アブストラクト
Title | (6) 腹腔内感染症 |
---|---|
Subtitle | 特集 もっと抗菌薬が好きになる 微生物学検査の活かし方検査結果を解釈しよう! 検体別にみる抗菌薬の選択の考え方 |
Authors | 浦上宗治 |
Authors (kana) | |
Organization | 佐賀大学医学部附属病院 感染制御部 病院助教 |
Journal | 薬局 |
Volume | 75 |
Number | 9 |
Page | 1382-1387 |
Year/Month | 2024 / 8 |
Article | 報告 |
Publisher | 南山堂 |
Abstract | 「どんな訴えがあったときに微生物検査をする?」まずは腹腔の解剖について整理しておきたい. ヒトの腹部は腹膜という薄い膜で内面が覆われており, 横隔膜より下方の腹膜に覆われた空間を腹腔という. 腹腔は腹膜腔と背側の後腹膜腔に分かれる. 腹腔内感染症とは主に腹膜腔に生じた感染症のことを指す. 腹腔内に貯留した体液を腹水という. 腹水が貯留する原因には肝硬変による門脈圧亢進や低アルブミン血症, 心不全, がんの腹膜播種, 膵炎, 消化管穿孔, 炎症性腸疾患, 消化器系手術の影響などがある. 腹水で細菌が増殖して炎症が腹膜に波及した状態を腹膜炎という. 腹膜炎がさらに進展して腹腔内膿瘍に至ることもある. 腹膜炎は一次性から三次性の3つのタイプに分類されている. 一次性腹膜炎は明らかな原因なく腹水に感染する病態で, 特発性細菌性腹膜炎 (spontaneous bacterial peritonitis : SBP) とよばれる. |
Practice | 薬学 |
Keywords |
- 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に1,353円(税込) です。
参考文献
- 1) Runyon BA, et al: Hepatology, 4:447-450, 1984.
- 2) 手島裕治ほか:医学検査, 71:106-111, 2022.
- 3) Runyon BA: Spontaneous bacterial peritonitis in adults: Diagnosis.Up To Date(R). Available at: https://www.uptodate.com/contents/spontaneous-bacterial-peritonitis-in-adults-diagnosis