アブストラクト
Title | 第2回 適応が限られている抗精神病薬の使い方 (1) |
---|---|
Subtitle | 連載 短期連載 児童精神科医が伝えたい 子どものメンタルヘルス |
Authors | 宇佐美政英 |
Authors (kana) | |
Organization | 国立国際医療研究センター国府台病院子どものこころ総合診療センター長 / 児童精神科 診療科長 |
Journal | 月刊薬事 |
Volume | 65 |
Number | 6 |
Page | 1173-1177 |
Year/Month | 2023 / 5 |
Article | 報告 |
Publisher | じほう |
Abstract | 「国内での処方実態は?」『月刊薬事』で3年ほど連載してきたというのに, これまでの連載で抗精神病薬についてまとめていなかったことに気がつきました. 実に空気の読めない連載であったと痛く反省しています. わが国では子どもに対してどの程度, 抗精神病薬が使われているのでしょうか? 少し古いデータですが, 2002〜2004年, 2005〜2007年, 2008〜2010年の3つの期間にわたるレセプト調査によれば, 2002〜2004年と2008〜2010年を比較すると, 6〜12歳および13〜18歳では抗精神病薬の処方件数が増加していたことが指摘されています. また, 厚生労働省の2020年度のオープンデーターベースから, 19歳未満に対する外来での抗精神病薬の処方実態をみると, リスペリドンとアリピプラゾールが最も多く処方されていました. この背景として, 日本では子どもの精神疾患に保険適用がある抗精神病薬は3種類しかないことがあげられます. |
Practice | 薬学 |
Keywords |
- 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に803円(税込) です。
参考文献
- 1) 奥村泰之, 他 : 日本における子どもへの向精神薬処方の経年変化 ; 2002年から2010年の社会医療診療行為別調査の活用. 精神神経学雑誌, 116 : 921-935, 2014
- 2) 厚生労働省 : NDBオープンデータ(https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/0000177182.html)
- 3) Tsujii N, et al : Experiences with Patient Refusal of Off-Label Prescribing of Psychotropic Medications to Children and Adolescents in Japan. J Child Adolesc Psychopharmacol, 26 : 642-645, 2016
- 4) Brauner JV, et al : Off-Label Prescription of Psychopharma-cological Drugs in Child and Adolescent Psychiatry. J Clin Psychopharmacol, 36 : 500-507, 2016
- 5) Schroder C, et al : Outpatient antipsychotic drug use in children and adolescents in Germany between 2004 and 2011. Eur Child Adolesc Psychiatry, 26 : 413-420, 2017
残りの13件を表示する
- 6) Kryzhanovskaya L, et al : Olanzapine versus placebo in ado-lescents with schizophrenia : a 6-week, randomized, double-blind, placebo-controlled trial. J Am Acad Child Adolesc Psychiatry, 48 : 60-70, 2009
- 7) Kent JM, et al : An open-label extension study of the safety and efficacy of risperidone in children and adolescents with autistic disorder. J Child Adolesc Psychopharmacol, 23 : 676-686, 2013
- 8) ヤンセンファーマ株式会社 : リスパダール, インタビューフォーム(2021年8月, 第20版)
- 9) Owen R, et al : Aripiprazole in the treatment of irritability in children and adolescents with autistic disorder. Pediatrics, 124 : 1533-1540, 2009
- 10) 医薬品医療機器総合機構 : エビリファイ, 審議結果報告書(2016年9月)
- 11) Stafford MR, et al : Efficacy and safety of pharmacological and psychological interventions for the treatment of psychosis and schizophrenia in children, adolescents and young adults : a systematic review and meta-analysis. PLoS One, 10 : e0117166, 2015
- 12) McClellan J, et al ; American Academy of Child and Adolescent Psychiatry(AACAP)Committee on Quality Issues(CQI) : Practice parameter for the assessment and treatment of children and adolescents with schizophrenia. J Am Acad Child Adolesc Psychiatry, 52 : 976-990, 2013
- 13) 住友ファーマ株式会社 : ロナセン, インタビューフォーム(2023年2月改訂, 第24版)
- 14) DelBello MP, et al : Systematic Review and Network Meta-analysis : Efficacy and Safety of Second-Generation Antipsychotics in Youths With Bipolar Depression. J Am Acad Child Adolesc Psychiatry, 61 : 243-254, 2022
- 15) Berman RM, et al : The efficacy and safety of aripiprazole as adjunctive therapy in major depressive disorder : a multi-center, randomized, double-blind, placebo-controlled study. J Clin Psychiatry, 68 : 843-853, 2007
- 16) Loebel A, et al : Efficacy and safety of lurasidone 80mg/day and 160mg/day in the treatment of schizophrenia : a randomized, double-blind, placebo-and active-controlled trial. Schizophr Res, 145 : 101-109, 2013
- 17) Farhat LC, et al : Comparative efficacy, tolerability, and acceptability of pharmacological interventions for the treat-ment of children, adolescents, and young adults with Tourette's syndrome : a systematic review and network meta-analysis. Lancet Child Adolesc Health, 7 : 112-126, 2023
- 18) Lorberg B, et al : Principles in Using Psychotropic Medication in Children and Adolescents. IACAPAP E-Textbook of Child and Adolescent Mental Health(ed. by Rey JM), IACAPAP, p16, 2019