~
検索条件をクリア

アブストラクト

Title 3. 教えて! 波形の読み方 2) 小児脳波
Subtitle 特集 きちんとできますか? 脳波検査
Authors 末永祐太
Authors (kana)
Organization 埼玉県立小児医療センター 集中治療科
Journal Medical Technology
Volume 53
Number 1
Page 32-41
Year/Month 2025 / 1
Article 報告
Publisher 医歯薬出版
Abstract 小児脳波の判読には, 年齢に応じた背景活動の変化やてんかん症候群に関する知識が重要である. 保護者の協力のもと環境調整を行い, 覚醒時と睡眠時の脳波を記録する. 現在は意識障害やけいれんの評価には米国臨床神経生理学会(ACNS)の『ACNS's Standardized Critical Care EEG Terminology 2021 version』が用いられ, てんかん診療では発作型やてんかん症候群を国際抗てんかん連盟(ILAE)の指針に沿って評価する. 発達段階にある小児の脳波所見は, 柔軟性をもって解釈することも必要である. 「はじめに」 小児における脳波検査の基本的な手技は成人と同様で, 国際10-20法に従って電極を付け, インピーダンスを減らす工夫を行うことに違いはない. しかし, 小児脳波において小児特有の特徴(協力を得られにくい, 年齢に応じた背景活動の変化やてんかん症候群など)を熟知する必要がある.
Practice 医療技術
Keywords
  • 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に1,133円(税込) です。