥位への姿勢変換機能付き車椅子の紹介
森井和枝1, 沖川悦三2, 村田知之2, 辻村和見2, 松田健太2, 長谷川玄哉3
1神奈川リハビリテーション病院 理学療法科, 2神奈川リハビリテーション病院 リハ工学科, 3日本ウィルチェアー株式会社
日本重症心身障害学会誌 41 (2) 320-320, 2016.
  • 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
P-2-G08. 子どもたちと家族に遊びを提供するための取り組み - 医療型障害児入所施設からの紹介 -
菅沼雄一1, 吉井牧子1, 片山由美子1, 豊島彩子1, 冨樫怜奈1, 加藤康子1, 星順2, 奈須康子2
1埼玉医大福祉会 カルガモの家 リハビリテーション部, 2埼玉医大福祉会 カルガモの家 診療部医局
日本重症心身障害学会誌 41 (2) 321-321, 2016.
  • 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
P-2-G09. 身体拘束および行動制限の解消へ向けた取り組み
中友千芳子, 清水三花
独立行政法人 国立病院機構 南京都病院 療育指導室
日本重症心身障害学会誌 41 (2) 321-321, 2016.
  • 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
P-2-G10. 長時間停電時の恵の聖母の家の取り組み
藤本明, 今村和典, 佐藤圭右
聖母の騎士会 恵の聖母の家
日本重症心身障害学会誌 41 (2) 322-322, 2016.
  • 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
P-2-G11. 重症心身障害児者施設における歯科の役割 - よりよい口腔ケアに向けた取り組み -
宮本昌子1, 松野頌平1,2, 中嶋靖潤1, 山野恒一1, 塩川智司1
1社会福祉法人 四天王寺福祉事業団 重症心身障害児者施設 四天王寺和らぎ苑, 2大阪大学歯学部附属病院 顎口腔機能治療部
日本重症心身障害学会誌 41 (2) 322-322, 2016.
  • 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
P-2-G12. 骨折をした重症心身障害児の姿勢ケアについて
大矢祥平1, 金坂一篤1, 阿部桂子1, 栗林欣子2, 尾上望2, 田邉良3
1千葉県千葉リハビリテーションセンター リハビリテーション療法部 小児療法室 理学療法科, 2千葉県千葉リハビリテーションセンター 看護局, 3千葉県千葉リハビリテーションセンター 小児神経科
日本重症心身障害学会誌 41 (2) 323-323, 2016.
  • 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
P-2-G13. 動ける重症児 (者) における転倒防止の取り組み
住好愛梨1, 上原隆浩2
1枚方総合発達医療センター 看護部, 2枚方総合発達医療センター リハビリテーション科
日本重症心身障害学会誌 41 (2) 323-323, 2016.
  • 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
P-2-G14. 重症児者施設における褥瘡チームの活動 - 体圧測定を用いたエアマットからの離脱の試み -
田中美智子, 橋本洋之, 神前多樹子
堺市立重症心身障害者(児)支援センター
日本重症心身障害学会誌 41 (2) 324-324, 2016.
  • 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
P-2-G15. 重症児者施設におけるBLSの認知度および講習からみえてきた課題
児玉美恵子, 齊藤宏美
茨城県立あすなろの郷
日本重症心身障害学会誌 41 (2) 324-324, 2016.
  • 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
P-2-G16. 日中活動支援施設に勤務する看護師が認識する施設内外における連携上の課題
市原真穂1, 下野純平1,2
1千葉科学大学 看護学部, 2千葉大学大学院 看護学研究科博士後期課程
日本重症心身障害学会誌 41 (2) 325-325, 2016.
  • 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。