アブストラクト
Title | (5) ナトリウム |
---|---|
Subtitle | 特集 身につく! 検査値のチカラ 薬学管理・服薬指導・記録にどう活かす? 検査値, 活かしてみました |
Authors | 南島拓矢 |
Authors (kana) | |
Organization | 名古屋大学医学部附属病院 薬剤部 |
Journal | 薬局 |
Volume | 74 |
Number | 9 |
Page | 1571-1577 |
Year/Month | 2023 / 8 |
Article | 報告 |
Publisher | 南山堂 |
Abstract | [Key Points] ●血清ナトリウム(Na)濃度の一般的な基準範囲: 138〜145mEq/L(mmol/L) ●異常値を示す主な原因 ・低ナトリウム血症: 利尿薬の使用, 嘔気・嘔吐, 下痢, 心不全, 肝疾患, 腎疾患, 抗利尿ホルモン不適合分泌症候群(SIADH), 下垂体機能低下症, 副腎皮質機能低下症など ・高ナトリウム血症: 水の摂取不足, 利尿薬や尿崩症などによる水の喪失, 高Na濃度の栄養補給, 腎疾患, 寝たきりや意識障害などで口渇感に応じて水分摂取できない状態など ●気をつけたい薬剤 ・低ナトリウム血症: チアジド系利尿薬, 副作用としてSIADHが報告される薬剤など ・高ナトリウム血症: ループ利尿薬, バソプレシンV2受容体拮抗薬など |
Practice | 薬学 |
Keywords |
- 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に1,463円(税込) です。
参考文献
- 1) 門川俊明: 電解質輸液塾 改訂2版, 中外医学社, 2020.
- 2) 岩間信太郎ほか: 日本内科学会雑誌, 109: 705-711, 2020.
- 3) 上硲俊法監編, 森嶋祥之編: 薬剤師のための基礎からの検査値の読み方, じほう, 2018.
- 4) Tsuchihashi M, et al: Jpn Circ J, 64: 953-959, 2000.
- 5) Peacock WF, et al: Cardiology, 113: 12-19, 2009.