書籍情報から探す
第44回日本重症心身障害学会学術集会開催にあたって
岩崎裕治
第44回日本重症心身障害学会学術集会 会長, 東京都立東部療育センター 副院長
日本重症心身障害学会誌 43 (2) 169-169, 2018.
第44回日本重症心身障害学会学術集会 会長, 東京都立東部療育センター 副院長
日本重症心身障害学会誌 43 (2) 169-169, 2018.
- 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
高度医療と療育
不公平を嫌うのは人間だけか - 動物にもある共感と嫉妬 -
重症心身障害におけるてんかん治療の新規抗てんかん薬の適応
重症心身障害児 (者) のコミュニケーション支援
地域包括ケアシステムといのち・暮らし・尊厳をまもり支える看護
人工呼吸管理の国内外の動向をふまえて
当施設における人工呼吸管理
佐藤圭右
社会福祉法人 聖母の騎士会 恵の聖母の家 小児科・神経小児科
日本重症心身障害学会誌 43 (2) 223-223, 2018.
社会福祉法人 聖母の騎士会 恵の聖母の家 小児科・神経小児科
日本重症心身障害学会誌 43 (2) 223-223, 2018.
- 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
人工呼吸器管理の院内から在宅まで
大野進
滋賀県立小児保健医療センター 滋賀県立総合病院 臨床工学部
日本重症心身障害学会誌 43 (2) 224-224, 2018.
滋賀県立小児保健医療センター 滋賀県立総合病院 臨床工学部
日本重症心身障害学会誌 43 (2) 224-224, 2018.
- 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
学校での呼吸器管理
院内RCTによる呼吸ケアへの関わり
重症児ケアにおける看護の専門性 - 多職種との協働と専門性の高い看護師の役割に焦点をあてて -
重症心身障害福祉協会での取り組み
落合三枝子
社会福祉法人 日本心身障害児協会 島田療育センター
日本重症心身障害学会誌 43 (2) 228-228, 2018.
社会福祉法人 日本心身障害児協会 島田療育センター
日本重症心身障害学会誌 43 (2) 228-228, 2018.
- 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
楽しく食べる時間にどのように寄りそえるか
重症心身障害児 (者) と共に過ごす看護師の役割
福祉職との協働でくらしを支える看護のありよう
障害児者の睡眠障害について
福水道郎1,2
1医療法人社団 昌仁醫修会 瀬川記念小児神経学クリニック, 2東京都立府中療育センター 小児科
日本重症心身障害学会誌 43 (2) 232-232, 2018.
1医療法人社団 昌仁醫修会 瀬川記念小児神経学クリニック, 2東京都立府中療育センター 小児科
日本重症心身障害学会誌 43 (2) 232-232, 2018.
- 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
摂食嚥下障害の基礎と対応
重症心身障害児 (者) のポスチュアリング (姿勢の選定)
染谷淳司
東京小児療育病院 府中共同作業所 ワークセンターこむたん 理学療法士
日本重症心身障害学会誌 43 (2) 234-234, 2018.
東京小児療育病院 府中共同作業所 ワークセンターこむたん 理学療法士
日本重症心身障害学会誌 43 (2) 234-234, 2018.
- 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
重症心身障害児 (者) の骨粗鬆症・骨折予防
酒井朋子1,2
1東京医科歯科大学医学部附属病院 リハビリテーション科, 2東京都立東部療育センター
日本重症心身障害学会誌 43 (2) 235-235, 2018.
1東京医科歯科大学医学部附属病院 リハビリテーション科, 2東京都立東部療育センター
日本重症心身障害学会誌 43 (2) 235-235, 2018.
- 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
実践の中から看護研究のテーマを探そう
石井美智子1, 田中千鶴子2, 倉田慶子3
日重障誌編集委員, 1医療法人ふたば会うちおグリーンクリニック, 2神奈川工科大学看護学部, 3東邦大学看護学部
日本重症心身障害学会誌 43 (2) 236-236, 2018.
日重障誌編集委員, 1医療法人ふたば会うちおグリーンクリニック, 2神奈川工科大学看護学部, 3東邦大学看護学部
日本重症心身障害学会誌 43 (2) 236-236, 2018.
- 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
これからの治療・ケアに関する話し合い〜アドバンス・ケア・プランニング〜について考える
在宅での重症心身障害児者のアドバンス・ケア・プランニング
雨宮馨
さいわいこどもクリニック 在宅診療部, 社会福祉法人 日本心身障害児協会 島田療育センターはちおうじ 神経小児科
日本重症心身障害学会誌 43 (2) 238-238, 2018.
さいわいこどもクリニック 在宅診療部, 社会福祉法人 日本心身障害児協会 島田療育センターはちおうじ 神経小児科
日本重症心身障害学会誌 43 (2) 238-238, 2018.
- 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
入所施設での, 重大な医療の方針の検討や, アドバンス・ケア・プランニングの一つとしての予めの御意向確認の, 仕方について
「奇跡の子どもたち」
重症心身障害児の在宅胃瘻栄養療法におけるミキサー食の有用性について
重症心身障害児 (者) の病態と栄養管理
医療機器HAL(R) (Hybrid Assistive Limb(R)) を使ったサイバニクス治療と医薬品 (核酸医薬など) との複合療法の夜明け
栄養・代謝・リズムとこころとからだ - 重症心身障害児・者のカルニチン欠乏 -
ASV vs AVAPS-AE
おしゃれをして町に出よう!
O-1-S01. 肺炎の罹患頻度と一回換気量および用手的呼吸介助の有効性に対する検討 - 気管切開患者を対象に -
古谷育子1, 平井二郎2
1独立行政法人 国立病院機構 兵庫あおの病院 リハビリテーション科, 2独立行政法人 国立病院機構 兵庫あおの病院 外科
日本重症心身障害学会誌 43 (2) 247-247, 2018.
1独立行政法人 国立病院機構 兵庫あおの病院 リハビリテーション科, 2独立行政法人 国立病院機構 兵庫あおの病院 外科
日本重症心身障害学会誌 43 (2) 247-247, 2018.
- 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
O-1-S02. 当センター救急病棟における呼吸理学療法介入状況
岩島千鶴子1, 井合瑞江2, 辻恵2
1地方独立行政法人 神奈川県立病院機構 神奈川県立こども医療センター 理学療法科, 2地方独立行政法人 神奈川県立病院機構 神奈川県立こども医療センター 重症心身障害児施設
日本重症心身障害学会誌 43 (2) 247-247, 2018.
1地方独立行政法人 神奈川県立病院機構 神奈川県立こども医療センター 理学療法科, 2地方独立行政法人 神奈川県立病院機構 神奈川県立こども医療センター 重症心身障害児施設
日本重症心身障害学会誌 43 (2) 247-247, 2018.
- 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
O-1-S03. 乳幼児期に拘束性換気障害を呈した脳性麻痺児に対する呼吸理学療法の経験
石原美智子1, 栗林健1, 鈴木健史2
1愛知県心身障害者コロニー中央病院 総合診療部 リハビリテーション室, 2愛知県心身障害者コロニー中央病院 小児神経科
日本重症心身障害学会誌 43 (2) 248-248, 2018.
1愛知県心身障害者コロニー中央病院 総合診療部 リハビリテーション室, 2愛知県心身障害者コロニー中央病院 小児神経科
日本重症心身障害学会誌 43 (2) 248-248, 2018.
- 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
O-1-S04. 健常者および重症心身障害児 (者) の背臥位と座位における換気量の比較
中野誠心1, 澤田智之1, 松井吉裕2, 矢嶋咲紀1
1西宮すなご医療福祉センター リハビリテーション室, 2堺市立重症心身障害者 (児) 支援センター ベルデさかい リハビリテーション室
日本重症心身障害学会誌 43 (2) 248-248, 2018.
1西宮すなご医療福祉センター リハビリテーション室, 2堺市立重症心身障害者 (児) 支援センター ベルデさかい リハビリテーション室
日本重症心身障害学会誌 43 (2) 248-248, 2018.
- 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
O-1-S05. 高度側彎を伴う呼吸障害に対して呼吸様式と姿勢の多様性の促しにより呼吸状態が安定した一例
速水博規1, 森岡祐貴1, 小塚眞里1, 原田豊司2
1社会福祉法人 杏嶺会 一宮医療療育センター, 2社会医療法人 杏嶺会 一宮西病院
日本重症心身障害学会誌 43 (2) 249-249, 2018.
1社会福祉法人 杏嶺会 一宮医療療育センター, 2社会医療法人 杏嶺会 一宮西病院
日本重症心身障害学会誌 43 (2) 249-249, 2018.
- 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
O-1-S06. 歩行不能となった動く重症心身障害児 (者) に歩行器を導入し行動障害が軽減した一例
柴田さやか
佐賀整肢学園こども発達医療センター リハビリテーション部
日本重症心身障害学会誌 43 (2) 249-249, 2018.
佐賀整肢学園こども発達医療センター リハビリテーション部
日本重症心身障害学会誌 43 (2) 249-249, 2018.
- 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
O-1-S07. 重症心身障害者に対する多職種協働が下肢関節可動域と排泄ケアの危険感に与える影響
O-1-S08. 重症心身障害児 (者) における抗重力姿勢保持能力と体格の変化について
清水義之, 伊藤久美子, 栗山康子, 小林愛, 山崎理恵, 曽根翠
東京都立東大和療育センター リハビリテーション科
日本重症心身障害学会誌 43 (2) 250-250, 2018.
東京都立東大和療育センター リハビリテーション科
日本重症心身障害学会誌 43 (2) 250-250, 2018.
- 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
O-1-S09. 18トリソミー児に対して運動発達を促した訪問リハビリテーションの経過
吉田圭佑, 五十嵐大貴
社会医療法人 北斗 十勝リハビリテーションセンター
日本重症心身障害学会誌 43 (2) 251-251, 2018.
社会医療法人 北斗 十勝リハビリテーションセンター
日本重症心身障害学会誌 43 (2) 251-251, 2018.
- 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
O-1-S10. 離床目的での関わりによる身体機能と参加の変化
O-1-S11. 重症心身障害児 (者) における骨折の特徴
中野渡志保1, 石田美樹子1, 天江新太郎1,2
1社会福祉法人陽光福祉会 仙台エコー医療療育センター 診療部 発達援助科, 2社会福祉法人陽光福祉会 仙台エコー医療療育センター 診療部 医科
日本重症心身障害学会誌 43 (2) 252-252, 2018.
1社会福祉法人陽光福祉会 仙台エコー医療療育センター 診療部 発達援助科, 2社会福祉法人陽光福祉会 仙台エコー医療療育センター 診療部 医科
日本重症心身障害学会誌 43 (2) 252-252, 2018.
- 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
O-1-S12. A氏にとって体位が崩れにくくリラックスできる右側臥位の検討
O-1-S13. 重度脳性麻痺患者の脊柱彎曲の病態変化 - ベクトル球面表示法による解析 -
平井二郎1, 問端則孝2, 伊藤篤2, 古谷育子3, 浅香隆久4
1独立行政法人 国立病院機構 兵庫あおの病院 外科, 2独立行政法人 国立病院機構 兵庫あおの病院 放射線科, 3独立行政法人 国立病院機構 兵庫あおの病院 リハビリテーション科, 4独立行政法人 国立病院機構 兵庫あおの病院 内科
日本重症心身障害学会誌 43 (2) 253-253, 2018.
1独立行政法人 国立病院機構 兵庫あおの病院 外科, 2独立行政法人 国立病院機構 兵庫あおの病院 放射線科, 3独立行政法人 国立病院機構 兵庫あおの病院 リハビリテーション科, 4独立行政法人 国立病院機構 兵庫あおの病院 内科
日本重症心身障害学会誌 43 (2) 253-253, 2018.
- 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
O-1-S14. 当センター親子入所患者の多様性について
笛木昇, 小林桂子, 村田マサ子, 金子和可子, 八木芳雄
信濃医療福祉センター
日本重症心身障害学会誌 43 (2) 253-253, 2018.
信濃医療福祉センター
日本重症心身障害学会誌 43 (2) 253-253, 2018.
- 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
O-1-S15. 成人重度脳性麻痺リハビリテーションのICF評価項目作成
福永拙1, 松塚敦子2
1別府発達医療センター リハビリテーション科, 2別府発達医療センター 小児科
日本重症心身障害学会誌 43 (2) 254-254, 2018.
1別府発達医療センター リハビリテーション科, 2別府発達医療センター 小児科
日本重症心身障害学会誌 43 (2) 254-254, 2018.
- 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
O-1-S16. アテトーゼ型脳性麻痺児における刺激過敏性筋緊張亢進に対するバルプロ酸の効果
中山智博, 大黒春夏, 中山純子, 岩崎信明
茨城県立医療大学付属病院 小児科
日本重症心身障害学会誌 43 (2) 254-254, 2018.
茨城県立医療大学付属病院 小児科
日本重症心身障害学会誌 43 (2) 254-254, 2018.
- 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
O-1-Z01. 人工呼吸器回路固定の位置や方法が呼吸器装着者のケアに及ぼす影響の現状調査
中野絵里子1, 小山久仁子2, 本澤志方3, 田中彩子1
1東京都立東部療育センター 看護科, 2東京都立東部療育センター リハビリテーション科, 3東京都立東部療育センター 小児科
日本重症心身障害学会誌 43 (2) 255-255, 2018.
1東京都立東部療育センター 看護科, 2東京都立東部療育センター リハビリテーション科, 3東京都立東部療育センター 小児科
日本重症心身障害学会誌 43 (2) 255-255, 2018.
- 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
O-1-Z02. 当園における呼吸サポートチームの活動報告
伊藤正寛, 原田有樹, 依藤純子, 奥村啓子, 小川勝彦, 山崎正策
びわこ学園医療福祉センター野洲
日本重症心身障害学会誌 43 (2) 255-255, 2018.
びわこ学園医療福祉センター野洲
日本重症心身障害学会誌 43 (2) 255-255, 2018.
- 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
O-1-Z03. 夜間人工呼吸器管理の設定至適化 (titration) にログ解析が効果的であった一例
野口恭平1, 鳩宿朱理3, 橋本早紀3, 今川祐子4, 酒井章次2
1済生会横浜市東部病院 臨床工学部, 2重症心身障害児 (者) 施設サルビア, 3済生会横浜市東部病院 看護部, 4済生会横浜市東部病院 リハビリテーション部
日本重症心身障害学会誌 43 (2) 256-256, 2018.
1済生会横浜市東部病院 臨床工学部, 2重症心身障害児 (者) 施設サルビア, 3済生会横浜市東部病院 看護部, 4済生会横浜市東部病院 リハビリテーション部
日本重症心身障害学会誌 43 (2) 256-256, 2018.
- 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
O-1-Z04. 重症心身障害児の閉塞性呼吸障害に対する在宅ハイフローセラピー
小川千香子, 鈴木健史, 細川洋輔, 丸山幸一
愛知県心身障害者コロニー中央病院 小児神経科
日本重症心身障害学会誌 43 (2) 256-256, 2018.
愛知県心身障害者コロニー中央病院 小児神経科
日本重症心身障害学会誌 43 (2) 256-256, 2018.
- 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
O-1-Z05. 頸部の左回旋がある利用者の姿勢ケア - 頸部の角度が呼吸音に与える影響 -
O-1-Z06. 呼吸障害を合併する重症心身障害児 (者) への在宅IPV療法の有効性
河崎洋子, 松本葉子, 西村美緒, 八木麻理子
にこにこハウス医療福祉センター
日本重症心身障害学会誌 43 (2) 257-257, 2018.
にこにこハウス医療福祉センター
日本重症心身障害学会誌 43 (2) 257-257, 2018.
- 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
O-1-Z07. 繰り返す肺炎から心膜炎を呈し死亡した重症心身障害者の1例
細川洋輔, 鈴木健史, 小川千香子, 丸山幸一
愛知県心身障害者コロニー中央病院
日本重症心身障害学会誌 43 (2) 258-258, 2018.
愛知県心身障害者コロニー中央病院
日本重症心身障害学会誌 43 (2) 258-258, 2018.
- 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
O-1-Z08. 誤嚥性肺炎と肺結核の鑑別に苦慮したMRSA肺炎例
横山はるな, 本橋裕子, 須貝研司, 竹下絵里, 石山昭彦, 小牧宏文, 中川栄二, 佐々木征行
国立研究開発法人 国立精神・神経医療研究センター病院 小児神経科
日本重症心身障害学会誌 43 (2) 258-258, 2018.
国立研究開発法人 国立精神・神経医療研究センター病院 小児神経科
日本重症心身障害学会誌 43 (2) 258-258, 2018.
