~
検索条件をクリア

アブストラクト

Title 利尿薬の使い方 - 心不全例
Subtitle 特集 身体・検査所見を体液評価に活かす 浮腫と脱水の薬物治療 各論
Authors 砂山勉, 松本紘毅
Authors (kana)
Organization 順天堂大学大学院医学研究科循環器内科学講座
Journal 月刊薬事
Volume 64
Number 13
Page 2690-2695
Year/Month 2022 / 10
Article 報告
Publisher じほう
Abstract [Key Point] ●心不全に用いる利尿薬にはループ利尿薬, サイアザイド系利尿薬, カリウム保持性利尿薬, トルバプタンがあげられる. ●急性心不全の初期治療導入の指標としてNohria-Stevenson分類とClinical Scenario分類が頻用され, より簡便なClinical Scenario分類を用いることが多い. ●急性心不全ではループ利尿薬を第一選択とすることが多く, 特に急性期ではフロセミドの静注投与が用いられることが多い. ●ループ利尿薬の使用の際には, カリウム保持性利尿薬を併用することが多い.
Practice 薬学
Keywords
  • 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に803円(税込) です。