書籍詳細

書籍名 | 名医別録解説 |
---|---|
出版社 | 源草社 |
発行日 | 2018-04-20 |
著者 |
|
ISBN | 9784907892173 |
ページ数 | 274 |
版刷巻号 | 第一刷 |
分野 | |
閲覧制限 | 未契約 |
目次
- 表紙
- はじめにP.3
- 目次P.5
- 001 玉泉 ( ぎょくせん )P.15
- 002 玉屑 ( ぎょくせつ )P.15
- 003 丹砂 ( たんさ )P.15
- 004 水銀 ( すいぎん )P.16
- 005 空青 ( くうせい )P.17
- 006 緑青 ( りょくせい )P.17
- 007 曾青 ( そうせい )P.18
- 008 白青 ( はくせい )P.18
- 009 扁青 ( へんせい )P.19
- 010 石胆 ( せきたん )P.19
- 011 雲母 ( うんも )P.20
- 012 朴硝 ( ぼくしょう )P.21
- 013 消石 ( しょうせき )P.22
- 014 芒硝 ( ぼうしょう )P.22
- 015 礬石 ( ばんせき )P.23
- 016 滑石 ( かっせき )P.23
- 017 紫石英 ( しせきえい )P.24
- 018 白石英 ( はくせきえい )P.25
- 019 青石、赤石、黄石、白石、黒石脂等 ( せいせき、しゃくせき、おうせき、はくせき、こくせきしとう )P.25
- 020 太一禹余糧 ( たいいつうよりょう )P.28
- 021 禹余糧 ( うよりょう )P.29
- 022 金屑 ( きんせつ )P.29
- 023 銀屑 ( ぎんせつ )P.29
- 024 雄黄 ( ゆうおう )P.30
- 025 雌黄 ( しおう )P.31
- 026 石鐘乳 ( せきしょうにゅう )P.31
- 027 殷けつ ( いんけつ )P.32
- 028 孔公けつ ( こうこうけつ )P.32
- 029 石脳 ( せきのう )P.33
- 030 石硫黄 ( せきりゅうおう )P.33
- 031 凝水石 ( ぎょうすいせき )P.33
- 032 石膏 ( せっこう )P.34
- 033 陽起石 ( ようきせき )P.35
- 034 磁石 ( じしゃく )P.35
- 035 玄石 ( げんせき )P.36
- 036 理石 ( りせき )P.36
- 037 長石 ( ちょうせき )P.37
- 038 膚青 ( ふせい )P.37
- 039 鐵落 ( てつらく )P.38
- 040 鐵 ( てつ )P.38
- 041 生鐵 ( せいてつ )P.38
- 042 鋼鐵 ( こうてつ )P.39
- 043 鐵精 ( てつせい )P.39
- 044 青琅扞 ( せいろうかん )P.39
- 045 よ石 ( よせき )P.40
- 046 特生よ石 ( とくせいよせき )P.40
- 047 方解石 ( ほうかいせき )P.41
- 048 蒼石 ( そうせき )P.41
- 049 土殷げつ ( どいんげつ )P.41
- 050 代赭 ( たいしゃ )P.42
- 051 鹵鹹 ( ろかん )P.42
- 052 大塩 ( たいえん )P.43
- 053 戎塩 ( じゅうえん )P.43
- 054 白堊 ( はくあく )P.44
- 055 鉛丹 ( えんたん )P.44
- 056 粉錫 ( ふんせき )P.45
- 057 錫銅鏡鼻 ( すずどうきょうび )P.45
- 058 銅弩牙 ( どうどが )P.45
- 059 金牙 ( きんが )P.46
- 060 石灰 ( せっかい )P.46
- 061 冬灰 ( とうかい )P.46
- 062 鍛竈灰 ( たんそうかい )P.47
- 063 伏龍肝 ( ぶくりゅうかん )P.47
- 064 東壁土 ( とうへきど )P.47
- 065 五色符 ( ごしきふ )P.47
- 066 赤赭 ( せきちょ )P.48
- 067 青芝 ( せいし )P.48
- 068 赤芝 ( せきし )P.49
- 069 黄芝 ( おうし )P.49
- 070 白芝 ( はくし )P.49
- 071 黒芝 ( こくし )P.50
