アブストラクト
Title | テーマ 免疫電気泳動法の沈降線の読み方 |
---|---|
Subtitle | MT Seminar 読んで, 見て, 深める臨床検査技師のための誌上講義 |
Authors | 藤田清貴 |
Authors (kana) | |
Organization | 群馬パース大学 学長 / 附属研究所 所長 |
Journal | Medical Technology |
Volume | 52 |
Number | 6 |
Page | 592-597 |
Year/Month | 2024 / 6 |
Article | 報告 |
Publisher | 医歯薬出版 |
Abstract | 「要点」●免疫電気泳動で形成された沈降線は, その太さや濃さ, および長さなどから, 蛋白の増減を半定量的に判読できる. ●M蛋白は, 免疫電気泳動で正常の免疫グロブリンの沈降線とは異なる形態(Mbow)を呈するか, まったく新しい沈降線として観察される. ●悪性M蛋白(多発性骨髄腫など)のチェックポイントは, M蛋白以外の他の正常免疫グロブリンが抑制されているかどうか, 正常血清の沈降線と対比して確認することである. |
Practice | 医療技術 |
Keywords |
- 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に1,133円(税込) です。
参考文献
- 1) 藤田清貴:電気泳動法による異常蛋白の分析および判読の仕方. 検査と技術, 50(11):1233-1239, 2022.
- 2) 藤田清貴:日常検査で遭遇する異常蛋白質 基礎から発見・解析法まで. pp. 19-37, 医歯薬出版, 2010.