~
検索条件をクリア

アブストラクト

Title (2) 前立腺肥大症
Subtitle 特集 下部尿路症状 下部尿路症状の原因疾患に対する治療戦略! 治療薬の選び方と使い方
Authors 後藤百万
Authors (kana)
Organization JCHO中京病院 院長
Journal 薬局
Volume 72
Number 7
Page 2615-2619
Year/Month 2021 / 6
Article 報告
Publisher 南山堂
Abstract [Key Points] ●前立腺肥大症患者は50%以上に過活動膀胱を合併するなど, 多彩な症状を呈するため, 症状や病態に応じた治療薬選択を行う. ●一次薬物治療では, α1遮断薬あるいはホスホジエステラーゼ5阻害薬による単剤治療を行う. ●一次治療による効果が不良で, 前立腺体積が30mL以上の場合には, 5α還元酵素阻害薬を一次治療薬に追加し併用治療を行う. ●一次治療後に過活動膀胱症状が残存する場合には, 抗コリン薬あるいはβ3作動薬を一次治療薬に追加し併用治療を行う.
Practice 薬学
Keywords
  • 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に1,243円(税込) です。

参考文献

  • 1) 日本泌尿器科学会編:男性下部尿路症状・前立腺肥大症診療ガイドライン, リッチヒルメディカル, 2017.
  • 2) 辻村 晃ほか:前立腺肥大症患者における下部尿路症状の実態調査とタムスロシン塩酸塩の有用性. 泌尿器外科, 23:301-308,2010.
  • 3) 鈴木康之ほか:前立腺肥大症に伴う過活動膀胱に対するタムスロシン塩酸塩の生活の質改善効果の検討. Overactive bladder questionnaire:OAB-qによる評価. 泌尿器外科, 22:1293-1300,2009.
  • 4) 日本排尿機能学会編:過活動膀胱診療ガイドライン[第2版], pp98-100, リッチヒルメディカル, 2005.
  • 5) Yamaguchi O, et al:Functional consequences of chronic bladder ischemia. Neurourol Urodyn, 33:54-58,2014.