検索条件をクリア

書籍詳細

未契約
書籍名 全国認知症カフェガイドブック
出版社 クリエイツかもがわ
発行日 2020-07-15
著者
  • コスガ聡一(著)
ISBN 9784863422889
ページ数 142
版刷巻号 初版
分野
閲覧制限 未契約

全国の認知症カフェ200か所以上に足を運び、徹底取材でユニークに類型化。さまざまな広がりを見せる現在の認知症カフェの特徴を解析した初のガイドブック。武地一医師(藤田医科大学病院、「オレンジカフェ・コモンズ」創立者)との対談も必読!

目次

  • 表紙
  • CONTENTS
  • Prologue セカイを変える冒険へのいざない
  • Part 1 シークレット・オブ・認知症カフェ 旅立ちを前に、このセカイの秘密を語りましょう。
    P.11
    • 1 なぜ認知症カフェは登場してきたのか
    • 2 認知症カフェは混乱している ?
    • 3 始まりの2012年
    • 4 語られてこなかったルーツ
    • 5 拡散と特化
    • 6 認知症カフェ・7つの類型
    • 「もうひとりの案内人」
    • 武地先生、おじゃまします ! カフェ対談 (1)
  • Part 2 アドベンチャー・オブ・認知症カフェ さあ、認知症カフェのセカイへ出発です。
    P.27
    • 1 「自助サポート系」カフェ
      • 01 オレンジサロン 石蔵カフェ〔栃木県・宇都宮市〕
      • 02 Dカフェ・ラミヨ〔東京都・目黒区〕
      • 03 金沢市若年性認知症カフェ もの忘れが気になるみんなのHaunt〔石川県・金沢市〕
      • 04 おれんじドア も~やっこなごや〔愛知県・名古屋市〕
      • 05 いちばいきいきサロン〔神奈川県・横浜市〕
      • 06 ささえあいカフェ Smile a Smile〔群馬県・安中市〕
      • 07 認知症カフェ 房舎〔岡山県・倉敷市〕
      • 08 オレンジカフェコモンズ〔京都府・京都市〕
      • 武地先生、おじゃまします ! カフェ対談 (2)
    • 2 「地域公共サービス系」カフェ
      • 09 土橋カフェ〔神奈川県・川崎市〕
      • 10 そぉれ de おしゃべりカフェ〔大阪府・枚方市〕
      • 11 ひだまりカフェ・ロックガーデン〔埼玉県・飯能市〕
      • 12 さくらカフェ〔高知県・高知市〕
      • 13 オレンジカフェ逆瀬川〔兵庫県・宝塚市〕
      • 14 as a cafe〔熊本県・熊本市〕
      • 15 絆カフェ「笑日」みんなで晩ごはん〔兵庫県・加西市〕
      • 16 くらしの教室〔東京都・三鷹市〕
      • 武地先生、おじゃまします ! カフェ対談 (3)
    • 3 「オープンコミュニケーション系」カフェ
      • 17 家族介護者支援センター てとりんハウス〔愛知県・春日井市〕
      • 18 すももカフェ〔千葉県・船橋市〕
      • 19 みやの森カフェ〔富山県・砺波市〕
      • 20 きのこカフェ〔東京都・千代田区〕
      • 21 出張認知症カフェ ( Dカフェ )〔東京都・町田市〕
      • 22 認知症カフェかさね〔千葉県・市原市〕
      • 23 フキデチョウ文庫〔岩手県・盛岡市〕
      • 武地先生、おじゃまします ! カフェ対談 (4)
  • Part 3 ( バック・トゥ・ザ ) フューチャー・オブ・認知症カフェ 未来を目指して、最後は原点に立ち返りましょう。
    P.113
    • 1 「アルツハイマーカフェ系」カフェ
      • 24 土曜の音楽カフェ♪〔宮城県・仙台市〕
      • 25 国立市・認知症カフェ〔東京都・国立市〕
      • カフェコラム・「アルツハイマーカフェ系」カフェのこれまでとこれから
    • 2 パーソナル認知症カフェ
      • 26 ご近所さん会〔神奈川県・横浜市〕
      • 27 ホームパーティ〔奈良県・天理市〕
      • 28 ナミ・ニケーションズ〔神奈川県・鎌倉市〕
      • カフェコラム・「パーソナル認知症カフェ」のこれまでとこれから
      • カフェコラム・私たちの原点
      • 武地先生、おじゃまします ! カフェ対談 (5)
  • Epilogue ソーシャル・イノベーションは止まらない
    P.136
  • 参考文献
    P.141
  • 奥付

