検索条件をクリア

書籍詳細

未契約
書籍名 実践ソーシャルワーク・スーパービジョン
出版社 中央法規出版
発行日 2023-06-20
著者
  • 一般社団法人日本ソーシャルワーク教育学校連盟(監修)
  • 浅野正嗣(編集)
  • 岡田まり(編集)
  • 小山隆(編集)
  • 野村豊子(編集)
  • 宮崎清恵(編集)
ISBN 9784805889152
ページ数 244
版刷巻号
分野
閲覧制限 未契約

ソーシャルワーク実践の質を担保するため、社会福祉の実践現場ではスーパービジョンの導入が急がれている。本書は、その「入門書」として、理論的な解説だけでは実態がイメージされにくいスーパービジョンについて、豊富な実践例とQ&Aを通じ具体的な取り組みを紹介している。

目次

  • 表紙
  • はじめに
  • 目次
  • 第I部 理論編
    • 第1章 ソーシャルワーク・スーパービジョンとは何か
      • 1 ソーシャルワークという実践
      • 2 スーパービジョンの定義
      • 3 スーパービジョンと類似の方法
      • 4 スーパービジョンのタイプ
      • 5 スーパービジョンの合意点と普遍性
      • 6 スーパービジョンという固有の指導方法
      • 7 スーパービジョンの機能
      • 8 スーパービジョンの形態
      • 9 スーパービジョンで扱う内容
      • 10 スーパーバイザーに必要な知識と訓練
      • 11 スーパーバイジーの心構え
    • 第2章 スーパービジョンの価値と倫理
      • 1 価値と倫理
      • 2 価値・倫理の専門職間の違いと共通性
      • 3 スーパーバイザーが守るべきこと - 団体の倫理指針・行動規範を参考に
      • 4 スーパービジョンにあたって大切にされるべき価値
      • 5 スーパービジョンを行うにあたって守られるべき倫理
    • 第3章 スーパービジョン関係とスーパービジョンのプロセス
      • 1 スーパービジョン関係とは何か
      • 2 スーパービジョン関係におけるコミュニケーションの機能と役割
      • 3 スーパービジョンにおけるプロセス
    • 第4章 ソーシャルワーク教育における実習
      • 1 ソーシャルワーク実習と実習スーパービジョン
      • 2 ソーシャルワーカー養成課程における実習スーパービジョンの位置づけ
      • 3 実習スーパービジョンのねらい
      • 4 実習スーパービジョンにおけるスーパーバイジーとスーパーバイザー
      • 5 実習スーパービジョンの機能
      • 6 実習スーパービジョンの方法と展開
      • 7 実習スーパービジョンの課題と今後の方向性
    • 第5章 ソーシャルワーク・スーパービジョンの現状と今後の展望
      • 1 ソーシャルワーク・スーパービジョンの現状
      • 2 ムンソンとカデューシンのソーシャルワーク・スーパービジョンを超えて
      • 3 新たなソーシャルワーク・プラクティスとソーシャルワーク・スーパービジョンの発展と展望
  • 第II部 ソーシャルワーク・スーパービジョンの取組み
    P.91
    • 第6章 ソーシャルワーク・スーパービジョンの展開例 - 個別スーパービジョンの開始から終了まで
      • 1 ソーシャルワーク・スーパービジョンの実際
      • 2 具体例を読み解く前に
