~
検索条件をクリア

日本検査血液学会雑誌 3巻 suppl号

発行元
日本検査血液学会
ISSN
1347-2836
ISSN(オンライン)

書籍情報から探す
開始頁
第3回日本検査血液学会学術集会 第3回学術集会を開催するにあたり
渡辺清明
第3回日本検査血液学会学術集会大会長, (慶應義塾大学)
日本検査血液学会雑誌 3 (suppl) S1-S1, 2002.
  • 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
我が国における血液検査の標準化
渡辺清明
慶應義塾大学医学部中央臨床検査部
日本検査血液学会雑誌 3 (suppl) S25-S25, 2002.
  • 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
急性骨髄性白血病の分類と現状
栗山一孝
長崎大学大学教育機能開発センター
日本検査血液学会雑誌 3 (suppl) S26-S26, 2002.
  • 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
造血幹細胞移植と検査
岡本真一郎
慶應義塾大学医学部血液内科
日本検査血液学会雑誌 3 (suppl) S27-S27, 2002.
  • 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
抗リン脂質抗体の検出と意義
渥美達也
北海道大学大学院医学研究科・分子病態制御学・第2内科
日本検査血液学会雑誌 3 (suppl) S28-S28, 2002.
  • 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
S1-1. DIC : 治療の考え方とその進歩
朝倉英策
金沢大学医学部附属病院高密度無菌治療部
日本検査血液学会雑誌 3 (suppl) S29-S29, 2002.
  • 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
S1-2. DICと臓器障害
岡嶋研二
熊本大学医学部臨床検査医学講座
日本検査血液学会雑誌 3 (suppl) S30-S30, 2002.
  • 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
S1-3. DIC : 癌の凝固線溶系への挑戦
窓岩清治, 坂田洋一
自治医科大学分子病態研究部
日本検査血液学会雑誌 3 (suppl) S30-S30, 2002.
  • 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
S1-4. DIC : 厚生省診断基準のとらえ方
和田英夫
三重大学医学部臨床検査医学
日本検査血液学会雑誌 3 (suppl) S31-S31, 2002.
  • 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
S1-5. 臨床検査としての測定項目についてその意味するところと問題点
安室洋子, 瀧正志*
*聖マリアンナ医大 臨床検査部・小児科学
日本検査血液学会雑誌 3 (suppl) S31-S31, 2002.
  • 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
S2-1. 解説 : EAB分類とWHO分類
朝長万左男
(長大医 原研内科)
日本検査血液学会雑誌 3 (suppl) S32-S32, 2002.
  • 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
S2-2. 形態から見たMDSの標準化 (1) 顆粒球系について
野上小民
昭和大学病院
日本検査血液学会雑誌 3 (suppl) S33-S33, 2002.
  • 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
S2-3. 形態から見たMDSの標準化 (2) 赤芽球 ・ 巨核球
鶴田一人1), 渕上健吾2), 陣内逸郎2), 山田恭暉1), 上平憲1), 朝長万左男2)
1)長崎大検査部, 2)長崎大原研内科
日本検査血液学会雑誌 3 (suppl) S33-S33, 2002.
  • 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
S2-4. MDS診断の標準化試案
渕上健吾, 陣内逸郎, 朝長万左男1), 鶴田一人, 山田恭暉, 上平憲2), 野上小民3)
1)長大医 原研内科, 2)長大 検査部, 3)昭和大 検査部
日本検査血液学会雑誌 3 (suppl) S34-S34, 2002.
  • 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
S2-5. 小児MDSの特徴と診断における問題点
中畑龍俊
京都大学・発達小児科学
日本検査血液学会雑誌 3 (suppl) S34-S34, 2002.
  • 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
S2-6. WHO分類のRAとRCMD : Dusseldorf (独) との共同研究
松田晃, 三角素弘
(埼玉医科大学第一内科)
日本検査血液学会雑誌 3 (suppl) S35-S35, 2002.
  • 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
TS1-1. 日常診療でよく遭遇する紛らわしい細胞
中竹俊彦
(杏林大学保健学部 臨床血液学)
日本検査血液学会雑誌 3 (suppl) S36-S36, 2002.
  • 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
TS1-2. 紛らわしい細胞の症例呈示と診断プロセス
三ツ橋雄之, 川合陽子, 清水長子
(慶應義塾大学医学部中央臨床検査部)
日本検査血液学会雑誌 3 (suppl) S37-S37, 2002.
  • 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
TS1-3. 急性白血病 : 紛らわしい芽球 - JALSGセントラルレビュウの立場から -
長井一浩, 栗山一孝, 朝長万左男
(長崎大学医学部原爆後障害医療研究施設・分子治療)
日本検査血液学会雑誌 3 (suppl) S37-S37, 2002.
