検索条件をクリア

書籍詳細

未契約
書籍名 看護管理者のためのファシリテーションスキル入門
出版社 ぱる出版
発行日 2022-05-02
著者
  • 葛田一雄(著)
ISBN 9784827213416
ページ数 176
版刷巻号 初版
分野
シリーズ New Medical Management
閲覧制限 未契約

管理者の仕事は「スタッフが育つ職場づくり」が9割!ファシリテーションを使って看護現場をどう変えるか、新時代の必須スキルを解説します。

目次

  • 表紙
  • はじめに ファシリテーションスキルを使って看護現場をどう変えるか
  • もくじ
  • [パート1] なぜ、いま看護現場に「ファシリテーションによる管理」が必要なの ?
    P.11
    • 1 そもそもファシリテーションってなに ? 言葉の意味は ?
    • 2 看護管理者が行うべき4つの視点【(1)ファシリテーションによる管理って何 ?】
    • 3 看護管理者が行うべき4つの視点【(2)ファシリテーションの目的とは ?】
    • 4 看護管理者が行うべき4つの視点【(3)看護管理者のファシリテーション行動とは ?】
    • 5 看護管理者が行うべき4つの視点【(4)担当業務に応じたファシリテーションとは ?】
    • 6 新人看護師の育成
    • 7 職場の看護活動を促進し、スタッフの相互理解を促すのがファシリテーターとしての看護管理者の役割
  • [パート2] 人が育つ看護現場を作るファシリテーションスキルの活用法
    P.37
    • 1 「してはいけないことをしない」人を育てるためのファシリテーションスキル
    • 2 スタッフを育成するためのファシリテーションスキルの使い方
    • 3 人が育つ "権限委譲" の注意点
    • 4 人が育つ環境づくりのポイント
    • 5 「人が育たない悪循環」を断ち切る
  • [パート3] 看護管理者に求められる4つのファシリテーションスキル
    P.63
    • 1 看護過程や看護業務をわかりやすくするための2つのポイント
    • 2 ファシリテーションを活用して看護過程や看護業務をよりわかりやすくする
    • 3 理想の職場つくり ( = ゴール ) に必要なのは目標を明確にすること !
    • 4 看護管理者に求められる4つのファシリテーションスキル
  • [パート4] 看護管理者が身につけたいリーダーシップとはなにか
    P.95
    • 1 看護管理に欠かせないリーダーシップの基本ポイント
    • 2 スタッフの能力を把握するために必要なこと
    • 3 看護管理者が最優先すべき「職務充実」とはなにか
    • 4 ファシリテーションのためのリーダーシップモデル
    • 5 リーダーシップの発揮
  • [パート5] 看護管理者は「聴く力」が9割 !【対話術 & 傾聴術入門】
    P.121
    • 1 看護管理者とスタッフの間の合意形成のために必須なのが「対話のスキル」と「傾聴のスキル」
    • 2 傾聴力を高めるために必要なスキル【態度と姿勢 / フィードバック / 繰り返し / 言い換え】
    • 3 対話力 & 傾聴力を高めるために必要な知識とスキル
    • 4 看護現場を変える「傾聴」に必要な10の実践ポイント
  • [パート6] スタッフのモチベーションを高めるにはどうしたらいいのか
    P.155
    • 1 いちばんの問題はスタッフのモチベーションを高めること
    • 2 看護管理者には「スタッフの承認欲求を満たすように関わる」ことが求められている
    • 3 承認欲求には「自己承認欲求」と「他者承認欲求」の2つがある
    • 4 承認欲求が強すぎるスタッフの特徴と対応法
    • 5 承認欲求を満たすにはどうしたらいいか
  • 奥付