~
検索条件をクリア

アブストラクト

Title 08 認知症治療薬
Subtitle みえる! わかる! 精神科のくすり 第2章 精神疾患と薬物療法
Authors 三輪高市
Authors (kana)
Organization 鈴鹿医療科学大学薬学部 教授
Journal 薬局
Volume 75
Number 4
Page 572-579
Year/Month 2024 / 3
Article 報告
Publisher 南山堂
Abstract 「作用点の違いを比較する」認知症の領域では最近まで, コリンエステラーゼ(ChE)阻害薬であるドネペジル, ガランタミン, リバスチグミンの3剤と, NMDA受容体拮抗薬のメマンチンがアルツハイマー型認知症の治療薬として, ドネペジル(現在のところアリセプト(R)のみ)がレビー小体型認知症治療の治療薬として承認されていました. それらに加えて, 2023年9月に, 新規作用機序の認知症治療薬であるレカネマブ(レケンビ(R)点滴静注)が新たに承認されました. 「コリンエステラーゼ阻害薬(ChE阻害薬)の作用メカニズム」脳内のアセチルコリン(ACh)は記憶形成に重要な役割をもち, 脳神経全般の活動に関連しています. 特に, アルツハイマー型認知症における中核症状(記憶障害や見当識障害などの認知機能の障害)の発現は, 前脳基底部のマイネルト基底核という部位でのAChのはたらきの低下が大きな要因と考えられています.
Practice 薬学
Keywords
  • 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に1,573円(税込) です。

参考文献

  • 1) 岩本俊彦:Geriatric Medicine(老年医学), 60:546-547, 2022.
  • 2) 浦上克哉:認知症の最新医療, 1:74-81, 2011.
  • 3) Parsons CG, et al:Neuropharmacology, 53:699-723, 2007.
  • 4) Parsons CG, et al:Neuropharmacology, 38:735-767, 1999.
  • 5) 中村友喜ほか:日本病院薬剤師会雑誌, 54:41-46, 2018.
残りの6件を表示する
  • 6) Atri A, et al:Alzheimers Res Ther, 5:6, 2013.
  • 7) Nagamine T:International Medical Journal, 23:470-471, 2016.
  • 8) Bidzan L, et al:Neurol Sci, 33:1459-1461, 2012.
  • 9) 三輪高市:調剤と情報, 24:59-64, 2018.
  • 10) 今井幸充:治療, 87:433-442, 2005.
  • 11) 中村祐:治療, 93:1889-1896, 2011.