  • 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
TS1-4. 造血器疾患と鑑別を要する固形癌 - 細胞診の立場から -
蒲貞行
愛知県がんセンター病院, 臨床検査部
日本検査血液学会雑誌 3 (suppl) S38-S38, 2002.
  • 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
TS2-1. 細胞表面マーカーを正しく測定するための条件
加藤愛子, 橋本亙
(ベックマン・コールター サイトミクスG)
日本検査血液学会雑誌 3 (suppl) S39-S39, 2002.
  • 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
TS2-2. CD34+ 細胞測定
小川恵津子
日本ベクトンディッキンソン株式会社
日本検査血液学会雑誌 3 (suppl) S40-S40, 2002.
  • 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
TS2-3. FCMによる赤血球膜抗原測定 - 骨髄移植後の混合キメリズム測定 -
松橋博子
慶應義塾大学病院輸血センター
日本検査血液学会雑誌 3 (suppl) S40-S40, 2002.
  • 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
TS2-4. FCMによる血小板膜抗原測定とその注意点
清水美衣, 田中由美子, 安藤泰彦
東海大学医学部臨床検査医学
日本検査血液学会雑誌 3 (suppl) S41-S41, 2002.
  • 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
TS2-5. 表面マーカーの問題点FCMによる細胞表面抗原量の定量化のポイント
東克巳
(東京大検査部)
日本検査血液学会雑誌 3 (suppl) S41-S41, 2002.
  • 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
TS2-6. リンパ球サブセット測定における問題点
池本敏行1), 武内徹2), 中川俊正3), 清水章4)
(大阪医科大学附属病院, 1,4)中央検査部, 同2,3,4)病態検査学)
日本検査血液学会雑誌 3 (suppl) S42-S42, 2002.
  • 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
標準化委員会報告1. 6社の基準自動血球分析装置の血球計数と白血球分類の評価
田窪孝行
(大阪市大・臨床検査医学・血球計数標準化小委員会)
日本検査血液学会雑誌 3 (suppl) S43-S43, 2002.
  • 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
標準化委員会報告2. Flow cytometryと単クローン抗体による白血球5分画の再現性
佐藤尚武, 藤本敬二, 田窪孝行, 松野一彦
(標準化委員会血球計数小委員会)
日本検査血液学会雑誌 3 (suppl) S43-S43, 2002.
  • 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
認定血液検査技師制度委員会報告. 「認定血液検査技師制度」 作成進捗状況について
東克巳1,2), 奈良信雄3,4)
検査血液学会 常置委員会「認定血液検査技師制度委員会」, 1)副委員長, (2)東京大学 検査部), 3)委員長, (4)東京医科歯科大 医学部)
日本検査血液学会雑誌 3 (suppl) S44-S44, 2002.
  • 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
LS-1. 簡易血液検査装置の現状と今後の展望
巽典之
(元大阪市立大学大学院)
日本検査血液学会雑誌 3 (suppl) S45-S45, 2002.
  • 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
LS-2. 凝固亢進マーカー : 可溶性フィブリン
松野一彦
(北海道大学医療技術短期大学部)
日本検査血液学会雑誌 3 (suppl) S45-S45, 2002.
  • 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
LS-3. 凝固線溶分子マーカーの臨床応用 : DICと血栓症におけるフィブリンモノマー測定の有用性を中心に
家子正裕
(北海道医療大学歯学部内科学講座)
日本検査血液学会雑誌 3 (suppl) S46-S46, 2002.
  • 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
1. 光フーリエ変換技術を応用した自動血液解析装置 (試作器) の基礎的検討 (1)
永井豊, 山本茂子1), 荒井智子, 杉崎憲子, 氏家幸, 清水長子, 片桐尚子, 猪瀬芳子, 武内恵, 三ツ橋雄之, 川合陽子, 渡辺清明2)
(1)日本光電工業(株)), (2)慶應大・医・中検)
日本検査血液学会雑誌 3 (suppl) S47-S47, 2002.
  • 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
2. 光フーリエ変換技術を応用した自動血液解析装置 (試作器) の基礎的検討 (2)
荒井智子, 杉崎憲子, 氏家幸, 清水長子, 片桐尚子, 猪瀬芳子, 武内恵, 三ツ橋雄之, 川合陽子, 渡辺清明1), 永井豊, 山本茂子2)
(1)慶應大・医・中検), (2)日本光電工業(株))
日本検査血液学会雑誌 3 (suppl) S47-S47, 2002.
  • 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
3. 血液細胞自動分析装置HEG - 50Sにおける染色性均一化の試み
熊澤寛子, 中島亮, 熊野寿世, 笹島麻由, 真鍋義弘, 吉田茂久, 大竹龍三郎, 山田稔
(国立病院東京医療センター 臨床検査科)
日本検査血液学会雑誌 3 (suppl) S48-S48, 2002.
  • 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
4. 検査評価システムの機能評価
川島猛志, 桑原卓美, 谷みね子, 坂本純子, 扇谷晶子, 大門良男, 北島勲
(富山医科薬科大学検査部)
日本検査血液学会雑誌 3 (suppl) S48-S48, 2002.