- 072 紫芝 ( しし )P.50
- 073 赤箭 ( せきぜん ) [ 天麻 ( てんま ) ]P.51
- 074 伏苓 ( ぶくりょう ) [ 茯苓 ( ぶくりょう ) ]P.51
- 075 琥珀 ( こはく )P.52
- 076 松脂 ( しょうし )P.52
- 077 柏実 ( はくじつ ) [ 柏子仁 ( はくしにん ) ]P.52
- 078 菌桂 ( きんけい )P.53
- 079 牡桂 ( ぼけい )P.53
- 080 桂 ( けい )P.54
- 081 天門冬 ( てんもんどう )P.54
- 082 麦門冬 ( ばくもんどう )P.55
- 083 朮 ( じゅつ )P.56
- 084 女萎 ( じょい ) [ 萎ずい ( いずい ) ]P.56
- 085 黄精 ( おうせい )P.57
- 086 乾地黄 ( かんじおう )P.57
- 087 菖蒲 ( しょうぶ )P.58
- 088 遠志 ( おんじ )P.59
- 089 澤瀉 ( たくしゃ )P.60
- 090 薯蕷 ( しょよ )P.60
- 091 菊花 ( きくか )P.61
- 092 甘草 ( かんぞう )P.62
- 093 人参 ( にんじん )P.62
- 094 石斛 ( せっこく )P.63
- 095 石龍ぜい ( せきりゅうぜい )P.63
- 096 石龍蒭 ( せきりゅうすう )P.64
- 097 絡石 ( らくせき )P.64
- 098 千歳るい汁 ( せんさいるいじゅう )P.65
- 099 王不留行 ( おうふるぎょう )P.65
- 100 藍実 ( らんじつ )P.66
- 101 景天 ( けいてん )P.66
- 102 龍膽 ( りゅうたん ) [ 竜胆 ( りゅうたん ) ]P.67
- 103 牛膝 ( ごしつ )P.67
- 104 杜仲 ( とちゅう )P.68
- 105 乾漆 ( かんしつ )P.69
- 106 卷柏 ( けんぱく )P.69
- 107 細辛 ( さいしん )P.70
- 108 独活 ( どっかつ )P.70
- 109 升麻 ( しょうま )P.71
- 110 さい胡 ( さいこ ) [ 柴胡 ( さいこ ) ]P.72
- 111 防葵 ( ぼうき )P.72
- 112 蓍実 ( しじつ )P.73
- 113 酸棗 ( さんそう )P.73
- 114 槐実 ( かいじつ )P.74
- 115 楮実 ( ちょじつ )P.74
- 116 枸杞 ( くこ )P.75
- 117 蘇合香 ( そごうこう )P.75
- 118 橘柚 ( きつゆう ) [ 陳皮 ( ちんぴ ) ]P.76
- 119 菴閭子 ( えんろし、あんろし )P.76
- 120 よく苡仁 ( よくいにん )P.77
- 121 車前子 ( しゃぜんし )P.77
- 122 蛇床子 ( じゃしょうし )P.78
- 123 茵ちん蒿 ( いんちんこう )P.79
- 124 漏蘆 ( ろうろ )P.79
- 125 菟絲子 ( としし )P.79
- 126 白英 ( はくえい ) 白莫 ( はくぼ )P.80
- 127 白蒿 ( はくこう )P.81
- 128 肉縱容 ( にくじゅよう )P.81
- 129 地膚子 ( じふし )P.82
- 130 忍冬 ( にんどう )P.82
- 131 析みゃく子 ( しゃくみゃくし )P.82
- 132 じゅう蔚子 ( じゅういし )P.83
- 133 木香 ( もっこう )P.83
- 134 しつ藜子 ( しつりし )P.84
- 135 天名精 ( てんめいせい )P.84
- 136 蒲黄 ( ほおう )P.85
- 137 香蒲 ( こうほ )P.85
- 138 蘭草 ( らんそう )P.85
- 139 雲実 ( うんじつ )P.86
- 140 徐長卿 ( じょちょうきょう )P.86
- 141 茜根 ( せいこん )P.87
- 142 営実 ( えいじつ )P.87
- 143 旋花 ( せんか )P.88
- 144 青じょう ( せいじょう )P.88
- 145 蔓荊実 ( まんけいじつ )P.88
- 146 牡荊実 ( ぼけいじつ )P.89
