アブストラクト
Title | (2) 炎症性腸疾患 |
---|---|
Subtitle | 特集 今こそ知りたい! JAK阻害薬 適応の拡大を追いかける & 免疫系に強くなる JAK阻害薬の効きどころ, 使いどころ |
Authors | 清原裕貴*, 金井隆典** |
Authors (kana) | |
Organization | 慶應義塾大学医学部 内科学教室消化器内科 *非常勤講師, **教授 |
Journal | 薬局 |
Volume | 76 |
Number | 2 |
Page | 233-237 |
Year/Month | 2025 / 2 |
Article | 報告 |
Publisher | 南山堂 |
Abstract | 「Key Points」 ●炎症性腸疾患に対するJAK阻害薬は, ステロイド不応例・依存例をはじめとした難治例に対するAdvanced therapyとして位置づけられる. ●トファシチニブはpan JAK inhibitor, フィルゴチニブとウパダシチニブはJAK1 inhibitorであり, 潰瘍性大腸炎では3剤すべてが, クローン病ではウパダシチニブが保険適応となっている(2024年12月現在). ●トファシチニブとウパダシチニブでは, 寛解導入療法と寛解維持療法で用量が異なる. さらに, ウパダシチニブによる寛解導入療法の期間は, 潰瘍性大腸炎とクローン病で異なっている. / 炎症性腸疾患(IBD)は, 消化管に慢性的な炎症を来す自己免疫疾患の一つであり, 狭義には潰瘍性大腸炎とクローン病をさす. 広義には, 腸管型ベーチェット病や, IBD-unclassifiedとよばれるいずれの疾患にも分類することが困難なケースもあるが, ここでは狭義のIBDについて述べる. |
Practice | 薬学 |
Keywords |
- 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に1,243円(税込) です。