  • 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
5. 血液形態の標準化を見据えたリンパ球の形態学的検討
大久保文彦1), 常盤光功2), 合原麗子3)
1)公立八女総合病院, 2)久留米大学病院検査部, 3)雪の聖母会聖マリア病院
日本検査血液学会雑誌 3 (suppl) S49-S49, 2002.
  • 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
6. 成熟好中球に呈する顆粒分布異常の血液学的検討 <第1報> 形態学的解析と病態
前田祐仁
(中村市立市民病院 検査室)
日本検査血液学会雑誌 3 (suppl) S49-S49, 2002.
  • 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
7. Chediak - Higashi症候群の一症例
上中なみ子, 藤原実, 高柳賢治, 佐藤祐子, 井上恵子, 佐藤牧子, 村田眞喜子, 内田妙子1), 諏訪部章2)
(1)岩手医大検査部), (2)岩手医大 検査医学)
日本検査血液学会雑誌 3 (suppl) S50-S50, 2002.
  • 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
8. pseudo - Chediak - Higashi異常を伴ったLeukemia - Lymphoma Syndromeの一例
浄慶幸江1, 増田由佳子1, 矢野美由紀1, 中本勲1, 向井正彦1, 近藤信一1, 西郷勝康2, 小阪嘉之3, 巽英二4, 熊谷俊一1,5
[1神戸大学医学部 附属病院検査部, 2同輸血部, 3同成育医学小児科学, 4同国際交流センター, 5同生体情報医学臨床病態・免疫学]
日本検査血液学会雑誌 3 (suppl) S50-S50, 2002.
  • 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
9. 好中球アルカリホスファターゼの細胞局在について
菊池亮1), 横山満2), 榎本誠3), 今里浩子3), 坂西陽子3), 池田寿子3), 柳亜由美3), 池田勝義3), 塚田順一4)
1)産業医大産業保健学部, 2)電子顕微鏡室, 3)中央検査部, 4)第一内科
日本検査血液学会雑誌 3 (suppl) S51-S51, 2002.
  • 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
10. アドヴィア120の白血球分類能の検討
高石祐美子, 小林朋美, 中村有紀, 東真理子, 坂倉紀子, 矢島智志, 斎藤睦子, 荏原茂, 渡邉眞一郎, 伊藤章
(横浜市立大学医学部附属病院臨床検査部)
日本検査血液学会雑誌 3 (suppl) S51-S51, 2002.
  • 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
11. 血病細胞の分化成熟度について自動血球分析装置XE - 2100による自動分析の試み
志賀修一, 通山薫, 藤井葉子, 大佐賀順子, 赤井洋子, 橋本誠司, 中西加代子, 石田敦巳, 一山智1), 浜口行雄2)
(1)京大 検査部), (2)シスメックス(株))
日本検査血液学会雑誌 3 (suppl) S52-S52, 2002.
  • 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
12. 多項目自動血球分析装置による炎症性好中球の検出
近藤弘, 濱田えみ, 小林恵美1), 今村恭子, 中筋由美子, 泉川正子, 福田すみ代, 豊田満, 中筋孝史, 菊井正紀, 鳥羽宏和2), 津田泉, 巽典之3)
(1)府立看護大医技短), (2)府立羽曳野病院), (3)大阪市大)
日本検査血液学会雑誌 3 (suppl) S52-S52, 2002.
  • 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
13. 自動血球分析装置による好酸球値と目視分類による好酸球値が乖離を認めた肝硬変患者の1症例
兜森修, 金倉譲
(大阪大学臨床検査部)
日本検査血液学会雑誌 3 (suppl) S53-S53, 2002.
  • 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
14. 大静脈閉塞を認めたプラスミノゲン ・ アンチトロンビン異常症
寺内里恵1, 小宮山豊2, 寺岡安津子1, 宗像眞智子1, 岸本裕司3, 福原資郎3, 高橋伯夫2
(1関西医大中央検査部, 2同臨床検査医学, 3同第1内科)
日本検査血液学会雑誌 3 (suppl) S53-S53, 2002.
  • 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
15. ATIII欠損症を思わせた一症例
鳥山満, 鈴木美登利
(獨協医大越谷病院 臨床検査部)
日本検査血液学会雑誌 3 (suppl) S54-S54, 2002.
  • 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
16. 変異AntithrombinIII (S116P) の分子解析
吉岡明, 石本学, 原文子, 飯島憲司1), 竹内仁恵2), 新谷憲治3)
((1)鳥取大学検査部), (2)同第2内科), (3)岡山大学大学院血液・腫瘍・呼吸器内科))
日本検査血液学会雑誌 3 (suppl) S54-S54, 2002.
