書籍名 |
Nursing Today ブックレット・02 無痛分娩と日本人 ―Painless Childbirth |
出版社 |
日本看護協会出版会
|
発行日 |
2021-11-20 |
著者 |
|
ISBN |
9784818024359 |
ページ数 |
67 |
版刷巻号 |
電子版 |
分野 |
|
シリーズ |
Nursing Today ブックレット
|
閲覧制限 |
未契約 |
著者の研究成果をもとに、さまざまな立場の当事者の言説も織り交ぜつつ、無痛分娩の現場を丁寧に描出。「出産の痛み」に対する日本人の考え方や文化を読み解くとともに、これからの医療やケア、家族のあり方などを考察する。医療職以外の方にも。
目次
- 表紙
- 目次
- 巻頭言
- はじめに
- 日本における無痛分娩の歴史と現状
- [コラム] ( 1 ) 医学と宗教の抵抗 - 人の「痛みから解放されたい」欲求の勝利
- さまざまな立場にある当事者の言説
- [コラム] ( 2 ) 無痛分娩における産婦の新たな主体性の立ち上がり - 助産師の価値観とのズレ
- 無痛分娩 - 助産師はいかにかかわるべきか
- [コラム] ( 3 ) 無痛分娩看護マニュアル - 無痛分娩における助産は看護に包含されうるのか
- [コラム] ( 4 ) パルトグラムの活用 - 「無痛分娩の多職種連携」をかたちにしてみませんか
- おわりに
- 著者紹介
- 奥付
- 本電子版に関するご案内
参考文献
日本における無痛分娩の歴史と現状
P.24 掲載の参考文献
-
1 奥富俊之 (2018) : わが国における産科麻酔-特に無痛分娩の歴史から見た日本. 麻酔, 67巻増刊号 : S96-104.
-
2 内山秀夫・香内信子編集・解題 (2001) : 無痛安産を經驗して. 與謝野晶子評論著作集 第4巻 我等何を求むるか, 龍溪書舎, 45-55頁.
-
3 近畿産科婦人科学会 (1982) : 産科婦人科紀要 複製版第1巻3号, 同朋舎出版, 73-76頁. [※近畿婦人科學會會報 (1916-1919), 大正婦人科學會會報 (1920-1922), 近畿婦人科學會雜誌 (1923-1929) の復刻版]
-
4 久慈直太郎・矢澤督三郎・吉野茂美 (1930) : 「ペルノクトン」無痛分娩成績. 日本婦人科學會雜誌, 25 (5) : 90.
-
5 慶應義塾大学医学部 (1989) : 産婦人科学教室 教室70年史.
-
6 産科と婦人科編集部 (1952) : アンケート特集 無痛分娩法の將來及び現在の方法. 産科と婦人科, 19 (9) : 18-33.
-
7 照井克生, ほか (2009) : 全国の分娩取り扱い施設における麻酔科診療実態調査. 厚生労働科学研究費補助金 (こども家庭総合研究事業) 分担研究報告書, 433-468頁.
-
8 海野信也 (2018) : わが国における無痛分娩の現状と, その望ましいあり方について. 日本医事新報, No.897 : 54-56.
-
9 伊逹玄・長野壽久 (1950) : 痲醉なき無痛分娩. 保健と助産, 4 (12) : 7-10.
-
10 杉山次子・堀江優子 (1996) : 自然なお産を求めて-産む側からみた日本ラマーズ法小史-, 勁草書房.
-
11 助産婦編集部 (1980) : 座談会「自ら産む」-ラマーズ法をめぐって. 助産婦, 34 (8) : 10-22.
-
12 藤田真一 (1979) : お産革命, 朝日新聞出版, 328頁.
-
13 三森孔子 (1978) : 手をつなぐ仲間を求めて. 助産婦, 32 (1) : 30-31.
-
14 「痛くない, 楽なお産をしたい」が本音. Balloon, 1990年10月号 : 69-75.
-
15 特集 痛いのはイヤ…だから無痛分娩? マタニティ, 1992年6月号 : 84-91.
-
16 陣痛乗りきりお助け帳 (巻頭とじ込み付録). たまごクラブ, 2001年8月号 : 7-14.
-
17 お産の "痛み" を "喜び" に変える! あなたが主役になればきっと出来る. Pre-mo, 2003年7月号 : 12-23.
-
18 2017年7月20日付け読売新聞「論点スペシャル 無痛分娩の事故防ぐには」および第122回日本産科麻酔学会学術集会 (2018年11月23日開催) での森島久代医師の発言.
-
近畿産科婦人科学会編 (1979) : 近畿産科婦人科医界沿革史 (増補改版).
-
大原玲子 (2019) : 無痛分娩普及度の国際比較. 産婦人科の実際, 68 (6) : 599-604.
無痛分娩 - 助産師はいかにかかわるべきか
P.57 掲載の参考文献
-
1 厚生労働省医政局「無痛分娩の安全な提供体制の構築について」 (平成30年4月20日付け医政総発0420 第3号/医政地発0420 第1号), (別添1) 無痛分娩の安全な提供体制の構築に関する提言. https://www.mhlw.go.jp/file/06-Seisakujouhou-10800000-Iseikyoku/0000204860.pdf 〔2019年5月10日閲覧〕