アブストラクト
Title | 4 体幹機能障害 |
---|---|
Subtitle | 連載 巻頭カラー 見て学ぶ 脳卒中診察手技 |
Authors | 藤野雄次1), 松田雅弘1), 藤原俊之1,2) |
Authors (kana) | |
Organization | 1)順天堂大学保健医療学部理学療法学科, 2)順天堂大学大学院医学研究科リハビリテーション医学 |
Journal | JOURNAL OF CLINICAL REHABILITATION |
Volume | 30 |
Number | 5 |
Page | 450-455 |
Year/Month | 2021 / 5 |
Article | 報告 |
Publisher | 医歯薬出版 |
Abstract | 「はじめに」 脳卒中は多様な神経学的, 神経心理学的症状をもたらし, 要介護者の原因疾患第2位という社会的負荷の大きい疾患であり, 機能的予後予測はリハビリテーションの主要なテーマの一つである. 特に片麻痺を呈する患者における体幹の運動パフォーマンスの低下は, 歩行能力や日常生活の自立度を低下させ, 入院時の体幹筋活動が6カ月後のBarthel Indexスコアの重要な予測因子であることが示されている. また, 座位や起居動作の獲得, 重度片麻痺患者における車椅子レベルでのADL獲得ならびに介助量軽減の観点からも体幹機能の評価は極めて重要である. そこで本稿では, 脳卒中片麻痺患者における体幹機能障害の診察に必要となる機能障害測定, 能力低下(パフォーマンス)測定, アライメント評価について概説する. 「基本的な評価法・診察法」 「(1)機能障害測定」 体幹の機能障害測定とは, 脳卒中によって生じる一次性の機能障害(impairment)を中心に構成された評価であり, 体幹の筋力, 姿勢制御反応, 垂直認知等が該当する. |
Practice | 臨床医学:外科系 |
Keywords | 体幹機能障害, 体幹パフォーマンス, アライメント |
- 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に1,243円(税込) です。
参考文献
- 1) 厚生労働省:2019年 国民生活基礎調査の概況;https://www.mhlw.go.jp/toukei/list/20-21kekka.html(2021年3月閲覧).
- 2) Tsang YL, Mak MK:Sit-and-reach test can predict mobility of patients recovering from acute stroke. Arch Phys Med Rehabili 85:94-98,2004.
- 3) Di Monaco M et al:The relationship between initial trunk control or postural balance and inpatient rehabilitation out-come after stroke:a prospective comparative study. Clin Rehabil 24:543-554,2010.
- 4) Verheyden G et al:Trunk performance after stroke:an eye catching predictor of functional outcome. J Neurol Neuro-surg Psychiatry 78:694-698,2007.
- 5) 園田茂:脳卒中片麻痺患者の機能評価法 Stroke Impairment Assessment Set(SIAS)の信頼性および妥当性の検討(2)-体幹,高次脳機能,感覚項目,帰結予測-. リハ医学 32:123-132,1995.
残りの10件を表示する
- 6) Fugl-Meyer AR et al:The post-stroke hemiplegic patient.1. a method for evaluation of physical performance. Scand J Rehabil Med 7:13-31,1975.
- 7) Fujiwara T et al:Development of a new measure to assess trunk impairment after stroke (trunk impairment scale):its psychometric properties. Am J Phys Med Rehabil 83:681-688,2004.
- 8) Collin C, Wade DT:Assessing motor impairment after stroke:a pilot reliability study. J Neurol Neurosurg Psychia-try 53:576-579,1990.
- 9) Verheyden G et al:The Trunk Impairment Scale:a new tool to measure motor impairment of the trunk after stroke. Clin Rehabil 18:326-334,2004.
- 10) 楠本泰士・他:痙直型脳性麻痺患者におけるTrunk Impairment Scaleの信頼性と妥当性.理学療法学 47:181-188,2020.
- 11) Zakaria Y et al:Assessment of malalignment of trunk and pelvis in stroke patients. Egypt J Neurol Psychiat Neurosurg 47:599-604,2010.
- 12) 山本晴康・他:脳卒中片麻痺患者にみられる脊柱変形.リハ医学 14:239-244,1977.
- 13) Le Huec JC et al:Pelvic parameters:origin and signifi-cance. Eur Spine J 20(Suppl 5):564-571,2011.
- 14) 春山幸志郎,川上途行:慢性期片麻痺患者における端座位での矢状面骨盤傾斜角度とその関連因子の検討.理学療法学 42:50-57,2015.
- 15) 猪飼哲夫・他:脳卒中片麻痺患者の肩関節亜脱臼の検討-経時的変化について-.リハ医学29:569-575,1992.