  • 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
17. 抗リン脂質抗体による活性化プロテインCレジスタンスと深部静脈血栓症との関連
野島順三1,2, 末久悦次2, 川崎富夫3, 徳雅幸2, 金倉譲2
(1大阪大学・大学院医学系研究科, 2同・臨床検査部, 3同・心臓血管外科)
日本検査血液学会雑誌 3 (suppl) S55-S55, 2002.
  • 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
18. 抗リン脂質抗体と血栓症の関連について
小野美由紀, 栗原正子, 和田結, 木下幸子, 濱崎直孝
(九州大学医学部附属病院 検査部)
日本検査血液学会雑誌 3 (suppl) S55-S55, 2002.
  • 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
19. 合成リン脂質を用いたAPTT試薬 (トロンボチェックAPTT - SLA) によるLupus anticoagulant (LA) 検出方法の検討
奥田昌宏, 花村卓司, 上村八尋
(国際試薬株式会社研究開発本部)
日本検査血液学会雑誌 3 (suppl) S56-S56, 2002.
  • 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
20. 多発性骨髄腫患者に見られた凝固阻害物質
高宮脩1, 町田新一郎2, 山内壮一郎2, 是枝千賀子3, 久原克彦4
1信州大学医療技術短期大学部, 2壱岐公立病院検査科, 3同内科, 4久原医院
日本検査血液学会雑誌 3 (suppl) S56-S56, 2002.
  • 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
21. 血液凝固線溶系の血液型, 加齢における影響
脇田由香, 田中稔, 浦野成美, 浅海隆司, 下津浦誠1), 田中朝志2)
(1)東京医科大学八王子医療センター中央検査部), (2)同大学臨床検査医学科)
日本検査血液学会雑誌 3 (suppl) S57-S57, 2002.
  • 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
22. Ph1染色体陰性, BCR - ABL陰性CML類縁疾患の1症例
塩谷千恵子1), 柴田耕三1), 榎本純爾1), 片井敦雄1), 宮本一雄1), 岡島裕2), 前田哲生2)
(1)社会保険 紀南綜合病院 中央臨床検査部, 2)内科)
日本検査血液学会雑誌 3 (suppl) S57-S57, 2002.
  • 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
23. 著明な赤芽球増多を伴うMDSの1症例
山本友子, 川有智靖子, 石橋千佳, 片上伴子, 森田寛二, 田窪孝行★, 日野雅之★
(大阪市立大学病院中央臨床検査部, ★同臨床検査医学)
日本検査血液学会雑誌 3 (suppl) S58-S58, 2002.
  • 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
24. 汎血球減少症例で正常核型を示したAPLの一例
中村真佐徳, 礒野博希, 三村喜彦, 野口啓子, 山内由里子1), 水野石一, 村山徹2), 小泉民雄3), 幸福淳子4), 村山美香5)
(1)兵庫県立成人病センター検査部), (2)同血液内科), (3)同臨床研究部), (4)兵庫県立こども病院検査部), (5)兵庫県立西宮病院検査部)
日本検査血液学会雑誌 3 (suppl) S58-S58, 2002.
  • 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
25. 異なるクローンを起源とする前骨髄球性白血病と多発性骨髄腫を併発した1症例
関修, 藤巻慎一, 舩渡忠男, 張替秀郎, 賀来満夫1), 菅原知広2)
(1)東北大学病院検査部), (2)古川市立病院内科)
日本検査血液学会雑誌 3 (suppl) S59-S59, 2002.
  • 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
26. 種々の免疫異常を伴ったLDH結合性免疫グロブリン血症
室橋郁生, 井原寛子1), 別所正美2)
(1)埼玉県立大 衛技), (2)埼玉医大 1内)
日本検査血液学会雑誌 3 (suppl) S59-S59, 2002.
  • 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
27. 癌患者におけるリンパ球動態の臨床的検討
藤本望, 櫻田恵右1), 岡部博2)
(1)札幌逓信病院第一内科), (2)同検査科)
日本検査血液学会雑誌 3 (suppl) S60-S60, 2002.
  • 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
28. 骨髄標本中に1カ所認めた胃癌の1例
村上学
(大牟田市立総合病院中央検査部)
日本検査血液学会雑誌 3 (suppl) S60-S60, 2002.
  • 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
29. 骨髄リンパ濾胞と基礎疾患との関係
前川芳明, 原嶋一幸, 松尾収二
(天理よろづ相談所病院臨床病理部)
日本検査血液学会雑誌 3 (suppl) S61-S61, 2002.
  • 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
30. フィブリノゲン基準測定法案による市販標準血漿の検査
半戸茂友, 小松光明
(松本歯科大学病院 臨床検査室), (諏訪赤十字病院 臨床検査センター)
日本検査血液学会雑誌 3 (suppl) S61-S61, 2002.