- 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
O-1-Z09. 慢性的な誤嚥により慢性閉塞性肺疾患様の変化を呈した重症心身障害児 (者) 2例
豊野美幸, 坂本知子, 沢石由記夫
秋田県立医療療育センター
日本重症心身障害学会誌 43 (2) 259-259, 2018.
秋田県立医療療育センター
日本重症心身障害学会誌 43 (2) 259-259, 2018.
- 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
O-1-Z10. 歯石が原因となったと考えられる気道異物の一例
田中宏子, 竹内東光, 森川昭廣, 横手薫美夫, 野田陽子, 野田真一郎
社会福祉法人 希望の家 療育センター きぼう
日本重症心身障害学会誌 43 (2) 259-259, 2018.
社会福祉法人 希望の家 療育センター きぼう
日本重症心身障害学会誌 43 (2) 259-259, 2018.
- 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
O-1-Z11. 重症心身障害者における悪性腫瘍の発生要因としての, 基礎疾患と生活習慣
本荘哲1, 大野祥一郎1,2
1独立行政法人 国立病院機構 福岡病院 小児科, 2大野小児科内科
日本重症心身障害学会誌 43 (2) 260-260, 2018.
1独立行政法人 国立病院機構 福岡病院 小児科, 2大野小児科内科
日本重症心身障害学会誌 43 (2) 260-260, 2018.
- 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
O-1-Z12. 当センターの超重症児 (者) における, 膵炎・膵石灰化発症例について
O-1-Z13. 生活介護事業移行時における重症心身障害児 (者) の母親の経験 - ケア方法に込められた思いから -
増田政江1, 北岡英子2, 畑中高子2
1社会福祉法人 相模原市社会福祉事業団, 2神奈川県立保健福祉大学 保健福祉学部 看護学科
日本重症心身障害学会誌 43 (2) 261-261, 2018.
1社会福祉法人 相模原市社会福祉事業団, 2神奈川県立保健福祉大学 保健福祉学部 看護学科
日本重症心身障害学会誌 43 (2) 261-261, 2018.
- 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
O-1-Z14. 地域包括ケアシステムを利用した重症心身障害者の地域生活支援の提案
O-1-Z15. 三重県内4医療福祉施設の重症心身障害児 (者) 在宅支援の状況について
村田博昭1, 大橋浩1, 岩本彰太郎3,5, 西村淑子4, 山方郁広2, 丸澤由美子1, 村松順子2, 青木哲也3, 山川紀子3, 高橋純哉1, 安間文彦2, 久留聡2, 藤澤隆夫1, 樋口和朗3, 二井英二4
1独立行政法人 国立病院機構 三重病院, 2独立行政法人 国立病院機構 鈴鹿病院, 3社会福祉法人 恩賜財団 済生会明和病院 なでしこ, 4三重県立子ども心身発達医療センター, 5三重大学医学部附属病院 小児トータルケアセンター
日本重症心身障害学会誌 43 (2) 262-262, 2018.
1独立行政法人 国立病院機構 三重病院, 2独立行政法人 国立病院機構 鈴鹿病院, 3社会福祉法人 恩賜財団 済生会明和病院 なでしこ, 4三重県立子ども心身発達医療センター, 5三重大学医学部附属病院 小児トータルケアセンター
日本重症心身障害学会誌 43 (2) 262-262, 2018.
- 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
O-1-Z16. 在宅人工呼吸器使用児の母親の災害における備えの実態と背景要因との関連
橋浦里実1, 廣瀬幸美2, 佐藤朝美2
1関東学院大学 看護学部 看護学科, 2横浜市立大学 医学部 看護学科
日本重症心身障害学会誌 43 (2) 262-262, 2018.
1関東学院大学 看護学部 看護学科, 2横浜市立大学 医学部 看護学科
日本重症心身障害学会誌 43 (2) 262-262, 2018.
- 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
O-1-Z17. 医療的ケア児 (者) の災害時対策の実態調査
O-1-Z18. 安定した在宅生活をおくるための訪問看護早期介入の重要性
坂本芳美, 國本純子, 境りえ
社会福祉法人 鶴風会 東京小児療育病院 地域支援センター 訪問看護科
日本重症心身障害学会誌 43 (2) 263-263, 2018.
社会福祉法人 鶴風会 東京小児療育病院 地域支援センター 訪問看護科
日本重症心身障害学会誌 43 (2) 263-263, 2018.
- 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
O-1-Z19. 重症心身障害児者・医療的ケア児者への訪問診療
O-1-Z20. ホスピタルプレイによる在宅支援システム構築の試み
浅野一恵1, 松平千佳2
1社会福祉法人 小羊学園 重症心身障害児・者施設つばさ静岡, 2静岡県立短期大学
日本重症心身障害学会誌 43 (2) 264-264, 2018.
1社会福祉法人 小羊学園 重症心身障害児・者施設つばさ静岡, 2静岡県立短期大学
日本重症心身障害学会誌 43 (2) 264-264, 2018.
- 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
O-1-Z21. 長期入院を余儀なくされた医療的ケア児の退院支援 - 家族が退院を受け入れるプロセス -
橋本加奈子, 阿部綾子, 沖美幸, 土井恵子, 間島真紀子, 赤穂善行
社会医療法人 愛仁会 愛仁会リハビリテーション病院
日本重症心身障害学会誌 43 (2) 265-265, 2018.
社会医療法人 愛仁会 愛仁会リハビリテーション病院
日本重症心身障害学会誌 43 (2) 265-265, 2018.
- 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
O-1-Z22. 独立した短期ユニットを立ち上げる - 開設1年の振り返り -
O-1-Z23. 重症心身障害児のショートステイ利用に伴う家族の生活の変化
田尻明子, 伊是名若菜
北里大学東病院 小児在宅支援センター
日本重症心身障害学会誌 43 (2) 266-266, 2018.
北里大学東病院 小児在宅支援センター
日本重症心身障害学会誌 43 (2) 266-266, 2018.
- 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
O-1-Z24. 重症心身障害をもつ子の父親の思い
豊川尚平1, 前田悟1, 松重泰晴2
1東京都立東大和療育センター 看護部 生活支援科, 2東京都立東大和療育センター分園 よつぎ療育園
日本重症心身障害学会誌 43 (2) 266-266, 2018.
1東京都立東大和療育センター 看護部 生活支援科, 2東京都立東大和療育センター分園 よつぎ療育園
日本重症心身障害学会誌 43 (2) 266-266, 2018.
- 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
O-1-Z25. 就学前重症児子育て支援サークルに参加する父親の思いと支援のあり方に関する検討
O-1-Z26. 重症心身障害児を中心とした運動発達遅滞児対象育児支援グループ参加者の母親の思い
O-1-Z27. 医療的ケアを必要とする子どもを持つ母親の思いの変化
平田智美, 上西成美, 松本さき江, 西林愛, 平光恵, 實森直美, 山本智恵美
独立行政法人 国立病院機構 呉医療センター 中国がんセンター 外来
日本重症心身障害学会誌 43 (2) 268-268, 2018.
独立行政法人 国立病院機構 呉医療センター 中国がんセンター 外来
日本重症心身障害学会誌 43 (2) 268-268, 2018.
- 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
O-1-Z28. 母親が訪問看護に求めていたもの - 就学後に訪問看護を導入した母親の気持ちの変化 -
大田彩乃1, 横田益美2
1世田谷区社会福祉事業団 訪問看護ステーションけやき, 2駒沢女子大学 看護学部 看護学科
日本重症心身障害学会誌 43 (2) 268-268, 2018.
1世田谷区社会福祉事業団 訪問看護ステーションけやき, 2駒沢女子大学 看護学部 看護学科
日本重症心身障害学会誌 43 (2) 268-268, 2018.
- 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
O-1-Z29. 施設入所移行期の在宅支援の課題 - 長期入所を選択した母親の思い -
黒川希代美
横浜療育医療センター 訪問看護ステーション えーる
日本重症心身障害学会誌 43 (2) 269-269, 2018.
横浜療育医療センター 訪問看護ステーション えーる
日本重症心身障害学会誌 43 (2) 269-269, 2018.
- 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
O-1-H01. 入院中の重症心身障害児者の急性増悪時における当院と近隣病院の小児救急専門チームとの連携
佐々木彩恵子1, 熊田知浩1, 林安里1, 森未央子1, 藤井達哉1,2
1滋賀県立小児保健医療センター 小児科, 2滋賀県病院事業庁
日本重症心身障害学会誌 43 (2) 269-269, 2018.
1滋賀県立小児保健医療センター 小児科, 2滋賀県病院事業庁
日本重症心身障害学会誌 43 (2) 269-269, 2018.
- 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
O-1-H02. 小児在宅医療推進を目的とした多職種連携研修の実施報告
山本卓磨, 遠藤雄策
浜松市発達医療総合福祉センター 友愛のさと診療所
日本重症心身障害学会誌 43 (2) 270-270, 2018.
浜松市発達医療総合福祉センター 友愛のさと診療所
日本重症心身障害学会誌 43 (2) 270-270, 2018.
- 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
O-1-H03. 全盲・四肢麻痺など多重障害者の意思疎通法の獲得 - 多職種連携における看護師の役割 -
大津友里江1, 椛島あずさ1, 古賀杏奈1, 齋藤妃玲1, 坂本一馬1, 下川真由美1, 平川照代1, 阿南沙織2, 葛山加也子2, 上野恭子2
1社会福祉法人 高邦福祉会 柳川療育センター, 2国際医療福祉大学
日本重症心身障害学会誌 43 (2) 270-270, 2018.
1社会福祉法人 高邦福祉会 柳川療育センター, 2国際医療福祉大学
日本重症心身障害学会誌 43 (2) 270-270, 2018.
- 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
O-1-H04. 多職種協働による呼吸ケアチームの効果
O-1-H05. CLASS (医療的ケア児を地域で支える多職種勉強会) について 第1報
松野頌平1,2
1医療法人メディエフ 寺嶋歯科医院, 2歯と口の機能支援センターみのお (TOCみのお)
日本重症心身障害学会誌 43 (2) 271-271, 2018.
1医療法人メディエフ 寺嶋歯科医院, 2歯と口の機能支援センターみのお (TOCみのお)
日本重症心身障害学会誌 43 (2) 271-271, 2018.
- 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
O-1-H06. 薬剤師の入園時持参薬確認によるチーム医療への貢献と今後の展望
竹木正亘, 海老原毅
心身障害児総合医療療育センター 薬剤科
日本重症心身障害学会誌 43 (2) 272-272, 2018.
心身障害児総合医療療育センター 薬剤科
日本重症心身障害学会誌 43 (2) 272-272, 2018.
- 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
O-1-H07. A施設における夜勤業務のある看護師の育児と仕事の両立を困難と感じる性差の要因
O-1-H08. 病棟におけるリーダー業務のあり方 - インタビューから見えたリーダーの問題点と役割 -
O-1-H09. 重症心身障害児 (者) 施設で働く看護師が仕事を続ける理由
O-1-H10. 重症心身障害児施設における病棟業務の実態調査 - 業務量調査からみえてきたもの -
星美千子, 高橋良枝, 松林美子, 福田悦子, 谷家一広, 鶴田健弥, 清水直子, 浅野京子
東京都立東部療育センター
日本重症心身障害学会誌 43 (2) 274-274, 2018.
東京都立東部療育センター
日本重症心身障害学会誌 43 (2) 274-274, 2018.
- 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
O-1-H11. 重症心身障害児 (者) 病棟の中堅看護師が行う臨床判断とその特徴
O-1-H12. 「重症心身障害看護師」として役割遂行するための課題 - A施設の活動調査結果より -
O-1-H13. 重症心身障害児 (者) の抱きかかえ移乗における看護師の行為の特徴
永見梨絵, 多内留里子, 田中洋子
独立行政法人 国立病院機構 鳥取医療センター
日本重症心身障害学会誌 43 (2) 275-275, 2018.
独立行政法人 国立病院機構 鳥取医療センター
日本重症心身障害学会誌 43 (2) 275-275, 2018.
- 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
O-1-H14. 看護職・介護職における腰痛予防対策 - 腰部サポートウェアの効果について -
中村有里1,2, 千葉泰弘2, 山下伸子2, 二村眞秀3
1東海学園大学 スポーツ健康科学部, 2名古屋市重症心身障害児者施設 ティンクルなごや, 3ヨナハ介護老人保健施設
日本重症心身障害学会誌 43 (2) 276-276, 2018.
1東海学園大学 スポーツ健康科学部, 2名古屋市重症心身障害児者施設 ティンクルなごや, 3ヨナハ介護老人保健施設
日本重症心身障害学会誌 43 (2) 276-276, 2018.
- 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
O-1-H15. 排便困難をおこしやすい重症心身障碍児者の便秘解消への取り組み
O-1-H16. 緊張性アテトーゼ型脳性麻痺の利用者に永久人工肛門を造設した際の看護ケアの工夫
藤元聖, 久里歩, 横尾俊, 江崎純子, 平川照代, 高嶋美和, 菊次幸平, 竹下英子, 高嶋幸男, 石橋大海
社会福祉法人 高邦福祉会 柳川療育センター
日本重症心身障害学会誌 43 (2) 277-277, 2018.
社会福祉法人 高邦福祉会 柳川療育センター
日本重症心身障害学会誌 43 (2) 277-277, 2018.
- 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
O-1-H17. 18トリソミー児の呼吸器離脱までの1事例
丸橋朝奈, 上村ひろみ
社会福祉法人 四天王寺福祉事業団 四天王寺和らぎ苑
日本重症心身障害学会誌 43 (2) 277-277, 2018.
社会福祉法人 四天王寺福祉事業団 四天王寺和らぎ苑
日本重症心身障害学会誌 43 (2) 277-277, 2018.
- 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
O-1-H18. 耳介褥瘡における穴あき枕の検討 第1報
小林茜1, 原希代美1, 中山拓也2, 坂本彩有1, 鈴木奈恵子3, 安藤加奈子3
1地方独立行政法人 神奈川県立病院機構 神奈川県立こども医療センター 重症心身障害児施設 看護科, 2地方独立行政法人 神奈川県立病院機構 神奈川県立こども医療センター 看護科, 3地方独立行政法人 神奈川県立病院機構 神奈川県立こども医療センター 発達支援部 理学療法科
日本重症心身障害学会誌 43 (2) 278-278, 2018.
1地方独立行政法人 神奈川県立病院機構 神奈川県立こども医療センター 重症心身障害児施設 看護科, 2地方独立行政法人 神奈川県立病院機構 神奈川県立こども医療センター 看護科, 3地方独立行政法人 神奈川県立病院機構 神奈川県立こども医療センター 発達支援部 理学療法科
日本重症心身障害学会誌 43 (2) 278-278, 2018.
- 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
O-1-H19. 胸郭変形のある重症心身障害児 (者) の胸部聴診部位の検討
後藤正志郎, 石井涼子
独立行政法人 国立病院機構 福岡病院
日本重症心身障害学会誌 43 (2) 278-278, 2018.
独立行政法人 国立病院機構 福岡病院
日本重症心身障害学会誌 43 (2) 278-278, 2018.
- 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
O-1-H20. 家族と一緒に行う重症心身障害児 (者) のアセスメントに用いる指針の開発
O-1-H21. 重度脳性麻痺を有する乳幼児の母親が子どもの痛みに対応するプロセス
O-1-H22. 環境の変化に合わせた日常生活援助が患者の自主的行動につながった一例
道見尚平, 中川浩美, 山下雅代, 南記里子, 橋本雅子
独立行政法人 国立病院機構 石川病院
日本重症心身障害学会誌 43 (2) 280-280, 2018.
独立行政法人 国立病院機構 石川病院
日本重症心身障害学会誌 43 (2) 280-280, 2018.
- 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
O-1-H23. 重症心身障害児 (者) に発生する感染症の早期発見に有用な観察項目の検討
O-1-H24. ベッド柵の上げ忘れを防ぐ方法の検討
O-1-F01. 重症心身障害児 (者) のQOL維持向上 - 適切な時期に適切な手術を受けていただくための小児外科医の役割 -
O-1-F02. バルン式胃瘻ボタンで管理中にボールバルブ症候群による胃穿孔を生じた一例
田中修一, 新美教弘
愛知県心身障害者コロニー中央病院 小児外科
日本重症心身障害学会誌 43 (2) 282-282, 2018.
愛知県心身障害者コロニー中央病院 小児外科
日本重症心身障害学会誌 43 (2) 282-282, 2018.
- 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
O-1-F03. 重症者の腸閉塞症に対する腹腔鏡下手術の後方視的検討
新美教弘, 田中修一
愛知県心身障害者コロニー中央病院 小児外科
日本重症心身障害学会誌 43 (2) 282-282, 2018.