      • 3 ソーシャルワーク・スーパービジョンの具体例
    • 第7章 ソーシャルワーク・スーパービジョンの展開例 - グループ・スーパービジョンの開始から終了まで
      • 1 はじめに
      • 2 取組みの概要を理解するためのキーワード
      • 3 A地域医療支援病院に所属するMSWへのグループ・スーパービジョンの取組みの概要
      • 4 スーパービジョンを経ての気づき
      • 5 読者へのメッセージ
    • 第8章 児童の支援にかかわるスーパービジョン - スクールソーシャルワーク領域
      • 1 スーパービジョンの取組みを理解するためのキーワード
      • 2 スーパービジョンの実際
      • 3 読者へのメッセージ
    • 第9章 障害者の支援にかかるスーパービジョン - 日常業務における小さなスーパービジョン
      • 1 取組みの概要
      • 2 スーパービジョンの実際の展開
      • 3 学びながらの成長
    • 第10章 主任介護支援専門員スーパービジョン - 実践者からスーパーバイザーへ
      • 1 主任介護支援専門員スーパービジョン研修の全体像
      • 2 1年目 ( 2009 ) のグループスーパービジョン経過の紹介
      • 3 2年目 ( 2010 ) のグループスーパービジョン経過の紹介
      • 4 考察
      • 5 まとめ
    • 第11章 小規模多機能型居宅介護の介護支援専門員の事例検討会
      • 1 小規模多機能事例検討会とスーパービジョン
      • 2 小規模多機能事例検討会の起こり
      • 3 現在の検討会の全体像
      • 4 事例検討会の進め方とスーパーバイザーとしてのかかわり方
      • 5 スーパーバイザーの果たしている役割
      • 6 まとめ
    • 第12章 地域包括支援センターにおけるスーパービジョンの特徴
      • 1 地域包括ケアシステムにおける地域包括支援センターに今後求められる役割等
      • 2 社会福祉士 ( ソーシャルワーカー ) を取り巻く状況と地域包括支援センターにおけるスーパービジョン
      • 3 地域包括支援センターにおけるソーシャルワーク・スーパービジョン
      • 4 地域包括支援センターにおけるソーシャルワーク・スーパービジョンのポイント
    • 第13章 スーパービジョンを深めるためのQ & A
      • スーパービジョンの頻度
      • スーパービジョンのための時間の確保
      • 職種の異なる部下に対するスーパービジョン
      • 年上の職員に対するスーパービジョン
      • 積極的でない職員に対するスーパービジョン
      • 職場の管理者にスーパービジョンの必要性を理解してもらう
      • 管理機能の違い
      • スーパービジョンを受けるための準備
      • スーパービジョンとコンサルテーションの違い
      • 職場外のスーパービジョン
      • マクロソーシャルワークにおけるスーパービジョン
      • 社会福祉施設におけるスーパービジョン
      • 実習指導者の指導と養成施設の教員の指導
      • 実習指導者による指導
      • 記録をまとめる時間
      • 実習指導者とその指導内容
      • インタープロフェッショナルスーパービジョン
  • 執筆者一覧
    P.235
  • 奥付

