~
検索条件をクリア

アブストラクト

Title 第1回 発熱患者に出会ったら
Subtitle 新連載 病態・症状から紐解く! 病棟エマージェンシーファイル
Authors 佐々木陽典
Authors (kana)
Organization 東邦大学医学部総合診療・救急医学講座
Journal 月刊薬事
Volume 64
Number 2
Page 329-336
Year/Month 2022 / 2
Article 報告
Publisher じほう
Abstract 「ポイント」●発熱の原因検索では随伴症状に注目しよう. ●病棟エマージェンシーとなる「危険な発熱」の特徴を知っておこう. ●敗血症の診断のためにバイタルサインを評価しよう. ●入院患者の発熱の原因8Dsを知っておこう. ●薬剤熱の特徴を知っておこう. 「Case」担当病棟の患者の発熱が持続しており, 看護師から相談があった. 問題の患者は, 既往歴のない76歳の男性. 1週間前に発熱と湿性咳嗽で受診し, 右中葉の肺炎の診断で入院となった. 入院時からセフトリアキソン1g24時間ごとの点滴投与が開始され, 入院2日目には解熱して咳嗽もほぼ消失した. ところが, 入院5日目から再び38℃の発熱が出現した. 担当医は抗菌薬をメロペネムに変更しようと考えているが, 患者の体調が良さそうなので広域抗菌薬を投与すべきか悩んでいる.
Practice 薬学
Keywords
  • 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に803円(税込) です。

参考文献

残りの7件を表示する
  • 6) 羽田野義郎・編 : 抗菌薬ドリル 実践編〜臨床現場で必要な力が試される感染症の「リアル」問題集. 羊土社, pp154, 2020
  • 7) Arbo MJ, et al : Fever of nosocomial origin: etiology, risk factors, and outcomes. Am J Med, 95 : 505-512, 1993
  • 8) Klevens RM, et al : Estimating health care-associated infections and death in U.S. hospitals, 2002. Public Health Rep, 122 : 160-166, 2007
  • 9) Chrich CJ, et al : The promise of novel technology for the prevention of intravascular device-related bloodstream infection. I. Pathogenesis and short-term devices. Clin Infect Dis, 34 : 1232-1234, 2002
  • 10) Patel RA, et al : Drug fever. Infect Dis Clin North Am, 10 : 85-91, 2010
  • 11) Mackowiak PA, et al : Southern internal medicine conference: drug fever: mechanism, maxims, and misconceptions. Am J Med Sci, 294 : 275-286, 1987
  • 12) 徳増一樹, 他 : 薬剤による発熱. 臨床と研究, 97 : 1273-1276, 2020.