愛知県心身障害者コロニー中央病院 小児外科
日本重症心身障害学会誌 43 (2) 282-282, 2018.
- 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
O-1-F04. 重症心身障害者における多剤併用は腎機能低下のリスクの1つになり得る
山田誠1, 及川巧2, 山田直人2
1一般財団法人 多摩緑成会 緑成会整育園 診療部薬剤科, 2一般財団法人 多摩緑成会 緑成会整育園 小児科
日本重症心身障害学会誌 43 (2) 283-283, 2018.
1一般財団法人 多摩緑成会 緑成会整育園 診療部薬剤科, 2一般財団法人 多摩緑成会 緑成会整育園 小児科
日本重症心身障害学会誌 43 (2) 283-283, 2018.
- 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
O-1-F05. 重症心身障害児 (者) と膀胱癌の診断・治療 ; 3例の経験から
植村篤実, 内山伸一, 今井一秀, 後藤一也, 平松美佐子
独立行政法人 国立病院機構 西別府病院 小児科
日本重症心身障害学会誌 43 (2) 283-283, 2018.
独立行政法人 国立病院機構 西別府病院 小児科
日本重症心身障害学会誌 43 (2) 283-283, 2018.
- 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
O-1-F06. 成人重症心身障害者に発症した褥瘡を小児病棟管理で改善しえた1例
坂井宏平1, 金久史尚2, 斎藤芳3, 田尻達郎1
1京都府立医科大学 小児外科, 2京都府立医科大学 皮膚科, 3京都府立医科大学 看護部
日本重症心身障害学会誌 43 (2) 284-284, 2018.
1京都府立医科大学 小児外科, 2京都府立医科大学 皮膚科, 3京都府立医科大学 看護部
日本重症心身障害学会誌 43 (2) 284-284, 2018.
- 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
O-1-F07. 重症心身障害児 (者) に対する聴覚評価の試み (1)
中山陽子1, 中沢真実1, 岡本敦子1, 根本純子1, 加我牧子2
1東京都立東部療育センター リハビリテーション科, 2東京都立東部療育センター 小児科
日本重症心身障害学会誌 43 (2) 284-284, 2018.
1東京都立東部療育センター リハビリテーション科, 2東京都立東部療育センター 小児科
日本重症心身障害学会誌 43 (2) 284-284, 2018.
- 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
O-1-F08. 重症心身障害児 (者) に対する聴覚評価の試み (2)
岡本敦子1, 中沢真実1, 根本純子1, 中山陽子1, 加我牧子2
1東京都立東部療育センター リハビリテーション科, 2東京都立東部療育センター 小児科
日本重症心身障害学会誌 43 (2) 285-285, 2018.
1東京都立東部療育センター リハビリテーション科, 2東京都立東部療育センター 小児科
日本重症心身障害学会誌 43 (2) 285-285, 2018.
- 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
O-1-F09. 重症心身障害児 (者) の教材活動における配慮点
田中豊明, 柏山むつ子, 内野強
東京都立東大和療育センター リハビリテーション科
日本重症心身障害学会誌 43 (2) 285-285, 2018.
東京都立東大和療育センター リハビリテーション科
日本重症心身障害学会誌 43 (2) 285-285, 2018.
- 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
O-1-F10. 成人レット症候群症例への関わりからの一考察
O-1-F11. 重症心身障害児 (者) への視線入力装置の試み
引地晶久1, 大西弥由美1, 関友紀子1, 木村ゆかり1, 中寺尚志2, 伊藤史人3
1社会福祉法人 島根整肢学園 西部島根医療福祉センター 医療技術部 リハビリテーション技術科, 2社会福祉法人 島根整肢学園 西部島根医療福祉センター 整形外科, 3島根大学 総合理工学研究科
日本重症心身障害学会誌 43 (2) 286-286, 2018.
1社会福祉法人 島根整肢学園 西部島根医療福祉センター 医療技術部 リハビリテーション技術科, 2社会福祉法人 島根整肢学園 西部島根医療福祉センター 整形外科, 3島根大学 総合理工学研究科
日本重症心身障害学会誌 43 (2) 286-286, 2018.
- 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
O-1-F12. 事例報告による重症心身障害児 (者) の生活環境を評価するための24時間ビデオ撮影法の有効性
西島和秀1, 奥田憲一2
1社会福祉法人慈愛会 医療福祉センター聖ヨゼフ園, 2九州栄養福祉大学 リハビリテーション学部 理学療法学科
日本重症心身障害学会誌 43 (2) 287-287, 2018.
1社会福祉法人慈愛会 医療福祉センター聖ヨゼフ園, 2九州栄養福祉大学 リハビリテーション学部 理学療法学科
日本重症心身障害学会誌 43 (2) 287-287, 2018.
- 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
O-1-T01. 医療的ケア児の通学バス乗車への歩みを通して医療や施設の役割と制度を考える
越知信彦
三河青い鳥医療療育センター (前第二青い鳥学園) 小児科
日本重症心身障害学会誌 43 (2) 287-287, 2018.
三河青い鳥医療療育センター (前第二青い鳥学園) 小児科
日本重症心身障害学会誌 43 (2) 287-287, 2018.
- 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
O-1-T02. 在宅における医療的ケア児の身体拘束を見直す - 訪問看護師への実態調査より -
佐久間香子, 平本栄己, 横川優子, 小形優子, 鈴木絵美, 高橋由紀子, 小川一枝
社会福祉法人 全国重症心身障害児 (者) を守る会 重症心身障害児在宅療育支援センター 西部訪問看護事業部
日本重症心身障害学会誌 43 (2) 288-288, 2018.
社会福祉法人 全国重症心身障害児 (者) を守る会 重症心身障害児在宅療育支援センター 西部訪問看護事業部
日本重症心身障害学会誌 43 (2) 288-288, 2018.
- 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
O-1-T03. 悪性腫瘍により最期を迎えた重症心身障害児 (者) の母親の思い
熊本雄介1, 福良薫2
1社会福祉法人 北海道療育園, 2北海道科学大学 保健医療学部 看護学科
日本重症心身障害学会誌 43 (2) 288-288, 2018.
1社会福祉法人 北海道療育園, 2北海道科学大学 保健医療学部 看護学科
日本重症心身障害学会誌 43 (2) 288-288, 2018.
- 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
O-1-T04. 81歳の重症者の看取りを通して「その人らしさを大切にするケア」についての一考察
渡部直子, 岩戸ひとみ, 酒井枝津子, 松尾幸司, 福田雅文
社会福祉法人聖家族会 みさかえの園 総合発達医療福祉センター むつみの家
日本重症心身障害学会誌 43 (2) 289-289, 2018.
社会福祉法人聖家族会 みさかえの園 総合発達医療福祉センター むつみの家
日本重症心身障害学会誌 43 (2) 289-289, 2018.
- 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
O-1-T05. 膀胱がんを併発した重症心身障害者の母親への意思決定支援 - 多職種連携でゆらぎに向き合った過程 -
樋口京子, 花井亜紀子, 老谷嘉樹, 本橋裕子, 谷野瞳, 佐藤奈津美, 佐々木征行
国立研究開発法人 国立精神・神経医療研究センター病院
日本重症心身障害学会誌 43 (2) 289-289, 2018.
国立研究開発法人 国立精神・神経医療研究センター病院
日本重症心身障害学会誌 43 (2) 289-289, 2018.
- 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
O-2-S01. 重症心身障害看護師研修の成果と課題に関する調査研究 (I) - 全国受講生調査 -
落合三枝子1, 八代博子2, 石井昌之3, 有松眞木1, 富永孝子5, 西藤武美4
1社会福祉法人 日本心身障害児協会 島田療育センター, 2社会福祉法人 鶴風会 東京小児療育病院, 3社会福祉法人 鶴風会 西多摩療育支援センター, 4元 社会福祉法人 鶴風会 東京小児療育病院, 5一般財団法人 多摩緑成会 緑成会整育園
日本重症心身障害学会誌 43 (2) 290-290, 2018.
1社会福祉法人 日本心身障害児協会 島田療育センター, 2社会福祉法人 鶴風会 東京小児療育病院, 3社会福祉法人 鶴風会 西多摩療育支援センター, 4元 社会福祉法人 鶴風会 東京小児療育病院, 5一般財団法人 多摩緑成会 緑成会整育園
日本重症心身障害学会誌 43 (2) 290-290, 2018.
- 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
O-2-S02. 重症心身障害看護師研修の成果と課題に関する調査研究 (II) - 東京受講生と看護管理者調査 -
八代博子1, 落合三枝子2, 石井昌之3, 有松眞木2, 富永孝子4, 西藤武美5
1社会福祉法人 鶴風会 東京小児療育病院, 2社会福祉法人 日本心身障害児協会 島田療育センター, 3社会福祉法人 鶴風会 西多摩療育支援センター, 4一般財団法人 多摩緑成会 緑成会整育園, 5元 社会福祉法人 鶴風会 東京小児療育病院
日本重症心身障害学会誌 43 (2) 290-290, 2018.
1社会福祉法人 鶴風会 東京小児療育病院, 2社会福祉法人 日本心身障害児協会 島田療育センター, 3社会福祉法人 鶴風会 西多摩療育支援センター, 4一般財団法人 多摩緑成会 緑成会整育園, 5元 社会福祉法人 鶴風会 東京小児療育病院
日本重症心身障害学会誌 43 (2) 290-290, 2018.
- 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
O-2-S03. 重症心身障害児 (者) とのふれあいに重きを置いた医学生への早期体験実習の効果検討
田邉良, 石井光子
千葉県千葉リハビリテーションセンター 小児神経科
日本重症心身障害学会誌 43 (2) 291-291, 2018.
千葉県千葉リハビリテーションセンター 小児神経科
日本重症心身障害学会誌 43 (2) 291-291, 2018.
- 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
O-2-S04. 障害福祉サービス事業所の介護職員等を対象とした医療的ケア児 (者) に関する教育状況と学習ニーズの調査
沢口夏季1, 村田博昭2, 藤澤隆夫2
1独立行政法人 国立病院機構 三重病院 教育研修室, 2独立行政法人 国立病院機構 三重病院 小児科
日本重症心身障害学会誌 43 (2) 291-291, 2018.
1独立行政法人 国立病院機構 三重病院 教育研修室, 2独立行政法人 国立病院機構 三重病院 小児科
日本重症心身障害学会誌 43 (2) 291-291, 2018.
- 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
O-2-S05. 保育士の院内研修教育体制の構築「保育キャリアラダー」を作成して
吉山のり子, 岡部由佳, 菊地睦
東京都立府中療育センター 看護科
日本重症心身障害学会誌 43 (2) 292-292, 2018.
東京都立府中療育センター 看護科
日本重症心身障害学会誌 43 (2) 292-292, 2018.
- 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
O-2-S06. 反応の乏しい超重症児 (者) のケアに対する入職1年目の看護師の困惑
八柳千佳子1, 福良薫2
1社会福祉法人 北翔会 医療福祉センター 札幌あゆみの園, 2北海道科学大学 保健医療学部 看護学科
日本重症心身障害学会誌 43 (2) 292-292, 2018.
1社会福祉法人 北翔会 医療福祉センター 札幌あゆみの園, 2北海道科学大学 保健医療学部 看護学科
日本重症心身障害学会誌 43 (2) 292-292, 2018.
- 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
O-2-S07. 大学病院の小児病棟における重症心身障害児看護 (第2報) - 中堅看護師が新人看護師を指導する上で大切に思って伝えていること -
川口静香1, 長谷川詩歩1, 濱邉富美子2
1東海大学医学部付属病院 看護部, 2東海大学 医学部 看護学科
日本重症心身障害学会誌 43 (2) 293-293, 2018.
1東海大学医学部付属病院 看護部, 2東海大学 医学部 看護学科
日本重症心身障害学会誌 43 (2) 293-293, 2018.
- 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
O-2-S08. 日本重症心身障害福祉協会認定重症心身障害看護師に求められるニーズと活動の方向性の検討
西山久美子, 雫石裕美, 山崎明子, 栗林欣子
千葉県千葉リハビリテーションセンター
日本重症心身障害学会誌 43 (2) 293-293, 2018.
千葉県千葉リハビリテーションセンター
日本重症心身障害学会誌 43 (2) 293-293, 2018.
- 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
O-2-S09. 障害理解を育む第一歩のために
稲垣美華, 伊藤なぎさ, 間瀬賢也, 伊東宗行, 沼田健
社会福祉法人 新生会 医療型障害児入所施設 みちのく療育園 療育部 支援課
日本重症心身障害学会誌 43 (2) 294-294, 2018.
社会福祉法人 新生会 医療型障害児入所施設 みちのく療育園 療育部 支援課
日本重症心身障害学会誌 43 (2) 294-294, 2018.
- 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
O-2-S10. 家族支援の必要性を理解するための研修内容調査
福田美佳, 沖敬子, 鷦鷯由美子, 志賀光代, 五島敦子, 土屋由利子, 中澤真由美, 鈴木弘子
社会福祉法人 全国重症心身障害児 (者) を守る会 重症心身障害児在宅療育支援センター 東部訪問看護事業部
日本重症心身障害学会誌 43 (2) 294-294, 2018.
社会福祉法人 全国重症心身障害児 (者) を守る会 重症心身障害児在宅療育支援センター 東部訪問看護事業部
日本重症心身障害学会誌 43 (2) 294-294, 2018.
- 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
O-2-S11. 胃瘻造設術および喉頭気管分離術を施行後の経時的なKL-6の変動
若本裕之, 河邊美香, 矢野喜昭
愛媛県立子ども療育センター 小児神経科
日本重症心身障害学会誌 43 (2) 295-295, 2018.
愛媛県立子ども療育センター 小児神経科
日本重症心身障害学会誌 43 (2) 295-295, 2018.
- 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
O-2-S12. 重症心身障害児 (者) における誤嚥防止手術後の経口摂取について
別府玲子1, 橋本真帆1, 栗田和洋1, 中島務2
1愛知県青い鳥医療療育センター, 2社会福祉法人 杏嶺会 一宮医療療育センター
日本重症心身障害学会誌 43 (2) 295-295, 2018.
1愛知県青い鳥医療療育センター, 2社会福祉法人 杏嶺会 一宮医療療育センター
日本重症心身障害学会誌 43 (2) 295-295, 2018.
- 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
O-2-S13. 摂食が困難な重症心身障害児 (者) の摂食嚥下機能訓練 - 摂食方法, ポジショニング, 情報共有の見直し -
村田京香, 大久裕子, 阿部由香, 鈴木洋介
独立行政法人 国立病院機構 宮城病院
日本重症心身障害学会誌 43 (2) 296-296, 2018.
独立行政法人 国立病院機構 宮城病院
日本重症心身障害学会誌 43 (2) 296-296, 2018.
- 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
O-2-S14. ふれあい体操と静的弛緩を活用した摂食嚥下支援の2事例 重症児デイサービスの実践
丹羽陽一, 石黒光, 友井孝明
特定非営利活動法人 ひろがり「子育ち支援センターひろがり」
日本重症心身障害学会誌 43 (2) 296-296, 2018.
特定非営利活動法人 ひろがり「子育ち支援センターひろがり」
日本重症心身障害学会誌 43 (2) 296-296, 2018.
- 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
O-2-S15. 脳性麻痺を持つ人における嗅覚・味覚機能
中島務1,2, 森岡祐貴1, 安田寛二1, 別府玲子3, 片山直美4
1社会福祉法人 杏嶺会 一宮医療療育センター, 2国立研究開発法人 国立長寿医療研究センター, 3愛知県青い鳥医療療育センター, 4名古屋女子大学 家政学部 食物栄養学科
日本重症心身障害学会誌 43 (2) 297-297, 2018.
1社会福祉法人 杏嶺会 一宮医療療育センター, 2国立研究開発法人 国立長寿医療研究センター, 3愛知県青い鳥医療療育センター, 4名古屋女子大学 家政学部 食物栄養学科
日本重症心身障害学会誌 43 (2) 297-297, 2018.
- 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
O-2-Z01. 重度肢体不自由者に対する情報通信機器の操作環境の工夫 - ジョイスティックマウスの活用 -
O-2-Z02. 18トリソミーで呼吸器管理を行っている児の施設内保育の事例
青木耶穂, 瀬川真梨子, 藤田壽美代
社会福祉法人 四天王寺福祉事業団 四天王寺和らぎ苑
日本重症心身障害学会誌 43 (2) 298-298, 2018.
社会福祉法人 四天王寺福祉事業団 四天王寺和らぎ苑
日本重症心身障害学会誌 43 (2) 298-298, 2018.