参考文献

第I部 理論編

P.14 掲載の参考文献

  • i ゾフィア・T・ブトゥリム著, 川田誉音訳『ソーシャルワークとは何か-その本質と機能』川島書店, 1986年, p.12
  • ii アルフレッド・カデューシン, ダニエル・ハークネス著, 福山和女監修, 萬歳芙美子・荻野ひろみ監訳, 田中千枝子責任編集『スーパービジョン イン ソーシャルワーク 第5版』中央法規出版, 2016年, pp.14-19
  • iii Munson, C.E. Ph. D., Handbook of Clinical Social Work Supervision 3rd ed., Haworth Press, 2002, p.10
  • iv 福山和女編著『ソーシャルワークのスーパービジョン-人の理解の探求』ミネルヴァ書房, 2005年, pp.196-197
  • v 中村和彦「事例研究・事例検討の意味」米本秀仁・高橋信行・志村健一編, 日本社会福祉実践理論学会監修『事例研究・教育法 理論と実践力の向上をめざして』川島書店, 2004年, p.29
  • vi エドガー・シャイン著, 金井壽宏監訳, 野津智子訳『謙虚なコンサルティング-クライアントにとって「本当の支援」とは何か』英治出版, 2017年, p.49
  • vii ジョン・ウィットモア著, 清川幸美訳『はじめてのコーチング-本物の「やる気」を引き出すコミュニケーションスキル』ソフトバンクパブリッシング, 2003年, p.21
  • viii 永井則子『プリセプターシップの理解と実践-新人ナースの教育法』日本看護協会出版会, 1999年, p.27
  • ix P.ホーキンズ・R.ショエット著, 国重浩一・バーナード紫・奥村朱矢訳『心理援助職のためのスーパービジョン-効果的なスーパービジョンの受け方から, 良きスーパーバイザーになるまで』北大路書房, 2012年, pp.72-73
  • x Morrison, T., Staff Supervision in Social Care:Making a real difference for staff and service users, 3rd ed., Pavilion Publishing Ltd., 2005, p.35
  • xi Howe, K., Gray, I., Effective Supervision in Social Work, SAGE, 2013, p.4
  • xii 野中猛「スーパービジョンの要点」日本福祉大学, 2012年 www.rehab.go.jp/College/.../24/.../soudansien_09_kougi6.pdf
  • xiii 平木典子『心理臨床スーパーヴィジョン 学派を超えた統合モデル』金剛出版, 2012年, p.30
  • xiv 窪田暁子「福祉実践におけるスーパービジョンの課題」『月刊福祉 AUG'97』全国社会福祉協議会, 1997年, p.18
  • xv アルフレッド・カデューシン, ダニエル・ハークネス著, 福山和女監修, 萬歳芙美子・荻野ひろみ監訳, 田中千恵子責任編集『スーパービジョン イン ソーシャルワーク』第5版, 中央法規出版, 2016年, pp.48-88
  • xvi 塩村公子『ソーシャルワーク・スーパービジョンの諸相-重層的な理解』中央法規出版, 2000年, pp.101-104
  • xvii ジェーン・ワナコット著, 野村豊子・片岡靖子・岡田まり・潮谷恵美訳『スーパービジョントレーニング-対人援助専門職の専門性の向上と成長を支援する』学文社, 2020年, p.1
  • xviii A.R.ホックシールド著, 石川准・室伏亜希訳, 『管理される心-感情が商品になるとき』世界思想社, 2000年, p.26, p.136
  • xix F.W.カスロー編, 岡堂哲雄・平木典子訳編『心理臨床スーパーヴィジョン』誠信書房, 1990年, p.11
  • xx 馬場禮子「スーパーヴァイザーとスーパーヴァイジーの相互関係」鑢幹八郎, 滝口俊子編著『スーパーヴィジョンを考える』誠信書房, 2001年, p.50
  • xxi ドナルド・A・ショーン著, 柳沢昌一・三輪建二監訳『省察的実践とは何か-プロフェッショナルの行為と思考』鳳書房, 2007年, pp.307-325
  • xxii ロバート・E・リー/クレッグ・A・エベレット著, 福山和女・石井千賀子監訳「スーパービジョンの13の基本原則」『家族療法のスーパーヴィジョン-統合的モデル』金剛出版, 2011年, p.29

