~
検索条件をクリア

アブストラクト

Title 不妊治療
Subtitle 特集 高齢妊娠・出産の現状と課題
Authors 齊藤和毅, 齊藤英和
Authors (kana)
Organization 東京医科歯科大学大学院茨城県小児・周産期地域医療学講座, 梅ヶ丘産婦人科ARTセンター
Journal Pharma Medica
Volume 38
Number 6
Page 47-50
Year/Month 2020 / 6
Article 報告
Publisher メディカルレビュー社
Abstract 「はじめに」 近年の初婚および初産年齢の上昇により, わが国の不妊症カップルの数は増加した. 生殖医療は急速に発展しているものの, いまだ女性の加齢に伴う妊孕性低下に対する改善方法はない. そのため, 現在の臨床において最も高度な不妊治療である生殖補助医療(assisted reproductive technology: ART)も, 高齢女性がその妊孕力を最大限活かすことを目的として実施されることが多い. そのため, わが国のART患者は世界的にみて著しく高齢である. 不妊治療後の妊娠予後を考える際には, この妊娠が不妊治療と, 不妊症の背景にある病態の双方の影響を受けることに留意すべきである. 前述のとおり, わが国のART患者は高齢であることが多く, 妊娠糖尿病や妊娠高血圧症候群の危険性が高い. また, 子宮筋腫や子宮内膜症など不妊症の原因となる基礎疾患も, 高齢女性では若年女性より病状が進行している.
Practice 薬学
Keywords 不妊, 生殖補助医療, 周産期予後
  • 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に913円(税込) です。

参考文献

  • 1) 平成30年度倫理委員会・登録・調査小委員会報告(2017年分の体外受精・胚移植等の臨床実施成績および2019年7月における登録施設名)(委員長 石原理). 日産婦誌. 2019;71:2509-73.
  • 2) 厚生労働省. 平成30年(2018)人口動態統計(概数)の概況. 結果の概要. https://www.mhlw.go.jp/toukei/saikin/hw/jinkou/geppo/nengai18/dl/kekka30-190626.pdf
  • 3) Luke B, Gopal D, Cabral H, et al. Pregnancy, birth, and infant outcomes by maternal fertility status: the Massachusetts Outcomes Study of Assisted Reproductive Technology. Am J Obstet Gynecol. 2017;217:327.e1-14.
  • 4) Shaw JLV, Dey SK, Critchley HOD, et al. Current knowledge of the aetiology of human tubal ectopic pregnancy. Hum Reprod Update. 2010;16:432-44.
  • 5) Ishihara O, Ryuichiro A, Kuwahara A, et al. Impact of frozen-thawed single-blastocyst transfer on maternal and neonatal outcome: an analysis of 277,042 single-embryo transfer cycles from 2008 to 2010 in Japan. Fertil Steril. 2014;101:128-33.
残りの2件を表示する