  • 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
31. CA1500による液状トロンビン試薬の検討
石橋千佳, 久保田浩, 川有智靖子, 山本友子, 片上伴子, 福田哲夫, 森田寛二
(大阪市立大学病院 中央臨床検査部)
日本検査血液学会雑誌 3 (suppl) S62-S62, 2002.
  • 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
32. プール血漿を用いたPT, TT, Fibgのサーベイ
宮沢陽子, 半戸茂友
(市立岡谷病院 研究検査科), (松本歯科大学病院 臨床検査室)
日本検査血液学会雑誌 3 (suppl) S62-S62, 2002.
  • 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
33. APTT測定の標準化に関する検討
前場恵一子1), 桜井典子2), 島津千里3), 望月和子4), 安室洋子, 鈴木節子5), 風間睦美6)
(1)江東微研), (2)神奈川衛短), (3)帝京大), (4)社保中央), (5)止血検査学研究会), (6)帝京大, (7)滝野川病院)
日本検査血液学会雑誌 3 (suppl) S63-S63, 2002.
  • 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
34. 臨床医アンケートによる血液検査のCritical value
三鍋慎也, 坂場幸治, 林克次, 鈴木洋司, 玉井誠一
(防衛医大検査部・輸血部)
日本検査血液学会雑誌 3 (suppl) S63-S63, 2002.
  • 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
35. モノクローナル抗体 (CD203c) を用いた好塩基球性芽球の検出法 : 凍結標本を用いた免疫細胞化学染色法
松林恵子, 麻生裕康, 高木敏之
(千葉県がんセンター臨床検査部)
日本検査血液学会雑誌 3 (suppl) S64-S64, 2002.
  • 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
36. 好酸球増加症におけるリンパ球サブセットの検討
川淵靖司, 山形篤志2, 平澤晃3, 佐藤忠嗣3, 若林芳久2
海外勤務健康管理センター, 2横浜労災病院輸血部, 3横浜労災病院血液内科
日本検査血液学会雑誌 3 (suppl) S64-S64, 2002.
  • 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
37. EDTA血を用いた細胞内サイトカイン解析についての検討
寺島道子, 志村裕美, 常名政弘, 北村聖, 中原一彦
(東京大検査部)
日本検査血液学会雑誌 3 (suppl) S65-S65, 2002.
  • 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
38. ツツガムシ病症例にみる血中サイトカイン値の変動
岩崎博道1, 高澤ゆみえ1, 小林洋子1, 上田孝典1,2
(1福井医科大学輸血部, 2同第1内科)
日本検査血液学会雑誌 3 (suppl) S65-S65, 2002.
  • 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
39. 樹状細胞の直接的細胞障害能測定法に関する検討
成田美和子, 高橋益廣
(新潟大学医学部保健学科)
日本検査血液学会雑誌 3 (suppl) S66-S66, 2002.
  • 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
40. 免疫染色により診断されたIgA - κ型形質細胞性白血病の1例
牟田正一
(国立小倉病院)
日本検査血液学会雑誌 3 (suppl) S66-S66, 2002.
  • 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
41. 非分泌型原発性形質細胞性白血病の一症例
藤田新一
(市立長浜病院 中央検査科)
日本検査血液学会雑誌 3 (suppl) S67-S67, 2002.
  • 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
42. 骨髄腫症例の予後推定における核小体周囲にハローを持つ腫瘍細胞の有用性
江村厳
長岡赤十字病院 病理部
日本検査血液学会雑誌 3 (suppl) S67-S67, 2002.
  • 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
43. 形質細胞性白血病の骨髄と末梢における細胞形態の解離
馬場由美子1), 古川雄祐1),2), 落合努1), 森田勝道1), 加藤奨一1), 芳賀徹2), 久保信彦2), 伊東紘一2)
(1)友愛記念病院, 2)自治医科大学)
日本検査血液学会雑誌 3 (suppl) S68-S68, 2002.
  • 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
44. 多発性骨髄腫患者におけるTh1 / Th2比の検討
小河原はつ江, 山崎徹, 戸田拓磨, 村上博和1), 森田公夫2)
(1)群大医・保健), (2)独協大医・越谷)
日本検査血液学会雑誌 3 (suppl) S68-S68, 2002.
  • 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
45. 補正FISH法とG分染法におけるPh染色体陽性率の比較
藤巻慎一, 小関信子, 石田聡美, 張替秀郎, 舩渡忠男, 賀来満夫
(東北大学医学部附属病院 検査部)
日本検査血液学会雑誌 3 (suppl) S69-S69, 2002.
  • 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
46. FLT3遺伝子変異を認めたAMLM5a with TLD一例のMRD経過
横田浩充1, 斉藤良一1, 高橋恵美子1, 北村聖1, 中原一彦1, 千葉滋2, 平井久丸2
(1東京大学医学部附属病院 検査部, 2無菌治療部)
日本検査血液学会雑誌 3 (suppl) S69-S69, 2002.