P.35 掲載の参考文献

  • 福山和女編『ソーシャルワークのスーパービジョン-人の理解の探究』ミネルヴァ書房, 2005年
  • 小山隆「第3章 援助専門職としての社会福祉援助」右田紀久惠・白澤政和監修, 小寺全世・岩田泰夫・眞野元四郎ほか編著『岡村理論の継承と展開第4巻 ソーシャルワーク論』ミネルヴァ書房, 2012年
  • 小山隆「第2章 スーパービジョンの倫理」一般社団法人日本社会福祉教育学校連盟監修『ソーシャルワーク・スーパービジョン論』中央法規出版, 2015年
  • 小山隆「ソーシャルワーク実践におけるICT等の活用」『ソーシャルワーク研究』第45巻第1号, 相川書房, 2019年
  • 日本ソーシャルワーカー連盟(2020)「ソーシャルワーカーの倫理綱領」http://jfsw.org/code-of-ethics/
  • 日本社会福祉士会(2017)「ソーシャルワーク専門職である社会福祉士に求められる実践能力」(「第10回社会保障審議会福祉部会福祉人材確保専門委員会」委員会提出資料)https://www.mhlw.go.jp/file/05-Shingikai-12601000-Seisakutoukatsukan-Sanjikanshitsu_Shakaihoshoutantou/0000158098.pdf
  • 日本医師会「医の倫理綱領」https://www.med.or.jp/doctor/rinri/i_rinri/000967.html
  • 日本弁護士連合会「弁護士職務基本規程」https://www.nichibenren.or.jp/library/pdf/jfba_info/rules/kaiki/kaiki_no_70r.pdf
  • 日本キャリア・カウンセリング学会「スーパーバイザーの倫理指針」https://jacc.or.jp/public_documents/guideline/supervisor_guidelines_20210401.pdf
  • 認定社会福祉士認証・認定機構「認定社会福祉士制度におけるスーパーバイザーの行動規範」https://www.jacsw.or.jp/ninteikikou/overview/documents/16svkodokihan.pdf
  • ユネスコ総会「生命倫理と人権に関する世界宣言」https://www.mext.go.jp/unesco/009/1386605.htm

P.52 掲載の参考文献

  • Brown, A. & Bourne, I., The social work supervisor, Open University Press, 1996
  • Davys, A. & Beddoe, L., Best Practice in Professional Supervision:A Guide for the Helping Professions, Jessica Kingsley Publishers, 2010
  • Gardiner, D., The Anatomy of Supervision:Developing Learning and Professional Competence for Social Work Students, Open University Press, 1989
  • Hawkins, P., Shohet, R., Supervision in the Helping Professions, 4th ed., Open University Press, McGraw-Hill Education, 2012
  • Morrison, T., Staff Supervision in Social Care:Making a Real Difference for Staff and Service Users, 3rd ed., Pavilion Publishing and Media Ltd., 2005
  • Munson, C. E., Handbook of clinical social work supervision, 3rd ed., Routledge, 2002
  • Pritchard, J. ed., Good Practice in Supervision:Statutory and Voluntary Organizations, Jessica Kingsley Publishers, 1995
  • Richimond, V. P. & McCroskey, J. C., Nonverbal Behavior in Interpersonal Relations, 5th ed., Allyn & Bacon, 2003
  • Shulman, L., Skills of Supervision and Staff Management, F. E. Peacock Publishers, 1982
  • Tsui, M., Social Work Supervision:Contexts and Concepts, Sage, 2004
  • Wonnacott, J., Developing and Supporting Effective Staff Supervision, Pavilion, 2014
  • 野村豊子・片岡靖子・岡田まり・潮谷恵美訳『スーパービジョントレーニング-対人援助専門職の専門性の向上と成長を支援する』学文社, 2020年

