~
検索条件をクリア

アブストラクト

Title Sagging Eye Syndromeとは?
Subtitle 特集 眼球運動障害のすべて
Authors 後関利明*
Authors (kana)
Organization *北里大学医学部眼科学教室
Journal あたらしい眼科
Volume 35
Number 3
Page 333-336
Year/Month 2018 / 3
Article 報告
Publisher メディカル葵出版
Abstract 「はじめに」Sagging Eye Syndromeという専門用語をはじめてみる読者もいると思う. この疾患概念は2013年にChaudhuriとDemerが報告したのが最初であり, わが国ではまだ浸透していない疾患であるが, 高齢者の複視の原因の一部はこのsagging eye syndromeであると考えられている. 北里大学病院での自験例では, 60歳以上の複視の原因の20%以上はsagging eye syndromeであった. 今まで, 開散不全や上斜筋麻痺と診断をされていた症例や確定診断がつかず原因不明とされていた疾患の中に, sagging eye syndromeが紛れていることがわってきた. さて "sagging" とはなんなのか? "sagging" とは重みで下がる, たわむ, たるむ, を意味する "sag" の現在分詞である. それではなにが "sag" するのだろうか?
Practice 臨床医学:外科系
Keywords
  • 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に803円(税込) です。

参考文献

  • 1) Chaudhuri Z, Demer JL:Sagging eye syndrome:connective tissue involution as a cause of horizontal and vertical strabismus in older patients. JAMA Ophthalmol 131:619-625, 2013
  • 2) Demer JL, Oh Sy, Poukens V:Evidence for active control of rectus extraocular muscle pulleys. Invest Ophthalmol Vis Sci 41:1280-1290, 2000
  • 3) Kono R, Poukens V, Demer JL:Quantitative analysis of the structure of the human extraocular muscle pulley system. Invest Ophthalmol Vis Sci 43:2923-2932, 2002
  • 4) Clark RA, Isenberg SJ:The range of ocular movements decreases with aging. J AAPOS 5:26-30, 2001
  • 5) Clark RA, Demer JL:Effect of aging on human rectus extraocular muscle paths demonstrated by magnetic resonance imaging. Am J Ophthalmol 134:872-878, 2002
残りの4件を表示する
  • 6) 後関利明:麻痺性斜視の非観血的治療. 神経眼科 33:16-22, 2016
  • 7) Chaudhuri Z, Demer JL:Medial rectus recession is as effective as lateral rectus resection in divergence paralysis esotropia. Arch Ophthalmol 130:1280-1284, 2012
  • 8) Chaudhuri Z, Demer JL:Graded vertical rectus tenotomy for small-angle cyclovertical strabismus in sagging eye syndrome. Br J Ophthalmol 100:648-651, 2016
  • 1) 後関利明:わかりやすい臨床講座「プーリーの異常と治療」. 日本の眼科 87:1330-1335, 2016