- 147 秦椒 ( しんしょう )P.89
- 148 女貞実 ( じょていじつ )P.90
- 149 桑上寄生 ( そうじょうきせい )P.90
- 150 ずい核 ( ずいかく )P.91
- 151 じん香 ( じんこう ) [ 沈香 ( じんこう ) ]P.91
- 152 辛夷 ( しんい )P.92
- 153 木蘭 ( もくらん )P.92
- 154 楡皮 ( ゆひ )P.93
- 155 当帰 ( とうき )P.93
- 156 防風 ( ぼうふう )P.94
- 157 秦糺 ( じんきゅう )P.94
- 158 黄耆 ( おうぎ )P.95
- 159 呉茱萸 ( ごしゅゆ )P.96
- 160 黄ごん ( おうごん )P.96
- 161 黄連 ( おうれん )P.97
- 162 五味子 ( ごみし )P.97
- 163 決明子 ( けつめいし )P.98
- 164 芍藥 ( しゃくやく )P.98
- 165 桔梗 ( ききょう )P.99
- 166 きゅうきゅう ( きゅうきゅう ) [ 川きゅう ( せんきゅう ) ]P.100
- 167 び蕪 ( びぶ ) [ び蕪 ( びぶ ) ]P.100
- 168 藁本 ( こうほん )P.101
- 169 麻黄 ( まおう )P.101
- 170 葛根 ( かっこん )P.102
- 171 前胡 ( ぜんこ )P.103
- 172 知母 ( ちも )P.103
- 173 大青 ( たいせい )P.104
- 174 貝母 ( ばいも )P.104
- 175 かろう根 ( かろうこん )P.105
- 176 丹参 ( たんじん )P.105
- 177 龍眼 ( りゅうがん )P.106
- 178 厚朴 ( こうぼく )P.106
- 179 猪苓 ( ちょれい )P.107
- 180 竹葉 ( ちくよう )P.107
- 181 枳実 ( きじつ )P.108
- 182 玄参 ( げんじん )P.109
- 183 沙参 ( しゃじん )P.109
- 184 苦参 ( くじん )P.110
- 185 続断 ( ぞくだん )P.111
- 186 山茱萸 ( さんしゅゆ )P.111
- 187 桑根白皮 ( そうこんはくひ )P.112
- 188 松蘿 ( しょうら )P.113
- 189 白棘 ( はくきょく )P.114
- 190 棘刺花 ( きょくしか )P.114
- 191 狗脊 ( くせき )P.115
- 192 ひ解 ( ひかい )P.115
- 193 ばっかつ ( ばっかつ )P.116
- 194 通草 ( つうそう )P.116
- 195 石韋 ( せきい )P.116
- 196 瞿麥 ( くばく )P.117
- 197 敗醤 ( はいしょう )P.117
- 198 秦皮 ( しんぴ )P.118
- 199 白し ( びゃくし )P.119
- 200 杜こう ( とこう )P.119
- 201 杜若 ( とじゃく )P.120
- 202 蘗木 ( ばくぼく ) [ 黄柏 ( おうばく ) ]P.120
- 203 枝子 ( しし ) [ 梔子 ( しし ) ]P.121
- 204 檳榔 ( びんろう )P.121
- 205 合歡 ( ごうかん )P.122
- 206 紫草 ( しそう )P.122
- 207 紫苑 ( しおん )P.123
- 208 白蘚 ( はくせん ) [ 白鮮 ( はくせん ) ]P.123
- 209 白薇 ( はくび )P.124
- 210 薇銜 ( びかん )P.124
- 211 し耳 ( しじ ) [ 蒼耳子 ( そうじし ) ]P.125
- 212 茅根 ( ぼうこん )P.125
- 213 百合 ( ひゃくごう )P.126
- 214 酸漿 ( さんしょう )P.127
- 215 蠡実 ( れいじつ )P.127
- 216 王孫 ( おうそん )P.127
- 217 爵牀 ( しゃくしょう ) [ 爵床 ( しゃくしょう ) ]P.128
- 218 白前 ( びゃくぜん )P.128
- 219 百部根 ( ひゃくぶこん )P.128