参考文献

参考文献

P.141 掲載の参考文献

  • 河合隼雄 『河合隼雄全対話 III 父性原理と母性原理』 第三文明社, 1989年10月
  • WAC 編 『コミュニティ・カフェをつくろう! 』 学陽書房, 2007年12月
  • 土橋町内会 『土橋町内会50周年記念誌』 2008年3月
  • 藤本直規 『認知症の医療とケア 「もの忘れクリニック」「もの忘れカフェ」の挑戦』 クリエイツかもがわ, 2008年10月
  • エヴァ・フェダー・キテイ 『愛の労働あるいは依存とケアの正義論』 岡野八代・牟田和恵監訳, 白澤社, 2010年9月
  • 宮崎和加子 『認知症の人の歴史を学びませんか』 田邊順一写真・文, 中央法規出版, 2011年1月
  • エヴァ・フェダー・キテイ 『ケアの倫理からはじめる正義論 支えあう平等』 岡野八代・牟田和恵編著・訳, 白澤社, 2011年8月
  • アサダワタル 『住み開き 家から始めるコミュニティ』 筑摩書房, 2012年1月
  • 呉秀三・樫田五郎 『【現代語訳】精神病者私宅監置の実況』 金川英雄訳・解説, 医学書院, 2012年9月
  • 「京都式認知症ケアを考えるつどい」実行委員会編著 『認知症を生きる人たちから見た地域包括ケア 京都式認知症ケアを考えるつどいと 2012 京都文書』 クリエイツかもがわ, 2012年10月
  • 公益社団法人認知症の人と家族の会 『認知症カフェのあり方と運営に関する調査研究事業 報告書』 2013年3月
  • レイ・オルデンバーグ 『サードプレイス コミュニティの核になる「とびきり居心地よい場所」』 忠平美幸訳, マイク・モラスキー解説, みすず書房, 2013年10月
  • 山之内遼 『47都道府県の純喫茶 愛すべき110軒の記録と記憶』 実業之日本社, 2013年11月
  • マイク・モラスキー 『日本の居酒屋文化 赤提灯の魅力を探る』 光文社新書, 2014年3月
  • 堀田聰子 『労働政策研究報告書 No.167 オランダの地域包括ケア-ケア提供体制の充実と担い手確保に向けて-』 独立行政法人労働政策研究・研修機構, 2014年5月
  • 小倉美惠子 『オオカミの護符』 新潮文庫, 2014年12月
  • 高井尚之 『カフェと日本人』 講談社, 2014年12月
  • 武地一編著・監訳 『認知症カフェハンドブック』 京都認知症カフェ連絡会, NPO法人オレンジコモンズ協力, クリエイツかもがわ, 2015年2月
  • 朝日新聞社CSR推進部 『認知症カフェを語る ともに生き, 支えあう地域をめざして』 メディア・ケアプラス, 2015年11月
  • 浅岡雅子 『魅力あふれる認知症カフェの始め方・続け方』 翔泳社, 2015年10月
  • 矢吹知之 『認知症カフェ読本 知りたいことがわかるQ&Aと実践事例』 中央法規出版, 2016年4月
  • 綾屋紗月・熊谷晋一郎 『つながりの作法 同じでもなく, 違うでもなく』 NHK出版生活人新書, 2016年7月
  • 金治宏 (愛知淑徳大学) ・名古屋市認知症相談支援センター 『「なごや認知症カフェ」の在り方に関する調査研究報告書』 2017年3月
  • トム・キットウッド 『認知症のパーソンセンタードケア 新しいケアの文化へ』 高橋誠一訳, クリエイツかもがわ, 2017年4月
  • 武地一 『ようこそ, 認知症カフェへ 未来をつくる地域包括ケアのかたち』 ミネルヴァ書房, 2017年5月
  • 小笠原浩一・宮島俊彦監修 『認知症の早期発見・初期集中支援に向けたラーニング・プログラム』 特定非営利活動法人日本介護経営学会編集協力, 中央法規出版, 2017年9月
  • 山竹伸二 『こころの病に挑んだ知の巨人-森田正馬・土居健郎・河合隼雄・木村敏・中井久夫』 ちくま新書, 2018年1月
  • 矢吹知之/ベレ・ミーセン編著 『地域を変える 認知症カフェ企画・運営マニュアル おさえておきたい原則と継続のポイント』 中央法規出版, 2018年9月
  • 米田佐知子 『「居場所」としてのコミュニティカフェの現状と展開・可能性』 社会福祉研究 第133号, 2018年10月
  • 東畑開人 『居るのはつらいよ ケアとセラピーについての覚書』 医学書院, 2019年2月
  • 木下衆 『家族はなぜ介護してしまうのか 認知症の社会学』 世界思想社, 2019年3月