- 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
O-2-Z03. 後天性に障害を受けた幼少児への注意と対応 - 第二報 紙芝居を使って胃瘻の手術をスムーズに -
O-2-Z04. 胃瘻造設が考慮された重症心身障害児 (者) が経口摂取を再開するまでの取り組み
太田温子, 浅野一恵
社会福祉法人 小羊学園 重症心身障害児・者施設つばさ静岡
日本重症心身障害学会誌 43 (2) 299-299, 2018.
社会福祉法人 小羊学園 重症心身障害児・者施設つばさ静岡
日本重症心身障害学会誌 43 (2) 299-299, 2018.
- 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
O-2-Z05. 摂食障害のある児と保護者への支援を通して
O-2-Z06. 療育現場における生活支援員の関わりの効果
O-2-Z07. 喫茶和らぎの取り組みを通して自発性が向上した一症例
O-2-Z08. 重症心身障害児 (者) 施設からグループホームへ移行した事例
富田香, 牧野澄子, 酒井章次
重症心身障害児 (者) 施設サルビア
日本重症心身障害学会誌 43 (2) 301-301, 2018.
重症心身障害児 (者) 施設サルビア
日本重症心身障害学会誌 43 (2) 301-301, 2018.
- 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
O-2-Z09. 短期入所利用者への活動の導入とその成果
松見良平, 田端真記子, 大山貴之, 末吉友美
社会福祉法人 愛徳福祉会 大阪発達総合療育センター
日本重症心身障害学会誌 43 (2) 301-301, 2018.
社会福祉法人 愛徳福祉会 大阪発達総合療育センター
日本重症心身障害学会誌 43 (2) 301-301, 2018.
- 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
O-2-Z10. 小児科クリニックにおける重症心身障害児日中ショートステイ
O-2-Z11. 重症心身障がい児施設Sにおける音環境の調査
長澤宏幸1, 青木哲2
1岐阜県総合医療センター 小児療育内科, 2岐阜工業高等専門学校
日本重症心身障害学会誌 43 (2) 302-302, 2018.
1岐阜県総合医療センター 小児療育内科, 2岐阜工業高等専門学校
日本重症心身障害学会誌 43 (2) 302-302, 2018.
- 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
O-2-Z12. 東海北陸グループ内の国立病院機構に入所する重症心身障害児 (者) の療育活動の現状
丸澤由美子1, 村松順子2, 村田博昭1,2
1独立行政法人 国立病院機構 三重病院, 2独立行政法人 国立病院機構 鈴鹿病院
日本重症心身障害学会誌 43 (2) 303-303, 2018.
1独立行政法人 国立病院機構 三重病院, 2独立行政法人 国立病院機構 鈴鹿病院
日本重症心身障害学会誌 43 (2) 303-303, 2018.
- 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
O-2-Z13. 医療的ケアを必要とする子どもの生活が構築されるプロセス
O-2-Z14. 身体拘束の工夫により重症心身障害者のQOL向上につなげるための取り組み
久山裕子, 船木恵美子, 久保田裕子
東京都立東大和療育センター
日本重症心身障害学会誌 43 (2) 304-304, 2018.
東京都立東大和療育センター
日本重症心身障害学会誌 43 (2) 304-304, 2018.
- 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
O-2-Z15. 重症心身障害児 (者) 病棟における倫理カンファレンスが看護師にもたらす倫理観の変化
葛原千尋, 西智彩登, 岩崎真以, 山崎晶子, 大矢根砂英子, 井上静子
独立行政法人 国立病院機構 四国こどもとおとなの医療センター
日本重症心身障害学会誌 43 (2) 304-304, 2018.
独立行政法人 国立病院機構 四国こどもとおとなの医療センター
日本重症心身障害学会誌 43 (2) 304-304, 2018.
- 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
O-2-H01. てんかん治療支援ソフト「テトラポッド」の開発と運用
相田文彦1, 久保田文雄1, 竹内東光1, 森川昭廣2, 野田真一郎1
1社会福祉法人 希望の家 療育センター きぼう, 2北関東アレルギー研究所
日本重症心身障害学会誌 43 (2) 305-305, 2018.
1社会福祉法人 希望の家 療育センター きぼう, 2北関東アレルギー研究所
日本重症心身障害学会誌 43 (2) 305-305, 2018.
- 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
O-2-H02. 市販ソフトを使用した脳波測定結果のデータベース作成と1症例の経過報告
石島亜純, 久保田雅紀, 渡辺美夏, 久保田文雄, 竹内東光, 野田真一郎
社会福祉法人 希望の家 療育センター きぼう
日本重症心身障害学会誌 43 (2) 305-305, 2018.
社会福祉法人 希望の家 療育センター きぼう
日本重症心身障害学会誌 43 (2) 305-305, 2018.
- 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
O-2-H03. 重症心身障害児 (者) 施設における高齢者てんかんの2例
徳光亜矢, 斉藤剛, 岩佐諭美, 鳥井希恵子, 竹田津未生, 林時仲, 楠祐一, 岡隆治, 平元東
社会福祉法人 北海道療育園
日本重症心身障害学会誌 43 (2) 306-306, 2018.
社会福祉法人 北海道療育園
日本重症心身障害学会誌 43 (2) 306-306, 2018.
- 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
O-2-H04. てんかん発作と非てんかん性発作の判別
関貴子1, 星名昇1, 影山隆司2, 大野武2, 小西徹2
1社会福祉法人 長岡福祉協会 長岡療育園 看護部, 2社会福祉法人 長岡福祉協会 長岡療育園 小児神経科
日本重症心身障害学会誌 43 (2) 306-306, 2018.
1社会福祉法人 長岡福祉協会 長岡療育園 看護部, 2社会福祉法人 長岡福祉協会 長岡療育園 小児神経科
日本重症心身障害学会誌 43 (2) 306-306, 2018.
- 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
O-2-H05. 問題行動がある動く重症心身障害者への行動要因の分析
O-2-H06. Lesch-Nyhan症候群の入所者に対する心理支援について
内海真衣
社会医療法人財団 聖フランシスコ会 姫路聖マリア病院 重度障害総合支援センター ルルド
日本重症心身障害学会誌 43 (2) 307-307, 2018.
社会医療法人財団 聖フランシスコ会 姫路聖マリア病院 重度障害総合支援センター ルルド
日本重症心身障害学会誌 43 (2) 307-307, 2018.
- 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
O-2-H07. WDR45遺伝子解析によりBPANと確定診断できた43歳女性例
八木麻理子, 松本葉子, 西村美緒, 河崎洋子
にこにこハウス医療福祉センター 小児科
日本重症心身障害学会誌 43 (2) 308-308, 2018.
にこにこハウス医療福祉センター 小児科
日本重症心身障害学会誌 43 (2) 308-308, 2018.
- 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
O-2-H08. BPANに対するオーソモレキュラー的アプローチの1例
森岡祐貴, 安田寛二, 上村治, 中島務
社会福祉法人 杏嶺会 一宮医療療育センター
日本重症心身障害学会誌 43 (2) 308-308, 2018.
社会福祉法人 杏嶺会 一宮医療療育センター
日本重症心身障害学会誌 43 (2) 308-308, 2018.
- 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
O-2-H09. 原因不明の進行性疾患で経過し65歳でSENDAと診断された重症心身障害者の1例
冨永惠子1, 田沼直之2, 熊田聡子3
1東京都立府中療育センター 内科, 2東京都立府中療育センター 小児科, 3東京都立神経病院 小児科
日本重症心身障害学会誌 43 (2) 309-309, 2018.
1東京都立府中療育センター 内科, 2東京都立府中療育センター 小児科, 3東京都立神経病院 小児科
日本重症心身障害学会誌 43 (2) 309-309, 2018.
- 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
O-2-H10. 夜間に体位変換等が必要な重症心身障害児 (者) における睡眠時SpO2変動について
田中智恵子1, 関淳1, 内山素子1, 松永好子1, 宮澤潤一1, 小西徹2
1社会福祉法人 長岡福祉協会 長岡療育園 看護部, 2社会福祉法人 長岡福祉協会 長岡療育園 小児神経科
日本重症心身障害学会誌 43 (2) 309-309, 2018.
1社会福祉法人 長岡福祉協会 長岡療育園 看護部, 2社会福祉法人 長岡福祉協会 長岡療育園 小児神経科
日本重症心身障害学会誌 43 (2) 309-309, 2018.
- 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
O-2-H11. 重症心身障害児 (者) の骨密度の超音波法による検討
市山高志, 伊住浩史, 杉尾嘉嗣
社会福祉法人鼓ヶ浦こども医療福祉センター 小児科
日本重症心身障害学会誌 43 (2) 310-310, 2018.
社会福祉法人鼓ヶ浦こども医療福祉センター 小児科
日本重症心身障害学会誌 43 (2) 310-310, 2018.
- 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
O-2-H12. カルニチン含有経管栄養剤の長期使用の効果
村松かおる1, 荒井康裕2, 益山龍雄2, 岩崎裕治2, 加我牧子2
1東京都立東部療育センター 栄養科, 2東京都立東部療育センター 小児科
日本重症心身障害学会誌 43 (2) 310-310, 2018.
1東京都立東部療育センター 栄養科, 2東京都立東部療育センター 小児科
日本重症心身障害学会誌 43 (2) 310-310, 2018.
- 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
O-2-H13. 抗てんかん薬および栄養管理が重症心身障害児 (者) の血中カルニチン濃度に及ぼす影響
佐藤直行1, 荒川基記2, 舩津久美1, 岩崎裕治3
1東京都立東部療育センター 薬剤検査科, 2日本大学 薬学部 医薬品評価科学研究室, 3東京都立東部療育センター 小児科
日本重症心身障害学会誌 43 (2) 311-311, 2018.
1東京都立東部療育センター 薬剤検査科, 2日本大学 薬学部 医薬品評価科学研究室, 3東京都立東部療育センター 小児科
日本重症心身障害学会誌 43 (2) 311-311, 2018.
- 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
O-2-H14. カンジダの増殖によってEDチューブが頻回に閉塞した1例
根本尚子1,5, 佐藤美砂2,5, 伊東めぐみ3,5, 天江新太郎4,5
1社会福祉法人陽光福祉会 仙台エコー医療療育センター 薬剤科, 2社会福祉法人陽光福祉会 仙台エコー医療療育センター 検査室, 3社会福祉法人陽光福祉会 仙台エコー医療療育センター 看護療育部, 4社会福祉法人陽光福祉会 仙台エコー医療療育センター 診療部医科, 5社会福祉法人陽光福祉会 仙台エコー医療療育センター NST
日本重症心身障害学会誌 43 (2) 311-311, 2018.
1社会福祉法人陽光福祉会 仙台エコー医療療育センター 薬剤科, 2社会福祉法人陽光福祉会 仙台エコー医療療育センター 検査室, 3社会福祉法人陽光福祉会 仙台エコー医療療育センター 看護療育部, 4社会福祉法人陽光福祉会 仙台エコー医療療育センター 診療部医科, 5社会福祉法人陽光福祉会 仙台エコー医療療育センター NST
日本重症心身障害学会誌 43 (2) 311-311, 2018.
- 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
O-2-H15. 栄養評価項目と感染症罹患頻度の関連
O-2-H16. 重症心身障害児に対する侵襲の少ない栄養評価法の検討
吉澤美喜1, 澁谷洋子2, 高見澤茂3
1元 長野県立こども病院 看護部, 2長野県立こども病院 看護部, 3長野県立こども病院 小児外科
日本重症心身障害学会誌 43 (2) 312-312, 2018.
1元 長野県立こども病院 看護部, 2長野県立こども病院 看護部, 3長野県立こども病院 小児外科
日本重症心身障害学会誌 43 (2) 312-312, 2018.
- 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
O-2-H17. 重症心身障害児 (者) における推定エネルギー必要量の算出式の検討
谷口里沙1, 伊藤道徳2
1独立行政法人 国立病院機構 四国こどもとおとなの医療センター 栄養管理室, 2独立行政法人 国立病院機構 四国こどもとおとなの医療センター 小児科
日本重症心身障害学会誌 43 (2) 313-313, 2018.
1独立行政法人 国立病院機構 四国こどもとおとなの医療センター 栄養管理室, 2独立行政法人 国立病院機構 四国こどもとおとなの医療センター 小児科
日本重症心身障害学会誌 43 (2) 313-313, 2018.
- 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
P-1-A01. ミトコンドリア脳筋症者への生命力の消耗を最小にした生活過程を整える援助
高尾智也
社会医療法人財団 聖フランシスコ会 姫路聖マリア病院 重度障害総合支援センター ルルド
日本重症心身障害学会誌 43 (2) 313-313, 2018.
社会医療法人財団 聖フランシスコ会 姫路聖マリア病院 重度障害総合支援センター ルルド
日本重症心身障害学会誌 43 (2) 313-313, 2018.
- 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
P-1-A02. 体圧分布測定からみた乗馬療法の効果
中村裕二1, 澤口文花2, 小玉武志2
1札幌医科大学 保健医療学部, 2北海道済生会 西小樽病院
日本重症心身障害学会誌 43 (2) 314-314, 2018.
1札幌医科大学 保健医療学部, 2北海道済生会 西小樽病院
日本重症心身障害学会誌 43 (2) 314-314, 2018.
- 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
P-1-A03. 睡眠障害のある患者ヘアロマを用いた芳香浴を実施して
藪元尚子, 山下朋美
独立行政法人 国立病院機構 兵庫あおの病院
日本重症心身障害学会誌 43 (2) 314-314, 2018.
独立行政法人 国立病院機構 兵庫あおの病院
日本重症心身障害学会誌 43 (2) 314-314, 2018.
- 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
P-1-A04. 触覚刺激が快・不快に及ぼす影響 - 1例を対象とした唾液アミラーゼ値を用いた分析 -
P-1-A05. 二つの感覚刺激に基づく重症心身障害児の自発的行動に関する研究
鯵坂誠之1, 池田友美2, 郷間英世3, 鎌倉義雄4, 武田雅代4
1大阪府立大学工業高等専門学校, 2摂南大学, 3姫路大学, 4株式会社オールケアライフ
日本重症心身障害学会誌 43 (2) 315-315, 2018.
1大阪府立大学工業高等専門学校, 2摂南大学, 3姫路大学, 4株式会社オールケアライフ
日本重症心身障害学会誌 43 (2) 315-315, 2018.
- 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
P-1-A06. 日光浴が重症心身障害児 (者) の体温および睡眠に与える効果の検証
前田麻利亜, 畑下裕香, 柿島ゆかり
独立行政法人 国立病院機構 七尾病院
日本重症心身障害学会誌 43 (2) 316-316, 2018.
独立行政法人 国立病院機構 七尾病院
日本重症心身障害学会誌 43 (2) 316-316, 2018.
- 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
P-1-A07. 重症心身障害者が使用するマットの検討 - サーモグラフィーを用いた背部温度の変化を比較して -
小坂美央1, 甲斐智子1, 大谷聖信2, 小沢浩3, 矢島卓郎4, 小林清5
1社会福祉法人 日本心身障害児協会 島田療育センターはちおうじ リハビリテーション科, 2社会福祉法人 日本心身障害児協会 島田療育センターはちおうじ 通所科, 3社会福祉法人 日本心身障害児協会 島田療育センターはちおうじ 神経小児科, 4目白大学 人間学部 人間福祉学科, 5近江化成工業株式会社
日本重症心身障害学会誌 43 (2) 316-316, 2018.
1社会福祉法人 日本心身障害児協会 島田療育センターはちおうじ リハビリテーション科, 2社会福祉法人 日本心身障害児協会 島田療育センターはちおうじ 通所科, 3社会福祉法人 日本心身障害児協会 島田療育センターはちおうじ 神経小児科, 4目白大学 人間学部 人間福祉学科, 5近江化成工業株式会社
日本重症心身障害学会誌 43 (2) 316-316, 2018.
- 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
P-1-A08. 温める身体部位の違いが手足末梢の冷えに与える影響の検討 - ホット&クールパッドを用いて -
P-1-A09. 超重症児への発達を促す療育 - GCU (継続保育室) から転院した児への活動・参加支援 -
P-1-A10. 重症心身障がい児 (者) 病棟における療育に関する意識調査 - 職員アンケートを実施して -
P-1-A11. 重度心身障害児 (者) の外出の実態と課題についての調査研究
梶浦由佳1, 牛尾禮子1, 幸福秀和1, 郷間英世1, 池田友美2, 鰺坂誠之3, 延谷敦子4, 宮田広善5, 小沢浩6, 大谷聖信6
1姫路大学大学院 看護学研究科, 2摂南大学, 3大阪府立大学工業高等専門学校, 4姫路市肢体不自由児 (者) のこれからを考える会 マザーリーフ, 5社会医療法人財団 聖フランシスコ会 姫路聖マリア病院 重度障害総合支援センター ルルド, 6社会福祉法人 日本心身障害児協会 島田療育センターはちおうじ
日本重症心身障害学会誌 43 (2) 318-318, 2018.
