アブストラクト
Title | エキスパートが注目する最新エビデンスをアップデート! (14) 抗うつ薬・抗不安薬・睡眠薬 |
---|---|
Subtitle | 特集 Evidence Update 2020 最新の薬物治療のエビデンスを付加的に利用する |
Authors | 桑原秀徳*, 阪岡倫行 |
Authors (kana) | |
Organization | 瀬野川病院 薬剤課, *薬剤課長 |
Journal | 薬局 |
Volume | 71 |
Number | 1 |
Page | 88-92 |
Year/Month | 2020 / 1 |
Article | 報告 |
Publisher | 南山堂 |
Abstract | [Key Points] ●抗うつ薬の最適用量を検討したシステマティックレビューが報告されている. ●抗うつ薬の心血管系リスクや頭蓋内出血リスクが報告されている. ●ラメルテオンやスボレキサントのせん妄予防に関するエビデンスがアップデートされている. ●ベンゾジアゼピン受容体作動薬による急性閉塞隅角緑内障リスクが報告された. ●ベンゾジアゼピン受容体作動薬からの離脱に成功しても, 有害事象が改善するまでには半年を必要とする. |
Practice | 薬学 |
Keywords |
- 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に1,243円(税込) です。
参考文献
- 1) Cipriani A,et al:Lancet,391:1357-1366,2018.(PMID:29477251)
- 2) Cipriani A,et al:Lancet,373:746-758,2009.(PMID:19185342)
- 3) Puustinen J,et al:BMC Geriatr,18:142,2018.(PMID:29907085)
- 4) Kuriyama A,et al:Sleep Med,15:385-392,2014.(PMID:24656909)
- 5) Kishi T,et al:PLoS One,10:e0136910,2015.(PMID:26317363)
残りの9件を表示する
- 6) Furukawa TA,et al:Lancet Psychiatry,6:601-609,2019.(PMID:31178367)
- 7) Guo S,et al:Medicine(Baltimore),98:e15786,2019.(PMID:31145302)
- 8) Jensen MP,et al:Eur Stroke J,4:144-152,2019.(PMID:31259262)
- 9) Schafer W,et al:Drug Saf,42:1081-1089,2019.(PMID:31165430)
- 10) Kawada K,et al:J Stroke Cerebrovasc Dis,28:142-148,2019.(PMID:30322756)
- 11) Wu YC,et al:JAMA Psychiatry,76:526-535,2019.(PMID:30810723)
- 12) Park MY,et al:J Psychosom Res,122:1-5,2019.(PMID:31126405)
- 13) Lahteenmaki R,et al:Basic Clin Pharmacol Toxicol,124:330-340,2019.(PMID:30295409)
- 14) 日本うつ病学会気分障害の治療ガイドライン作成委員会:日本うつ病学会治療ガイドラインII.うつ病(DSM-5)/大うつ病性障害2016,2016.Available at: