書籍名 |
アンダートリアージを回避せよ!アセスメントスキルがぐんぐん高まる トリアージナースのための臨床推論トレーニングブック |
出版社 |
金芳堂
|
発行日 |
2019-10-01 |
著者 |
|
ISBN |
9784765317924 |
ページ数 |
274 |
版刷巻号 |
第1版第1刷 |
分野 |
|
閲覧制限 |
未契約 |
救急現場で働くナースのためのトリアージで役立つ臨床推論の入門書。「断らない救急」を理念に厚労省の評価で今年5年連続1位を記録した施設の集大成がこの1冊に!救命救急センターに搬送される患者さんやウォークインで訪れる患者さんを最初に評価してトリアージを行うのは、ほとんどの施設で看護師(トリアージナース)の役割となっている。そうした患者さんの疾患や病態を予測し、その緊急性を見極めるために役立つのが「臨床推論」という考え方である。本書では、救急の最前線で働く医師と新人ナースで繰り広げられる対話を通して、トリアージを行ううえでの重要な思考過程やポイントをわかりやすく解説している。
目次
- 表紙
- 序文 「コーベ・ブルー」へ捧ぐ
- 著者・登場人物プロフィール
- 目次
- 1章 トリアージの基本を押さえる
- 1. トリアージの基礎知識
- トリアージってどんなもの ? 危険な疾患を見抜くために…
- コラム Dr. 柳井のワンポイントレクチャー 砦としてのトリアージ
- トリアージ基準とエビデンス どのトリアージシステムが一番いいの ?
- コラム Dr. 柳井のワンポイントレクチャー 患者さんは結構, 待っている
- トリアージってどうやるの ? いざ実践 !
- コラム Dr. 柳井のワンポイントレクチャー 「戦い方は教えた. 戦うのはお前だ」
- うまくトリアージをするための心構え コツと注意点
- コラム Dr. 柳井のワンポイントレクチャー 最後の晩餐方式
- 2. 最初に診 ( 視 ) ること・考えること
- バイタルサイン ほんの一握りを見逃さないための基本中の基本
- コラム Dr. 柳井のワンポイントレクチャー 基本の基本, 感染対策
- 第一印象 ABCDを迅速に判断しよう
- コラム Dr. 柳井のワンポイントレクチャー 頻脈じゃなければ大丈夫 ?
- 問診 系統立てた問診で, 危険な病歴を察知しよう !
- コラム Dr. 柳井のワンポイントレクチャー 治療学から診断学へ
- 小児の注意点
- コラム Dr. 柳井のワンポイントレクチャー 泣かせてはいけない
- 高齢者の注意点
- 救急センター長 "Dr. 有吉" のひとこと 「傷つき恐れる患者の家族もまた患者である」
- 2章 実践トリアージ ! 臨床推論トレーニング
- 1. これは ! ! ( 典型例 ) と, ひょっとして ! ? ( 非典型例 )
- 発熱
- 救急センター長 "Dr. 有吉" のひとこと 発熱患者で大事なことは…
- コラム Dr. 柳井のワンポイントレクチャー 敗血症~どこから来てどこへいくのか ? ~
- 意識障害
- コラム Dr. 柳井のワンポイントレクチャー 意識障害≠頭蓋内疾患 ! 大原則, のはずが…
- コラム Dr. 柳井のワンポイントレクチャー 五感, じゃなくて四感を使おう ! トリアージ !
- 頭痛
- めまい
- 救急センター長 "Dr. 有吉" のひとこと めまいの患者さんでは…
- コラム Dr. 柳井のワンポイントレクチャー めまい七変化
- 失神
- 救急センター長 "Dr. 有吉" のひとこと 失神の中では…
- コラム Dr. 柳井のワンポイントレクチャー 失神 = 頭部CT, とは限らない
- 咽頭痛
- 救急センター長 "Dr. 有吉" のひとこと まさかの心筋梗塞 !
- 胸痛
- 救急センター長 "Dr. 有吉" のひとこと スピードを出すべきとき, 胸痛
- コラム Dr. 柳井のワンポイントレクチャー 寝かせれば楽になる…とは限らない !
- 呼吸困難
- 救急センター長 "Dr. 有吉" のひとこと 自分が深呼吸をしてから…
- 腰背部痛
- 腹痛
- 救急センター長 "Dr. 有吉" のひとこと まさかの心筋梗塞 ! 再び !