  • 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
47. 芽球回収剤ブラストレトリバー (BLASTRETRIVER) による白血病芽球における遺伝子発現定量の検討
舩渡忠男, 久保田知恵, 小澤鹿子, 藤巻慎一, 張替秀郎, 賀来満夫
(東北大分子診断学 検査部)
日本検査血液学会雑誌 3 (suppl) S70-S70, 2002.
  • 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
48. AxB型のSSCP簡易遺伝子解析と特徴
土井和子, 原野昭雄, 西山馨
(川崎医療短期大学・臨検), (川崎医大・生化), (神戸大・医学部保健学科)
日本検査血液学会雑誌 3 (suppl) S70-S70, 2002.
  • 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
49. ミャンマー小児の輸血依存性貧血症患者に発見されたβサラセミア様超不安定Hb Monroe [β30 (B12) Arg → Thr]
原野恵子1, 原野昭雄2
(1川崎医療福祉大・臨床栄養, 2川崎医大・生化学)
日本検査血液学会雑誌 3 (suppl) S71-S71, 2002.
  • 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
50. B細胞性を示した顆粒リンパ性白血病の一症例
大岩佳代1, 椎野由裕1, 秋山秀彦1, 勝田逸郎1, 江崎幸治2
(1藤田保健衛生大学病院 臨床検査部, 2血液内科)
日本検査血液学会雑誌 3 (suppl) S71-S71, 2002.
  • 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
51. 急激な経過をとったt (14; 18) de novo ALLの1例
田中正信1, 南香織1, 竹内誠2
1倉敷紀念病院・検査科, 2国立療養所南岡山病院・血液内科
日本検査血液学会雑誌 3 (suppl) S72-S72, 2002.
  • 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
52. 4重染色 (CD58, 34, 19, 45) を用いた腫瘍細胞 (B - ALL) とHematogoneとの鑑別
原嶋一幸, 前川芳明, 松尾収二
(天理よろづ相談所病院臨床病理部)
日本検査血液学会雑誌 3 (suppl) S72-S72, 2002.
  • 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
53. 当院で経験したHCLの一症例
原文子, 石本学, 吉岡明, 飯島憲司1, 竹内仁恵2
(1鳥取大病院検査部), (2同二内科)
日本検査血液学会雑誌 3 (suppl) S73-S73, 2002.
  • 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
54. 悪性リンパ腫の患者末梢血中に認められたbcl2 / IgHキメラ遺伝子のRT - PCR法による検出
藤井智美1, 藤瀬雅子1, 辛島貴人1, 増本道子1, 山口廣子1, 木下幸子1, 安部康信2, 牟田耕一郎2, 濱崎直孝1
(1九州大学医学部附属病院・検査部, 2九州大学医学部病態制御内科)
日本検査血液学会雑誌 3 (suppl) S73-S73, 2002.
  • 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
55. 末梢血に出現したintravascular lymphoma (IVL) の1症例当院の末血塗抹標本作製について
天野精子1, 池田久美1, 大森知美1, 関浅男1, 中川雅史2, 清水義文2, 大嶋正人3, 三木俊治1
(1日生病院 検査部, 2同 第三内科, 3同 病理部)
日本検査血液学会雑誌 3 (suppl) S74-S74, 2002.
  • 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
56. 類白血病反応による好中球増多を伴い小腸穿孔により診断された小腸原発T - cell lymphomaの一例
手登根稔, 山野健太郎, 平良肇, 玉城政浩, 稲福徹也1, 蔵下要2, 増田昌人3, 大島孝一4
(特定医療法人仁愛会 浦添総合病院 臨床検査部, 1同内科, 2同外科), (3琉球大学第二内科), (4福岡大学医学部第一病理学教室)
日本検査血液学会雑誌 3 (suppl) S74-S74, 2002.
  • 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
57. T - LGL Leukemiaの1例と細胞株 (MOTN - 1) の樹立
田中正信1, 南香織1, 松尾良信2, 竹内誠3
1倉敷紀念病院・検査科, 2林原生物化学研究所・藤崎細胞センター, 3国立療養所南岡山病院・内科
日本検査血液学会雑誌 3 (suppl) S75-S75, 2002.
  • 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
58. 慢性NK細胞増多症と思われる一症例
中村美雪, 大河原千恵1, 斉藤菜緒美, 石井佳代子, 大知里京子, 見附祐子, 五十嵐典子, 松長昌子, 渡辺雅子2, 松田信3
(1太田記念病院臨床検査部), (2太田西ノ内病院臨床検査部), (3太田西ノ内病院血液内科)
日本検査血液学会雑誌 3 (suppl) S75-S75, 2002.
  • 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
59. LGL - Lにおける電顕的顆粒形態の特徴
下村大樹1), 林田雅彦2), 竹岡加陽2), 吉田四男美2), 前川芳明1), 松尾収二1)
(1)天理よろづ相談所病院 臨床病理部, 2)同医学研究所)
日本検査血液学会雑誌 3 (suppl) S76-S76, 2002.