1姫路大学大学院 看護学研究科, 2摂南大学, 3大阪府立大学工業高等専門学校, 4姫路市肢体不自由児 (者) のこれからを考える会 マザーリーフ, 5社会医療法人財団 聖フランシスコ会 姫路聖マリア病院 重度障害総合支援センター ルルド, 6社会福祉法人 日本心身障害児協会 島田療育センターはちおうじ
日本重症心身障害学会誌 43 (2) 318-318, 2018.
- 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
P-1-A12. 濃尾大花火への一宮医療療育センター入所者の反応
前田達宏, 林朋子, 安田寛二, 中島務
社会福祉法人 杏嶺会 一宮医療療育センター
日本重症心身障害学会誌 43 (2) 319-319, 2018.
社会福祉法人 杏嶺会 一宮医療療育センター
日本重症心身障害学会誌 43 (2) 319-319, 2018.
- 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
P-1-A13. 小児科クリニックにおけるデジタル・ホスピタル・アートの取り組み
渡邊絵都子1, 吉岡純希2, 吉野友美1, 本田真美1
1みくりキッズくりにっく, 2慶應義塾大学大学院 政策・メディア研究科
日本重症心身障害学会誌 43 (2) 319-319, 2018.
1みくりキッズくりにっく, 2慶應義塾大学大学院 政策・メディア研究科
日本重症心身障害学会誌 43 (2) 319-319, 2018.
- 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
P-1-A14. 医療的ケアの必要な重症心身障害児に対する効果的な遊びと課題
P-1-A15. 人工呼吸器装着患者の活動拡大への取り組み
萩原友紀奈, 長谷川千晃, 山口可奈子
独立行政法人 国立病院機構 兵庫あおの病院 看護部
日本重症心身障害学会誌 43 (2) 320-320, 2018.
独立行政法人 国立病院機構 兵庫あおの病院 看護部
日本重症心身障害学会誌 43 (2) 320-320, 2018.
- 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
P-1-A16. 高柵ベッドからサークルベッドへの変更に取り組んだ結果報告 (3事例)
山野哲男, 柿本幸, 田中舞衣
独立行政法人 国立病院機構 兵庫あおの病院
日本重症心身障害学会誌 43 (2) 321-321, 2018.
独立行政法人 国立病院機構 兵庫あおの病院
日本重症心身障害学会誌 43 (2) 321-321, 2018.
- 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
P-1-A17. 31病棟における介護計画について - 「生活の質の向上」の観点から -
櫻田美幸, 石母田弥代子, 齋藤恵美
独立行政法人 国立病院機構 千葉東病院
日本重症心身障害学会誌 43 (2) 321-321, 2018.
独立行政法人 国立病院機構 千葉東病院
日本重症心身障害学会誌 43 (2) 321-321, 2018.
- 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
P-1-A18. 重症心身障害児 (者) から保育士が感じ取る「その人らしさ」の特徴 - 計量テキスト分析による検討 -
中村友亮1, 榎本拓哉2
1国立研究開発法人 国立精神・神経医療研究センター, 2独立行政法人 国立病院機構 西新潟中央病院
日本重症心身障害学会誌 43 (2) 322-322, 2018.
1国立研究開発法人 国立精神・神経医療研究センター, 2独立行政法人 国立病院機構 西新潟中央病院
日本重症心身障害学会誌 43 (2) 322-322, 2018.
- 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
P-1-A19. 重症心身障害を持つ利用者への個別活動で快表出を促す試み
P-1-A20. 注目を集めるために繰り返される課題行動の軽減を図る取り組み
寺沢みちる, 市村孝子, 藤沢真由美
独立行政法人 国立病院機構 小諸高原病院
日本重症心身障害学会誌 43 (2) 323-323, 2018.
独立行政法人 国立病院機構 小諸高原病院
日本重症心身障害学会誌 43 (2) 323-323, 2018.
- 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
P-1-A21. 強度行動障害を有する症例の活動環境において多職種で関わり検討した一例
林沙季1, 藤原亜優美1, 野田洋平2, 加藤保1, 丸山康徳1, 中野英二3
1独立行政法人 国立病院機構 鳥取医療センター リハビリテーション科, 2独立行政法人 国立病院機構 賀茂精神医療センター リハビリテーション科, 3独立行政法人 国立病院機構 鳥取医療センター 小児科
日本重症心身障害学会誌 43 (2) 323-323, 2018.
1独立行政法人 国立病院機構 鳥取医療センター リハビリテーション科, 2独立行政法人 国立病院機構 賀茂精神医療センター リハビリテーション科, 3独立行政法人 国立病院機構 鳥取医療センター 小児科
日本重症心身障害学会誌 43 (2) 323-323, 2018.
- 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
P-1-A22. 強度行動障害を有する重度知的障害の自閉症患者に小集団活動を導入して
遠藤陽子, 飴谷大, 北村三喜子, 川口良次, 川村陽子
独立行政法人 国立病院機構 北陸病院
日本重症心身障害学会誌 43 (2) 324-324, 2018.
独立行政法人 国立病院機構 北陸病院
日本重症心身障害学会誌 43 (2) 324-324, 2018.
- 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
P-1-A23. 三重県南部における医療的ケア児者への支援の現状 - 第一報 事業所へのアンケートより -
村山明之1,2, 青木哲也1, 山川紀子1,2
1社会福祉法人 恩賜財団 済生会明和病院 なでしこ, 2社会福祉法人 恩賜財団 済生会明和病院 ねむの木
日本重症心身障害学会誌 43 (2) 324-324, 2018.
1社会福祉法人 恩賜財団 済生会明和病院 なでしこ, 2社会福祉法人 恩賜財団 済生会明和病院 ねむの木
日本重症心身障害学会誌 43 (2) 324-324, 2018.
- 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
P-1-A24. 三重県南部の医療的ケア児者への支援の現状 - 第二報 当事者へのアンケートより -
山川紀子1,2, 村山明之1,2, 岡村聡1, 青木哲也1
1社会福祉法人 恩賜財団 済生会明和病院 なでしこ, 2社会福祉法人 恩賜財団 済生会明和病院 ねむの木
日本重症心身障害学会誌 43 (2) 325-325, 2018.
1社会福祉法人 恩賜財団 済生会明和病院 なでしこ, 2社会福祉法人 恩賜財団 済生会明和病院 ねむの木
日本重症心身障害学会誌 43 (2) 325-325, 2018.
- 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
P-1-A25. 人工呼吸器を使用する通学生の保護者待機解除に向けての宮崎県の取り組み
澤田一美1,2, 古郷ほずみ1
1宮崎県立こども療育センター 小児科, 2宮崎県教育委員会 医療的ケア推進指導医
日本重症心身障害学会誌 43 (2) 325-325, 2018.
1宮崎県立こども療育センター 小児科, 2宮崎県教育委員会 医療的ケア推進指導医
日本重症心身障害学会誌 43 (2) 325-325, 2018.
- 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
P-1-A26. 重症心身障害児 (者) の栄養摂取方法による口腔病態と口腔内細菌数の検討
P-1-A27. 3事例の同時デスカンファレンス - 予後の話し合いのタイミングを考えるための考察 -
清家幸子, 柏倉優子, 大山英利子
心身障害児総合医療療育センター むらさき愛育園
日本重症心身障害学会誌 43 (2) 326-326, 2018.
心身障害児総合医療療育センター むらさき愛育園
日本重症心身障害学会誌 43 (2) 326-326, 2018.
- 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
P-1-A28. 重症心身障害児 (者) に対する緩和ケアチームの取り組み
丸箸圭子1, 村岡正裕1, 中農万里1, 横井彩乃1, 山田晋也1, 中村奈美1, 脇坂晃子1, 大野一郎1, 村上婦美2
1独立行政法人 国立病院機構 医王病院 小児科, 2独立行政法人 国立病院機構 医王病院 看護部
日本重症心身障害学会誌 43 (2) 327-327, 2018.
1独立行政法人 国立病院機構 医王病院 小児科, 2独立行政法人 国立病院機構 医王病院 看護部
日本重症心身障害学会誌 43 (2) 327-327, 2018.
- 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
P-1-A29. 当園におけるインシデント・アクシデントの検討と今後の課題
稲毛祐基子, 米山均
東京都立東大和療育センター分園 よつぎ療育園
日本重症心身障害学会誌 43 (2) 327-327, 2018.
東京都立東大和療育センター分園 よつぎ療育園
日本重症心身障害学会誌 43 (2) 327-327, 2018.
- 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
P-1-A30. ひやりはっと, 事故事例の現状と課題
P-1-B01. 重症心身障害児 (者) の胆石・胆泥の保有状態と関連因子の検討
西條晴美, 江添隆範, 平山恒憲, 浜口弘
東京都立東大和療育センター
日本重症心身障害学会誌 43 (2) 328-328, 2018.
東京都立東大和療育センター
日本重症心身障害学会誌 43 (2) 328-328, 2018.
- 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
P-1-B02. 重症心身障害児 (者) における上部消化管内視鏡 - 逆流性食道炎と食道裂孔ヘルニア -
浜口弘, 江添隆範, 西條晴美, 平山恒憲, 糀敏彦, 荒木克仁
東京都立東大和療育センター
日本重症心身障害学会誌 43 (2) 329-329, 2018.
東京都立東大和療育センター
日本重症心身障害学会誌 43 (2) 329-329, 2018.
- 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
P-1-B03. 重症心身障害者が若年に消化器悪性腫瘍を発症し診断に苦慮した2例
橋本洋之, 児玉和夫
堺市立重症心身障害者 (児) 支援センター ベルデさかい
日本重症心身障害学会誌 43 (2) 329-329, 2018.
堺市立重症心身障害者 (児) 支援センター ベルデさかい
日本重症心身障害学会誌 43 (2) 329-329, 2018.
- 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
P-1-B04. 急性虫垂炎を発症した重症心身障害児の3例
P-1-B05. 呑気による腸管拡張からイレウスを反復した重度知的障害者の4症例
高橋佳代子, 明城和子, 杉森光子, 大瀧潮, 上石晶子, 有本潔, 木実谷哲史
社会福祉法人 日本心身障害児協会 島田療育センター
日本重症心身障害学会誌 43 (2) 330-330, 2018.
社会福祉法人 日本心身障害児協会 島田療育センター
日本重症心身障害学会誌 43 (2) 330-330, 2018.
- 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
P-1-B06. 腸重積の回盲部切除術後に難治性下痢を呈するも漢方薬内服により著効した一症例
大石勉1, 金澤順1, 白井徳満1, 内山晃1, 大瀧ひとみ2, 田村えり子1
1社会福祉法人 天童会 秋津療育園 医務部, 2社会福祉法人 天童会 秋津療育園 療育部
日本重症心身障害学会誌 43 (2) 331-331, 2018.
1社会福祉法人 天童会 秋津療育園 医務部, 2社会福祉法人 天童会 秋津療育園 療育部
日本重症心身障害学会誌 43 (2) 331-331, 2018.
- 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
P-1-B07. PPIが著効した喉頭炎の一例
平井康子1, 中富明子1, 宮副治子1, 田中慶太1, 本田翔也1, 古賀仁那1, 常門めぐみ1, 島内彩2, 國場英雄1
1社会福祉法人 幸生会 諫早療育センター 医局, 2埼玉医療生活共同組合 羽生総合病院 小児科
日本重症心身障害学会誌 43 (2) 331-331, 2018.
1社会福祉法人 幸生会 諫早療育センター 医局, 2埼玉医療生活共同組合 羽生総合病院 小児科
日本重症心身障害学会誌 43 (2) 331-331, 2018.
- 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
P-1-B08. 摂食・嚥下機能評価をもとに食事介助方法を見直して
岩根香, 山田淳穂
独立行政法人 国立病院機構 柳井医療センター 重症心身障害児 (者) 病棟
日本重症心身障害学会誌 43 (2) 332-332, 2018.
独立行政法人 国立病院機構 柳井医療センター 重症心身障害児 (者) 病棟
日本重症心身障害学会誌 43 (2) 332-332, 2018.
- 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
P-1-B09. 重症心身障害児 (者) の食事のQOLを高める
P-1-B10. 「日本摂食嚥下リハビリテーション学会嚥下調整食分類2013」に則した嚥下食の見直し
新藤由梨1, 有賀賢典2, 栗原まな2
1神奈川リハビリテーション病院 七沢療育園 栄養科, 2神奈川リハビリテーション病院 七沢療育園 小児科
日本重症心身障害学会誌 43 (2) 333-333, 2018.
1神奈川リハビリテーション病院 七沢療育園 栄養科, 2神奈川リハビリテーション病院 七沢療育園 小児科
日本重症心身障害学会誌 43 (2) 333-333, 2018.
- 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
P-1-B11. 腹部マッサージと食事介助方法の改善による両膝窩部の褥瘡予防対策の取り組み
山田淳穂, 岩根香
独立行政法人 国立病院機構 柳井医療センター 重症心身障害児 (者) 病棟
日本重症心身障害学会誌 43 (2) 333-333, 2018.
独立行政法人 国立病院機構 柳井医療センター 重症心身障害児 (者) 病棟
日本重症心身障害学会誌 43 (2) 333-333, 2018.
- 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
P-1-B12. 経口摂取へのアプローチ
木内正子, 大前登典, 小田望, 永江彰子, 種子島章男, 藤田泰之, 口分田政夫
びわこ学園医療福祉センター草津
日本重症心身障害学会誌 43 (2) 334-334, 2018.
びわこ学園医療福祉センター草津
日本重症心身障害学会誌 43 (2) 334-334, 2018.
- 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
P-1-B13. 重症心身障害児 (者) 病棟における摂食機能維持の取り組み
金兼千春
独立行政法人 国立病院機構 富山病院 重心食検討ワーキンググループ
日本重症心身障害学会誌 43 (2) 334-334, 2018.
独立行政法人 国立病院機構 富山病院 重心食検討ワーキンググループ
日本重症心身障害学会誌 43 (2) 334-334, 2018.
- 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
P-1-B14. 経管栄養依存状態を呈したエマヌエル症候群の児との関わり
夫渚
合資会社オファーズ 障害児 (者) 通所支援事業所 ミラクルポッケ
日本重症心身障害学会誌 43 (2) 335-335, 2018.
合資会社オファーズ 障害児 (者) 通所支援事業所 ミラクルポッケ
日本重症心身障害学会誌 43 (2) 335-335, 2018.
- 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
P-1-B15. 重症心身障害児 (者) の口腔評価ツール作成への試み
森下純子1, 吉野綾2, 堂下幹司2, 藤田晴子2, 中村全宏2
1東京都立東部療育センター 療育部 歯科衛生士, 2東京都立東部療育センター 歯科
日本重症心身障害学会誌 43 (2) 335-335, 2018.
1東京都立東部療育センター 療育部 歯科衛生士, 2東京都立東部療育センター 歯科
日本重症心身障害学会誌 43 (2) 335-335, 2018.
- 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
P-1-B16. 小児訪問看護ステーションの専門的な視点での医療・福祉との連携の実際
遠渡絹代1, 泊祐子2, 竹村淳子3, 市川百香里4, 部谷知佐恵5, 岡田摩理6, 叶谷由佳7, 濱田裕子8
1岐阜県立希望が丘こども医療福祉センター, 2大阪医科大学 看護学部, 3関西福祉大学 看護学部, 4重症心身障害児者在宅支援センターみらい, 5特定非営利活動法人らいふくらうど 放課後等デイサービス ゆう, 6日本赤十字豊田看護大学, 7横浜市立大学 医学部 看護学科, 8九州大学院医学研究院 保健学部門
日本重症心身障害学会誌 43 (2) 336-336, 2018.
1岐阜県立希望が丘こども医療福祉センター, 2大阪医科大学 看護学部, 3関西福祉大学 看護学部, 4重症心身障害児者在宅支援センターみらい, 5特定非営利活動法人らいふくらうど 放課後等デイサービス ゆう, 6日本赤十字豊田看護大学, 7横浜市立大学 医学部 看護学科, 8九州大学院医学研究院 保健学部門
日本重症心身障害学会誌 43 (2) 336-336, 2018.
