~
検索条件をクリア

アブストラクト

Title 脳卒中の分類・診断
Subtitle 特集 一歩進んだ管理・予防・治療を実践! 脳卒中の薬の使い方
Authors 鈴木理沙, 藤本茂
Authors (kana)
Organization 自治医科大学医学部内科学講座神経内科学部門
Journal 月刊薬事
Volume 63
Number 16
Page 3223-3231
Year/Month 2021 / 12
Article 報告
Publisher じほう
Abstract [Points] ●脳卒中は, 脳出血, くも膜下出血, 脳梗塞からなる. ●脳梗塞は, その発症機序によって治療方針や予後が異なるため, 正確な病型分類が重要である. ●病型分類には, NINDS分類やTOAST分類を用いる. ●TOAST分類には, アテローム血栓性脳梗塞, 心原性脳塞栓症, ラクナ梗塞, その他の原因による脳梗塞, 原因不明の脳梗塞が含まれる. ●塞栓源不明の脳塞栓症には, 潜在性の心房細動による心原性脳塞栓症, 卵円孔開存を伴う奇異性脳塞栓症, 大動脈原性脳塞栓症, がん関連血栓症なども含まれるため, 十分な精査が必要である.
Practice 薬学
Keywords
  • 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に803円(税込) です。

参考文献

残りの6件を表示する