P.68 掲載の参考文献

  • Barak, M.E.M., Travis, D.J., & Pyun, H., "The impact of supervision on worker outcomes:A meta-analysis," Social Service Review, 83(1), 2009, pp.3-32
  • 畑亮輔「実習プログラミング論」公益社団法人日本社会福祉士会編『新版社会福祉士実習指導者テキスト』中央法規出版, 2022年, pp.112-169
  • Hawkins, P. & McMahon, A., Supervision in the Helping Profession, 5th ed., Open University Press, 2020
  • 伊藤新一郎「実習指導概論」公益社団法人日本社会福祉士会編『新版社会福祉士実習指導者テキスト』中央法規出版, 2022年, pp.3-42
  • Kadushin, A., Harkness, D., Supervision inSocial Work, 5th ed., Columbia University Press, 2014
  • Kolb, D.A., Experiential Learning:Experience as the source of learning and development, 2nd ed., Pearson Education, 2015
  • 公益社団法人日本社会福祉士会『厚生労働省 令和2年度 生活困窮者就労準備支援事業費等補助金社会福祉推進事業 地域共生社会の実現に向けた現任社会福祉士の研修プログラムの開発とスーパービジョンの実態把握に関する調査研究事業報告書』2021年
  • 厚生労働省「地域共生社会に向けた包括的支援と多様な参加・協働の推進に関する検討会」(地域共生社会推進検討会)最終とりまとめ, 2019年 https://www.mhlw.go.jp/content/12602000/000581294.pdf
  • 厚生労働省「精神保健福祉士養成課程のカリキュラム(案)」『精神保健福祉士養成課程における教育内容等の見直しについて』2019年 https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_05546.html
  • 厚生労働省「社会福祉士養成課程のカリキュラム(案)」『令和元年度社会福祉士養成課程における教育内容等の見直しについて』2019年 https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/hukushi_kaigo/seikatsuhogo/shakai-kaigo-yousei/index_00012.html
  • 日本ソーシャルワーク教育学校連盟「ソーシャルワーク実習指導・実習のためのガイドライン」『厚生労働省 令和元年度生活困窮者就労準備支援事業等補助金社会福祉推進事業 社会福祉士養成課程の見直しを踏まえた教育内容及び教育体制等に関する調査研究事業実施報告書』2020年, pp.21-77
  • 渡辺裕一「実習マネジメント論」公益社団法人日本社会福祉士会編『新版社会福祉士実習指導者テキスト』中央法規出版, 2022年, pp.44-86
  • Wonnacott, J., Development and Supporting Effective Staff Supervision, Pavilion Publishing and Media Ltd, 2014

P.90 掲載の参考文献

  • Fischer, J., Effective Casework Practice:an eclectic approach, McGraw-Hill Book Company, 1978
  • Fook, J., Social Work:Critical Theory and Practice, London, Sage Publications Ltd., 2002
  • Fook, J., "Reflective Practice and Critical Reflection," Lishman, J., ed., Handbook for Practice learning in Social Work and Social Care:Knowledge and Theory, 2nd ed., London, Jessica Kingsley, 2007, pp.363-375
  • デビッド・ハウ著, 杉本敏夫訳『ソーシャルワーク理論入門』みらい, 2011年
  • Kadushin, A., Supervision in Social Work, 3rd ed., Columbia University Press, 1992
  • Kadushin, A., Harkness, D., Supervision in Social Work, 5th ed., Columbia University Press, 2014
  • Munson, C.E., ed., Social Work Supervision:Classic Statements and Critical Issues, The Free Press, 1979
  • Munson, C.E., Handbook of Clinical Social Work Supervision, 3rd ed., The Haworth Social Work Practice Press, 2002
  • ドナルド・A・ショーン著, 柳沢昌一・三輪建造監訳『省察的実践とは何か-プロフェショナルの行為と思考』鳳書房, 2007年
  • Wonnacott, J., Mastering Social Work Supervision, Jessica Kingsley, Publishers, 2012

第II部 ソーシャルワーク・スーパービジョンの取組み

P.108 掲載の参考文献

  • エイミー・C・エドモンドソン著, 野津智子訳, 村瀬俊朗解説『恐れのない組織-「心理的安全性」が学習・イノベーション・成長をもたらす』英治出版, 2021年
  • Kadushin, A., Harkness, D., Supervision in Social Work, 5th ed., Columbia University Press, 2014
  • 塩村公子『ソーシャルワーク・スーパービジョンの諸相-重層的な理解』中央法規出版, 2000年
  • Morrison, T., Staff Supervision in Social Care:Making a real difference for staff and service users, 3th ed., Pavilion Publishing and Media Ltd, 2001
  • Mothersole, G., "Parallel Process:A Review", The Clinical Supervisor, 18(2), 1999, pp.107-121
  • 認定社会福祉士認証・認定機構(2022)『認定社会福祉士制度 スーパービジョン実施要綱』https://www.jacsw.or.jp/ninteikikou/supervision/documents/svjisshiyoko_20220923.pdf
  • Robinson , V.P., The Development of a Professional Self, AMS Press, 1978
  • Searles, H.F., The Informational Value of the Supervisor's Emotional Experiences, Psychiatry, 18(2), 1955, pp.135-146
  • Wonnacott, J., Developing and Supporting Effective Staff Supervision:A reader to support the delivery of staff supervision training for those working with vulnerable children, adults and their families. Pavilion, 2014
  • Manzoni, J.F. & Barsoux, J.L., Set-up-to-Fail Syndrome:Overcoming the Undertow of Expectations, Harvard Business Review Press, 2007
  • Wonnacott, J., Developing and Supporting Effective Staff Supervision, Pavilion, 2014
  • ジェーン・ワナコット著, 野村豊子・片岡靖子・岡田まり・潮谷恵美訳『スーパービジョントレーニング-対人援助専門職の専門性の向上と成長を支援する』学文社, 2020年