- 220 王瓜 ( おうか )P.129
- 221 薺でい ( せいでい )P.129
- 222 高良姜 ( こうりょうきょう )P.130
- 223 馬先蒿 ( ばせんこう )P.130
- 224 蜀羊泉 ( しょくようせん )P.130
- 225 積雪草 ( せきせつそう )P.131
- 226 悪実 ( あくじつ ) [ 牛蒡子 ( ごぼうし ) ]P.131
- 227 莎草根 ( しゃそうこん ) [ 香附子 ( こうぶし ) ]P.131
- 228 大薊根、小薊根 ( たいけいこん、しょうけいこん )P.132
- 229 垣衣 ( かきい )P.132
- 230 艾葉 ( がいよう )P.132
- 231 水萍 ( すいひょう )P.133
- 232 海藻 ( かいそう )P.133
- 233 昆布 ( こんぶ )P.134
- 234 こう草 ( こうそう )P.134
- 235 陟釐 ( ちょくり )P.135
- 236 井中苔及萍 ( せいちゅうこけおよびへい )P.135
- 237 乾姜 ( かんきょう )P.135
- 238 生姜 ( しょうきょう )P.136
- 239 假蘇 ( かそ )P.136
- 240 衛矛 ( えいぼう )P.137
- 241 紫い ( しい ) [ 凌霄花 ( りょうしょうか ) ]P.137
- 242 蕪い ( ぶい ) 無夷 ( むい )P.138
- 243 大黄 ( だいおう )P.138
- 244 蜀椒 ( しょくしょう )P.139
- 245 莽草 ( もうそう )P.140
- 246 郁核 ( いくかく )P.140
- 247 鼠李 ( そり )P.141
- 248 巴豆 ( はず )P.141
- 249 甘遂 ( かんずい )P.142
- 250 ていれき ( ていれき )P.143
- 251 大戟 ( たいげき )P.144
- 252 澤漆 ( たくしつ )P.144
- 253 芫花 ( げんか )P.145
- 254 蕘花 ( じょうか )P.145
- 255 旋複花 ( せんぷくか )P.146
- 256 鉤吻 ( こうふん )P.147
- 257 狼毒 ( ろうどく )P.147
- 258 鬼臼 ( ききゅう )P.148
- 259 蘆根 ( ろこん )P.148
- 260 甘蕉根 ( かんしょうこん )P.148
- 261 へん蓄 ( へんちく )P.149
- 262 商陸 ( しょうりく )P.149
- 263 女青 ( じょせい )P.150
- 264 白附子 ( びゃくぶし )P.150
- 265 天雄 ( てんゆう )P.150
- 266 烏頭 ( うず )P.151
- 267 附子 ( ぶし )P.152
- 268 側子 ( そくし )P.153
- 269 羊躑躅 ( ようていしょく )P.153
- 270 茵芋 ( いんう )P.153
- 271 射干 ( やかん )P.154
- 272 鳶尾 ( えんび )P.154
- 273 そう莢 ( そうきょう )P.155
- 274 楝実 ( れんじつ )P.155
- 275 柳花 ( りゅうか )P.156
- 276 桐葉 ( とうよう )P.156
- 277 梓白皮 ( しはくし )P.157
- 278 紫真檀 ( ししんたん ) [ 紫檀 ( したん ) ]P.157
- 279 薫草 ( くんそう )P.157
- 280 恒山 ( こうざん ) [ 常山 ( じょうざん ) ]P.158
- 281 蜀漆 ( しょくしつ )P.158
- 282 青そう子 ( せいそうし )P.159
- 283 半夏 ( はんげ )P.159
- 284 由跋 ( ゆうばつ )P.160
- 285 款冬花 ( かんとうか )P.160
- 286 牡丹 ( ぼたん )P.160
- 287 防己 ( ぼうい )P.161
- 288 巴戟天 ( はげきてん )P.162
- 289 石南 ( せきなん )P.162
- 290 女おん ( じょおん )P.163
- 291 地楡 ( じゆ )P.163
- 292 五加 ( ごか )P.164
