検索条件をクリア

書籍詳細

未契約
書籍名 新NS NOW No.9 デバイスとITを使いこなす脳神経外科手術 -器具・機器を知ってテクニックに生かす
出版社 メジカルビュー社
発行日 2017-03-10
著者
  • 森田明夫(編集委員)
  • 伊達勲(編集委員)
  • 菊田健一郎(編集委員)
  • 伊達勲(担当編集委員)
ISBN 9784758315692
ページ数 154
版刷巻号 第1版第1刷
分野
シリーズ 新NS NOW
閲覧制限 未契約

知って、生かして、使いこなせ。No.9では「デバイスとIT」をテーマに取り上げている。鋏やクリップといったまさに基礎の基礎といった器具から、シャントチューブ、コイル、血栓回収デバイスなどまで脳神経外科の手術には多種多様な器具・機器が登場する。これらを適切に使いこなせればよりよい手術に寄与すると思われる。さらには進歩目覚ましいIT(情報技術)により手術を取り巻く環境そのものも変化しており、正確で安全な手術のためにITを駆使した工夫を取り入れた施設を紹介している。デバイスに興味とこだわりを持ち、それを生かし、使いこなすための助けとなる1冊である。

目次

  • 表紙
  • 序文
  • 目次
  • 執筆者一覧
  • シャントシステムと水頭症手術
  • クリップの種類に注目した脳動脈瘤クリッピング
    P.16
  • マイクロ鋏の使いかた
    P.30
  • 顕微鏡の特性とそれをどう活かすか
    P.38
  • 内視鏡下鍵穴手術のセットアップと実際
    P.46
  • コイルの種類と脳動脈瘤塞栓術
    P.56
  • 急性期脳梗塞の治療に役立つ血栓回収デバイスの知識
    P.68
  • 脊椎手術インストゥルメンテーション 安全な椎弓根スクリュー刺入のために
    P.78
  • 定位脳手術のデバイスと手術手技
    P.92
  • ITを駆使した術前シミュレーション
    P.102
  • 秋葉原, 通販, 100円ショップで購入し構築できる手術情報統合装置と臨床応用
    P.112
  • 脳神経外科を学びやすい手術室
    P.122
  • ITを駆使した手術記録
    P.134
  • シリーズ わたしの手術記載
    P.143
    • (1) 動脈瘤クリッピング術
    • (2) 脳血管障害
  • バックナンバーのご案内
  • 次号予告
  • 奥付

参考文献

シャントシステムと水頭症手術

P.15 掲載の参考文献

クリップの種類に注目した脳動脈瘤クリッピング

P.29 掲載の参考文献

  • 1) 堀内哲吉, 本郷一博. 動脈瘤クリップ. Clinical Neuroscience 2011 ; 29 : 434-6.

顕微鏡の特性とそれをどう活かすか

P.44 掲載の参考文献

  • 1) 岩間亨. 手術用顕微鏡の構造と特性-脳神経外科医に必要な知識-. 脳外誌 2010 ; 19 : 504-9.
  • 2) 金彪. 手術用顕微鏡の構造と特徴. 脊椎脊髄 2006 ; 19 : 178-86.

内視鏡下鍵穴手術のセットアップと実際

P.55 掲載の参考文献

  • 1) Perneczky A, Reisch R. Keyhole Approaches in Neurosurgery Vol 1. Springer, 2008. 3-36.
  • 4) Komatsu F, Imai M, et al. Endoscopic microvascular decompression with transposition for trigeminal neuralgia and hemifacial spasm : technical note. Jneurol Surg A Cent Eur Neurosurg 2016 ; Epub ahead of print

コイルの種類と脳動脈瘤塞栓術

P.67 掲載の参考文献

急性期脳梗塞の治療に役立つ血栓回収デバイスの知識

P.77 掲載の参考文献

  • 9) Goyal M, Demchuk AM, Menon BK, et al. Randomized assessment of rapid endovascular treatment of ischemic stroke. N Engl J Med 2015 ; 372 : 1019-30.

脊椎手術インストゥルメンテーション 安全な椎弓根スクリュー刺入のために

P.91 掲載の参考文献

  • 1) 安原隆雄, 高橋雄一, 隈元真志, ほか. 胸腰椎椎体骨折に対する椎弓根スクリュー固定術. 神経外傷 2012 ; 35 : 171-4.
  • 2) 隈元真志, 田之上崇, 西田憲記, ほか. 正中皮切と筋間アプローチによる低侵襲PLIF. J Spine Res, 2013 ; 4 : 1155-8.
  • 3) 隈元真志, 高橋雄一, 安原隆雄ほか, 胸腰椎椎体破裂骨折に対する筋間アプローチによる椎弓根スクリュー固定術の工夫. 脳外速報 2013 ; 23 : 795-802.
  • 4) Tanaka M, Sugimoto Y, Arataki S, et al. Computer-assisted minimally invasive posterior lumbar interbody fusion without C-arm fluoroscopy. Acta Med Okayama 2016 ; 70 : 51-5.

定位脳手術のデバイスと手術手技

P.101 掲載の参考文献

ITを駆使した術前シミュレーション

P.111 掲載の参考文献

脳神経外科を学びやすい手術室

P.133 掲載の参考文献

  • 1) 市川智継, 伊達勲. 周術期画像情報管理システム (PICS) の導入~次世代脳神経外科手術室の構築に向けて~ (前編 : システム概要). 脳外速報 2011 ; 21 : 304-9.
  • 2) 市川智継, 伊達勲. 周術期画像情報管理システム (PICS) の導入~次世代脳神経外科手術室の構築に向けて~ (後編 : 活用事例の紹介). 脳外速報 2011 ; 21 : 420-5,.
  • 5) Nakaji P. How to Use the Modern Operating Room for the Education of Neurosurgeons. 脳外誌 2010 ; 19 : 402-8,.

ITを駆使した手術記録

P.141 掲載の参考文献

  • 1) Ito Z, Kamiyama H, et al. Microneurosurgery of Cerebral Aneurysms. Atlas by Zentaro Ito. Nishimura-Elsevier 1985.