アブストラクト
Title | 骨粗鬆症治療薬 |
---|---|
Subtitle | 特集 / 外来汎用薬の選択のポイント 各種治療薬における上手な薬剤選択 |
Authors | 酒井昭典 |
Authors (kana) | |
Organization | 産業医科大学整形外科学 |
Journal | 臨牀と研究 |
Volume | 99 |
Number | 2 |
Page | 191-195 |
Year/Month | 2022 / 2 |
Article | 報告 |
Publisher | 大道学舘出版部 |
Abstract | 「はじめに」日本における骨粗鬆症患者数は1,280万人と推定されている. 骨粗鬆症性骨折の発生件数は経年的に増加している. 骨粗鬆症治療薬の選択においては, 既存骨折はないが骨折リスクのある患者に対して骨折を生じさせない一次予防と既存骨折がある患者に対して再骨折を防ぐ二次予防に分けて考えることがポイントである. 骨粗鬆症の重症度に応じて薬剤を選択するとともに, 患者の嗜好やライフスタイルに適した剤形や投与間隔の治療によりアドヒアランスを向上させることが重要である. 骨粗鬆症の治療目的は, 骨粗鬆症患者のQOLを維持し, 健康寿命を延伸させることである. 「I. 骨粗鬆症の診断と薬物治療開始基準」原発性骨粗鬆症は, 脆弱性骨折の有無と骨密度から診断する. 脆弱性骨折がある場合は, 「大腿骨近位部骨折または椎体骨折がある」あるいは「その他の脆弱性骨折があり, 骨密度<80%YAM(young adult mean)」をもって骨粗鬆症と診断する. |
Practice | 臨床医学:一般 |
Keywords |
- 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に913円(税込) です。
参考文献
- 1) 骨粗鬆症の予防と治療のガイドライン作成委員会(編):骨粗鬆症の予防と治療のガイドライン2015年度版. ライフサイエンス出版, 2015.
- 2) Robinson, C. M. et al.:Refractures in patients at least forty-five years old. A prospective analysis of twenty-two thousand and sixty patients. J Bone Joint Surg Am, 84(9):1528-1533,2002.
- 3) Kanis, J. A et al.:The use of clinical risk factors enhances the performance of BMD in the prediction of hip and osteoporotic fractures in men and women. Os-teoporos Int, 18(8):1033-1046,2007.
- 4) 宗圓聰:治療薬選択の根拠は何か? 竹内靖博(編), もう悩まない!骨粗鬆症診療, 日本医事新報社, 70-74,2017.
- 5) Meier, C. et al.:Osteoporosis drug treatment:dura-tion and management after discontinuation. A position statement from the SVGO/ASCO. Swiss Med Wkly, 147:w14484,2017.
残りの5件を表示する
- 6) Gizzo, S. et al.:Update on raloxifene:mechanism of action, clinical efficacy, adverse effects, and contrain-dications. Obstet Gynecol Surv, 68(6):467-481,2013.
- 7) Lippuner, K.:The future of osteoporosis treatment-a research update. Swiss Med Wkly, 142:w13624,2012.
- 8) Cummings, S. R. et al.:Vertebral fractures after dis-continuation of denosumab:a post hoc analysis of the randomized placebo-controlled FREEDOM Trial and its extension. J Bone Miner Res, 33(2):190-198,2018.
- 9) Kondo, H. et al.:Zoledronic acid sequential therapy could avoid disadvantages due to the discontinuation of less than 3-year denosumab treatment. J Bone Miner Metab, 38(6):894-902,2020.
- 10) Adler, R. A. et al.:Managing osteoporosis in patients on long-term bisphosphonate treatment:report of a Task Force of the American Society for Bone and Mineral Research. J Bone Miner Res, 31(1):16-35,2016.