- 293 澤蘭 ( たくらん )P.164
- 294 黄環 ( おうかん )P.165
- 295 紫参 ( しじん )P.165
- 296 かん菌 ( かんきん )P.166
- 297 連翹 ( れんぎょう )P.166
- 298 白頭翁 ( はくとうおう )P.166
- 299 貫衆 ( かんしゅう )P.167
- 300 牙子 ( がし )P.168
- 301 藜蘆 ( りろ )P.168
- 302 赭魁 ( しゃかい )P.168
- 303 及巳 ( きゅうし )P.169
- 304 りょ茹 ( りょじょ )P.169
- 305 苦おう ( くおう )P.169
- 306 羊桃 ( ようとう )P.169
- 307 羊蹄 ( ようてい )P.170
- 308 鹿かく ( ろっかく )P.170
- 309 牛扁 ( ぎゅうへん )P.171
- 310 陸英 ( りくえい )P.171
- 311 白れん ( びゃくれん )P.171
- 312 白及 ( びゃっきゅう )P.172
- 313 占斯 ( せんき )P.172
- 314 蛇全 ( じゃぜん )P.173
- 315 草蒿 ( そうこう )P.173
- 316 雷丸 ( らいがん )P.174
- 317 溲疏 ( しゅうそ )P.174
- 318 薬実根 ( やくじつこん )P.175
- 319 飛廉 ( ひれん ) 蜚廉 ( ひれん )P.175
- 320 淫羊かく ( いんようかく )P.175
- 321 欅樹皮 ( きょじゅひ )P.176
- 322 釣藤 ( ちょうとう )P.176
- 323 虎掌 ( こしょう ) 天南星 ( てんなんしょう )P.176
- 324 莨とう子 ( ろうとうし )P.177
- 325 欒華 ( らんか )P.178
- 326 杉材 ( さんざい )P.178
- 327 楠材 ( だんざい )P.178
- 328 榧実 ( ひじつ )P.178
- 329 蔓椒 ( まんしょう )P.179
- 330 釣樟根皮 ( ちょうしょうこんぴ )P.179
- 331 蕈草 ( じんそう )P.179
- 332 じん草 ( じんそう )P.180
- 333 夏枯草 ( かごそう )P.180
- 334 戈共 ( かきょう )P.180
- 335 烏韭 ( うきゅう )P.181
- 336 蚤休 ( そうきゅう )P.181
- 337 虎杖根 ( こじょうこん )P.181
- 338 石長生 ( せきちょうせい )P.182
- 339 鼠尾草 ( そびそう )P.182
- 340 馬鞭草 ( ばべんそう )P.182
- 341 馬勃 ( ばぼつ )P.183
- 342 けい腸草 ( けいちょうそう )P.183
- 343 蛇苺汁 ( じゃばいじゅう )P.183
- 344 苧根 ( ちょこん )P.183
- 345 菰根 ( ここん )P.184
- 346 狼跋子 ( ろうはつし )P.184
- 347 さくだく ( さくだく )P.184
- 348 弓弩弦 ( きゅうどげん )P.184
- 349 舂杵頭細糠 ( しょうしょとうさいこう )P.185
- 350 敗蒲席 ( はいほせき )P.185
- 351 敗船茹 ( はいせんじょ )P.185
- 352 敗鼓皮 ( はいこひ )P.185
- 353 敗天公 ( はいてんこう )P.186
- 354 半天河 ( はんてんが )P.186
- 355 地漿 ( ちしょう )P.186
- 356 屋遊 ( おくゆう )P.186
- 357 牽牛子 ( けんごし )P.187
- 358 姑活 ( こかつ )P.187
- 359 別羇 ( べっき )P.187
- 360 牡蒿 ( ぼこう )P.188
- 361 石下長卿 ( せっかちょうけい )P.188
- 362 きん舌 ( きんぜつ )P.188
- 363 練石草 ( れんせきそう )P.189
- 364 じょう草 ( じょうそう )P.189
- 365 翹根 ( ぎょうこん )P.189
- 366 鼠姑 ( そこ )P.190
- 367 屈草 ( くっそう )P.190