- コラム Dr. 柳井のワンポイントレクチャー 腹痛は, アッペに始まりアッペに終わる
- 嘔気・嘔吐
- 救急センター長 "Dr. 有吉" のひとこと 高齢者の処方
- 小児
- 救急センター長 "Dr. 有吉" のひとこと お説教≠患者教育
- コラム Dr. 柳井のワンポイントレクチャー 子どもは何でも口にする
- 高齢者
- 救急センター長 "Dr. 有吉" のひとこと 気にかけてあげてください
- コラム Dr. 柳井のワンポイントレクチャー 熱中症 ? 低体温 ? ちょっと待った !
- 外傷
- 妊婦
- 救急センター長 "Dr. 有吉" のひとこと 子癇 ! アカン !
- コラム Dr. 柳井のワンポイントレクチャー 女性を見たら妊婦と思え ! ?
- 2. マイナーエマージェンシー
- 眼科
- 救急センター長 "Dr. 有吉" のひとこと 患者さんへの声かけを忘れずに
- 耳鼻科
- 皮膚科
- 救急センター長 "Dr. 有吉" のひとこと 免疫獲得情報を知っていますか ?
- 救急センター長 "Dr. 有吉" のひとこと 反射的に動きましょう
- 泌尿器科
- 精神科
- 救急センター長 "Dr. 有吉" のひとこと セキュリティ対策も必要です
- コラム Dr. 柳井のワンポイントレクチャー 過換気の落とし穴
- おわりに
- 索引
- 奥付
参考文献
1章 トリアージの基本を押さえる
P.14 掲載の参考文献
-
1) 島尻史子, 他. 救急外来トリアージの質を向上するための課題-アンケート調査結果の分析-. 日臨救医誌 2013 ; 16 : 802-9.
P.19 掲載の参考文献
-
2) 2007 Guideline for Isolation Precautions : Preventing Transmission of Infectious Agents in Healthcare Settings. [http://www.cdc.gov/hicpac/pdf/isolation/isolation2007.pdf]
P.23 掲載の参考文献
P.27 掲載の参考文献
P.36 掲載の参考文献
-
7) 神戸市立医療センター中央市民病院 救命救急センター. 開講! 神戸中央市民ER+ICUスクール : メディカ出版 ; 2018. 229-30.
2章 実践トリアージ ! 臨床推論トレーニング
P.47 掲載の参考文献
-
7) Guidelines in the management of febrile neutropenia for clinical practice. https://www.ajmc.com/journals/supplement/2017/clinical-advance-in-themanagement-of-febrile-neutropenia/guidelines-in-the-management-of-febrileneutropenia-for-clinical-practice (最終閲覧 2018/12/30).
-
8) Freifield AG, et al. Clinical practice guideline for the use of antimicrobial agents in neutropenic patients with cancer : 2010 update by the infectious diseases society of america. Clin Infect Dis. 2011 ; 52 : e56-93.
P.50 掲載の参考文献
P.58 掲載の参考文献
-
2) 寺沢修一, 他. 研修医当直御法度 第6版 : 三輪書店 ; 2016. 4.
-
5) National stroke association. https://www.stroke.org/understand-stroke/recognizingstroke/act-fast/
P.61 掲載の参考文献
P.69 掲載の参考文献
-
1) 横山雅子, 他. 救急搬送患者における頭痛. 日本頭痛学会誌 2018 ; 28 : 4-5.
P.78 掲載の参考文献
P.90 掲載の参考文献
-
2) 循環器病の診断と治療に関するガイドライン (2011年度合同研究班報告), 失神の診断・治療ガイドライン, 2012年改訂.
-
3) Stephen Bent MD, et al. Saint-Frances Guide : Clinical Clerkship in Outpatient Medicine : Lippincott Williams & Wilkins ; 2007. 82.
-
4) 林寛之, 他. Dr. 林&今の 外来でも病棟でもバリバリ役立つ! 救急・急変対応 : メディカ出版 ; 2017. 135.
P.98 掲載の参考文献
P.107 掲載の参考文献
-
1) ST上昇型急性心筋梗塞の診療に関するガイドライン 2013. 日本循環器学会.
P.117 掲載の参考文献
-
6) Freund Y, et al. Effect of the pulmonary embolism rule-out criteria on subsequent thromboembolic events among low-risk emergency department patients : the proper randomized clinical trial. JAMA. 2018 ; 319 : 559-66およびKline JA, et al. Clinical criteria to prevent unnecessary diagnostic testing in emergency department patients with suspected pulmonary embolism. J Thromb Haemost. 2004 ; 2 : 1247-55.