- 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
P-1-B17. 医療的ケアのある重複障害児や超重症児のウェルビーイングに向けた多職種連携の過程
佐鹿孝子1, 久保恭子2, 川合美奈3, 箱石文恵4, 藤沼小智子5, 坂口由紀子6, 宍戸路佳7
1前 埼玉医科大学 保健医療学部 看護学科, 2東京医療保健大学 東が丘・立川看護学部 看護学科, 3埼玉医科大学 保健医療学部 看護学科, 4社会福祉法人 訪問の家 多機能型拠点 郷, 5東京医科大学 医学部 看護学科, 6日本医療大学 看護学部 看護学科, 7西武文理大学 看護学部 看護学科
日本重症心身障害学会誌 43 (2) 336-336, 2018.
1前 埼玉医科大学 保健医療学部 看護学科, 2東京医療保健大学 東が丘・立川看護学部 看護学科, 3埼玉医科大学 保健医療学部 看護学科, 4社会福祉法人 訪問の家 多機能型拠点 郷, 5東京医科大学 医学部 看護学科, 6日本医療大学 看護学部 看護学科, 7西武文理大学 看護学部 看護学科
日本重症心身障害学会誌 43 (2) 336-336, 2018.
- 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
P-1-B18. 重症心身障害看護師の目指す姿について
福田琢哉, 長嶺香奈子
社会福祉法人 日本心身障害児協会 島田療育センター
日本重症心身障害学会誌 43 (2) 337-337, 2018.
社会福祉法人 日本心身障害児協会 島田療育センター
日本重症心身障害学会誌 43 (2) 337-337, 2018.
- 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
P-1-B19. 利用者の健康管理を促進するために重症心身障害児者施設で働く看護師に求められる役割
杉山裕美, 池畑久美子, 柳沼美穂
千葉県千葉リハビリテーションセンター
日本重症心身障害学会誌 43 (2) 337-337, 2018.
千葉県千葉リハビリテーションセンター
日本重症心身障害学会誌 43 (2) 337-337, 2018.
- 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
P-1-B20. 多施設が参加する小児事例検討会における看護師の体験
P-1-B21. 重症心身障害者の先駆的GHの運営と課題 - 先駆的GHの調査から -
山本雅章1, 岩崎裕治2, 木原肖子2, 堀江久子2, 齊木博3
1調布市 福祉健康部, 2東京都立東部療育センター, 3江戸川区立希望の家
日本重症心身障害学会誌 43 (2) 338-338, 2018.
1調布市 福祉健康部, 2東京都立東部療育センター, 3江戸川区立希望の家
日本重症心身障害学会誌 43 (2) 338-338, 2018.
- 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
P-1-B22. 人工呼吸器装着患者に対する臨床工学技士の入浴介助業務
本郷倫章1, 金田敬子2, 玉村宣尚3, 木藤嘉彦4, 梅木雅彦5
1独立行政法人 国立病院機構 兵庫あおの病院 臨床工学技士, 2独立行政法人 国立病院機構 兵庫あおの病院 看護部, 3独立行政法人 国立病院機構 兵庫あおの病院 小児外科, 4独立行政法人 国立病院機構 兵庫あおの病院 小児科, 5独立行政法人 国立病院機構 兵庫あおの病院 外科
日本重症心身障害学会誌 43 (2) 339-339, 2018.
1独立行政法人 国立病院機構 兵庫あおの病院 臨床工学技士, 2独立行政法人 国立病院機構 兵庫あおの病院 看護部, 3独立行政法人 国立病院機構 兵庫あおの病院 小児外科, 4独立行政法人 国立病院機構 兵庫あおの病院 小児科, 5独立行政法人 国立病院機構 兵庫あおの病院 外科
日本重症心身障害学会誌 43 (2) 339-339, 2018.
- 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
P-1-B23. PTによる看護師への呼吸フィジカルアセスメント講習の実施 - アンケートからの考察 -
齋藤裕子1, 星野英子1, 仁宮真紀2, 藤井恵未2
1心身障害児総合医療療育センター リハビリテーション室 理学療法科, 2心身障害児総合医療療育センター 看護指導部 看護科
日本重症心身障害学会誌 43 (2) 339-339, 2018.
1心身障害児総合医療療育センター リハビリテーション室 理学療法科, 2心身障害児総合医療療育センター 看護指導部 看護科
日本重症心身障害学会誌 43 (2) 339-339, 2018.
- 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
P-1-B24. 事例を通して見えた多職種連携の重要性 - 理学療法士の立場から -
P-1-B25. 重症心身障害者における親族後見人の実態および課題 (2) - 相談援助のあり方に関する検討 -
榎本拓哉1, 中村友亮2
1独立行政法人 国立病院機構 西新潟中央病院 療育指導室, 2国立研究開発法人 国立精神・神経医療研究センター
日本重症心身障害学会誌 43 (2) 340-340, 2018.
1独立行政法人 国立病院機構 西新潟中央病院 療育指導室, 2国立研究開発法人 国立精神・神経医療研究センター
日本重症心身障害学会誌 43 (2) 340-340, 2018.
- 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
P-1-B26. 重症心身障害児 (者) 施設での管理栄養士の役割 - 利用者ファーストを実現した事例より -
相羽友美, 平野孝則, 鈴木郁子, 丸木和子
社会福祉法人 埼玉医療福祉会 光の家療育センター
日本重症心身障害学会誌 43 (2) 341-341, 2018.
社会福祉法人 埼玉医療福祉会 光の家療育センター
日本重症心身障害学会誌 43 (2) 341-341, 2018.
- 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
P-1-C01. 気管支拡張症から多量喀血を認めた重症心身障害者の2例
金井正朗, 滝澤昇
独立行政法人 国立病院機構 富山病院 小児科
日本重症心身障害学会誌 43 (2) 341-341, 2018.
独立行政法人 国立病院機構 富山病院 小児科
日本重症心身障害学会誌 43 (2) 341-341, 2018.
- 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
P-1-C02. 長期人工呼吸管理から離脱可能となった重症心身障害児の2例
P-1-C03. スピーチバルブを発声以外の目的で使用しても良いのですか?
中谷勝利, 山口直人, 高橋長久, 北住映二
心身障害児総合医療療育センター 小児科
日本重症心身障害学会誌 43 (2) 342-342, 2018.
心身障害児総合医療療育センター 小児科
日本重症心身障害学会誌 43 (2) 342-342, 2018.
- 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
P-1-C04. 人工呼吸器装着中の重症心身障害児者における口腔環境と肺炎の関係
柴田里紗1, 明石昌也2, 玉村宜尚3
1独立行政法人 国立病院機構 兵庫あおの病院 診療部, 2神戸大学大学院 医学研究科 外科系講座 口腔外科学, 3独立行政法人 国立病院機構 兵庫あおの病院 診療部小児外科
日本重症心身障害学会誌 43 (2) 343-343, 2018.
1独立行政法人 国立病院機構 兵庫あおの病院 診療部, 2神戸大学大学院 医学研究科 外科系講座 口腔外科学, 3独立行政法人 国立病院機構 兵庫あおの病院 診療部小児外科
日本重症心身障害学会誌 43 (2) 343-343, 2018.
- 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
P-1-C05. 非経口摂取の重症心身障害児 (者) の口臭と口腔環境による影響
福本裕1, 望月規夫2, 中川栄二3, 三山健司4, 本橋裕子3, 齋藤貴志3, 佐々木征行3
1国立研究開発法人 国立精神・神経医療研究センター病院 歯科, 2独立行政法人 国立病院機構 村山医療センター 臨床検査科, 3国立研究開発法人 国立精神・神経医療研究センター病院 小児神経科, 4国立研究開発法人 国立精神・神経医療研究センター病院 外科
日本重症心身障害学会誌 43 (2) 343-343, 2018.
1国立研究開発法人 国立精神・神経医療研究センター病院 歯科, 2独立行政法人 国立病院機構 村山医療センター 臨床検査科, 3国立研究開発法人 国立精神・神経医療研究センター病院 小児神経科, 4国立研究開発法人 国立精神・神経医療研究センター病院 外科
日本重症心身障害学会誌 43 (2) 343-343, 2018.
- 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
P-1-C06. 歯状核赤核淡蒼球ルイ体萎縮症 (DRPLA) にネフローゼ症候群を合併しレニンアンギオテンシン系阻害剤にて軽快した一例
長尾江里菜1,2, 廣瀬聖子3, 早川美佳1,2, 南谷幹之1,2, 杉原進1, 小関直子1, 鈴木淑子1, 落合幸勝1, 今井祐之1,2
1東京都立北療育医療センター, 2東京慈恵会医科大学 小児科学講座, 3立川相互病院
日本重症心身障害学会誌 43 (2) 344-344, 2018.
1東京都立北療育医療センター, 2東京慈恵会医科大学 小児科学講座, 3立川相互病院
日本重症心身障害学会誌 43 (2) 344-344, 2018.
- 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
P-1-C07. 長期化する低ナトリウム血症の原因としてAddison病と診断された重症心身障害児の一例
金沢真希子, 倉本崇, 松澤純子, 本郷和久, 宮森加甫子
富山県リハビリテーション病院・こども支援センター 小児科
日本重症心身障害学会誌 43 (2) 344-344, 2018.
富山県リハビリテーション病院・こども支援センター 小児科
日本重症心身障害学会誌 43 (2) 344-344, 2018.
- 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
P-1-C08. 重症児 (者) の尿量と尿浸透圧からみた投与水分量の妥当性
永江彰子, 中嶋麻子, 大前登典, 木内正子, 小田望, 藤田泰之, 種子島章男, 口分田政夫
びわこ学園医療福祉センター草津
日本重症心身障害学会誌 43 (2) 345-345, 2018.
びわこ学園医療福祉センター草津
日本重症心身障害学会誌 43 (2) 345-345, 2018.
- 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
P-1-C09. 経鼻胃管が鼻腔内でkinkし, 抜去困難となった一症例
高橋美智1, 大瀧潮1, 明城和子1, 高橋佳代子1, 杉森光子1, 上石晶子1, 有本潔1, 木実谷哲史1, 稲田穣2
1社会福祉法人 日本心身障害児協会 島田療育センター 小児科, 2社会福祉法人 日本心身障害児協会 島田療育センター 歯科診療科
日本重症心身障害学会誌 43 (2) 345-345, 2018.
1社会福祉法人 日本心身障害児協会 島田療育センター 小児科, 2社会福祉法人 日本心身障害児協会 島田療育センター 歯科診療科
日本重症心身障害学会誌 43 (2) 345-345, 2018.
- 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
P-1-C10. 側弯進行に伴う消化管通過障害により経胃瘻的空腸栄養となった重症児の一例
真野ちひろ, 早川幸代, 前田卿子
静岡医療福祉センター 児童部
日本重症心身障害学会誌 43 (2) 346-346, 2018.
静岡医療福祉センター 児童部
日本重症心身障害学会誌 43 (2) 346-346, 2018.
- 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
P-1-C11. イレウスを併発し長期にわたり経腸栄養が困難となったサンゴ状結石の2例
P-1-C12. 周産期脳障害の早期頭部画像所見による後障害予測と療育
田代峻一1, 高嶋美和1,2, 迫悦子1,2, 菊次幸平1, 高嶋幸男1,3
1社会福祉法人 高邦福祉会 柳川療育センター リハビリテーション室, 2国際医療福祉大学神経発達症研究センター, 3国際医療福祉大学大学院 リハビリテーション学分野
日本重症心身障害学会誌 43 (2) 347-347, 2018.
1社会福祉法人 高邦福祉会 柳川療育センター リハビリテーション室, 2国際医療福祉大学神経発達症研究センター, 3国際医療福祉大学大学院 リハビリテーション学分野
日本重症心身障害学会誌 43 (2) 347-347, 2018.
- 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
P-1-C13. 先天性心疾患を有する18トリソミーの心臓超音波検査
藤川二三1, 木藤嘉彦2, 玉村宣尚3, 浅香隆久4
1独立行政法人 国立病院機構 兵庫あおの病院 研究検査科, 2独立行政法人 国立病院機構 兵庫あおの病院 小児科, 3独立行政法人 国立病院機構 兵庫あおの病院 小児外科, 4独立行政法人 国立病院機構 兵庫あおの病院 内科
日本重症心身障害学会誌 43 (2) 347-347, 2018.
1独立行政法人 国立病院機構 兵庫あおの病院 研究検査科, 2独立行政法人 国立病院機構 兵庫あおの病院 小児科, 3独立行政法人 国立病院機構 兵庫あおの病院 小児外科, 4独立行政法人 国立病院機構 兵庫あおの病院 内科
日本重症心身障害学会誌 43 (2) 347-347, 2018.
- 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
P-1-C14. 重症心身障害児 (者) に対する, 加速度脈波による動脈硬化診断
山元康敏, 保科隆男, 服部妙香, 渡邊早苗, 松下彰宏, 蘆野二郎, 服部英司, 田中勝治
西宮すなご医療福祉センター 小児科
日本重症心身障害学会誌 43 (2) 348-348, 2018.
西宮すなご医療福祉センター 小児科
日本重症心身障害学会誌 43 (2) 348-348, 2018.
- 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
P-1-C15. 重症心身障害児者における腹部超音波スクリーニング検査描出率向上の工夫
泉明佳1, 勝田梨歩1, 松浦綾1,2, 平石操1, 花田華名子3
1社会福祉法人旭川荘 旭川荘療育・医療センター 臨床検査課, 2株式会社サンリツ 宇都宮ラボラトリー, 3社会福祉法人旭川荘 旭川荘療育・医療センター 医務課
日本重症心身障害学会誌 43 (2) 348-348, 2018.
1社会福祉法人旭川荘 旭川荘療育・医療センター 臨床検査課, 2株式会社サンリツ 宇都宮ラボラトリー, 3社会福祉法人旭川荘 旭川荘療育・医療センター 医務課
日本重症心身障害学会誌 43 (2) 348-348, 2018.
- 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
P-1-C16. 当センター鎮静MRI検査時におけるカプノメータを用いたモニタリングによる使用経験
佐藤匠1, 浅野京子2, 益山龍雄3, 岩崎裕治3, 加我牧子3
1東京都立東部療育センター 薬剤検査科, 2東京都立東部療育センター 療育部, 3東京都立東部療育センター 小児科
日本重症心身障害学会誌 43 (2) 349-349, 2018.
1東京都立東部療育センター 薬剤検査科, 2東京都立東部療育センター 療育部, 3東京都立東部療育センター 小児科
日本重症心身障害学会誌 43 (2) 349-349, 2018.
- 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
P-1-C17. 骨髄性プロトポルフィリン症を発症した, モザイク型18番染色体長腕部分欠失の一例
杉原進, 長尾江里菜, 小関直子, 鈴木淑子, 早川美佳, 南谷幹之, 落合幸勝, 今井祐之
東京都立北療育医療センター 小児科
日本重症心身障害学会誌 43 (2) 349-349, 2018.
東京都立北療育医療センター 小児科
日本重症心身障害学会誌 43 (2) 349-349, 2018.
- 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
P-1-C18. 施設入所中に横紋筋融解症を発症した3症例
熊木達郎, 山本亜矢子, 蒲ひかり, 露崎悠, 辻恵, 井合瑞江, 山下純正, 後藤知英
地方独立行政法人 神奈川県立病院機構 神奈川県立こども医療センター
日本重症心身障害学会誌 43 (2) 350-350, 2018.
地方独立行政法人 神奈川県立病院機構 神奈川県立こども医療センター
日本重症心身障害学会誌 43 (2) 350-350, 2018.
- 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
P-1-C19. 膀胱皮膚瘻により尿路感染症が改善した症例の経過と管理方法について
小沢浩1, 粟田美穂子2, 阿部恵2, 大谷聖信2, 小出彩香3
1社会福祉法人 日本心身障害児協会 島田療育センターはちおうじ 神経小児科, 2社会福祉法人 日本心身障害児協会 島田療育センターはちおうじ 通所科, 3東京都立府中療育センター 小児科
日本重症心身障害学会誌 43 (2) 350-350, 2018.
1社会福祉法人 日本心身障害児協会 島田療育センターはちおうじ 神経小児科, 2社会福祉法人 日本心身障害児協会 島田療育センターはちおうじ 通所科, 3東京都立府中療育センター 小児科
日本重症心身障害学会誌 43 (2) 350-350, 2018.
- 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
P-1-C20. 地域の長期入所施設における重症心身障害者の骨粗鬆症診療体制づくり
水口浩一1, 北形仁1, 林なをみ1, 宮城敦2
1社会福祉法人 みなと舎 ライフゆう, 2神奈川歯科大学付属病院 障害者歯科
日本重症心身障害学会誌 43 (2) 351-351, 2018.
1社会福祉法人 みなと舎 ライフゆう, 2神奈川歯科大学付属病院 障害者歯科
日本重症心身障害学会誌 43 (2) 351-351, 2018.
