検索条件をクリア

書籍詳細

未契約
書籍名 保育の質が高まる!5歳児の指導計画
出版社 中央法規出版
発行日 2022-02-20
著者
  • 阿部和子(編著)
  • 山王堂惠偉子(編著)
ISBN 9784805884409
ページ数 204
版刷巻号
分野
閲覧制限 未契約

5歳児の指導計画(月案)、配慮が必要な子の保育、異年齢児とのかかわり、クラスだよりの文例を多数収載した指導計画集。イラストで子どもの姿を捉えたうえで、実務の流れに沿って計画作成や振り返りを行うことができる。月案(12か月分)をPDF形式でダウンロード可能。

目次

  • 表紙
  • はじめに
  • Contents
  • 本書の使い方
  • 第1章 5歳児の保育において大切にしたいこと
    • 1 乳幼児期のよりよい生活 ( 遊びを含む ) とは
    • 2 5歳児にふさわしい生活
      • (1) 5歳児のおおよその発達の姿
      • (2) 5歳児にふさわしい生活のために保育で大切にしたいこと
      • (3) 小学校への移行
  • 第2章 5歳児の指導計画
    P.41
    • 年間指導計画
    • 4月
      • 当初の子どもの姿と振り返り
      • 月案
      • 配慮が必要な子の保育
      • 異年齢児とのかかわり
      • 4月のおたより
    • 5月
      • 前月の子どもの姿と振り返り
      • 月案
      • 配慮が必要な子の保育
      • 異年齢児とのかかわり
      • 5月のおたより
    • 6月
      • 前月の子どもの姿と振り返り
      • 月案
      • 配慮が必要な子の保育
      • 異年齢児とのかかわり
      • 6月のおたより
    • 7月
      • 前月の子どもの姿と振り返り
      • 月案
      • 配慮が必要な子の保育
      • 異年齢児とのかかわり
      • 7月のおたより
    • 8月
      • 前月の子どもの姿と振り返り
      • 月案
      • 配慮が必要な子の保育
      • 異年齢児とのかかわり
      • 8月のおたより
    • 9月
      • 前月の子どもの姿と振り返り
      • 月案
      • 配慮が必要な子の保育
      • 異年齢児とのかかわり
      • 9月のおたより
    • 10月
      • 前月の子どもの姿と振り返り
      • 月案
      • 配慮が必要な子の保育
      • 異年齢児とのかかわり
      • 10月のおたより
    • 11月
      • 前月の子どもの姿と振り返り
      • 月案
      • 配慮が必要な子の保育
      • 異年齢児とのかかわり
      • 11月のおたより
    • 12月
      • 前月の子どもの姿と振り返り
      • 月案
      • 配慮が必要な子の保育
      • 異年齢児とのかかわり
      • 12月のおたより
    • 1月
      • 前月の子どもの姿と振り返り
      • 月案
      • 配慮が必要な子の保育
      • 異年齢児とのかかわり
      • 1月のおたより
    • 2月
      • 前月の子どもの姿と振り返り
      • 月案
      • 配慮が必要な子の保育
      • 異年齢児とのかかわり
      • 2月のおたより
    • 3月
      • 前月の子どもの姿と振り返り
      • 月案
      • 配慮が必要な子の保育
      • 異年齢児とのかかわり
      • 3月のおたより
  • 第3章 幼児期の保育の基本と展開
    P.143
    • 1 生涯発達における乳幼児期の意義
      • (1) 社会の中の子ども - 関係の網目の中で生きる
      • (2) 変化の激しい予測困難な社会を生きる力
      • (3) 生涯発達における幼児期の重要性
    • 2 保育の基本 - 保育所保育を中心に
      • (1) 幼児教育施設の役割
      • (2) 幼児教育施設の目標
      • (3) 保育の目標、ねらい及び内容と育みたい資質・能力
      • (4) 幼児教育を行う施設として共有すべき事項
      • (5) 保育の方法 ( 乳幼児期の学びの独自性 )
    • 3 幼児期の保育内容の展開
      • (1) 3歳以上児の保育の内容の確認
      • (2) 保育 ( 教育的側面 ) のねらい及び内容の連続
      • (3) 生活や遊びを通しての保育 ( 教育的側面 ) は領域を横断する
      • (4) 保育を構造化してとらえる
  • 資料 関連する計画
    P.193
    • 全体的な計画
    • 保健計画
    • 食育計画
  • ダウンロードのご案内
    P.202
  • 著者紹介
    P.203
  • 奥付

参考文献

第1章 5歳児の保育において大切にしたいこと

P.23 掲載の参考文献

  • 1 足立区立おおやた幼保園平成22年度研究「主体的に行動する幼児を育てるために-自然とのかかわりを通して-」

P.28 掲載の参考文献

  • 2 2018年度 ソニー幼児教育支援プログラム「科学する心を育てる」実践事例集 vol.15

第3章 幼児期の保育の基本と展開

P.144 掲載の参考文献

  • U.ブロンフェンブレンナー著, 磯貝芳郎・福富譲訳『人間発達の生態学―発達心理学への挑戦』川島書店, 1996年

P.151 掲載の参考文献

  • E.H.エリクソン著, 仁科弥生訳『幼児期と社会』みすず書房, 1977年
  • 鑪幹八郎著『アイデンティティの心理学』講談社現代新書, 1990年
  • 鑪幹八郎, 山下格編集「アイデンティティ」日本評論社, 1999年