アブストラクト
Title | 第12回 Q 薬剤熱の原因として頻度の高い薬剤は? |
---|---|
Subtitle | 連載 総合診療医が教える. 外来薬物療法ケースカンファレンス |
Authors | 石井義洋 |
Authors (kana) | |
Organization | 宮崎県立宮崎病院総合診療科 |
Journal | 月刊薬事 |
Volume | 65 |
Number | 2 |
Page | 316-320 |
Year/Month | 2023 / 2 |
Article | 報告 |
Publisher | じほう |
Abstract | セファロスポリン系薬, ステロイド, ビタミン剤 「Case 患者A 72歳 女性」 大腿骨頸部骨折で整形外科に入院. 入院後しばらくして発熱を認めたが, 膿尿を認めて他に明らかな熱源を認めないことから, 尿路感染症の診断でセフォチアムが投与された. 抗菌薬開始3日目には解熱し, 炎症反応も低下. 尿培養検査から大腸菌が検出されて抗菌薬の感受性も良好であった. その後も解熱していたが, 7日目に再度38℃まで上昇し, 熱源は不明であったため10日目に総合診療科に相談となった. 偽膜性腸炎や偽痛風, 深部静脈血栓症などの熱源を認めなかったため, 薬剤熱を考慮して抗菌薬を中止したところ, 中止後2日目には解熱し, その後も発熱を認めなかった. 看護師:まさか治療薬である抗菌薬が原因だったなんて…. 「薬剤熱とは」 総合診療医:入院患者さんが発熱したときにはどんな病気が多いかわかるかな? 看護師:うーん…やっぱり尿路感染症とかでしょうか? |
Practice | 薬学 |
Keywords |
- 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に803円(税込) です。
参考文献
- 1) Spelman D, et al : drug fever. UpToDate(last updated : Jun 23, 2021)
- 2) Johnson DH, et al : Drug fever. Infect Dis Clin North Am. 10 : 85-91, 1996
- 3) Mackowiak PA : Drug fever : mechanisms, maxims and misconceptions. Am J Med Sci, 294 : 275-286, 1987
- 4) Mackowiak PA, et al : Drug fever : a critical appraisal of conventional concepts. An analysis of 51 episodes in two Dallas hospitals and 97 episodes reported in the English literature. Ann Intern Med, 106 : 728-733, 1987
- 5) Vodovar D, et al : Drug Fever : a descriptive cohort study from the French national pharmacovigilance database. Drug Saf, 35 : 759-767, 2012