アブストラクト
Title | 舌咽神経麻痺による構音障害・嚥下困難が先行したギラン・バレー症候群の11歳男児例 |
---|---|
Subtitle | 臨床研究・症例報告 神経・筋 |
Authors | 藤尾光, 熊倉啓, 高田尚志, 塚原尭, 梶本智史, 兵頭勇紀, 秦大資, 塩田光隆 |
Authors (kana) | ふじおひかる, くまくらあきら, たかだなおゆき, つかはらあき, かじもとさとし, ひょうどうゆうき, はただいすけ, しおたみつたか |
Organization | 田附興風会医学研究所北野病院 小児科 |
Journal | 小児科臨床 |
Volume | 76 |
Number | 3 |
Page | 395-399 |
Year/Month | 2023 / |
Article | 報告 |
Publisher | 総合医学社 |
Abstract | 「要旨」舌咽神経麻痺による構音障害, 嚥下困難が先行したGuillain-Barre症候群(GBS)の小児例を経験した. 当初, 特発性舌咽神経麻痺としてステロイド投与(10日間)を行い, 症状の改善を得た. 脳神経症状を伴うGBSを鑑別に挙げ, 抗GM1IgG抗体, 抗GQ1bIgG抗体を評価したところ, 抗GM1IgG抗体が陽性であった. 急性軸索障害型GBSを示唆する身体所見を認めなかったため追加治療を行わず経過観察としたが, 舌咽神経麻痺発症後3週間経過した時点で歩行障害を来した. 神経伝導検査, 腰仙部造影MRI検査結果より, GBSと診断し免疫グロブリン療法を行ったところ奏効した. 舌咽神経麻痺の鑑別診断としてGBSを挙げ, 抗ガングリオシド抗体検査を提出していたことで, 症状出現後の速やかな治療につながった. |
Practice | 臨床医学:内科系 |
Keywords | 舌咽神経麻痺, ギラン・バレー症候群, Guillain-Barre syndrome, glossopharyngeal nerve palsy, anti GM1 antibody |
- 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に968円(税込) です。
参考文献
- 1) 楠 進, 荻野美恵子, 神田 隆, 他:ギラン・バレー症候群, フィッシャー症候群診療ガイドライン2013, 南江堂, 東京, 2013, p.2-3, p.11-12.
- 2) He N, Kartiko MC, Selin M:A case of pharyngeal-cervical-brachial variant of with Guillain-Barre syndrome with bilateral glossopharyngeal paralysis. Cureus 2021. 13:e14551.
- 3) 左京愛莉, 伊藤 伸, 齋川雄一郎, 他:特発性片側性軟口蓋麻痺を認めた幼児の一例. 日咽科 2022, 35:83-87.
- 4) Ishii K, Kanazawa T, Tomidokoro Y,et al.:Glossopharyngeal nerve and vagus nerve palsied associated with influenza vaccination. Intern Med 2014, 53:259-261.
- 5) 村崎 亘, 瀧沢裕司, 飯倉克人, 他:腱反射減弱を認めなかったfacial diplegia with paresthesiaの8歳女児例. 小児科臨床 2021, 74:175-180.
残りの1件を表示する
- 6) Bhargava A, Banakar BF, Pujar GS, et al.:A study of Guillain-Barre syndrome with reference to cranial neuropathy and its prognostic implication. J Neurosci Rural Pract 2014;5:S43-S47.