- 368 淮木 ( わいぼく )P.190
- 369 嬰桃 ( えいとう )P.191
- 370 竜骨 ( りゅうこつ )P.191
- 371 牛黄 ( ごおう )P.192
- 372 麝香 ( じゃこう )P.192
- 373 人乳汁 ( じんにゅうじゅう )P.193
- 374 髪ひ ( はつひ )P.193
- 375 乱髮 ( らんぱつ )P.194
- 376 頭垢 ( ふけ )P.194
- 377 人屎 ( じんし )P.194
- 378 馬乳 ( ばにゅう )P.195
- 379 牛乳 ( ぎゅうにゅう )P.195
- 380 羊乳 ( ようにゅう )P.195
- 381 酪酥 ( らくそ )P.195
- 382 熊脂 ( ゆうし )P.196
- 383 石蜜 ( せきみつ )P.196
- 384 ろう蜜 ( ろうみつ )P.196
- 385 蜂子 ( ほうし )P.197
- 386 白膠 ( はくきょう )P.197
- 387 阿膠 ( あきょう )P.198
- 388 丹雄けい ( たんゆうけい )P.198
- 389 白鵝膏 ( はくがこう )P.199
- 390 鶩肪 ( もくぼう、ぼくぼう )P.200
- 391 鴈肪 ( がんぼう )P.200
- 392 牡蠣 ( ぼれい )P.200
- 393 鯉魚膽 ( りぎょたん )P.201
- 394 蠡魚 ( れいぎょ )P.201
- 395 鮑魚 ( ほうぎょ )P.202
- 396 てい魚 ( ていぎょ )P.202
- 397 せん魚 ( せんぎょ ) せん魚 ( せんぎょ )P.202
- 398 犀角 ( さいかく )P.202
- 399 羚羊角 ( れいようかく ) 零羊角 ( れいようかく )P.203
- 400 こ羊角 ( こようかく )P.204
- 401 牛角さい ( ぎゅうかくさい )P.205
- 402 白馬莖 ( はくばけい )P.206
- 403 牡狗陰莖 ( ぼくいんけい )P.206
- 404 鹿茸 ( ろくじょう )P.206
- 405 しょう骨 ( しょうこつ )P.207
- 406 虎骨 ( ここつ )P.207
- 407 豹肉 ( ひょうにく )P.208
- 408 狸骨 ( りこつ )P.208
- 409 兔頭骨 ( ととうこつ )P.208
- 410 雉肉 ( きじにく )P.209
- 411 鷹屎白 ( ようしはく )P.209
- 412 雀卵 ( じゃくらん )P.209
- 413 鸛骨 ( かんこつ )P.210
- 414 雄鵲 ( ゆうじゃく )P.210
- 415 伏翼 ( ふくよく )P.210
- 416 蝟皮 ( いひ )P.211
- 417 石龍子 ( せきりゅうし )P.211
- 418 露蜂房 ( ろほうぼう )P.212
- 419 樗けい ( ちょけい )P.212
- 420 さくぜん ( さくぜん )P.213
- 421 白僵蠶 ( びゃくきょうさん ) [ 白彊蚕 ( びゃくきょうさん ) ]P.213
- 422 木虻 ( もくぼう )P.214
- 423 蜚虻 ( ひぼう )P.214
- 424 蜚れん ( ひれん )P.214
- 425 桑ひょう蛸 ( そうひょうしょう )P.215
- 426 しゃ蟲 ( しゃちゅう )P.215
- 427 せいそう ( せいそう )P.216
- 428 蛞蝓 ( かつゆ )P.216
- 429 水蛭 ( すいてつ、すいしつ )P.217
- 430 海蛤 ( かいごう )P.217
- 431 魁蛤 ( かいごう )P.218
- 432 文蛤 ( ぶんこう )P.218
- 433 石決明 ( せきけつめい )P.218
- 434 秦龜 ( しんき )P.219
- 435 龜甲 ( きこう )P.219
- 436 べっ甲 ( べっこう )P.220
- 437 だ甲 ( だこう )P.220
- 438 烏賊魚骨 ( うぞくぎょこつ )P.221
- 439 蟹 ( かい )P.221
- 440 原蠶蛾 ( げんさんが )P.221
- 441 鰻れい魚 ( まんれいぎょ )P.222