- 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
P-1-C21. 重症心身障がい児 (者) における骨粗鬆症の実態調査 - 骨代謝マーカーを中心として -
酒井郁美, 吉井智子, 坂本幸繁, 三宅康子
独立行政法人 国立病院機構 あわら病院
日本重症心身障害学会誌 43 (2) 351-351, 2018.
独立行政法人 国立病院機構 あわら病院
日本重症心身障害学会誌 43 (2) 351-351, 2018.
- 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
P-1-C22. 薬剤の抗コリン負荷を数値化するための血清中抗コリン活性 (serum anticholinergic activity, SAA)
小西公子1,2, 堀宏治2, 芳賀俊明2, 袖長光知穂2, 舩津久美1, 荒井康裕1, 蜂須貢3
1東京都立東部療育センター, 2聖マリアンナ医科大学 神経精神科学講座, 3昭和大学 薬学部 臨床薬物治療学
日本重症心身障害学会誌 43 (2) 352-352, 2018.
1東京都立東部療育センター, 2聖マリアンナ医科大学 神経精神科学講座, 3昭和大学 薬学部 臨床薬物治療学
日本重症心身障害学会誌 43 (2) 352-352, 2018.
- 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
P-1-C23. 重症心身障害病棟における定期血液検査にて発見された異常の検討
竹内元浩, 平城徹, 平城直子
独立行政法人 国立病院機構 敦賀医療センター 小児科
日本重症心身障害学会誌 43 (2) 352-352, 2018.
独立行政法人 国立病院機構 敦賀医療センター 小児科
日本重症心身障害学会誌 43 (2) 352-352, 2018.
- 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
P-1-C24. 重症心身障害児 (者) の死亡原因の検討 - 剖検例を中心に -
田沼直之1,2, 猪狩真子2, 永田仁郎3
1東京都立府中療育センター 小児科, 2東京都立府中療育センター 検査科, 3東京都立府中療育センター 内科
日本重症心身障害学会誌 43 (2) 353-353, 2018.
1東京都立府中療育センター 小児科, 2東京都立府中療育センター 検査科, 3東京都立府中療育センター 内科
日本重症心身障害学会誌 43 (2) 353-353, 2018.
- 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
P-1-C25. 重症心身障害児者におけるビタミンD欠乏状態について
伊藤昌弘1, 山田隆一郎2
1東京都立府中療育センター, 2東京都立墨東病院 小児科
日本重症心身障害学会誌 43 (2) 353-353, 2018.
1東京都立府中療育センター, 2東京都立墨東病院 小児科
日本重症心身障害学会誌 43 (2) 353-353, 2018.
- 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
P-1-C26. 当センターの摂食療法セミナーで管理栄養士が関わった8年間の報告
小林弘治1, 藤本淳平2, 岸さおり2, 上石晶子1,3, 有本潔3,4
1社会福祉法人 日本心身障害児協会 島田療育センター 栄養管理部, 2社会福祉法人 日本心身障害児協会 島田療育センター リハビリテーション部, 3社会福祉法人 日本心身障害児協会 島田療育センター 医務部小児科, 4社会福祉法人 日本心身障害児協会 島田療育センター 学術研究・研修部
日本重症心身障害学会誌 43 (2) 354-354, 2018.
1社会福祉法人 日本心身障害児協会 島田療育センター 栄養管理部, 2社会福祉法人 日本心身障害児協会 島田療育センター リハビリテーション部, 3社会福祉法人 日本心身障害児協会 島田療育センター 医務部小児科, 4社会福祉法人 日本心身障害児協会 島田療育センター 学術研究・研修部
日本重症心身障害学会誌 43 (2) 354-354, 2018.
- 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
P-1-C27. 重症心身障害児 (者) 入所施設における栄養評価の実際
P-1-C28. ミトコンドリア脳筋症に対するミキサー食 (経鼻経管注入) のメリットとデメリット
P-1-C29. 重症心身障害児 (者) における栄養評価の検討
高橋長久, 山口直人, 荻田佳織, 大日向純子, 北住映二
心身障害児総合医療療育センター
日本重症心身障害学会誌 43 (2) 355-355, 2018.
心身障害児総合医療療育センター
日本重症心身障害学会誌 43 (2) 355-355, 2018.
- 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
P-1-C30. 当施設における20歳未満の重症心身障害児における血清カルニチン値の検討
辻恵1, 熊木達郎1,2, 井合瑞江1
1地方独立行政法人 神奈川県立病院機構 神奈川県立こども医療センター 重症心身障害児施設, 2地方独立行政法人 神奈川県立病院機構 神奈川県立こども医療センター 神経内科
日本重症心身障害学会誌 43 (2) 356-356, 2018.
1地方独立行政法人 神奈川県立病院機構 神奈川県立こども医療センター 重症心身障害児施設, 2地方独立行政法人 神奈川県立病院機構 神奈川県立こども医療センター 神経内科
日本重症心身障害学会誌 43 (2) 356-356, 2018.
- 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
P-1-C31. 成分栄養剤による必須脂肪酸欠乏症による皮膚障害例
井上絢香, 本橋裕子, 石山昭彦, 竹下絵里, 斎藤貴志, 小牧宏文, 中川栄二, 須貝研司, 佐々木征行
国立研究開発法人 国立精神・神経医療研究センター病院 小児神経科
日本重症心身障害学会誌 43 (2) 356-356, 2018.
国立研究開発法人 国立精神・神経医療研究センター病院 小児神経科
日本重症心身障害学会誌 43 (2) 356-356, 2018.
- 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
P-2-A01. 在宅から療養病床へ長期入院となった患者家族の思い
芦田直子, 辻雪江, 宮下恵美子
独立行政法人 国立病院機構 下志津病院 看護部
日本重症心身障害学会誌 43 (2) 357-357, 2018.
独立行政法人 国立病院機構 下志津病院 看護部
日本重症心身障害学会誌 43 (2) 357-357, 2018.
- 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
P-2-A02. 母親の出産に伴い施設入所をした重症児 (者) の家族が再び在宅へ戻ることを選択した要因
P-2-A03. 在宅重症心身障害児者の合併症と医療処置に対する家族の受容
P-2-A04. 障害のある子どもを持つ親への支援 - 親の思いを語る会の継続 -
P-2-A05. 重度・重複障がいのある子どもをもつ母親の我が子観の変容 (3)
P-2-A06. 重症心身障害児 (者) のきょうだい児育成にかかる親の悩みと家族QOLの分析
阿部美穂子
北海道教育大学 釧路校 教育学部 特別支援教育研究室
日本重症心身障害学会誌 43 (2) 359-359, 2018.
北海道教育大学 釧路校 教育学部 特別支援教育研究室
日本重症心身障害学会誌 43 (2) 359-359, 2018.
- 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
P-2-A07. 在宅重症心身障害児の親のレジリエンスと親の年代との関連
田中美央1, 久田満2, 倉田慶子3, 宮坂道夫1
1新潟大学大学院 保健学研究科, 2上智大学 人間総合科学部, 3東邦大学 看護学部
日本重症心身障害学会誌 43 (2) 360-360, 2018.
1新潟大学大学院 保健学研究科, 2上智大学 人間総合科学部, 3東邦大学 看護学部
日本重症心身障害学会誌 43 (2) 360-360, 2018.
- 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
P-2-A08. 在宅で重症心身障害児 (者) を育てる母親が感じる大変さや気がかりに関する文献検討
P-2-A09. 重症心身障がい児を養育する家族への支援に関する国内文献検討
徳島佐由美1,2
1武庫川女子大学大学院 看護学研究科 博士後期課程, 2森ノ宮医療大学 保健医療学部 看護学科
日本重症心身障害学会誌 43 (2) 361-361, 2018.
1武庫川女子大学大学院 看護学研究科 博士後期課程, 2森ノ宮医療大学 保健医療学部 看護学科
日本重症心身障害学会誌 43 (2) 361-361, 2018.
- 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
P-2-A10. 在宅生活する医療的ケア児と家族へのケア・サービス提供モデルに関する文献レビュー
松澤明美1,2
1茨城キリスト教大学 看護学部 看護学科, 2筑波大学 医学医療系 ヘルスサービスリサーチ分野
日本重症心身障害学会誌 43 (2) 361-361, 2018.
1茨城キリスト教大学 看護学部 看護学科, 2筑波大学 医学医療系 ヘルスサービスリサーチ分野
日本重症心身障害学会誌 43 (2) 361-361, 2018.
- 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
P-2-A11. 重症心身障害児 (者) の保護者が求める情報とその取得方法, 提供のあり方に関する調査
三島梨奈1, 玉崎章子2, 橋谷有里1
1医療法人養和会 養和病院, 2鳥取大学医学部附属病院 小児在宅支援センター
日本重症心身障害学会誌 43 (2) 362-362, 2018.
1医療法人養和会 養和病院, 2鳥取大学医学部附属病院 小児在宅支援センター
日本重症心身障害学会誌 43 (2) 362-362, 2018.
- 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
P-2-A12. 当園重症心身障害児対象の放課後等デイサービスの現状と課題 - アンケート調査を主とした保護者のニーズ -
田中孝秀, 小野栄子, 丹千尋
一般財団法人 多摩緑成会 緑成会整育園 通所センター
日本重症心身障害学会誌 43 (2) 362-362, 2018.
一般財団法人 多摩緑成会 緑成会整育園 通所センター
日本重症心身障害学会誌 43 (2) 362-362, 2018.
- 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
P-2-A13. 医療ニーズのある子どもと家族を支援する看護職者が捉える現状と課題・要望
岡畑知恵1, 島田佳奈子2, 桶本千史2
1富山大学附属病院 看護部, 2富山大学大学院 医学薬学研究部 (医学) 小児看護学
日本重症心身障害学会誌 43 (2) 363-363, 2018.
1富山大学附属病院 看護部, 2富山大学大学院 医学薬学研究部 (医学) 小児看護学
日本重症心身障害学会誌 43 (2) 363-363, 2018.
- 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
P-2-A14. 重症児を養育する母親の苦悩に対する訪問看護師の認識
P-2-A15. 重症心身障害児 (者) の訪問看護ステーションにおける災害対策についてのアンケート調査
P-2-A16. 重症心身障害児者の在宅生活継続に向けた通所型事業所の課題
後藤緒里恵1, 福良薫2
1社会福祉法人 札幌緑花会 大倉山学院, 2北海道科学大学 保健医療学部 看護学科
日本重症心身障害学会誌 43 (2) 364-364, 2018.
1社会福祉法人 札幌緑花会 大倉山学院, 2北海道科学大学 保健医療学部 看護学科
日本重症心身障害学会誌 43 (2) 364-364, 2018.
- 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
P-2-A17. 児者多機能型通所事業所の課題と展望
秋山仁美, 新川美由紀, 寺井照代, 高橋博, 藤井鈴子
独立行政法人 国立病院機構 南京都病院
日本重症心身障害学会誌 43 (2) 365-365, 2018.
独立行政法人 国立病院機構 南京都病院
日本重症心身障害学会誌 43 (2) 365-365, 2018.
- 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
P-2-A18. 開設5年半の重症児デイサービス利用児の変化 - ふれあい体操と食支援を主にしたケアの効果 -
P-2-A19. 子どもの発達に必要なこと - 児童発達支援を通して -
古賀仁那, 南和徳, 植松明美, 中富明子, 宮副治子, 國場英雄
社会福祉法人 幸生会 諫早療育センター
日本重症心身障害学会誌 43 (2) 366-366, 2018.
社会福祉法人 幸生会 諫早療育センター
日本重症心身障害学会誌 43 (2) 366-366, 2018.
- 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
P-2-A20. 当院における短期入所を通した在宅支援
金兼千春1, 酒井雅代2, 中神麻世2, 金森あすか2
1独立行政法人 国立病院機構 富山病院 アレルギー科, 2独立行政法人 国立病院機構 富山病院 地域連携室
日本重症心身障害学会誌 43 (2) 366-366, 2018.
1独立行政法人 国立病院機構 富山病院 アレルギー科, 2独立行政法人 国立病院機構 富山病院 地域連携室
日本重症心身障害学会誌 43 (2) 366-366, 2018.
- 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
P-2-A21. 静岡県における在宅重症心身障害児者対応多職種連携研修
山倉慎二
社会福祉法人 小羊学園 重症心身障害児・者施設つばさ静岡
日本重症心身障害学会誌 43 (2) 367-367, 2018.
社会福祉法人 小羊学園 重症心身障害児・者施設つばさ静岡
日本重症心身障害学会誌 43 (2) 367-367, 2018.
- 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
P-2-A22. 在宅におけるSMA1型女児例に対するホスピタルプレイの実践
池田祐子1, 松平千佳2
1あいち小児保健医療総合センター 診療支援部 診療支援室 チャイルドライフ担当, 2NPO法人 ホスピタル・プレイ協会 すべての子どもの遊びと支援を考える会
日本重症心身障害学会誌 43 (2) 367-367, 2018.
1あいち小児保健医療総合センター 診療支援部 診療支援室 チャイルドライフ担当, 2NPO法人 ホスピタル・プレイ協会 すべての子どもの遊びと支援を考える会
日本重症心身障害学会誌 43 (2) 367-367, 2018.
- 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
P-2-A23. ホスピタル・プレイ・スペシャリストによる在宅遊び支援
杉渕早苗, 松平千佳
NPO法人 ホスピタル・プレイ協会 すべての子どもの遊びと支援を考える会
日本重症心身障害学会誌 43 (2) 368-368, 2018.
NPO法人 ホスピタル・プレイ協会 すべての子どもの遊びと支援を考える会
日本重症心身障害学会誌 43 (2) 368-368, 2018.
- 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
P-2-A24. ホスピタル・プレイ・スペシャリストによる在宅支援 - 多職種連携 -
中山陽子1, 松平千佳1,2
1NPO法人 ホスピタル・プレイ協会 すべての子どもの遊びと支援を考える会, 2静岡県立大学 短期大学部 社会福祉学科
日本重症心身障害学会誌 43 (2) 368-368, 2018.
1NPO法人 ホスピタル・プレイ協会 すべての子どもの遊びと支援を考える会, 2静岡県立大学 短期大学部 社会福祉学科
日本重症心身障害学会誌 43 (2) 368-368, 2018.
- 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
P-2-A25. 在宅重症心身障害児 (者) における在宅支援のニーズについて
田中千恵1, 佐島毅2
1学校法人 岩崎学園 横浜リハビリテーション専門学校, 2筑波大学 人間系
日本重症心身障害学会誌 43 (2) 369-369, 2018.
1学校法人 岩崎学園 横浜リハビリテーション専門学校, 2筑波大学 人間系
日本重症心身障害学会誌 43 (2) 369-369, 2018.
- 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
P-2-A26. 皮下埋め込み型ポートを留置して在宅医療支援を行った重症心身障害者の2例
山本崇裕1,2, 久保田一生2, 松澤依子2, 二宮央2, 川本典生2, 木村豪2, 西村悟子1,2, 深尾敏幸2
1岐阜大学大学院 医学系研究科 障がい児者医療学, 2岐阜大学大学院 医学系研究科 小児病態学
日本重症心身障害学会誌 43 (2) 369-369, 2018.
1岐阜大学大学院 医学系研究科 障がい児者医療学, 2岐阜大学大学院 医学系研究科 小児病態学
日本重症心身障害学会誌 43 (2) 369-369, 2018.
- 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
P-2-A27. 脊髄性筋萎縮症児の普通学校への電動車いす通学に向けた取り組み
菴原亮太, 此上剛健
株式会社PLAST プラスト訪問看護ステーション
日本重症心身障害学会誌 43 (2) 370-370, 2018.
株式会社PLAST プラスト訪問看護ステーション
日本重症心身障害学会誌 43 (2) 370-370, 2018.
- 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
P-2-B01. 重症心身障がい児 (者) の気道の加湿方法の検討 - カニューレフリーでの加湿状況の実態と排痰との関連 -
P-2-B02. ポジショニングが呼吸機能に与える有効性の検証 -重症心身障害児 (者) におけるポジショニングの重要性 -
佐藤美穂, 大塚久美子
独立行政法人 国立病院機構 帯広病院
日本重症心身障害学会誌 43 (2) 371-371, 2018.
独立行政法人 国立病院機構 帯広病院
日本重症心身障害学会誌 43 (2) 371-371, 2018.
- 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
P-2-B03. 重症心身障がい児 (者) の個別性に応じた口腔内環境の改善を目指して
谷山一夫, 中村明美
独立行政法人 国立病院機構 南京都病院
日本重症心身障害学会誌 43 (2) 371-371, 2018.
独立行政法人 国立病院機構 南京都病院
日本重症心身障害学会誌 43 (2) 371-371, 2018.
