~
検索条件をクリア

アブストラクト

Title 人工呼吸器からの離脱
Subtitle 特集 人工呼吸管理・NPPVの基本, ばっちり教えます
Authors 内山昭則
Authors (kana)
Organization 大阪大学医学部附属病院 集中治療部
Journal レジデントノート
Volume 21
Number 9
Page 1609-1619
Year/Month 2019 / 9
Article 報告
Publisher 羊土社
Abstract (1)離脱の前提条件で最も重要な点は人工呼吸開始の理由が改善しているかである (2)離脱の前提条件を満たすかを判断したうえで自発呼吸トライアルを行う (3)きちんと覚醒できるかを判断する自発覚醒トライアルも重要である (4)人工呼吸の肺酸素化能や循環系への影響を考慮し, 時には徐々に人工呼吸条件を下げることも考慮する (5)上気道の確保は別で評価しなくてはいけない
Practice 臨床医学:一般
Keywords
  • 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に1,243円(税込) です。

参考文献

  • 1) 「人工呼吸器離脱に関する3学会合同プロトコル」(日本集中治療医学会, 日本呼吸療法医学会, 日本クリティカルケア看護学会), 2015 https://www.jsicm.org/pdf/kokyuki_ridatsu1503b.pdf
  • 2) Tanios MA, et al: A randomized, controlled trial of the role of weaning predictors in clinical decision making. Crit Care Med, 34: 2530-2535, 2006
  • 3) Fernandez MM, et al: Reconnection to mechanical ventilation for 1 h after a successful spontaneous breathing trial reduces reintubation in critically ill patients: a multicenter randomized controlled trial. Intensive Care Med, 43: 1660-1667, 2017
  • 4) MacIntyre NR, et al: Evidence-based guidelines for weaning and discontinuing ventilatory support: a collective task force facilitated by the American College of Chest Physicians: the American Association for Respiratory Care: and the American College of Critical Care Medicine. Chest, 120: 375S-395S, 2001
  • 5) Boles JM, et al: Weaning from mechanical ventilation. Eur Respir J, 29: 1033-1056, 2007
残りの2件を表示する
  • 6) 小野寺睦雄: ウィーニングと抜管基準. 「急性呼吸不全」(藤野裕士/編), 中山書店, 2016
  • 7) 内山昭則: 呼吸管理.「急性循環不全」(藤野裕士/編), 中山書店, 2019