- 442 六畜毛蹄甲 ( ろくちくもうていこう )P.222
- 443 るい鼠 ( るいそ )P.222
- 444 麋脂 ( びし )P.223
- 445 豚卵 ( とんらん )P.223
- 446 えん鼠 ( えんそ )P.224
- 447 獺肝 ( だっかん )P.224
- 448 狐陰莖 ( こいんけい )P.225
- 449 燕屎 ( えんし )P.225
- 450 孔雀屎 ( くじゃくし )P.226
- 451 ろじ屎 ( ろじし )P.226
- 452 鴟頭 ( しとう )P.226
- 453 天鼠屎 ( てんそし )P.226
- 454 蝦蟆 ( がま )P.227
- 455 蛙 ( かえる )P.227
- 456 牡鼠 ( ぼそ )P.228
- 457 せん蛇膽 ( せんじゃたん )P.228
- 458 蝮蛇膽 ( ふくじゃたん )P.228
- 459 りょう鯉甲 ( りょうりこう ) [ 穿山甲 ( せんざんこう ) ]P.229
- 460 蜘蛛 ( くも )P.229
- 461 蜻蛉 ( せいれい )P.229
- 462 石蠶 ( せきさん )P.229
- 463 蛇蛻 ( じゃぜい )P.230
- 464 蜈蚣 ( ごしょう )P.230
- 465 馬陸 ( ばりく )P.231
- 466 えいおう ( えいおう )P.231
- 467 雀瓮 ( じゃくおう )P.231
- 468 彼子 ( ひし )P.232
- 469 鼠婦 ( そふ )P.232
- 470 螢火 ( けいか )P.233
- 471 衣魚 ( いぎょ )P.233
- 472 白頸蚯蚓 ( はっけいきゅういん )P.233
- 473 螻蛄 ( ろうこ )P.234
- 474 きょう螂 ( きょうろう )P.234
- 475 斑猫 ( はんみょう )P.235
- 476 芫青 ( げんせい )P.235
- 477 葛上亭長 ( かつじょうていちょう )P.236
- 478 地膽 ( じたん )P.236
- 479 馬刀 ( ばとう )P.236
- 480 貝子 ( ばいし )P.237
- 481 田中螺汁 ( でんちゅうらじゅう )P.237
- 482 蝸牛 ( かぎゅう )P.238
- 483 船虹 ( せんこう )P.238
- 484 鴆鳥毛 ( ちんちょうもう )P.238
- 485 豆く ( ずく )P.238
- 486 葡萄 ( ぶどう )P.239
- 487 蓬るい ( ほうるい )P.239
- 488 覆盆 ( ふくぼん )P.239
- 489 大棗 ( たいそう )P.240
- 490 藕実莖 ( ぐうじつけい )P.240
- 491 けい頭実 ( けいとうじつ )P.241
- 492 き実 ( きじつ )P.241
- 493 栗 ( くり )P.241
- 494 櫻桃 ( おうとう )P.242
- 495 梅実 ( ばいじつ )P.242
- 496 枇杷葉 ( びわよう )P.242
- 497 柿 ( かき )P.243
- 498 木瓜実 ( もっかじつ )P.243
- 499 甘蔗 ( かんしょ )P.243
- 500 芋 ( う )P.243
- 501 烏芋 ( うう )P.244
- 502 杏核人 ( きょうかくにん )P.244
- 503 桃核 ( とうかく )P.244
- 504 李核仁 ( りかくにん )P.246
- 505 梨 ( なし )P.246
- 506 ない ( ない )P.246
- 507 安石榴 ( ざくろ )P.246
- 508 白瓜子 ( はくかし )P.247
- 509 白冬瓜 ( はくとうが )P.247
- 510 瓜蒂 ( かてい )P.247
- 511 冬葵子 ( とうきし )P.248
- 512 葵根 ( きこん )P.248
- 513 かん実 ( かんじつ )P.248
- 514 苦菜 ( くさい )P.249
- 515 薺 ( せい )P.249
- 516 蕪菁及蘆ふく ( ぶせいおよびろふく )P.250
- 517 菘 ( しょう )P.250
- 518 芥 ( かい )P.250
