~
検索条件をクリア

アブストラクト

Title インスリンポンプの新しいテクノロジー
Subtitle 特集 糖尿病診療最前線2021
Authors 川村智行
Authors (kana)
Organization 大阪市立大学大学院医学研究科発達小児医学
Journal Pharma Medica
Volume 39
Number 5
Page 21-25
Year/Month 2021 / 5
Article 報告
Publisher メディカルレビュー社
Abstract 「はじめに」1型糖尿病患者のインスリンポンプ療法(以下, ポンプ療法)は, この20年間で有用性と利便性が格段に高まり, ポンプ療法のユーザーは増え続けている. 糖尿病診療に関わる医療者や患者がポンプ療法の利便性を理解するようになったためだと思われる. 特に, 近年の持続グルコースモリタリング(continuous glucose monitoring:CGM)の登場と, sensor augmented pump(SAP)としてのポンプ療法は将来に大きな可能性をもっている. また, 数年前から, 注入回路がなく, ポンプを体に直接貼り付けるパッチポンプも登場してきた. 本稿では, ポンプ療法のさまざまな利点と欠点, そして将来への展望を概観してみる. 「I. 日本におけるポンプ療法の普及」1型糖尿病では, 基礎-追加インスリン療法が長期合併症を抑制することを証明したDCCT(The Diabetes Control and Complications Trial)が報告されて以来, 1990年台後半にはペン型インスリンを用いた頻回注射法が急速に普及した.
Practice 薬学
Keywords 1型糖尿病, インスリンポンプ, 先進機器, 自動インスリン制御システム
  • 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に913円(税込) です。

参考文献

  • 1) 川村智行. 1型糖尿病治療の新しい知見. CSIIの最近の知見. 糖尿病. 2011 ; 54 : 254-6.
  • 2) Diatribe. Tech on the Horizon: Where Will Automated Insulin Delivery(AID) be in 2021? https://diatribe.org/tech-horizon-where-will-automated-insulin-delivery-aid-be-2021#Control
  • 3) https://www.hellokaleido.com/
  • 4) https://www.terumo.co.jp/pressrelease/detail/20201117/1138/