~
検索条件をクリア

アブストラクト

Title 各種疾患における薬剤選択と使い方 腎盂腎炎・膀胱炎
Subtitle 特集 / 抗微生物薬のベストな選択
Authors 高橋聡
Authors (kana)
Organization 札幌医科大学医学部感染制御・臨床検査医学講座
Journal 臨牀と研究
Volume 101
Number 3
Page 299-302
Year/Month 2024 / 3
Article 報告
Publisher 大道学舘出版部
Abstract 「I. 尿路感染症の分類」尿路感染症の治療薬選択にあたって必ず考慮すべきなのは, 尿路感染症の病態分類である. 「尿路感染症」の原因菌として分離される大腸菌の薬剤感受性を病態分類なしの「尿路感染症」として一括りに論じるのは誤りであり, 不適切である. 尿路感染症は, 尿路に基礎疾患がなく, かつ, 全身性の免疫に関与する疾患がない「単純性尿路感染症」と, 尿路に基礎疾患があり, または, 全身性の免疫に関与する疾患がある「複雑性尿路感染症」に病態別に分類される. 前者は, 若い健康な女性が罹患する「急性単純性膀胱炎」に代表され, 後者は, 前立腺肥大症, 神経因性膀胱, 尿路結石, 尿路カテーテル留置状態等による「複雑性膀胱炎」「複雑性腎盂腎炎」に代表される. さらに, 「単純性尿路感染症」と「複雑性尿路感染症」ともに, 外陰部から尿道を通って膀胱内に侵入してきた細菌による「膀胱炎」と, 膀胱内の炎症により破綻した膀胱尿管逆流防止機構により膀胱炎の細菌尿が上行し腎盂粘膜に炎症を波及させ腎実質への炎症に進展した「腎盂腎炎」に分けられる.
Practice 臨床医学:一般
Keywords
  • 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に913円(税込) です。

参考文献

  • 1) Hooton, T. M. et al.: Voided midstream urine culture and acute cystitis in premenopausal women. N Engl J Med, 369(20): 1883-1891, 2013.
  • 2) Hayami, H. et al.: Second nationwide surveillance of bacterial pathogens in patients with acute uncomplicated cystitis conducted by Japanese Surveillance Committee from 2015 to 2016: antimicrobial susceptibility of Es-cherichia coli, Klebsiella pneumoniae and Staphylococ-cus saprophyticus. J Infect Chemother, 25: 413-422, 2019.
  • 3) Kobayashi, K. et al.: The third national Japanese an-timicrobial susceptibility pattern surveillance program: Bacterial isolates from complicated urinary tract infec-tion patients. J Infect Chemother, 26: 418-428, 2020.
  • 4) 尿路感染症, JAID/JSC感染症治療ガイド2023(編集: JAID/JSC感染症治療ガイド・ガイドライン作成委員会), 日本感染症学会・日本化学療法学会, 280-304, 2023.
  • 5) Takahashi, S. et al.: Efficacy of a 14-day course of oral ciprofloxacin therapy for acute uncomplicated pyelonephri-tis. J Infect Chemother, 7: 255-257, 2001.
残りの3件を表示する
  • 6) Hamasuna, R, et al.: Obstructive pyelonephritis as a result of urolithiasis in Japan: Diagnosis, treatment and prognosis. Int J Urol, 22: 294-300, 2015.
  • 7) Harris, P. N. A. et al.: Effect of piperacillin-tazobac-tam vs meropenem on 30-day mortality for patients with E. coli or Klebsiella pneumoniae bloodstream infection and ceftriaxone resistance. A randomized clinical trial. JAMA, 11: 984-994, 2018.
  • 8) Stewart, A. G. et al.: Ceftolozane-tazobactam versus meropenem for definitive treatment of bloodstream in-fection due to extended-spectrum beta-lactamase(ESBL) and AmpC-producing Enterobacterales("ME-RINO-3"): study protocol for a multicentre, open-label randomised non-inferiority trial. Trials, 22: 301, 2021.