- 519 苜蓿 ( もくしゅく )P.250
- 520 荏子 ( えし )P.251
- 521 蓼実 ( りょうじつ )P.251
- 522 そう実 ( そうじつ )P.251
- 523 薤 ( がい )P.252
- 524 韭 ( きゅう )P.252
- 525 白じょう荷 ( はくじょうか )P.253
- 526 てん菜 ( てんさい )P.253
- 527 蘇 ( そ )P.253
- 528 水蘇 ( すいそ )P.253
- 529 香じゅ ( こうじゅ )P.254
- 530 苦瓠 ( くこ )P.254
- 531 水きん ( すいきん )P.254
- 532 蓴 ( じゅん )P.255
- 533 落葵 ( らくき )P.255
- 534 はんろう ( はんろう )P.255
- 535 しゅう ( しゅう )P.255
- 536 葫 ( こ )P.256
- 537 蒜 ( さん )P.256
- 538 胡麻 ( ごま )P.256
- 539 麻ふん ( まふん )P.257
- 540 飴糖 ( いとう )P.257
- 541 大豆黄卷 ( だいずおうかん )P.258
- 542 赤小豆 ( せきしょうず )P.258
- 543 し ( し )P.258
- 544 大麦 ( おおばく )P.259
- 545 こう麦 ( こうばく )P.259
- 546 小麦 ( しょうばく )P.259
- 547 青粱米 ( せいりょうまい )P.260
- 548 黄粱米 ( こうりょうまい )P.260
- 549 白粱米 ( はくりょうまい )P.260
- 550 粟米 ( ぞくまい )P.260
- 551 丹黍米 ( たんしょまい )P.261
- 552 蘗米 ( ばくまい )P.261
- 553 じゅつ米 ( じゅつまい )P.261
- 554 陳廩米 ( ちんりんまい )P.261
- 555 酒 ( さけ )P.261
- 556 腐婢 ( ふひ )P.262
- 557 へん豆 ( へんず )P.262
- 558 黍米 ( しょまい )P.262
- 559 粳米 ( こうべい )P.263
- 560 稻米 ( とうまい )P.263
- 561 稷米 ( しょくまい )P.263
- 562 醋 ( さく )P.263
- 563 醤 ( しょう )P.263
- 参考文献P.265
- 索引P.266
- 奥付
参考文献
参考文献
P.265 掲載の参考文献
- 唐慎微編著『経史證類大觀本草』台湾, 国立中国医薬研究所出版 中華民国75年
- 唐慎微編著『経史證類大觀本草』広川書店 1970年
- 唐慎微編著『政和経史證類備用本草』台湾, 南天書局 中華民国 65年
- 陶弘景著, 小島尚真・森立之重輯『本草経集注』横田書店 1972年
- 岡西為人著『重輯新修本草』台湾, 国立中国医薬研究所出版 中華民国 71年年
- 陶弘景著, 尚志鈞輯校『名医別録』中国, 人民衛生出版社 1986年
- 陶弘景著, 那奇・謝文全重輯 『重輯名醫別録』台湾, 中國醫薬學院中國薬學研究所 1977年
- 岡西為人著『本草概説』創元社 1977年
- 蘇敬著, 尚志鈞輯校『唐・新修本草』中国, 安徽科学技術出版社 1981年
- 竜谷大学編『本草集注序録・比丘含注戒本』法蔵館 1997年
- 森立之著『本草経攷注』中国, 学苑出版社 2002年
- 森立之編『神農本草経』名著出版 1981年
- 李時珍著, 白井光太郎監修校注『国訳本草綱目』春陽堂 1979年
- 李時珍著『本草綱目』中国, 人民衛生出版社 1982年
- 朝比奈泰彦編『正倉院薬物』植物文献刊行会 1955年
- 柴田承二監修『図説正倉院薬物』中央公論新社 2000年
- 益富寿之助著『正倉院薬物を中心とする古代石薬の研究』日本鉱物趣味の会 1958年
- 浅田宗伯著『古方薬議・続録』春陽堂 1982年
- 森由雄編著『神農本草経解説』源草社 2011年
- 唐慎微編著『証類本草』中国, 中国医薬科技出版社 2011年
- 唐慎微編著, 尚志鈞点校『大観本草』中国, 安徽科学技術出版社 2004年
- 小曽戸洋著『漢方の歴史』大修館書店 1999年