アブストラクト
Title | (5) 静脈栄養時 |
---|---|
Subtitle | 特集 微量元素 みいつけた 生理作用・疾患・くすりと食品にクローズアップ! 場面別! 知っておきたい欠乏症とその予防・治療の方法 |
Authors | 増本幸二 |
Authors (kana) | |
Organization | 筑波大学医学医療系 小児外科 教授 |
Journal | 薬局 |
Volume | 75 |
Number | 3 |
Page | 357-361 |
Year/Month | 2024 / 3 |
Article | 報告 |
Publisher | 南山堂 |
Abstract | [Key Points] ●静脈栄養(PN)管理では, 微量元素のなかでも, 特に亜鉛, 銅, セレンに注意を払う必要がある. ●亜鉛欠乏症はPN時でも生じやすい欠乏症であり, 血清亜鉛値のモニタリングが必要である. ●銅欠乏症は, PN時では好中球減少や貧血などに注意を払う必要がある. また, 亜鉛製剤の服用がある場合には銅欠乏症の発生に気をつける. ●PNが長期に及ぶ場合, セレン欠乏症が生じる危険性がある. 血清セレン値のモニタリングを行い, 低セレン血症を認めた場合, 静脈投与用セレン製剤の投与を開始する. |
Practice | 薬学 |
Keywords |
- 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に1,243円(税込) です。
参考文献
- 1) 児玉浩子:微量ミネラル.In:日本小児栄養消化器肝臓学会編,小児栄養消化器肝臓病学, pp109-112, 診断と治療社, 2014.
- 2) Berger MM, et al: Nutrition, 22:952-955, 2006.
- 3) Vanek VW, et al: Nutr Clin Pract, 27:440-491, 2012.
- 4) 日本臨床栄養学会:亜鉛欠乏症の診療指針2018, 2018.
- 5) 増本幸二:微量元素の欠乏・過剰.In:岡田正ほか編,新臨床栄養学, pp63-88, 医学書院, 2007.
残りの7件を表示する
- 6) 増本幸二ほか:栄養-評価と治療, 26:331-334, 2009.
- 7) Shike M: Gastroenterology, 137(Suppl):S13-S17, 2009.
- 8) 山東勤弥:医学のあゆみ, 209:265-272, 2004.
- 9) Saito Y, et al: Dev Med Child Neurol, 40:743-748, 1998.
- 10) Masumoto K, et al: Nutrition, 23:782-787, 2007.
- 11) 日本臨床栄養学会:セレン欠乏症の診療指針2018, 2018.
- 12) Vinceti M, et al: Toxicol Lett, 230:295-303, 2014.