  • 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
60. CD56, CD4抗原を同時発現したlymphoma / leukemiaの5症例
臼井哲也1), 鶴田一人1), 村井美穂子1), 吉井こず恵1), 山田恭暉1), 上平憲1), 前田隆浩2)
1)長崎大学医学部附属病院検査部, 2)同総合診療部
日本検査血液学会雑誌 3 (suppl) S76-S76, 2002.
  • 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
61. Myeloid / NK cell precursor acute leukemiaの一例
金盛英里子, 遠藤玲美, 高橋裕之, 竹中進, 久保田勝秀
(旭川医科大学医学部附属病院検査部)
日本検査血液学会雑誌 3 (suppl) S77-S77, 2002.
  • 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
62. 血漿FDPと血清FDPとの乖離にかんする検討
栗原悦子, 木村寛子, 松本梢, 小池優, 相曽正義, 海渡健1), 小林正之2), 田中ひとみ3)
(1)慈恵医大中検), (2)同血液・腫瘍内科), (3)ロッシュ・ダイアグノスティックス株)
日本検査血液学会雑誌 3 (suppl) S77-S77, 2002.
  • 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
63. 血漿FDP測定試薬間における測定値の乖離とその機序
盛合亮介1, 浅沼康一1, 古谷大輔1, 佐藤剛敏1, 渡辺直樹1,2
(1札幌医大・医・検査部, 2同臨床検査医学)
日本検査血液学会雑誌 3 (suppl) S78-S78, 2002.
  • 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
64. 血漿中FDP測定試薬の比較検討
永瀬昌史1), 福田弘美1), 深井喜久子1), 関口光夫1), 江藤由紀2), 村上純子2), 熊坂一成2)
(1)日本大学医学部附属板橋病院 臨床検査部), (2)日本大学医学部臨床検査医学教室)
日本検査血液学会雑誌 3 (suppl) S78-S78, 2002.
  • 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
65. 血漿中FDP測定試薬間にみられる乖離検体の解析
雨宮憲彦, 小岩井孝夫, 遠藤武, 滝川弘一1), 松下博俊, 矢後弘和2), 矢冨裕, 尾崎由基男3)
(1)山梨医大検査部), (2)第一化学薬品), (3)山梨医大 臨床検査医学)
日本検査血液学会雑誌 3 (suppl) S79-S79, 2002.
  • 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
66. モノクローナル抗体を用いた血漿FDP測定試薬に関する検討
松下博俊, 矢後弘和, 齋藤和典
(第一化学薬品(株))
日本検査血液学会雑誌 3 (suppl) S79-S79, 2002.
  • 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
67. フィブリンモノマー (FM) に対するモノクローナル抗体 (MoAb) の作製と血中可溶性フィブリン (SF) 測定系への応用
田中誠司1, 浜野明栄1, 坂田洋一2
(1日水製薬(株), 2自治医科大学)
日本検査血液学会雑誌 3 (suppl) S80-S80, 2002.
  • 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
68. 新しい可溶性フィブリンモノマー試薬の基礎的検討
谷みね子1), 川島猛志1), 坂本純子1), 扇谷晶子1), 桑原卓美1), 大門良男1), 北島勲1), 平井忠和2)
(1)富山医科薬科大学検査部, 2)同第二内科)
日本検査血液学会雑誌 3 (suppl) S80-S80, 2002.
  • 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
69. 血栓性疾患およびDICにおけるフィブリンモノマー測定意義
内藤澄悦, 武田美香, 荒井滋朗1), 家子正裕, 中林透2)
(1)北海道医療大中央検査部), (2)同, 内科)
日本検査血液学会雑誌 3 (suppl) S81-S81, 2002.
  • 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
70. 可溶性フィブリンモノマー複合体 (SFMC) 測定試薬の検討
井本清美1), 安室洋子1), 山埼哲1), 滝正志2), 三宅良彦3)
(1)聖マリアンナ医科大学病院臨床検査部, 2)同小児科, 3)同循環器内科)
日本検査血液学会雑誌 3 (suppl) S81-S81, 2002.
  • 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
71. Coagrex - 800によるSF測定試薬イヤトロSFの検討
稲田孝, 鳩宿敏彦
(星ヶ丘厚生年金病院 検査部)
日本検査血液学会雑誌 3 (suppl) S82-S82, 2002.
  • 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
72. 鉄剤投与指標としての網赤血球ヘモグロビン含量の有用性
澤田朝寛, 後藤秀之
(順天堂大学浦安病院 検査科)
日本検査血液学会雑誌 3 (suppl) S82-S82, 2002.
  • 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
73. 鉄欠乏性貧血における網赤血球ヘモグロビン含量 (CHr) 測定の意義
古谷大輔1, 盛合亮介1, 浅沼康一1, 佐藤剛敏1, 渡辺直樹1,2
(1札幌医大・医・検査部, 2同臨床検査医学)
日本検査血液学会雑誌 3 (suppl) S83-S83, 2002.
