~
検索条件をクリア

アブストラクト

Title 01 女性ホルモン製剤 (月経異常・避妊に関する治療薬)
Subtitle みえる! わかる! 婦人科・産科・女性医療のくすり 第2部 婦人科疾患・女性医療と薬物療法
Authors 藤田由布
Authors (kana)
Organization レディースクリニック サンタクルス ザ シンサイバシ 院長
Journal 薬局
Volume 76
Number 4
Page 596-605
Year/Month 2025 / 3
Article 報告
Publisher 南山堂
Abstract わが国では, 避妊や, 月経・月経周期にまつわる不調の改善を目的として, 卵胞ホルモン製剤・黄体ホルモン製剤(配合剤を含む)が使用されています. ここでは, 低用量ピル(OCおよびLEP製剤), 中用量ピル, 緊急避妊薬(アフターピル), 子宮内避妊具に分けて, それぞれの作用・使いどころと使用時の注意点を解説します. 「低用量ピル」近年のわが国では, オンライン診療などの普及もあり, 低用量ピルを服用する女性が増えつつあります. 経口避妊薬として世界で初めて承認された低用量ピルは, 1960年に米国で発売されたEnovid(TM)です. わが国では約40年遅れて1999年に経口避妊薬(oral contraceptives: OC)が初めて承認されました. 2015年時点での先進国29ヵ国における低用量ピルの平均服用率は22.4%である一方, わが国の服用率は2018年時点で2.9%ときわめて低い服用率でした.
Practice 薬学
Keywords
  • 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に1,793円(税込) です。