~
検索条件をクリア

アブストラクト

Title (3) 在宅高齢者における体液管理はどう行えばよい?
Subtitle 特集 脱水症 体液管理の基礎と実践総まとめ 徹底解説! 体液管理と薬物療法の実践ポイントQ&A
Authors 林良典1), 高瀬義昌2)
Authors (kana)
Organization 1)NTT東日本関東病院 予防医学センター, 2)たかせクリニック 理事長
Journal 薬局
Volume 72
Number 9
Page 2954-2959
Year/Month 2021 / 8
Article 報告
Publisher 南山堂
Abstract [Key Points]●高齢者は生理的変化および薬剤の影響で脱水を来しやすい体質である. ●高齢者の脱水は, 血栓症・感染症・意識障害などを引き起こし, 医療・介護負担が増加する. ●体重のモニタリングが脱水管理において最適であり定期的に体重測定を行う. ●脱水の予防は水分補給以外ないため, 水分補給を日常生活に組み込み水分を摂るのを習慣化する. ●脱水治療は, 中等度の脱水までは経口補水療法を行い, 高度の脱水は輸液療法を行う.
Practice 薬学
Keywords
  • 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に1,353円(税込) です。

参考文献

残りの8件を表示する