  • 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
74. 透析患者の鉄欠乏症モニタリングに関する各種パラメータの動態
浅沼真佐英1, 上坂弘子1, 細川久昭2, 熊谷俊子3, 藤島幹彦4, 村井一範5
1)恵仁会三愛病院検査科, 2)同内科, 3)三愛病院附属矢巾クリニック検査科, 4)同泌尿器科, 5)岩手医科大学第三内科
日本検査血液学会雑誌 3 (suppl) S83-S83, 2002.
  • 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
75. Howell - Jolly小体の高頻度出現による偽性網状赤血球増加症
佐藤晶子, 二宮治彦*, 長澤俊郎**
(筑波大学医学事務区, *同医療技術短期大学部, **同血液内科)
日本検査血液学会雑誌 3 (suppl) S84-S84, 2002.
  • 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
76. COULTER LH750による網状赤血球測定の検討
斎藤睦子, 東真理子, 小林朋美, 中村有紀, 坂倉紀子, 矢島智志, 高石祐美子, 荏原茂, 渡邉眞一郎, 伊藤章
(横浜市立大学医学部附属病院臨床検査部)
日本検査血液学会雑誌 3 (suppl) S84-S84, 2002.
  • 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
77. 破砕赤血球出現率算定の基礎的検討と骨髄移植後TMA - Grading Systemの再評価
増田詩織, 畑ともこ*, 山口逸弘, 谷正弘, 秋山利行
(近畿大学医学部附属病院中央臨床検査部, *東大阪病院)
日本検査血液学会雑誌 3 (suppl) S85-S85, 2002.
  • 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
78. XE - 2100を用いた破砕赤血球定量測定の検討
伊藤嘉規, 堀隆彦, 吉岡啓六, 坂井正治, 坂野章吾1, 鈴木達也2, 橋本俊2, 溝上雅史1, 田中千晶3
(名古屋市立大学病院中央臨床検査部, 1臨床検査医学, 2第一外科), (3シスメックス学術部)
日本検査血液学会雑誌 3 (suppl) S85-S85, 2002.
  • 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
79. XE - 2100によるIPメッセージFragmentの信頼性について
厚川弘美, 村上之子, 羽鳥浩司, 横尾ハル江
埼玉社会保険病院血液検査室
日本検査血液学会雑誌 3 (suppl) S86-S86, 2002.
  • 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
80. TTPの発症と血小板スピナー凝集距離との関係
徳竹孝好, 馬場ひさみ, 石坂あづさ
(長野赤十字病院検査部)
日本検査血液学会雑誌 3 (suppl) S86-S86, 2002.
  • 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
81. 粒子計測法を用いた血小板凝集能の日内変動に関する検討
佐藤金夫★1, 三森徹★2, 雨宮憲彦★3, 矢冨裕★1, 細萱茂実★3, 尾崎由基男★1,3
(★1山梨医科大学 臨床検査医学, ★2第二内科, ★3附属病院検査部)
日本検査血液学会雑誌 3 (suppl) S87-S87, 2002.
  • 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
82. 血小板数測定における原理の違いと結果乖離について - ADVIA120二次元解析法の有用性 -
前田忠伸, 村上千香子1), 内山幸信2)
(1)北里大学東病院臨床検査部), (2)北里大学臨床検査学)
日本検査血液学会雑誌 3 (suppl) S87-S87, 2002.
  • 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
83. 総合血液学検査装置アドヴィア120によるLarge PLTの基礎的検討 (第2報)
天谷初夫, 古田島伸雄, 小島順子, 早川昌基, 福村幸仁, 村上正巳1), 森田公夫2)
(1)群馬大検査部), (2)獨協医大越谷病院一般内科)
日本検査血液学会雑誌 3 (suppl) S88-S88, 2002.
  • 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
84. 中国3都市における血小板数基準範囲設定の研究
近藤民章1, Changgeng Ruan2, 本射滋己1, Meiyi Jiang1, 藤本敬二1, 久保田文雄1, 岡田徳弘1, 市原清志3, 池田康夫4
(1シスメックス(株), 2Jiangsu Institute of Hematology Suzhou Univ. Medical College 1st Hospital, 3川崎医科大学検査診断学, 4慶応大学医学部)
日本検査血液学会雑誌 3 (suppl) S88-S88, 2002.
  • 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
85. 血小板無力症にAMLI (M2) を発症し, 骨髄移植を施行した一例
高橋孝英, 本郷佐佳恵, 糸島昌恵, 渡部俊幸, 石倉寛子, 佐藤順子, 小出典男
(岡山大学医学部附属病院 中央検査部)
日本検査血液学会雑誌 3 (suppl) S89-S89, 2002.
  • 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。