P.144 掲載の参考文献

  • 大友秀治『スクールソーシャルワークにおけるスーパービジョン実践モデルの生成-参加型評価を活用したエンパワメントに着目して』学文社, 2019年
  • 大塚美和子「(特集児童虐待をどう防ぐのか)スクールソーシャルワーカーによる困難ケースへの対応」『月刊自治研』vol.61 no.719, 2019年
  • 山野則子, 峯本耕治編著『スクールソーシャルワークの可能性-学校と福祉の協働・大阪からの発信』ミネルヴァ書房, 2007年
  • 山野則子編著『エビデンスに基づく効果的なスクールソーシャルワーク-現場で使える教育行政との協働プログラム』明石書店, 2015年

P.191 掲載の参考文献

  • Alonso, A., The Quiet Profession:Supervisors of Psychotherapy, Macmillan Publishing Co., 1985
  • 浅野正嗣編『ソーシャルワーク・スーパービジョン実践入門-職場外スーパービジョンの取り組みから』みらい, 2011年
  • Brown, A., Bourne, I., The Social Work Supervisor, Open University Press, 1996
  • 藤林慶子「地域包括支援センターにおけるソーシャルワーク・スーパービジョン」一般社団法人日本社会福祉教育学校連盟監『ソーシャルワーク・スーパービジョン論』中央法規出版, 2015年, pp.414-425.
  • Howkins, P., Shohet, R., Supervision in the Helping Professions, Open University Press, 1989
  • Kadushin, A., Harkness, D., Supervision in Social Work, 5th ed., Columbia University Press, 2014
  • Kaslow, F.W., "Supervision and Training:Models Dilemmas, and Challenges", The Clinical Supervisor, Vol.4 Number 1/2, 1986(岡堂哲雄・平木典子訳編『心理臨床スーパーヴィジョン』誠信書房, 1990年)
  • Langs, R., Doing Supervision and Being Supervised, Karnac Books, 1994
  • Mead, D.E., Effective Supervision:Task-Oriented Model for the Mental Health Professions, Brunner/Mazel, 1990
  • 南彩子・武田加代子『ソーシャルワーク専門職性自己評価』相川書房, 2004年
  • Munson, C.E., Handbook of Clinical Social Work Supervision, 3rd ed., Haworth Press, 2002
  • Page, S., Wosket, V., Supervising the Counsellors:A Cyclical Model, Routledge, 1994
  • Schein, E.H., Helping:How to offer, give, and receive help, 2009(金井壽宏監訳『人を助けるとはどういうことか-本当の協力関係をつくる7つの原則』英治出版, 2009年)
  • Shea, E., Dossick, J., Creative therapy II:52 more exercises for groups, Professional Resource Exchange, Inc., 1990
  • Shulman, L., Skills of Supervision and Staff Management, F.E. Peacock, 1982
  • Shulman, L., "The Clinical Supervisor-Practitioner Working Alliance:A Parallel Process", Shulman, L., Safyer, A. eds., Supervision in Counseling:Interdisciplinary issues and research, Haworth Press, 2005, pp.23-47.
  • 社会福祉士養成講座編集委員会編『新・社会福祉士養成講座(8) 相談援助の理論と方法II』第3版, 中央法規出版, 2015年
  • Taibbi, R., Clinical Social Work Supervision:Practice and Process, Pearson, 2013