P.125 掲載の参考文献
-
4) 日本循環器学会. 大動脈瘤・大動脈診療ガイドライン (2011年改訂版) [http://www.j-circ.or.jp/guideline/pdf/JCS2011_takamoto_h.pdf2018/12/10]
P.135 掲載の参考文献
-
2) Lyon C, et al. Diagnosis of acute abdominal pain in older patients. Am Fam Physician. 2006 ; 74 : 1537-44.
P.144 掲載の参考文献
-
2) Anderson WD 3rd, et al. Evaluation of nausea and vomiting : a case-based approach. Am Fam Physician. 2013 ; 88 : 371-9.
-
3) Scorza K, et al. Evaluation of nausea and vomiting. Am Fam Physician. 2007 ; 76 : 76-84.
-
4) Cummings ED, et al. Digoxin Toxicity : StatPearls (internet). Treasure Island (FL) : StatPearls publishing : 2018. https://www.ncbi.nlm.nih.gov/books/NBK470568/
-
5) 杉村朋子, 他. 高齢者における急性薬物中毒の現状. 日救急医会誌 2015 ; 26 : 702-6.
P.159 掲載の参考文献
-
3) 日本救急医学会小児救急特別委員会 PECEP (Pediatric Emergency Care and Evaluation for Physicians) コース.
-
10) 日本小児救急医学会. エビデンスに基づいた小児腸重積症の診療ガイドライン. 2012. ヘルス出版 [http://www.convention-axcess.com/jsep/doc/annai/20121017_Guide-line.pdf (最終閲覧2019/2/10) ]
P.161 掲載の参考文献
-
1) 日本小児科学会こどもの生活環境改善委員会. Injury Alert (傷害速報) No. 63 加熱式タバコの誤飲. 日本小児科学会雑誌 2016 ; 120, 1709-11.
P.173 掲載の参考文献
-
1) Geriatric Emergency Medicine Guidelines. The American College of Emergency Physicians, the American Geriatrics Society, Emergency Nurses Association, and the Society for Academic Emergency Medicine, 2013.
-
4) ICUのためのせん妄評価法 (CAM-ICU) トレーニング・マニュアル 2014 https://www.icudelirium.org/ (最終閲覧 2019/6/17)
-
9) 失神の診断・治療ガイドライン. 2012年改訂版. www.j-circ.or.jp/guideline/pdf (最終閲覧 2019/2/13)
P.187 掲載の参考文献
-
9) 崎尾秀彦, 他. 当院におけるマムシ咬傷について 臨外 1985 ; 40 : 1295-7.
P.198 掲載の参考文献
-
5) 日本外傷学会外傷初期診療ガイドライン改訂第5版編集委員会. 改訂第5版外傷初期診療ガイドライ. ヘルス出版. 2016.
P.210 掲載の参考文献
P.221 掲載の参考文献
P.233 掲載の参考文献
-
1) Nguyen T, et al. Dermatologic emergencies : diagnosing and managing life-threating rashes. Emergency Medicine Practice. 2002 ; 4 : 9.
-
2) Garber B, et al. Dermatologic Presentations : John Marx MD, et al. Rosen's Emergency Medicine 8th edition. p. 1558-85.
-
5) 日本アレルギー学会. アナフィラキシーガイドライン 2014. https://anaphylaxis-guideline.jp/pdf/anaphylaxis_guideline.PDF (最終閲覧 2019/1/21)
-
7) Stevens DL, et al. Practice guidelines for the diagnosis and management of skin and soft tissue infections : 2014 up date by the infectious disease society of America. Clin Infect Dis. 2014 ; 59 : 10-52.
-
9) Usatine RP, et al. Dermatologic Emergencies. Am Fam Physician, 2010 ; 82 : 773-80.
P.243 掲載の参考文献
-
6) Chung WB. The ruptured abdominal aortic aneurysm-- a diagnostic problem. Can Med Assoc J. 1971 ; 105 : 811-5.
P.255 掲載の参考文献
-
5) 市村篤. 昏迷患者への対応 : 日本臨床救急医学会 : 救急医療における精神症状評価と初期診療PEECガイドブック. 第1版. へるす出版. 51-8.
P.257 掲載の参考文献
-
2) Richard MS, et al. Hyperventilation syndrome. UpToDate Inc. https://www.uptodate.com (Accessed on June 09, 2019).