アブストラクト
Title | 協調運動障害患者の起居動作に対する運動療法 |
---|---|
Subtitle | 特集 協調運動障害患者に対する理学療法 |
Authors | 吉川昌太*, 松木明好** |
Authors (kana) | |
Organization | *社会医療法人さくら会さくら会病院リハビリテーション科, **四條畷学園大学リハビリテーション学部理学療法学専攻 |
Journal | 理学療法 |
Volume | 40 |
Number | 11 |
Page | 1012-1020 |
Year/Month | 2023 / 11 |
Article | 報告 |
Publisher | メディカルプレス |
Abstract | 1. 協調運動障害患者の寝返り動作, 起き上がり動作が障害されるのは主に, 脊髄小脳変性症の進行期, 脳卒中の急性期である. 2. 協調運動障害患者の寝返り動作には体幹失調が関与し, 起き上がり動作には体幹および上肢の運 動失調が関与している. 3. 評価法として, 四肢・体幹の運動失調重症度についてはSARA, 体幹失調についてはTCT, TIS, TATを用いると, 起居動作障害の原因推定に役立つ可能性がある. 4. 協調運動障害における起居動作障害に対する理学療法として, 起居動作練習の他に, core stability trainingと歩行練習が体幹機能や四肢・体幹の協調性の改善に有効である可能性がある. |
Practice | 医療技術 |
Keywords |
- 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に1,360円(税込) です。
参考文献
- 1) Ford-Smith CD, VanSant AF: Age differences in movement patterns used to rise from a bed in subjects in the third through fifth decades of age. Phys Ther 73(5): 300-309 ,1993
- 2) Richter RR et al: Description of adult rolling movements and hypothesis of developmental sequences. Phys Ther 69(1): 63-71, 1989
- 3) 長田悠路: 脳卒中片麻痺の基本動作分析 -バイオメカニクスから考える動作パターン分類と治療法の選択, pp38-78. メジカルビユー社, 2021
- 4) 中村隆一: 中枢神経疾患の理学療法, pp28-36. 医歯薬出版. 1977
- 5) 対馬栄輝・他: 起き上がり動作の生体力学的特性と臨床への応用. 理学療法 27(2): 304-311, 2010
残りの28件を表示する
- 6) 梁川和也・他: 背臥位から長坐位までの起き上がり動作における運動パターンと所要時間の分析. 理療の歩み 25(1): 29-33, 2014
- 7) 星文彦・他: 健常高齢者の背臥位からの立ち上がり動作. 総合リハ 18(1): 45-50, 1990
- 8) 河野憲二・他: 協調運動とは何か. Jpn J Rehabil Med 56(2): 82-87, 2019
- 9) 松木明好: 運動失調. 標準理学療法学専門分野 神経理学療法学 第3版(森岡周, 阿部浩明編), pp137-152. 医学書院, 2022
- 10) Moulaire P et al: Temporal dynamics of the scale for the assessment and rating of ataxia in spinocerebellar ataxias. Mov Disord 38(1): 35-44, 2023
- 11) Miyai I et al: Cerebellar ataxia rehabilitation trial in degenerative cerebellar diseases. Neurorehabil Neural Repair 26(5): 515-522, 2012
- 12) 宮井一郎: 小脳性運動失調症のリハビリテーション. 医学のあゆみ 255(10): 1068-1073, 2015
- 13) Nickel A et al: Clinical outcome of isolated cerebellar stroke -a prospective observational study. Front Neurol 9: 580, 2018
- 14) 山内康太・他: Scale for the Assessment and Rating of Ataxia (SARA)を用いた脳卒中に伴う運動失調重症度評価の有用性について. 脳卒中 35(6): 418-424, 2013
- 15) Choi SW et al: Evaluation of ataxia in mild ischemic stroke patients using the scale for the assessment and rating of ataxia (SARA). Ann Rehabi lMed 42(3): 375-383 ,2018
- 16) 篠原智行・他: 脳卒中片麻痺患者における起き上がり動作自立度と身体機能との関連性. 理療科 25(6): 833-836, 2010
- 17) 田中幸子: 寝返り動作の生体力学的特性と臨床への応用. 理学療法 27(2): 297-303. 2010
- 18) 櫻井好美, 石井慎一郎: 寝返り動作のバイオメカニクス. 理学療法兵庫17号: 12-16, 2011
- 19) 西本勝夫・他: 背臥位, 側臥位そして腹臥位からの起き上がり動作における表面筋電図的分析. 理学療法学 16(5): 317-322, 1989
- 20) Schmitz-Hubsch T et al: Scale for the assessment and rating of ataxia: development of a new clinical scale. Neurology 66(11): 1717-1720, 2006
- 21) Perez-Lloret S et al: Assessment of ataxia rating scales and cerebellar functional tests: critique and recommendations. Mov Disord 36(2): 283-297, 2021
- 22) 佐藤和則・他: 新しい小脳性運動失調の重症度評価スケールScale for the Assessment and Rating of Ataxia (SARA) 日本語版の信頼性に関する検討. Brain Nerve 61(5): 591-595, 2009
- 23) Winser SJ et al: Validity of balance measures in cerebellar ataxia: A prospective study with 12-month follow-up. PM R 15(6): 742-750, 2023
- 24) Verheyden G et al: The Trunk Impairment Scale: a new tool to measure motor impairment of the trunk after stroke. Clin Rehabil 18(3): 326-334, 2004
- 25) Kim HY et al: Robot-assisted gait training for balance and lower extremity function in patients with infratentorial stroke: a single-blinded randomized controlled trial. J Neuroeng Rehabil 16(1): 99, 2019
- 26) 内山靖・他: 運動失調症における躯幹協調機能ステージの標準化と機能障害分類. 理学療法学 15(4): 313-320, 1988
- 27) Kibler WB et al: The role of core stability in athletic function. Sports Med 36(3): 189-198, 2006
- 28) Freund JE, Stetts DM: Use of trunk stabilization and locomotor training in an adult with cerebellar ataxia: a single system design. Physiother Theory Pract 26(7): 447-458, 2010
- 29) 阪本誠・他: Core stability trainingにより運動失調およびバランス障害が改善した重度小脳性および感覚性運動失調の1症例. 理療科 32(3): 459-464, 2017
- 30) Miyake Y et al: Core exercises elevate trunk stability to facilitate skilled motor behavior of the upper extremities. J Bodyw Mov Ther 17(2): 259-265, 2013
- 31) 佐藤圭祐・他: 免荷式歩行器を使用し運動失調の軽減が得られたオリーブ核損傷者. 理学療法学 47(1): 49-54, 2020
- 32) Kim BR et al: Usefulness of the Scale for the Assessment and Rating of Ataxia (SARA) in ataxic stroke patients. Ann Rehabil Med 35(6): 772-780, 2011
- 33) 金子唯史: 脳卒中の動作分析臨床推論から治療アプローチまで, pp18-25. 医学書院, 2018