P.220 掲載の参考文献

  • i 厚生労働省老健局「地域包括支援センター業務マニュアル」厚生労働省, 2005年12月19日, p.3
  • ii 厚生労働省老健局「地域包括支援センター業務マニュアル」厚生労働省, 2005年12月19日, p.11
  • iii 厚生労働省老健局「地域包括支援センター業務マニュアル」厚生労働省, 2005年12月19日, pp.10-11
  • iv 公益社団法人日本社会福祉士会「地域共生社会の実現に向けた現任社会福祉士の研修プログラムの開発とスーパービジョンの実態把握に関する調査研究事業報告書」日本社会福祉士会, 2021年3月, p.451
  • v 厚生労働省「地域共生社会に向けた包括的支援と多様な参加・協働の推進に関する検討会(地域共生社会推進検討会)最終とりまとめ」2019年12月, p.3
  • vi 厚生労働省「地域共生社会に向けた包括的支援と多様な参加・協働の推進に関する検討会(地域共生社会推進検討会)最終とりまとめ」2019年12月, p.4
  • vii Frawley-O'Dea. M., Sarnat. J.E., The Supervisory Relationship, The Guilford Press, 2000(=最上多美子・亀島信也監訳『新しいスーパービジョン関係-パラレルプロセスの魔力』福村出版, 2010年, p.32
  • viii 小此木啓吾「大学神経科教室における精神療法監督教育Supervisionの報告」『精神分析研究』第8巻第6号, 1962年, pp.1-3
  • ix 横山譲「第9章第1節 欧米におけるソーシャルワーク・スーパービジョン」日本社会福祉教育学校連盟監『ソーシャルワーク・スーパービジョン論』中央法規出版, 2015年, pp.357-358
  • x 横山譲「第9章第1節 欧米におけるソーシャルワーク・スーパービジョン」日本社会福祉教育学校連盟監『ソーシャルワーク・スーパービジョン論』中央法規出版, 2015年, p.359
  • xi 北島英治「第1章ソーシャルワーク・スーパービジョンの機能と役割 第1節 スーパービジョンの種類」p.46
  • xii 石田敦「インタープロフェッショナルスーパービジョン(IPS)の強みと限界」『吉備国際大学研究紀要(人文・社会科学系)』第27号, 2017年, p.91
  • xiii 窪田暁子「IV編高齢者支援展開論(高齢者介護総論), 2 ソーシャルワークとケアマネジメント(介護支援サービス)」厚生省高齢者ケアサービス体制検討委員会『介護支援専門員標準テキスト(第1巻)』長寿社会開発センター, 1998年, pp.472-473
  • xiv 柏木昭・中村磐男『ソーシャルワーカーを支える人間福祉スーパービジョン』聖学院大学出版会, 2012年, p.92
  • xv 丹羽郁夫「ジェラルド・キャプランのメンタルヘルス・コンサルテーションの概観」『コミュニティ心理学研究』第18巻第2号, 2015年, p.162
  • xvi 石田敦, 「インタープロフェッショナルスーパービジョン(IPS)の強みと限界」『吉備国際大学研究紀要(人文・社会科学系)』第27号, 2017年, p.92
  • xvii Davys, A.M., "Interprofessional supervision:A matter of difference", AOTEAROA NEW ZEALAND SOCIAL WORK, 29(3), 2017, pp.79-94
  • xviii 地域包括ケア研究会「平成30年度老人保健事業推進費等補助金老人保健健康増進等事業 地域包括ケアシステムの深化・推進に向けた制度やサービスについての調査研究<地域包括ケア研究会>2040年:多元的社会における地域包括ケアシステム-「参加」と「協働」でつくる包摂的な社会」2019年, p.37