~
検索条件をクリア

アブストラクト

Title 第1回 血中濃度推移の読みカタのキホン
Subtitle 新連載 型が身につく薬物動態学 くすりの血中濃度推移から読み解く薬物動態 - くすりの血中濃度推移の読みカタ・使いカタ (1)
Authors 杉山恵理花
Authors (kana)
Organization 昭和大学薬学部基礎医療薬学講座薬物動態学部門
Journal 月刊薬事
Volume 64
Number 2
Page 323-328
Year/Month 2022 / 2
Article 報告
Publisher じほう
Abstract 「連載開始にあたって」今回から「型が身につく薬物動態学」がはじまります. 薬物動態に関する初級本はさまざまありますが, 本連載では, 薬物動態の基礎である血中濃度推移データを中心に, その理解(読みカタ)と活用(使いカタ, 伝えカタ)を解説していきます. 「薬物動態学」, 特に「薬動学」と聞くと, 意味もわからず計算問題で苦労した(している)ことを思い出し, 苦手意識をもっている方も多いことでしょう. 「型が身につく」の「型」には, 「鋳型・型紙」のほか, 武道などの「規範となる方式」という意味もあります. ここでは, 「型に嵌める」ことを学ぶのではなく, 薬物動態の情報を臨床現場でより活用するための基本の「型」(武器)を増やしていければと思います. 苦手意識をもつ皆さんが少しでも気楽に読めるように, なるべく難しい式は用いないで進めていきますので, 飲み物でも片手にお付き合いください.
Practice 薬学
Keywords
  • 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に803円(税込) です。

参考文献

  • 1) Majumdar AK, et al : Effects of aprepitant on cytochrome P450 3A4 activity using midazolam as a probe. Clin Pharmacol Ther, 74 : 150-156, 2003
  • 2) 小野薬品工業株式会社 : イメンドカプセル, 添付文書(2020年4月, 第1版)
  • 3) FDA : Drug Development and Drug Interactions | Table of Substrates, Inhibitors and Inducers, Table 3-2 (https://www.fda.gov/drugs/drug-interactions-labeling/drug-development-and-drug-interactions-table-substrates-inhibitors-and-inducers#table3-2)
  • 4) 小野薬品工業株式会社 : イメンドカプセル125mg・80mg・セット, インタビューフォーム(2020年11月改訂, 第11版)
  • 5) Majumdar AK, et al : Effect of aprepitant on the pharmacokinetics of intravenous midazolam. J Clin Pharmacol, 47 : 744-750, 2007