- 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
P-2-B04. 1%重曹水によるチューブ汚れの解消の有効性
上田昌弘, 口分田政夫, 逸見聡子
びわこ学園医療福祉センター草津
日本重症心身障害学会誌 43 (2) 372-372, 2018.
びわこ学園医療福祉センター草津
日本重症心身障害学会誌 43 (2) 372-372, 2018.
- 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
P-2-B05. 重症心身障害者における腹部マッサージを用いた排便コントロール
松本理沙, 近藤好美
独立行政法人 国立病院機構 敦賀医療センター
日本重症心身障害学会誌 43 (2) 372-372, 2018.
独立行政法人 国立病院機構 敦賀医療センター
日本重症心身障害学会誌 43 (2) 372-372, 2018.
- 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
P-2-B06. 埋込み式便器の下痢便の跳ね返りによる汚染程度の把握
福塚重徳1, 末永文香1, 渡邊真麻1, 松村恒1, 池原弘展2
1独立行政法人 国立病院機構 敦賀医療センター, 2敦賀市立看護大学
日本重症心身障害学会誌 43 (2) 373-373, 2018.
1独立行政法人 国立病院機構 敦賀医療センター, 2敦賀市立看護大学
日本重症心身障害学会誌 43 (2) 373-373, 2018.
- 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
P-2-B07. 重症心身障害児 (者) 個々に適したオムツ交換方法の検討
浦島三津子, 池永稔樹, 成田由紀, 中井正美, 向井みゆき
独立行政法人 国立病院機構 和歌山病院
日本重症心身障害学会誌 43 (2) 373-373, 2018.
独立行政法人 国立病院機構 和歌山病院
日本重症心身障害学会誌 43 (2) 373-373, 2018.
- 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
P-2-B08. 下肢冷感緩和対策としての靴下2枚ばきの保温効果 第1報
児玉妃代, 藤原英美, 高間みゆき, 星野抄織
社会福祉法人 日本心身障害児協会 島田療育センター
日本重症心身障害学会誌 43 (2) 374-374, 2018.
社会福祉法人 日本心身障害児協会 島田療育センター
日本重症心身障害学会誌 43 (2) 374-374, 2018.
- 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
P-2-B09. 下肢冷感緩和対策としての靴下2枚ばきの保温効果 第2報
藤原英美, 児玉妃代, 高間みゆき, 星野抄織, 長嶺香奈子, 丸山伸之
社会福祉法人 日本心身障害児協会 島田療育センター
日本重症心身障害学会誌 43 (2) 374-374, 2018.
社会福祉法人 日本心身障害児協会 島田療育センター
日本重症心身障害学会誌 43 (2) 374-374, 2018.
- 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
P-2-B10. 蒸しタオルを使用した全身清拭の清浄度 - ATP拭き取り検査による比較 -
P-2-B11. 顔面に唾液が接触し皮膚トラブルを繰り返す超重症児 (者) に対するケアの見直し
山田真代
社会福祉法人 北翔会 医療福祉センター 札幌あゆみの園
日本重症心身障害学会誌 43 (2) 375-375, 2018.
社会福祉法人 北翔会 医療福祉センター 札幌あゆみの園
日本重症心身障害学会誌 43 (2) 375-375, 2018.
- 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
P-2-B12. 重症心身障害児 (者) の身体的特徴から安全な看護ケアの検証
山内美幸, 小山田圭吾, 長谷由紀子
独立行政法人 国立病院機構 奈良医療センター
日本重症心身障害学会誌 43 (2) 376-376, 2018.
独立行政法人 国立病院機構 奈良医療センター
日本重症心身障害学会誌 43 (2) 376-376, 2018.
- 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
P-2-B13. 股関節の開排制限を改善した看護師による毎日のストレッチ・マッサージ
P-2-B14. 寝たきり重症心身障がい児 (者) の五感刺激を用いた覚醒機構への働きかけ
今里知世, 山本秀美, 熊谷あずみ
独立行政法人 国立病院機構 東佐賀病院
日本重症心身障害学会誌 43 (2) 377-377, 2018.
独立行政法人 国立病院機構 東佐賀病院
日本重症心身障害学会誌 43 (2) 377-377, 2018.
- 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
P-2-B15. 看護師の重症児に対する臨床判断とケアの専門性
土井恵子1, 泊祐子2
1社会医療法人 愛仁会 愛仁会リハビリテーション病院, 2大阪医科大学 看護学部
日本重症心身障害学会誌 43 (2) 377-377, 2018.
1社会医療法人 愛仁会 愛仁会リハビリテーション病院, 2大阪医科大学 看護学部
日本重症心身障害学会誌 43 (2) 377-377, 2018.
- 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
P-2-B16. 「動く重心病棟に入院中の患者の行動制限に対しての看護師の認識」 - 行動制限に関する判断因子の捉え方の違いを考察する -
植田光博
独立行政法人 国立病院機構 やまと精神医療センター
日本重症心身障害学会誌 43 (2) 378-378, 2018.
独立行政法人 国立病院機構 やまと精神医療センター
日本重症心身障害学会誌 43 (2) 378-378, 2018.
- 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
P-2-B17. 重症心身障がい児へのプレパレーションの必要性 - 利用者Aへの採血時の介入を通して -
池谷光恵, 池田麻左子
社会福祉法人 聖隷福祉事業団 聖隷三方原病院 聖隷おおぞら療育センター
日本重症心身障害学会誌 43 (2) 378-378, 2018.
社会福祉法人 聖隷福祉事業団 聖隷三方原病院 聖隷おおぞら療育センター
日本重症心身障害学会誌 43 (2) 378-378, 2018.
- 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
P-2-B18. 重症心身障害児病棟における身体拘束緩和に向けた取組み
益山英理子, 久木元和佳子, 下真美, 衛藤ゆかり
独立行政法人 国立病院機構 南九州病院
日本重症心身障害学会誌 43 (2) 379-379, 2018.
独立行政法人 国立病院機構 南九州病院
日本重症心身障害学会誌 43 (2) 379-379, 2018.
- 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
P-2-B19. 重症心身障害児 (者) 施設における看護管理者の特定行為に関する認識
P-2-B20. 重症心身障害者の骨折予防 - 骨折リスクアセスメントシートの作成 -
P-2-B21. 重症心身障がい児者病棟で働く看護師の職務満足度に影響を与える要因の検討
P-2-B22. 重症心身障害児 (者) 施設における感染対策の現状
P-2-B23. 重症心身障害児 (者) 施設におけるICTの役割 - これまでの活動と問題点 -
江添隆範1, 荒木克仁1, 山下達也1,2, 堀川弘子1
1東京都立東大和療育センター, 2帝京大学 医学部 リハビリテーション科
日本重症心身障害学会誌 43 (2) 381-381, 2018.
1東京都立東大和療育センター, 2帝京大学 医学部 リハビリテーション科
日本重症心身障害学会誌 43 (2) 381-381, 2018.
- 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
P-2-B24. 直接観察法による手指衛生サーベイランス
P-2-B25. 外泊帰棟者が持ち込んだノロウイルス集団感染を経験して - 学びと課題 -
福沢優子, 阿部誠, 伊藤乃利子
社会福祉法人 北海道療育園 美幌療育病院
日本重症心身障害学会誌 43 (2) 382-382, 2018.
社会福祉法人 北海道療育園 美幌療育病院
日本重症心身障害学会誌 43 (2) 382-382, 2018.
- 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
P-2-B26. 重症心身障害児 (者) の耐性菌検出された肺炎における抗菌薬選択の妥当性について
小野博也, 荒畑幸絵, 岩田啓, 本橋裕子, 竹下絵里, 石山昭彦, 小牧宏文, 中川栄二, 佐々木征行
国立研究開発法人 国立精神・神経医療研究センター病院 小児神経科
日本重症心身障害学会誌 43 (2) 383-383, 2018.
国立研究開発法人 国立精神・神経医療研究センター病院 小児神経科
日本重症心身障害学会誌 43 (2) 383-383, 2018.
- 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
P-2-B27. 重症心身障害児 (者) 施設におけるRSウイルス感染症の集団発生事例
遠藤千恵, 花田華名子, 浅野孝, 楢原幸二
社会福祉法人旭川荘 旭川荘療育・医療センター
日本重症心身障害学会誌 43 (2) 383-383, 2018.
社会福祉法人旭川荘 旭川荘療育・医療センター
日本重症心身障害学会誌 43 (2) 383-383, 2018.
- 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
P-2-C01. 重症心身障害児の呼吸運動の学習から筋緊張と体幹変形の関係についての考察
P-2-C02. 強い反り返りから気道閉塞を誘発する重症心身障害児の在宅復帰支援の経験
見田恵美, 辻口弘枝, 河原孝子, 岡里八重
富山県リハビリテーション病院・こども支援センター
日本重症心身障害学会誌 43 (2) 384-384, 2018.
富山県リハビリテーション病院・こども支援センター
日本重症心身障害学会誌 43 (2) 384-384, 2018.
- 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
P-2-C03. 移転に向けた移送手段の実態調査 - バスドライブ時の姿勢に着目して -
杉本奈津子, 平松公三郎
社会福祉法人聖家族会 みさかえの園 あゆみの家
日本重症心身障害学会誌 43 (2) 385-385, 2018.
社会福祉法人聖家族会 みさかえの園 あゆみの家
日本重症心身障害学会誌 43 (2) 385-385, 2018.
- 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
P-2-C04. 閉塞性睡眠時無呼吸に対して側臥位保持装置を用いた姿勢管理が有効だった一例
中村亮太1, 大橋良典2, 鈴木智裕3, 吉田雅紀1
1社会福祉法人 北海道療育園 リハビリテーション科, 2社会福祉法人 北海道療育園 臨床検査技師, 3補装具事業所 つーるぼっくす
日本重症心身障害学会誌 43 (2) 385-385, 2018.
1社会福祉法人 北海道療育園 リハビリテーション科, 2社会福祉法人 北海道療育園 臨床検査技師, 3補装具事業所 つーるぼっくす
日本重症心身障害学会誌 43 (2) 385-385, 2018.
- 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
P-2-C05. アラインメント悪化要因の改善と動きの学習および補装具併用で側弯の進行は抑制できる
杉浦眞紀, 仙波美佐子, 藤重芳世子, 大越優美
東京都立府中療育センター 訓練科
日本重症心身障害学会誌 43 (2) 386-386, 2018.
東京都立府中療育センター 訓練科
日本重症心身障害学会誌 43 (2) 386-386, 2018.
- 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
P-2-C06. 生活を豊かにする座位保持装置を作製して
P-2-C07. 重症心身障害者の足部内反尖足変形に対するタウメル継手AFOの試みと装具装着の工夫
P-2-C08. 当センターにおける上田法治療の効果
田中慶太, 本田翔也, 中富明子, 宮副治子, 國場英雄
社会福祉法人 幸生会 諫早療育センター
日本重症心身障害学会誌 43 (2) 387-387, 2018.
社会福祉法人 幸生会 諫早療育センター
日本重症心身障害学会誌 43 (2) 387-387, 2018.
- 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
P-2-C09. ダウン症者の加齢変化と理学療法士の関わり
P-2-C10. Pfeiffer症候群2型男児に対する移動支援と座位活動の取り組み
菊次幸平1, 迫悦子1,2, 高嶋美和1,2, 田代峻一1, 迫洋平3, 江崎純子1, 竹下英子1
1社会福祉法人 高邦福祉会 柳川療育センター, 2国際医療福祉大学神経発達症研究センター, 3虹の家 診療技術科 リハビリテーション科
日本重症心身障害学会誌 43 (2) 388-388, 2018.
1社会福祉法人 高邦福祉会 柳川療育センター, 2国際医療福祉大学神経発達症研究センター, 3虹の家 診療技術科 リハビリテーション科
日本重症心身障害学会誌 43 (2) 388-388, 2018.
- 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
P-2-C11. 接触刺激に対する過敏性から手の握り込みを呈したCardio-facio-cutaneous症候群児への介入
三上亮1, 此上剛健2
1奈良県総合リハビリテーションセンター リハビリテーション科, 2株式会社PLAST プラスト訪問看護ステーション
日本重症心身障害学会誌 43 (2) 389-389, 2018.
1奈良県総合リハビリテーションセンター リハビリテーション科, 2株式会社PLAST プラスト訪問看護ステーション
日本重症心身障害学会誌 43 (2) 389-389, 2018.
- 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
P-2-C12. 誤嚥を繰り返す重症心身障害者への多職種チーム対応
常門めぐみ, 中富明子, 島内彩, 國場英雄
社会福祉法人 幸生会 諫早療育センター
日本重症心身障害学会誌 43 (2) 389-389, 2018.
社会福祉法人 幸生会 諫早療育センター
日本重症心身障害学会誌 43 (2) 389-389, 2018.
- 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
P-2-C13. 学齢期における重症心身障害児の身体機能の変化と関連性
横井紗和, 菅原望, 柳瀬陸, 藪本保
名古屋学院大学 リハビリテーション学部 理学療法学科
日本重症心身障害学会誌 43 (2) 390-390, 2018.
名古屋学院大学 リハビリテーション学部 理学療法学科
日本重症心身障害学会誌 43 (2) 390-390, 2018.
- 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
P-2-C14. 活動性の再獲得に成功した事例への病棟リハビリアプローチについて
野中喜子, 石黒麻里, 鈴木郁子, 丸木和子
社会福祉法人 埼玉医療福祉会 光の家療育センター
日本重症心身障害学会誌 43 (2) 390-390, 2018.
社会福祉法人 埼玉医療福祉会 光の家療育センター
日本重症心身障害学会誌 43 (2) 390-390, 2018.
- 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
P-2-C15. レット症候群児 (者) における手の常同運動の増減因子の実態
平野大輔1,2, 谷口敬道1,3
1国際医療福祉大学大学院 医療福祉学研究科, 2国際医療福祉大学 成田保健医療学部 作業療法学科, 3国際医療福祉大学 保健医療学部 作業療法学科
日本重症心身障害学会誌 43 (2) 391-391, 2018.
1国際医療福祉大学大学院 医療福祉学研究科, 2国際医療福祉大学 成田保健医療学部 作業療法学科, 3国際医療福祉大学 保健医療学部 作業療法学科
日本重症心身障害学会誌 43 (2) 391-391, 2018.
- 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
P-2-C16. 重症心身障害児 (者) に対する視覚機能評価 第2報 アイトラッカーを用いた選好注視
山際英男1, 甲斐結城1, 松木友美1, 矢崎有希1, 加我牧子2, 軍司敦子3, 小町祐子4, 児玉謙太郎5
1東京都立東部療育センター リハビリテーション科, 2東京都立東部療育センター 小児科, 3横浜国立大学 教育学部 学校教育課程 特別支援教育, 4清澤眼科医院, 5神奈川大学 経済学部 経済学科 / 現代ビジネス学科
日本重症心身障害学会誌 43 (2) 391-391, 2018.
1東京都立東部療育センター リハビリテーション科, 2東京都立東部療育センター 小児科, 3横浜国立大学 教育学部 学校教育課程 特別支援教育, 4清澤眼科医院, 5神奈川大学 経済学部 経済学科 / 現代ビジネス学科
日本重症心身障害学会誌 43 (2) 391-391, 2018.
- 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
P-2-C17. 重症心身障害施設における作業療法の役割と課題 - 国立病院重症心身障害施設調査を通して -
三橋里子1,2
1国立研究開発法人 国立精神・神経医療研究センター病院, 2国立病院作業療法士協議会
日本重症心身障害学会誌 43 (2) 392-392, 2018.
1国立研究開発法人 国立精神・神経医療研究センター病院, 2国立病院作業療法士協議会
日本重症心身障害学会誌 43 (2) 392-392, 2018.
- 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
P-2-C18. 重症心身障害児 (者) 病棟で働く看護師のストレス - 「やりがい」に着目して -
P-2-C19. 都内の重症心身障害児 (者) A施設に勤務する社会人経験のある看護職員の勤務継続要因
P-2-C20. A施設の重症心身障害看護師の活動状況に関する意識調査
P-2-C21. 手指衛生に対する職員の意識改革に向けた取り組み
P-2-C22. 学校看護師を対象とした在宅人工呼吸器緊急対応シミュレーション研修の効果に関する研究
P-2-C23. 地震発生時における初動体制の構築に向けて - アクションカード作成に向けた取り組み -
谷野町子, 浅岡久夫, 元吉梨栄
東京都立府中療育センター 看護科
日本重症心身障害学会誌 43 (2) 395-395, 2018.
東京都立府中療育センター 看護科
日本重症心身障害学会誌 43 (2) 395-395, 2018.
- 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。